引用元
1 ::2022/01/16(日) 11:52:14.93 ID:Bmp/AMiL0●.net ?PLT(21500)
第1話が衝撃的すぎて驚いたアニメランキング
https://article.yahoo.co.jp/detail/c3c2945c9679d6bb92fd494163bce307f99758d6
第1話が衝撃的すぎて驚いたアニメランキング
初めて見るアニメの第1話で、想像していたよりはるかに衝撃的であったり、事前情報が少ないため思っていたのとは全く異なる内容で驚いてしまったことがある人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、第1話が衝撃的すぎて驚いたアニメがどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 鬼滅の刃
2位 喰霊-零-
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
6 :
:2022/01/16(日) 11:53:28.98 ID:YpA8j9Qy0.net
66 :
:2022/01/16(日) 12:11:02.55 ID:B1bY2Jcs0.net
181 :
:2022/01/16(日) 12:54:52.49 ID:YtcfGCiE0.net
>>66
適当に流しておくには最適
ストーリーは監督が好き放題やったせいで意味不明で幼稚だろ
277 :
:2022/01/16(日) 13:28:37.64 ID:9qmnIXWU0.net
>>66
FLCLはpillowsファンが曲聴くアニメ
78 :
:2022/01/16(日) 12:15:06.62 ID:tdGq9xHS0.net
>>6
アニメってただの物語の表現方法の一つだからな
内容によるとしか
160 :
:2022/01/16(日) 12:48:39.47 ID:BrOwXbLk0.net
>>78
中のコンテンツ批判ならまだしも全部まとめてアニメってと
思考停止された批判されてもだよな
357 :
:2022/01/16(日) 14:13:30.26 ID:2XNEcnPm0.net
>>160
「幼稚」という言葉を使うことによって
自己の老練性をアピールしたいんだよ
90 :
:2022/01/16(日) 12:18:22.55 ID:P0T/onON0.net
>>6
やっぱり大人なら韓国ドラマ見ないとね
テレビ局は韓国ドラマ以外放送しなくていい
134 :
:2022/01/16(日) 12:36:34.84 ID:JKHLoimJ0.net
289 :
:2022/01/16(日) 13:35:20.05 ID:VaFAmJzH0.net
>>6
昭和生まれのお爺ちゃんは無理して5chに書かないで
292 :
:2022/01/16(日) 13:37:02.36 ID:V6nTqqvP0.net
>>289
昭和生まれって幅広いぞ、33の俺も昭和だぞ・・・・
319 :
:2022/01/16(日) 13:52:32.91 ID:h96Afid00.net
>>6
さすが5chに入り浸ってる猛者は言うことが違うなぁw
485 :
:2022/01/16(日) 16:32:36.30 ID:ADuGeqwd0.net
>>6
アニメーションやストーリーが良くても声優が気持ち悪くて評価を下げてる。字幕表示にして無声動画にすれば世界的評価は上がるだろうね。
502 :
:2022/01/16(日) 17:00:55.89 ID:mQG6grXG0.net
511 :
:2022/01/16(日) 17:15:32.72 ID:Bgsz4cFp0.net
652 :
:2022/01/16(日) 22:17:11.77 ID:dIOECAZm0.net
513 :
:2022/01/16(日) 17:17:38.83 ID:sYW3s4e/0.net
>>6
そんなんだからお前は死ぬまでボッチなんだよ。
554 :
:2022/01/16(日) 18:17:20.68 ID:ch1JSnId0.net
656 :
:2022/01/16(日) 22:21:23.36 ID:WkQLytNc0.net
>>6
お前ジビエート見た後でもそれ言えるか?
…言えるか
117 :
:2022/01/16(日) 12:25:57.08 ID:z3/YA4NQ0.net
dアニメ契約したんだけど面白いアニメが無くて困ってるんだお勧め教えて
137 :
:2022/01/16(日) 12:38:50.92 ID:O20oO4xi0.net
>>117
俺のリストから好きなの選べ
スクールランブル
ぱにぽにダッシュ
ノエイン
あべの橋魔法商店街
藍より青し
のらみみ
グレンラガン
sola
ぼくらの
月面兎兵器ミーナ
ちょこッとSister
ゼーガペイン
NHKにようこそ
びんちょうタン
156 :
:2022/01/16(日) 12:47:11.46 ID:ByN2EFVY0.net
>>137
00年代中盤で歴史が止まってるな…
少しは感性のアップデートでもしろよ
165 :
:2022/01/16(日) 12:50:15.82 ID:YQwVruoA0.net
>>117
ニコニコdアニメ支店のコメ付きがおすすめ
ニニンがシノブ伝 瀬戸の花嫁
ARIA プラネテス 狼と香辛料 夏のあらし
無責任艦長タイラー
173 :
:2022/01/16(日) 12:53:15.05 ID:GXoyTDIi0.net
見える子ちゃん
キャラの描写がエロかった (´・ω・`)
>>117
宇宙よりも遠い場所
id:INVADED
翠星のガルガンティア
かげきしょうじょ!!
風が強く吹いている
Another
187 :
:2022/01/16(日) 12:58:07.08 ID:fuanoTdN0.net
>>117
アンケやるなら自分の好きなアニメ挙げないと意味ないだろ
388 :
:2022/01/16(日) 14:49:19.27 ID:9wtxgbww0.net
>>187
テメーは価格コムの黄色帽かよ
仕切るなカス
208 :
:2022/01/16(日) 13:04:51.68 ID:IQuzUa6l0.net
382 :
:2022/01/16(日) 14:33:52.02 ID:DT/Ieerv0.net
408 :
:2022/01/16(日) 15:17:00.70 ID:LqES4t610.net
>>117
あるんならワンナウツという野球漫画、主人公がボーク連発したりバット投げたりする野球漫画なんてない
539 :
:2022/01/16(日) 17:43:31.31 ID:H5wWbtpC0.net
>>117
わかる。
俺も契約したんだけど、作品多すぎてあんま見てないわ。
あと基本的に2クール以上の作品じゃないとあんま見る気しない。
552 :
:2022/01/16(日) 18:09:46.00 ID:vJlWk6sZ0.net
>>117
泣きたいなら
あの花の名前を僕たちはまだ知らない
AIR
kanon
CLANNAD
笑いたいなら
今日から俺は
緑山高校
GS美神
Angel Beats
燃えたいなら
グレンラガン
スクライド
驚きたいなら
魔法少女まどかマギカ
Myself ; Yourself
706 :
:2022/01/17(月) 00:36:25.19 ID:Tt9MHzZ10.net
>>552
AIRはオープニングの曲が神がかっていた。
743 :
:2022/01/17(月) 07:57:21.14 ID:2tCdj/iu0.net
759 :
:2022/01/17(月) 10:10:01.38 ID:CRx284Ay0.net
>>117
SHIROBAKO
見てからアニメ見るとアニメ全般の見方がちょっと変わる。
この話数でで万策尽きたのか、とか外注かな?とか
847 :
:2022/01/18(火) 17:44:01.86 ID:t7lo7/uR0.net
12 :
:2022/01/16(日) 11:54:50.09 ID:DVninu4X0.net
28 :
:2022/01/16(日) 11:57:47.58 ID:kHHhqAgi0.net
>>12
絶対面白いし一話完結だからとりあえず我慢して一話だけ観てみてって勧められて気の進まないまま最後まで鼻クソ穿りつつ観たけど
次の瞬間二話観てそのまま最終話まで一気観
完全に騙されたけど嬉しい騙され方だった
288 :
:2022/01/16(日) 13:34:08.86 ID:cpjauK650.net
>>28
したいからー
したいならー
したいときー
したいでしょー
大好きっ ハイ!
