【第72回NHK紅白歌合戦】<視聴率過去最低も…>若年層の声取り込む試みは間違ってはいない [Egg★]

1 :Egg ★:2022/01/03(月) 07:03:41.64 ID:CAP_USER9.net
2021年の大みそかに放送された「第72回NHK紅白歌合戦」の関東地区の平均世帯視聴率が第1部(後7時半〜9時)が31・5%、第2部(後9時〜11時45分)が34・3%だったことが2日、ビデオリサーチから発表された。2部制となった1989年以降で最低の数字。同社が記録している62年以降でも過去最低となった。関西は第1部が31・1%、第2部が35・0%だった。

 * * *

 結果として目玉不在の祭典となってしまった。NHKは国民的人気アーティストの数々にアプローチしていたものの、断られたりキャンセルが相次いだ。大物歌手はたくさんいたが、一昨年の嵐ラスト出場のような特別感はなかった。

 これまで裏で大人気だったダウンタウンの「笑ってはいけない」シリーズが、昨年はなし。NHKも若年層の取り込みを狙っていた。初出場の高橋洋子(55)がテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌を歌唱。キャラクターと司会の大泉洋(48)との掛け合いでも盛り上がった。

 演歌勢も新曲を歌わず、有名曲のカバーやオーケストラ、ラップとコラボするなど若者にも溶け込みやすくする工夫も見られた。東京五輪の開会式・閉会式でSNSを中心に待望論が起こった「マツケンサンバ2」が登場した際は、ネットで「これ東京五輪で見たかったマツケンサンバやないか」と歓喜の声が相次いだ。

 数字は振るわなかったとはいえ、若者やSNSの声を取り込み、視聴者層を広げる試みは間違ってはいないと思う。(NHK担当・浦本 将樹)

スポーツ報知 1/3(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3fe9569f78322dd4b59310e3137850c81e18314

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220103-01021122-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800

12 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:08:59.45 ID:HGq/50hY0.net

>>1
アミューズ歌合戦大失敗

司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者 
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ

大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ

NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている

NHK=アミューズ

.

20 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:12:48.36 ID:nmQv+knQ0.net

>>12
ソニーも私物化してるよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:15:22.14 ID:h45JOgMa0.net

>>12
アミューズとソニーと秋元康とジャニーズがガン細胞
でももはや全身に転移して手遅れ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:32:29.12 ID:S0I9Z4cP0.net

>>25
ジャニも

104 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:53:45.08 ID:GgCP1z0h0.net

>>25
むしろ秋元とジャニーズは枠が減って
ソニーとアミューズが枠増やしてんだがな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:21:50.36 ID:g71mC9Np0.net

>>25
アイドルはまだにぎやかしになるがMISIAみたいな下手ではないが歌で人を感動させられない歌手を大トリにしちゃイカンと思う

172 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 11:59:34.13 ID:TF5HKh7a0.net

>>25
それらが居なくなったら
新しい標的を見つけてこいつらが悪いとなるに決まってる

171 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 11:40:42.75 ID:h9D07DPb0.net

>>12
パフュームとかwww
時代錯誤と事務所パワー番組です、て宣伝しとるようなもんだな
福山は言うほど人気も実力もないのに男のトリ?ってのも違和感しかないわ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:25:11.13 ID:VuNm8Xls0.net

そもそも何でそんなに視聴率を重視するわけ?
必要ないだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:41:55.40 ID:Og0ULheAO.net

>>118
NHKはスポンサー運営じゃなく強制徴収の年貢式だから視聴率は関係ないはずなのにな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:04:54.75 ID:zRVSBJ1s0.net

>>128
おそらく近い将来に
受信料を一戸一戸の
世帯単位から
国民一人一人の徴収へと
転換したいんだろうな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:45:46.63 ID:EWjUp3ed0.net

>>118
高額な受信料を強制的に集めてる事のエクスキューズにする為
国民はNHKを必要としていると言いたい為

190 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:02:42.21 ID:lFVhnkjv0.net

大泉洋で喜んでるの40越えくらいじゃね?
若者のエヴァは宇多田だしマツケンサンバも生まれた頃くらいだろ?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:18:46.07 ID:prGH3IMu0.net

