引用元
1 :朝一から閉店までφ ★:2022/02/05(土) 18:28:51.32 ID:CAP_USER9.net
2022/02/05 11:57
筆者:永井貴子
2月1日に89歳で亡くなった元都知事で作家の石原慎太郎氏。若いころから皇室について公の場で率直な意見を延べ、皇室と国民は、どのような関係であるべきかーーそう問いかけ続けた人でもある。過去の発言や原稿から見える皇室観から石原慎太郎という人間をいまいちど振り返りたい。
* * *
1959(昭和34)年4月10日、世紀の恋愛と評された明仁皇太子と美智子さまのご成婚が執り行われた。
日本中が熱狂したこの時に起きた「事件」を記憶している人は、もう少ないかもしれない。
おふたりの乗ったご成婚パレ―ドの馬車が二重橋を出て祝田橋を渡ろうとした直前、一人の少年がおふたりに向かって投石し、馬車によじ登るという事件が起きたのだ。
それから数カ月後。若き青年であった石原氏は、月刊『文藝春秋』8月号に、「あれをした青年」という原稿を寄せた。
<皇室や皇太子の問題は僕にとって考える必要のない関心の外にある。いや、外と言うより、思考以前に無意味なものでしかないと思う。天皇が国家の象徴などと言う言い分は、もう半世紀もすれば、彼が現人神だという言い分と同じ程笑止で理の通らぬたわごとだと言うことになる、(略)>
石原氏が書いた「あれをした青年」とは、投石事件を起こした少年のことだ。
騒動のあと、この少年が石原氏を訪ねてきたのだという。そして、天皇制への反発や奉祝ブームへの違和感から投石した心情を訴えたそうだ。石原氏は、少年に対して、こう共感を寄せた。
<天皇制を、皇室の関心の対象から無意識にしめ出している我々の世代の実感を僕は健全と思う>
石原氏は、対象が皇室であろうと自らの考えをまっすぐに論じている。
石原氏が生まれたのは1932(昭和7年)。上皇さまより一つ年上で、ともに10代前半で終戦を迎えている。
皇室に対して不信感を抱き続け斜めに見る姿勢は、戦争を体験した世代としては珍しいことではない。
その石原氏の皇室観が如実に見えたのが、五輪招致の一件だ。
2006年、3選をかけた都知事選で石原氏は、公約として東京への16年夏期五輪招致を掲げた。石原氏は、『招致の顔として、皇太子ご夫妻に10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会への出席を』と求めたという。
石原氏は、皇太子さまの五輪誘致支援を実現させるべく、官邸に働きかけた。 7月1日、石原氏は森喜朗元首相と官邸を訪れ、招致の顔として皇太子さまの協力を得たい、と福田康夫首相(当時)に伝えたのだ。
https://dot.asahi.com/dot/2022020500006.html?page=1
NEXT
「木っ端役人がこんな、大事な問題を……」
https://dot.asahi.com/dot/2022020500006.html?page=2
5 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:34:22.41 ID:3SsJ5WlR0.net
靖国とか神道は肯定してるのに、皇室皇族は嫌いなのか
8 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:38:10.59 ID:x4SzjYOI0.net
34 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:50:48.79 ID:YvbVR+tt0.net
>>8
だから明治に長州田布施から持って来た靖国は朝鮮神社だろ
それに石原は神戸のBだろw
派閥は統一教会系清和会の安倍チョンパパ派だったしな
185 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 08:39:51.60 ID:okIczWwEO.net
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:12:28.00 ID:x4OuDzk50.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:31:58.61 ID:okIczWwEO.net
71 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:28:50.70 ID:qW7Wblhp0.net
>>5
>>11
上皇様のお孫さんは眞子様だ。皇室も悪霊基督教からは遠ざからねばならない。
石原慎太郎は正しかったかもしれん。
>>11
基督教も色々ある。
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 03:56:01.30 ID:EFtzY8TJ0.net
>>5
石原の本質は単なるナルシシズムだからな
自分が1番気持ちよくなれるストーリーが靖国やら神道なのであって、
自分よりも称えられる存在など要らない訳
173 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 04:50:07.69 ID:+ssWOsUf0.net
>>166
国会議員辞めて都知事になったのも国会議員じゃ自分が一番になれないからだろうな
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 11:41:03.27 ID:QJ9XoYI40.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:45:57.03 ID:B8vnwmNk0.net
>>18
石原は反米だけど三島は反米てほどじゃない
31 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:49:33.37 ID:fffPDLE90.net
>>24
そもそも石原慎太郎は五輪のメダルなんて無価値だと思っている男だぞ
北島が都庁訪問したのも鼻であしらっていた
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:53:03.20 ID:5sAGoLeZ0.net
>>24
石原の反米はただのカッコつけでしょ。
ガチで反米ならなんで尖閣の時にご意見伺いに行ったのさ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:54:51.16 ID:kW0Cat+P0.net
>>40
石原が実は反米でないと言うんなら、
石原の言説には何らの価値も無かったことになるんだが
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:56:07.74 ID:YvbVR+tt0.net