299 :
:2022/01/16(日) 13:41:24.38 ID:BrOwXbLk0.net
>>288
死体からー がヒントだったんだな
ってかopが話進むたびに変化していって色々ネタ盛り込まれてたよね
129 :
:2022/01/16(日) 12:32:12.99 ID:9s0Hbl8D0.net
>>12
あれアニメだけなんだよな
アニメの魔改造が優秀だった
153 :
:2022/01/16(日) 12:46:57.30 ID:L0CxIlTa0.net
>>12
初回ネット再生回数百万最速やった。
あれから急速にサブスク移行が進んで円盤が売れなくなったのはいい思い出。
167 :
:2022/01/16(日) 12:50:47.83 ID:BrOwXbLk0.net
>>12
リアタイではさすニトロプラスてコメ多かったな
227 :
:2022/01/16(日) 13:13:51.18 ID:9wJks7Mc0.net
>>12
確かに衝撃的だったな
ほのぼの日常系学園モノかと思ったら、ラストでいきなりあれだからな
マジでびっくりしたわ
243 :
:2022/01/16(日) 13:19:30.33 ID:uJK/wh7H0.net
274 :
:2022/01/16(日) 13:27:54.85 ID:e99vHbGx0.net
>>12
1話面白かったけどそこでもう完結してるアニメ
359 :
:2022/01/16(日) 14:15:21.32 ID:jvcf25wf0.net
>>274
そっかな
中盤に一緒にいた先生が主人公のイマジナリーだったってところが
一番びっくりしたわ
397 :
:2022/01/16(日) 14:58:56.10 ID:VOiehxAC0.net
407 :
:2022/01/16(日) 15:14:16.06 ID:9E0BXIR30.net
831 :
:2022/01/17(月) 23:43:00.49 ID:tqfBk+hi0.net
417 :
:2022/01/16(日) 15:29:41.47 ID:jvcf25wf0.net
>>397
全く気付かなかったからびっくりしたよ
後から見返したら臭わせてるんだけど
438 :
:2022/01/16(日) 15:41:56.03 ID:2O28uIR90.net
>>397
そうなんだ
他にはどんな作品で同じ手法使われてるの?
695 :
:2022/01/16(日) 23:44:32.95 ID:587l8e4d0.net
>>397
否定して通ぶれるのはせいぜい中学生までやぞ
564 :
:2022/01/16(日) 18:42:32.12 ID:C8PRNIpk0.net
783 :
:2022/01/17(月) 14:05:21.90 ID:YtPPUlJc0.net
2 :
:2022/01/16(日) 11:52:36.36 ID:yRS5Snf/0.net
11 :
:2022/01/16(日) 11:54:43.74 ID:gE2anF770.net
64 :
:2022/01/16(日) 12:10:13.78 ID:B1bY2Jcs0.net
326 :
:2022/01/16(日) 13:56:23.83 ID:4cNjmvcn0.net
437 :
:2022/01/16(日) 15:41:50.71 ID:HIsT0e6s0.net
>>326
そう
3話ごとに衝撃な展開や秘密があって
9話から最後まで怒涛の流れで終わった
東日本大震災とも重なって色々話題性があった
303 :
:2022/01/16(日) 13:43:17.55 ID:RimSmRTL0.net
642 :
:2022/01/16(日) 21:59:21.10 ID:05C6RvKu0.net
>>303
働くマザーとの会話が眠くて0.5話切りしたわ
338 :
:2022/01/16(日) 13:59:54.78 ID:sq9l5d7L0.net
519 :
:2022/01/16(日) 17:20:32.33 ID:9FXPB9GP0.net
>>2
一話は普通
マミチョンパの話以降全部が衝撃的だったと思う
590 :
:2022/01/16(日) 19:50:14.22 ID:LkBaj0dQ0.net
707 :
:2022/01/17(月) 00:37:04.44 ID:Xxw21uDN0.net
>>2
むしろ1話で切ったわ
あんな化けるとは思ってもなかった
740 :
:2022/01/17(月) 06:18:30.03 ID:gbWVfl590.net
>>707
俺は3話までは我慢したがああこう来るのねと思って遠慮なく切った
14 :
:2022/01/16(日) 11:55:08.98 ID:FxsTenZv0.net
47 :
:2022/01/16(日) 12:02:18.38 ID:G9KUKsC30.net
371 :
:2022/01/16(日) 14:26:17.74 ID:hMJPksA40.net
378 :
:2022/01/16(日) 14:31:43.18 ID:kAb5yA450.net
619 :
:2022/01/16(日) 20:47:59.15 ID:v+6aIqKm0.net
638 :
:2022/01/16(日) 21:47:38.83 ID:0z2EsoNq0.net
734 :
:2022/01/17(月) 03:18:40.91 ID:1Wzp8Y/f0.net
806 :
:2022/01/17(月) 21:34:25.43 ID:24N2BVW70.net
>>14
これ
いきなりグロくてかっとばしてて衝撃受けた
39 :
:2022/01/16(日) 12:00:53.61 ID:9FXPB9GP0.net
56 :
:2022/01/16(日) 12:05:00.20 ID:ByN2EFVY0.net
516 :
:2022/01/16(日) 17:18:32.86 ID:9FXPB9GP0.net
>>56
他のアニメなら最後まで生き残りそうなキャラだもんな
336 :
:2022/01/16(日) 13:59:31.56 ID:DoS7OmxZ0.net
488 :
:2022/01/16(日) 16:34:55.04 ID:gDp44Img0.net
532 :
:2022/01/16(日) 17:38:51.60 ID:+olKsU2E0.net
>>39
ドジっ娘首チョンパして消費したのはビビった
785 :
:2022/01/17(月) 15:39:12.16 ID:SOWaMtF00.net
834 :
:2022/01/18(火) 01:03:39.96 ID:2n/bpwXc0.net
522 :
:2022/01/16(日) 17:22:35.78 ID:9FXPB9GP0.net
543 :
:2022/01/16(日) 17:47:29.17 ID:sYW3s4e/0.net
>>522
「君が望む永遠」とか。最終回までは延々と鬱アニメ。
546 :
:2022/01/16(日) 17:56:53.43 ID:vJlWk6sZ0.net
550 :
:2022/01/16(日) 18:06:28.42 ID:HaSyV0pH0.net
>>543
最終回だけ衝撃的なのはまほろまてぃっく
548 :
:2022/01/16(日) 18:00:26.47 ID:INrT6uvE0.net
264 :
:2022/01/16(日) 13:25:41.76 ID:PKYWrhYc0.net
ガンダムの1話の衝撃ははあの時代にリアルタイムで観ないと分からない
