引用元
1 :Egg ★:2022/02/04(金) 13:44:51.05 ID:CAP_USER9.net
「DAZN」は4日、3月24日に行われるカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第9戦のオーストラリア代表戦を独占配信することを発表した。
日本代表は、7大会連続7度目となるW杯出場に向けて最終予選で奮闘中。残り2試合となった中、3月のアウェイ・オーストラリア戦で勝利すれば出場権を獲得する。
今予選は初戦のオマーン代表戦で敗れる波乱のスタートとなり、その後サウジアラビア代表にも敗れて窮地に立たされていたが、その後に5連勝。2月1日には無敗で首位のサウジアラビアと対戦し、2-0で勝利して2位をキープしていた。
その後に行われたオマーンvsオーストラリアの一戦が引き分けに終わったこともあり、3位のオーストラリアとは勝ち点差が「3」に。日本は直接対決で勝利すれば2位以内が確定する状況だ。
W杯出場が決定する一戦ということもあり、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長が地上波での放送について動き出すとしていたが、「DAZN」が独占配信することが決まった。
超ワールドサッカー 2/4(金) 10:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/48370a5401c8ed54ed66c01d49e13820e4a55411
【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋会長>敵地豪州戦の地上波中継に尽力「自腹でも」サウジ戦視聴率20%突破 DAZNと対立も★3 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643842355/
1 Egg ★ 2022/02/04(金) 11:57:16.28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643943436/
1 :
Egg ★:2022/02/04(金) 13:44:51.05 ID:CAP_USER9.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:08:55.45 ID:eTTFLEmz0.net
>>1
好きなスポーツの中継を確実に視聴したいと思ったら、費用を払ってその手段を
確保するというのでいいと思うけどね
DAZNにしても、WOWWOWにしても、スカパーやケーブルテレビにしても
大した金額ではないんだし、地上波で見られるかどうかで大騒ぎするのは、
時代遅れだと思うが
その程度の金も払おうとしないライト層なんて切り捨ててもいいのでは?
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:09:31.82 ID:OAjjjCFt0.net
>>1
ダゾーン、焼畑農業だな…
ここ一番でテレビで見させろよ
人気なくなるぞ?
202 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:21:46.87 .net
213 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:23:07.17 .net
>>1
3/24
オーストラリア×日本
独占配信(DAZN)
独占放送(未定)
ーーーーーーーーーーーー
日本代表のマッチスケジュール
左側がホーム
▼3月24日(木)
オーストラリアvs 日本(DAZN)
中国 VSサウジアラビア(DAZN)
▼3月29日(火) 最終戦
日本 vs ベトナム(テレビ朝日)
サウジアラビアvsオーストラリア(DAZN)
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:24:19.93 .net
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:30:46.19 .net
>>1
独占配信はDAZNに決定!
独占放送はどこのTV局ですか?
308 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:28.75 ID:0NFxvsK00.net
>>1
今年11月に行われるサッカーW杯カタール大会の放映権をインターネット放送局「ABEMA」が獲得したことが3日、分かった。本大会の全試合を生中継する。注目されていた地上波での日本戦は同社と資本関係にあるテレビ朝日、NHK、フジテレビで放送。日本戦以外はNHKがBSを含めて放送する方向で話が進んでいる。
最終的にNHKが全体額の半分を支払い、ABEMAは資本関係にあるテレビ朝日との連合で参入。残りはフジテレビが名乗りを上げている。全体の購入額は明らかになっていないが「180億円近くではないか」(民放関係者)とみられ、NHKに次ぐ金額をABEMAが支払っておりインターネット中継の全試合の放映権を獲得。注目されていた地上波でのグループリーグの日本戦3試合はNHKとテレ朝とフジで分けることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d4b4f9879a288ae7adb64a46404b8b19ddf1c0
523 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:13:26.37 ID:e4w+jXLJ0.net
548 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:20:28.36 ID:dzUxArmJ0.net
>>1
DAZNは980円、
本戦はTverかAbemaで見れば良いから
隙はなかった
598 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:41:53.73 ID:nf/9UgOi0.net
637 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:56:55.71 ID:MOOFisOn0.net
>>1
DAZNもアホだねぇw
値上げで月3000円のDAZNがオーストラリア戦を地上波に渡さず独占してもわざわざ有料会員になる国民はほぼいない
それなら見ないでいいやという国民が大半だよ
結果それでサッカー人気回復の機会を失ってJリーグの人気はさらに落ちる
そしてイングランドのプレミアリーグを失った上に料金爆上げのDAZNの有料会員は劇的に失う
DAZNはほんとバカ丸出しだねぇ
650 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:59:35.08 ID:j7wusgER0.net
>>637
外資なんだしダメなら撤退すりゃ良いだけや
コンテンツ育てる義理も無い
778 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:40:01.30 ID:9G1lnZEr0.net
>>1
田嶋はクビだ
日本サッカーが築いた歴史を見事に木っ端微塵
932 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:27:19.81 ID:wgN031dp0.net
>>924
>>1に安価してる人がはってたけど
au使ってる人なら今から入っても3ヶ月無料で無料期間中に解約すれば金もかからないみたいだよ
10 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:48:12.51 ID:kojUgKIv0.net
韓国や他の国はテレビで普通に中継あるよ
日本は外資の有料ネットに配信独占されてる
笑えるのが人気低迷して独占されたこと
これ地上波で30%以上とってた時代なら地上波テレビも放映権取られることはなかったよね
もう地上波の価値がないんだよサッカーは
17 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:49:52.36 ID:N+zpS7rV0.net
>>10
それケーブルテレビだろ
最もそっちの方が地上波よりみられてるらしいが
27 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:54:11.29 ID:kojUgKIv0.net
>>17
韓国では昔からケーブルテレビが普通
ベトナムは国営テレビで放送してる
日本だけが外資ネット配信に独占された
913 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:21:47.31 ID:+QjZFoe40.net
>>27
そうだよなあ韓国なんて国が誇れるスポーツ少ないもんなあwww
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:51:23.81 ID:g64KsL8O0.net
>>10
何で韓国ではとか言い出しているんですか?ここは日本なので、嫌なら韓国に行けばいいじゃない
そもそも、どこも放映権買わないからDAZNが金出して放映権買って配信してくれてるんだぞ
文句なら、金出さない日本のTV局に言え
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:55:57.44 ID:kojUgKIv0.net
>>22
文句ではなく憐れんでるだけだが
地上波でテレビ局が買わないレベルになったかって
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:57:59.79 ID:XUAakmQf0.net
>>22
金を出さないTV局じゃないよ。
正確には「TVの影響力を見限ったスポンサーが金を出さなくなった」だよ。
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:55:17.21 ID:OlSkSFil0.net
>>10
放映権高騰してるからだろ
以前のような金額なら確実に放送してるだろな
39 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:57:13.47 ID:kojUgKIv0.net
>>30
だからほかの国は安く放映権を買ってるんだよ
日本は外資に買われて独占されて観れません
どんまい
53 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:58:58.46 ID:g64KsL8O0.net
>>39
お前はDAZNに親でも殺されたのか?
何で嘘ついてまでDAZNを悪者にしたいんだよ
日本のTV局が、「Jリーグなんて要らない!代表戦も盛り上がる試合だけ欲しい!」ってやってる中
Jリーグも代表戦も全試合放映権買って配信してくれただけだぞDAZNは
65 :
名無し:2022/02/04(金) 14:02:18.97 ID:FnHOiFcC0.net
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:02:26.62 ID:kojUgKIv0.net
>>53みたいな奴のアホさが笑える
お前より圧倒的に放映権の事情は詳しいよ
日本で放映権が高いのは競合した結果
有料テレビがキラーコンテンツを獲得して放映権が高騰していくのも知らないど無知
80 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:04:09.10 ID:g64KsL8O0.net
>>67
DAZN関係ないじゃないそれ。放映権買えなかった日本のTV局が無能なんだろ
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:05:41.44 ID:kojUgKIv0.net
>>80
DAZNが買わなければ値下げして買えるんだよ
日本向けの放映権持ってどこも買ってくれなかったら大損なだけ
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:10:46.79 ID:OAjjjCFt0.net
>>88
それはどうかな?
そもそも何倍も値上げしたのは
そもそもaFCのせいだし
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:12:11.98 ID:5+4Ssdbf0.net
>>88
えっ?
AFCが中国系の会社と独占契約して
そこと契約した電通が国内の仲介したけど高くて売れず
仕方がないからAFCが日本向けだけ電通に契約変更して
電通が値下げしてもテレビ局が買わないから
最終的にDAZNが引き取ったのご存じない?
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:15:19.52 ID:kojUgKIv0.net
>>137
だから買わなければもっと値下げしてるよ
頭大丈夫?
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:16:16.67 ID:g64KsL8O0.net
>>154
誰も買わなければ、放送無しで終わるだけ
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:18:53.89 ID:kojUgKIv0.net
>>165
最悪放送なしでもいいと思うよ
それで次回から放映権は暴落する
高く買っても損だと代理店が理解すれば日本向けの放映権は高騰することはない
配信企業が買うからどんどん高騰するんだよ
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:20:17.34 ID:g64KsL8O0.net
>>180
お前もう、言ってることがブレブレだぞ
「DAZNが買い占めたから地上波無料放送ない!DAZN死ね」って言ってたのに
もう、とにかくDAZN叩ければなんでもいいんだろ?お前は
216 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:23:22.73 ID:kojUgKIv0.net
224 :
名無し:2022/02/04(金) 14:24:27.91 ID:FnHOiFcC0.net
>>216
はあ?
