引用元
1 :フォーエバー ★:2021/12/20(月) 00:07:39.56 ID:CAP_USER9.net
19日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、ビートたけしと東国原英夫が自転車の免許制導入や違法駐輪の罰則などについて持論を展開した。
■自転車の免許制を議論
新型コロナウイルス感染拡大に伴うテレワークの普及で違法駐輪が増加しているという事案を取り上げた19日の『TVタックル』。
阿川佐和子は「ここまで自転車が多くなって、自転車事故も増えてくると、やっぱり自転車にナンバープレートをつけるとか、免許制とか」と提言。東国原英夫は「そうですね、その議論はいつもありますね」と話す。
江口のりこも「車の運転をしている人って、交差点でミラーを見るとか癖がついてるじゃないですか。一時停止は止まるとかって。自転車に乗ってる方ってその感覚がないんで、最低限そういうことだけでも教える講義と言うか、勉強を」と提案した。
■たけしは導入に前向き
東国原は「警察の方が来て講習をするんですけど、主婦の奥さんたちで、前にも後ろにもこのチャイルドシートがあって、電動アシストでものすごいスピードで。急には止まれないですよね、ああいうのは免許制にしたほうがいいんじゃないかなと思いますね」とコメント。
元徳島県警捜査一課の秋山博康氏は年齢制限や法改正の難しさなどを理由に「なじまない」と反対し、徳島県のように条例でカバーするよう提案するが、努力義務で「守っている人は少ない」とも話す。
議論を聞いたビートたけしは「だから、あれ、免許を考えたほうがいいよね」と同調した。
■違法駐輪に東国原が…
東国原は自転車の違法駐輪についても「違法駐輪は、タイヤの空気を抜いていいぐらいまではやっていいんじゃないですかね。ギリギリ、サドルは取るとか」と提言する
この意見には「空気ぐらい抜いたって、走るやつは走るよ、必死になって」とたけしは笑いながら持論を展開。結局この議論に結論が出ることはなかった。
■視聴者の反応は…
危険運転による事故や違法駐輪などから、一部で導入が提言されている自転車の免許制。Sirabee編集部が全国の20代〜60代の男女1,664名に実施した調査では41.6%と、反対派が上回る結果となった。
現状、自転車に免許制を導入する動きはみられないが、事故や危険運転が社会問題となっているだけに、たけしや東国原の意見に賛同の声が上がっていた。
2021/12/19 15:00Sirabee
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10286681?news_ref=50_50
2 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:09:32.48 ID:bXHpBo+B0.net
57 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:41:19.71 ID:qwrJ6/xk0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:59:34.07 ID:6FEHhlFF0.net
326 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:56:25.05 ID:jtjis+ID0.net
>>2
小学生以下は学校や親、保護者の指導下に置いといて
努力義務でええねん。
自転車に乗る中学生以上からは、免許制度にして
交通法規、実技試験、点数制度をクルマの免許並みに
徹底させてナンバーの無い自転車、もしくは免許所持してないUberなんかは、警察に連行でええねん。
ナンバーも自転車に免許証読み込まさないと、電光掲示できないスイング式のダイオードみたいにして
他人の免許は、はねるようなヤツがええ
390 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:12:02.35 ID:6FEHhlFF0.net
>>326
交通料金も切り替わる 小学生/中学生 の間に何らかの線引きや義務教育中の指導はよい政策なりそう
397 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:15:48.71 ID:o+m6FtR50.net
440 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:08:24.11 ID:g2p6csXY0.net
>>2
ウチの地元の隣町は自転車免許制だぞw
小学生のうちから乗りたければ休みの日に小学校に取りに行かなきゃならないらしいw
交通安全委員会が試験官だかやるんだったかな?
30 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:30:39.55 ID:qBW8Wwz40.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:00:57.19 ID:6FEHhlFF0.net
>>30
思いっきり東京だが
車道に自転車用レーンが引かれてるのに
お巡りが歩道を2人並んで走ってる
118 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:04:56.36 ID:uWku1qfU0.net
>>106
ウチの周りの遊歩道はチャリまで
原チャリもバイクはアウト
でもお巡りビジバイはおk
それは犯罪予防て認められてる
コンビニでお巡りが弁当買うのと同じ事
154 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:26:55.42 ID:mA/dsz030.net
>>106
>思いっきり東京だが
そんなの江戸川区くらいだよ!ww
339 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:20:56.78 ID:qrmdRlRR0.net
>>106
車が駐車してて使い物にならない場合が多いからな
自転車レーンだけで走れるなら当然そっちは知るよ
段差ないから楽だし
454 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:30:55.61 ID:jDDoNi7e0.net
>>339
大型車がスレスレ走ってくるしね
あと歩道は右側歩くって法律ないのに
いまだ頑固に歩いてるバカいる
577 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 13:14:06.91 ID:LXXktzsE0.net
583 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 15:36:32.80 ID:J/wpUWYt0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:20:25.93 ID:WuQ9YtXp0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:25:54.53 ID:E0t9rjZi0.net
>>18
| | | |
| | | |
歩 自 原 自
行 転 付 動
者 車 用 車
用 用 用
こうすれば良いな!
355 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:57:06.25 ID:BcBosmzS0.net
635 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 13:29:56.01 ID:eKgw+xm10.net
656 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 20:02:53.76 ID:dtmMwrRp0.net
>>24
| | | |
駐車車両 |
| | | |
歩 自 原 自
行 転 付 動
者 車 用 車
用 用 用
281 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:26:15.31 ID:khMdqBPa0.net
>>270
1番の弱者である歩行者の事考えたら自転車はこれからも車道でいいわ
車道通って死ぬような奴はスピード出しすぎのアホと無灯火や右側通行当たり前のバカだけだ
その内バカが死んで淘汰されるまで待て
285 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:31:28.99 ID:nNgTK42c0.net
>>280
習う?モラル?