藤子不二雄世代が新宝島で衝撃受けたのがリアルタイムじゃ無いと分からないのと同じ
271 :
:2022/01/16(日) 13:27:03.18 ID:YNEg8x5l0.net
>>264
無重力の表現とか、有線ミサイルとかマシンガンの薬莢が飛んだりとか、当時のアニメにないものづくしだったな。
今やどれも当たり前になってるけど。
276 :
:2022/01/16(日) 13:28:20.96 ID:ktQQWcEL0.net
>>264
SEEDで衝撃受けた
20年以上経っても同じことしてる!と
385 :
:2022/01/16(日) 14:43:31.50 ID:btSPImNG0.net
310 :
:2022/01/16(日) 13:46:59.06 ID:gmm+5n/j0.net
337 :
:2022/01/16(日) 13:59:46.53 ID:BrOwXbLk0.net
>>310
大軍動かすとこのもたもたや召喚のわかりにくさよw凄さが伝わってこない
最後にわしかわいいというセリフを引き立てるためとはいえ
途中からずっとサイレント演出した事のわかりにくさよ
370 :
:2022/01/16(日) 14:24:37.10 ID:V6nTqqvP0.net
>>310
書籍は全部読んでるが、ひどかったのか
あとからまとめてみようと思って放置してるが、まぁ、どうせ書籍3巻くらいでおわるんやろ
7賢者なんて書籍16巻になってもあつまってないしな
374 :
:2022/01/16(日) 14:28:49.77 ID:rbqfusoN0.net
>>310
わしかわで思い出したがくまクマ熊ベアー
なんで無駄に順番シャッフルするし
401 :
:2022/01/16(日) 15:07:48.35 ID:F9vspW1G0.net
オタクしか知らないだろうけどハイスクール・フリート
一話の引きはすごい良かったんじゃないの
486 :
:2022/01/16(日) 16:32:46.07 ID:M/aab8au0.net
>>401
タイトルまで変わっちゃって第2話を録りそこなった録画民が阿鼻叫喚に
492 :
:2022/01/16(日) 16:35:49.61 ID:FxU1Au2N0.net
>>401
アニメタイトルが2話から変わって録画予約出来ていなかったのは衝撃的だったわ
668 :
:2022/01/16(日) 22:50:09.99 ID:8Rdw8EF20.net
>>492
平仮名で はいふり だったからtvrockの曖昧予約を以てしても突破されたわw
433 :
:2022/01/16(日) 15:40:07.82 ID:+qxJTn4y0.net
448 :
:2022/01/16(日) 15:53:41.48 ID:AhcXpzSz0.net
>>433
そーいえばジョジョの新作やるけど
ジョジョリーンのオナヌーシーンやるの?
462 :
:2022/01/16(日) 16:08:42.83 ID:4VS35kvp0.net
465 :
:2022/01/16(日) 16:10:01.22 ID:h02ADpbQ0.net
>>448
真っ裸になって四つんばいになり看守にアソコを見せ付けるシーンはちゃんとあったぞ
514 :
:2022/01/16(日) 17:18:24.40 ID:sYW3s4e/0.net
>>484
実は最終回だけ面白い作品もあるんだよな。
599 :
:2022/01/16(日) 20:05:41.83 ID:tvQIMiVP0.net
>>268
お前絶対途中で切ってるだろ。あれはスレイン君が昇進していく物語やぞ
612 :
:2022/01/16(日) 20:16:05.63 ID:BrOwXbLk0.net
>>599
姫ちゃんの処遇も決断できないしコウモリしてもグダグタして負けて最後終身刑ぽいのに?
どうみてもイナホのライバルとしてキャラの動かし方が力不足でしたね
623 :
:2022/01/16(日) 21:04:36.78 ID:G7HEyu1N0.net
>>612
あの「姫様love」だけで突っ走ってにっちもさっちもいかなくなる展開がいいんじゃないか
一方の主人公は淡々と火星の騎士を始末しまくってるってのもいい
703 :
:2022/01/17(月) 00:18:27.86 ID:CRxEX9Fv0.net
709 :
:2022/01/17(月) 00:42:13.02 ID:0Yc1IS1l0.net
679 :
:2022/01/16(日) 23:07:33.41 ID:OqHXvc0+0.net
ゾンビランドサガかな
軽トラに撥ねられる瞬間のシーンのスピード感がリアルで怖かった
びっくりした
682 :
:2022/01/16(日) 23:16:26.22 ID:vWjf3iip0.net
>>679
でもスローでリプレイで笑わせにきてるよね
708 :
:2022/01/17(月) 00:39:59.99 ID:npmEW0qM0.net
711 :
:2022/01/17(月) 00:45:44.92 ID:ioHGR5CE0.net
>>679
まーたアイドル目指すしょーもないのが
始まったなと思ったら弾かれて即死という斬新さ
69 :
:2022/01/16(日) 12:12:03.12 ID:OqMB6LWr0.net
86 :
:2022/01/16(日) 12:16:55.86 ID:yFAgiRZ20.net
>>69
あれすげえカッコよかったじゃん
後半はOPもEDもクソだけど
132 :
:2022/01/16(日) 12:35:37.00 ID:gC05QfyY0.net
587 :
:2022/01/16(日) 19:46:36.16 ID:PJyRP0zf0.net
>>69
名作じゃないか、
少ない見舞金
軍人が金になる商売
借金で軍人になる修理工
酒場で戦争にワクワクする軍人
雨の中を行進する軍楽隊と喜ぶ子供たちと冷やかな視線を送る大人たち
767 :
:2022/01/17(月) 10:32:24.66 ID:pVP5Dj0V0.net
>>765
コナンの時もおもったけど、それより更に短命を予感させたジョジョの方が衝撃だった
スタンドとかそんなの有りかよ
波紋どうした
770 :
:2022/01/17(月) 10:37:46.24 ID:UUiteRt+0.net
>>767
ジョジョは今アニメでやってる6部の神父のせいで
岸辺露伴の世界以外完全崩壊するからどうでも良い
829 :
:2022/01/17(月) 23:11:20.22 ID:CpXyDUFl0.net
>>770
あれとデビルサマナーのせいで黒人神父の強キャラ感がハンパなくなった
778 :
:2022/01/17(月) 13:07:06.94 ID:zMk18HX40.net
253 :
:2022/01/16(日) 13:23:08.70 ID:X2S6AxiL0.net
ブレンパワードとかOPがいきなり真っ裸だけどアレはどうなの?w
258 :
:2022/01/16(日) 13:23:42.62 ID:3WEUwu/n0.net
750 :
:2022/01/17(月) 08:22:29.51 ID:EEbR85+p0.net
>>258
WOWOWアニメを一家団欒で視聴するという状況って
768 :
:2022/01/17(月) 10:35:36.75 ID:thxr6FaI0.net
>>750
とーちゃん初代ガンダム好きだった
俺平成ガンダムから入った
とーちゃん、あのガンダムの監督が新作やるんだって!
