引用元
1 ::2022/01/22(土) 20:39:26.21 ID:FurDx3Hf0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
「チュートリアルがクリアできない」、「鬼畜難易度のミッション」と高難度ゲーとして名を広く知られ、
「身体は闘争を求める」のネットミームとしてもおなじみの、フロム・ソフトウェアが手がける「3Dメカ戦闘シミュレーター」の傑作である。
自分だけのロボットを組み上げて戦う──男のロマンここに極まりといった作品だが、
「俺の機体最強」とナニカが極まってしまったり、多くは語られない劇中設定から「フロム脳」と呼ばれる妄想が極まってしまったりと、
「刺さる人には刺さりすぎて、人生すら変えてしまう」ことでも有名だ。
そんな『アーマード・コア』シリーズだが、シングルプレイのミッションとは別に、「ユーザー同士の対戦プレイ」もシリーズの大きな魅力のひとつ。
数あるパーツの中から自分だけのAC【※1】をアセンブル【※2】、
「プレイヤー VS CPU」ではない「プレイヤー VS プレイヤー」との対戦が行える2P対戦は、
シリーズ第一作である1997年発売の『ARMORED CORE』から引き継がれる伝統ともいえるモード。
ユーザー同士の対戦会に留まらず、これまでフロム・ソフトウェア公式、公認の大会が多く開かれている。
そんな本作で「あまりに対戦で強すぎるためにフロム直々に出禁を喰らったイレギュラー」と噂される伝説のレイヴン【※3】がいることをご存知だろうか。
「認定レイヴン【※4】」ではなく「認定イレギュラー【※5】」なのだ。
当時から約20年という年月が経っていることもあり、この「伝説のイレギュラー」について残っている情報は少なく、
「大会出禁」は無論として、「現在まで続く伝統の戦法を開発した」という真偽不明の噂に至るまで、
現在となっては「極めて断片的な情報」しか得ることができない。
『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220118a
1 :
:2022/01/22(土) 20:39:26.21 ID:FurDx3Hf0.net
?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
「チュートリアルがクリアできない」、「鬼畜難易度のミッション」と高難度ゲーとして名を広く知られ、
「身体は闘争を求める」のネットミームとしてもおなじみの、フロム・ソフトウェアが手がける「3Dメカ戦闘シミュレーター」の傑作である。
自分だけのロボットを組み上げて戦う──男のロマンここに極まりといった作品だが、
「俺の機体最強」とナニカが極まってしまったり、多くは語られない劇中設定から「フロム脳」と呼ばれる妄想が極まってしまったりと、
「刺さる人には刺さりすぎて、人生すら変えてしまう」ことでも有名だ。
そんな『アーマード・コア』シリーズだが、シングルプレイのミッションとは別に、「ユーザー同士の対戦プレイ」もシリーズの大きな魅力のひとつ。
数あるパーツの中から自分だけのAC【※1】をアセンブル【※2】、
「プレイヤー VS CPU」ではない「プレイヤー VS プレイヤー」との対戦が行える2P対戦は、
シリーズ第一作である1997年発売の『ARMORED CORE』から引き継がれる伝統ともいえるモード。
ユーザー同士の対戦会に留まらず、これまでフロム・ソフトウェア公式、公認の大会が多く開かれている。
そんな本作で「あまりに対戦で強すぎるためにフロム直々に出禁を喰らったイレギュラー」と噂される伝説のレイヴン【※3】がいることをご存知だろうか。
「認定レイヴン【※4】」ではなく「認定イレギュラー【※5】」なのだ。
当時から約20年という年月が経っていることもあり、この「伝説のイレギュラー」について残っている情報は少なく、
「大会出禁」は無論として、「現在まで続く伝統の戦法を開発した」という真偽不明の噂に至るまで、
現在となっては「極めて断片的な情報」しか得ることができない。
『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220118a
20 :
:2022/01/22(土) 21:17:05.69 ID:yNlQVF8d0.net
>>1
「極まり」じゃなくて「極まれり」だろ
ライターの国語力が低すぎるわ
23 :
:2022/01/22(土) 21:20:48.65 ID:/cNfZ67r0.net
負けたら機体データもマジで失うゲームってこれだっけ?