基本的には人は罰があるからルールを守るんですよ
万引きが犯罪じゃなければ、みんな普通にお店の商品を勝手に持ち帰りますよ
>>281
弱者って何?
自転車と歩行者の事故で亡くなるのは年間数人の高齢者の命を守るために
自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間百人の若者の命を見殺しにするの?
トリアージにおける優先順位は若者>>>>>>高齢者ですよ
>車道通って死ぬような奴
?自転車は基本車道ですよ?
それから私は自転車の免許制導入や違法駐輪の罰則もやればいいと言ってます
290 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:39:20.71 ID:SJY7Ers80.net
>>285
罰がなけりゃ盗んでいいとかお前だけだよ、厳しくすれば無くなるとか考えてるのは現実知らず
ある程度は減るが根本的な解決にはならない、多少違反者を減らす為に厳しくするのと、その為に全員に負担を強いるのを天秤にかける必要がある
293 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:47:06.14 ID:nNgTK42c0.net
>>290
初対面の人に「お前」なんて言葉使いをしてはいけません
これをモラルや教育だけで解決できますか?できませんよね?
使う人は使いますよね?
でも、罰則があればそういう人でも使わなくなるんですよ
それが法律であり、人間社会です
295 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:56:26.89 ID:+d/AVUOP0.net
>>281
歩行者は右側じゃなくて車道と離れた側だよ
自転車は広い歩道の車道側
298 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:00:40.38 ID:nNgTK42c0.net
>>295
自転車は基本は車道ですよ、法律上は自動車と同じ車両扱いですから。
走ってもいい歩道が一部にあるだけですよ
35 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:33:04.25 ID:bht7M1ot0.net
自転車用道路も結局車が路駐するから、無いよりはマシだけど法律的にも手の打ち用がない。
59 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:42:10.62 ID:YXI4T1US0.net
304 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:11:30.16 ID:tXXHNVlE0.net
319 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:33:22.63 ID:hT8CfYQH0.net
>>35
うちの地元もこれなんだよな
自転車が路駐を避けて膨らんでくるから本当に怖い
違法駐輪の罰則強化するならその前に自転車レーンの路駐をガッツリ取り締まらないと文句でるだろう
449 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:22:53.21 ID:XALQb2ci0.net
>>35
これのおかしい所はもう人ある。
駐車禁止であって、駐停車禁止ではない。 停車は法律でOKなんだよ。
専用レーンを踏んでいいかどうかは分からんがな。
495 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:32:22.66 ID:3Dr7E0t00.net
>>486
だから歩道は歩行者
自転車は車両で車道
498 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:44:40.31 ID:XBvYWPiz0.net
>>495
それも曖昧
歩道に自転車マークあったりするし
503 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:46:33.72 ID:jDDoNi7e0.net
>>495
一点張りするのは勝手だが
まったく現実的ではない
そういうふうに持っていきたいとしても
あまりに現実が乖離してるからまず路駐と大型車の幅寄せ問題をクリアにしてから言って欲しい
506 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:47:38.48 ID:3Dr7E0t00.net
509 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:48:56.79 ID:jDDoNi7e0.net
>>506
ルールは崩壊している
俺に言ってもしょうがない
前提から成立してないのだからね
507 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:48:08.31 ID:74mbt/Jh0.net
>>503
自転車はイレギュラーなんだからしょうがない免許制にして
自転車税払って堂々と言ったらいいよ
122 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:08:22.75 ID:pNOPJRqd0.net
そもそも既存の車道の端に無理矢理自転車道路みたいなの用意されても
怖くてそんなとこ走れん
自動車がその用意した部分の上を普通に走ってるし
127 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:09:49.45 ID:nsRtu7dA0.net
>>122
そもそも怖いなら自転車なんか乗らんでほしい
歩きか車にして欲しい
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:23:24.81 ID:pNOPJRqd0.net
347 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:38:36.79 ID:qrmdRlRR0.net
>>127
車のマナー違反のせいで乗りにくいって言ってんのにw
ほんと日本語もわからないんだな、このガイジw
124 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:08:56.96 ID:e+n3Kxfy0.net
自力で漕ぐのに免許が必要ってバカか
ランナーが歩行者にぶつかる事故が多発したら走るのにも免許制にしろとほざくのか
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:15:19.54 ID:o2nDxEsy0.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:16:29.38 ID:rrr2pviA0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:25:17.26 ID:CtQv/H780.net
>>124
今でも走りたいならトラック走ってろって思うわ
270 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:10:42.29 ID:nNgTK42c0.net
自転車が歩道を走ると歩行者に危険が及ぶって言うけど
自転車と歩行者の事故で亡くなるのは年間数人で、その多くが高齢者
一方で自転車と自動車の事故で亡くなるのは年間数百人で、その多くが若者
時速60キロで走る鉄の塊(自動車)と、乗り上げると即大事故につながる縁石の
僅か数十センチの隙間を身体をむき出しで時速10キロ程度の自転車に走らせるっていうのは危険すぎる
478 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:00:31.33 ID:jDDoNi7e0.net
>>476
現実問題不可能なの
それは警察官が認めていたよ
通れるなら車道通るよ
ダンプやトレーラーが皮一枚で通らないとか
路駐しまくりバカがいないところならね
あと車道でも右側走ってくるバカもいるからなあ
485 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:08:33.40 ID:jC+1n0GKO.net
>>478
それは中途半端な車間距離で走るバカドライバーが多いからじゃだろ
詰めるか空けるかで渡れるようになれば解決する話だろうが
自転車はいつまでも渡るに渡れないからやむを得ずそのまま進むだけの話
こう言うと押して歩けと言うバカもいるかと思うが
押せば横に広がって歩くやつと同じになるんだぜ?
