【漫画】浦沢直樹、電子版解禁!「YAWARA!」「20世紀少年」配信、「あさドラ!」新刊も [muffin★]

1 :muffin ★:2021/12/28(火) 11:45:48.86 ID:CAP_USER9.net
https://natalie.mu/comic/news/459724

浦沢直樹作品の電子版が、本日12月28日に解禁された。

紙の単行本が世界で累計1億4千万部を突破している浦沢。本日12月28日には電子版の第1弾として、各電子書店にて「YAWARA!」「JIGORO!」「20世紀少年」「21世紀少年」「くしゃみ 浦沢直樹短編集」「夢印」「あさドラ!」の7タイトルが配信された。2022年2月末には第2弾として「MONSTER」「描いて描いて描きまくる」の電子版が解禁予定。またYouTubeの「浦沢チャンネル」では、浦沢が電子版解禁と紙の単行本への思いを語る動画が公開された。

加えて本日は週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載中の「あさドラ!」6巻が発売。浦沢作品としては初の紙と電子版の同時発売となる。なお電子書籍が盛り上がりを見せる中、それでも紙版の単行本を手に取ってくれる読者への特典として「やっぱり紙が好き❤フェア」を開催。紙版「あさドラ!」6巻の初回配本分にはもれなくステッカーが封入されている。併せてプレゼント企画も実施。単行本の帯に付属している応募券を所定の場所へ送付すると、抽選で5人に、応募者の好きな浦沢作品のキャラクターが描き下ろされる 「リクエスト・サイン色紙」が当たる。

■浦沢直樹コメント
とはいえ、私はやはり紙の本が好きです。
手ざわり、匂い、ページをめくり読み進む実感とか。
しかしそうも言ってられない今日この頃。
電子書籍というメディアで、いかに読者の皆さんに漫画を楽しんでいただけるか。
最善の形を求めて、これからもいろいろなアイデアを出し合っていけたらと思います。
まずはお楽しみいただけたら幸いです。



浦沢直樹より重大なお知らせ
https://youtu.be/TYUy8nzCcaA

16 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 11:59:00.96 ID:fgT+wE3b0.net

最後がどうなったか記憶に残らない漫画はたいてい駄作
鮮烈に記憶に残ってる漫画は名作

22 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:00:59.45 ID:HLRV1GnV0.net

>>16
名作と呼ばれている漫画のほとんどがそうじゃね?

北斗の拳 → ラオウまで
聖闘士星矢 → 十二宮まで
ドラゴンボール → フリーザまで

最後どうなったか覚えてる奴、すごく少ないと思う。

34 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:09:31.59 ID:WB1YwMKV0.net

>>22
キン肉マンもよくわからない

51 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:21:43.17 ID:svMKuH+E0.net

>>22
ガラスの仮面
NANA
セーラームーンも追加で

85 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:11:03.49 ID:9DENuG+b0.net

>>51
王家の紋章てどうなったんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:08:58.76 ID:dI3n2oQV0.net

>>22
ドラゴンボールをフリーザまでとかにわかかよ

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 18:26:28.01 ID:HLRV1GnV0.net

>>84
セル編以降スーパーサイヤ人のバーゲンセールになってつまらんやん。

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:05:14.90 ID:y0s6Za7y0.net

>>22
浦沢が問題なのはミステリー風漫画で尻すぼみやるからだよ
謎また謎で引っ張ってるんだからラストはしっかり締めないと

バトル漫画は基本的に中編の数珠繋ぎだから出来はデコボコしてて当然

245 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:28:42.95 ID:IH7YR8W50.net

>>16
俺が一番最後を鮮烈に覚えてるのはジョージ秋山の『シャカの息子』だが
あれは断じて名作ではない

47 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:15:36.78 ID:8/FKv6Ks0.net

マスターキートンとパイナップルアーミーで一生使う事の無い知識が増えた

52 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:21:57.30 ID:Em7NVMEU0.net

>>47
砂漠にはスーツがいいってのは覚えてる

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:52:23.20 ID:z2HUnMu70.net

>>52
人は学ぶの話は好き

54 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:26:17.77 ID:xv4wbPZL0.net

>>47
ニュース番組で動物の話題になると、どこかのスパイに向けた話だと今でも信じている

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:13:30.24 ID:pYHQhi3w0.net

>>47
チョバムプレートってパイナップルアーミーで覚えた

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:21:02.20 ID:7fxu1+kK0.net

>>47
戦車は石けん水に弱い

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 18:39:40.57 ID:ls/C6t5W0.net

