【緊急速報】ロシア、ウクライナ侵攻準備完了 [323057825]

1 ::2022/01/20(木) 18:36:58.43 ID:zIOzKEvo0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ウクライナ国防省は20日までに、ロシアによる同国への攻撃に動員される可能性がある国境線周辺での兵力の増強がほぼ完了し、
侵攻がいつでも起き得る可能性があるとの最新の情報分析を明らかにした。

CNNにもこの分析結果が独占的に提供された。集結したロシア地上軍の規模は12万7000人以上。兵士らは10万6000人余で、これに海空両軍の要員が加わる。

ロシアは欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の分裂や弱体化を試みていると理解し、欧州大陸での安全保障を確保するため米国の対応能力をそぐことも狙っていると指摘した。

ロシアは同国中央部や東部の地域からウクライナと接する西部国境線へ部隊を「恒久的な見地」で移動させたと説明。
昨年12月末や今年1月には「備蓄分の弾薬、野戦病院や治安維持任務」を国境線で整備したとも述べた。ウクライナは攻撃作戦の準備作業と受け止めたとした。

また、新たな情報分析は、ロシアはウクライナ東部地域で武装闘争を展開する3万5000人以上の親ロ勢力を支援。
これら地域はロシア軍の関係者約3000人の拠点になっているともした。

ウクライナに対するロシアの諜報(ちょうほう)活動も活発化し、国境線近くには無線や衛星通信担当部隊も追加派遣されたと主張。
国境線に沿った偵察飛行の回数も昨年のこの時期以降では3倍の水準に達したとした。

ウクライナ軍は、ロシアは重要な標的を破壊するため中距離ミサイルを用いる可能性があるともみている。
戦術作戦ミサイル「イスカンデル」の追加分も国境線に移されたという。500?700キロ先の標的に到達可能で、首都キエフを含む地域も射程距離内に収めた可能性がある。

ウクライナ情勢をめぐってはロシアと欧米諸国との間で緊張緩和を図る外交接触がこれまで3度あったが、決裂している。
米国務省のシャーマン副長官は今月12日、この話し合いを外交努力の失敗を示す口実として利用する意図がロシアにあるのかは不明との見方を示していた。

ロシアの兵力集結ほぼ完了、侵攻いつでも可能 ウクライナ分析
https://www.cnn.co.jp/world/35182367.html

409 ::2022/01/20(木) 19:48:14.47 ID:wDcVU/1f0.net

ロシアの立場になって考えてみろ

412 ::2022/01/20(木) 19:48:49.68 ID:QrPSCj2c0.net

>>409
首都の位置が悪いな

425 ::2022/01/20(木) 19:52:37.87 ID:CbaofakU0.net

>>409
ロシアはなぜ旧東側諸国が離反してNATOに加盟するのか自省するべきだよね

461 ::2022/01/20(木) 20:00:05.23 ID:KgGDtysE0.net

>>409
キューバ危機ロシア版よな

486 ::2022/01/20(木) 20:08:50.33 ID:DiJv46z20.net

>>461
キューバ危機似てるな

ウクライナ(キューバ)
NATO(ソ連)
NATO加盟(中距離核戦力配備)

ロシア(アメリカ)
ロシアのウクライナ侵攻準備(アメリカのキューバ侵攻準備)

479 ::2022/01/20(木) 20:06:29.26 ID:DiJv46z20.net

>>409
ソ連は連合国であったものの、日独と同じようにテリトリー拡大をガンガンやってた。
フィンランド侵略して国際連盟から追い出されたり、ポーランドをナチスドイツと半分こしたり。
大戦で日独は負けてテリトリーを削られたけど、ソ連は拡大したままで残り、冷戦に負けてテリトリーが削られただけ

506 ::2022/01/20(木) 20:13:47.31 ID:TiBz++tg0.net

>>409
頭おかしい
加盟の自由はあるだろ独立国なんだから
だだっ子だろ

515 ::2022/01/20(木) 20:16:18.54 ID:avKb5fS10.net

>>409
ナポレオンやナチスドイツの時代ならいざ知らず、今はNATOが束になってもロシアには軍事侵攻なんかしないだろう
ロシアの警戒は当然っちゃ当然だろうが

542 ::2022/01/20(木) 20:27:12.76 ID:FXKEMEUf0.net

>>515
今の領土争いは戦争なんかしない。それする奴は国際的にハブられるという合意が出来てる。
だからクリミアに侵攻してロシアはハブられた。
でも領土争奪戦は無くなったわけではなく、欲しい領土の箇所に独立運動を焚き付けて独立させて傀儡国家にするパターン
今、ロシアの沿海州(ウラジオストックとかあるらへん)は着実に独立させるために中国による政治家の買収浸透が進んでる
多分ロシアのほかの地方も欧米のどこかの浸透戦略が入ってると思う。
だから、ロシアがウクライナ侵攻したらどうなるかというと、
今のレベルではなく完全にロシアを世界経済の枠組みから排除される
→ロシアは経済は更に疲弊していく
→貧困化が進んだタイミングでロシア各地で〇〇共和国独立運動が始まる
→ロシア分裂
このパターンになる。これでソ連崩壊したが、同じパターンで今度はロシアそのものも解体される。
だから逆にウクライナに侵攻して欲しいのが各国の本音
今日のバイデンのちょっとだけであれば進攻OKみたいな誤解を呼ぶ発言はボケてるのではなく狙って言ってる可能性もある。
このパターンは他人事ではなく、日本も沖縄独立論と、菅前首相が無垢に進めてしまったアイヌのウポポイとかがそれ

521 ::2022/01/20(木) 20:19:35.04 ID:NrAO/dKo0.net

>>409
ロシアってシベリアと極東除いたら実際どれくらいの規模の国なんよ
ドイツとイタリア合わせた程度のパワーしかなくね?

560 ::2022/01/20(木) 20:31:05.30 ID:patBqwTT0.net

>>521
核偏重な感じ
通常兵器は日本より予算少ないぐらい
あの国土と資源からしたらマジでありえないぐらいの貧乏っぷり

568 ::2022/01/20(木) 20:32:41.44 ID:t4YLLXmg0.net

>>560
そんな国ならいくらでも4島交渉余地あるだろうになあ
日本終わってんな

573 ::2022/01/20(木) 20:34:49.74 ID:NZuWvAs80.net

>>560
資源国をドルベースの予算で語るなよ

2 ::2022/01/20(木) 18:37:23.98 ID:LQEJzJa70.net

何が始まるんです?

159 ::2022/01/20(木) 19:02:03.64 ID:ArBg26Pg0.net

>>2
波動砲発射用意。

エネルギー弁閉鎖、エネルギー充填開始。
セイフティーロック、解除。
ターゲットスコープ、オープン
エネルギー充填120%
対ショック、 対閃光防御。

321 ::2022/01/20(木) 19:29:07.91 ID:vmXtB6480.net

>>159
FF5だっけ?

449 ::2022/01/20(木) 19:58:18.74 ID:ZQasF2NQ0.net

>>321
元ネタ知っていてボケているのかリアルに知らない世代なのか……

223 ::2022/01/20(木) 19:13:57.34 ID:NHRDLfUS0.net

>>2
ロシア「よーしチャーハン作るぞーまずは油引いてー」

839 ::2022/01/20(木) 22:19:44.41 ID:F1Ue8qqy0.net

>>223
ここはマジで一瞬でチャーハン作るから怖いよ

594 ::2022/01/20(木) 20:41:32.61 ID:Mi2mBOja0.net

>>2
ウクライナに侵攻したらロシアは終わり
ガチで破滅する 
プーチンは内政問題を戦争ですり替えるつもりなんだろうがムリ

794 ::2022/01/20(木) 21:48:01.09 ID:bNfqvBbQ0.net

>>2
ウクライナ美女大漁

291 ::2022/01/20(木) 19:25:55.37 ID:de/1ESBi0.net

ウクライナに侵攻してどうしたいんだロシアは
そんなに炭鉱が欲しいのか

306 ::2022/01/20(木) 19:27:36.31 ID:0pzdMy8U0.net

>>291
ゴミ掃除😤

310 ::2022/01/20(木) 19:27:52.18 ID:hhziCpW/0.net

>>291
黒海とパイプラインじゃねえの?
知らんけど

337 ::2022/01/20(木) 19:32:37.02 ID:de/1ESBi0.net

>>310
パイプライン奪われたら困るのは欧州では

345 ::2022/01/20(木) 19:34:55.10 ID:hhziCpW/0.net

>>337
ウクライナ君が金払わずに中抜きしてるからプーちん激おこ

519 ::2022/01/20(木) 20:18:46.44 ID:MCRIoWLi0.net

>>310
シリアもウクライナも黒海の油田からユーロへのパイプラインを阻止するのが目的だよ

335 ::2022/01/20(木) 19:32:18.11 ID:73PWds3pO.net

>>291
飛び地になってるクリミア半島と地続きになる国境引きたいのかも

348 ::2022/01/20(木) 19:35:52.64 ID:jeIvc6Fb0.net

>>335
わがまますぎるだろ
人類共通の敵認定した方がいい

374 ::2022/01/20(木) 19:41:44.33 ID:DySv0UMP0.net

>>291
ウクライナはロシアと西側の国境で、ウクライナがNATOに加盟されるとミサイルが配置され、軍事的によろしくない

341 ::2022/01/20(木) 19:33:25.16 ID:RU3eTCoB0.net

>>258
ロシアはそもそも
ウクライナを侵略してない 

ウクライナでネトウヨ政権が誕生し、
元々、肩身が狭かったロシア系が
さらに迫害され、二級市民へと転落させられたのが原因

そのロシア系が蜂起し、ロシア領になることを合法的かつ、民主的な選挙により
決定した。 
ロシアはその手助けをほんの少ししただけ。

歴史は客観的に見なさい

351 ::2022/01/20(木) 19:36:48.87 ID:FYVALJnU0.net

>>341
ロシアがウクライナ東部にロシア人ガンガン送り込んでロシアに都合のいい政治家を当選させて独立させた無血侵略の結果だろ
客観的に見なさいじゃねえよ特アのスパイが