路肩側には自転車、人間は車道に出て歩く訳だからな
幅を縮めるために乗っているのだ
488 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:12:29.69 ID:jDDoNi7e0.net
>>485
詰めたり空けられない場所も多いというか
だいたいそうだろ
501 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:46:05.53 ID:74mbt/Jh0.net
>>485
色々と理屈をこねてるがようは「自転車にだけ都合よく動けたらいい」
というだけだろう
599 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 18:34:34.97 ID:2oAG94hh0.net
自転車一台が車道をチンタラ走るせいで、
何十人何百人もっといえば何万人以上もの人が必要としてるトラックやバスが追い抜けないんだよ
それに気付いて自転車乗るのやめたわ
おまえらも自転車やめろマジで
603 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:31:45.51 ID:FprFG75H0.net
>>599
その理論だと趣味や通勤で車乗ってるやつもダメだろ
事故や故障で渋滞起こす奴の方が遥かに迷惑だと思うが
608 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:08:18.63 ID:mNbR50O80.net
>>599
そういう狭い道路を車が通る社会が良くない
道路行政が根本的に良くなかった 無計画なまちづくりも良くない
自転車レーンを近年作っているが若干無理があるので浸透するには相当な時間がかかるだろう
自転車蹴散らす訳にはいかないから そういう道路を避けるのがいい
文句は行政へ
もちろん歩行者や自転車運転のマナー教育は必須
免許制はいらんと思う
そういえばコンビニって自転車の駐車スペースってないよね?そういう扱いだよ?違法も何も存在すら認められていない
空いているところへ停めろよ?となっている社会
610 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 08:37:05.18 ID:ydwpsqYg0.net
>>599
まともな人はこうして自転車やめるから尚更乗り続けるのは
傍若無人になる
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:59:24.12 ID:nHuLazXY0.net
ヨーロッパは電動自転車で60キロ出せるのに日本は世界から見ておかしな規制のおかげで自転車後進国
さらに免許制とか頭狂ったか
110 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:01:53.87 ID:uWku1qfU0.net
>>102
少し被害妄想あるな
原チャリは30しか認められてない
一方でチャリは軽車両扱いだから60以下の法定速度は認められてる
139 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:18:07.54 ID:6jvZWgaJ0.net
>>110
原チャリも30の規制のおかげでバイク後進国に落ちたな
131 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:15:19.38 ID:iWbPAqqV0.net
歩道走行
無灯火
一時停止無視
信号無視
逆走
通行区分違反
二人乗り
こんなのを1日100回以上は見る
免許制にして点数オーバーしたら自転車をその場で没収しろや
156 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:28:46.31 ID:I21tqmRM0.net
>>131
免許持ってるのに速度超過の自動車しかいないが…
188 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:51:08.06 ID:3ti3FpfA0.net
>>156
だから速度超過したら点数減点されるんだが?
自転車乗りは無法すぎるんだよ
137 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:16:35.16 ID:ossPV3ItO.net
電動自転車が普及したせいでスピードを出して自転車に乗る高齢者や女性がかなり増えたのが厄介
特に主婦っぽい人で電動自転車乗ってる人はカーブでもスピード落とさない人が多いから特に厄介
140 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:19:15.76 ID:ossPV3ItO.net
>>137
カーブじゃなく曲がる時だな
ぶつかりそうになった事も何度もあるから本当きをつけて乗ってほしい
415 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:28:32.78 ID:3QKQue1B0.net
>>137
信号の無い交差点に一時停止無しで突っ込んでいくからな
死にたいんかなと思うわ
173 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:38:18.34 ID:QdFP8Ajk0.net
>>1
車道に幅1メートルの自転車専用レーン設置の義務化をやってからにしろアホ
417 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:29:31.30 ID:3QKQue1B0.net
>>173
歩道に自転車レーン作るべきだよ
車道に自転車走らせるのはどう考えても双方にとって危険
429 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:50:30.39 ID:1Xk/SGPR0.net
>>417
広い歩道なら有るところはあるけど
ちゃんと守るとお思いで?
奴らまもらねんだわ
177 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:39:47.81 ID:UXCPe9X20.net
だいぶ見なくなったけどチャリで逆走する奴が未だに居るんだよな
あれは本当に危ないからやめれ
183 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:43:31.53 ID:X+s1MADU0.net
>>177
危ないのは確かだが
自転車に乗ってる方からすると逆走の方が怖くないからな
196 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:57:18.25 ID:UXCPe9X20.net
208 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:12:17.12 ID:xn42wfHd0.net
歩道の道路側の端をスマホみながら歩いてたら自転車とぶつかりそうになって道路側は自転車優先なの!ってババアにものすごい形相でどなられた
ハア?と思ったけどスマホみてた自分も悪いと思ってスンマセン言っといたけどそんなルールあるの?
211 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:20:58.26 ID:JSCfqqSQ0.net
>>208
場所によってはある
うちの近くにもチャリ領域と歩道領域が分かれてる歩道がある
217 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:28:18.29 ID:4M3he+q50.net
>>208
広い歩道で線が引かれて車道側が自転車ってわけられてるところもあるよね
その流れで自転車では車道側って考えるのかも
ただし、あくまで歩道は歩行者優先
原則、自転車は車道でしょうね
とはいえ、細い道だと怖いし路駐とかパーキングがあるところは歩道を走ることもある
[道路交通法第63条の4]
自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。
歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
220 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:30:43.81 ID:SJY7Ers80.net
免許にしようが何しようがこういうのは性格だから変わらんて
車を見れば分かるだろ、守る人は守るし守らない人ほ守らないだけ
273 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:12:59.73 ID:nNgTK42c0.net
>>220
車の免許がなかったら?交通法がなかったら?そもそもすべての法律がなかったら?