意味不明すぎるw
契約前ってなんだよw
251 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:29:47.59 ID:kojUgKIv0.net
>>224
もうアホくさい
レスしなくていいよ
どこも買わなければ適正な価格に落ち着くって話をしてるのに
259 :
名無し:2022/02/04(金) 14:30:49.87 ID:FnHOiFcC0.net
>>251
日本が買おうとしなくても中国が買うんだよアホw
276 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:33:51.94 ID:kojUgKIv0.net
>>259
日本向けの放映権が売れずに終わったら超大損だけど
そうやって放映権投資しまくって元を取れずに代理店は潰れまくってるよ
ど無知はそんなのも知らないんだろうけど
332 :
名無し:2022/02/04(金) 14:41:27.31 ID:FnHOiFcC0.net
>>276
無知はお前
放映権一括で購入するところがなければ切り刻んで各国の小さな会社に少しずつ分配するだけだろ
日本では電通と総務省からの天下りしてきた役人のコネを武器に肥大化したジャパンコンソーシアムとかいうクソゴミ団体がそれを邪魔するからテレビ局が個々に交渉できないから
ジャパンコンソーシアムが一括で購入するか
DAZNが一括購入するか
全てを諦めるか
そもそもこの3択しか存在しなかった
356 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:56.33 ID:kojUgKIv0.net
>>332
今回みたいに独占で買う企業があるのに最終予選の小分け売りなんてできるわけないだろ
頭大丈夫か?
374 :
名無し:2022/02/04(金) 14:48:12.52 ID:FnHOiFcC0.net
>>356
だからDAZNはジャパンコンソーシアムが一括購入するのをリミットギリギリまで待っただろ
当初はジャパンコンソーシアムが一括購入してDAZNはサブライセンス配布される予定だった
208 :
名無し:2022/02/04(金) 14:22:16.56 ID:FnHOiFcC0.net
>>180
AFCと中華DDMCの契約は2028年までだから次回もその次も高いままですけど?アホですか?
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:24:11.45 ID:ksteeQeA0.net
>>208
買った先が潰れる、金なくて手放すとかの可能性はないんけ
229 :
名無し:2022/02/04(金) 14:25:18.43 ID:FnHOiFcC0.net
>>222
そりゃ潰れてたら他のとこ探すんじゃない
170 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:17:00.71 ID:QRmRrTWJ0.net
>>154
もう無知は黙っててくれ
無駄に場が荒れるだけだ
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:17:57.73 ID:7Ls+yS5R0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:21:30.75 ID:5+4Ssdbf0.net
>>154
えっ?DAZNが放映権獲得したのって最終予選開始の2週間前でほんとギリギリよ
69 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:02:31.20 ID:zMmfYegK0.net
>>53
Jリーグの総収入における放映権の割合は10%
10%の為に露出が減ってサッカー人気が衰退していては意味がない
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:13:53.10 ID:ZIR1/Tlt0.net
>>53
Jリーグ放映権、今まで放送してきたスカパーよりDAZNは1桁ゼロが多かったらしい。いわば10倍
高すぎると言われたAFC買ってきて
その高い仕入れ額を結局払うのはDAZN加入者だぞ
しかも8年と長期で。加入者なんて頭打ちだから更に値上げも有り得る
Jの買取金額からしてDAZNは日本の市場をよく理解してなかったんじゃないか
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:15:22.95 ID:g64KsL8O0.net
>>146
必死チェッカー貼られたから、ID変えて来たんですか?
DAZNに親を殺されたからって、そこまで必死に嘘でDAZNサゲしなくてもいいのにw
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:15:45.06 ID:OAjjjCFt0.net
>>146
あり得るというか
そもそもスカパーが3000より高いから
今でも適正価格じゃない(どうせあがる)ことは皆わかってるだろ
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:18:41.54 ID:ZIR1/Tlt0.net
>>161
わかってる人はいいけど理解してなさそうな謎のDAZN信仰の人いるからな
DAZNありがとうみたいなw
結局払うのは自分たちなのに
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:19:48.24 ID:vhonJBru0.net
>>10
だんだん高く売った放映権料のツケというかマイナス面が出てきたな
まさかワールドカップ予選の地上波放送さえ見なくなってしまった、というか忘れてる
646 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:59:02.90 ID:I0mTNeON0.net
>>10
人気低迷じゃなくて人気しすぎて地上波テレビじゃ手が届かないくらい価格が高騰してしまったってことだろ
人気がなければ安く買えるわ
657 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:01:40.18 ID:inYTsmnZ0.net
>>646
人気低迷はあるに決まってんだろ
どんだけ視聴率下がってると思ってんだ
カタールW杯の放映権料200億程度なの見てもAFC関連も高騰はしてない
668 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:05:09.50 ID:I0mTNeON0.net
>>657
地上波は以前と同じ価格なら買うだろ
巨人戦みたいに値下げしても誰も買わないんじゃないんだから
389 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:49:46.34 ID:kojUgKIv0.net
>>359
はい、ど無知おつかれ
> ところが、こういったサッカー放映権料の高騰は一般の契約視聴者に高額な視聴料という形ではね返り、
> それに加えてサッカー中継があまりにも多過ぎたために供給過多へと陥って拍車をかけたために、
> とうとう2001年以降は放送局の経営そのものに関わるほどの深刻な人々のサッカー中継離れが起きた。
> そして、ついに2001年5月にFIFAワールドカップの放映権料などを一括に管理していたインターナショナル・スポーツ・アンド・レジャー(ISL)[9] が、
> 2002年4月にはドイツの大手メディアグループであったキルヒ・メディア・グループ[10] などといった
> 大手メディア企業が次々に倒産すると、欧州各国で放映権料の暴落が相次いで起こった。
> しかし、収入の大部分を占める放映権料に頼っていたリーグやクラブ側は放送局が提示する値下げ案を到底受け入れることが出来ずに、放送局側との交渉は難航した。
> そのため、セリエAやリーガ・エスパニョーラではシーズン開幕や試合中継そのものが危うくなる事態にまで陥った[11]。
> また、名門の強豪クラブからは直接テレビ局と放映権契約を交わそうとする動きも一部で見られたが、
> それらは中小のクラブやリーグ側から大きな反発を受けた。
> ただ、低迷する視聴率と一向に開幕や試合中継の目処が立たない現状では、クラブやリーグ側は放送局の要求を受け入れるしかなかった。
> その結果、中小のクラブはもちろん、ビッグクラブでさえも巨額の赤字を計上する事となり、
> 深刻な所では選手や従業員への給料の未払いや経営破綻、身売りに追い込まれるクラブが経営規模の大小を問わず続出した。
400 :
名無し:2022/02/04(金) 14:51:23.98 ID:FnHOiFcC0.net
>>389
ソースはWikipedia lol
ドヤ顔でWikipediaは草
414 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:52:58.17 ID:kojUgKIv0.net
>>400
涙目おつかれ
NHKのPDFでも詳しく書かれてるよ
444 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:58:16.41 ID:kojUgKIv0.net
放映権が高騰して視聴料も高くなるとサッカー離れに繋がる
>>389にある通り、これは本場の欧州でも起こった
そしてユーザー獲得できず放送局も高騰した放映権を買わなくなり
代理店は大赤字になり潰れて放映権料は暴落する
これも実際に起きたこと
放映権ビジネスでサッカーは良く起こること
高騰した時は買わないという循環が必要なんだよ
448 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:59:15.84 ID:9jutNd8/0.net
453 :
名無し:2022/02/04(金) 15:00:06.38 ID:FnHOiFcC0.net
>>444
放映権高騰し続けて1チームあたり年間120億円のスポンサー料もらってるリーグがあるのがサッカーというスポーツなんですが
466 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:02:30.54 ID:kojUgKIv0.net
>>453
だから放映権バブルは弾けるよ
かつて人気だったセリエも経営破綻
すでにリーガも不人気になった
プレミアのバブルもいつ弾けるか
サッカーファンは本当に無知だなあ
471 :
名無し:2022/02/04(金) 15:03:16.93 ID:FnHOiFcC0.net
>>466
プレミアがそれ言われてからもう10年経ってんだよなぁ
472 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:03:19.11 ID:9jutNd8/0.net
>>466
サッカーファンじゃないことバラしてて草
477 :
名無し:2022/02/04(金) 15:03:54.79 ID:FnHOiFcC0.net
>>472
このアホはなんでこのスレに居るんだろうねw
485 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:05:31.56 ID:9jutNd8/0.net
>>477
ガイジがスイッチ入ってゾーンに入ってしまって引くに引けない状態なのかとw
456 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:00:23.03 ID:eyjc32Qz0.net
476 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:03:36.51 ID:l0ScYmnB0.net
>>444
つまりDAZNが撤退すれば正常に戻ってみんな地上波で代表戦を見られるようになるってことやね
630 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:54:15.88 ID:eyjc32Qz0.net
今回のW杯アジア最終予選を含む28年までの放映権は、FMAという中国系の広告代理店
が約2450億円で一括購入してしまったため、日本のテレビ局が束になっても手が出せな
い結果となってしまいました」
そこで資金的に余裕のあるDAZNが件の代理店と契約。日本向けの放映権をまとめて
購入し、そこから民放に切り売りしたことで、辛うじてホーム分のみが地上波で放送で
きる格好となったのだ。
644 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:58:27.25 ID:ryeKx6Qh0.net
>>630
でも結局DAZNも期待ほど加入者増えなくて赤字なんだろ
みんな負けてんじゃん
勝ったのは間に入った代理店だけ
661 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:03:17.22 ID:BuD8QOR/0.net
>>644
DAZN入ったほうがいいかもな。なんとなくそう思える。
649 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:59:29.19 ID:5+4Ssdbf0.net
>>630
すでに削除されてAFCのプレスリリースとも内容が異なる記事持ってこられても
663 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:03:26.40 ID:eyjc32Qz0.net
667 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:04:41.82 ID:5+4Ssdbf0.net
671 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:06:11.02 ID:inYTsmnZ0.net
>>630
