トンガを救え!  救援第一陣の自衛隊機が出発 [725951203]

1 ::2022/01/20(木) 22:39:47.49 ID:Fhlf1dYe0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———-
トンガ支援 航空自衛隊の輸送機2機 豪へ出発 飲料水を輸送

海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガを支援するため、飲料水を積んだ
航空自衛隊の輸送機が20日夜、派遣部隊が拠点を置くオーストラリアに向けて
出発しました。

トンガを支援するため、防衛省は、愛知県にある航空自衛隊小牧基地に所属す
るC130輸送機2機を派遣することを決めました。

基地には20日午後、JICA=国際協力機構が用意した5トン余りの飲料水が届け
られ自衛隊員が段ボール箱を次々と輸送機に積み込みました。

このあと、派遣される部隊が所属する「航空支援集団」の森川龍介司令官が、
「トンガの一日も早い復興に向けた大切な任務でありすべての隊員が一丸とな
って取り組んでほしい」と訓示しました。

そして、2機の輸送機は、午後10時前、相次いで小牧基地を離陸しました。

まずは派遣部隊が拠点を置く予定のオーストラリアに向かうことになっています。

また、派遣された隊員は全員が20日PCR検査を受け、陰性が確認されていると
いうことです。

一方、防衛省は、火山灰を取り除くための高圧洗浄機などの支援物資を送るた
め、広島県の海上自衛隊呉基地に所属する輸送艦「おおすみ」についても現地
に派遣することを決め、準備が整い次第、出発させることにしています。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441161000.html

32 ::2022/01/20(木) 23:18:18.24 ID:2WQeeN6+0.net

船でどれくらい時間かかるんだろ
着いたころには用無しじゃなきゃいいけど

41 ::2022/01/20(木) 23:54:20.18 ID:CzidJuyq0.net

>>32
311の時に演習参加のためインドネシア付近にいたおおすみが
反転して3月16日に横須賀入港してる
5日間で約3600km、平均時速30km

日本からトンガまでは直線距離で約8000kmだから
ノンストップでも10日以上かかるかも
今週中に出港して月末に到着できたら早い方かな

42 ::2022/01/20(木) 23:54:21.48 ID:ILAh50lw0.net

>>32
オーストラリア海軍はお前らの地元で活躍してたナッチャンシリーズの原型の輸送艦持ってるよ

54 ::2022/01/21(金) 01:00:36.53 ID:NQdrAWlS0.net

>>32
日本からだと約2週間って所だな

69 ::2022/01/21(金) 09:04:41.20 ID:hjG0ECKp0.net

>>67
文民統制だから知事が要請しないと動けないぞ?

阪神大震災で兵庫県知事が震災発生から10時間
15:00に成るまで車で迎いに来るまで自宅に居たんで、
自衛隊に派遣要請出せずに、多くの神戸市民が家財に挟まれたまま
生きたまま焼け死んだからな

燃えさかる神戸の街見て、伊丹の自衛隊員は
悔しくて仕方なかったそうな

75 ::2022/01/21(金) 10:07:14.97 ID:12uvbiMN0.net

>>69
堪え切れなくて訓練名目で救助開始してたな

81 ::2022/01/21(金) 19:26:01.17 ID:amA38XwD0.net

>>69
綺麗事並べてるけど本気で助けたかったら体が動いてるよ
理屈じゃない

9 ::2022/01/20(木) 22:44:09.38 ID:q+W1faS90.net

火山災害に対するノウハウ持ってる軍は
自衛隊だけだからがんばれー

12 ::2022/01/20(木) 22:46:37.27 ID:/y5mzezf0.net

>>9
今は人材レベル低過ぎてオッサンも雇うようになったから無理かと

17 ::2022/01/20(木) 22:59:04.98 ID:q+W1faS90.net

>>12
結構出動してるからマニュアル化されてるだろ

2000年北海道有珠山噴火

1 ::2022/01/20(木) 22:39:47.49 ID:Fhlf1dYe0●.net ?PLT(26252)

https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———-
トンガ支援 航空自衛隊の輸送機2機 豪へ出発 飲料水を輸送

