引用元
1 ::2022/02/01(火) 19:00:38.95 ID:hsvKvZxA0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
1日は旧正月 漁港や地域の拝所で新年を祝う 糸満市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220201/5090017220.html
1日は、旧正月です。
ウミンチュの町糸満市では、漁港や地域の拝所で新年を祝う人たちの姿が見られました。
沖縄は、1日、旧正月を迎え、ウミンチュの町として知られる糸満市の糸満漁港では、港に係留された漁船に豊漁と航海の安全を願う色とりどりの大漁旗が掲げられていました。
大漁旗を飾りつけていた30代の漁師の男性は「新しい気持ちで旗を掲げて、安全・大漁を祈願してけがもなく1年を過ごせるように祈った。去年以上に繁盛、豊漁となる年にしたい」と話していました。
また漁港の近くにある海の神様を祭った白銀堂には、次々と地元の人が訪れ、拝所の前に米や酒などの供え物を置いて手を合わせていました。
娘と孫の3人でお祈りをしに来た糸満市の50代の女性は「去年は、4番目の孫も生まれて良い1年だったので、ことしもコロナに負けないようにみんなが笑って生活できるように神様のご加護をもらいにきました」と話していました。
12 :
:2022/02/01(火) 19:07:33.28 ID:0qQVUYju0.net
知り合いの中国人が沖縄は中国なんだよって言ってきて驚いたけど
こういうの見ると複雑…
28 :
:2022/02/01(火) 19:17:42.45 ID:60fp/BjL0.net
>>12
琉球王国時代に政祭一致を目指して(古代日本が仏教を導入して神道を抑えていたように)
神道を導入したりもしていたから、
中国一色だったわけでもないんだけどね
34 :
:2022/02/01(火) 19:29:19.33 ID:8HMBQ3HA0.net
>>12
満州と台湾は日本なんだよって教えてあげなよ
79 :
:2022/02/02(水) 14:30:46.47 ID:moKzB/Tp0.net
1 :
:2022/02/01(火) 19:00:38.95 ID:hsvKvZxA0●.net
?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
1日は旧正月 漁港や地域の拝所で新年を祝う 糸満市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220201/5090017220.html
1日は、旧正月です。
ウミンチュの町糸満市では、漁港や地域の拝所で新年を祝う人たちの姿が見られました。
沖縄は、1日、旧正月を迎え、ウミンチュの町として知られる糸満市の糸満漁港では、港に係留された漁船に豊漁と航海の安全を願う色とりどりの大漁旗が掲げられていました。
大漁旗を飾りつけていた30代の漁師の男性は「新しい気持ちで旗を掲げて、安全・大漁を祈願してけがもなく1年を過ごせるように祈った。去年以上に繁盛、豊漁となる年にしたい」と話していました。
また漁港の近くにある海の神様を祭った白銀堂には、次々と地元の人が訪れ、拝所の前に米や酒などの供え物を置いて手を合わせていました。
娘と孫の3人でお祈りをしに来た糸満市の50代の女性は「去年は、4番目の孫も生まれて良い1年だったので、ことしもコロナに負けないようにみんなが笑って生活できるように神様のご加護をもらいにきました」と話していました。
53 :
:2022/02/01(火) 20:23:35.77 ID:R7EiVouJ0.net
73 :
:2022/02/02(水) 04:24:24.12 ID:aJ61aMIg0.net
11 :
:2022/02/01(火) 19:06:59.58 ID:+BXf3THp0.net
22 :
:2022/02/01(火) 19:15:20.59 ID:uDve99u20.net
>>11
京都は七夕祭りを旧暦に合わせて各所でやってるな
35 :
:2022/02/01(火) 19:30:06.88 ID:Ynhc7KyT0.net
>>11
たしかに新暦の七夕は本州だと梅雨の真っ只中だしね
旧暦だと本州でも梅雨明けしているから星もよく見える
36 :
:2022/02/01(火) 19:31:24.62 ID:kl3butod0.net
41 :
:2022/02/01(火) 19:38:48.25 ID:60fp/BjL0.net
>>36
恥ずかしながら20年来の2ちゃんねる廃人として、こんなのは初めて
五毛汚染が酷いとひしひしと感じるわ
49 :
:2022/02/01(火) 19:57:50.58 ID:Vdsjbq6P0.net
61 :
:2022/02/01(火) 21:23:08.46 ID:i6gIS4+J0.net
>>49
今でも正月のイベントを新春○○って言うだろ?春節の祝いの名残だよ
2 :
:2022/02/01(火) 19:02:49.26 ID:60fp/BjL0.net