>>47
チョバムアーマー

65 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:43:32.20 ID:yihM/tWv0.net

>>2
ヤワラは風呂敷きっちり畳んで気持ち良く終わったよ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:44:29.29 ID:x7UMrVL00.net

>>65
担当編集が頑張ったからな

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:35:46.89 ID:mNjI3tnm0.net

>>68
あの作品だけは担当編集絡んでないって言ってたぞ
なんかご褒美?で自由に描かせてもらったとかなんとか
インタビューで読んだ記憶がある

96 :sage:2021/12/28(火) 13:35:33.33 ID:54LHiRwY0.net

>>65
えー、気持ちいい終わりかあれ?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:26:13.06 ID:/V2SjLVK0.net

>>96
ちゃんとラスボスがジョディだったという一点で
とりあえず誉めていいと思うよ
浦沢で評価していいのはYAWARAだけ
あとは勢いだけのできそこないばかり

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:39:32.93 ID:vzxdry0I0.net

>>65
バルセロナ五輪金メダルという目標があったからな
当時は新陳代謝も早い

これが一歩みたいな展開だったら、TAWARAのような「五輪二大会連続金」とか「ママでも金」を描かされるところだった

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:21:06.74 ID:la3Hae100.net

>>120
ふじこさん?だったかがママで出場してた記憶

10 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 11:56:15.35 ID:UOWZnxjO0.net

キングダムの作者と違って不倫相手がオバハンだったからあまり炎上しなかった印象

24 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:01:57.19 ID:StNzcO7l0.net

>>10
知らんかった
この人腰痛が酷くて治療してるイメージだったのに
何というか…意外と元気なんだな…

28 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:07:13.52 ID:/L0ahjBM0.net

>>24
バンドもやってるし時間作るのがうまいわ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:40:25.51 ID:+vE4AECV0.net

>>24
爺さん婆さんの不倫だし肉体関係よりも精神的なもんだったんじゃないか

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:31:07.05 ID:yOyc8W5V0.net

>>10
不倫相手が文春の会社編集者だから
不倫広報である文春がダンマリしたらそんなもん

49 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:20:24.71 ID:Ot4JQOLo0.net

>>47
デュラムセモリナで粉塵爆発、りんご果汁でフラッシュ電灯、砂漠に適した服装はビジネススーツ、胴体着陸は座席であぐら

あと何だろう

77 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:55:23.00 ID:TgwwlL0t0.net

>>49
強風では銃より投石のほうが有効!を忘れてもらっては困る

82 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:07:44.61 ID:9DENuG+b0.net

>>77
サマープティング、ラザニア、そば粉ソーセージ、キドニーパイ、唐揚げあたりも浮かんできたw

98 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:37:16.93 ID:B/gN657g0.net

>>77
爆弾の仕掛けをチョコで防ぐのも

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:04:48.31 ID:UCWN/b5w0.net

>>49
モンロー効果

30 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:07:37.57 ID:n4esZFTW0.net

特攻の拓も電子書籍化しろや

40 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:12:00.54 ID:6qM4wwKn0.net

>>30
あいつの実家は元本屋なんだわ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:14:15.24 ID:Vci1ysX10.net

>>30
佐木と所の仲が悪いから無理だろう
佐木が別の漫画家立てて続編やってるくらいだし

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:12:02.92 ID:+GQmENTh0.net

>>30
ついでにプラモ狂四郎も

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 19:36:01.66 ID:5nZyIfL60.net

電子書籍反対派が解禁するのは
本の売り上げが以前と比べて半減とか有り得ないレベルで落ち始めて
抗えなくなったんかなーと邪推

でも多少の売り上げで金に困るレベルじゃない大御所だから違うかな

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:27:29.13 ID:BNsyD/xd0.net

>>168
相続権のある親族が強く勧めたんやないの
紙だけじゃどんな名作でも将来ジリ貧だから

218 :名無しさん@恐縮です:2021/12/30(木) 09:32:32.53 ID:7/vfBLjI0.net

>>180
親族より出版社の事情だろ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:56:58.95 ID:Em7NVMEU0.net

てかマスターキートンって絵だけ担当じゃないの?