353 ::2022/01/20(木) 19:37:13.71 ID:rUl3+m2z0.net

>>341
わかりやすい工作員だな

364 ::2022/01/20(木) 19:39:23.96 ID:WH1Quq0j0.net

>>341
このようにロシアの言い分を鵜呑みにしたようなロシア正当化の言説が
ロシアが軍事行動を起こした後からしきりに流れて来ますので
意に介さずにロシアの軍事行動は侵略行為だと批判するべきだと思います

402 ::2022/01/20(木) 19:46:43.74 ID:owEAiRke0.net

>>364
ロシア→中国→孔子学園→在日中国人スパイ
     ↓
    北朝鮮→朝鮮総連→在日朝鮮人スパイ

って流れで「ロシアが悪いのではない」っていう情報工作してるんだろうな

423 ::2022/01/20(木) 19:52:37.16 ID:RU3eTCoB0.net

>>364
バカ洗脳民族たから
論理的な反論ができないんだね

納豆民族らしいわ

365 ::2022/01/20(木) 19:39:34.22 ID:bq9Pgs8d0.net

>>341
釣り針でかすぎだろw

956 ::2022/01/20(木) 23:24:56.21 ID:VSS6/7Ah0.net

>>341
350のいうとおり
ロシアは冷戦に負けたんだからロシア領外のロシア人を全部領内に引き取るべきだったんだよ

670 ::2022/01/20(木) 21:04:17.43 ID:xu05odik0.net

ちなみにロシアがなんで進行すんの?
ウクライナは肥沃な土地で美人も多い。あとなにあんの?人種もほぼ同じだろ

673 ::2022/01/20(木) 21:05:38.17 ID:vGnJTp/b0.net

>>670
日本に例えたら、九州が外国になってて九州弁を九州語だって言い張ってるみたいなのがウクライナ

680 ::2022/01/20(木) 21:08:47.15 ID:xu05odik0.net

>>673
つまり豊臣秀吉が北条攻めしてるようなもんか。で、あれば恨みつらみはあんまりない戦争だな。

692 ::2022/01/20(木) 21:13:49.22 ID:vGnJTp/b0.net

>>680
ちょっと違うかなー

何せ国の古さで言えばロシアの方が新興なんだから

674 ::2022/01/20(木) 21:05:57.19 ID:4/GiFZsn0.net

>>670
寒いから

684 ::2022/01/20(木) 21:11:15.10 ID:xDERS+H00.net

>>670
凍らぬ港がある限り、ロシアは何時でも攻めてくる

まーあとは天然ガスのパイプライン
EU圏への天然ガスのかなりの部分が、ウクライナ経由のトランジットで供給されてるんで、天然ガスを売って生きてるロシアとしては押さえたい国

706 ::2022/01/20(木) 21:16:42.44 ID:xu05odik0.net

>>684
つまりどうしても海が欲しかった武田信玄が徳川、上杉を攻めたようなことか。

707 ::2022/01/20(木) 21:17:16.41 ID:h3KpGtIM0.net

>>670
欧に供給するパイプラインが通っている
しかし露と比較的結びつき強かったウクライナが政権代わりEU加盟表明して露と一線引こうとしている
ウクライナに見限ったロシアがドイツにパイプライン引こうとしていたが近年の情勢踏まえてドイツが中断している
キレたドイツがウクライナに圧力かけている

733 ::2022/01/20(木) 21:25:07.08 ID:xu05odik0.net

>>707
つまり木曽義仲が京都を抑え源氏の朝廷とねんごろになろうと画策してるのが気に入らない頼朝が、義経に木曽義仲討伐を命じた感じか。

258 ::2022/01/20(木) 19:20:26.84 ID:6jRYJVkE0.net

>>227
その理屈はロシアの侵略行為を正当化できるものではない
今回の問題は全てこれに尽きる

ロシアの軍事行動を止められるのは同じ軍事力による抑止だけのはずだが
西側の軍事行動への忌避感がロシアの力による現状変更の意思を増長させているに過ぎない

261 ::2022/01/20(木) 19:20:33.03 ID:quPQz+wq0.net

なんでロシアって代々強権的な国家が生まれるの?
日本はアメリカに実質支配されてようが、ソ連に北方領土取られようが、韓国に竹島掠め取られようが、中国に尖閣取られようとしてようが、穏やかにやって行けてるのに

271 ::2022/01/20(木) 19:22:02.32 ID:t4YLLXmg0.net

>>261
モスクワに近いウクライナがNATOに接近したら本当にヤバイからじゃないの
藤井教授曰くロシアからしたら喉元に剣突きつけられるようなものとか

312 ::2022/01/20(木) 19:28:16.02 ID:quPQz+wq0.net

>>271
別に誰もロシアを滅ぼしたりしないのになあ

290 ::2022/01/20(木) 19:25:54.21 ID:0pzdMy8U0.net

>>261
聖帝だから

331 ::2022/01/20(木) 19:32:01.32 ID:hhziCpW/0.net

>>261
ロシアも欧州や米国にすり寄ろうとしたら米帝に散々に袖にされたので頑なになった

371 ::2022/01/20(木) 19:41:35.77 ID:quPQz+wq0.net

>>331
大したGDP無いんだから当然だろ・・・
肩肘張らずにわ生きていけよ

953 ::2022/01/20(木) 23:22:56.79 ID:VSS6/7Ah0.net

>>261
ソビエト崩壊した後しばらくはロシアがNATOに入る話があったんだよ
けどそのころ欧米の資本がロシアで無茶やりすぎた
それに対抗して現れた民族の英雄がプーチン
てな構図かと

473 ::2022/01/20(木) 20:04:48.87 ID:RU3eTCoB0.net

工作員というレッテル張りは
現実逃避に過ぎない
そんな工作員なんて、スパイ映画じゃあるまいし、現実にはいない。

アメリカが侵略国家だということが
まさに歴史的な真実だ

489 ::2022/01/20(木) 20:09:22.54 ID:8tdC8YoV0.net

>>473
私も
あなたの言う通りだと思う

そしてアメリカのいいなりの
日本にも疑問に思うことが
はつきしする。

494 ::2022/01/20(木) 20:11:15.84 ID:l3X6fMYZ0.net

>>473
>>489
物凄い工作員臭w

503 ::2022/01/20(木) 20:13:21.25 ID:rUl3+m2z0.net

>>489
日本語しっかり!

510 ::2022/01/20(木) 20:15:04.74 ID:eCGDS1Rp0.net

>>489
ガラケーで打ってるんかって位な改行草
5chにもうちょい慣れてから書き込めよ露助工作員さんよ

595 ::2022/01/20(木) 20:41:50.69 ID:rZHE1fXv0.net

>>473
つい先日Mi5が警告してたろ能無し

657 ::2022/01/20(木) 21:00:50.46 ID:9LP8/wyF0.net

>>642
マジでウクライナに侵攻したら、欧米の本気の経済制裁でロシアは崩壊して分裂するよ。
その機に乗じて中国はロシアの沿岸部を取ってくる。
日本はせいぜい千島列島と樺太を保護する程度しかできんだろうな

720 ::2022/01/20(木) 21:21:00.73 ID:PTk4Z9iK0.net

>>657
ロシアに渡洋侵攻能力ねえよ
海上も極東艦隊なら海自が余裕で倒せる

726 ::2022/01/20(木) 21:22:09.39 ID:vGnJTp/b0.net

>>720
その間、東シナ海ガラ空きやん

732 ::2022/01/20(木) 21:25:06.81 ID:t7v3VVpx0.net

>>720
> >>657
> ロシアに渡洋侵攻能力ねえよ
> 海上も極東艦隊なら海自が余裕で倒せる

んな馬鹿な 相手の戦力見くビリ過ぎ
だいたい防衛のみだから 侵攻してこない物を攻撃なんて出来ないし
北方領土は日本の領土だと認めていないので何もしないでもロシアの領土という考え型

日本だけが我が国の領土だと言ってるだけ

744 ::2022/01/20(木) 21:27:37.23 ID:4/GiFZsn0.net

>>732
>日本だけが我が国の領土だと言ってるだけ

逆に
ロシアだけが我が国の領土だと言ってるだけ
ということになるけど?

754 ::2022/01/20(木) 21:31:18.17 ID:vGnJTp/b0.net

>>744
ないないそれはない
国連にでも問い合わせてみたら?

758 ::2022/01/20(木) 21:32:37.96 ID:4/GiFZsn0.net

>>754
国連が北方領土をロシア領土だと言っているの?

766 ::2022/01/20(木) 21:35:15.48 ID:t7v3VVpx0.net

>>758
> >>754
> 国連が北方領土をロシア領土だと言っているの?

ロシアが言ってるだけだが...だったら国連にいって奪還してくれるのかね
現実をみよ

771 ::2022/01/20(木) 21:40:21.00 ID:4/GiFZsn0.net

>>766
横入なら
レスを辿ってくれ
一部分だけ切りとらずに

736 ::2022/01/20(木) 21:25:59.69 ID:GxDAW5M70.net

>>720
バイデンの馬鹿がこの間核戦争しない宣言してから、
核の傘が無くなって、今の通常兵器での戦争の流れになったんだから、
隣接するロシアに自衛戦争だ言い張られて核チラつかされたら、無理じゃね?

118 ::2022/01/20(木) 18:56:19.80 ID:2ujVrxN/0.net

何かで戦争の代わりにならないかな
ロシアVSウクライナ巨乳美少女ヌード合戦とかどうよ
平和的だろ

157 ::2022/01/20(木) 19:01:53.50 ID:uEnudjDv0.net

>>118
お前が見たいだけだろ!
俺も見たい

325 ::2022/01/20(木) 19:29:52.31 ID:dX3Qg3ul0.net

>>118
キリンの雄は他の雄と戦っているときに興奮がピークに達すると、それが性的興奮に変わって殺し合う前に交尾行動に切り替わるそうだ。
つまり人間も

946 ::2022/01/20(木) 23:18:28.94 ID:C+qE4Mz50.net

>>325
オス同士で交尾するのか

951 ::2022/01/20(木) 23:22:00.26 ID:0brqz2My0.net

948 ::2022/01/20(木) 23:19:07.38 ID:C+qE4Mz50.net

>>118
その大会を是非日本で開いて欲しい

952 ::2022/01/20(木) 23:22:42.98 ID:0GFPnZ+z0.net

>>118
審査員は任せろ( ー`дー´)キリッ

214 ::2022/01/20(木) 19:12:35.31 ID:3SqHLCqX0.net

ロシアとウクライナって元々仲悪いの?