そのFMAは結局高値過ぎて日本に売れずAFCに泣きついてキャンセルしたんだが
適当なこと書いてんじゃねーよ
676 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:07:05.75 ID:qPn9oUZ80.net
740 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:26:10.98 ID:1sKYECi/0.net
>>630
日本が前のワールドカップで400億とか出したから悪い
経済2位の中国も出すだろうと皮算用したら日本は買わず中国もサッカーバブル崩壊で終わりw
ソシャゲみたいな半ギャンブル会社に売る羽目になってるオワコンだよ
500 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:08:29.94 ID:jja4jz5i0.net
これに関してはDAZNのせいではない
足元見られて高額ふっかけられて買えなかった、電通とテレビ局が悪い
512 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:10:49.66 ID:mfnK9q1R0.net
>>500
アホか 高額で買ったら更にふっかけられるだろ
何でもテレビのせいにするな
520 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:12:53.85 ID:4JH5kNAk0.net
>>500
日本は買わなかったのに足元見られてとかアホか
DAZNが買わなきゃチャイナは日本の足元を見たことを後悔して値下げ交渉だ
530 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:15:37.48 ID:jja4jz5i0.net
>>520
買えなかったんだよ、買わなかったじゃなくてw
547 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:20:23.74 ID:JAphq1w80.net
561 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:22:16.77 ID:jja4jz5i0.net
>>547
というなら、テレビ局とDAZNを天秤にかけてたと言う事だな電通は
566 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:26:53.21 ID:RK1wIMBT0.net
14 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:49:15.63 ID:Q6Pnu0J20.net
それより伊東が怪我させたことで負傷交代を強いられ、泣いてたサウジの選手が靭帯損傷の重傷だったみたいだが
全然演技じゃないじゃん…
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:52:20.36 ID:RxmIHSWk0.net
>>14
あれ伊藤純也の当たった足とは逆足の
ただの演技しようと変に着地しただけやん
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 13:56:40.73 ID:Q6Pnu0J20.net
>>23
何を言いたいのかがイマイチよく分からん
書き直してくれ
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:12:49.74 ID:zeLKY42H0.net
>>14
伊東のインスタが荒らされてる原因は1G1Aしたすなわち大活躍したからと思ってたけど、伊東が重症を負わせたこととイエローすら出なかった審判の判定に対する不満を募らせてるのか
人種差別は断固認められないが、ちょっとやそっと批判をしたくなる気持ちは理解できなくもないかな
147 :
名無し:2022/02/04(金) 14:14:08.92 ID:FnHOiFcC0.net
>>140
自爆なのにイエロー出るわけねーだろw
伊藤が削る直前に着地した時すでに靭帯やってる
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:16:28.49 ID:zeLKY42H0.net
>>147
一応参考までに聞かせて
何を以て自爆だと捉えてるの?
187 :
名無し:2022/02/04(金) 14:19:57.14 ID:FnHOiFcC0.net
>>166
伊東が接触する前、サウジアラビア選手は右足のつま先が内側に入った状態で着地したことで靭帯損傷した
伊東は体重もかかってない左足に接触しただけでなんの落ち度もない。伊東が接触してなくても重症負ってたということ
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:14:20.61 ID:OAjjjCFt0.net
>>140
どちらの理由でもありそうだな
ただあのファールは故意じゃなく事故だったししゃあない
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:25:49.04 ID:0uRLXBcv0.net
みんなダゾーン見ちゃだめだよ
今回だけはオーストラリアでの放送のミラーネットで探して見て我慢すべし
だぞんは潰さないとだめだわ
金に汚いAFCの片棒担いで日本サッカーを食い物にしてる企業
ダゾン加入者増えても全く日本のサッコーのためにならないどころか、搾取に加担するだけ
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:27:59.66 ID:2RdDZWdx0.net
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:30:14.32 ID:0uRLXBcv0.net
240 :
名無し:2022/02/04(金) 14:28:14.19 ID:FnHOiFcC0.net
>>231
金に汚いのはAFCと中華DDMC
DAZNは日本のテレビ局に最大限配慮して、まずジャパンコンソーシアムが放映権一括購入してくれるのをギリギリまで待った
それでもNHKすら何もアクション取らないから仕方なく一括購入したにすぎない
249 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:29:30.69 ID:0uRLXBcv0.net
>>240
俺の一個前の書込みくらい読んでからレスつけてこい
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:32:10.67 ID:9jutNd8/0.net
262 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:31:15.50 ID:8o30O9AQ0.net
>>231
いうて、
この試合は3000円なら価値はあるわwwww
他のくそつまらんエンタメに比べれば
全然、お得www
むしろ、今回だけはダゾーンで観てもいいwww
それですぐ退会wwww
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:29:42.61 ID:g64KsL8O0.net
>>238
「DAZNが放送権独占買占めしたせいで地上波放送無い!日本サッカー界に害をなしてる!DAZN死ね」
って、主張してたのはどこにいったんですか?田嶋の工作員乙
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:32:24.50 ID:kojUgKIv0.net
>>250
DAZNが買わなければ適正な価格になって地上波でも観れるようになっただろうね
値下げで地上波が購入
最終的に買えなくても次回から高まっていた放映権は暴落して安く購入できるようになった
279 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:34:10.64 ID:g64KsL8O0.net
281 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:34:35.63 ID:sat2uHWy0.net
>>268
DAZNが高額で買ったソースはどこに?
282 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:34:48.32 ID:3wRqDIvt0.net
>>268
そう簡単な話じゃないけどな
電通も絡んでるんだから
299 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:36:59.33 ID:9jutNd8/0.net
>>268
最終的に買えなければ見る手段ねえじゃねえか
キチガイかよ
333 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:41:28.86 ID:kojUgKIv0.net
>>299
適正な額じゃないから20年前の本場の欧州のファンも観なかった
それで放映権バブルは崩壊した
世界最大手の代理店のナンバー1とナンバー2が潰れた
さらに放映権マネー目当てのクラブチームも多数経営破綻した
それで健全な世界に戻った
そうやって観ない(放送しない)という判断もときには必要
今のフットボールの世界だと放映権ビジネスでこういう高騰することは良くある
中国とかの代理店が高値で設定してるなら買わなきゃ良いだけのこと
そうすれば最終的に値下げしたりそういう代理店は元を取れずに潰れる
342 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:43:07.09 ID:9jutNd8/0.net
>>333
見なくてもいいのはサッカー興味ないお前だけだろ
359 :
名無し:2022/02/04(金) 14:45:41.06 ID:FnHOiFcC0.net
>>333
はい大嘘
ISLとキルヒメディアグループが経営破綻したのはM&Aによる自転車操業に対して欧州と北米ファンドが攻撃を仕掛けて株価を暴落させたからです
別に放映権が高騰したからじゃありませんwww
424 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:54:59.55 ID:9grhYadD0.net
>>381
それはちょっと短絡的かな
海外だと金額が折り合わずに放送なしのままシーズン開幕しちゃうとかそこまで珍しいことじゃない
誰も買わなきゃ安くしてくれるはず、なんて理屈は必ず通るものではない
435 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:56:37.28 ID:4JH5kNAk0.net
>>424
日本人はそれだから足元見られて吹っ掛けられたんだろ
AFCだって売れなきゃ1円にもならないんだし
放送無しなんて向こうにしても大損こくだけの話
443 :
名無し:2022/02/04(金) 14:58:09.72 ID:FnHOiFcC0.net
>>435
大損こいたとしても晒し者にするために安売りはしないぞ
そんな見えすいた打算は通用しない
452 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:00:05.82 ID:qp2/Hopg0.net
450 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:59:22.96 ID:7b5ZJCRY0.net
>>424
折り合わなければ決裂って姿勢がないと言い値になるばっかりじゃん。
475 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:03:32.06 ID:4JH5kNAk0.net
>>450
おそらく日本側はそれで交渉してたし
それで正しかったと思うが
外資のDAZNが日本人、日本戦で儲けようと
AFCと中抜きチャンコロのボッタクリ価格に飛びつき全てをぶち壊した
5年後、10年後に代表が弱体化したらそれはDAZNのせい
478 :
名無し:2022/02/04(金) 15:04:25.37 ID:FnHOiFcC0.net
565 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:26:41.73 ID:O1neJapx0.net
581 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:32:28.28 ID:R2y4KEMR0.net
594 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:38:25.81 ID:O1neJapx0.net
>>581、583、586
ありがとう。「電通」検索じゃ出てこないw
日本のメディアは報じて無いのかな
602 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:43:02.70 ID:d51MHv+f0.net
>>594
どっかのメディアがちっさく報道してたよ
大々的な報道は無かったけどね
665 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:04:32.81 ID:d51MHv+f0.net
583 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:32:57.24 ID:5+4Ssdbf0.net
586 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:34:29.59 ID:A7aOe68p0.net
>>565
AFC enters into agreement with Dentsu Inc.