からの
256 :
:2022/01/16(日) 13:23:28.40 ID:5ww6pgZv0.net
ゾンビランドサガ
ゾンビまみれの大河物語みたいなタイトルでグロに注意して見ないいけないと思って待機してたら
いきなりアイドル目指してた女子高生が数秒で事故死のはじまりはすごかった
佐賀を取材して底知れぬ可能性を感じたとかプロデュサーがインタビューで答えてたけど
サイゲの社長の故郷だからすごいヨイショしまくってたコメントして予算引っ張りまくったんだろうなっておそろしさをかんじた
270 :
:2022/01/16(日) 13:26:58.31 ID:ByN2EFVY0.net
>>256
>サイゲの社長の故郷だから
サイゲが佐賀スタジオ作ったCM最近流してるけど、そういう縁だったのか
286 :
:2022/01/16(日) 13:33:39.48 ID:XhMg49LB0.net
260 :
:2022/01/16(日) 13:23:52.78 ID:DaAuSCI90.net
266 :
:2022/01/16(日) 13:25:55.63 ID:IQuzUa6l0.net
>>260
OPのBGMに乗せてロデムが3つのしもべを紹介するシーンが胸熱だね
283 :
:2022/01/16(日) 13:30:51.59 ID:DaAuSCI90.net
268 :
:2022/01/16(日) 13:26:47.56 ID:BrOwXbLk0.net
>>210
その後ずっとイナホ無双でスレインは迷走するしで前半だけよかったな
300 :
:2022/01/16(日) 13:41:43.20 ID:BbnfAtG40.net
ゲッターロボ
「無敵!ゲッターロボ 発進!」ってサブタイなのに敵に囲まれ大ピンチで終わる、そもそも倒した最初のメカザウルスも辛勝
ちなみにゲッターロボG、その後番組のガイキングも第一話はピンチで終わるけどさ
308 :
:2022/01/16(日) 13:45:35.59 ID:6aD7EipK0.net
>>300
ゲッターロボGは殴り倒されて終わったのが子供心にショックでいまだに覚えてる
316 :
:2022/01/16(日) 13:52:09.90 ID:7fIXi4OI0.net
>>300
アニメ版ゲッターロボのイメージで見た真ゲッターロボも衝撃だったわ
352 :
:2022/01/16(日) 14:09:58.68 ID:FdyXZskM0.net
翠星のガルガンティアかな
いきなり他のアニメの最終決戦なみのクオリティからの…
でも面白かった
365 :
:2022/01/16(日) 14:19:12.36 ID:/dV6Pizh0.net
>>352
ガルガンティア面白かったねー
最後まで通しで面白いアニメは珍しい
804 :
:2022/01/17(月) 21:31:41.44 ID:LGvMHk4E0.net
367 :
:2022/01/16(日) 14:22:31.48 ID:jaaGp7cV0.net
喰霊ってけっこうマイナーに入る部類のアニメだと思うけど
お前らちゃんと見てるんだな
監督あおきえいと茅原のOPが良かったのか
375 :
:2022/01/16(日) 14:30:45.46 ID:esvqw9aW0.net
>>367
あの頃まともなアニメが少なかったからじゃね
383 :
:2022/01/16(日) 14:35:04.94 ID:+7W8Gb9J0.net
>>367
エロが無ければ人に勧められるのに!
って意見をちょいちょい見た位には
当たったアニメだった。
423 :
:2022/01/16(日) 15:35:50.70 ID:50ZBswp/0.net
幼女戦記
まさか転生モノだったとは。大人みたいな子供だと思っていたが、納得した
432 :
:2022/01/16(日) 15:39:37.20 ID:50ZBswp/0.net
689 :
:2022/01/16(日) 23:35:23.09 ID:ignI74PF0.net
446 :
:2022/01/16(日) 15:53:32.18 ID:lbTFt/cS0.net
451 :
:2022/01/16(日) 15:57:44.46 ID:+7W8Gb9J0.net
499 :
:2022/01/16(日) 17:00:07.22 ID:9E0BXIR30.net
>>446
たしかアレ、第1話の冒頭からモロにエロいシーンだっただろw
452 :
:2022/01/16(日) 15:58:18.59 ID:+79j6kzB0.net
まあ冷静に考えればエヴァだわな
もう殿堂入りした感じで名前挙がらないけど
658 :
:2022/01/16(日) 22:27:51.98 ID:dIOECAZm0.net
667 :
:2022/01/16(日) 22:47:49.60 ID:ogJ/8/wW0.net
>>658
ヘルダイバー隊が暴走レイバー吹っ飛ばすシーンじゃね?