218 ::2022/01/20(木) 19:13:23.38 ID:A+3J9S160.net

>>214
そんなに悪くないよ
イスラエルとパレスチナ程度

224 ::2022/01/20(木) 19:14:19.84 ID:JM5DThRl0.net

>>214
ソ連時代に統治してた、NATOができて没収されて今更激おこ

こんな感じだったかな、、

230 ::2022/01/20(木) 19:15:36.38 ID:FYVALJnU0.net

>>214
チェルノブイリ事故起こしたり2次大戦後に意図的な飢饉起こしてウクライナ人虐殺したりしてて好意的に思う方が無理があるんだわ

236 ::2022/01/20(木) 19:16:47.38 ID:73PWds3pO.net

>>214
スターリンのソ連時代に農産物搾取されて、
ウクライナ大飢饉起こされた恨みある

246 ::2022/01/20(木) 19:17:58.88 ID:4gpvj2tG0.net

>>214
欧米からの投資に期待してロシアと距離置いたものの
欧米は全く興味示さないわ、ロシアはブチギレてパイプライン止められるわクリミア盗られるわで
踏んだり蹴ったりの冷え冷えデフォルト秒読み展開なのがウクライナ君の現状

642 ::2022/01/20(木) 20:56:25.63 ID:h3KpGtIM0.net

ウクライナ進行したら北方領土と樺太奪還せんとな

648 ::2022/01/20(木) 20:57:39.78 ID:t4YLLXmg0.net

>>642
誘い出されちゃ絶対ダメだぞ
あいつら攻めるチャンス伺ってるから

663 ::2022/01/20(木) 21:02:01.84 ID:hqsuDR6l0.net

>>642
樺太経済特区でも立ち上げるかw

776 ::2022/01/20(木) 21:43:23.70 ID:xu05odik0.net

北方領土取り返すぐらいなら樺太まるごと取り返せよ。日本には樺太の方がメリットありよりのあり

782 ::2022/01/20(木) 21:45:08.29 ID:vGnJTp/b0.net

>>776
もう改めて入植させられるくらいの若年層、日本にはいないっす

785 ::2022/01/20(木) 21:46:04.38 ID:B6FgKYP80.net

>>776
樺太は天然資源の宝庫だからな、ロシアが譲るとは思えない。

789 ::2022/01/20(木) 21:47:38.66 ID:4/GiFZsn0.net

>>785
何が取れているの?
いつまでも天然ガスだけのロシア

804 ::2022/01/20(木) 21:57:49.03 ID:VR/c4pl70.net

>>776
冬に間宮海峡が凍結するから露助の奴等への厳重な警戒が必要となる

808 ::2022/01/20(木) 21:59:16.33 ID:xu05odik0.net

>>804
酔っ払ったロシア軍兵士が戦車に載ってふらりときそう

162 ::2022/01/20(木) 19:02:29.00 ID:4hHQIAxP0.net

クル―――

176 ::2022/01/20(木) 19:04:27.60 ID:izWcaiOb0.net

>>162
この包囲攻撃のためのクリミア奪取だったか

183 ::2022/01/20(木) 19:06:23.80 ID:73PWds3pO.net

>>162
大坂夏の陣の徳川方みたいに軍勢ではウクライナを圧倒してるな、ロシア軍

188 ::2022/01/20(木) 19:08:17.57 ID:/Q04Y5G00.net

>>162
ベラルーシは既にロシアに降ってるのか・・・

743 ::2022/01/20(木) 21:27:15.78 ID:j+dJax2T0.net

>>162
ウクライナの軍人って可哀想だよな。死ぬのがわかってるのに戦わないといけない

198 ::2022/01/20(木) 19:09:36.22 ID:iisrNppM0.net

ロシアにとってウクライナ落とすメリットってなんなん?

217 ::2022/01/20(木) 19:13:12.01 ID:4gpvj2tG0.net

>>198
偉大なるソビエト社会主義共和国連邦の復活の第一歩やぞ

219 ::2022/01/20(木) 19:13:24.53 ID:kX7Tb5pm0.net

>>198
ロシアにとってウクライナを欧米の勢力下に置かれるとモスクワまで容易に落とされる。
逆にウクライナを勢力下に置けば西ヨーロッパ諸国に対しても影響力を行使できるし、モスクワを容易に攻められることはなくなる。

268 ::2022/01/20(木) 19:20:57.56 ID:iisrNppM0.net

>>219,198
なるほど中国にとっての台湾と同じなのか
それ落とされたらあかんやん

248 ::2022/01/20(木) 19:18:10.61 ID:JLJS2jvq0.net

>>198
ウクライナが欲しいというかEUとの緩衝地帯がウクライナだから

388 ::2022/01/20(木) 19:44:36.31 ID:EMrB+of50.net

ぶっちゃけ日本に関係なくね

417 ::2022/01/20(木) 19:50:11.07 ID:WH1Quq0j0.net

>>388
ロシアの軍事行動を黙認しウクライナに対する現状変更を容認してしまえば
欧州や米国の国際的地位、プレゼンス低下は避けられず
さらには台湾海峡や南シナ海における中国の力による現状変更の試みを加速させることに繋がる

ウクライナ問題に関して日本には何もできないと言い放った政治家がいたが
それは全くの間違いでウクライナ問題は台湾問題とリンクする部分が多く
日本もまたロシアの行動を厳しく批判するべきだと思う

427 ::2022/01/20(木) 19:53:01.87 ID:owEAiRke0.net

>>388
それに協調して中国が尖閣侵略する可能性もある
表に出さない話し合いをプーチンと習近平でやってるし

430 ::2022/01/20(木) 19:54:04.01 ID:hhziCpW/0.net

>>427
米帝様も二正面作戦はキツいだろうしな

443 ::2022/01/20(木) 19:56:19.88 ID:nBvejGi30.net

>>388
そこでアメ公が及び腰だと中国も調子づくから無関係じゃない

415 ::2022/01/20(木) 19:50:01.95 ID:RU3eTCoB0.net

???
民主的、客観的、平和的な選挙で
97%という圧倒的な「民意」
によって、クリミアがロシア領土になったことは、歴史的な事実である

これを否定することは
民族自決の原則に反する。

100年前のヴェルサイユ体制の原則に
逆らった、イチャモンは
アメリカのわがままに過ぎない

そして、そんなアメリカに従うだけの
奴隷納豆猿の日本は
情けない国ということが確定する

420 ::2022/01/20(木) 19:51:52.61 ID:ZLip8KPl0.net

>>415
こいつ日本人なのかな?文章下手過ぎ

426 ::2022/01/20(木) 19:52:59.69 ID:rUl3+m2z0.net

>>420
ガチの工作員

728 ::2022/01/20(木) 21:22:25.13 ID:iAel20aY0.net

>>420
ウクライナ軍はロシア軍と同じ
もしくは西側の技術が取り入れられたスホーイもハインドも持ってるよ
 
国籍マークが赤い星ではないだろ

861 ::2022/01/20(木) 22:33:08.92 ID:L2zKBGcU0.net

>>420
違うと思う
あぼんしとけばいいよ

614 ::2022/01/20(木) 20:47:13.76 ID:9Hp4+dRS0.net

>>609
アメリカなら二正面作戦できる戦力はあるぞw

623 ::2022/01/20(木) 20:49:33.73 ID:Lts9J3PQ0.net

>>614
戦力以前に金がない、コロナのせいでアメリカの疲弊はやばい。

629 ::2022/01/20(木) 20:51:30.54 ID:ZLip8KPl0.net

>>623
金ないときこそ戦争なんだよなあ

677 ::2022/01/20(木) 21:07:50.18 ID:9Hp4+dRS0.net

>>623
世界が担保のアメリカは事実上無限の発行権があるので可能

682 ::2022/01/20(木) 21:10:01.42 ID:CXn60YhN0.net

>>677
アメリカは通貨発行権がない
ケネディ暗殺も()ってこと

727 ::2022/01/20(木) 21:22:15.78 ID:9Hp4+dRS0.net

>>682
頭に蛆わいてるの?

738 ::2022/01/20(木) 21:26:12.22 ID:CXn60YhN0.net

>>727
FRBも知らないのか
やべえな

797 ::2022/01/20(木) 21:50:12.98 ID:9Hp4+dRS0.net

>>738
FRBは国家が持ってる権利を委託されてるだけだ
どアホw

862 ::2022/01/20(木) 22:33:39.57 ID:L2zKBGcU0.net

>>797
じゃあなんでケネディ暗殺されたん?

865 ::2022/01/20(木) 22:36:26.32 ID:4/GiFZsn0.net

>>862
真犯人は見付かったの?

871 ::2022/01/20(木) 22:40:55.23 ID:80NJ93Og0.net

>>862
陰謀論大好き?

