地球の回転が加速 1日1.4秒短くなる 時間の流れが速くなっていると判明 [144189134]

1 ::2022/02/01(火) 21:20:51.05 ID:KeLnlW5D0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、
最短記録だった7月19日においては
8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。

UTCは国際度量衡局に保管されている
原子時計が刻む「国際原子時」を基準にしている。
一方、天文学における「天文時」は、
地球の自転1周が基準だ。

そのUTCと天文時が0.4秒以上ズレてしまったとき、
UTCは調整されることになっている。

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/

14 ::2022/02/01(火) 21:25:26.38 ID:4AmAVCUB0.net

ここ数年、1週間が早いと感じたのは、歳のせいではなくて実際に早かったんだな。

19 ::2022/02/01(火) 21:29:06.55 ID:dunwzpJR0.net

>>14
年を取るほど早くなるのが地球でも起こってると言うわけか

41 ::2022/02/01(火) 21:50:00.39 ID:B44Rvc7s0.net

1日1.4秒はヤバいだろ

83 ::2022/02/02(水) 10:58:49.56 ID:WqRXF1da0.net

>>41
そのヤバさに気付くのに時間がかかるw

50 ::2022/02/01(火) 22:04:29.26 ID:eAwuZx/v0.net

どういう理由で早くなったり遅くなったりするの?

65 ::2022/02/01(火) 23:30:20.94 ID:hDXUoqfB0.net

>>50
地震や地殻変動、天体重力、太陽風量の変動などいろいろあるでしょ

54 ::2022/02/01(火) 22:16:47.35 ID:gCaVgZOp0.net

メイド・イン・ヘブン
時は加速する

63 ::2022/02/01(火) 23:04:02.60 ID:ux1QcFME0.net

>>54
あれは名作だったよな
DVDで出してほしい

62 ::2022/02/01(火) 23:02:18.94 ID:GR00O0SF0.net

地下でカッパが回してるんだろ

73 ::2022/02/02(水) 02:36:32.59 ID:f/Agsof90.net

>>62
ほんとかなぁ?
ラムダとかじゃなくて?

70 ::2022/02/02(水) 00:17:54.37 ID:ydxFWMdt0.net

時間なんてそもそも存在しない人間の物差しでしかない

74 ::2022/02/02(水) 02:52:55.46 ID:bUWZwebM0.net

>>70
時の概念自体は人間が作り出したものだが、いわゆる時空は存在する

16 ::2022/02/01(火) 21:26:50.16 ID:Wkz8QiU70.net

宇宙の法則が乱れる!

18 ::2022/02/01(火) 21:28:54.33 ID:UD6NtZH+0.net

また釣りスレ立ててんのかよ。
なんで、こいつアク禁になんないの?