【YouTube】「しゃべる猫、しおちゃん」飼い主、根拠ない治療進める視聴者に苦言「『有名な博士が言っていた』では根拠にならない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/12/23(木) 15:07:19.78 ID:CAP_USER9.net
https://ytranking.net/blog/archives/66325

人気ペットチャンネル「しゃべるねこ、しおちゃん」(登録者数29万人)が「今日は皆さんにズバッと本心を言わせてもらいます」を公開。飼い主の「しんコロ」が、研究者としての目線から動物の治療方法や医療方針に関する持論を展開しました。しんコロは現在アメリカのボストンで免疫学の研究者として、創薬や免疫療法を開発してる傍ら、YouTubeで愛猫の動画を投稿しています。

しおちゃんとは、アメリカのシアトルで迷い猫としてさまよっていたところをしんコロが保護した猫。
しんコロによると、しおちゃんはある日突然、怒涛のように日本語を喋り始めたそうです。「おかえり〜」や「ばかやろう」、「ふたりのじかん」など多種多様な言葉を話し、“しゃべる猫”としてテレビに50本以上出演することに。CMや雑誌など多数メディアに取り上げられ、タレント猫のカリスマ的存在となりました。

そんなしおちゃんは今年8月、動物病院でIBD(炎症性腸疾患)と診断され、現在も闘病中。療法食やビタミンB12の注射の栄養補給での治療をおこなっていましたが、効果が薄く体重が減少し続けていたそう。これ以上減少すると衰弱してしまうため、免疫抑制剤を投与する治療に切り替えたそうです。免疫抑制剤は腸の炎症を抑える効果が期待できますが、副作用でがんや感染症のリスクが上がる可能性があるのだとか。
しおちゃんは推定14歳で、人間でいうころのおよそ70歳。このところ体調不良が増え、動物病院へ出向く回数も増えていました。

中略

助けられる命を助けないのはあるまじき行為だとし、「動物だから放置っていうのは非常に無責任な考え方」だと話しました。
また、「このサプリメントを飲めばどんな病気も治ります」や「どっかのセミナーとかで聞いてきた話」も危険だといい、データや証拠がない限り「有名な博士が言っていた」では根拠にならないと、研究者目線の考え方を示しました。
無知ゆえに根拠のない信念で治療方針を決めてしまうと危険だといい「たとえ信念があっても無知であれば間違いが生じる」とも語ります。

「(しんコロが)ワクチンを打ったことでしおちゃんに害が及んでいる」と誤った認識をしている視聴者もいるらしく、しんコロは医学的に全く根拠がないと話し、「そういうことが万が一起きたらいけないよねってことでワクチンを作る段階で設計している」と反論。「虚偽のことを広めて恐怖を煽るということをするのは非常に良くない」と訴え、今後の治療も、しおちゃんと免疫抑制剤の相性も観察しつつ、方向性を決めていくと締めくくりました。

コメント欄では、
「無知ほど怖いものはないですね。わたしも勉強していきます。」
「免疫抑制剤注射が必要なのに、簡単に「薬漬けだ!自然に任せろ!」なんて言う人がいるのか…と思いました。しおちゃんのおかえり、がまた聞ける事を願っていおります。しおちゃん頑張って!」
「しおちゃん、12年前から見させていただいています。動物の医学もどんどん進んでますよね。頑張ってください。」

と、しおちゃんへの応援コメントなど温かい声が集まりました。

5 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:09:40.52 ID:x2vkJmx40.net

もんた見てるの俺だけだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:31:11.60 ID:EWtX1dVe0.net

>>5
もんたはかわいい

86 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:32:06.05 ID:30XUDkav0.net

>>5
見てるよ、元気になるとは思わなかった
もちろん油断はできないが

91 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:49:47.26 ID:R7jZlHJ00.net

>>5
木彫りの熊なんか知らねーよ

俺は柴犬のらんまるとマヨネに心酔

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:22:33.17 ID:KliTSg9z0.net

>>91
ナカーマ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 20:20:42.46 ID:914CUDbY0.net

>>91
リキリコは見ないのか?
俺はもんたとリキリコだけだ

36 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:31:02.16 ID:n7i0z/0s0.net

うちの保護猫が腎臓病末期で
元気を貰おうと久しぶりにしおちゃんの動画見に行ったら
しおちゃんも闘病中だった
月日が流れるのは早い

51 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:44:15.74 ID:Y/lWaIzt0.net