>>40
てかこの似非保守神戸Bの老害が集めてた竹島募金のカネはどうなったんだよ
完全に募金詐欺w
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:24:40.99 ID:yzbx0T9q0.net
浅沼稲次郎みたいな、天皇を敬愛してた左翼とか今ではおらんやろ
69 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:26:29.99 ID:fffPDLE90.net
>>65
河村さんとかもそうじゃん
あの人はゴリゴリのリベラル系だが親天皇
共産党系でもない限りは親皇族のリベラル系は結構いる
保守もリベラルも敵は欧米だというのが本音だからね
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:30:01.58 ID:SviPbzEx0.net
>>69
慎太郎の言い分では「俺は中国嫌いでない、中共が嫌いなんだ」だから、戦後も国府が大陸抑えていたらアジア主義的に動いていた可能性高い
80 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:34:46.00 ID:YvbVR+tt0.net
>>69
余り知られてないが共産党は明治維新を否定してるからなw
ま、倒幕の邪魔になって薩摩高麗町渡来人系大久保一味の薩長に
毒で友愛された孝明天皇が最期の天皇だしなw
78 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:33:10.15 ID:ZU0oMChi0.net
>>65
不破哲三が天皇陛下に拝謁して感激したって聞いた事がある
11 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:39:18.76 ID:wQplbI4J0.net
今頃天皇をめぐって三島と大喧嘩の最中よw
あの世はしばらく賑やかだろうなぁ…
98 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:56:47.43 ID:8jgWz0ny0.net
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:45:03.58 ID:lTjcnxf90.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:48:53.36 ID:giNdBv+U0.net
>>23
天皇は機関であってそれ自体が偉い訳ではない
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:51:06.24 ID:5sAGoLeZ0.net
>>28
天皇機関説ですか……
老いて益々盛んという所ですかなw
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:16:54.73 ID:w1h4fCJZ0.net
>>36
昭和天皇は美濃部達吉を擁護してたらしいね
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:54:00.46 ID:lAQlNzLf0.net
>>9
親米が小泉から増えたのは
拉致問題が表に取り上げられるようになって
危機感が高まったからなんだよな
そして、尖閣等の領土問題で深まっていく
拉致問題と尖閣が解決したら
日本は米国と親しくする必要性が低くなるから
米国は本気で解決しようとはしない
59 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:20:08.73 ID:tvaKk4eY0.net
>>44
いやアメリカって年間通じる20万件誘拐あるからね
そこら辺鈍感なのよ
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:22:34.50 ID:fffPDLE90.net
>>59
ヒスパニック系のせいだろ
誘拐系の犯罪は
ガチの白人ロリ系もいるだろうが
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:59:32.17 ID:tCQ974zS0.net
57 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:18:30.07 ID:SviPbzEx0.net
慎太郎さんは国士だし右翼だけど、かなり反天寄りの人だよ 三島や亀井静香や江藤淳とはそこはかなり違う むしろ深沢七郎、大江健三郎とこの点では近いと思われる
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:21:44.29 ID:fffPDLE90.net
>>57
純保守系でもアンチ皇族は昔から一定数いる感じだな
逆に河村さんみたいにリベラル系でも親皇室もいる
ただ保守もリベラルも純度の高い人間はみんな反米が基本だな
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:10:42.35 ID:eLmRO2M+0.net
>>60
ガチの保守で現代の皇室にネガティブ(あからさまにアンチではないにしろ)なのは、上皇が結婚したあたりに顕著になったように思うね
いわゆる平民から皇太子妃を迎えたのもあるけど、その後自らの「ご家族」に重きを置きすぎたために戦前からの皇室の藩塀の多くを結果的に遠ざけてしまった
最近では、上皇のご学友だった明石さんが決別する旨をメディアに公表している
66 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:24:54.77 ID:YvbVR+tt0.net
>>57
何が国士だよ神戸Bの夜逃げ一家で
統一教会系清和会の安倍ちょんパパ派で
薄っぺらい物書き屋風情がw
中抜き裏金電通五輪利権を招致した張本人じゃねーかw
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:02:31.88 ID:6YjgCX7k0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:06:38.40 ID:VEnfwZ2l0.net
>>100
佐幕攘夷とか当時一番多かっただろうけどなw
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:10:39.96 ID:3Yw3prUs0.net
>>100
石原慎太郎は保守なんかな?
