引用元
1 ::2022/01/22(土) 18:57:31.07 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「中国がブータンと係争中の国境地帯での入植地建設を加速させている」
これを報じたのは1月12日付ロイターだ。ロイターは米国のデータ分析会社ホークアイ360から衛星画像とその分析結果の提供を受け、専門家2人に検証を依頼した。その結果、中国がブータン西部の国境沿いの6か所で200以上の構造物の建設を進めていることがわかった。中国が入植地の建設計画を発表したのは2017年だ。2020年から工事が始まり、昨年になって建設が加速したとされている。政府が住民に補助金を出して、入植を進めていると噂されている。
日本で「幸せの国」として知られるブータンの人口は80万人に満たない。中国と国交を結んでいないブータンは約40年間、およそ500kmに及ぶ国境を画定させるために中国と粘り強く交渉を続けてきた。
だが今や超大国になった中国は、「吹けば飛ぶ」ようなブータンとまともに向き合おうとはしていない。既成事実を積み上げることで国境問題を強引な形で解決しようとしている。南シナ海で人口島を建設し領有権を主張する手口と同じだと言っても過言ではない。ブータンの領土保全のための長年の努力は水泡に帰そうとしている。
《「幸せの国」に危機が迫る》
(>2以降へ)
中国が幸せの国「ブータン」を侵略 40年の国境画定交渉を無視するあり得ない手口とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01220600/
2022年01月22日 デイリー新潮 藤和彦
10 :
:2022/01/22(土) 19:01:31.77 ID:3W9+Wfuc0.net
反米国が増長して行ってるのに米国は指くわえて見てるんだな
米国のスパイは無能なんかね
17 :
:2022/01/22(土) 19:07:27.51 ID:BlW/40m10.net
>>10
パヨ=支那のポリティカルコレクトネス戦略で大人しくさせられてる
東北のアツギもパヨにやられた
29 :
:2022/01/22(土) 19:14:02.79 ID:X9A5Aivs0.net
>>10
本当に無能なのはバイデンとアメリカ民主党支持者
日本ももう本格的に軍事力再整備を考えなくちゃダメだ
米国との関係を悪化させる必要はないけど、米国が不抜けてきているのも計算に入れないとね
65 :
:2022/01/22(土) 20:02:38.42 ID:hCats2zT0.net
>>10
大統領がボケ老人なので。
次の選挙でトランプをお待ち下さい。
27 :
:2022/01/22(土) 19:13:57.99 ID:mFhahtVQ0.net
ブータンってなんで日本で誉めそやされてるんだろう
ブータン難民知らないのか?
関わらない方がいい国だし皇族も交流してほしくない
37 :
:2022/01/22(土) 19:20:21.05 ID:bFcBLc+e0.net
>>27
あほなマスコミが国民みんな幸せの国、なんてもてはやしたから、、、んなわけないだろ。
43 :
:2022/01/22(土) 19:25:00.11 ID:8CVS+bW60.net
50 :
:2022/01/22(土) 19:32:40.00 ID:WT6yZWzW0.net
日本人だって、劇団ひとりが国王のモノマネする程度の国って認識だろ
55 :
:2022/01/22(土) 19:40:33.82 ID:L13dYxG+0.net
>>50
あれは劇団朝鮮が
ブータン王を侮辱した事件
59 :
:2022/01/22(土) 19:45:29.37 ID:WT6yZWzW0.net
>>55
劇団ひとり個人のせいにしたいんだろうけど、
やらかした劇団ひとりは最近東京オリンピック開会式のパフォーマンスに抜擢されたろ
日本国民としてブータンを軽視してるからオリンピック開会式で出演したんだろw
他民族を見下す卑しい国民性は相変わらずだよ、日本人
60 :
:2022/01/22(土) 19:45:42.88 ID:A4+4p2CI0.net
他の国の豊かさを知って、今や幸せの国ランキング圏外らしいけどな
しあわせは いつも自分のこころがきめる みつを
63 :
:2022/01/22(土) 19:49:44.32 ID:5liAs/D00.net
>>60
知らないことが幸せだったんだろうな
サイタマやグンマーのように
89 :
:2022/01/23(日) 22:22:12.14 ID:jGJr6Bnb0.net
2 :
:2022/01/22(土) 18:57:41.10 ID:svGMuXO/0.net
39 :
:2022/01/22(土) 19:22:54.78 ID:Ij9zH8RP0.net
インターネットの普及でブータンの幸福度ランクが一気に転落したって話すき
42 :
:2022/01/22(土) 19:24:29.98 ID:iJEYh8Y20.net
46 :
:2022/01/22(土) 19:28:45.12 ID:B3tQm8d80.net
お前らはアホか
ブータンの8割はチベット族
ブータンを支援することは
支那のアキレス腱である
チベット族を支援することにも
なるんだよ
独裁とかカルトとか奴隷とか
そんな些細なことはどうでも
よろし
82 :
:2022/01/23(日) 09:59:54.39 ID:A5F6jLhq0.net
>>46
中国はチベット族は中国人だと言ってるぞ
ブータン侵略もそのろんりで強引にやるつもりだろう
73 :
:2022/01/22(土) 21:40:32.00 ID:Vp4t4JoT0.net
中国は周囲の国々を吸収してきて出来た国だからな
ちなみに三国志から1000年以上異民族に統治されていたのが中国
漢民族が支配したのは、秦、漢、三国志、明、今の中国だけ
76 :
:2022/01/22(土) 23:28:36.35 ID:o2UmVEGh0.net
>>73
明の頃の漢民族はもうだいぶ混血が進んだ後っぽいけどね
あと秦を入れるなら晋もカウントしてあげないと司馬さんが可哀想かもw
74 :
:2022/01/22(土) 21:54:20.17 ID:Ibqs7wNt0.net
>>73
日本の呉服や呉音は異民族のものだったのか
86 :
:2022/01/23(日) 17:12:43.26 ID:vhPhPgNN0.net