942 ::2022/01/20(木) 23:16:01.16 ID:GxDAW5M70.net

>>862
核戦争始める気だったから

734 ::2022/01/20(木) 21:25:25.09 ID:fgP4FqfN0.net

>>623
経済規模が韓国以下のロシアに金があると思ってんの?w

661 ::2022/01/20(木) 21:01:30.05 ID:8tdC8YoV0.net

なんだ
このスレもアメリカの犬ばかりか

日本は独立国になれないな

671 ::2022/01/20(木) 21:05:08.28 ID:4gpvj2tG0.net

>>661
中露に付くか欧米に付くかの二択なんだし
そらそうよ

679 ::2022/01/20(木) 21:08:40.68 ID:CXn60YhN0.net

>>661
日本は敵国条項がある限り何もできない
アメリカの下にいれば国連憲章の敵国条項は発動しないってこと

686 ::2022/01/20(木) 21:11:52.02 ID:4/GiFZsn0.net

>>679
日本を恐れすぎだろw

687 ::2022/01/20(木) 21:12:32.25 ID:8tdC8YoV0.net

>>679
日本

ゴミスギ和ロス

708 ::2022/01/20(木) 21:17:44.05 ID:CXn60YhN0.net

>>687
日本が強すぎたからね
連合国も恐れ慄いて敵国条項で釘を刺してる
ちなみに対中国韓国北朝鮮との軍事行動には敵国条項は発動しない

717 ::2022/01/20(木) 21:20:13.62 ID:RU3eTCoB0.net

>>708
どんな強がりかましても
日本がアメリカの犬であることに
代わりはない

721 ::2022/01/20(木) 21:21:27.15 ID:4/GiFZsn0.net

>>717
そんな日本にしがみ付いている君は犬のウンコ?

723 ::2022/01/20(木) 21:21:51.71 ID:zC5yhjWj0.net

>>717
おい福島よ

放射能で頭がイカれたの?

729 ::2022/01/20(木) 21:23:00.77 ID:RU3eTCoB0.net

>>723
あ、ヘイト

731 ::2022/01/20(木) 21:24:02.55 ID:CXn60YhN0.net

>>717
正確にはアメリカ軍なんだよ
アメリカ政府ではない

690 ::2022/01/20(木) 21:13:37.28 ID:t7v3VVpx0.net

>>688
> 北方領土、樺太取り返すと日本政府が明言すれば、ウクライナ防衛できるな

自殺行為っす

709 ::2022/01/20(木) 21:17:47.16 ID:4/GiFZsn0.net

>>690
どうして?

719 ::2022/01/20(木) 21:20:58.60 ID:t7v3VVpx0.net

>>709
> >>690
> どうして?

ロシアにとってウクライナは奪還と言う言葉があるとするなら、でも日本の北方領土は認めない
そういう国なんだ

724 ::2022/01/20(木) 21:21:52.84 ID:4/GiFZsn0.net

>>719
自殺行為の意味

1 ::2022/01/20(木) 18:36:58.43 ID:zIOzKEvo0●.net ?PLT(13000)

https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ウクライナ国防省は20日までに、ロシアによる同国への攻撃に動員される可能性がある国境線周辺での兵力の増強がほぼ完了し、
侵攻がいつでも起き得る可能性があるとの最新の情報分析を明らかにした。

CNNにもこの分析結果が独占的に提供された。集結したロシア地上軍の規模は12万7000人以上。兵士らは10万6000人余で、これに海空両軍の要員が加わる。

ロシアは欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の分裂や弱体化を試みていると理解し、欧州大陸での安全保障を確保するため米国の対応能力をそぐことも狙っていると指摘した。

ロシアは同国中央部や東部の地域からウクライナと接する西部国境線へ部隊を「恒久的な見地」で移動させたと説明。
昨年12月末や今年1月には「備蓄分の弾薬、野戦病院や治安維持任務」を国境線で整備したとも述べた。ウクライナは攻撃作戦の準備作業と受け止めたとした。

また、新たな情報分析は、ロシアはウクライナ東部地域で武装闘争を展開する3万5000人以上の親ロ勢力を支援。
これら地域はロシア軍の関係者約3000人の拠点になっているともした。

ウクライナに対するロシアの諜報(ちょうほう)活動も活発化し、国境線近くには無線や衛星通信担当部隊も追加派遣されたと主張。
国境線に沿った偵察飛行の回数も昨年のこの時期以降では3倍の水準に達したとした。

ウクライナ軍は、ロシアは重要な標的を破壊するため中距離ミサイルを用いる可能性があるともみている。
戦術作戦ミサイル「イスカンデル」の追加分も国境線に移されたという。500?700キロ先の標的に到達可能で、首都キエフを含む地域も射程距離内に収めた可能性がある。

ウクライナ情勢をめぐってはロシアと欧米諸国との間で緊張緩和を図る外交接触がこれまで3度あったが、決裂している。
米国務省のシャーマン副長官は今月12日、この話し合いを外交努力の失敗を示す口実として利用する意図がロシアにあるのかは不明との見方を示していた。

ロシアの兵力集結ほぼ完了、侵攻いつでも可能 ウクライナ分析
https://www.cnn.co.jp/world/35182367.html

537 ::2022/01/20(木) 20:26:09.49 ID:w+C7nNPm0.net

>>1
ホッカイロ株式仕手戦やろ

995 ::2022/01/21(金) 00:03:42.91 ID:T44MkZhw0.net

>>1
バイデン政権になって、

ロシアはウクライナを、中国は台湾を 侵略する態度を隠しもしなくなったな

125 ::2022/01/20(木) 18:57:26.02 ID:VwblknMr0.net

ウクライナ人を助けてあげて

139 ::2022/01/20(木) 18:59:32.62 ID:qYHt/k9p0.net

>>125
ソビエト崩壊したあとウクライナ美女が新大久保でたちんぼしてたそうだな

161 ::2022/01/20(木) 19:02:18.45 ID:73PWds3pO.net

>>125
一枚目はイイけど、二枚目はマネキン人形みたいで怖い

693 ::2022/01/20(木) 21:13:49.97 ID:0k8vW1YU0.net

>>125
1枚目はワイの好きなエミリーヴァンキャンプちゃんやんけ

126 ::2022/01/20(木) 18:57:34.71 ID:CyMXph640.net

地政学的にも日本は中国側へ付いたほうがいいんじゃないか?
選挙一つで内乱に発展しかけたようなアメリカにこのまま付いていっても碌な事にならないだろうし
恭順して無血で平和的に併合してもらって日本省として統治してもらえば案外幸福な社会が訪れるかもしれない

164 ::2022/01/20(木) 19:02:36.68 ID:KgGDtysE0.net

>>126
ウイグル、チベット、南モンゴル、香港を見ても今まで通りの生活ができると思う?

241 ::2022/01/20(木) 19:17:05.58 ID:iPBWOGeB0.net

>>126
まともに選挙もできない中国が何だって?

450 ::2022/01/20(木) 19:58:18.89 ID:6BHkSmX90.net

>>126
コピペ?

135 ::2022/01/20(木) 18:58:59.70 ID:4Jrcg1o40.net

やるならNATOに入る前の今だよな
わざわざ口実与えた西側の火遊びが過ぎた

151 ::2022/01/20(木) 19:01:10.15 ID:6jRYJVkE0.net

>>135
こうやってロシアに侵略されそうだからNATO入ろうとしてたのに
ロシアが「ウクライナがNATOに加入しない事を確約しろ」
なんて言いながら侵略して来てるんだが
どう考えてもロシアがキチガイだよ

203 ::2022/01/20(木) 19:10:26.69 ID:FYVALJnU0.net

>>151
攻撃前提の脅迫だからな
NATOに加盟しようがしなかろうが武力行使するぞロシアは
事実上のノーダメージだと確信してるからこういう行動を取ってる

227 ::2022/01/20(木) 19:14:42.02 ID:8tdC8YoV0.net

>>151
元々は
アメリカがNATO東方拡大しない
約束を破ったのが悪いんだろ

元凶はアメリカだぞ

189 ::2022/01/20(木) 19:08:21.64 ID:6jRYJVkE0.net

ウクライナ政府に要求を飲ませるのが目標なら
限定的な武力行使、もしくは領土の一時的な占領に留まるかも知れんが
緩衝地帯の確保あるいはロシア系住民の保護を目的としたウクライナ東部の分割が目標なら
全面的な侵攻になるかもしれない

いずれにせよロシアの狙いがどこにあるのかは不明な状態だし
軍事オプションをどこまで行使するかも不明な状態
アメリカとNATOの支援は不十分すぎるので
ウクライナ側が圧倒的不利な事だけは確か

222 ::2022/01/20(木) 19:13:51.78 ID:FYVALJnU0.net

>>189
ウクライナ併合が目標なんだから狙いが不明な訳ないだろ
そもそもプーチンが旧ソ連時代の領土再興が目的なんだからソ連崩壊で独立した国々は全部ロシアの標的だぞ
モスクワの喉元にあるウクライナに西側陣営の前線基地を作られるのが嫌だから真っ先に押さえに来てる

229 ::2022/01/20(木) 19:15:21.24 ID:ZLip8KPl0.net

>>222
合併しても金ないからまた破綻しそう

245 ::2022/01/20(木) 19:17:54.83 ID:6jRYJVkE0.net

>>222
ロシアに旧ソ連圏への領土的野心があるのは否定できないが
今回の軍事行動においてウクライナ全土の併合が目標と決まっている訳ではないので
ロシア側の行動に応じた効果的な抑止は難しいという話だね

252 ::2022/01/20(木) 19:19:29.54 ID:eUurlBEU0.net

日本の皆さん次は勝てる戦争をしようね♡

572 ::2022/01/20(木) 20:34:47.50 ID:+vn8yGI30.net

>>252
やらないよ!戦争反対!