強制力のある法律がないと、守る人は守るし守らない人ほ守らないだけになるから
法律や免許があるんですよ
280 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:23:31.03 ID:SJY7Ers80.net
>>273
どうかな
信号を守るとか歩行者や車に気を付けるとかは習うとかいう問題じゃない、モラルのレベル
聞きたいが、自転車教習で何を習うんだ?そしたら皆それを守るのか?違うよな
自転車のルールなんぞ泥棒は駄目と同レベルなんだよ
272 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:12:49.23 ID:CIDUOwbw0.net
免許制とかそれはやり過ぎ子供に免許取らせるつもり?
違法駐輪は別個でやればいいと思うけど今時エスカレートし過ぎるんじゃね?
国は罰金大好きだしな?www
282 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:27:31.02 ID:MYDznUDr0.net
>>272
段階的にやればいい。
小学校入学前は親の監視下、狭い道路のみ。交差点不可。
小学校入学で家の周辺、国道県道等の大きい道路不可。
小学校3年で仮免許、筆記・実技で合格すれば市内走行可能。
中学校で本免許、筆記・実技で合格すれば、日本全国可能。大人と同じ。
みたいにすればいい。
328 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:59:14.56 ID:CIDUOwbw0.net
>>282
何それ? 一般人を雁字搦めにしたい人?
283 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:30:55.09 ID:SJY7Ers80.net
>>282
分かってないな
自転車で問題起こすのはほぼほぼ大人だろうが
その問題起こした人に聞いてみろ、信号ルール知らないんですか?とかね
287 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:33:18.07 ID:MYDznUDr0.net
>>283
アホ!
免許導入の時点で大人も免許をとらないと自転車
に乗れなくなるに決まってるだろ。
知能あるのか?
小学生ですら筆記・実技って言ってるのに、大人は
無試験で乗れると思った?
291 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:40:24.05 ID:SJY7Ers80.net
>>287
ほう?では分かってるはずのおとなは問題おこさないのか
324 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:51:44.18 ID:m/2XtHrm0.net
いいけど車は更に厳しくなって今後路駐とか不可能になるけどいいの?
罰金も今の数倍になるのを含めた話なの皆理解してるのかな
331 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:03:30.24 ID:jtjis+ID0.net
>>324
いいよ。路駐しなきゃならんほど都会で生活してないし
駐車スペースないくらいクルマが混み合うとこには、
原付二種で移動して駐輪スペースに止めてるし
335 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:09:30.08 ID:SJY7Ers80.net
>>324
ここには車も自転車も関係ないニートしかおらんし
367 :
通りすがりの一言主:2021/12/20(月) 07:22:45.30 ID:bHeaAIXR0.net
382 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:50:17.92 ID:XehiR2pT0.net
>>367
あんなん回収ちゃうやろ
警察の点数稼ぎの感覚で窃盗しとるようなもんやぞ
410 :
通りすがりの一言主:2021/12/20(月) 08:26:15.13 ID:bHeaAIXR0.net
>>382
警察が直接やってるわけじゃなくて委託やろ。
373 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:44:12.21 ID:+lyjxLkZ0.net
ロードバイクとかによく付いてるあのビンディングって言うのは公道での使用は禁止して良いような気がするけどな
378 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:47:35.63 ID:C7U7keXf0.net
>>373
ビンディング未経験者の発想やな
慣れるとビンディングなしの方が危ない
踏み外しや寄せられてバランス崩しての落車が避けられるからな
389 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:10:29.90 ID:W5ukXFVC0.net
408 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:25:14.74 ID:oVvNvGvC0.net
免許制とかいらんことすんじゃない。
自転車は基本的なマナー守ればそれでイい。
逆走とか無灯火とか歩道で全速力とか
普通に危ないって人間ならわかるだろ。その程度のことでいい
414 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:28:11.02 ID:IpUbcjdA0.net
>>408
それすら出来ないバカばかりが増えたからだろ。
601 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 22:12:27.36 ID:Xp0rVbbkO.net
>>408
分からない知恵遅ればかりだから免許
自動車程じゃないにしろ
道交法や基本的な道徳テストパスした奴だけにしないと
この無法状態は続く
458 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:38:55.39 ID:kMJQFCXf0.net
>>1
> 車の運転をしている人って、交差点でミラーを見るとか癖がついてるじゃないですか。一時停止は止まるとかって。
ミラーは大半が見るだろうが、一時停止しないカスは95%以上。
463 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:43:01.96 ID:+lyjxLkZ0.net
>>458
95%止まんないってどんな修羅の国だよ
539 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:12:36.03 ID:gBrnGdpn0.net
>>463
『止まれ』の標識や道路表示が有る停止線で観察してみ。
462 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:42:06.21 ID:nfYfRQ4u0.net
ほぼみんな中高でチャリに乗るのに全員に免許とか
誰がそれを発行、維持、管理するんだよ、ほんと頭悪いな
そんなの利益が出ねーんだから税金でやるしかねーだろ
誰が望むんだよ
何も考えず、頭を使わず思った事をただ言うだけの年寄りの発言とか全部カットしとけや
469 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:48:19.09 ID:3Dr7E0t00.net
>>462
それこそ学校単位で受けさせればいいだろ
472 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:51:42.97 ID:NiVVXYo20.net
>>469
また義務教育で教えるべきと小中学校に丸投げすること言う奴が出たよ
475 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:58:05.02 ID:dWMJdJhi0.net
交通法遵守で道路を自転車であふれさせて東京を大渋滞にしてやろうぜオフを開いてくれ
497 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:43:42.73 ID:74mbt/Jh0.net
>>475
そんなことをやらかしたらいよいよどこにも走れるところ無くなるよ
546 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:18:07.92 ID:dWMJdJhi0.net
>>497
ルール守ってそうなるなら自転車販売禁止運動すりゃいいんじゃね
49 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:38:01.72 ID:PQUIJFIi0.net
一時停止をノーブレーキで突っ込むバカチャリと自動車の事故とか減るから自転車免許制は賛成
58 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:41:30.62 ID:I21tqmRM0.net