>>190
やるべきか否かは置いといてエバは親世代がアレをカラオケで歌って子供も覚えてるからむしろ良かったんじゃね
むしろそれに限らず後ろで映像を流し過ぎて歌い手に目がいかない演出をどうにかして欲しいわ
歌合戦なんだからさ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:27:36.13 ID:/ObbP2mk0.net

>>190
宇多田なんかどんな歌だったか映画見たやつでも覚えてないだろ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:47:55.58 ID:dx+5M/6M0.net

>>202
( ^ω^)おっおっおっおっ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:52:14.33 ID:n0C9L/dD0.net

Lemonや夜を駆けるは、あの大ヒット曲がついにテレビで聞けるのか〜ってワクドキしてたけど
藤井風とかまふまふとか、曲自体がまったくヒットしてないじゃん
そんなのをごり押しの目玉扱いしたのが大失敗

マリーゴールドや白日やpretenderや香水も曲のヒットがあったから成功した

今年は大ヒットしたドライフラワーやうっせえわを出せなかったしメンツしょぼすぎ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 11:07:25.09 ID:pCa/ry8s0.net

>>139
藤井風ってヒット曲がないのに何であんなに大物扱いされるの?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:40:39.91 ID:8JZvVgZm0.net

>>286
歌うまいしピアノもめちゃ上手いしのびしろあるしかっこいいからな!

183 :千駄ヶ谷@HOPE:2022/01/03(月) 12:57:49.29 ID:e4CugT1t0.net

クリーンな者しかテレビへ出演できないから、歌もドラマも面白くないんだよ。
あまり酷いのはマズイけど芸能人なんて社会で弾かれたけど、面白いとか歌が上手いとか、そういう人間が居るところで、「私、幼少からピアノ習って、中高では吹奏楽部でした♪ こんなの作詞作曲しました♪」みたいなのが出演しても面白くないだろさ、現にそんなのばかりだけど。
コンプライアンスがーで振るいにかけて、面白くないアーティスト、芸能人ばかりになってしまった、それが今現在。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:47:32.41 ID:I+oVnFrG0.net

>>183
NHK的にはクリーンでも既に芸能界自体が極めてダーティーな所だから設定に無理あるのよな
層による枠の分割とか図って密度濃くしたらいいのにとは思う

208 :千駄ヶ谷@HOPE:2022/01/03(月) 14:01:04.39 ID:e4CugT1t0.net

>>205
どうもです♪ 明けおめです♪

230 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 19:14:07.84 ID:YdIVgmIy0.net

アミューズ切っても空いた枠にジャニや韓国入れるから、どっちみち地獄よね

247 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:41:35.91 ID:z2qDlfkq0.net

>>230
時間短くすればええねん

250 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:46:28.93 ID:dx+5M/6M0.net

>>247
あと出場者減らしてフル尺にするか、だな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:54:20.72 ID:gp+tZ4YO0.net

けん玉なんて若者層も老人層も求めていないだろうに

113 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:16:00.62 ID:zhGryepf0.net

>>60
そこも間違ってないとか言うんだろうか…
野暮いよね感覚が

117 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:21:58.92 ID:u3QoeXKS0.net

>>60
あんな記録どうでもいいから他に誰も目指さないんでしょう

63 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:00:24.13 ID:yzFngqI/0.net

ウマ娘もうっせぇわちゃんも出ないのに見る若者いると思うか?

72 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:11:31.52 ID:h45JOgMa0.net

>>63
ももクロ歌合戦のやつ
https://youtu.be/1NfFdL0f-xc

146 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:03:44.55 ID:3XfzqeUe0.net

>>63
ウマ娘・・・?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:29:11.03 ID:67xbkyM90.net

2部の戦犯
・BiSH
・細川たかし
・坂本冬美
・あいみょん
・さだまさし
・氷川きよし
i.imgur.com/Hb98ime.jpg

141 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:53:22.54 ID:n0C9L/dD0.net

>>95
最大戦犯は藤井風とミーシャだろw

225 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 18:09:20.91 ID:cDvI2BMT0.net