43 :
:2022/01/22(土) 23:41:27.96 ID:RyWj9Tvb0.net
39 :
:2022/01/22(土) 22:30:09.58 ID:63Nil+Zn0.net
カルネージハートって今こそアプリでだして世界中相手に対戦できるようにすれば売れる予感するんだけどダメなのか
56 :
:2022/01/23(日) 01:41:50.29 ID:NpPiGDfJ0.net
>>39
GladiabotsっていうのがPCスマホで出てるよ
44 :
:2022/01/22(土) 23:52:02.65 ID:koyULqzL0.net
77 :
:2022/01/24(月) 01:09:30.52 ID:buDJhlav0.net
>>44
>>46
お前らがそうやっていじめた結果ネクサスで何かされたんだぞワイルドキャットくん
46 :
:2022/01/23(日) 00:39:27.26 ID:6R1BOcVE0.net
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
貴様はあの列車の…好都合だ。決着をつけようか
ピーピーピーボボボボパァン
48 :
:2022/01/23(日) 01:09:30.14 ID:N6zm1uUQ0.net
チュートリアルがクリアできないってアーマード・コアじゃなくてカルネージハートじゃね?
アーマード・コアに苦労するとこなんかあったっけ?
52 :
:2022/01/23(日) 01:25:04.52 ID:NpPiGDfJ0.net
>>48
チュートリアルじゃねえけど小ジャンプ移動に気付くまで大変なんだよ
11 :
:2022/01/22(土) 21:01:22.99 ID:/nzd8J1a0.net
13 :
:2022/01/22(土) 21:04:24.79 ID:6VNVdDSa0.net
15 :
:2022/01/22(土) 21:07:53.33 ID:U8u1rt4P0.net
超機動で接近してロケット叩き込んでパイルバンカー打ち込んでくる
17 :
:2022/01/22(土) 21:13:54.42 ID:H8L60cSG0.net
知ってるデスクリムゾン作ったとこでしょあとガングリフォン
19 :
:2022/01/22(土) 21:16:39.98 ID:j/PQ7bTl0.net
25 :
:2022/01/22(土) 21:25:12.14 ID:FGTvirFU0.net
20年ぶりにプレステ2でアーマードコアやって最初の方すらクリア出来ないから自分が衰えてついていけないんだと思って挫折したけどアーマードコアのせいかな?
27 :
:2022/01/22(土) 21:25:44.21 ID:N4pR5UEQ0.net
続編出せば出す程信者にぶっ叩かれてて可哀想だったなぁこの頃のフロム
デモンズダクソが当たってそっぽ向かれてやんの
29 :
:2022/01/22(土) 21:35:51.26 ID:U99IH38j0.net
糞ほどやったゲームだけどそんなに難しかったっけ?
まあ当時のゲームはクリアできなくて当たり前だったけど。
47 :
:2022/01/23(日) 00:50:54.83 ID:Og3F+IAh0.net
固定メンバーでボイスチャット必須のチーム戦なんて時代に逆行した暴挙しなけりゃもう少し続いてたのに
51 :
:2022/01/23(日) 01:17:53.21 ID:9RoqTqeI0.net
55 :
:2022/01/23(日) 01:27:13.36 ID:0D91hs330.net
アーマードコアの新作出してくれれば
PS4や5ももう少し人気になったろう
59 :
:2022/01/23(日) 03:41:18.22 ID:L4ynJWWM0.net
61 :
:2022/01/23(日) 03:58:51.85 ID:wXDJHTyh0.net
63 :
:2022/01/23(日) 05:30:09.22 ID:4nMlvBjQ0.net
65 :
:2022/01/23(日) 06:24:01.26 ID:mrMN0Uvr0.net
MoAまでめっちゃ面白かった。今見ればクソなんだろうけどあの画質が雰囲気あってよかった。
PS2に入ってから画面が綺麗になりすぎた気がする
67 :
:2022/01/23(日) 09:10:25.12 ID:YkiUUDJh0.net
69 :
:2022/01/23(日) 12:59:27.86 ID:SRuImLsx0.net
ロボットは男の子の浪漫なのにな
3までの詰め将棋みたいな動きより4系のカジュアルな感じが好きだった