576 ::2022/01/20(木) 20:35:26.82 ID:xK6gJTSE0.net

>>252
戦争とかもう勘弁

579 ::2022/01/20(木) 20:36:44.76 ID:OgQ8b9Am0.net

>>576
勘弁してくれるやつが戦争しかけるかw

280 ::2022/01/20(木) 19:24:21.85 ID:4gpvj2tG0.net

>>259
大規模侵攻なら、ワレ、覚悟しとけよ!
小規模侵攻なら、うんまぁ意見別れてる…
って感じでバイデン君軽めにやるならいいよって暗に認めちゃったよ

https://edition.cnn.com/2022/01/19/politics/russia-ukraine-joe-biden-news-conference/index.html

284 ::2022/01/20(木) 19:24:56.98 ID:1fxWXj240.net

>>280
すぐにどんな侵略であれ制裁するって意見変えてるぞ

320 ::2022/01/20(木) 19:29:05.93 ID:4gpvj2tG0.net

>>284
まじかよブレブレすぎじゃんw

324 ::2022/01/20(木) 19:29:51.95 ID:sDJBpQ8p0.net

>>284
制裁なんて効かないんだよなあ

352 ::2022/01/20(木) 19:37:12.12 ID:0pzdMy8U0.net

>>349
いやロシアの勝ちだと思うw

363 ::2022/01/20(木) 19:39:23.44 ID:rUl3+m2z0.net

>>352
占領したところで国土は疲弊し
ドル決済止められ強烈なインフレがロシアを襲う

プーチンはロシア人の手により死刑になるだろう
ロシアはさらに解体される
何カ国に分かれるかわからないが
日本には最大のチャンス

372 ::2022/01/20(木) 19:41:39.45 ID:hhziCpW/0.net

>>363
そのチャンスにJCBカードのシェアを伸ばすんだ

375 ::2022/01/20(木) 19:42:35.68 ID:0pzdMy8U0.net

>>363
さらに侵攻!🥞

396 ::2022/01/20(木) 19:45:57.75 ID:lCuxv7Kl0.net

>>4
http://hissi.org/read.php/news/20220120/RUtzZEhVNFEw.html
ID:EKsdHU4Q0君、この書き込みをする前は思いっきりはしゃいでたのに…

410 ::2022/01/20(木) 19:48:18.23 ID:ZLip8KPl0.net

>>396
ガチのチャイニーズで草

431 ::2022/01/20(木) 19:54:13.11 ID:owEAiRke0.net

>>396
飛行機飛ばしてID変えたんだろうなw

651 ::2022/01/20(木) 20:58:46.48 ID:lWNQeH2k0.net

>>396
糞五毛やんけwwwwwww

580 ::2022/01/20(木) 20:37:03.04 ID:DYWewSMt0.net

この件でアメリカやNATOの肩を持つやつは飼い慣らされた犬と同様
この件でアメリカに正義はない
政権があまりにも人気が無く、中間選挙もボロ負けが見えているからロシアにちょっかいを出し話題逸らし
どうにか方向を変えたい民主党の最後っ屁
そのまま世界大戦になったらアホらしすぎるぞ

583 ::2022/01/20(木) 20:37:53.53 ID:zu0jTY1l0.net

>>580
祖国へお帰り

588 ::2022/01/20(木) 20:40:15.26 ID:RU3eTCoB0.net

>>580
その通り

日本人は犬になってるから
真実に気がつかない

593 ::2022/01/20(木) 20:41:15.78 ID:XFkiHFPK0.net

>>580
民主党は戦争大好きだからな
この線マジであるんじゃないかと疑いたくなる

604 ::2022/01/20(木) 20:43:18.74 ID:JhseH3yF0.net

中国もタイミング合わせてきそう
そうなるとほぼ第三次世界大戦
株価は暴落するな

609 ::2022/01/20(木) 20:46:01.34 ID:9LP8/wyF0.net

>>604
いくらアメリカでもロシアと中国同時相手の2面展開はできないよ。
しかも距離が遠すぎる。

672 ::2022/01/20(木) 21:05:36.64 ID:+UmOfDMi0.net

>>609
頭悪そう
なんのために米軍が欧州、中東に駐留してると思ってるんだ?w

611 ::2022/01/20(木) 20:46:17.43 ID:hMMwk6UK0.net

世界の何処かで戦争回避の為にギリギリの交渉が続いていたりするのかね。

622 ::2022/01/20(木) 20:49:24.01 ID:uw76FgSs0.net

>>611
戦争にはならんよ。

627 ::2022/01/20(木) 20:51:06.52 ID:CXn60YhN0.net

>>622
ソチオリンピックの時にクリミア侵攻してるから恐らく今回も同じオリンピックのタイミングだろうな
ロシアはオリンピック停戦を守らない

637 ::2022/01/20(木) 20:53:22.82 ID:t4YLLXmg0.net

>>622
無血開城か

656 ::2022/01/20(木) 21:00:45.90 ID:q19WF+tv0.net

ロシアに近い北海道民は不安だよ北海道侵攻されたらどこまで自衛隊が持つかわからない

660 ::2022/01/20(木) 21:01:18.85 ID:vGnJTp/b0.net

>>656
もう狙われた時点で終わりだよ

667 ::2022/01/20(木) 21:03:25.40 ID:t4YLLXmg0.net

>>660
>>665
守りきったじゃないか

665 ::2022/01/20(木) 21:02:09.19 ID:skynlYUA0.net

>>656
https://www.youtube.com/watch?v=egnPiwwnmYs&t=55s
実際にソ連は北海道に上陸する予定だったからな。

813 ::2022/01/20(木) 22:01:54.87 ID:t7v3VVpx0.net

世界の軍事力ランキング トップ25[2019年版]
https://www.businessinsider.jp/post-199703

1位 アメリカ 2位 ロシア 3位 中国

いまでもこれ関わらないと思うよ

日本は6位か検討しているね でも法律と数十年 生の戦争したことないんでね しかも自衛隊であって軍隊でないという考え方

戦闘員も数に入れてるが実際多分近代戦争ではそれほど関係ないような

新兵器や兵器の近代化を進めるロシアと中国がアメリカに近づきつつあるのは感じ取れる

818 ::2022/01/20(木) 22:03:31.80 ID:8oQkRmZw0.net

>>813
ロシアはもう…

819 ::2022/01/20(木) 22:03:33.79 ID:LME0tKro0.net

>>813
誤字多すぎて草

820 ::2022/01/20(木) 22:03:47.52 ID:9Hp4+dRS0.net

>>813
殲滅戦ならともかく、戦争を集結させるには
占領が必要なので人手はいるぞ

835 ::2022/01/20(木) 22:18:52.17 ID:4/GiFZsn0.net

>>834
「すべて」が見られないのなら見ても意味がない

840 ::2022/01/20(木) 22:20:10.43 ID:/EKCbLrA0.net

>>835
アスペかよw

846 ::2022/01/20(木) 22:23:42.84 ID:5WPpXuE50.net

>>835
そういう番組名なんよ
面白いぞ〜
戦車、潜水艦、北極圏での活動
見てたら飽きないわ

856 ::2022/01/20(木) 22:30:03.78 ID:4/GiFZsn0.net

>>846
「すべて」じゃないのなら見ても意味ないって

872 ::2022/01/20(木) 22:41:01.80 ID:CQIOuxcg0.net

TVやパヨは全然騒がねーな。
戦争反対じゃねーのかw

878 ::2022/01/20(木) 22:43:56.46 ID:+LgqqNaE0.net

>>872
もうそれだけで、あいつらの正体分かるよな

903 ::2022/01/20(木) 22:53:33.47 ID:CQIOuxcg0.net

>>878,880
今こそパヨは9条を海外に広めるチャンスなのにな。

パヨは早くウクライナに行って、9条バリア張ってくればいいのに何でしないのかな?
まさか9条はバリアでも何でもないってパヨもわかってるからかw

896 ::2022/01/20(木) 22:51:33.35 ID:jNkdiJK/0.net

北京後と思わせて前?

>>872
シー、いやブルージャパーン!!!
早く話し合いに行ってくれーーーッ!!!w

884 ::2022/01/20(木) 22:46:25.51 ID:2XSEqxcB0.net

バイデンはヘタレていますw

https://www.cnn.co.jp/usa/35182326.html

バイデン米大統領は19日、ロシアがウクライナに「侵入」するとの予測を示し、
そうした侵攻が発生した場合、ロシアは深刻な経済的結果に直面することになると警告した。

一方で、「小規模な侵攻」であれば、全面侵略の場合に比べて対応は軽いものになるだろうと示唆した。

902 ::2022/01/20(木) 22:53:32.45 ID:4vOHX4aQ0.net

>>884
バイデンってウクライナ絡みで不正疑惑あったよね
ロシアが皆殺しにしてくれるなら証拠隠滅できてラッキーぐらいに思ってそう

909 ::2022/01/20(木) 22:55:45.81 ID:2XSEqxcB0.net

>>902
息子が手広くやってたはず
そりゃ焦るわw

920 ::2022/01/20(木) 23:01:43.25 ID:9LP8/wyF0.net

>>884
小規模な侵攻?

127 ::2022/01/20(木) 18:57:38.38 ID:XY/5BY7K0.net

平和主義者なのにワクワクしてる俺がいる
人間てやっぱり戦う事が好きなのね

178 ::2022/01/20(木) 19:05:26.04 ID:bbTW3I850.net

>>127
でも自分が戦うのは嫌なんだろ?🥺

184 ::2022/01/20(木) 19:07:07.27 ID:+D0fjyfx0.net

>>178
戦うのが嫌なんじゃないぞ
痛かったりしんどかったりするのが嫌なだけ
ゲームならいくらでもやる

133 ::2022/01/20(木) 18:58:44.86 ID:1wzYDjbu0.net

天然ガスという最強のカード持ってるからなぁ

147 ::2022/01/20(木) 19:00:37.08 ID:qN6o+UOM0.net

>>133
ドイツとかいう日本以上の外交下手国家

148 ::2022/01/20(木) 19:01:05.34 ID:6QKnObgt0.net

>>133
EUでもやっぱり原油にするわってことになったらガスの値段下がるしどうなんだろうね

166 ::2022/01/20(木) 19:02:42.00 ID:zoSwgASX0.net

まあ侵攻したところでどうせ欧米がやるのはケーザイセーサイだけでしょ
結局ロシアにやりたい放題やられるの見てるだけ 
中国にも色々言うけど何もしないし 
非民主国家が世界制覇するのは時間の問題だよ

174 ::2022/01/20(木) 19:04:15.29 ID:4gpvj2tG0.net

>>166
EUニキは天然ガスって金玉握られてんだから仕方ないじゃないか!