tps://www.the-afc.com/en/more/afc_news/news/afc_enters_into_agreement_with_dentsu_inc.html
電通が買ってDAZNに売った。
744 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:28:31.36 ID:ZOB6dE600.net
ワールドカップ本選 200億 これもアメバが救世主に
なって買ってくれた この次はいくらで日本にうりつける
つもりなんだろうか
751 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:30:24.47 ID:I0mTNeON0.net
>>744
交渉下手な日本はいくらでも言い値で買うって前提が崩れたから次回からは適正価格で買えるようになるだろう
752 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:31:33.33 ID:M35xLXkP0.net
754 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:32:26.01 ID:Vywfbjip0.net
>>744
別にABEMAが200億だした訳じゃないのに
763 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:35:24.25 ID:4YYtFxJ40.net
>>754
そんな金あるなら受信料を下げろよ。NHKはいい加減にしろ。
798 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:49:21.48 ID:TRNiJ9F30.net
>>744
アベマはテレ朝とソシャゲのあぶく銭があるからやれてるだけなんで早々に破綻するだろ
ワールドカップで見れないから暴動なんて恥ずかしいニュースも日韓が最後で聞かなくなったし着実に熱は冷めてるよw
トヨタが手を出さないってどんだけよw
945 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:30:54.16 ID:/Zd/WYci0.net
「日本サッカーの将来のために」とか「子どもたちに見せてあげた」とか言うが
外資のDAZNからしてみればそんな義理はないからな
基地外レベルの巨額を投じて獲得した権利を安売りするとかありえん
恨むならそんな額で売ったAFCと買った支那の企業、放映権を買わなかった日本のTV局
そして3000円すら惜しむ己の境遇をな
952 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:33:46.05 ID:utvUMU6U0.net
>>945
協会がDAZNに金払ってその日だけ無料開放すればいいのにな
昭和と違ってテレビにこだわる必要ないのに田嶋の発想もおかしいんよ
956 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:34:38.05 ID:gvZvaRZq0.net
974 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:38:17.46 ID:jimOlPPn0.net
>>945
支那の企業は日本の放映権関係ない
電通が代理店になってダ・ゾーンに売ってるから
1000 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:45:31.43 ID:NX28gA+70.net
>>974
ちがう。チャイナ系代理店FMAが諸悪の根源
ここがAFCの放映権を持ってしまい電通などの連合も競い負けた
FMAにふっかけられたせいで
ダゾーンと個別契約
電通はホーム試合を個別に契約するしかなくなった
984 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:40:45.99 ID:wgN031dp0.net
>>945
そもそも大して儲からないコンテンツならなんでそんな巨額投資するんだろ
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:11:00.41 ID:9yeGhQNg0.net
月額980円でプレミアやらリーガやらもちろんJリーグも楽しませてくれてるDAZNには感謝してる
今だとそれが2,000円?だとしてもめちゃくちゃ安い
そう思えない人はW杯出場の瞬間を見れなかったとしても仕方ないよね
なんでもかんでも地上波で無料で見られるなんて時代はとっくに終わったってことだな
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:12:03.60 ID:oLKWBqfW0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:13:33.94 ID:9yeGhQNg0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:15:25.00 ID:zMmfYegK0.net
>>126
タダで見れてたモノが金払わないと見れなくなって喜ぶとかアホだろ
しかも代表選の放映権ビジネスで取られた金は
選手やJFAや日本サッカーの為に使われるわけじゃないし
日本代表の選手もJFAもAFCやDAZNの為にタダ働きした挙句、
日本サッカーの普及にも繋がらないとか馬鹿でしょ
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:19:28.84 ID:9yeGhQNg0.net
>>156
時代が変わったことを受け入れただけだよ
勝手に無料だったものが有料になって喜んでるみたいにしないでくれます?
214 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:23:12.58 ID:zMmfYegK0.net
>>182
リーグの放映権ビジネスと代表の放映権ビジネスは全然違う
リーグは選手やクラブに金が入ってくるから別にいい
代表は選手にもJFAにも金が入ってこない
代表選手やJFAは日本サッカーの普及の為に代表戦をやってるのに
露出が減って日本サッカーの普及にとってマイナスになって
AFCやDAZNの金儲けの為にタダ働きするとかどう考えてもおかしい
235 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:26:57.42 ID:5+4Ssdbf0.net
>>214
だったら男女年代の区別なく代表戦をちゃんと放送してくれないと
男子の出場決定の美味しい瞬間だけ独占されたって騒ぐ方が問題でしょ
255 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:30:17.19 ID:zMmfYegK0.net
>>235
なにがだったらなのか意味不明なんだが
AFCが代表の試合を高額で放映権ビジネスする根拠なんてないよ
リーグは選手やクラブに金が入るからわかるけど
代表戦は会場も選手も日本側が用意してるから筋が通らない
311 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:46.40 ID:9yeGhQNg0.net
>>214
おかしかろうがあなたが正しかろうが、時代が変わってしまったのだから仕方ないんじゃない?
347 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:15.46 ID:zMmfYegK0.net
>>311
代表戦の高額放映権ビジネスを許してるのは日本だけだぞ
他の国は適正価格で無料で見てる
日本だけおかしいんだよ
364 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:46:40.17 ID:9yeGhQNg0.net
>>347
おかしいおかしい叫んでればなんとかなるの?
なんとかなるならそうしてたらいいよ!
372 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:47:51.50 ID:zMmfYegK0.net
>>364
欧米や南米は法律作ったり政治的に圧力掛けて放映権料が高騰しないようにしてるだろ
473 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:03:29.14 ID:9yeGhQNg0.net
>>372
それならここじゃなくて適したところで騒げばいいんじゃないの?
ここはただの5ちゃんねるで、政治家に圧力かけるところではないと思う
275 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:33:28.97 .net
余剰金が1000億ある
NHKなら余裕で
放映権は買えるよw
287 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:30.31 ID:sat2uHWy0.net
>>275
需給のバランスを崩してるのがNHKだから関わらないでもらいたい
334 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:41:30.66 .net
>>287
内部留保あると批判されるから
海外のドラマとか大リーグを高い金出して買ってるw
NHKは儲かりまくってたからw
346 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:03.54 ID:l0ScYmnB0.net
>>287
代表戦は需要あるから問題ないだろ
自国の最重要コンテンツを外資に奪われないようにするのは
税金の正しい使い方だ
313 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:49.22 ID:Xrj4n6gB0.net
>>275
NHKはホイホイ払うせいでW杯の日本放映料がどんどん上がってるんだが
291 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:47.09 ID:rT5hKDvy0.net
295 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:36:40.81 ID:8l3u18he0.net
315 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:56.38 ID:9jutNd8/0.net
360 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:45:43.53 ID:sat2uHWy0.net
>>295
実況のレス更新もディレイにすりゃあいいんじゃね?www
316 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:56.90 ID:rsEYGhyt0.net
>>291
テレビとネットの同時中継でネット側に対して言ってるなら分からんでもないけど、ネット単独でその理屈は単なる馬鹿
292 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:50.61 ID:/MpD89J20.net
3000円がどうとか言ってる奴いるけど、無料のdアカウント作れば1925円だぞ
298 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:36:52.55 ID:8o30O9AQ0.net
>>292
ドコモ払いじゃだめなん?www
なにそのDアカウントってwwwwwwww
310 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:40.53 ID:8o30O9AQ0.net
>>292
dアカウントはわかるんだよwwww
ドコモなら皆dアカウントなんだからwwww
でも、dアカウントがなんなの?wwwwwww
要するにdアプリからダゾーンはいれってこと?wwwwww
320 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:40:10.01 ID:jaC2hgcS0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:34.98 ID:8o30O9AQ0.net
>>320
情弱っていうか?wwwww
退会するなら、googlePLAYのほうがいいんだわwwww
googleplayの場合はコンビニのカードで毎月一定額しかいれてないからwwww
でも、dアプリではいって
ドコモ払いにするとwwwwww
結構、いくらでもはらっちゃうんだわwwwwww
それがなあとで後悔とかするからwwww
というか、
本当に意味がわからないんだわwwww
dアカウントもってるだけじゃたぶん安くならんでwwwww
362 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:46:11.96 ID:bDfC3N8H0.net
>>352
docomoユーザーじゃなくてもdアカウントは作れる
376 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:48:38.45 ID:1dps7BEs0.net
>>352
なんで必死になってそんな恥晒してんの?