>>36
うちも腎不全
がんばろうね

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:15:26.07 ID:6113Sk/j0.net

>>36
穏やかな日が続きますように
猫も飼い主も頑張りすぎないぐらい頑張れ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:00:15.43 ID:n7i0z/0s0.net

>>121
ありがとう、頑張るわ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:10:11.63 ID:48GzqqXe0.net

猫系は狂信者の過干渉がすごいからね

奥さんの連れ猫も先日亡くなったばかりだし辛い時期だよね
そんな時に外野からゴチャゴチャ批判されたら反論したくもなるわな

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 16:00:34.19 ID:mv9dWBqS0.net

>>160
加齢に伴って病気も出て来るし
そこはどうしようもないところなのにね

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 20:37:06.98 ID:L713lA+Z0.net

>>160
雑音が気になるなら暫くネット離れればいいのに
別にYoutubeにいちいちアップしなくても

22 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:18:41.31 ID:O+miiS110.net

猫がしゃべるわけないだろう!?

88 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:42:11.59 ID:8PDH2PqU0.net

>>22
オレんちのベランダにどこかの家の飼い猫がよく遊びに来るんだけど、
この間、その猫に「お前はどこに住んでるんだ?」って訊いてみたんだ。
そうしたら、そいつは外国人に飼われてるらしく、英語で「近く」って答えたんだ。

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:09:51.54 ID:4nMzPNcq0.net

>>88
新庄はアメリカのカヘで出されたコーヒーをひと口のんで、「わぁ、苦ぁ〜」って言ったら、黒いのに一斉に睨まれたとか

29 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:24:06.76 ID:DUbnYh7i0.net

猫が喋るのはおかしいから治療しろって話かと思った

43 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:37:04.21 ID:tA0HfcfW0.net

>>29
自分もそれかと思ったw

94 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:53:13.13 ID:NIk91yO50.net

>>29
誰の治療やろか?

58 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:51:49.16 ID:jkhhYUwg0.net

「(しんコロが)ワクチンを打ったことでしおちゃんに害が及んでいる」

こんな事書くやつまでいるのやべーな

99 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:08:58.15 ID:YL2qGTJ90.net

>>58
これは飼い主も物申したくなるわな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:18:45.57 ID:85BZbM+z0.net

>>58
ガチでキチガイじゃねえか

62 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:56:43.87 ID:XoEQAlEe0.net

本当に聞き取れるぐらいには喋るのか?

78 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:19:12.92 ID:/gqI+yUR0.net

>>62
抑揚があるのよ
一回観てみんさい

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:20:39.54 ID:MvTdc/ZJ0.net

>>62
ばかやろうと2人の時間ははっきりわかった。

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:49:29.59 ID:JoomxEHR0.net

歌う猫はコメ欄大炎上してるよね

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:21:29.67 ID:f34W2btH0.net

>>116
え?もしかして犬のおまわりさん歌う猫か?
あれ凄いと思ったんだが
なんかあった?

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:29:15.40 ID:wLXu5JY90.net

柴犬まりがいなくなってから動物動画見るのやめた

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 17:50:09.94 ID:J3kwt0kw0.net

>>128
元々はイノセさんの知人だか親せきから引き取ったんだっけか
追悼動画みて本当にいい関係だったんだなと思った

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:20:44.29 ID:LNYBx2Yv0.net

仕事やめて中古住宅購入して猫飼いたい
Youtubeで配信したらエサや医療費稼げるかな?

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 20:42:51.94 ID:L713lA+Z0.net

>>165
気持ちは分かるが確実な収入源はないと厳しいぞ
病気したら万単位
うちは10万単位で金飛んでった

ふたばにネトゲ廃人から一念発起して社会復帰→猫御殿建てた人いるけど
あの人も多分元々スキル持ちだから仕事始めたら稼げたんだと思うな

でもいつか猫と暮らしたいって思って日々頑張るのもいいと思う
が年齢との闘いでもある(自分が年取ったら猫看とれないし)
猫飼ってる人と付き合って結婚という手もある
頑張れ

24 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:19:40.37 ID:WLJPbbDf0.net

全く知らんし本文読む気も無いけどスレタイは正論だろ

83 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:23:11.44 ID:NQEwlzkQ0.net

>>24
まったくもって同意

31 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:26:01.58 ID:qCff9Jk+0.net

有名な博士がこう言っていた
放射能だの反ワクチンだのも○○博士ガーとかノーベル賞受賞者ガーって騒いでたなw

57 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 15:50:52.05 ID:09st4DBj0.net