>>49
自転車が一停止すると自動車がかぶせてきて
追い抜いていくんだがな…
免許あって車検やって保険払って
もこの始末なのに…免許とか意味ないよ
何乗っても歩いてても無法者は無法者なんだから
真面目な奴が大損するだけだよ
85 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 00:51:51.96 ID:PQUIJFIi0.net
>>58
無法者が出るのはどこも同じ
ちゃんと免許や講習あれば普通の人がルール守るだろ
チャリの問題は普通の人すらなんか舐めててルール守らないからだし
520 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:00:04.27 ID:jDDoNi7e0.net
あと歩道に関してはまず歩きスマホをなんとかしろよと
あれが全てのマナーを形骸化させている
譲り合う気も失せるわな
525 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:03:55.19 ID:74mbt/Jh0.net
>>520
もともと無法者でマナーを守る気ゼロなのに歩行者にマナーを求めるとか
そういうところが最近の自転車叩きに繋がってると思われ
529 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:04:57.46 ID:jDDoNi7e0.net
>>525
つっても歩行オンリーで自転車乗りませんなんてのも少ないだろ
歩行と車と公共交通機関だけとかっているのか?
532 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:07:00.99 ID:74mbt/Jh0.net
>>529
都心とか歩行者が多いところで自転車に乗るのは気を遣うからね
自転車に乗りつづける人は従って必然的に鈍感な人だけになる
537 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:11:14.65 ID:jDDoNi7e0.net
>>530
まず人種であるかのように分けてるのが無理あるw
>>532
都心はまあそうかもな
歩行者多すぎだし
公共交通機関が豊富だから金さえあればそこまで困らないだろう
521 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:00:21.39 ID:74mbt/Jh0.net
>>518
それは仕方のないところだろう歩行者としてもドライバーとしても
気を遣わさせる存在だからな
524 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:03:45.52 ID:jDDoNi7e0.net
>>521
歩行者と自転者はだいたい被ってるけどな
527 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:04:40.39 ID:74mbt/Jh0.net
>>524
歩行者からしたら自転車の方こそ車よりニアミスするわけで
535 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:09:35.64 ID:v7T3Z2ff0.net
自転車がどこを走るべきか法で明確に整備して欲しい
現状あやふやすぎる
538 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:12:00.68 ID:jDDoNi7e0.net
>>535
自動車の方の路駐や幅寄せの問題のクリアが先だな
自転車道は不可侵にすると
541 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:14:19.07 ID:74mbt/Jh0.net
>>538
結局はどこまで行っても自転車が歩行者や自動車に全て合わせろ
ってことだろ?
600 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 21:51:29.27 ID:jDDoNi7e0.net
554 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:47:04.84 ID:MwFxTPLb0.net
>>14
止めるとこないからみんな路駐してんのに
なんで老害はさらなる規制しか思いつかないんだろうな
563 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:14:54.75 ID:YXPFbgk10.net
>>554
その理論では近くに車を止める場所が無いから路駐したも通るんだな
570 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:26:07.00 ID:MwFxTPLb0.net
>>563
自転車は庶民生活の身近な足
スペースもそんなに取らないんだし駐輪場整備は
取り締まり強化による締め付けよりも合理的
105 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:00:36.05 ID:e94tJyT50.net
世界で実施してる国がゼロなのはなぜだ
デメリットのほうが圧倒的に多いからそんなアホなことはやらんのよ
130 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:14:26.58 ID:DA9S4x/b0.net
>>105
一人一台持つのは普通で複数台持ちもたくさんいるから人口以上にあるものを全台管理するとかバカげてるわな
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:23:33.92 ID:CtQv/H780.net
とにかくあの車道と歩道を自由自在に縫うように走るのは轢いていいことにしてくれ
153 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:26:43.61 ID:MogSWnvx0.net
>>148
そうだな
車が傷ついたら修理してもらわないといかんし
そのためにも購入時ガッツリ保険料を徴収すべき
100万くらいかな
149 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:24:13.82 ID:iozwYtib0.net
最近やたらテレビがキックボード叩いてるがあれヨーロッパじゃ免許いらないからな
152 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:26:21.04 ID:CtQv/H780.net
>>149
ヨーロッパが好きなのか?
ヨーロッパは逆走自転車いないけど
174 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:38:59.89 ID:Z8V0tYyD0.net
道路が狭いの昔の糞ジャップ村社会精神のせい
村社会はみんな密集したがるから昔のその性質で道路の幅が決まってしまった
181 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:41:04.51 ID:R2E+6aRR0.net
190 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:52:42.13 ID:m4m+JiRi0.net
小中学生の足だろ自転車とか
何考えてんだ?
そんなもんより高齢者免許剥奪と外出を規制しろよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:56:38.15 ID:KXx+4Bh50.net
>>190
免許取って20年で唯一の事故が一時停止中にノーブレーキで突っ込んできたバカガキが車の横にぶつかってこっちが10:0で悪くされた俺からすりゃ
知るかよガキは歩けとしか
197 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 01:58:36.67 ID:X+s1MADU0.net
>>196
知ってる知らないじゃなく
怖い怖くないの話をしてんだよ
275 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:14:24.29 ID:w4oNlu/10.net
212 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:23:08.24 ID:T7YEJwb60.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:27:10.28 ID:KuUsZAax0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:48:02.93 ID:J7eOiq4M0.net
>>207
135では誤字ったが
流石にバックで駐車しようとしてる車の動線を横切るような事はないな
あれやってる奴は動いてる車に近づけって教育されてるのか?