あそこだけ見たらとてもパトレイバーとは思えない
680 :
:2022/01/16(日) 23:09:05.40 ID:dIOECAZm0.net
>>667
なるほど
ぶっ飛ばしたあと、恐る恐るコックピットあけたら無人なのも、なかなかやね
484 :
:2022/01/16(日) 16:32:27.60 ID:2O28uIR90.net
1話が面白いとやっぱ最後まで見る
詰まんないのは2話以降もやっぱそんな感じ
597 :
:2022/01/16(日) 20:02:53.39 ID:4S6ViCQH0.net
809 :
:2022/01/17(月) 21:45:23.88 ID:vR5T0RpS0.net
>>597
それまでの「あり得ない変形」じゃなくって「あり得る変形」だったからね
おもちゃも実際に変形したんだっけか
815 :
:2022/01/17(月) 21:56:35.55 ID:vYh0Cg8x0.net
>>809
ほっそいクランクだけで繋がってる脚の処理に無理が残るけどね
Zガンダムはがらんどうの胴に無理があるし
やはりガワラ式寝ただけ変形最強だわ
602 :
:2022/01/16(日) 20:07:37.92 ID:uwrBWMhy0.net
61 :
:2022/01/16(日) 12:08:05.35 ID:SaTolMz90.net
106 :
:2022/01/16(日) 12:22:13.50 ID:4hNpbWNx0.net
>>61
リベンジの方が衝撃的だったな
いきなりイカの魂無駄にはしないとか歌うんだぞ
745 :
:2022/01/17(月) 08:03:55.30 ID:yS6Edfsz0.net
62 :
:2022/01/16(日) 12:08:21.05 ID:Wsrru6R50.net
68 :
:2022/01/16(日) 12:11:47.15 ID:3Mj3lYlz0.net
>>62
一話ながし見してたせいで
[イネスのイはアルファベットのiよ]
にやられ、泣いた思い出…
562 :
:2022/01/16(日) 18:39:08.72 ID:+qfKcoAV0.net
>>62
速攻でライバル的な男がコロッと死んだのにおちゃらけ路線で進むのはすげーと思ったw
645 :
:2022/01/16(日) 22:05:22.22 ID:2ArEvk8w0.net
「俺がガンダムだ!」
も凄かった。
そして
「俺が!」
「「俺たちが!!」」
「「「ガンダムだ!!!」」」
でやられたと思った。
763 :
:2022/01/17(月) 10:23:02.58 ID:q+zCF6u10.net
>>645
俺がガンダムだ!はネタにされるが刹那の成長を表す象徴だぞ
原理主義に利用され少年兵に
→ガンダムに救われガンダム盲信
→恒久和平に献身し「俺がガンダムだ!」
→ネーナらの暴挙に「それがガンダムなはずがない」
→ネーナらと戦い「俺たちがガンダムだ!」
→自分の限界を感じ「俺はガンダムにはなれない」
→恒久和平が何かを考える
→卒ガンダムし「俺が恒久平和を実現する」
→金属生命体になる
777 :
:2022/01/17(月) 13:05:36.68 ID:zMk18HX40.net
>>763
→マリナ、君が正しかった
まとめ方としてはとても良かったです
755 :
:2022/01/17(月) 09:53:32.11 ID:orJeW08w0.net
776 :
:2022/01/17(月) 13:02:02.54 ID:zMk18HX40.net
801 :
:2022/01/17(月) 21:16:14.39 ID:MyQ+AvCP0.net
>>776
ナナオだっけか
ナナとナナオのW主人公かと思わせる手なんだろな
787 :
:2022/01/17(月) 17:53:29.66 ID:ZaO+u81oO.net
革命機ヴァルヴレイヴ
人気出そうな要素がてんこ盛りだったのにここまで酷くなるのかとある意味衝撃的だった
案の定の大爆死してたな
792 :
:2022/01/17(月) 20:32:36.09 ID:YsVpigbl0.net
>>787
OPがすごい好きなんだけど中身微妙なん?
799 :
:2022/01/17(月) 21:09:02.18 ID:5CSf1DPs0.net
>>792
全く同じ時期にマジェプリやっててそっちにくわれてた気がする
分割2クールの2クール目はけっこう好きだった。記憶違いならすまん
88 :
:2022/01/16(日) 12:17:52.96 ID:OgpxmTpf0.net
超時空世紀オーガス
主人公がセックスしてる場面からスタート
595 :
:2022/01/16(日) 19:57:12.98 ID:QKm3C3xT0.net
620 :
:2022/01/16(日) 20:59:09.44 ID:F3IqICjX0.net
>>88
おせーわ
あれのせいで
マクロスから続いてみてたのが
まともにみれなくなったんだから
111 :
:2022/01/16(日) 12:24:05.71 ID:u32xB3UR0.net
のんのんびより
リコーダーの奏でる旋律に驚いたのと、この先の進行に不安と期待とを感じた
183 :
:2022/01/16(日) 12:56:24.62 ID:BrOwXbLk0.net
139 :
:2022/01/16(日) 12:41:21.03 ID:wkSpYdon0.net
Zガンダム
いきなりガンダムが強奪されるって何?って思った
147 :
:2022/01/16(日) 12:44:11.44 ID:Ipvl9tZ10.net
145 :
:2022/01/16(日) 12:43:10.82 ID:vEksawjP0.net
193 :
:2022/01/16(日) 13:00:05.46 ID:JDB7CMxY0.net
>>145
戦車道とか、学園艦とか。
最初から最後まで、頭上で?マークが踊ってたわ。
151 :
:2022/01/16(日) 12:45:47.81 ID:3HQs/rb90.net
カブトボーグだな
知名度がなさすぎてこういうランキングには出てこないだろうけど1話から最終話まで凄まじい衝撃だったわ
162 :
:2022/01/16(日) 12:49:01.58 ID:GWwVpxh00.net
>>151
脚本家がカーレンジャーと同じと知って
めちゃくちゃ腑に落ちた思い出
152 :
:2022/01/16(日) 12:46:38.46 ID:pi/6kECY0.net
188 :
:2022/01/16(日) 12:59:19.79 ID:UiVoC7qe0.net
154 :
:2022/01/16(日) 12:47:04.33 ID:03SLXUAH0.net
>>1
琴浦さんって何か衝撃的だっけ?