>>141
どうやらそれは言っちゃダメらしいな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:43:45.81 ID:LlNz0M3o0.net

紅白歌合戦は酷い 不協和音が多い
音楽は 旋律と リズムと ハーモニー
なんだけど 旋律も リズムも 素晴らしいけど
ハーモニーが 壊れてるんだよな
だから、聞いてて不快な歌手が多い
やっぱり ハーモニーの練習をしてないんだろうなあ 

220 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 17:26:27.64 ID:BzWjKbim0.net

>>103
もう何年も見てないけど不協和音が多いというのはすごくわかる

歌番組なのに、雑音が混ざりリズムも楽器の音もかき消される。ただ無闇な歓声やタイミングの合わない拍手が俺の三半規管を蝕むから見るときは音を消して見てる。

105 :憂国の記者:2022/01/03(月) 08:54:24.15 ID:zny0clPt0.net

正月に BS TBS で北島三郎の特番やってたけどすごく素晴らしかったね

何と言っても岸壁の母も聞けたし

110 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:10:38.52 ID:u3QoeXKS0.net

>>105
北島三郎とか競馬場でまつり歌った時若者も大盛り上がりだったからね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:20:02.41 ID:8K5nJlQz0.net

 数字は振るわなかったとはいえ、若者やSNSの声を取り込み、視聴者層を広げる試みは間違ってはいないと思う。(NHK担当・浦本 将樹

コイツまったく反省してねーな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:02:10.43 ID:pzlqCjFj0.net

>>114
なめてるよな
民法なら文句言わないけど
視聴料金強制してるんだから責任とらせろよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:08:22.54 ID:GHu6hhBw0.net

地方の視聴率30%切ってるのが衝撃じゃね

198 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:18:34.85 ID:zCMASODK0.net

>>193
ニュース7終わってとりあえずそのまま紅白流しとく。
最初の5分で「つまらん!!」とジジババはさっさと寝る。
残った家族はチャンネル変えor自室こもってYouTube。
そんなとこやろw

203 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:28:05.65 ID:pS9cC55p0.net

若者に媚びるにしても一周遅れくらいのセンスなんだよ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:47:39.63 ID:/ObbP2mk0.net

>>203
誰も知らないやつの誰も知らない歌をレコード大賞や新人賞にゴリ押ししてくるレコ大よりはずーっといいよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 15:17:54.69 ID:6yfMVpGE0.net

中高年が感じがちな「紅白はもう若い人向けになっちゃったから」は、半分は間違ってるかも
だって若い人向けがまふまふとか藤井風みたいなニッチなんだしw
あと60代以上からすれば、バンプやケツメイシでも「若い人」と思うかもしれない

214 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 15:50:34.90 ID:59R1tBiW0.net

>>211
本当に若者向けのものは、他の世代には全く分からない
ってのはももいろ歌合戦で毎年やってるな
今年の顔として、TikTokやYouTubeでバズった人を紹介してるが、コメント欄に「知らん」が並ぶからな
その割には熱狂的ファンによるコメントも増えるんだよね
まふまふや藤井風が分かる世代でも知らないのがティーンズの流行

224 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 18:08:35.46 ID:obkwZxX30.net

民放もショックでしょ
紅白ですら見ない
もう誰もテレビを見ない  って

228 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 18:34:03.25 ID:dx+5M/6M0.net

>>224
紅白の視聴率一報で低かったからこれはいける!と一瞬思ったろうね

232 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:07:53.89 ID:hEPU9xmb0.net

235 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:36:46.77 ID:gGnBHF/d0.net

>>232
悪の組織のビルみたいだな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:41:32.05 ID:E58WTj1d0.net

若年層取り組みはしなきゃいけないのはわかるけど
それをしたテロ朝は失敗してるんだよなあ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:56:01.34 ID:HU1hmtkF0.net

>>241
結果ザワつく持ってきて日テレの自滅もあって大成功だもんなw

270 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 07:27:08.26 ID:iTaT1yC+0.net

紅白離れというよりテレビ離れだな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 10:45:50.45 ID:gckHX3+d0.net

>>270
高齢者は紅白離れでにっぽんの歌に移動
若者はテレビ離れ

今後も紅白の視聴率は下がり続ける

282 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 10:55:34.77 ID:RCVi9rbt0.net

じゃあなんでヨアソビを出さないんだよ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 12:04:28.28 ID:4cggeJOS0.net

>>282
2曲出てた

37 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:31:05.21 ID:XZzm4dSX0.net

“笑ってはいけない紅白歌合戦”にすれば最強なんじゃないの?