>>31
その有名な博士が警告していた通り、コロナ死者はワクチンの無かった去年より、ワクチンを打ちまくった今年の方が増えた
そこにワクチン死者が加わり、単に人間が死にまくっただけの話(笑)
ワクチンで集団免疫が出来て収束する!とかいう知恵遅れならではの妄想を去年は大真面目に主張していたバカがいたな(笑)

68 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 16:03:03.07 ID:8ayeOIwt0.net

博士が言ってたー
医者が言ってたー
テレビやネットニュースのやつでしょ?
大抵は仮説の域を超えていない憶測
医師も博士も科学者なら、仮説を立てたら実証実験を行って、再現性を確認して仮説を実証しなさいよ
文系的な思考なら「裏を取る」
SNSとかで垂れ流すなら学会で発表なりNatureに掲載される位の論文をまとめなさいよ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:01:16.69 ID:boUSnG4P0.net

>>68
スパイクタンパクが単なる毒でしかない事は既に論文になっている
つーかいい加減現実を見ろ
ワクチンで何時コロナが収束した(笑)
アメリカの今年のコロナ死者数は、ワクチンの無かった去年のコロナ死者数を超えている
知恵遅れの分際で知ったかはやめとけモルモット

96 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:04:29.46 ID:t6tXQYGL0.net

>>95
かご猫さんとこ スター猫がいなくなったね

103 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:12:48.61 ID:glhf3hpf0.net

>>96
その代わりが婆ちゃんになってる

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:10:29.61 ID:oo6T6yhN0.net

あからさまにおかしい治療を受けさせてるんじゃなきゃほっときゃいいじゃねえかと思ったが
ごちゃごちゃ横槍入れてくる人にとっちゃ標準的な治療もインチキに見えるんだから厄介だな
面倒臭いからしばらく動画は控えたほうがいいかもなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:12:13.76 ID:SlT1Qpfg0.net

どこいった?
 

104 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:17:37.06 ID:cbqHj9Hz0.net

しおちゃん頑張れ
体力回復するといいね

106 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:19:33.01 ID:85BZbM+z0.net

免疫のプロにド素人がトンデモ医学勧めるとか笑える

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:20:42.12 ID:Y623qPIo0.net

喋ると言い張る飼い主の治療じゃないんだな

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:23:18.67 ID:wv0EW0Do0.net

メチコバールやめてステロイド投与に切り替えます。^^

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:32:14.46 ID:GxQIiJL20.net

ぶさまるよりはマシ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:34:44.10 ID:dLac7IEo0.net

一回見たけど台詞無理矢理過ぎるわ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:35:56.70 ID:FPE39OxO0.net

らんらんるーの25周年を記念してあげてえ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:47:47.62 ID:9pZp+Eh70.net

>ワクチンを打ったことでしおちゃんに害が
相手しちゃダメなやつ…
ここんちの猫は声がかわいいな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:50:06.31 ID:3cXtYWAU0.net

動画を見た

まず最初にこの猫が言葉を話してると思ってる
飼い主がヤバい

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 17:51:10.80 ID:U+8CBNVp0.net

これは定期的に観てしまう
らんらんるーの25周年を…
https://youtu.be/Kg44ktmeSu0

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:13:54.99 ID:6113Sk/j0.net

Youtubeやめりゃいいのに
猫の看病と看取りやったけど
本当に時間との勝負で
Youtubeなんてやってる暇ないわ
イエネコは人間の4倍のスピードで生きてるけど
病気も4倍のスピードでどんどん進んでいく
本当に辛かった

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:21:04.15 ID:Xo6pssTv0.net

クソほどきょうみもねぇ

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:21:37.01 ID:Uf5szduc0.net

最近はねこほうのチロさんに移動している

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:05:50.14 ID:MAagOdCY0.net

>>124
猫ちゃんとアナタに光あれ(´・ω・`)

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:24:42.22 ID:Xcue0PWt0.net

こんばんはーーー!!の猫?