中盤以外ほのぼのなイメージしかないが
298 :
:2022/01/16(日) 13:41:20.99 ID:SQz2oY2L0.net
158 :
:2022/01/16(日) 12:47:46.08 ID:ZYcBm56p0.net
2位のやつって言うほど盛り上がってなかったような気がする
スレは立ったけどそのあとの放送で人気がついてこなかった感じで
163 :
:2022/01/16(日) 12:49:49.71 ID:pi/6kECY0.net
>>158
1話以外面白く無いからな
初回だけかなり気合いの入った作画だったし
159 :
:2022/01/16(日) 12:48:23.84 ID:8nOPrHBn0.net
太陽の牙ダグラムだったと思うけど確か主要キャラがいきなり死んだ記憶
278 :
:2022/01/16(日) 13:29:06.23 ID:SsR2MExS0.net
>>159
フェスタが意味もなく爆死した
ストーリー上全く意味の無い死だった事から声優を降板させたかったからじゃないかな
その後フェスタそっくりのキャラが再登場したけど声優は別だったから
170 :
:2022/01/16(日) 12:51:38.50 ID:goRwR1C+0.net
お前らぶっ飛んでたこれを忘れてるぞ
ohスーパーミルクちゃん
240 :
:2022/01/16(日) 13:18:31.39 ID:INrT6uvE0.net
>>170
あれは終始ぶっとんでるから1話が特にってこともなかった
174 :
:2022/01/16(日) 12:53:25.37 ID:6vcJGdsY0.net
一話の衝撃だと
涼宮ハルヒの憂鬱一期じゃね
他はよく出来た一話とか最後まで見て振り返ったら衝撃の一話とかあるけど、初見時の衝撃ならこれ
178 :
:2022/01/16(日) 12:54:28.46 ID:GD/JUeSc0.net
179 :
:2022/01/16(日) 12:54:29.49 ID:z30DUz5v0.net
265 :
:2022/01/16(日) 13:25:53.22 ID:YZAWFEWq0.net
186 :
:2022/01/16(日) 12:58:05.19 ID:Kj/IDTW50.net
>>26
ちょっと系統が違うけど
とある漫画で1巻は短期集中連載で旧家での事件を取り扱い
2巻からは場面転換し都会の学校に通いながらのストーリーだったんだが
2巻1話目で自分語りする同級生の女が主人公に惚れるところから始まる漫画ならあったな
その後全く出番がなくただのモブ女だったんだが
246 :
:2022/01/16(日) 13:21:13.27 ID:AKvPZF900.net
192 :
:2022/01/16(日) 13:00:03.01 ID:2xt4oumN0.net
416 :
:2022/01/16(日) 15:28:11.04 ID:HIsT0e6s0.net
197 :
:2022/01/16(日) 13:00:52.06 ID:YNEg8x5l0.net
他の人は挙げないかもしれないけど、まなびストレートの作画の良さにもびっくりした。True Tearsもだな。
あと、内容に釘付けになったのは電脳コイル。
219 :
:2022/01/16(日) 13:10:10.44 ID:R3im/eXZ0.net
>>197
今期の毛針アニメに学びストレートの新聞部みたいな子が居てビックリした。
200 :
:2022/01/16(日) 13:02:12.12 ID:zXdNr/js0.net
769 :
:2022/01/17(月) 10:35:54.50 ID:5udo8jpY0.net
205 :
:2022/01/16(日) 13:03:35.13 ID:NxMNqrzl0.net
683 :
:2022/01/16(日) 23:17:07.01 ID:D2oIR/O/0.net
236 :
:2022/01/16(日) 13:16:45.42 ID:YNEg8x5l0.net
みんな喰霊はびっくりしたんだな。あれはむしろ1話の内容でずっとやってたら、あるいは名作になったのかもとか終わった時に思った。
275 :
:2022/01/16(日) 13:28:14.86 ID:pi/6kECY0.net
>>236
公式サイトでもあの1話で全滅した連中が主人公チームと紹介されてて完全に騙しにきてたからな
254 :
:2022/01/16(日) 13:23:16.99 ID:PPlMyoxs0.net
302 :
:2022/01/16(日) 13:43:07.74 ID:R4P4Y1AU0.net
261 :
:2022/01/16(日) 13:24:18.55 ID:YNEg8x5l0.net
272 :
:2022/01/16(日) 13:27:13.05 ID:IQuzUa6l0.net
>>261
2話で坂本さんが赤城から発進するシーンを見て視聴継続確定した
267 :
:2022/01/16(日) 13:26:40.65 ID:V6nTqqvP0.net
>>1
ゾンビランドサガ
第1話が衝撃的だったのってあんまりおもいうかばないな
643 :
:2022/01/16(日) 22:01:03.19 ID:05C6RvKu0.net
306 :
:2022/01/16(日) 13:43:41.46 ID:OaigIRI00.net
542 :
:2022/01/16(日) 17:46:24.76 ID:+olKsU2E0.net
>>306
陰陽師呪術系かなと思ったら巨大ロボが出て来て糞吹いたな
309 :
:2022/01/16(日) 13:46:38.23 ID:Sp5OQsWv0.net
>>7
前作もいきなり主役ロボが壊れてたしな、
で、その後番のボトムズはサブタイが「終戦」でならば最終回は開戦かと思ったら違ってたwww
なによりもヒロインの初登場がマッパでツルッパゲ。
402 :
:2022/01/16(日) 15:08:19.61 ID:p2pmYjZk0.net
318 :
:2022/01/16(日) 13:52:29.82 ID:kF6cQOsr0.net
ゴブリンスレイヤーの1話みてフル勃起
それ以降は、、、
361 :
:2022/01/16(日) 14:16:13.39 ID:+t+CQa+p0.net
>>318
あれ、ボッキした奴はゴブリン側なんやでwww
334 :
:2022/01/16(日) 13:59:01.99 ID:iHfIy36c0.net
内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎
確かに衝撃的だった
342 :
:2022/01/16(日) 14:02:03.81 ID:zOI3yNqD0.net
>>334 主役のだっぽんは迷言w声がまさかのニンジャレッド・サスケ
こっちも衝撃だったな
347 :
:2022/01/16(日) 14:05:38.78 ID:OIwvrMeL0.net
ポリゴンみたいなカクカククネクネ動くアニメ
衝撃的すぎて一話途中で切る
730 :
:2022/01/17(月) 01:57:20.79 ID:aSI1EJGV0.net
377 :
:2022/01/16(日) 14:31:16.82 ID:TgOL8Gu30.net
なろうアニメは販促になってるのかすら微妙な出来が多すぎるな
丁寧に作ってもらえてるのってリゼロと無職くらいかな?
410 :
:2022/01/16(日) 15:17:47.82 ID:9wJks7Mc0.net
>>377
アニメの出来が酷すぎて逆にコミック版が再評価されて売れた
賢者の孫って逆パターンも有る
392 :
:2022/01/16(日) 14:54:12.72 ID:CN6JiRfp0.net
556 :
:2022/01/16(日) 18:20:53.60 ID:GXoyTDIi0.net
393 :
:2022/01/16(日) 14:55:29.62 ID:o8FlTga80.net
鬼滅なんてタイトルで想像つくやん
第1話のサブタイトル「残酷」やぞ
434 :
:2022/01/16(日) 15:40:34.85 ID:AUe2AU/K0.net
ハイスクールDDのEDは驚いた
あのポールダンスはすごい
468 :
:2022/01/16(日) 16:11:28.26 ID:z+51dUoK0.net
アニメじゃないけど「アイアンキング」
最初に主人公らしいヒーローが出てきて大活躍するのに、主人公のアイアンキングに変身するのが、うっかり八兵衛みたいなメガネ男というのは度肝を抜かれて思考停止しちゃったよw
476 :
:2022/01/16(日) 16:24:45.72 ID:sYW3s4e/0.net
>>468
特撮なら「宇宙猿人ゴリ」
え?猿が主人公なの?から始まって、蒲生譲二の超強引な公害Gメンへの加入や、颯爽と変身して怪獣のもとに駆けつけるも戦う前にゴリの円盤からの光線の一撃で撃墜。斬新過ぎる。
493 :
:2022/01/16(日) 16:37:28.70 ID:+LcJeaOC0.net
496 :
:2022/01/16(日) 16:43:53.13 ID:M/aab8au0.net
>>493
初回をちゃんと見ていなかったような気がするのに
OP曲のおかげで状況は何となく理解できていた
500 :
:2022/01/16(日) 17:00:24.86 ID:Vhc+CHp40.net
603 :
:2022/01/16(日) 20:08:00.82 ID:tvQIMiVP0.net
>>500
どちらかというとWorkingじゃね?