350 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:40:13.53 ID:qrmdRlRR0.net
>>231
車も運転してる今は自転車乗ってるときもドライバーのことを考えながら走るけど、
車の免許取る前のころにどんな無茶やってたかは覚えてないな
お前はその頃から「車の導線横切らないようにしよう」とか考えてたのか?すげーなw
232 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:50:01.64 ID:jY7H/fd60.net
まあ被害、貧乏くじを引くであろう歩行者がゴルゴ13並の危機管理をするしかないな
238 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:56:52.08 ID:WkVAo8ZP0.net
>>232
歩きスマホしてんだからぼさっとしすぎ
一昔前ならボサっと歩いてんな
ってキレられたようなことが歩行者保護のもと言われなくなった
234 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:54:07.72 ID:MSnjkUJW0.net
免許制なんてアホらしい
小学校中学高校で年に一回警察が講習にいって道交法を教えれば済む話だろ
237 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 02:55:55.89 ID:7kP8FR/h0.net
>>234
その程度じゃどーにもならないから
免許制にするんだよ!
無知蒙昧チャリンカスばっかりだからな
254 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 03:24:24.50 ID:VcFJ2Rqq0.net
自転車遅くて邪魔なんだから絶滅させろ
あんな無防備で恐ろしい乗り物無いわ
265 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:04:48.55 ID:7pOnTPuq0.net
>>254
無防備さならバイクだって一緒だろこのウスラハゲ
256 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 03:40:56.04 ID:eJfianTj0.net
>>255
自分も甥っ子の小学校入学祝に自転車プレゼントしたからアレだけど
講習でもいいから免許制にした方がいいとは思うな
269 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:10:23.87 ID:SJY7Ers80.net
>>256
手信号とか小学校で自転車のルール習うんやで、もう忘れたけどな
260 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 03:50:25.09 ID:JBYdSGw30.net
歩行者でも信号無視をする奴だらけなんだが、歩行も免許制にするか?
271 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:12:11.57 ID:SJY7Ers80.net
294 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:53:55.39 ID:SJY7Ers80.net
>>293
罰則があれば?wならなんで車の交通違反は起きるんですかね
297 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 04:59:01.56 ID:nNgTK42c0.net
>>294
減らすことはできてもゼロにすることはできないからです、大抵のことはそうです
ゼロ%や100%は大抵の場合存在しません
万引きが犯罪じゃなくなったとしても、万引きは増えないと思いますか?
こんな当たり前のことを言わせないでください
323 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 05:42:30.03 ID:b+naE5i60.net
359 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:03:04.03 ID:BX6jEHQd0.net
341 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 06:26:23.41 ID:A/uvFqO30.net
免許制は賛成だけど、1億人が殺到したら免許センターが潰れそうw
393 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:12:47.99 ID:6OaPHsL80.net
>>341
免許更新時に自転車可の追加
自動車等の免許所持者は今現在でも
自転車で違反したら減点と反則金
386 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:55:35.41 ID:KPw13Usu0.net
>>16
軽自動車に軽油を入れる話みたいに
そんな人いるの?驚愕だわ
575 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:50:55.74 ID:25xpWYxk0.net
>>386
このコピペ好き
軽自動車:軽油
原付:原油
重機:重油
トレーラー:ラー油
消防車:しょう油
ハイブリッドカー:廃油
トヨタアクア:水
トラック:灯油
391 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:12:03.80 ID:3DccSXRu0.net
免許制にすべきだね。
余りに歩行者の感覚で走ってる奴多すぎ。
歩道も平気で走りやがるし。自分の利便性のためなら
歩行者を危険な目に遭わせてもいいと思ってるヤバい奴ら。
395 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:14:20.81 ID:YoXVEK690.net
>>391
しかも人の迷惑を考えて乗る人ほど自粛して「自転車は便利だ」
とかいう人ほど傍若無人に乗るからますます自転車は自分勝手の人な乗り物になる
446 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:18:51.47 ID:65w8GXt20.net
まあ原付より早く走るロードレーサーが交通法規もへったくれもなく
人混みをジグザクしてんだもんな
464 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:43:14.39 ID:1NBnxdHp0.net
>>446
それだよな。
原付より速度出せるのに免許不要はな。
451 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:26:15.24 ID:JG68wyTj0.net
自転車は原則車道なんだよな。
車道のお友達なら免許制は当たり前。
457 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:38:10.13 ID:jDDoNi7e0.net
>>451
警察官に聞いたら原則ではあるけれど
路駐や大型車が多くてまあ無理でしょうと言っていた
459 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:40:15.58 ID:jC+1n0GKO.net
自分は乗らない自分とは関係無いやつが取り締まり側と一体化した物言いになるのは何のジャンルでも一緒だよな
他人の利便性を殺してでも俺の気分を良くしろという奴の品評会としては優良なスレである
499 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:44:50.45 ID:74mbt/Jh0.net
>>459
他人の利便性を無視してるのは自転車だからねぇ
466 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:46:35.91 ID:oEwUp+t20.net
誰でも思いつく、理想論ですらない安易な願望をドヤ顔で主張してるだけだもんねぇ
小学生だか中学生のYouTuberと変わらん、こんなテレビを見てる人がまだいるんだよなぁ
471 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:50:01.47 ID:8fuBBrVL0.net
473 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:54:39.01 ID:jDDoNi7e0.net