191 ::2022/01/20(木) 19:08:37.28 ID:FYVALJnU0.net

>>166
民主的に殴り倒さないといけないんだよな本来は
代表1国でもいいから殴った場合に文句を言わせない国際協調が必要なのに
自国の我が身可愛さで完全無視はどうかと思う

170 ::2022/01/20(木) 19:03:28.48 ID:woQ1KPAM0.net

>>5
いやいやw
せいぜい第5次中東戦争程度だよw
まぁ世界の物流が止まるから大騒ぎになるけどw

208 ::2022/01/20(木) 19:11:28.16 ID:B1ZYOPYU0.net

>>170
お前明日コマンドースレ強制参加な

791 ::2022/01/20(木) 21:47:46.61 ID:woQ1KPAM0.net

>>208
    ∧_∧
   ( ´・ω・) < いや。
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___–___ヽ

179 ::2022/01/20(木) 19:05:27.01 ID:+D0fjyfx0.net

こないだ撤退してなかったっけ?

187 ::2022/01/20(木) 19:07:36.62 ID:73PWds3pO.net

>>179
カザフじゃないの?

215 ::2022/01/20(木) 19:12:55.32 ID:+D0fjyfx0.net

>>187
そっちか
忙しいな

232 ::2022/01/20(木) 19:15:53.59 ID:A+3J9S160.net

水と乾パンと缶詰買っといたほうがいいかな?
こうしちゃいられないな
俺達も準備しとかないとな

238 ::2022/01/20(木) 19:16:56.52 ID:Y8oseRt70.net

>>232
全面核戦争になるから、生き残るのも地獄だよ。

247 ::2022/01/20(木) 19:18:10.47 ID:A+3J9S160.net

>>238
マジかよ
じゃあ爆弾落とされて即死を選ぶわ

259 ::2022/01/20(木) 19:20:29.06 ID:Aw0osw2A0.net

バイデンと岸田は何をやっているのか。ロシアがウクライナに入れば中国も動く。
安倍・トランプの復活が待たれる。

270 ::2022/01/20(木) 19:21:47.68 ID:lYWPRHa+0.net

ウクライナは旧ソ連の核兵器をロシアに引き渡してしまったんだよね。
後悔してると思う。

275 ::2022/01/20(木) 19:23:20.85 ID:z5XSsjV60.net

>>270
核兵器の実物渡さなくても
ロシアは核兵器の技術者引き抜くだろ

277 ::2022/01/20(木) 19:23:53.20 ID:Jm5EIwHd0.net

>>270
他の軍備もそうだけど、維持費がなー
そんなわけで他の国から軍備ももらってるけど
ほぼ横流しの密売市場になってるという

314 ::2022/01/20(木) 19:28:40.13 ID:S4NaTp150.net

オリンピックが終わってから本格的に侵攻だろな

329 ::2022/01/20(木) 19:31:27.72 ID:kX7Tb5pm0.net

>>314
前はちゃんとソチオリンピック終了後にクリミア併合したから、今回も中国の顔をたてつ北京オリンピック終了後にやるんじゃないか?
さすがに平和の祭典を汚さないだろう。

343 ::2022/01/20(木) 19:33:43.13 ID:ZLip8KPl0.net

>>329
東京五輪の時に核兵器の実験した国もあった

344 ::2022/01/20(木) 19:34:46.42 ID:0pzdMy8U0.net

ウクライナをロシアが掌握してからが本番だと思う

349 ::2022/01/20(木) 19:36:20.00 ID:rUl3+m2z0.net

>>344
そういう事なんだよ

これは罠だしロシアは崩壊するよ

346 ::2022/01/20(木) 19:34:59.01 ID:jeIvc6Fb0.net

ロシアって何をそんなに恐れてるんだ。
誰も攻めこむわけないのに

350 ::2022/01/20(木) 19:36:38.94 ID:OvWcKHSo0.net

>>346
ロシアも北朝鮮も中国も、別に他国を恐れてる訳じゃないと思うよ
他を侵略しないとトップが舐められるってだけ

360 ::2022/01/20(木) 19:38:44.31 ID:jeIvc6Fb0.net

>>350
言ってることはわかるが、それを恐れてると言ってるんだよ。小心者かよとおもう。

355 ::2022/01/20(木) 19:37:49.78 ID:4hHQIAxP0.net

いかついのぉ

2021年5月の演習中に携帯型対戦車ミサイルシステム「ジャベリン」を搭載したウクライナ軍。写真:ロイター

メーカーのウェブサイトからのNLAW写真

373 ::2022/01/20(木) 19:41:43.72 ID:515dat8p0.net

>>355
僕のジャベリンも準備完了です

377 ::2022/01/20(木) 19:43:02.77 ID:cWXCa+zr0.net

>>355
ダンボールから出して発泡スチロール付いたままに見える

368 ::2022/01/20(木) 19:41:03.11 ID:szn6N/gu0.net

中国で冬季オリンピックが来月あるっていうのに
今、戦争するわけないだろ

380 ::2022/01/20(木) 19:43:18.23 ID:/Q04Y5G00.net

>>368
逆に言えば誰も手を出せないからオリンピックからハブられてるロシアにとってはチャンス

527 ::2022/01/20(木) 20:22:51.65 ID:NlezM7G50.net

>>368
夏季北京オリンピックの時
開会式の最中にロシアがグルジア(ジョージア)に侵攻した

376 ::2022/01/20(木) 19:42:56.40 ID:Fw1ev8/D0.net

ロシアがウクライナに侵攻したらエネルギー価格が急騰して日本がおわるぞ?

418 ::2022/01/20(木) 19:50:46.16 ID:owEAiRke0.net

>>376
ていうか原油価格の急騰を狙って侵攻している節もある
ロシアは原油が貴重な外貨獲得手段だからこの件で市場不安から急騰すればロシアは儲かる
戦争をダシにしたマッチポンプでもある

421 ::2022/01/20(木) 19:52:09.98 ID:hhziCpW/0.net

>>418
ロシア国内の民需もかなりキツいみたいでそれもあってプーの足元が揺れてるみたいよ

436 ::2022/01/20(木) 19:55:13.18 ID:owEAiRke0.net

>>421
そういうのに対するガス抜きでもあるんだろうな

393 ::2022/01/20(木) 19:45:19.03 ID:Jm5EIwHd0.net

逆に北京五輪にぶつけてくることも考えられる
世界中が参加見合わせたらそれこそ中国のメンツつぶせるし

結構ロシアって「宗教も持たない社会主義かぶれがいい気になるな」
って目で中国本能的に嫌ってる面あるから

ピンとこないけど、ここまで展開して何もせず引くことを期待しちゃう俺って平和ボケなんだろうか

399 ::2022/01/20(木) 19:46:28.65 ID:hhziCpW/0.net

>>393
お互いに敵を抱えてるからそれはないんじゃないかな
支那と殴り合って得するの米帝様だし

411 ::2022/01/20(木) 19:48:26.61 ID:Jm5EIwHd0.net

>>399
かなぁ
とりあえず何事もなくすんで欲しい

413 ::2022/01/20(木) 19:49:37.27 ID:0pzdMy8U0.net

ジョンソン「ギャー!イギリスにも来た!」

433 ::2022/01/20(木) 19:54:31.14 ID:Jm5EIwHd0.net

>>413
即座に変顔が浮かんで悔しい

442 ::2022/01/20(木) 19:56:13.16 ID:0pzdMy8U0.net

>>433
納豆まみれにしよう

422 ::2022/01/20(木) 19:52:11.94 ID:2ryOm3Kf0.net

mig29で対抗するみたいなニュース流れてるけど
まあ意味ないよな

440 ::2022/01/20(木) 19:56:03.78 ID:JW7OKmZj0.net

>>422
かつてのソ連の兵器庫なのにそんななんか。

465 ::2022/01/20(木) 20:00:33.37 ID:6HJG5lVH0.net

>>440
維持の金も人もなくて、結果外に売ったり素材にしたりとしてしまったからな

477 ::2022/01/20(木) 20:05:48.38 ID:qYHt/k9p0.net

10万人も兵士動かしといてなんもなしは可能性として低いかなぁ・・
まちょっと覚悟しておこ

491 ::2022/01/20(木) 20:09:35.28 ID:skynlYUA0.net

>>477
さすがに演習や脅しだけで極東ロシア軍呼び寄せるとは思えないもんな。

512 ::2022/01/20(木) 20:15:26.99 ID:FXKEMEUf0.net

>>491
ただ、ハッタリってまず本当かハッタリか全く分からないレベルまで持っていかないと意味無いからな
全く分からないレベルまで行って初めて相手もまともに取り合って交渉してくれる。
北朝鮮のチャーハンみたいにハッタリと最初から見透かされたら交渉なんかしてくれない。

485 ::2022/01/20(木) 20:08:20.04 ID:a0Asez3F0.net

ロシアとシナは核でキレイに焼き払えばいいと思うぞ

488 ::2022/01/20(木) 20:09:15.01 ID:nNF8kN6L0.net

>>485
ついでに朝鮮半島も

493 ::2022/01/20(木) 20:11:10.97 ID:cYg6yG8N0.net

>>485
本当に其れ北京とモスクワに一刻も早く核攻撃して欲しいよな

548 ::2022/01/20(木) 20:28:57.22 ID:rafvfMUn0.net

ウクライナっていうかDSの拠点潰しだからロシア応援してる

559 ::2022/01/20(木) 20:31:01.15 ID:w+C7nNPm0.net

キチガイ→>>548

563 ::2022/01/20(木) 20:32:00.22 ID:xK6gJTSE0.net

>>548
そんなところに拠点あるのか

638 ::2022/01/20(木) 20:54:16.47 ID:6uvKsoMv0.net

てか冬のうちに始めなきゃ地面がぬかるむって聞いたけどオリンピックガン無視で始めんのかな

643 ::2022/01/20(木) 20:56:26.11 ID:bq/iVVTK0.net

>>638
ロシアはオリンピック追放されてる

652 ::2022/01/20(木) 20:59:17.68 ID:6uvKsoMv0.net

>>643
でも一応お友達の中国で開催のオリンピックだよ
キンペーのメンツが潰れてしまう
そうなるとロシアは余計金に困るのでは?