504 :
:2022/01/16(日) 17:06:31.38 ID:kC/X6Hx10.net
>>503
最初に無料配布された体験版の無線の淡々としたセリフは確かに衝撃的だったけど
数年後すっかり有名になったあとで作られたアニメに衝撃受けた人はおらんのじゃね?
507 :
:2022/01/16(日) 17:11:37.69 ID:vKLxXhm+0.net
>>504
初めて見た深夜アニメがこれだったから衝撃的だったわ
気になりすぎて原作買った
580 :
:2022/01/16(日) 19:40:42.63 ID:ny0k/D4N0.net
ドラえもん
机の引き出しから出てきたロボットがドラ焼きをつまみ食いする衝撃の展開
584 :
:2022/01/16(日) 19:41:58.00 ID:/y6/cgPj0.net
>>580
餅じゃなかったっけ?
アニメだとどら焼きなのか
601 :
:2022/01/16(日) 20:07:25.74 ID:hmAj1NdT0.net
651 :
:2022/01/16(日) 22:14:19.43 ID:/3xoBDZm0.net
607 :
:2022/01/16(日) 20:09:56.16 ID:vMoC5RvY0.net
あとダグラムも実は冒頭のシーンで朽ち果てたダグラムが座ってるんだよね。
それを女戦士(キャナリー)が眺めているっていう始まり方だった。
要するに本編自体か回想だったっていう構造なんだけどあれもインパクトあった。
772 :
:2022/01/17(月) 10:45:58.26 ID:8Z+5H+uw0.net
>>607
当時ダグラムは子供すぎて訳分からずとにかくロボットしか追っていなかった。
630 :
:2022/01/16(日) 21:27:30.11 ID:aalSv/pE0.net
ドラゴンボールZの1話って
初見なら衝撃過ぎるんやろな
悟空の息子登場
ピッコロを雑魚扱いの敵登場
↑悟空は悟空の兄で宇宙人
661 :
:2022/01/16(日) 22:37:05.19 ID:lphhOaZs0.net
>>630
無印で普通にチチと結婚エンドしてるし
無印の流れ考慮したらピッコロ以上の敵出るのわかるだろ
ヤムチャなんて初登場から雑魚だし
635 :
:2022/01/16(日) 21:40:45.58 ID:3qH96q7A0.net
琴浦さんってどんなんだったっけ?
なんかもやもや感いっぱいの記憶はあるけど
820 :
:2022/01/17(月) 22:25:19.56 ID:vR5T0RpS0.net
>>635
人の心が読めてしまう事に無自覚だった為に
疎外されて心を閉ざしていた主人公が
良き理解者の友人ができる事で回復していく話だったかなと
636 :
:2022/01/16(日) 21:43:57.57 ID:ZkNo3zoJ0.net
翠星のガルガンティア
なんじゃこりゃ!物凄い大作SF始まったぞ!と思った
気づいたら1話かけて焼き肉のタレを探し、あげくオカマババアにキスされて終わるアニメになってた
813 :
:2022/01/17(月) 21:52:33.40 ID:vR5T0RpS0.net
>>636
ウィダーインゼリーみたいなのしか食ってない、戦闘しか知らない主人公が
「敵の排除」を封じられた状態で下世話な世界の洗礼を受けるという
イイ話じゃないかw
660 :
:2022/01/16(日) 22:33:46.44 ID:tpxdGZke0.net
ささみさんは意味不明だったな
DVDセットで買って後悔した
825 :
:2022/01/17(月) 22:58:13.73 ID:vR5T0RpS0.net
666 :
:2022/01/16(日) 22:46:41.84 ID:05C6RvKu0.net
827 :
:2022/01/17(月) 23:02:08.99 ID:vR5T0RpS0.net
>>666
あって然るべき能力が無かっただけで、姫様からのまさかの転落
692 :
:2022/01/16(日) 23:39:07.38 ID:wPe7pse90.net
導入たる1話の役割は
作品の基本世界観とキャラクターの紹介
キャラの死亡というのも手段の一つだけど
それに頼らず独特な世界を一気に作り上げたのは
やっぱり、ボボボーボ・ボーボボ
781 :
:2022/01/17(月) 13:37:22.32 ID:uNA2Xk0N0.net
665 :
:2022/01/16(日) 22:40:47.30 ID:0YOw72Qm0.net
669 :
:2022/01/16(日) 22:50:10.43 ID:V4yAfpCG0.net
銀河鉄道999
母が殺され復讐してメーテルと宇宙の風に乗るまであっという間
674 :
:2022/01/16(日) 22:56:23.03 ID:3DKIDXhQ0.net
675 :
:2022/01/16(日) 22:59:34.82 ID:3wCmPvAa0.net
676 :
:2022/01/16(日) 22:59:49.70 ID:zADhdrL10.net
ゴブリンスレイヤーは強烈な世界観に一気に引き込まれたわ
677 :
:2022/01/16(日) 23:01:09.00 ID:8Rdw8EF20.net
けもフレも第1話は数年に1本あるかの糞アニメ臭だったんだがな。予測を外したって感覚の振れ幅は俺的トップクラスだわ。
686 :
:2022/01/16(日) 23:26:45.97 ID:3XMZcUkR0.net
690 :
:2022/01/16(日) 23:38:25.13 ID:XCAsGwFS0.net
693 :
:2022/01/16(日) 23:41:43.67 ID:05C6RvKu0.net
694 :
:2022/01/16(日) 23:44:17.44 ID:VRw0xGGE0.net
ブレンパワード
サンライズのアニメだーと思って観ると
OPでお茶の間が凍りつく
697 :
:2022/01/17(月) 00:03:35.17 ID:sTva6CGh0.net
1位は1話で主人公ぽいのがいきなり死んで残りの奴らもこの先勝っても負けても死ぬの確定となったぼくらのかと思った
701 :
:2022/01/17(月) 00:17:59.30 ID:8fTrV3I+0.net
異世界チート魔術師
一話から溢れ出す糞アニメ臭は衝撃的だった
704 :
:2022/01/17(月) 00:18:34.73 ID:Q36XyOyD0.net
直近だと海賊王女
あれだけスタッフとキャストが完璧な布陣で作画も神がかってて1話MAXなのはある意味すごい
705 :
:2022/01/17(月) 00:28:08.66 ID:mONS+Xp/0.net
716 :
:2022/01/17(月) 01:00:54.16 ID:Da+wGIqd0.net
>>714
どうなるかわかってるのに見てしまったわ
ブレードランナーやのに
718 :
:2022/01/17(月) 01:03:26.79 ID:CPF97Y/o0.net
これはカブトボーグだな、初めて観た時2期目だと思った
719 :
:2022/01/17(月) 01:04:22.25 ID:NKzQaunB0.net
720 :
:2022/01/17(月) 01:04:58.79 ID:NKzQaunB0.net
721 :