現行のルールに矛盾がありすぎるんで
それに白黒つけて欲しいというのはある
免許制というよりは学校、会社での講習を義務付けるとかなあ
とにかく歩行者は右側とか自転車は車道を走れとかで凝り固まってるのが多すぎる
あと対向車(人)がいるのに近道のためだけに斜めに走る論外なやつを抑制してほしい
476 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:58:51.05 ID:3Dr7E0t00.net
>>473
だから、自転車は車両で車道を走るのは当たり前
500 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:44:58.05 ID:3Dr7E0t00.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:46:55.87 ID:XBvYWPiz0.net
513 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:51:35.53 ID:jDDoNi7e0.net
>>511
非現実的だからたけしが生き生きと主張してるんだろ
語尾にジャンジャン入るいつものやつだよ
516 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:57:31.33 ID:74mbt/Jh0.net
>>513
車両と歩行者どっちつかずで免許もない存在事態非現実的だからなあ
530 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:06:00.21 ID:74mbt/Jh0.net
どう理屈をこねても歩行者に対しては邪魔だから退けといいつつ
車にはオラオラ交通弱者だぞ気を使えと言ってるだけだからな
533 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:07:01.13 ID:gmJz5kXD0.net
オレがガキの頃は小学4年生で学校で自転車の試験があって合格したら免許交付してたけどな
その免許証が自転車についてないと乗っちゃダメってなってた
安全確認の講習したり
試験は発車や停車、右折や左折時の手信号とか一旦停止の徹底とか
あとはクランクやS時もやった、線を踏んだら不合格とか
市内の小学校はどこもそうだったし学校によって免許証の色が違ってたから
明らかに小学生なのに免許証ナシの自転車乗ってたら通報されたり補導されたししてたし
校区外に出てても一発でバレてたな
569 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:21:41.58 ID:0vUmyjNN0.net
550 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:28:14.25 ID:sNv5P13q0.net
553 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:46:06.48 ID:JBmhijqD0.net
>>550
確かに。
毎日毎日センターラインのない道だけど
センターを越えて走ってる爺さん婆さんそれに時々若い女運転の車にドキドキさせられてる身としては
なんとかして欲しい。
572 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:31:02.29 ID:AOPH8Lme0.net
>>570
自動車も、軽自動車とかは庶民生活の足だけどな
自動車はもちろん、自転車といえども必要ない奴は歩けばいいだけ
何でもかんでも箱モノ整備を頼る時代じゃないよ
576 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:57:07.29 ID:MwFxTPLb0.net
>>572
自動車だと軽でも駐車場整備となれば莫大な費用がかかるけど
駐輪場だと道路の脇に施設を設置するだけでも簡単に整備できる
自転車は子供だって乗るんだし安易な規制より駐輪場整備した
ほうが遥かに合理的
588 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:02:46.95 ID:YXPFbgk10.net
それな
未だに歩行者なのか車両なのかも決められない政治家が悪い
だから平気で右側通行してるし歩道も走る
歩道、横断歩道を通る場合は降りて押すべきだろ
乗って走れば車両扱いだろ
591 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:50:26.09 ID:I21tqmRM0.net
>>588
実際の利用実態に合ってないので
横断歩道も乗って渡れるように改正されたし
免許制よりも乗って渡れるようにしろ
の声が通った形なんだろうな
3人乗りも同じ経緯で特別に許可された車種
と子乗せシートをしかるべき店で取り付けて
貰った場合大人一人に子供二人載せて走行できるようになったはず
免許制は危ない危ない言われてる3人乗り自転車
よりも現実の道具の使い方と乖離しているということかもな
590 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:49:23.84 ID:y/0qLY+b0.net
自転車バカは逆走して平然と走ってくるからな
死んだほうがいい
593 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:53:50.15 ID:jC+1n0GKO.net
>>590
自転車が反対車線に渡れるようにクソグルマが車間距離を空けろって
いつまで経っても渡れないから仕方なく歩行者として押し歩きするが
「横に広がるな」とクソグルマが文句を言って来るから仕方なく乗ってるんだろが
616 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 08:57:03.42 ID:3/SHzBrH0.net
安全ってこと考えても、自動車の取り締まりをもっと強化すべきだろ
自転車専用レーンに駐停車したら即免停くらいでいい
629 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:49:33.30 ID:ydwpsqYg0.net
>>616
なぜそこまで自転車に忖度する必要があるのかわからないな
それより自動車やバイクの方を気軽に所有して維持しやすい方が
経済的にも良いよ
384 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 07:51:33.31 ID:wNQZyexi0.net
政府から観測気球を上げてくれと台本渡されたんやろな
387 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:02:32.17 ID:3iacf0pW0.net
歩道から車道に後方確認一切しないで出てくるチャリカス死んでくれ
399 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:15:57.12 ID:rqNBTdrz0.net
歩道の自転車も危ないけど
歩道でマラソンしてる馬鹿も危ないよハゲ
400 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:17:24.52 ID:TwqWUSlz0.net
小学生から自転車が奪われ、
将来は自転車に乗れない大人も沢山出てきそうだね
403 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:18:58.83 ID:su0gG5mO0.net
電動乗ってるオバハンらは
スピード出してもブレーキレバーすら握れないやつ多いから
危ないよな、あれも
404 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:20:08.12 ID:rqNBTdrz0.net
自転車専用レーンは歩行が横切るの怖い時あるよな
ママチャリ絶対止まらないし
407 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:24:24.47 ID:q08zXvI20.net
>>48
タバコ路上喫煙全く取り締まってないからやりまくってるぞ
409 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:25:23.68 ID:3QKQue1B0.net
まあチャリが車道走ってると怖い
車はちゃんとルール守るのにチャリは守らないし
413 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:27:13.16 ID:H09cmQsk0.net