エゴイストなんではないかな
171 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 04:44:07.26 ID:Sr9fEWgI0.net
石原慎太郎
反皇室
反米 反中
韓国は絶対に叩かない
こいつが右翼扱いの理由wwwww
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 06:18:37.28 ID:FPl9C2Sc0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:00:30.08 ID:xnJTTMU20.net
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:40:10.34 ID:qugaZMOP0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:05:54.66 ID:FUhPYC630.net
>>85
いや、確か共産党が最初に使った言葉だったような。
だから『天皇制』という言葉を使うひとは天皇制反対のひとがほとんど。
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:16:26.09 ID:U6rvGqC60.net
>>133
他に客観的に天皇制を表す言葉がないからな。
君主制だとちょっと違うしバタ臭くなる。
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:51:59.47 ID:FbUE4aDC0.net
保守じゃなかったよな
愛国心があったかどうかも分からない
自己中ってのが一番当たってるんじゃないか?
若い頃は太陽族だ、価値紊乱だ、輪姦小説だとやってたのに歳とったら都知事として青少年条例で取り締まれ!だもん
「スパルタ教育」なんて出したけど息子全員幼稚舎から慶応で、画家の四男は余人を持って替えがたいと東京都の事業に使おうとする
自己中もいいところよ
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:28:18.07 ID:+irYyhSX0.net
>>130
単なるワガママだろうな
その時々で一番傲慢に振る舞える選択肢を選んでるにすぎない
いまのネトウヨに少し似てるか
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:26:57.63 ID:BLnm1kc10.net
ただの目立ちたがり屋の逆張りおじさんだったのか
今で言えばハードボイルドなひろゆきだな
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:00:44.81 ID:mrb6k3990.net
>>139
何の生産もできない
タラコ如き凡人と比較するのは
故人に失礼だろ。
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:04:24.01 ID:eLmRO2M+0.net
この世代の著名人(特に文化系の)を見ていると、「皇室と国家観や世界観を同じくしてきた筈が、10代半ば〜後半のある日皇室から一方的に裏切られた」という感覚が価値観のどこかにあるんだろうと思う
そういえばなかにし礼も、作詞に当たっては大抵「祖国から裏切られた」気持ちが根底にありながら作っているとインタビューか何かで話してた
三島由紀夫の縦の会や自決や市ヶ谷占拠なども、そういう感覚が彼なりの思想をフィルターにして形を成したものだろう
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 08:40:45.34 ID:uLc0/xUC0.net
>>145
市原悦子さんもそんな感じだよね。
家族を戦争で失ったのだったかな?
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:45:07.11 ID:tjJvwqrB0.net
ネット右翼って言葉ができたころ、それまでの右翼とどう違うかっていうことで、
皇室にあんまり興味がなく、親米保守で9条改憲論者の民主主義者っていう定義がされてたような気がする
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 02:29:05.30 ID:YMxrHlRN0.net
>>155
でも皇室に興味無い右翼なんて新右翼の頃から普通にいたし言われていたけどね
162 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 02:36:50.03 ID:c5TkAYYf0.net
>>1
この投石した少年はその後どうなったのか知ってる人いない?