86 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:24:20.44 ID:6W3DHWXR0.net

>>37
ミーシャ、タイキック

40 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:33:25.65 ID:e1kp4NI80.net

若年層も取り込めてないわ
上半期話題かっさらい流行語にもなったうっせぇわことAdoどころか
年間トップ売上で民放には出てた優里すら出せなかったんだし
まふまふみたいなヒット曲すらない奴出されても知らんし

56 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:49:29.47 ID:Og0ULheAO.net

>>40
うっせいわは初めて聴くであろうメイン視聴層からたちまち批判の嵐だろうから
出なくて正解だと思う
下半期に他の歌を世間に広められなければあれしかなかったんだから

48 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:38:16.14 ID:/0VkQnHS0.net

昔は前半にチャラチャラした曲、後半に演歌やバラード持ってきてたけど、最近は後半にもチャラチャラした曲持ってくるから重みがない
細川たかし出すなら、トリは福山じゃなくて細川やろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 07:42:00.14 ID:4e3tcaBR0.net

>>48
そうだったな
後半は子供同士でトランプしてたや

68 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:08:34.45 ID:rMgA2/7r0.net

今回の紅白は若者に媚びたけど、
出場歌手の平均年齢は41歳。
昭和後期は歌手の平均年齢が30代前半
なんだよなぁ。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:46:47.42 ID:vxmh08PI0.net

>>68
でもここで誰それ出せって言われてる人達もたとえばサブちゃんや和田アキ子や
小林幸子ら昭和の遺物の大御所ばかりで反って平均年齢上がるばかりだと思うぞ
紅白お祭り感、盛り上がるからという理由でサブちゃんの祭りを見たいって言ってる人達って
サブちゃんがもう80過ぎのお爺ちゃんってこと分かったうえで言ってんのかね

70 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:09:45.84 ID:h7QjWBxU0.net

若年層はスマホずっと弄ってる
諦めろ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:34:09.87 ID:DogI8y5Z0.net

>>70
コレが真実。

10年後、TVはどうなってるだろうね…

100 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:40:06.87 ID:GgCP1z0h0.net

若者の意見って
少数派だぞ
高齢化社会なのに

101 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:41:15.33 ID:XFTc5HWh0.net

昔のようにテレビで音楽を聴きたい人が減ったということでしょ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:43:13.57 ID:irRgIlrB0.net

見てはいけない紅白

106 :名無し募集中。。。:2022/01/03(月) 08:58:39.34 ID:JHMAUI+l0.net

理念はいいけどやり方は間違ってる

108 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 08:59:40.92 ID:9v4sCXs70.net

あいみょんという子はよかった。
それ以外の知らない子はあまり印象ない

109 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:04:11.26 ID:/cjIH6Ju0.net

>>107
秋元枠は最盛期から比べて減ってるよ
ジャニーズも枠減らしてる
逆にアミューズは紅白にとどまらす
NHKの番組にどんどん侵食してる

112 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:15:18.04 ID:sDgIPXMU0.net

これからますますシルバー社会になるのにな

相撲見たい層にライジン見せるようなもんだろ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:21:57.26 ID:dBkdnAfb0.net

司会ダウンタウンしかないだろうな
日テレと終焉したし調整するやろ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:25:28.56 ID:MWuaaG1XO.net

>間違ってない
視聴者を増やすのに確実で正しい方法とは言ってない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:31:44.99 ID:zsm5ja6T0.net

>>1
>数字は振るわなかったとはいえ、若者やSNSの声を取り込み、視聴者層を広げる試みは間違ってはいないと思う。
 
自分に言い聞かせているだけの自己満足マスターベーションじゃん

122 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:32:58.27 ID:/OQl6dFS0.net

