【内ゲバ?】東京新聞 望月衣塑子記者のアンフェア発言に物申す。 [512899213]

1 ::2022/01/11(火) 17:26:20.27 ID:wKyvdBi40●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
東京新聞 望月衣塑子記者のアンフェア発言に物申す。立憲・CLPの不祥事と大阪の連携協定はまったく同列ではない

こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。
東京新聞の名物記者・望月衣塑子さんの発言が極めて不適切・アンフェアでしたので、今日はこちらの発信についてブログで指摘しておきたいと思います。

記事
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)2022年01月10日 13:50東京新聞 望月衣塑子記者のアンフェア発言に物申す。立憲・CLPの不祥事と大阪の連携協定はまったく同列ではない

「公共メディア」を標榜するネット報道機関(Choose Life Project、CLP)に、立憲民主党から水面下で資金提供があったことが発覚し、大問題に発展しているのはニュースになっている通りです。

報道倫理・政治倫理のもとる大不祥事であり、「身内」とも言えるリベラルメディアや有識者からも批判の声が上がっています。

しかしその中で、前述の望月衣塑子記者による「CLPと立憲マネー」の問題が「読売新聞と大阪府の連携協定」と同列であるかのような発信は、明らかにアンフェア・不公正であり悪質なミスリードです。

立憲民主党とCLPの最大の問題点は、CLP側が「公共メディア・報道機関」であったにもかかわらず、立憲民主党との関係・お金の流れがまったく明示されていなかったことです。

一方で大阪府と読売新聞は、当然のことながら大々的に記者発表をして包括協定を結んでいます。

いかそ
https://blogos.com/article/575812/

16 ::2022/01/11(火) 17:35:34.73 ID:UX89dVr60.net

イソ子が2万円なら俺だったら買うけどな〜?wwwwwwwwwwwww

58 ::2022/01/11(火) 19:14:08.27 ID:nbgLArWo0.net

>>16
別に顔悪いわけじゃないからな

59 ::2022/01/11(火) 19:14:43.26 ID:eU4f4B060.net

>>16
喋らなきゃな

79 ::2022/01/12(水) 21:22:21.53 ID:vI0m+7Gu0.net

>>16
逝くとき「アベガー!」って絶叫するんだぜ

82 ::2022/01/13(木) 10:53:06.71 ID:dhdcqp940.net

>>79
ワロタw

15 ::2022/01/11(火) 17:33:19.10 ID:IWkXiuI90.net

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1479282917193183232

辛坊ナイスである
(deleted an unsolicited ad)

76 ::2022/01/12(水) 13:36:28.61 ID:1Ry/BrD60.net

>>15
これマジか?
https://mobile.twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1310811953271504896

「貧すれば鈍する」と言うが、これは酷い。

朝刊に中国日報が挿入されて各戸配布。朝刊一面トップが中国の国連演説。

メディアとして一線を越えてしまったようだ。「恥ずかしい」と言うより、とてもとても悲しい。
(deleted an unsolicited ad)

80 ::2022/01/13(木) 10:29:22.38 ID:AjhXicis0.net

>>15
ナイス

29 ::2022/01/11(火) 17:51:17.81 ID:mvKMm7rN0.net

>>4
社内でも鼻白まれてるんだろ?

50 ::2022/01/11(火) 18:39:59.97 ID:9pxuSO1v0.net

>>29
ますます「あたくしは正しいから迫害されてる!あたくし負けない!」ってなるからね

60 ::2022/01/11(火) 19:31:20.66 ID:QQYJv2Cg0.net

>>29
迷惑な反面、買い支えてくれるコアな読者もいるんだろうなw

37 ::2022/01/11(火) 18:15:41.67 ID:d38n11fA0.net

イソコの発言内容は知らんが大阪と読売の協定は問題だろ
権力の監視機構が権力側と協定結ぶとかもう何のためのメディアだよ

42 ::2022/01/11(火) 18:21:13.97 ID:7o/TYusZ0.net

>>37
協定如きでどうにかなるほど読売新聞はやわじゃない
by.柴田岳社長

43 ::2022/01/11(火) 18:22:13.95 ID:penD479w0.net

32 ::2022/01/11(火) 18:02:25.36 ID:k4CPBfKA0.net

大手メディア紙媒体に未来はあるのか

38 ::2022/01/11(火) 18:17:52.33 ID:wW2bObMO0.net

>>32
大衆はつねに馬鹿の方が多いし問題無いだろ

35 ::2022/01/11(火) 18:12:00.64 ID:csKNpqiq0.net

立憲がCLP、ブルージャパン、菅野完の会社に金払ってたことをWikipediaに書くから
だれか政治資金収支報告書のURL貼ってくれ

47 ::2022/01/11(火) 18:27:44.04 ID:64GcWnWc0.net

CLPってひだりとひだりのあしの引っ張りあいなの?
あかとひだりの引っ張りあいなの?

68 ::2022/01/12(水) 10:46:00.30 ID:zjAHg+dr0.net

>>47
彼らのように、誰かを否定し価値を既存する事を通じて自分の地位を向上させようとするタイプにおいては、内ゲバというのは呼吸や食事と同様、必須の性質と言えるだろう

2 ::2022/01/11(火) 17:27:01.90 ID:lbUJmAcM0.net

エガちゃんやな

49 ::2022/01/11(火) 18:35:17.32 ID:9MLfY1cf0.net

そうは言ってもね
ぶっちゃけ誰もCLPが公共メディアだなんて思って無いよ