357 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:45:08.83 ID:9grhYadD0.net
>>310
DAZN for docomo というサービスに申込むだけよ
申込時にdアカウントの番号が必要になる
dアカウントは無料で誰でも作れる
DAZN for docomo は値上げされない
366 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:46:59.59 ID:8o30O9AQ0.net
>>357
へーとりあえず、来月ためしてみるわwwww
サンキューwww
381 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:48:59.42 ID:4JH5kNAk0.net
DAZNがボッタクリ価格で買わなきゃ
AFCは値下げして売るしかなかったんだよ
何せ売れなきゃ1円にもならないんだからな
そうなれば地上波でも放送できたかもなのに
サッカーの代表人気もこれで終わりだな
DAZN死ね
391 :
名無し:2022/02/04(金) 14:50:08.23 ID:FnHOiFcC0.net
>>381
中華はメンツ大事にするから売れなきゃ本当に見れなかったよ
安売りする気はなかった
474 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:03:29.84 ID:r9Z/zgYq0.net
的外れな馬鹿がいるけど
3000円惜しいんじゃなくて
盛り上がらない状況に萎えてるだけ
484 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:05:29.38 ID:E1AO40cx0.net
>>474
ほんとこれ
さんま気取りの馬鹿はサッカーファンじゃないよ
493 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:06:46.63 ID:eyjc32Qz0.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:09:13.79 ID:9jutNd8/0.net
>>474
そもそもコロナ禍な
入場制限でスタジアム盛り上がらないし
渋谷で騒ぐやつが集まるバーもやってないだろ
756 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:33:50.82 ID:Iiusn3L/0.net
620 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:50:03.94 ID:eyjc32Qz0.net
サッカージャーナリスト 利根川晶子氏
「サッカーが生活の一部となっているイギリスでは、スポーツに限らず世界的な
イベントは公平に視聴されるべしと法律で定められ、BBCが放送しています。
EUも、W杯など公共性の高い試合を有料放送が独占することを禁止できる権限
を加盟国の政府が持っています。日本は欧州と歴史が違うので単純に比較はで
きませんが、代表戦を地上波で観戦できることが国民にとってどれだけ有意義
かは、議論していく必要があると思います」
626 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:52:24.86 ID:dkbWYMkH0.net
>>620
誰が金儲けようとしてるのこれ
AFCで取り決めすればいいだけじゃないのこれ
632 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:55:52.59 ID:eyjc32Qz0.net
636 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:56:42.73 ID:B+FcEA+F0.net
673 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:06:25.67 ID:qPn9oUZ80.net
727 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:23:25.70 ID:sat2uHWy0.net
>>721
ウソばっかついてんじゃねえよwwwww
741 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:26:32.61 ID:MOOFisOn0.net
>>727
アホかw
昨日も旗手のセルティックvsレンジャー戦アーカイブを見てたよw
涛燗cのフットボ=[ルTIMEも毎週血ゥてる今週の今末Qスト回も昨涛ゥたよ
とにかくお前は早よその洗脳隷属精神から脱しろw
746 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:28:53.85 ID:sat2uHWy0.net
>>741
見たいものを見るのにはお金を払うのが当たり前の時代になったんでなw
それが奴隷というのならばおまえはいますぐにDAZNを解約しなさいなwww
747 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:29:04.82 ID:1BShq8L/0.net
>>741
嘘吐くだけならタダ
芸スポ情報だけでも分かるネタ
764 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:35:31.83 ID:MOOFisOn0.net
>>747
昨日内田のフットボールTIME見てるから内容の質問でもしろよw
毎週見てるから過去の内容でもいいぞw
ちなみに番組最後に今野の写真の年代別並べて替えクイズをやってたな来週のゲストは日向坂の影山ね
そんなことよりとにかくお前はその洗脳隷属精神から早く脱しろw
771 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:38:07.65 ID:sat2uHWy0.net
>>764
いいからさっさとDAZN解約しろよw
解約しないならただの言行不一致だがwwwww
779 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:40:08.35 ID:MOOFisOn0.net
>>771
プレミアがなくなるのは来期からだからその時考えるよw
お前も早よその洗脳隷属精神から脱しろよw
822 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:57:46.21 ID:sat2uHWy0.net
>>779
放映権が高騰したのは果たしてDAZNのせいなんですかね?
全く違うよね?DAZNは放映権を買って一般人に配信して売ってるだけだよな?
で、どこが奴隷なの?www
757 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:34:19.74 ID:iqlKZYgN0.net
>>741
俺も見たから今野がオージー戦でなんて言ったか書いてみて
774 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:38:52.70 ID:MOOFisOn0.net
>>757
今野がオーストラリア戦について何か言ってたっけ?w
今野は内田と実技で守備でどうやってボールを獲るか、相手に迫った時に直前でかわされないように相手直前で止まれる重要性を言ってたのはあったけどね
788 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:43:45.35 ID:iqlKZYgN0.net
>>774
後半はあってんだけど
覚えてないのか
結構面白かったのに
796 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:48:05.48 ID:MOOFisOn0.net
>>788
ごめんあんまり印象にないな内田と今野が初めて対戦した時に内田が得点したとかお互いあんまりその時の初対面を覚えてないとかは記憶してるんどけどな
見返してみるよありがとう
821 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:57:39.02 ID:/LlHa2Xj0.net
825 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:58:13.94 ID:sat2uHWy0.net
829 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:58:45.13 ID:Cs06U7mN0.net
>>821
あるよ決算みてればわかる
スポーツはコスパが悪すぎるから
836 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:00:34.57 ID:sat2uHWy0.net
>>829
TV局の利益なんかほとんど不動産業じゃんwww
だから賃貸物件の少ないフジが一番ヤバいんでしょwww
839 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:01:08.04 ID:Cs06U7mN0.net
845 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:04:02.28 ID:0Q3mcOwY0.net
>>821
それもあるが 大部分は「需要と供給」それだけの話
テレビの判断は十分理解できる
844 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:03:41.54 ID:SqmLVY4W0.net
>>830
放映権はまとめ売りなので、
おいしいとこだけこっちに寄越せというのは通用しない
853 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:06:41.18 ID:jimOlPPn0.net
889 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:16:15.05 ID:SqmLVY4W0.net
893 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:17:30.04 ID:jimOlPPn0.net
>>889
美味しいとこだけ寄越せ通用してるやろw
903 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:18:46.77 ID:SqmLVY4W0.net
>>893
してない。何故なら本当に美味しいとこは今回の試合だから。
910 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:21:28.45 ID:HikrGuCS0.net
>>903
それな
テレ朝「アウェイは時間帯遅くなるから視聴率落ちるし、要らないっす」
現実:時差のないオーストラリアとの対戦が出場決定戦に!
テレ朝マヌケ過ぎる
912 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:21:41.44 ID:jimOlPPn0.net
>>903
いや、それはお前が勝手に言ってるだけw
テレビ局にはホーム試合は試合時間がドンピシャで美味しいんだし
実際20%とってるしw
909 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:21:10.83 ID:n+Z/kIb80.net
>>844
W杯本戦は資本関係でサブライセンスという形でテレ朝に日本戦はバラ売りするんよ
ダゾーンがテレ朝と資本提携を結んでるかは知らんが
921 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:23:54.30 ID:9ySt/4Te0.net
>>909
カタールW杯はダゾーン関係ねえンだわ
ABEMAなんだわ
TV朝日が出資してんだわ
927 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:25:16.25 ID:n+Z/kIb80.net
875 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:12:09.61 ID:/Ddc4KFK0.net
なんでDAZNでやらなければ地上波で見られるはず、と思ってる奴がいるのか
879 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:13:13.51 ID:RPQs+cAF0.net
>>875
そりゃDAZNが結んでるのは「独占」契約だから
881 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:13:35.65 ID:jimOlPPn0.net
>>875
ダ・ゾーンが買わなかったら、更にディスカウントして再販売するからでしょ
888 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:15:56.25 ID:3wRqDIvt0.net
>>881
ギリギリまで買わなきゃ半額以下で買えたのにってかw
899 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:18:13.25 ID:QvD0GwoL0.net
895 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:17:41.90 ID:sat2uHWy0.net
916 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:23:08.13 ID:jimOlPPn0.net
>>895
実際、最初に売り出した価格じゃ誰も買わなくて
値下げしてダ・ゾーンが買ったんやで
951 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:33:18.87 ID:qMd+p7Dj0.net
>>916
あ、そうなんだ
民放さん金なくてオワコンだな
219 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:23:45.77 ID:9grhYadD0.net
>>86
そもそも月3000円で加入する人はそんなにいないw
サッカーファンは年間パスポートが多いから値上げ後でも月2250円
値上げ前の今ならまだ月1600円ぐらいで加入できるよ
1ヶ月だけ加入したいなら誰でも作れるdカードを作ってdocomoから加入すれば1980円とかだよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:25:29.22 ID:oLKWBqfW0.net
>>219
プレミアリーグ放映権ですったもんだしてるから年間パス購入はギャンブルだけどな。
多数派を占めるであろうJファンは勝手に入れだが。
243 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:28:54.48 ID:8o30O9AQ0.net
>>219
なにそれ?
dアプリから加入すればいいってことか?wwww
でもなーdTVしかりwwww
大会がわからないままwwwww
ずっとはいってるからなwwwwww
いやだわーwww
271 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:33:07.31 ID:9grhYadD0.net
285 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:12.45 ID:kojUgKIv0.net
>>277
は?
日本以外の放映権は格安だけど何言ってんだこいつ
韓国とか全試合テレビ放映だし
293 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:36:03.96 ID:g64KsL8O0.net
>>285
じゃあ、韓国行ってTV中継見てればいいでしょお前は
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:37:22.48 ID:sat2uHWy0.net
>>285
釣り上げたのがDAZNだという根拠は一体どこに?
チャイナが買った放映権はいったんAFCに戻されてんだぞ?
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:37:32.84 ID:l0ScYmnB0.net
>>285
DAZNが釣り上げて日本だけ買えなくしたというのが実態だろうね
ネットだと工作員がDAZNがいないと包装できなかったみたいに擁護してるが
絶対嘘だわ
協会の意思を無視してる時点で忖度も糞もない会社だと分かった
350 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:32.64 ID:bDfC3N8H0.net
>>339
AFCとテレビ局とネット配信業者の問題なのでJFAができることは少ない
365 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:46:53.13 ID:zMmfYegK0.net
>>350
こんな高額な放映権料を吹っ掛けられてるの日本だけなんだが
そうじゃなきゃベトナムとか他の貧乏国家はどうやって試合見てるんだよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:48:01.69 ID:Xrj4n6gB0.net
>>365
だからNHKのせいだろ
このスレ位読めよ
398 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:51:13.63 ID:zMmfYegK0.net
>>373
NHKがどう関係あるの?
金出さなかったって事?AFCがベトナムや他の国には吹っ掛けないのに
日本だけ高額な放映権料払えと言ってる事に何か関係あるの?
404 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:51:45.11 ID:Xrj4n6gB0.net
415 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:53:08.78 ID:zMmfYegK0.net
>>404
そんな事どこにも書いてないけど
どのレスの事を言ってるの?
386 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:49:23.64 ID:bDfC3N8H0.net
>>365
日本は金を出すと思われてるからだろ
それはJFAのせいじゃない
電通が買ったからだ
495 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:07:39.05 ID:lFmRcG3G0.net
ダゾンは悪くないでしょ
ちゃんとそれなりの金はらってんだから
それがグローバル経済
505 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:09:14.52 ID:sxJZpHpE0.net
>>495
結局つり上げられたそのカネは最後日本のサッカーファンが払うことになるのでは?