178 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 06:12:09.69 ID:QbiL5AZY0.net
>>162
都内で生活してたよ
水商売関係で
時々、週刊誌があの人は今って感じで記事がでてたよね
田舎は市町村合併で市になって、当時を知る人も少なくなったと思う
出身高校では語り草だったけど、その高校ももう少子化で消滅予定
175 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 05:12:08.06 ID:ScjONe8G0.net
天皇制などというおぞましい天皇の政治利用制度ができたのは明治以降である
さっさと無くしてしまえば彼らは自由に伝統を存続することができる
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 20:08:52.03 ID:aTR6bj0b0.net
>>175
女系天皇が出てきた時に初めて
「いやいや、本家はこっちだから」って本気出してくると思う
192 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:23:50.64 ID:R6IColnG0.net
石原に右も左もない、思想もない
あるのは、男の美学を感じさせるかどうかだけ
200 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 10:54:53.96 ID:SlDz1ON30.net
>>192
芥川賞取った田中さんが貰っといてやるって皮肉言ったらあらいいじゃないって感じだったもんね
199 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 10:42:58.40 ID:dMtyUeSq0.net
>天皇が国家の象徴などと言う言い分は、もう半世紀もすれば、
>彼が現人神だという言い分と同じ程笑止で理の通らぬたわごとだと言うことになる
見事にそうなったな
202 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 12:18:58.96 ID:uLc0/xUC0.net
>>199
ほんと預言者かと思った。
石原の言った通りになってるじゃん。
47 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:55:38.64 ID:qllJF6sY0.net
個人的にはあれほど謙虚そうにみえる人は日本人でいないように思う。
なので天皇陛下が国家と国民統合の象徴というのは納得である。
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:14:27.80 ID:/0E5FCma0.net
79 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 19:34:04.68 ID:fffPDLE90.net
保守→民主主義系の東亜共栄圏を目指す
リベラル→中国共産党を容認した東亜共栄圏を目指す
ネトウヨ→欧米の支配体制を容認する売国勢力って感じかな
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 02:24:02.82 ID:YMxrHlRN0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:05:42.04 ID:D93HHhS60.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:30:47.32 ID:8Aw8ehMU0.net
三島由紀夫ともだいぶやり合った対談が残ってるもんな。
実際、共和制のことにも触れて三島と一触即発になってるし。
大統領的に振る舞える公選制の東京都知事を目指したのは必然だったかもしれんね。
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:37:23.01 ID:uQoY2BYt0.net
俺だって天皇陛下が年下だったら
天ちゃんって言うわ
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:42:41.49 ID:JW5wp6300.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:42:44.97 ID:/BUAbk4E0.net
例え天皇制に反対であっても他人に向かって投石する馬鹿に共感なんてしねえわ
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 20:45:06.29 ID:Nj66+JeP0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:00:25.93 ID:BEZWRkdX0.net
反皇室だけど上皇様個人の人間性には感服したって事か。上皇様いろいろ凄すぎたな。
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:04:27.18 ID:TveFTJqp0.net
戦後昭和の平等教育鵜呑みにして「天皇制」に反発する奴は
天皇礼賛の時代に生まれればそれを鵜呑みにするよ
イスラム国に生まれればイスラム原理主義を鵜呑み
共産国家に生まれれば共産主義を鵜呑み
戦後昭和の戦後民主主義だの平等だの主権在民だの
みんなGHQ様のお馬鹿な戯言鵜呑みにした哀れな洗脳され人間
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:08:56.43 ID:3Yw3prUs0.net
>>3
というか石原慎太郎は自分が一番で
他はそれ以下だから
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:18:43.84 ID:+irYyhSX0.net
>>121
元左翼だからな
ネトウヨ世代にはそういうのは多い
部分的に自分の左翼風を残していて
それが反動になってよりネトウヨ臭が強くなるという
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:25:05.11 ID:OdNiOYDJ0.net
>>123
マッチョ気取ってたのもひ弱で内気な学生時代の反動だもんな。慎太郎は裕次郎に対する屈折した感情も含めてコンプレックスの塊
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:29:31.26 ID:wFHBM7DA0.net
石原は戦後日本社会に何の貢献もしていない
ここまで存在感あったのは、
彼が冗談で口にしたように、
石原裕次郎の兄だったこととの相乗効果