662 ::2022/01/20(木) 21:01:31.34 ID:bq/iVVTK0.net

>>652
お友達じゃないよw
オリンピック中にやればキンペーへの警告にもなるしな

712 ::2022/01/20(木) 21:18:02.46 ID:AYumwrD70.net

とりあえず、北海道に演習とかこつけて自衛隊集結させてみたら
ロシアはどう動くだろうw

718 ::2022/01/20(木) 21:20:42.12 ID:4/GiFZsn0.net

>>712
中国が尖閣に動く

742 ::2022/01/20(木) 21:27:15.57 ID:AYumwrD70.net

>>718
そこは米軍にお願いしようw

768 ::2022/01/20(木) 21:37:41.88 ID:t7v3VVpx0.net

アメリカ日本側だけど、国連がそういってもロシから見ると領土を主張して
実際侵攻するのは日本側なんだ¥けど
したがって領土防衛となるのはロシアだよ

775 ::2022/01/20(木) 21:41:31.43 ID:GxDAW5M70.net

>>768
ありえるから困るんだよな
もし北海道がってなったら、それを中国はどう思うのか
まさかの北はどうするのか

796 ::2022/01/20(木) 21:48:17.90 ID:t7v3VVpx0.net

>>775
弱腰の日本にそれはない あくまで交渉つずけてってなるけど...
プーチンはなんて言ってるかしってるん

あくまでこれロシアの領土であって4島のうち1島も返還しないっていってる
それだけど日本を含め外国に経済と復興する上で支援はしてもらいと言っているが
それも拒否すると日本以外の国の経済支援となる

つまり完全に日本は無視されたって事 いまここへ向かってるよ

諦めろ そういう国は世の中にあるんだ 特に共産圏 イスラム国とか
もし本当に奪還したいと思ったら戦争史かないんだ 流血になるよ オレはお断りだ

806 ::2022/01/20(木) 21:58:51.77 ID:q+W1faS90.net

>>796
まぁロシアは多民族国家だから
いつかはまた内戦になる
弱体化するのを待てばいい
豪腕のプーチンもいつか天寿を全うするだろ

792 ::2022/01/20(木) 21:47:48.51 ID:L37FczeV0.net

プーチン暗殺で、ロシア国内が内戦とかになったらワンチャン北方領土はいけるかもね
でも、岸田にその度胸はない

807 ::2022/01/20(木) 21:58:58.51 ID:CcSyFm0r0.net

>>792
佐渡金山を世界遺産に申請する度胸すらないもんね
韓国のイチャモン難癖が怖いんだってさwww

812 ::2022/01/20(木) 22:00:40.03 ID:L37FczeV0.net

>>807
ほんとにクソだね

821 ::2022/01/20(木) 22:04:42.80 ID:5WPpXuE50.net

ディスカバリーチャンネルでロシア軍のすべてを見なさい

825 ::2022/01/20(木) 22:09:56.56 ID:4/GiFZsn0.net

>>821
「すべて:を見せるわけがない

831 ::2022/01/20(木) 22:13:50.88 ID:5WPpXuE50.net

>>825
そりゃそうだそら

830 ::2022/01/20(木) 22:12:51.70 ID:q+W1faS90.net

プーチンがいなくなればルツコイみたいな奴が出て政変騒乱が起こる
その時が北方領土奪還のチャンス

836 ::2022/01/20(木) 22:18:58.60 ID:t7v3VVpx0.net

>>830
> プーチンがいなくなればルツコイみたいな奴が出て政変騒乱が起こる
> その時が北方領土奪還のチャンス
>

 西ドイツと東ドイツの件があるから絶対ないとは言えない

これは北朝鮮や中国も同じだけどね

北方領土奪還のチャンスというよりその前に内部の国などで崩壊が起きて内乱の山
イスラム国や核兵器の拡散だったり 管理仕切れない国のトップの管理だったり もっと危険のような気がする

北方領土は素直にあきらめる事が得策 ただそれ以上は譲歩しないことこれも重要
主張するところは主張しないとね

850 ::2022/01/20(木) 22:28:01.45 ID:q+W1faS90.net

>>836
中国が戦わずして崩壊もしくは弱体化すれば
実戦に即した編成になった自衛隊はどこを仮想敵国にするんだろうな

848 ::2022/01/20(木) 22:24:29.03 ID:BTllCKFL0.net

ロシアは侵攻する理由ってなんなの?
何の理由も無しに行く訳じゃないでしょ?

853 ::2022/01/20(木) 22:28:50.38 ID:+vnAHsDh0.net

>>848
ウクライナ 「ロシアばか野郎てめえ、あったま来たNATO入っちゃうからなざまぁ!」
ロシア  「はぁ!?ウクライナてめえNATOとかなんだヨ!?俺が困るだろやめろ!」

他もろもろ。

882 ::2022/01/20(木) 22:45:06.31 ID:jc0ePzfl0.net

>>848
革命と侵略の輝かしい歴史を持つロシアになぜ侵略するのかなんて聞いても…

自国以外全て土人と思ってるだけだろう

854 ::2022/01/20(木) 22:29:37.16 ID:BX+aqWXz0.net

今回のロシアのウクライナ侵攻計画は10年前の侵攻とは全く違う
間違いなくアメリカが出てくる前にNATOがやられるわ
その隙に中共が台湾有事を勃発させてアメリカも戦力分散させられる
西側が一発でも中国にミサイルを打ち込んだら弾道弾核ミサイルが山ほど飛ぶ
日本もその射程に入ってることを忘れない方がいい

858 ::2022/01/20(木) 22:31:52.49 ID:q+W1faS90.net

>>854
オリンピック前にか?
中国は三隻目の空母すら進水させていない
準備不足だな

931 ::2022/01/20(木) 23:08:22.20 ID:+vnAHsDh0.net

>>858
中国の空母なんか向こう10年はまともな戦力じゃないよ。就航してるのは練習艦だし。台湾侵攻計画には空母は戦力外のはず。いらないし。

971 ::2022/01/20(木) 23:39:41.19 ID:q+W1faS90.net

>>931
空母山東は正規空母

901 ::2022/01/20(木) 22:53:29.67 ID:9DmA1OzU0.net

クリミア半島侵攻は軍港作りたいから理解できる
ウクライナ本国まで手中に収めたい理由は何だ?

904 ::2022/01/20(木) 22:54:26.95 ID:hhziCpW/0.net

>>901
パイプラインでね?

912 ::2022/01/20(木) 22:57:55.97 ID:qY1JYvje0.net

>>901
ウクライナがNATO加盟したいって言い出したからでね
ここ押さえられちゃうとロシアは喉元にナイフ突きつけられた状態になるし

143 ::2022/01/20(木) 19:00:15.21 ID:H01SNT7m0.net

まあ実際に戦闘になることはないでしょ
緊張を保ったまま北京五輪終了

168 ::2022/01/20(木) 19:03:01.93 ID:4gpvj2tG0.net

>>143
って思ってたら、クリミア強襲したのがロシアな

149 ::2022/01/20(木) 19:01:07.10 ID:YQ6mFIds0.net

冬のロシア軍て強そう

165 ::2022/01/20(木) 19:02:40.29 ID:M45uifgm0.net

>>149
世界最強だよ

153 ::2022/01/20(木) 19:01:25.34 ID:KuXFmEgi0.net

>>4
在日米軍なんかなくても世界3位の軍事力を保持した
我が自衛隊がしっかり国を守ります

193 ::2022/01/20(木) 19:08:47.49 ID:kJu3ZuyB0.net

>>153
お前のレス内容もアホ過ぎて笑える

173 ::2022/01/20(木) 19:04:01.37 ID:4/TUkYAB0.net

ロシアは本当に本当に南方の土地が欲しいんだよね
だから朝鮮半島やるって言えば千島・樺太を手に入れられるぞ

186 ::2022/01/20(木) 19:07:18.53 ID:jdkMedrY0.net

>>173
ロシアによる中国統治を認めてあげよう
同じような脳みそだから大して変わらんw

231 ::2022/01/20(木) 19:15:38.44 ID:qYHt/k9p0.net

ランクル買っておいた方がよさそうだな

242 ::2022/01/20(木) 19:17:07.39 ID:1wzYDjbu0.net

>>231
納車してる頃には別の戦争はじまってそう

251 ::2022/01/20(木) 19:19:27.36 ID:8j9GRU8F0.net

ロシアのチャーハンは本当に作るからな
美味いかどうかは別として

279 ::2022/01/20(木) 19:24:17.66 ID:JW7OKmZj0.net

>>251
なにげにカザフスタン炒飯の次の鍋だからな。ランチタイムの厨房なんかと。

283 ::2022/01/20(木) 19:24:49.56 ID:Aw0osw2A0.net

バイデンはまずプーチンと対面で話すべき。
中国、ロシア、ベトナム、タイを一括りに権威主義的だと主張する今の外交は理解不能。そのうち日本も自民党による一党独裁にイチャモンをつけそうだ。

293 ::2022/01/20(木) 19:26:16.53 ID:itdvw6Ow0.net

>>283
ラブロフ外相と対面しただけでバイデンちびるぞ

292 ::2022/01/20(木) 19:25:58.83 ID:6jRYJVkE0.net

ウクライナへの全面的な侵攻は物理空間上の火力投射だけでなく
サイバー攻撃、電子戦、心理戦も含まれる
西側諸国への宣伝戦もまた手段の一つであり
日本の世論もその例外ではない

攻撃の開始と共にロシアの行動を正当化するための膨大なプロパガンダが
あらゆるメディアを通じて行われるだろう

ロシアがウクライナへ軍事行動を起こせば
それはは武力による威嚇または武力行使を通じた主権国家への侵略行為であり
決して正当化されるものではない
ロシア側を擁護する言説に惑わされないでほしい

303 ::2022/01/20(木) 19:26:51.82 ID:iisrNppM0.net

>>292
擁護する言説なんか見えないんだが?