513 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:10:57.10 ID:4JH5kNAk0.net
>>505
その通り
それがDAZN1ヵ月3000円
543 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:18:47.73 ID:ksteeQeA0.net
>>513
アマプラ、つべ、Hulu、TSUTAYA漫画等加入してるけど3,000円は高いな
新規頭打ち既存加入者が解約で撤退じゃないかな
560 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:21:58.71 ID:3wRqDIvt0.net
>>543
いうてもスカパーはブンデス、ルヴァン、天皇杯だけで2,480円やぞ
2,000が安すぎたってのは間違いない
514 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:11:30.99 ID:GuojBG/E0.net
>>495
そのお金は日本のDAZN加入者から回収されるw
551 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:21:08.28 ID:eyjc32Qz0.net
元を正せば高額な給料を払わなければならない欧州の
ビッククラブが全てのガンじゃないかと?
つまり選手一人一人の給料が高すぎる。
放映権交渉の過程のおいて結ばない選択が給料抑制となるなら今回の事態も理解できる。
ただ一般視聴者が割りを食うのだけは理解できない。
582 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:32:44.92 ID:Pcq26sQJ0.net
>>551
いや中国の代理店が値段吊り上げたのが諸悪の根源でしょw
617 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:49:17.71 ID:eyjc32Qz0.net
>>582
情報ありがとう。
そうなんだ。今調べて分かったよ。
591 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:35:47.82 ID:GIXtkaYX0.net
608 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:45:27.78 ID:R2y4KEMR0.net
648 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:59:14.75 ID:inYTsmnZ0.net
669 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:05:54.35 ID:NS9K9o4T0.net
>>648
ここでもヤメコメでもライターの記事でも
いまだに8年2000億円をネタにコメントされるから
事実のようになってdaznのせいってなるよね
686 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:10:38.32 ID:inYTsmnZ0.net
>>669
俺が知る限り、FMAが8年2100億で落札したあとの顛末をスポ新なり
サッカーライターが記事にしてるの見たことない
本当に取材不足というかレベルが低い
729 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:23:42.10 ID:NS9K9o4T0.net
830 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:58:51.42 ID:e41WwWdO0.net
W杯出場決定の試合なら視聴率よさそうなもんだけど地上波だめだったんか
843 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:03:29.11 ID:Cs06U7mN0.net
>>842
田嶋がなんであんなことを言ったのかが理解不能
847 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:05:11.12 ID:SqmLVY4W0.net
848 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:05:35.87 ID:3ShjWLdH0.net
860 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:07:31.40 ID:+pHwr1AO0.net
>>843
狙いは二つあったんじゃないの。
ひとつは世論を煽ってDAZNに安くサブライセンスを吐き出させようとした。
もうひとつは、世論を煽ってNHKにDAZNへ大金を払ってもらおうとした。
938 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:29:38.68 ID:0mu85lKi0.net
942 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:30:38.56 ID:SqmLVY4W0.net
947 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:32:15.74 ID:0mu85lKi0.net
>>942
サッカーはニワカだからね
お金もったいない
958 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:35:12.99 ID:SqmLVY4W0.net
>>947
ニワカかどうかより、その感動体験に3000円の価値があるかとうかだけとな
950 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:33:15.27 ID:HikrGuCS0.net
>>938
うわーんて泣くほど楽しみな番組なら金払って見れば?
なりすましか?
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:08:24.26 ID:zfwCw8XF0.net
田嶋が一方的にあんな発言したらこうなるわな。水面下で交渉するならまだしも
ケンカ吹っ掛けてるようなもんだもん
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:09:58.84 ID:3wRqDIvt0.net
>>105
報道が事実かはわからんがお願いする立場の発言ではなかったな
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:10:54.03 ID:Cs06U7mN0.net
>>105
DAZNと予選目当てにDAZNに加入した人間に喧嘩うったようなもんだしな
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:09:43.42 ID:sSgTtS7t0.net
そうなんだ
日本中が一体になって盛り上がれないのね
ワールドカップも盛り上がらんな
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:14:15.71 ID:ksteeQeA0.net
>>115
そもそもTVが煽って日本中みんなが洗脳されて盛り上がる時代じゃないんでしょ
オリンピックとかもTVの感動の押し売りがウザい
171 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:17:06.83 ID:2RdDZWdx0.net
>>148
力道山の街頭テレビの時代はもう終わったんだ 趣味や嗜好の細分化だな 紅白だって最低視聴率出しそういう時代か
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:10:23.12 ID:Woyq44lk0.net
DAZNが撤退したらspozoneっていう韓国の配信会社が本格的に日本に乗り出してくるに2000クローネ
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:13:04.45 ID:3wRqDIvt0.net
>>120
MLBに特化してるとこでしょ?
よくわからんことやってんな
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:14:43.86 ID:Woyq44lk0.net
>>142
それがそのspozoneってところがDAZNにプレミア放映権で勝っちゃったから近いうちにDAZNからプレミアが外れる可能性があるらしいよ
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:12:03.03 ID:Woyq44lk0.net
野球ファンって何で試合見てんの?
パリーグTVっての聞いたことあるけどそれがあればDAZNいらないのか?
セリーグファンはどうしてんだろ
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:14:37.34 ID:8o30O9AQ0.net
>>135
そりゃー球場なんだろwww
立派なドームとかあるやんwwww
734 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:24:41.96 ID:J+C2tNWq0.net
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:21:59.54 ID:Sn/ZZF240.net
そりゃこの前値上げしたのはなんのためって話だわ
DAZNのせいでサッカーも一般から遠いものになってしまうな
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:23:41.14 ID:3wRqDIvt0.net
>>206
別にDAZNのせいじゃないんだけどなぁ
放映権料が爆上がりしなければ普通に地上波でやってたぞ
238 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:27:28.46 ID:kojUgKIv0.net
>>218
放映権が高額になるのは高値で買う企業があるから
競合するから価格が上がるわけで
DAZNもその一つ
バカ丸出しすぎる
339 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:41:59.67 ID:zMmfYegK0.net
田嶋は無能すぎる
今回の失敗を教訓にして立て直しを図らないとサッカー人気は衰退する
地上波での代表戦の無料放送だけは絶対に死守しないといけなかった
今回はもうしょうがない、だけど次は有能な奴を会長にして交渉しないといけない
361 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:45:58.31 ID:bdchn44R0.net
368 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:47:09.55 ID:9grhYadD0.net
385 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:49:21.62 ID:G53zxWq30.net
>>361
代表の試合だけ見る人間が続出したので廃止
飯屋に行って飯食ってタダは有り得ないので
この廃止は妥当かな実際に売り物を見てるワケだから
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:47:04.78 ID:M8h00BW10.net
daznの失敗は一月無料を作ったことろだな
案の定殆どのやつは無料期間でさよならしてる
411 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:52:14.29 ID:qqTKPoZ60.net
>>367
でもあれないと新規は入らないと思う
何かお得感がないと
ほとんどのサブスク初月無料付いてたしな
421 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:54:27.88 ID:M8h00BW10.net
>>411
結局みるやつは見るみないやつは見ないってだけ
新規どうのこうのじゃない
無料でしかみないやつは 無料でしかみない
そんなやつでもスマホゲームには課金する
383 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:49:10.09 ID:hkv/Gifg0.net
まあ地上波でやらないのなら見ないだけだな
DAZNに入ってまで見ようとは思わない
439 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:57:25.34 ID:l/r2Dx4F0.net
>>383
これだろ
日本代表戦もタダだから見てやってただけなのに調子コキすぎだな
ましてやレベル低いJリーグなんてタダでも見る気しねえ
446 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:58:40.27 ID:sK9RZ3JS0.net
402 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:51:35.74 ID:4JH5kNAk0.net
そもそもAFCから中国企業が中抜きでボッタくって包括売却したらしいな
それに飛びついたDAZNのせいで地上波アウェーが消滅した
DAZN潰れろよマジで
428 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:55:40.93 ID:bDfC3N8H0.net
>>402
最初はそうだけど日本向けが売れないから
AFCに放映権戻して電通が買ってDAZNが配信する流れ
459 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:01:21.32 ID:E1AO40cx0.net
>>428
じゃあ高値で買った電通が悪いんじゃねーか
419 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:54:12.49 ID:00wAG/Ni0.net
勝つしかないオージーはガンガンに攻めまくって来るだろうけど
後半〜終盤にかけてはバテバテやろな
461 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:01:49.27 ID:ksteeQeA0.net
>>419
前半前がかって伊東に決められ、
後半へばったところで浅野が決める
でも、なんだかんだで引き分けて
結局ホームで決めると思う
467 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:02:48.12 ID:9jutNd8/0.net
>>461
俺は最終戦現地に行く予定なのでオージー戦は分けてくれるとありがたい
420 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:54:18.54 ID:sK9RZ3JS0.net
まあ当然独占するよな
外資だから嫌われたって痛くも痒くも無い、採算取れないならその内撤退すりゃいいだけだし
ここで不満言ったところでなんも変わらんと思うは
425 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:55:07.47 ID:4JH5kNAk0.net
>>420
別に変ると思って文句言ってるわけじゃないからな
心の底から純粋にDAZN死ね
429 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:55:47.29 ID:9jutNd8/0.net
>>425
DAZNは死なない
貧乏なお前が死ぬかも
432 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:56:22.47 ID:r9Z/zgYq0.net
他のアウェイは捨てても
ここだけは買っとけよw
脳ミソ無いのかw
437 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:56:58.25 ID:9jutNd8/0.net
>>432
えっと、、、お前は買うつもりないの?w
454 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:00:11.87 ID:4JH5kNAk0.net
>>432
一括売却だからDAZNから買うしかない
ホーム戦だってテレ朝がDAZNから買ってただけだし
とにかく中抜きチャンコロのボッタクリ価格に飛びついたDAZNが癌
外資だから日本人舐めてる
みんなも反日DAZNには加入せずに
日本代表戦を買って一儲けしようとしても
割に合わないと教えてやらないとダメだ
436 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:56:38.39 ID:eyjc32Qz0.net
ダゾン独占→視聴率減る→国民的熱気減る→スポ少減る→代表実力落ちる
455 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:00:19.81 ID:l0ScYmnB0.net
>>436
人気が落ちて誰も興味なくなったタイミングで撤退と
ズタボロにされて何も残らなくなる
470 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:02:58.60 ID:eyjc32Qz0.net
481 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:05:10.45 ID:g64KsL8O0.net
DAZNが放映権買ってくれなきゃ、地上波でもネット配信でも見られなかったわけだからな
「日本代表のW杯出場決定試合を見られないのはDAZNのせい!」は無理筋
496 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:08:01.69 ID:4JH5kNAk0.net
>>481
はあ?