199 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 17:23:31.13 ID:1PJWGqrN0.net

>>185
実際には浦沢と長崎の2人で殆ど話考えてたらしい

203 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 17:51:45.21 ID:QcvBkkVL0.net

>>199
原作者が死んでからそういう漫画家多いけど。シャモや蒼天航路とか。
それなら今からマスターキートン以上の面白い漫画を描いてほしいもんだ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 23:11:48.53 ID:En6ribaX0.net

>>186
なぜあんなにどれも最高だったのかね

シティハンターとYAWARA!はOPED名曲だらけ
そしてお洒落だった

193 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 08:39:18.02 ID:r7su+mbt0.net

>>187
両方とも読売テレビ製作
当時のアニメ担当のセンスがあったんだろう

238 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 10:59:17.43 ID:v5vmHNkx0.net

>>187
バブルのブースター効果

36 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:09:52.79 ID:Ot4JQOLo0.net

マスターキートンとパイナップルアーミーはよ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:11:34.38 ID:uHpx5DZG0.net

>>36
被った

195 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 08:45:43.88 ID:mfmcsTPA0.net

>>36-37
これにつきる。

50 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:21:37.10 ID:J5aN0KR50.net

21世紀少年のトモダチって結局誰だったの?

61 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:40:19.96 ID:x7UMrVL00.net

>>50
こいつ

67 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:44:16.60 ID:Em7NVMEU0.net

>>61
これケンヂ?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:40:09.51 ID:BQJXGzra0.net

>>2
YAWARAやハッピーなんかはちゃんと終わらせている
尻窄みなのは20世紀とモンスターぐらいだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/12/31(金) 18:02:24.73 ID:VCyv1EpW0.net

>>12
>>100
ビリーバットのほうが酷いのに例に挙がらないということはすでに相当数の読者が離れたってことかな

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:18:06.93 ID:oLwhmuYi0.net

絶対やらないみたいなスタンスじゃなかったのか?
考え方変わったのかな

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:49:55.35 ID:ETR+t+yB0.net

>>116
さすがにスピリッツの編集とかが泣いて頼んだんじゃないの
なんだかんだ小学館とはいい関係だし
オチとか広げた風呂敷の割には…っていろいろと思うが、
変に引き延ばしまくった巻数じゃなく、2、30巻でまとまってるのは評価できる

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:43:19.97 ID:3Lk34c+70.net

浦沢直樹はどうでもいいから大友克洋を解禁してAKIRAと童夢を電子で読ませろ

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:34:09.56 ID:z2HUnMu70.net

>>123
それやると、色々壊れるんだ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:14:16.50 ID:bngS4jwz0.net

>>2
そうか?20世紀少年は否定できないけど、それ以前のは綺麗に終わってないか?
MONSTERは終盤ルンゲ物語になっちゃったけど、完全に擦りきれる前に終われたじゃん。

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 17:12:46.79 ID:IT0cXzju0.net

>>151
だからmonsterと20世紀とマスターキートンしか読んでないんだって

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:23:08.41 ID:P/x+R41s0.net

きれいに終わらせたのTAWARAだけ
テニス、20世紀、プルート、MONSTERは全部だめ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:32:08.99 ID:yOyc8W5V0.net

>>156
マスターキートンは締めも良かったぞ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 18:07:11.08 ID:Ogk5o8MV0.net

MONSTERの頃はこんな終わり方も有りみたいに言われてたが20世紀少年で畳めない奴と認識された
PLUTOは逆に終盤はぐだぐだだが綺麗に畳んでいるのに畳んでないと浦沢バイアスで評価される

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 19:18:01.36 ID:UUFUTU420.net

>>162
PLUTOは投げ槍エンドじゃねえか

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 20:52:18.84 ID:l9JSfjen0.net

YAWARA!はアニメ派だからなあ。あの声優陣の熱演あってこそのドラマだと思う。
柔もそうだけど松田さんの声が大好きだ〜。

20世紀少年は久しぶりにまとめて読んだみたいね。
新しい発見があるかも知れないし。

191 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 08:33:40.53 ID:P9xG/qZV0.net

>>173
柔のかわいい声もいいし、若き日の関俊彦演じる松田さんの役になりきりっぷりがすごくいいよね

204 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 18:34:41.43 ID:QFUv4EjH0.net

ファンも高齢化していくから、
管理しやすくて老眼にも優しい電子書籍化は喜ばれそう

208 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 22:10:24.20 ID:erng9A2K0.net