:2022/01/17(月) 01:09:51.81 ID:qZjsYjfl0.net
エヴァ1話の「ここで終わりかよ!次週が待ち切れない」感
723 :
:2022/01/17(月) 01:15:32.05 ID:oqGbTuHv0.net
ランキングはいいとして最近で衝撃を受けたのはエクスアームだな
俺は今何を見せられてるんだろうとマジで考えた
これ商業ベースのアニメじゃなくてどっかの同人が作ったの間違って流してるんじゃないかと衝撃的だった
728 :
:2022/01/17(月) 01:42:34.49 ID:m7pnDgUq0.net
732 :
:2022/01/17(月) 02:29:32.62 ID:s/+z7R3p0.net
ぼくらのってアニメはOPからしてぶっ飛んでたよなw
あ〜え〜お〜え〜ああええおおえ〜♪
736 :
:2022/01/17(月) 03:58:08.91 ID:ukBp2oeH0.net
今期のわしかわとか昔なら10年はネタにされそうなクソ初回も半年後には記憶の彼方になってるんだろうなぁ…
100万の命とかももう誰も覚えちゃいないし
738 :
:2022/01/17(月) 04:55:18.28 ID:DAx57kiA0.net
>>1
進撃の巨人
鼻っから馬鹿にしてアニメに興味が無かった俺が
これまたアニメに関心が無い知人に勧められて仕方無く視聴
1話観てのめり込んでしまった
凄いアニメだと思う
話と絵が良い
741 :
:2022/01/17(月) 06:55:49.97 ID:CpXyDUFl0.net
>>731
他はまだしもまさか力ちゃんをねえw
他に大物声優をあんな風に使ったアニメって何がああるかな
748 :
:2022/01/17(月) 08:12:28.79 ID:hBTDETTs0.net
進撃の巨人の一話目で母ちゃんがペキンと食べられたのは射精もの
752 :
:2022/01/17(月) 08:42:52.70 ID:rCCFH97P0.net
マクロス7だろJK
謎の異星人が攻めてきて戦場で主人公が歌うんだぜw
頭おかしいだろw
753 :
:2022/01/17(月) 08:49:05.07 ID:gGqZGD4c0.net
756 :
:2022/01/17(月) 10:00:31.48 ID:iZ2NMd1s0.net
>>754
結果的にはものすごくカッコよかった
たぶん一気見するほどダレるかもしれない、当時週一のリアタイでハマった俺は今も抜け出せないw
761 :
:2022/01/17(月) 10:13:14.86 ID:CRx284Ay0.net
>>206
エロ、グロ、SF、ファンタジー除外するとじゃあドラマで良いんじゃないかって言う話になっちゃうけどね
765 :
:2022/01/17(月) 10:27:30.84 ID:UUiteRt+0.net
コナンが衝撃的なのは、こんなの長続きしなくてドラゴンボールくらい適当に続いて終わるだろうと思ってたら
まさかの25年以上も長続きし長寿アニメベスト10入りしたこと
黒ずくめの組織なんて初期は銀行強盗とかしょうもない犯罪ばかりだったのに
後付けされまくり今では国際的犯罪者組織になったもんなw
766 :
:2022/01/17(月) 10:30:41.00 ID:5udo8jpY0.net
774 :
:2022/01/17(月) 11:13:18.23 ID:H4wAgTD80.net
782 :
:2022/01/17(月) 13:43:15.89 ID:m7pnDgUq0.net
784 :
:2022/01/17(月) 14:28:13.38 ID:cfC23AVR0.net
オーガスじゃないかな。
いきなりベッドシーンだった。
786 :
:2022/01/17(月) 17:29:04.71 ID:CvLO4f4z0.net
791 :
:2022/01/17(月) 20:02:38.67 ID:Yj1S/5FP0.net
終末のハーレム
1話だけで万策尽きて、放映延期はなかなかない。
794 :
:2022/01/17(月) 20:56:30.77 ID:m7pnDgUq0.net
802 :
:2022/01/17(月) 21:20:13.93 ID:BDlL00ee0.net
803 :
:2022/01/17(月) 21:30:49.29 ID:RozY1b9N0.net
>>802
> これは不具合ではなく、《ソードアート・オンライン》本来の仕様である』
昔からWindows使ってたら聞きなれたフレーズだけどね。
807 :
:2022/01/17(月) 21:37:47.19 ID:W5rYrtSv0.net
810 :
:2022/01/17(月) 21:47:16.77 ID:vR5T0RpS0.net
811 :
:2022/01/17(月) 21:50:33.57 ID:CMZGF5qc0.net
獣神ライガーの第一話でヒロインっぽい美少女がいきなり死んだのは驚いた
812 :
:2022/01/17(月) 21:52:09.60 ID:/K7jHqHc0.net
814 :
:2022/01/17(月) 21:56:21.49 ID:sbKK2qeh0.net
ゾンビランドサガ
まさか家を出ていってきまーすって流れではねられて死亡とは
それと似たようにライブに出演予定でいく途中で死亡ってのがアイドリープライドにも有ったな
こっちはなんかフラグっぽいのが有ったから
あっ、死ぬんじゃないのかと
最近話題の神田沙也加が中の人だったけどね
819 :
:2022/01/17(月) 22:18:42.37 ID:m7pnDgUq0.net
ロビハチのヒザクリガーに意表を突かれた
これそういう話だったん?と
821 :
:2022/01/17(月) 22:29:49.83 ID:d9SuzWZQ0.net
830 :
:2022/01/17(月) 23:33:30.03 ID:LFpedPaV0.net
835 :
:2022/01/18(火) 01:10:25.52 ID:Yg2+Jkv+0.net
ロザリオとバンパイア
パンチラ、もろパンが最終話、2nd後もデフォ
836 :
:2022/01/18(火) 02:20:55.66 ID:Yl3RWE7q0.net
838 :
:2022/01/18(火) 08:26:15.01 ID:PNWSBerp0.net
GガンダムはVガン最終話の予告から既に衝撃的だったな・・・
小学生だったワイはカテジナの末路も相まってTVの前から動けなかったわ
843 :
:2022/01/18(火) 16:43:22.77 ID:1QRWq0o30.net
844 :
:2022/01/18(火) 16:58:53.38 ID:j4BlGNTR0.net
ユーネクストでカブトボーグあったから一話見たけどやっぱすげぇや
848 :
:2022/01/18(火) 22:19:40.52 ID:aiWV6J1l0.net
>>758
ついさっき調べてTWO-MIXのVoが高山だったってことを知った
850 :
:2022/01/19(水) 06:53:45.58 ID:0Z5sgcmd0.net
俺もこれ
ガンダムWは1話gz一番ぶっとんでておもしろい
851 :
:2022/01/19(水) 07:07:59.66 ID:hh+h1hLp0.net
やっぱりジビエートだろう
第一話どころか12話全部衝撃だったよ