4月から18歳で「成人」改正民法が施行へ [156193805]

1 ::2022/01/01(土) 17:33:29.41 ID:8NHODCPi0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
およそ140年ぶりに“大人”の定義が変わります。成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、ことし4月からは18歳で「成人」となります。

ことし4月に施行される改正民法では、成人となる年齢が20歳から18歳に引き下げられ、女性が結婚できる年齢は、これまでの16歳から男性と同じ18歳に引き上げられます。

成人年齢の引き下げは明治9年に定められて以来初めてで、この春からは18歳になったら親などの同意を得なくても、クレジットカードやローンなどの契約をすることが可能になります。

ほかにも、有効期間が10年のパスポートの取得や、日本と外国、両方の国籍を持っている人の国籍選択、公認会計士や司法書士などの資格の取得、それに性同一性障害の人の性別変更の申し立てなども18歳からできるようになります。

一方、飲酒や喫煙、それに競馬や競輪などの4つの公営ギャンブルは、これまでどおり20歳未満は禁止です。

また、成人年齢の引き下げに合わせて少年法も改正され、ことし4月に施行されます。

新たに成人となる18歳と19歳は「特定少年」と位置づけられ引き続き保護されますが、原則として家庭裁判所から検察に送り返す事件の対象が広げられ、17歳以下とは一部異なる取り扱いになります。

起訴されると、実名や顔写真などを報道することも可能となっています。

成人年齢の引き下げに伴って、若者の消費者被害の拡大や、罪を犯した少年の立ち直りへの影響などを懸念する声もあり、これまでより早く“大人”になることについて、親世代も含めたすべての世代で意識を高めていくことが課題となっています。
成人年齢引き下げによる変更点や影響などの詳細は、NHK NEWS WEBの特設サイトで確認いただけます。

NHKでは4月の改正法施行に向けて、このテーマについて詳しくお伝えしていきます。

特設サイト「民法改正・少年法改正 18歳 何が変わる?」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/adult-age-reduction/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220101/k10013411541000.html

1 ::2022/01/01(土) 17:33:29.41 ID:8NHODCPi0●.net ?PLT(16500)

https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
およそ140年ぶりに“大人”の定義が変わります。成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、ことし4月からは18歳で「成人」となります。

ことし4月に施行される改正民法では、成人となる年齢が20歳から18歳に引き下げられ、女性が結婚できる年齢は、これまでの16歳から男性と同じ18歳に引き上げられます。

成人年齢の引き下げは明治9年に定められて以来初めてで、この春からは18歳になったら親などの同意を得なくても、クレジットカードやローンなどの契約をすることが可能になります。

ほかにも、有効期間が10年のパスポートの取得や、日本と外国、両方の国籍を持っている人の国籍選択、公認会計士や司法書士などの資格の取得、それに性同一性障害の人の性別変更の申し立てなども18歳からできるようになります。

一方、飲酒や喫煙、それに競馬や競輪などの4つの公営ギャンブルは、これまでどおり20歳未満は禁止です。

また、成人年齢の引き下げに合わせて少年法も改正され、ことし4月に施行されます。

新たに成人となる18歳と19歳は「特定少年」と位置づけられ引き続き保護されますが、原則として家庭裁判所から検察に送り返す事件の対象が広げられ、17歳以下とは一部異なる取り扱いになります。

起訴されると、実名や顔写真などを報道することも可能となっています。

成人年齢の引き下げに伴って、若者の消費者被害の拡大や、罪を犯した少年の立ち直りへの影響などを懸念する声もあり、これまでより早く“大人”になることについて、親世代も含めたすべての世代で意識を高めていくことが課題となっています。
成人年齢引き下げによる変更点や影響などの詳細は、NHK NEWS WEBの特設サイトで確認いただけます。

NHKでは4月の改正法施行に向けて、このテーマについて詳しくお伝えしていきます。

特設サイト「民法改正・少年法改正 18歳 何が変わる?」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/adult-age-reduction/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220101/k10013411541000.html

59 ::2022/01/01(土) 21:10:02.71 ID:fYUSGRgb0.net

>>1
これマジ?
虚構ソースじゃないよな?

85 ::2022/01/03(月) 18:56:36.45 ID:rYniQopf0.net

>>1
でも18〜19歳は特定少年で実名報道を避けるニダ

56 ::2022/01/01(土) 20:10:27.87 ID:uWVupQeB0.net

成人式は、高校在学中にするんか

70 ::2022/01/02(日) 04:39:54.80 ID:7172BDD00.net

>>56
今の成人式も二十歳ではなく21歳だろ(早生まれ除く)
だから高校出た次の年の19になると思う

87 ::2022/01/03(月) 19:21:17.17 ID:c4oxgNpT0.net

>>70
21で成人式やんねえよ。19と20だよ。

15 : :2022/01/01(土) 17:51:11.38 ID:9YdMzw1S0.net

なんの意味があるんだろう

18 ::2022/01/01(土) 17:55:41.64 ID:iI+vSWYN0.net

>>15
アホなことやるやつ逮捕できる

16 ::2022/01/01(土) 17:55:05.73 ID:d4ppF5b20.net

いま現時点で16、17で結婚しようとしてたおなごはどうなるんや?

22 ::2022/01/01(土) 18:03:23.86 ID:vzmUgI5v0.net

>>16
そら3ヶ月以内に駆け込むしかないだろ
そうでなければ18歳まで待つ

17 ::2022/01/01(土) 17:55:26.03 ID:2J6pKo3Q0.net

>>15
グレーゾーンの詐欺まがいに巻き込みやすくなったな
『未成年』で言い逃れできなくなるから
きっちり支払わされる
本人に支払い能力無くても親(保証人)に行くだろう

77 ::2022/01/03(月) 16:01:13.72 ID:5gJ+EE3r0.net

>>17
自分の意志でローン組めるようになるのか。
ちゃんとお金について学ばないと騙されるだろうね。

特に美人は気をつけるべき。

29 ::2022/01/01(土) 18:12:48.13 ID:k8OWcIKB0.net

これはどこの利に関係してるの?

45 ::2022/01/01(土) 19:20:00.58 ID:tQj6sEsU0.net

>>29
若者は自民支持だから自民の票が増える

47 ::2022/01/01(土) 19:28:49.62 ID:d3dsE+Ni0.net

60 ::2022/01/01(土) 21:11:00.01 ID:qeLYeMMl0.net

>>47
結婚(実質)って事なんだろうな

53 ::2022/01/01(土) 20:00:33.49 ID:7ukE40Wn0.net

次に年金も18歳からになるんでひょ?

62 ::2022/01/01(土) 23:36:25.96 ID:MWXXIohT0.net

>>53
そう
年金が崩壊しそうだから18才から納めさせる。
そういう理由だから酒タバコはさせない。
すべてはじいさんばあさんの延命のためw

61 ::2022/01/01(土) 21:22:16.45 ID:l/z6PHPr0.net

パチンコ店は18歳以上ならOKで、競輪・競馬が20歳以上OKって分ける理由は何?

74 ::2022/01/03(月) 15:55:43.59 ID:hH1ogfBG0.net

>>61
建前上パチンコは単なるゲームであって換金できない
それに尽きる
警察庁長官だか警視総監だかも換金できるとは知らないんだっけ?

66 ::2022/01/02(日) 02:59:38.89 ID:8C7JEcFA0.net

風俗は前から18以降勤務可能だっけ

79 ::2022/01/03(月) 16:03:56.68 ID:5gJ+EE3r0.net

>>66
前からOK。
一昔前は満18歳になる誕生日にAV撮影って作品もあった

RSS