DAZNが買わなきゃAFC,中抜きチャンコロ企業が
1円も入らない決裂を選択したと思うか?
普通に値下げ交渉に応じて地上波で放送されただけ
511 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:10:34.09 ID:l/r2Dx4F0.net
>>481
NHKなら余裕で買えるはずなのにどういうことだよ?やっぱグルか?
487 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:06:02.30 ID:5hx/TbOd0.net
>>457
自腹切ってでもとか啖呵切ってたから何か根回ししてるのかと思いきや何も無かったw
518 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:12:38.99 ID:EVtKZe260.net
>>487
オーストラリア戦を見たい人のDAZNの視聴料、田嶋が払ってくれるのかなw
自腹を切るってそういうことだよね
このスレ読むと諸悪の根源はAFCみたいだけど、日本サッカー協会ってAFCに対してそんなに無力なのか…
そっちのほうがビックリ
537 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:17:29.18 ID:GuojBG/E0.net
>>518
確かにそのやり方ならwinwinだなw
視聴者はネット環境さえ有れば見れて、DAZNは視聴料徴収
705 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:18:28.90 ID:MOOFisOn0.net
CL・ELを突然辞めて来期のプレミアまで失ってるのに月3000円の値上げを断行するDAZNに批判も出来ない腰抜けこそDAZN関係者じゃないのか?w
お前らいつからそんな隷属精神に落ちぶれたんだよw
709 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:19:41.74 ID:sat2uHWy0.net
>>705
サッカーアンチDAZNディスに必死wwww
721 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:22:00.58 ID:MOOFisOn0.net
>>709
サッカーファンでDAZN会員だから批判してるんだろw
お前は早よその洗脳隷属精神から抜け出せよw
713 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:20:37.12 ID:4YYtFxJ40.net
本大会の試合はAbemaが契約したから
Abemaがほぼ独占して1試合数千円のPPVのみ視聴可なんでしょ。
日本戦は朝日、その他数試合をNHKが放送するだけで。
724 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:22:22.16 ID:M35xLXkP0.net
732 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:24:18.53 ID:4YYtFxJ40.net
715 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:21:00.79 ID:nKzX0Gpp0.net
その点野球はCM入れるタイミングとか実にうまい具合にできてる
CMのために野球開発されたんじゃないかな
722 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:22:07.42 ID:4YYtFxJ40.net
>>715
そうだよ。野球はそういう発想でできてるスポーツ
728 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:23:39.24 ID:M35xLXkP0.net
>>715
入れられても需要すくない老人向けCMだけなのが
野球の悲しいところだねw
781 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:41:39.61 ID:o5xxiohO0.net
>>772
苦痛なことをやるのが偉いだなんてお前はワタミ奴隷みたいな考え方の持ち主だな
792 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:46:19.65 ID:doVODv230.net
815 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:56:04.89 ID:o5xxiohO0.net
887 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:15:18.31 ID:9ySt/4Te0.net
891 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:16:45.68 ID:3wRqDIvt0.net
928 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:25:15.65 ID:+QjZFoe40.net
>>891
そもそもサッカー放映権を買ってるのは有料のケーブルテレビ局。
日本みたいに地上波の無料放送で放送するのは国威高揚のために利用したい国だけな
935 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:28:47.19 ID:p1aameRl0.net
ポツンと一軒家と同等の視聴率しか出せないのに、方や制作費1千万以下、方や3億円wwwwww
算数も出来ない知恵遅れサカ豚の為に、赤字覚悟で放送してやったのに感謝すらされないテレ朝可愛そうw
もうサッカーは完全撤退でいいよw
939 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:29:51.85 ID:HikrGuCS0.net
>>935
焼き豚はサッカースレ大好きなんだよな
必ずいるし何か主張してるw
944 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:30:46.79 ID:p1aameRl0.net
>>939
な?必ず焼豚にされるしw
もう頭悪すぎて悪すぎてw
946 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:31:37.66 ID:HikrGuCS0.net
>>944
かたやの漢字も間違ってるし
ほんとバカだよなあ焼き豚は
972 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:37:53.11 ID:p1aameRl0.net
>>946
誤字ぐらいいちいち突っ込んで来んな
このうじ虫野郎がw
975 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:38:21.38 ID:HikrGuCS0.net
>>972
まだいたのか焼き豚
ほんとサッカー好きだよなあ焼き豚は
960 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:35:50.84 ID:zT8QTV5L0.net
放送できなくなったのは、TV局が胡坐をかいて電通に一任しておって
それで放送権料がどんどん高額になっていったんだから
自業自得よな
971 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:37:52.91 ID:Cs06U7mN0.net
>>960
くやしがってるポーズをしてるのは田嶋であって
テレビ局は別に何も思ってないよ
973 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:38:05.25 ID:gvZvaRZq0.net
>>960
だからアジア予選放映権は中国資本が爆買いして、その余波に巻き込まれただけ
電通は関係ない
967 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:37:35.45 ID:M/ZtKJeT0.net
978 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:39:12.50 ID:SqmLVY4W0.net
993 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:42:57.42 ID:M/ZtKJeT0.net
>>978
にわか雨と小雨くらい違うと個人的には思う
181 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:18:57.52 ID:LShYtNAe0.net
>>86
一回野球場やサッカー場行ったら安い席でもドリンクとか買って3000円行くぞ
200 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:21:39.53 ID:oLKWBqfW0.net
>>181
人は物事をそうは考えないからねえ。
DAZNの比較対象はアマプラやwowowやスカパー、一番の比較対象は過去のDAZN。
どうあがいても高いと感じる人が多いのは仕方ない。
192 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:20:55.02 ID:0uRLXBcv0.net
1番クソなのはAFCだけどね
チャイナの代理店と結託したAFCがクソすぎる
イギリスはUEFAと喧嘩してでも重要試合はテレビで誰でも見られるように流してしまう
211 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:22:46.83 ID:ZIR1/Tlt0.net
>>192
親元のFIFAがモロに金儲け主義だからな
233 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:26:18.48 ID:kojUgKIv0.net
放映権関係の代理店はずーっと定期的に現れては潰れてる
なぜ潰れるかっていうと結局高騰させても放送局や視聴者が買わなければ損するだけだから
だから高すぎる場合は買わないというのも賢明な判断
そうじゃないと有料化になったりする
ああ、もうなってしまったか
247 :
名無し:2022/02/04(金) 14:29:13.09 ID:FnHOiFcC0.net
>>233
だから契約結ぶ前ってなんですかーー?
おーい
返事しろよw
248 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:29:13.74 ID:Zwn92ri20.net
DAZN for docomo 980円の自分は勝ち組ですか?
301 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:37:13.06 ID:Xrj4n6gB0.net
>>248
見たいコンテンツがあれば勝ちだろうけど、
いうてそれでも年間12000円払ってるからな
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:31:32.46 ID:sat2uHWy0.net
>>242
視聴率50%でもペイできないと言われてるんだから今回の原因は明らかに高額な放映権の問題であってここまでの視聴率の問題じゃない
267 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:32:11.84 ID:Cs06U7mN0.net
>>263
50%でペイできないものを20%じゃ絶対買わないよね
273 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:33:18.77 ID:bbhOuX9M0.net
これは英断
Jリーグも地上波中継が無くなったおかげで有料コンテンツとしての価値を上げたからな
もうとっくに貧乏人は野球でも見てろよという時代になってる
286 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:20.56 ID:8BOJ6+9c0.net
>>273
野球報道しすぎて貧乏になったテレビを貧乏野球ファンが見る貧乏日本になってしまったのは悲しいな
乞食がこれだけ増えてしまった貧乏テレビのせいで
274 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:33:24.41 ID:StVFCoPa0.net
将来的にはワールドカップやってたの?って感じになりそうだなw
284 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:35:07.12 ID:8o30O9AQ0.net
>>274
安心しろwwwww
プロ野球や相撲ですら今それだwwwwwww
297 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:36:50.39 ID:d6VICWFC0.net
オーストラリアも何でこんなに弱いんだ、コロナで規制キツくて練習足りてないのかね
312 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:38:49.64 ID:x2CDUuru0.net
>>297
単に弱いだけだ
練習なんて日本も殆どやってない
303 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:37:26.24 ID:jcg7s3VW0.net
ワールドカップを違法視聴する国になりそうだなwww
329 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:41:10.50 ID:9grhYadD0.net
>>303
W杯本大会はNHK+テレ朝フジAbemaで放映権購入と今日ニュースになってる
338 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:41:50.17 ID:ZoAkXGr50.net
完全に昔に戻ったな。
金持ちの家のテレビに集まるみたいな。
金持ちの家のDAZNに集まるか。
395 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:50:31.10 ID:r2/zFFwa0.net
>>338
サカヲタ数人がDAZN契約してる家に集まってみるってあまりにも不憫で笑えるな
さらにスマホでみてたらもっと笑える
353 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:44:39.09 ID:5WWu19uA0.net
380 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:48:56.59 ID:N+zpS7rV0.net
>>353
不人気マイナーレジャーと違ってそういうのいくらでもあるからなぁ
377 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:48:42.36 ID:AIDjGKM80.net
DAZNはもうすぐBT SPORTSの買収が完了するらしい
おそらくイギリスのみの放映権だと思うが欧州リーグとCLとかも手に入るらしい
392 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:50:11.72 ID:d51MHv+f0.net
401 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:51:33.94 ID:M8h00BW10.net
おまえらスポーツ観戦には金ないから金かけないって言ってるが
スマホゲームには気軽に課金するよな
youtubeで赤の他人に投げ銭までしてる
お前らが金かける基準はなんなんだ?