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:34:29.47 ID:1JR/+jS90.net

猫動画やブログはキツいので見ない
自分で猫と暮らす前は楽しく見ていたけど…

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:45:03.75 ID:TbqvWg940.net

有名な猫らしいけどタイピー日記のほうが倍近く登録者数を持っているね

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:50:10.68 ID:9hxjZMyk0.net

反ワクさあ。。

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 22:54:53.20 ID:boUSnG4P0.net

知恵遅れワクチンモルモットは、ワクチンでコロナを解決してから言え(笑)

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:02:14.49 ID:IFxEP7Jt0.net

おばあちゃんは言っていた

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:04:04.03 ID:8ayeOIwt0.net

>>135
へわ、あんたはかなり高名な科学者なんですね
じゃああんたの述べてる科学的根拠を教えてよ
科学に詳しいなら陰謀論やオカルトじみた事なんて言わずにさ

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:06:06.41 ID:boUSnG4P0.net

医学誌の最高峰であるBMJは、ファイザーがデータを捏造していた事を膨大な証拠と共に暴露しているが、日本では報道すらされていない
バカは今が報道テロの真っ最中であることすら理解していない
ランセットも、ワクチンが効いているふりはもう止めろと言っている

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:11:28.83 ID:boUSnG4P0.net

https://www.nytimes.com/2021/12/13/health/merck-covid-pill-pregnancy-risk.html

ワクチンだけじゃなくメルクの経口薬も癌を誘発することや妊婦や子供に使えるものではない事がこうして問題になっている
もちろん日本では報道されていない

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 23:16:34.80 ID:gUiYp3ah0.net

しゃべる猫ならトルコのあーにゃん

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 00:38:42.63 ID:FBI3Na/Q0.net

喋ってるとかいうあたおかが言っても同レベル
だから同レベルの変な視聴者に絡まれるんだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 01:01:25.51 ID:peXB/NdU0.net

>>1
こうなればもう無理。猫の最期を一度でも見届けた人は分かるだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 01:05:03.07 ID:f1tZRDRo0.net

ソースは高名な科学誌(らしい)に掲載された(知らない人の)論文を、
どこかのプロパガンダ好きな紙面が都合良くキリトリ引用した英文記事(キリリッ

こんな情報リテラシー皆無のマウント猿は死んでくれマジで

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 01:17:56.93 ID:WaMdsL+u0.net

病気の猫や保護猫利用して金儲けに走るゴミが多すぎる
どいつもこいつも猫のストレス考えてない

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 01:40:27.73 ID:N5AgkxlV0.net

>>1
YouTube見たが動物には当然死の概念がない。人間と比べるのは失笑
ただ痛みや怯えの感覚は人間以上にある
以上。

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 01:42:13.53 ID:mIAwEzRa0.net

あにまるずのライフメチャクチャ可愛いね
感動猫動画の茶白のよくしゃべる猫も可愛い

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 04:08:19.19 ID:y+ANlqGM0.net

反ワクのことか

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 05:02:44.64 ID:6rWdhNli0.net

まだ14歳なのに毛はバサバサでガリガリじゃん
このまま死にそうだな

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 09:40:11.62 ID:rPkqMZ+X0.net

猫が痩せたら心配になるね
外国産のお高いフードやめて国産のを試したらちょっと体重戻って便秘も改善した
元気で長生きしますように

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 12:07:21.57 ID:kEc3DYHn0.net

「飼い主それぞれの判断で良い」って意見に、「治療可能な段階で放置はネグレクト」って返すのはどうかと思う
それも結局あなたが嫌ってる他人への意見の押しつけじゃないかと

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 12:21:39.64 ID:OQ+7sXft0.net

飼い主が歌を歌って、その後同じように歌う猫ってのが少し話題になってたが
あれはどうなったんだろうか
何やら裏が

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/24(金) 18:51:13.40 ID:hdtigQX30.net

病気になると欲しい情報だけ頭に入る
それは誰でもそうだ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 11:06:20.06 ID:3i/cGpUM0.net

まあペットにどこまで医療の力を使うのかは難しい問題だよな
昔飼ってた老犬は母親が必死に治療受けさせてたけど、自分と父親はもう楽にしてやれと思ってたし
死んだあと、母親ももっと自然に逝かせてやれたのではないかと後悔した部分もあったようだった

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:16:37.38 ID:q6cnfLh/0.net

テレビで酷使するから病気になるんだ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:18:48.08 ID:oVTuwwmI0.net

>>1
しおちゃんこんななってたのか…

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:21:17.06 ID:Z9a5p8Yk0.net

オス猫なの知って見るのやめた正直きめえ

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:22:32.29 ID:t4WjzvSg0.net

>>10
それなw

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/26(日) 15:38:36.84 ID:H6IzO01+0.net

あにまるずのあいるんは、朝起きたら布団がうんこまみれだろう