>>204
古い漫画ほど電子化すべき
中高年は置き場所に困る紙の漫画は買えないし昔は親に漫画を禁止されてたりしたから

214 :名無しさん@恐縮です:2021/12/30(木) 08:58:14.83 ID:ECoHjPmP0.net

YAWARAは名作
ただ時代設定が古すぎて今の若い人には読むの辛いだろう

217 :名無しさん@恐縮です:2021/12/30(木) 09:30:58.36 ID:TIu3rVA20.net

>>214
親たちにも青春はあったんだなって、読み方してくれると嬉しい。
今は太ったり禿げたりしててもさ。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 10:49:45.91 ID:ZCkU4ZUQ0.net

20世紀少年電子化したら、あのメモ紙どうなるんだよ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:20:21.12 ID:IC3gRM2c0.net

>>235
そうだよねー、あれは初見では絶対にビビる仕掛けだったからなw
マジでギョっとしたよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:12:13.03 ID:yoV3wV4p0.net

森川ジョージに続いて折れたか
井上雄彦や水島新司はまだか

48 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:19:17.69 ID:Ot4JQOLo0.net

>>42
山岸凉子も電子書籍したな

71 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 12:46:58.25 ID:dcmUQBHF0.net

モンスターって結局どういうオチだったの?

79 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:01:44.96 ID:TgwwlL0t0.net

>>71
親がモンスターを産み出したけど、最後はその親(別の子供の)の愛にやられた

86 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:11:40.18 ID:ZWvZVh6F0.net

ミラクルガール

89 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:18:24.29 ID:96732kdf0.net

>>86
まだこんなの貼るやついるのな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:45:00.93 ID:vm3bvFIJ0.net

こいつの描くヒロインはどいつもこいつも魅力がまるで無い
画じゃなくてキャラの話ね

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:48:48.05 ID:zdT707xN0.net

電子書籍用に各巻ジャケット描き下ろしたんか、気合入ってるな

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:54:01.04 ID:x4+sCBqA0.net

マスターキートンは原作関係でトラブったのがどうなってるかなんかな

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 13:57:24.80 ID:jlTQPK3G0.net

PLUTOは後の展開がおもろくなりそうな舞台設定が初期でなされたのに、その後話が全然展開しないで終了してワロタ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:00:20.82 ID:A/xNFPD70.net

20世紀少年はバーチャルアトラクションの頃はほんと面白かったな
毎週楽しみだったわ
ラストはあれだったけど楽しませて貰ったわ

漫画の20世紀少年とアメドラのLOSTは俺の中で途中まで楽しませて貰った作品の双璧
感謝してる

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:03:57.08 ID:1HHgLV5l0.net

全巻KindleUnlimitedになったらガチで尊敬する

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:43:03.99 ID:gakULkMR0.net

フランス代表の選手が柔と似てて見分けつきにくかった(・ω・)

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:43:38.13 ID:nE1esxqP0.net

前半面白けど、後半は尻すぼみで終わるんだよね
最初の頃は意欲が後半には全部尽きちゃうんだろう

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 14:50:42.00 ID:tx7UCrHu0.net

無料お試し読んだけどやっぱ面白いわ

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:17:50.97 ID:ZJHjgXXt0.net

鼻をちゃんと描くようになってから嫌い
YAWARA後期が完成系

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:25:32.07 ID:QMM8Xkx90.net

20世紀少年は永井豪に5週渡して閉じて貰えばよかったのに。

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:46:42.85 ID:OZwoIQzZ0.net

20世紀少年のオチがガッカリで一気に人気が落ちた印象
MONSTER久しぶりに読もうかな

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 15:55:34.65 ID:1Z8bnPae0.net

電子版だしたほうが儲かるの?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:00:40.44 ID:E2u+1br80.net

20世紀少年全巻揃えたけど最後後悔した

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:01:13.73 ID:UCWN/b5w0.net

パイナップルアミーは?キートンより先にパイナップルアミーだろ?

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:01:21.46 ID:Ppi0edln0.net

スラムダンクが電子書籍化されたら起こしてくれ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:04:27.02 ID:W7Y3LDqe0.net

竜頭蛇尾な漫画を描く人って印象

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:04:38.70 ID:E2u+1br80.net

モンスターのエンディングでフジ子・ヘミングが歌ってた曲が癖になる

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:05:30.84 ID:u+b93voI0.net

なってたねえ まだしてないのもあるみたいだけど、いまさらみたいなとこもあるかな
特にこの人みたいな流行りに乗っかり勢い重視タイプは将来下手したら残ってないかもなのに

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:08:22.02 ID:3eYo/1Mn0.net

パイナップルアーミー

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:16:53.28 ID:3eYo/1Mn0.net

別に原作者いる作品は無しか?
パイナップルアーミーみたいな

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:22:24.36 ID:Gy8xX9nj0.net

yawaraは山口なんたらいう選手だったのに
ブサイクちんちくりんがやわらちゃんとか言われるようになって
めっちゃ迷惑したよな

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:27:27.13 ID:ez4BYiVb0.net

爆笑問題のカーボーイの作家やり始めた人?