440 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:57:26.81 ID:l0ScYmnB0.net
>>401
スマホでも課金してる奴は極一部だけ
その一部から収集して搾取してるに過ぎないよ
大多数の人間はそのソシャゲに興味なし
409 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:52:07.77 ID:xnhE3/Op0.net
3000円払わんと歓喜の輪に加わることができんとはwwwwwwwwwww
413 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:52:48.42 ID:9jutNd8/0.net
422 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:54:37.00 ID:l0ScYmnB0.net
サウジ戦の伊東のスーパーゴールもホーム戦DAZN独占されてたら
全然盛り上がらなかったろうな
普段見てない人は見ないままいつの間にか勝利してたことになる
492 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:06:34.32 ID:ksteeQeA0.net
>>422
なでしこみたいになりそう
ひっそりと本戦出場決定しましたと
451 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 14:59:47.25 ID:Dv3TnUAQ0.net
458 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:00:57.85 ID:9jutNd8/0.net
>>451
前世でどんな悪行やらかしたら娯楽にたった三千円払えない人生になるんだろうな
482 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:05:23.07 ID:+xJ/N37D0.net
しかしDAZNはディレイ改善しないね
いまどきの技術なら数秒遅れにするくらいできるでしょ
490 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:06:25.58 ID:9jutNd8/0.net
>>482
直近の代表戦はジャスト30秒遅れだったけど、
なんも不都合なし
483 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:05:28.02 ID:Uqq6Ncjo0.net
よかったな
これで勝っても負けても話題にならず
代表人気は低迷だ
499 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:08:14.41 ID:lFmRcG3G0.net
>>483
ワールドカップ本選はみんなみるんだからいいじゃん
488 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:06:11.35 ID:Mg+X4Yjl0.net
地上波で無料で見られるから人気だったんだろDAZNで有料でどのくらいの人が申し込んで見るのか
541 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:18:12.55 ID:LumQgeLK0.net
>>488
いるわけ無い
今日放送ないんだーで終わり
507 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:09:35.41 ID:MSJsNaBd0.net
ワールドカップ本選はうま娘のお陰で地上波で見れるから問題ない
出れなければそれまで
510 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:10:24.12 ID:jja4jz5i0.net
524 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:13:47.52 ID:/JZV2HhD0.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:18:10.46 ID:A7aOe68p0.net
>>524
快活クラブ等は3月以降もサービスそのままなのだろうか?
539 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:18:06.57 ID:1HMj/iEq0.net
力道山の街頭テレビとか金持ちの家にテレビを見に行く時代に戻ったみたいだな。
どうしても見たい人はDAZNに加入してる人の家で見ればいい。
553 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:21:30.00 ID:ksteeQeA0.net
>>539
貧乏うんぬんより今までただで観れたものに金払うことへの抵抗感が強いだけだと思う
金払うのが当たり前になるか我慢比べ
562 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:22:19.73 ID:xRWcdR2X0.net
本田がオーストラリア相手にPKど真ん中で決めてワールドカップ出場決めたあの場面も
ダゾーン独占だとたいして話題にならなかっただろうな
571 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:28:21.89 ID:2XToe9C60.net
>>562
そうだな
タイ戦で本田が盛大に空振りをしてハリルが激怒したことも闇に葬り去られていただろうね
あ、でも結局捏造映像がテレビで報じられるから変わらんか
575 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:29:40.21 ID:66s45t8P0.net
テレビつけて流れてれば見るし
代表選でみんな盛り上がってるから
古参ファンのフリしてネットに書き込んだりするけど
別に自分から金払ってまで見たいってほどでもない
結果だけ分かればいいかな
こんな人が大半なんじゃないの
592 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:37:20.02 ID:vKPm1ph60.net
>>575
スポンサーやテレビ局、電波利権屋は無料で民衆に流しても利益があるからやってただけ
これからは二極化でどの業界も金出さないなら切り捨てだな
それが良いとか悪いとかじゃなくそういう流れ
604 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:43:36.76 ID:JkeQM+GS0.net
電通が放映権を買った金額とテレビ局に売ろうとした金額って出てるんだっけ?
AFCのボッタクリ価格が糞なのか電通の上乗せが糞なのか知りたいわ
750 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:30:21.04 ID:3wRqDIvt0.net
610 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:46:45.04 ID:cGtRA53M0.net
614 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:47:59.66 ID:sHM2E8Nd0.net
>>610
ポーズだろあれ
保身にかけては有能すぎるな
611 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:47:01.23 ID:8TNxo+240.net
PPVにすればいいのにと思う
日本対オーストラリアなら1試合500円でもそれなりに見る人がいると思う
616 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 15:48:32.78 ID:XSQTSB9u0.net
666 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:04:39.31 ID:inYTsmnZ0.net
このサッカー日本代表人気は絶対下がってないマンはマジで理解できん
サッカー最後の砦だから死守したいんだろうけどみっともない
679 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:07:38.00 ID:dapol7R40.net
>>666
不人気の原因を電通的タレント不足のせいにしてるけど、
ジョホールバルから25年、日韓から20年。
普通に競技や4年サイクルに飽きる。
689 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:11:50.38 ID:ZKiyH6w20.net
>>681
テレビ局に金がない
というかスポンサーに金がない
もともとサッカーはCM効果が低いけど以前の金額ならなんとかなった
高騰してどうにもならなくなった
697 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:15:13.69 ID:dapol7R40.net
>>689
×カネがない
◯採算が合わない
国内所得の6割占める消費に罰金かけたり
エボラでもない感染症対策に社会の営み止めてサービス娯楽にブレーキかけてる国。
694 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:14:01.51 ID:9grhYadD0.net
このDAZNに親コロくんはやっぱりオールドメディアの関係者なのかなw
699 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:15:25.42 ID:GA/ywspv0.net
>>694
そら公式Twitterで尻尾出すくらい興奮してるスカパーだろw
707 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:18:48.53 ID:3fSHDdKA0.net
ワールドカップ本戦までDAZNが放映権取ったとしたら日本サッカー本当に終わるよな
711 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:20:08.44 ID:sat2uHWy0.net
759 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:34:33.46 ID:NhjMAYSW0.net
豪州戦は引き分け以上でほぼ2位いける
あとはベトナム戦を地上波で満喫すればいい
784 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:42:33.67 ID:MOOFisOn0.net
>>759
日本がオーストラリアに次勝ったらそこでワールドカップは決まるよ
793 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:46:44.16 ID:4YYtFxJ40.net
>>786
超サカオタでJオタだけど加入してないよ。
937 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:29:11.73 ID:Hg0d5Cc60.net
794 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:47:13.15 ID:3tE9tl/b0.net
805 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 16:52:54.09 ID:L2VoC4gs0.net
>>794
協会側のミスでしょ
視聴率とれそうな試合は無料で地上波にしてってアホかw
863 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:08:06.10 ID:3IWBpcln0.net
一ヶ月は無料だっけ?
見てすぐ退会すればいいのか?
869 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:09:24.63 ID:s2lSB4SU0.net
915 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:22:21.66 ID:d51MHv+f0.net
919 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:23:44.80 ID:Cs06U7mN0.net
>>915
アジアカップ地上波でやらなくなるってなんか斬新だな
925 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:24:56.31 ID:uRkL1H+K0.net
DAZNは手にした権利を行使してるだけで何も悪くない
こうなることが分かってて希望を持たせた協会がクソすぎる
あわよくば民意を味方につけようとか思ってたんだろうな
933 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:27:57.50 ID:HikrGuCS0.net
>>925
その通り
アウェイ独占の読みが当たった
これで一ヶ月だけでも売上あがるなら商売人として大正解
940 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:29:59.92 ID:MoxIICPj0.net
949 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:32:33.95 ID:UqmJZoYL0.net
>>940
自分の乞食っぷりを「庶民の敵」というワードを使って隠さなくても
962 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:36:22.37 ID:zLr+mX7A0.net
ペイチャンネルとはそういうもんだ。マイクタイソンの試合を見るためwowowに加入したのを思いだした
966 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:37:31.81 ID:EIQyc/Tq0.net
>>962
あそこらへんが有料チャンネル?配信?のはしりですかね?
969 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:37:50.07 ID:SqmLVY4W0.net
980 :
名無しさん@恐縮です:2022/02/04(金) 17:39:45.27 ID:EYMa2OJ80.net
>>969
すぐ解約しても残りの期間見れるんか?
もったいないからぎりぎりまで待っておこうで
忘れるパターン多いから
1001 :
2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。