グラミー賞みたいにベストアルバム賞とかベストシングル賞とか演歌部門とかロック部門とか色々設けて
アワード形式にするべきだと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:39:28.23 ID:PslUi/7g0.net

視聴率の統計方法がおかしいだけだろ
ずっと前からそう思ってる

125 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:40:02.97 ID:EWjUp3ed0.net

>若者やSNSの声を取り込み

馬鹿じゃねーの
ネット動画に寄せてったら
ネット動画に勝てる訳ねーじゃねーか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:40:24.31 ID:Cqiv3tNu0.net

少子化で若者が少なくなって なおかつ若い人間はテレビを見ないんだから
若い人間をターゲットにするのは逆行してるんでは

127 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:40:46.78 ID:V92kNbvE0.net

それならado口説けよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:43:26.66 ID:EWjUp3ed0.net

俺が不満なのは受信料が高過ぎる事
まず見ることないのに

ディズニープラスとかアマプラとかと競えよ
法律で加入強制止めろ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:47:56.21 ID:3nN0z6mt0.net

若者の声を取り組んでいるって言って、結局はジャニとかの一部の事務所のゴリ推しを通しているだけだろ?

136 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:49:04.87 ID:n0C9L/dD0.net

藤井風とかいうのはオバヲタしかいないよw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:50:02.78 ID:ODxS9ANM0.net

女性歌手全員の網タイツのラインダンス復活したら 若者も見るから

138 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:51:15.03 ID:wSMdPo1S0.net

ヱヴァとか氷河期世代のバイブルであって
若年層とは言い難いんじゃないかなあ

本来はこいつらが親になって
第三次ベビーブームが起きていれば
紅白も安泰だったんだろうけど

140 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:52:58.28 ID:DYFpAy0q0.net

若者に人気っていう触れ込みの曲がイマイチだったんだが
本当に若者に人気の歌手出した?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:58:59.70 ID:uQSXkRM00.net

神田沙也加にトドメを刺されたな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 09:59:06.31 ID:9xuL5dFI0.net

視聴者のカネ使いまくってこれかよ?

145 : :2022/01/03(月) 10:03:02.41 ID:pG0FuoMk0.net

その若い人がテレビを観ないのに

148 : :2022/01/03(月) 10:04:51.78 ID:nhXuwu9J0.net

この国を一回ぶっ潰さないとだめだ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:07:11.80 ID:z22VN35B0.net

変態ばか金返せ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:07:23.16 ID:ECxUDsJD0.net

安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん

安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ

安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題

152 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:08:15.55 ID:6AIdPgkK0.net

福山は今年息子の難関私立小学校お受験だから
トリを取ってそこそこ視聴率取って
ハクを付けたかったのに
視聴率最低白組連敗か

153 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:09:29.67 ID:QMMTco810.net

ネット動画から人気の人出場させれば若い人はみるだろうね でもじいちゃんばあちゃんたちは
テレビ世代だからその人たちださなければ無名歌手数字はおちるよね

154 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:11:00.87 ID:2hoxn7CD0.net

秋豚案件とジャニの学芸会なんて見ねーよ!馬鹿っ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:13:30.29 ID:zR+Jwcqe0.net

>>初出場の高橋洋子(55)がテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌を歌唱。キャラクターと司会の大泉洋(48)との掛け合いでも盛り上がった。

こんな30年近く前の曲で若年層取り込み?
犬HK老害のおつむはどうなってるんだ
真剣しゃべり場10代でも鼻で笑われるぞこんなの
本当に若年層を取り込みたいならまだラブライブやウマ娘やるほうがマシ
それで数字振るわなくてもこんな頓珍漢、時代錯誤のことやって後に引きずることはない

157 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:14:56.38 ID:fsRQx9ta0.net

間違ってると思うけどねえ
結局どっちの層にもそっぽ向かれるようなことしかやってない

158 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:20:06.97 ID:/py0HdFX0.net

34・3%で過去最低って凄いな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 10:20:42.43 ID:AyL7fIXh0.net

>>1
報知のNHK担当とやらはこの提灯記事載せていくらバックマージン貰ってんの?と疑いたくなるくらいヨイショ記事だな

166 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 11:00:00.03 ID:X4IwgELb0.net

 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月〜2018年12月)

1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B’z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 

178 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 12:49:49.98 ID:Qg6KPpsL0.net

>>176
ジジババいらねーや。辛気臭い!
これからは若手の中国韓国の観光客
インバウンドだぁ!!