海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガを支援するため、飲料水を積んだ
航空自衛隊の輸送機が20日夜、派遣部隊が拠点を置くオーストラリアに向けて
出発しました。

トンガを支援するため、防衛省は、愛知県にある航空自衛隊小牧基地に所属す
るC130輸送機2機を派遣することを決めました。

基地には20日午後、JICA=国際協力機構が用意した5トン余りの飲料水が届け
られ自衛隊員が段ボール箱を次々と輸送機に積み込みました。

このあと、派遣される部隊が所属する「航空支援集団」の森川龍介司令官が、
「トンガの一日も早い復興に向けた大切な任務でありすべての隊員が一丸とな
って取り組んでほしい」と訓示しました。

そして、2機の輸送機は、午後10時前、相次いで小牧基地を離陸しました。

まずは派遣部隊が拠点を置く予定のオーストラリアに向かうことになっています。

また、派遣された隊員は全員が20日PCR検査を受け、陰性が確認されていると
いうことです。

一方、防衛省は、火山灰を取り除くための高圧洗浄機などの支援物資を送るた
め、広島県の海上自衛隊呉基地に所属する輸送艦「おおすみ」についても現地
に派遣することを決め、準備が整い次第、出発させることにしています。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441161000.html

63 ::2022/01/21(金) 05:05:12.66 ID:IlWCiAYO0.net

>>1
水が無いのに高圧洗浄機を送るの?

27 ::2022/01/20(木) 23:10:49.10 ID:acz66Riu0.net

トンガってコロナを0に抑えるために外国人の入国を禁止してたんだっけ?

74 ::2022/01/21(金) 09:52:05.55 ID:38YB2zlY0.net

>>27
あのへんは肥満率が世界トップクラスだわな 相関わかってて鎖国したのかしら
https://www.jica.go.jp/nantokashinakya/sekatopix/article0110/index.html
https://ameblo.jp/skeasmtng/entry-12438409255.html

28 ::2022/01/20(木) 23:12:23.70 ID:XHDL8lq50.net

飛行機が火山灰の中飛ぶと溶けてガラスになったのがエンジン内部に張り付くって見たけど大丈夫なのか?

34 ::2022/01/20(木) 23:22:44.96 ID:q+W1faS90.net

>>28
自衛隊なら大丈夫


46 ::2022/01/21(金) 00:10:56.85 ID:eb6/U0SU0.net

>>22

災害派遣と称して火事場泥棒的な侵略するヤカラ国が絶対出て来るな

65 ::2022/01/21(金) 06:53:36.18 ID:12uvbiMN0.net

>>46
現地邦人の保護を名目としてそのまま居座って基地作り出す奴らも出そう

55 ::2022/01/21(金) 01:21:52.46 ID:FzYN8w/50.net

ニュージーランド軍の飛行機は滑走路に火山灰が積もってて着陸できんと言ってたが
自衛隊の飛行機は着陸できるの?

59 ::2022/01/21(金) 01:46:11.44 ID:n+S9ciWH0.net

>>55
既に滑走路は仮復旧済で
オーストラリアのC-17が着陸して初めて救援物資を届けたそう
自衛隊が派遣するC-130ならC-17が降りられる所には降りられるはず

ただオーストラリアからトンガまで飛ぶとなると航続距離がギリギリかもしれない
ニュージーランドからなら行けるからニュージーランドの受入体制次第だな

56 ::2022/01/21(金) 01:26:12.46 ID:eTSkOZp70.net

何十年前に米軍で起こったフィアデルフィア事故の装置を使えば瞬間移動出来るだろw
死人も出るかもしれないが

80 ::2022/01/21(金) 16:34:26.11 ID:j5aMTyjV0.net

>>56
でも「エクスペリメント」が付くと 過去にタイムリープしちゃうぞ

67 ::2022/01/21(金) 08:57:16.73 ID:joNWAOFS0.net

国内の大雪には出動しないのに税金で南国に行ってきまーす、ってか?

76 ::2022/01/21(金) 11:00:15.94 ID:MtCqt/d50.net

>>67
文民統制だから文句は知事に言え