石原単独なら文筆的には野坂昭如よりも下レベル
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:37:56.43 ID:kuIpCpcV0.net
ほぼ同い年の岸恵子と草笛光子がピンピンしていて驚く
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 21:43:17.34 ID:6fU0CGao0.net
昔から天皇島流しにしてたり
武家政権が国を守ってたりで
保守や右翼にも色々あるから別に天皇重視しなくても矛盾しない。
アメリカやナチスは共和制だったけどバリバリナショナリズム強いし。
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:03:43.85 ID:+05FVQTB0.net
年長の日本人は、いかに石原慎太郎が若い頃から信用ならないペテン師だったかよく知ってるから。騙されるのは父性に憧れるネトウヨだけ
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:08:05.58 ID:+cN3D6d10.net
>>10
We don’t need another hero♪
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:19:06.62 ID:3IrVG07X0.net
オリンピック誘致の為に皇室をどんどん利用すればいいんですよ。
って言ってたな。
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:28:24.69 ID:EMfD+ain0.net
何がしたかったんだろうな
もうくたばったからわからないがw
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 22:46:56.69 ID:+irYyhSX0.net
単に口が悪かっただけのオッサン
近所のコンビニで労働者風のおっさんが
店員の東南アジア人に「サンキューベリーマッチってか?w ユー ジャパン OK?ww」
とか馬鹿にしてた
それと同じ程度のモラルしかない底辺
お坊ちゃん育ちというけど
戦争で儲けた会社の下層出の家の子だからな
その程度の感覚だから
当人は何が悪いのかもよくわかってなかっただろう
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:28:15.39 ID:+irYyhSX0.net
ネトウヨもそうだけど
そもそも散骨や火葬はリベラリズムだということを知らない
そしてその説明を聞いてももう既に思い込んだ分を変えようとはしないだろ?
自分の我を維持したまま自分中心こそが右派であり保守である、として例外には自分に甘く押し通す
「それを良い」と思う感覚自体が幼き頃にリベラリズムに注入された価値観だということを認めないまま逃げる
彼の場合もそれと同じこと
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:29:44.31 ID:P0pmwqii0.net
小説は良かった
どっち向いてようとずけずけ物を言うのは小気味良さでもある
興味深い個性であることに間違いないね
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 23:35:54.60 ID:75BVGAhO0.net
眞子の問題も元をたどれば明仁と美智子が結婚したことがすべての混乱の元だよ。
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:15:49.59 ID:jbpXcLjf0.net
じゃあ天皇好きで朝鮮人好きなのと、天皇嫌いで朝鮮人も嫌いなのとどっちがいいんだよ?
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:17:05.66 ID:LU9ieWVY0.net
本当に反皇室なら東京都知事とかなれないでしょう?w
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:19:55.31 ID:/M31xpuU0.net
反皇室ではないだろ
本人が言ってる通り興味がないだけ
戦後世代の平均的日本人のスタンスでは
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 00:51:03.52 ID:vzxAJLvk0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 01:16:37.51 ID:WfWLpleg0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 03:51:52.00 ID:F/C8Oqiy0.net
>>162
昭和天皇巡行中にハンマーを投げた輩は精神病院に入れられた。戦後は不敬罪が存在していないからな
172 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 04:49:07.17 ID:sd5KOM6G0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 05:41:48.74 ID:O4enzCB70.net
談志と親友だったということからもうなづけるな。
威張りたいけど特にポリシーもなくはったりかまして開き直る。あなたの隣にいるうるさい
おやじ。親近感と高級感で周りを巻き込む。人生はパーティーだってことかもしれんな。
181 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 07:30:00.66 ID:Ha0HpkG50.net
反米反中反皇室の保守だと、日本人の遺伝子的な部分を優位性とした感じだったのかな。
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 08:39:01.03 ID:okIczWwEO.net
190 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:16:41.12 ID:3YfYdEPm0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 09:46:12.72 ID:uLc0/xUC0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/05(土) 18:29:55.77 ID:LaHbFvwV0.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 15:19:56.31 ID:uLc0/xUC0.net