→→そして。新型コロナへ・・・。

180 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 12:53:04.98 ID:qNJPd3cw0.net

電通が作って不評だった東京五輪開閉会式を

如何にも好評だったかの様に、紅白で多様したのが原因やろ

五輪の演出部分にはうんざりしたわ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:00:59.29 ID:f1k5jh5U0.net

もう紅白でやんなくてもイイやんってのが多過ぎる
性別不明の奴とか口パクとかさ
普通の歌合戦が何でダメなの?堅実な昔ながらの紅白で良いやん

188 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 13:02:38.50 ID:2DopNuZK0.net

それはいい社会とはいえないね…

216 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 16:00:16.30 ID:HU1hmtkF0.net

>>210
アニメとか別番組で取り込んでるじゃん
わざわざ紅白をそこに寄せる必要はない

221 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 17:55:32.14 ID:z2qDlfkq0.net

なんでどこもかしこも他所の会社の成績を気にしてんだ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 18:00:35.26 ID:oHw/syws0.net

ゆずって大嫌いなんだけど
歌ヘタだし歌詞は感動ポルノだしメロディーはクドいし声もきたねえし
あんなん誰が支持してんの?

226 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 18:13:21.96 ID:obkwZxX30.net

それまでダウンタウン見てた人が
紅白に来るのではと思われていた
しかし来なかった
じゃあ どこに行ったのか?
どこにもいかず・・・・・
消えた

229 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 19:04:34.40 ID:XzMcfHNi0.net

今年は良かった。視聴率なん気にしないでいい

231 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 19:35:03.57 ID:jK4dkjlh0.net

司会がウザくてイラっとした

236 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:37:04.39 ID:X4IwgELb0.net

オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」

世代別ランキング
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index4.sp.html#generation

20代
1位 嵐
2位 乃木坂46
3位 Perfume
4位 安室奈美恵
5位 宇多田ヒカル
6位 あいみょん
7位 Mr.Children
8位 いきものがかり
9位 椎名林檎
10位 back number

30代
1位 安室奈美恵
2位 Mr.Children
3位 嵐
4位 宇多田ヒカル
5位 B’z
6位 SMAP
7位 Perfume
8位 DREAMS COME TRUE
9位 椎名林檎
10位 米津玄師

40代
1位 嵐
2位 DREAMS COME TRUE
3位 B’z
4位 宇多田ヒカル
5位 安室奈美恵
6位 Mr.Children
7位 Perfume
8位 サザンオールスターズ
9位 Superfly
10位 中島みゆき
 

237 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:37:58.43 ID:X4IwgELb0.net

忘年会で歌いたいアーティスト 世代別TOP3 (株式会社ぐるなび)
https://bizspa.jp/post-97072/3/

[男性アーティスト]
20代
1 米津玄師、2 星野源、3 嵐 ※2位
30代
1 Mr.Children、2 星野源、3 ゆず
40代
1 Mr.Children、2 サザンオールスターズ、3 福山雅治
50代
1 サザンオールスターズ、2 SMAP、3 スピッツ
60代
1 サザンオールスターズ、2 ゆず、3 徳永英明、コブクロ

[女性アーティスト]
20代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 宇多田ヒカル
30代
1 安室奈美恵、2 宇多田ヒカル、3 JUDY AND MARY
40代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 DREAMS COME TRUE
50代
1 松任谷由実、2 DREAMS COME TRUE、3 安室奈美恵
60代
1 松任谷由実、2 今井美樹、3 いきものがかり
 
 

238 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:38:48.36 ID:ryq7WSOf0.net

いだてんみたく結局若者層も全然見てないというオチだろ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:39:49.83 ID:sZK4RXf60.net

ストリーミング上位のアーティストほとんど呼べてないのに何言ってんの

240 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 20:40:09.30 ID:Mow6Ssca0.net