332 ::2022/01/20(木) 19:32:12.72 ID:xnHO6Zgf0.net

ウンコとかどうしてんのかな
国境がウンコまみれになってんのかな

342 ::2022/01/20(木) 19:33:39.34 ID:0pzdMy8U0.net

435 ::2022/01/20(木) 19:55:03.86 ID:RU3eTCoB0.net

どうか、日本人のみなさんは
思い出してほしい

人類史上初の
民間人を対象にした核兵器使用をしたのはどこの国なのかを。

470 ::2022/01/20(木) 20:02:12.75 ID:69OgNs490.net

>>435
核兵器反対は唯一食らった国として発信し続けていく必要はあるが、中韓みたいに何時までも引きずって恨み辛みは言いませんよ
日米を分断したいんだろうけど、中国に支配される方が恐ろしい未来しか見えないから日本人には響かないな

453 ::2022/01/20(木) 19:58:36.43 ID:+dJtRQRL0.net

ウクライナなんてロシアから見たら自分の庭だもんな。
EUやNATOが侵入してくるのを放置できるわけないだろ。
日本で言うと沖縄が独立して中国に乗っ取られたようなもんだろ?

458 ::2022/01/20(木) 19:59:17.51 ID:M5XViCCA0.net

>>453
ウクライナとロシアは別の国だろ

498 ::2022/01/20(木) 20:12:10.18 ID:gMK8qpKw0.net

プ「出発進攻〜!」

516 ::2022/01/20(木) 20:16:27.26 ID:0pzdMy8U0.net

>>498
エレクトリカルパレードみたいに出発してほしい

535 ::2022/01/20(木) 20:25:40.49 ID:bo2xSg4R0.net

ロシア人とウクライナ人の見分け方ってなに?

554 ::2022/01/20(木) 20:29:56.46 ID:w+C7nNPm0.net

>>535
35歳以降の肥満度

561 ::2022/01/20(木) 20:31:15.21 ID:NYzoZCOg0.net

これ、アメリカ何もしなかったら、中国が台湾攻めるやろ

564 ::2022/01/20(木) 20:32:15.63 ID:OgQ8b9Am0.net

>>561
同時にされたらアメリカは手が出せない

613 ::2022/01/20(木) 20:46:24.86 ID:an/jhnwP0.net

さんざん代償払うことになるって警告してたアメリカどう出るかな

618 ::2022/01/20(木) 20:47:51.85 ID:9Hp4+dRS0.net

>>613
小規模ならとバイデンヒヨッたコメント2

689 ::2022/01/20(木) 21:12:41.18 ID:GmbnHe180.net

これでウクライナ軍に惨敗したら恥さらしだなw

698 ::2022/01/20(木) 21:15:31.81 ID:xDERS+H00.net

>>689
さすがに正規軍同士のドンパチじゃ負けるだろうが、チェチェンみたいにゲリラ戦しながらガスパイプラインをぶっ壊すのが手かな

その間に世界世論を焚き付けるしかねーな

695 ::2022/01/20(木) 21:14:27.45 ID:dQOWHOxY0.net

ウクライナの人達はどうなるの?

701 ::2022/01/20(木) 21:15:56.78 ID:vGnJTp/b0.net

>>695
博多人が強制的に東京人にされるようなもん、ぶっちゃけあんまし影響ない

696 ::2022/01/20(木) 21:14:49.33 ID:fq/yCtKD0.net

シモ・ヘイヘの子孫とかおらんのかな

699 ::2022/01/20(木) 21:15:38.87 ID:ZLip8KPl0.net

>>696
それフィンランド

710 ::2022/01/20(木) 21:17:47.84 ID:zC5yhjWj0.net

北海道の北半分はロシア領って
信じてるロシア人が多いの知ってる?

859 ::2022/01/20(木) 22:32:29.92 ID:L2zKBGcU0.net

>>710
何で?一時的に占領したから?その後押し返されたくせに

747 ::2022/01/20(木) 21:29:12.50 ID:xu05odik0.net

北方領土いらんやろ。
ロシアには価値あるけど日本メリットって保守派なだめるぐらいだろ。

867 ::2022/01/20(木) 22:37:30.56 ID:L2zKBGcU0.net

>>747
ロシアは北方領土を日本に返した場合在日米軍基地作られるのが嫌なんだと思う
だからロシアは絶対日本には返さない

752 ::2022/01/20(木) 21:30:38.71 ID:v3/m1kg10.net

ホワイトハウスがロシアが偽旗作戦準備してるって言ってただろ
今までそんな発言あったか?
NATOがロシア軍を攻撃してロシアの自作自演とか言う気満々だろうが
今回はマジかも知れん

760 ::2022/01/20(木) 21:33:22.73 ID:skynlYUA0.net

>>752
アメリカの言い方だともう来週にでも始まりそうな感じだな。

756 ::2022/01/20(木) 21:32:18.16 ID:dZwM8JKV0.net

ウクライナと台湾が
同時に始まったらアメリカ無理だろう

762 ::2022/01/20(木) 21:33:33.54 ID:aj9YqeVF0.net

>>756
台湾の防衛は日本に任されるのでは?

757 ::2022/01/20(木) 21:32:34.12 ID:vGnJTp/b0.net

>>755
アメリカに逆らう野蛮人が他ならぬアメリカ国内にたくさんいるんですがそれは

786 ::2022/01/20(木) 21:46:46.84 ID:VcFKzU4x0.net

>>757そんなん 日本もEUも抱えてるだろ
あっちは中東でこっちは中国と韓国を内部に抱えてるんだぞ

761 ::2022/01/20(木) 21:33:31.96 ID:jdkAzyjZ0.net

全千島は全て日本の領土です

764 ::2022/01/20(木) 21:34:29.05 ID:vGnJTp/b0.net

>>761
そう口で言うだけで幸せになれていいよね

777 ::2022/01/20(木) 21:43:53.11 ID:vGnJTp/b0.net

そもそも仮にNATOが出張るとしても実際に働かされるのは欧州軍だろうなぁ
負ける可能性もある戦争なんかアメリカがやりたがるはずねぇ

781 ::2022/01/20(木) 21:44:56.86 ID:4/GiFZsn0.net

>>777
国連が北方領土をロシア領土だと言っているの?

ねえ逃げるの?

779 ::2022/01/20(木) 21:44:22.34 ID:XZ5cRmw60.net

https://www.youtube.com/watch?v=favVFUe6igc
ウクライナの放送局はドミトリー・ショスタコーヴィッチ「交響曲第7番」をキエフ市で毎日一日中放送すると良い!

857 ::2022/01/20(木) 22:30:18.78 ID:XZ5cRmw60.net

>>779なんだけどね
ウクライナとロシアの国境線のとこにありったけのスピーカーをロシアに向けて
https://www.youtube.com/watch?v=favVFUe6igc
ドミトリー・ショスタコーヴィッチ「交響曲第7番」をキエフ市で毎日一日中放送すると良い!

これには勝てない!ww

793 ::2022/01/20(木) 21:47:48.92 ID:1wzYDjbu0.net

ウクライナがNATOに加入する世界見てみたいの俺だけ?

799 ::2022/01/20(木) 21:51:05.40 ID:4/GiFZsn0.net

>>793
国連含めて再編成を見てみたいわ
元々無理なんだよ
資本主義と社会主義(偽)が理事国ってのは

851 ::2022/01/20(木) 22:28:41.66 ID:6UupPqZI0.net

UVB-76さんなんかハイテンション

863 ::2022/01/20(木) 22:33:58.71 ID:RsChMjcf0.net

>>851
おんがくながれとる

873 ::2022/01/20(木) 22:41:32.72 ID:L2zKBGcU0.net

ウクライナ侵攻したら日本は背後を突いて北方領土を獲れる機会ではあるが中国が台湾を攻める可能性があるから結局動けないっていう

876 ::2022/01/20(木) 22:43:18.94 ID:4/GiFZsn0.net

>>873
人道的見地を禁止にすればよい

874 ::2022/01/20(木) 22:42:20.15 ID:rTm8L9wk0.net

ロシア vs 中国の構図はないんか

886 ::2022/01/20(木) 22:46:36.76 ID:t7v3VVpx0.net

>>874
> ロシア vs 中国の構図はないんか

今の所全くない

885 ::2022/01/20(木) 22:46:30.67 ID:OF4ruj3j0.net

北京五輪が終わってからロシアのウクライナ侵攻と中国の台湾進攻は
同時にやるだろ

894 ::2022/01/20(木) 22:50:37.08 ID:4/GiFZsn0.net

>>885
その期待に答えられなかった場合
どうしましょう?w

933 ::2022/01/20(木) 23:08:53.99 ID:CKMoqecL0.net

ロシアウクライナ侵攻→中国台湾侵攻→北朝鮮日本侵攻

938 ::2022/01/20(木) 23:11:03.61 ID:ZLip8KPl0.net

>>933
朝鮮が日本に出て来ることはない

965 ::2022/01/20(木) 23:32:54.68 ID:ZdHr85VS0.net

ロシア、中国、北朝鮮
日本の周りにはやべー国しかない

989 ::2022/01/20(木) 23:58:36.42 ID:PgBOYFCs0.net

>>965
向こうもジャップランドと言うやべー国がと思ってるぞ🥺

968 ::2022/01/20(木) 23:38:40.04 ID:zu0jTY1l0.net

もう詰んでるんだよ
ウクライナ占領しても次はベラルーシカザフフィンランドがNATOへ

プーチンの末路は悲惨だろうな

973 ::2022/01/20(木) 23:41:09.70 ID:h7An1vsf0.net

>>968
ベラルーシはNATO入らないんじゃないの
ロシアの腰巾着じゃん

991 ::2022/01/21(金) 00:00:43.05 ID:y6xM+BMX0.net

SWIFTを通じた金融制裁はもう10年以上前のスタイル
ベルギーは国際金融機関に牛耳られているが
仮に金融制裁をしようものならロシア中国はドルを叩き売るだろうね
最終的に今の瀋陽経済システムは崩壊してドルという基軸通貨とともに終わる

998 ::2022/01/21(金) 00:04:19.87 ID:HCN8ZzYE0.net

>>991
ま、まじかよ