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 16:37:18.36 ID:GbMVHxWm0.net

モンスターのアニメ好きだったな

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 19:23:27.14 ID:/4ApqDpb0.net

YAWARAは全巻持ってたけど引っ越しするときに売っちゃったんだよなー。
電子版でもっかい買い直すか。

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 19:40:02.77 ID:pYcmbPAC0.net

YAWARAはアニメで見るべき

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:13:54.99 ID:1eY1JflO0.net

あさドラってまだやってたのか

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:17:16.80 ID:g6sHJCRG0.net

猪熊柔は1969年12月8日生まれ
つまり現在52歳
柔の親友の伊藤富士子の娘は1991年10月10日生まれ
今年で30歳

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 21:31:41.23 ID:Rse+a9Al0.net

豪士は実は日本人。
戦後進駐していた日系二世の父と日本人の母との間に産まれた。
日本で育ったが、母が死んで最終的に米国籍をえらんだ。
なんて思っていた。
パイナップルアーミーは、終盤明確な強敵との闘いが面白かったな。

189 :名無しさん@恐縮です:2021/12/28(火) 23:24:43.09 ID:kIxyu7950.net

パイナップルアーミーはミリオタ臭くてたまらん。

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 00:39:24.67 ID:K+M7SDIm0.net

YAWARA!の表紙絵がすごくかわいい

196 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 11:03:24.58 ID:/tF0Z7Gy0.net

>>194
残りの作品は実質長崎の原作だろ

197 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 12:33:16.75 ID:YpF0/xsT0.net

happy!は?

207 :名無しさん@恐縮です:2021/12/29(水) 19:55:36.64 ID:KtmUzHpa0.net

>>150
連載時の最終回掲載のスピリッツの発売日は2ちゃんは祭りだった
大盛り上がり
何故かスピリッツ発売日数日前に原稿の一部がネットに流失して町はもう大騒ぎさ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/12/30(木) 06:09:57.00 ID:HhZ3yiJu0.net

ヤワラは最後まで主人公がTUEEするチートなだけで全然ツマンネ

ライバルの高慢ちきなお嬢さまの方が「打倒ヤワラ」で努力していて読者を引き付けていたイメージ、でもやっぱり?ませとして負けるんだよね・・・

211 :名無しさん@恐縮です:2021/12/30(木) 08:31:00.46 ID:SdClBoSK0.net

>>209
YAWARAは伊藤富士子と花園薫と松田を楽しむマンガだ
それに羽衣課長も入れよう
この辺が感情移入対象だ

君の言うよう本阿弥さやかもいい
柔自身はまあアイドル的存在だ

しかしまあよく柔道を鮮やかに描き切った
組む格闘技は描くのも魅せるのも難しいのにね

226 :名無しさん@恐縮です:2021/12/31(金) 17:51:29.84 ID:4GnUtumI0.net

YAWARA!は感動したよ

230 :名無しさん@恐縮です:2021/12/31(金) 18:31:13.81 ID:bD1emtpx0.net

ビリーバットが1番好き

231 :名無しさん@恐縮です:2021/12/31(金) 18:34:01.00 ID:i0GSlXP30.net

起承転結の起の部分だけコレクションして合本版出せばいいんじゃね?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 10:39:19.13 ID:/0tZXceV0.net

次回への引っ張り方は芸術的

237 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 10:59:09.47 ID:3mke0zo10.net

君が好きだ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:04:41.22 ID:0Q32aTRD0.net

電子書籍出始めの頃反対してたやつもだいぶ鞍替えしてきたね

241 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:11:35.26 ID:v5vmHNkx0.net

NHK大嫌いの俺はタイトルからして気に食わん
何があさどらだ
マジで1ページもめくってないからどんな漫画かも知らん

246 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:37:54.51 ID:iWbk4KxI0.net

浅香唯の映画見にいったな〜
あの時はまだあのブスがヤワラではなかったはず

248 :名無しさん@恐縮です:2022/01/01(土) 11:45:11.04 ID:2+DLt9Kw0.net

おじぃちゃん!

RSS