劇団ひとりが要らなかった
あと出演者は全員会場で歌わせるべき

243 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 21:42:25.74 ID:UbTdk4sAO.net

日本は先ずNHKの解体から始めなければならない

少子化に歯止めが効かず財政破綻と国家消滅が目の前に迫り国民が困窮の中で必死に生活しているにも関わらず、この公共放送局を名乗る極悪特権乱用組織だけは同じ国に存在しながら富裕層の如く浪費の限りを尽くしゴミにも劣る番組を作り続け改善する意志など一向に無い
不用なチャンネルを無駄に増やし節約・縮小・廃止は唱えるだけの呪文に成り下がった、日本国民は貴様等の身に余る給与と贅沢三昧の生活を維持する為に働いている訳では無い、 弁えろ乞食放送局が

244 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 21:42:49.83 ID:Y2mjofnN0.net

ここ数年来
歌だけ真面目にやれよけん玉とか要らねえんだよと言われてるのに聞く耳持たず
司会がヘタで気持ち悪い連中続きなんだよ変えろと言われてるのに聞く耳持たず
時間がムダに長いんだよ昔みたく二時間でやれよと言われてるのに聞く耳持たず
コイツら(NHK)ってホント反省しねえよな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 21:46:35.29 ID:6iiKA+Us0.net

劇団とかあんなの不要

248 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:45:12.13 ID:2Icalaui0.net

もうやめなさいつまらん番組は

249 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:45:43.24 ID:nQi9CLHQ0.net

劇団ひとりの演出は全部カットで
製作者のセンスが悪過ぎる

252 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:51:44.68 ID:7sBO0PXv0.net

間違ってるから数字に出てるんじゃないの
結局取り込めてないし
必要なのは若者向けの番組じゃなくて
老若男女、万人が安心して見られる番組だろう

254 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:55:16.29 ID:q5U/N+h10.net

日本の若者はほぼ全員朝鮮リスペクトなんだから、こんな世代は無視でいい。なんなら韓国で就職して一生向こうで暮らせばいいだろ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:56:56.16 ID:5Nu2eHcR0.net

MISIAは高齢者にはうるさいんじゃない?
中年の俺にすらうるさい

258 :名無しさん@恐縮です:2022/01/03(月) 23:57:13.07 ID:q5U/N+h10.net

今の若者なんて一生スマホ見て韓国に憧れ続けてるだけだぞ。奴らが聞きたいのは朝鮮の歌

259 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 00:11:56.90 ID:qEawQXKt0.net

つーか昔と違って今の娯楽にあふれてる時代に何が悲しくて年末に歌番組なんかに張り付かないといけないのか・・・
まぁテレビに洗脳されてるジジババ向けにもどしたら?

262 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 01:13:55.42 ID:CYPgEHKQ0.net

視聴習慣の強い朝帯番組も全部で数字落ちてるしテレビ離れは進んでいる

263 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 01:23:44.57 ID:v5IybCZH0.net

テレビ離れもあるけど、紅白って過去を振り返る番組じゃん?知ってる曲ばっかだとつまんないんだと思う
飽きるスピードが早くなってるもんね

266 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 07:11:52.09 ID:DHSCB5H80.net

裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

271 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 07:41:15.68 ID:baBYx1YX0.net

3.4%じゃないのかw

272 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 07:58:36.99 ID:SwUOyMqy0.net

まふまふ口パクやん口パクやん

274 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 08:14:40.41 ID:SwUOyMqy0.net

ケツメイシってデブが歌ってたんだ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 08:31:39.00 ID:SwUOyMqy0.net

太川たかしは流石にうまいな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 08:42:52.17 ID:SwUOyMqy0.net

IYOSAKOIは去年より落ち着いてる感じ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 10:46:45.88 ID:4cggeJOS0.net

>>278
にっぽんの歌の視聴率知ってるか?

280 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 10:53:16.43 ID:ontxPvn30.net

>>279
今年まだ出てないのよねえ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/01/04(火) 11:06:17.49 ID:FmBwR0LR0.net

若者はテレビみないだろ

RSS