419 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:30:14.99 ID:6nN9TYdx0.net
無灯灯の逆走チャリは轢き殺しても無罪ということでお願いしたい
420 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:30:28.16 ID:1Xk/SGPR0.net
まあ逆走は遭遇する度にコイツ(自動車)免許持ってないんだろうなと思っている
423 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:32:42.18 ID:KAttfhYS0.net
自転車の逆走が多過ぎる、最初から知識として無いんだろ
424 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:33:59.88 ID:hutm6kcT0.net
免許なくていいから罰則強化しろ
それが嫌なら免許制に従え
道交法無視のジジババが事故っても車と50/50が望ましい
427 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:45:25.71 ID:kGkuBRRY0.net
路駐の車を避けて横方向にシフトするのに
後ろ確認しない自転車が多すぎ
車の免許を持ってたらやらない動きってかなりあるよな
428 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:49:49.81 ID:6cGGAq3a0.net
431 :
通りすがりの一言主:2021/12/20(月) 08:57:52.01 ID:bHeaAIXR0.net
京都の碁盤の目で一時停止が多いのに止まらんな。強烈なスピードで突っ切って行くやつもいる。
御池通りなんて歩道の部分に自転車の通行帯が大きく設けられてるのにそれを無視して人が歩くほう走っとる。
433 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 08:59:27.74 ID:AUlZs0Rf0.net
自転車だろうが自動車だろうが乗る人の資質だろ、免許制にしたからって乱暴な運転するやつはするってのは自動車でわかるだろ
435 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:02:41.69 ID:P5VwN+yt0.net
437 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:06:03.19 ID:4pikD2v60.net
439 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:07:55.47 ID:VxWSFyEx0.net
今だに右側通行するチャリいるよな。特に高齢者に多い。ああいうの警察は即捕まえて罰金刑にすりゃいいんだよ。
448 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:21:31.00 ID:tEY707ki0.net
タックルってたけしは一言くらいしか喋らないのがずっと続いてるよね
もう完全に阿川と東の番組
453 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:29:45.46 ID:jY/hwn4P0.net
車の免許をせめて偏差値60ぐらいの
大学受験並みにしろ
チンパンジーでも取れる免許だから駄目なんだよ
信号無しの交差点一時停止線
守らない奴多過ぎだろ
子供とか一人で自転車乗らせるの危なすぎるわ
456 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:36:52.58 ID:jDDoNi7e0.net
>>33
追い抜くのは結構なんだが
追い抜いた後ですぐに歩きスマホ始めて
通行の邪魔したりするんだよな
465 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:43:45.23 ID:2/fjlSfi0.net
474 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 09:57:50.80 ID:3Dr7E0t00.net
自動車事故のうち半数以上を占める出会い頭衝突事故では、自転車側にも約8割に法令違反がある。
これが客観的事実
479 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:01:40.15 ID:3Dr7E0t00.net
491 :
通りすがりの一言主:2021/12/20(月) 10:23:34.37 ID:bHeaAIXR0.net
まずはアイドリングしまくりで道路に停車してるやつをなんとかしないとな。
原則、人の乗降、荷物の積み降ろし以外は駐停車禁止にしろや。
492 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:28:38.42 ID:Y4vPDFFS0.net
493 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:29:06.95 ID:Tv6uNAj/0.net
そのまんまは自転車とか全く乗らないんだろ
だから放置自転車罰則化しろなんていっている
494 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:32:16.11 ID:XBvYWPiz0.net
496 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:42:35.80 ID:y4Krpmqp0.net
反則切符で罰金を取れるようにすればチャリダーのマナーがずいぶんと良くなるよ
502 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 10:46:29.93 ID:wwoE9VIH0.net
526 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:04:14.87 ID:jDDoNi7e0.net
遮蔽物を使って進行して混乱を避ける
これがオススメなんだよ
528 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:04:52.35 ID:ucnGuJGZ0.net
531 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:06:07.79 ID:jDDoNi7e0.net
チャリスマホはよっぽどキチガイ扱いされるのに
歩きスマホは黙認に近いだろ
初期は若い子だけだったのに最近じゃ枯れ木みたいなジジババすらやってる
若い子でも迷惑なのにご高齢があれやったら混乱もする
しかも無自覚で悪気がないから被害者意識すら持つからな
536 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:10:50.15 ID:3Dr7E0t00.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:13:55.03 ID:m+RW0RMR0.net
俺は中学の時自転車にホーンと折り曲げたナンバープーレートつけてるようなワルだったけど
一時停止や道路標識はしっかり守ってたけどな
542 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:14:51.27 ID:aXF/E24n.net
>>6
自転車が歩道を走っていい場合
・歩道に自転車の「歩道通行可」の標識がある場合
・運転者が13歳未満、もしくは70歳以上の場合
・運転者が安全に車道を通行できない程度の 身体の障害を有する場合
・安全のためにやむを得ない場合
で、主婦が歩道を走っているのが違法か?
4番目の「安全のためにやむを得ない場合」であれは違法ではない
また、安全のためにやむを得ない場合には具体的な条件は設定されてないので
すなわち歩道を走っても違法ではないことになる
545 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 11:17:45.81 ID:Tw/SexS70.net
【告知】死んだらアカン!大阪で1番恥さらしな男
これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを 著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る ノンフィクション自叙伝【ゴミと呼ばれて】 刑務所の中の落ちこぼれ 中学2年の時に覚醒剤を覚え獄中生活20年を体験 !著者40歳の時に刑務所を出たその日、父が首吊り自殺 !著者18歳の時に彼女が首吊り自殺!著者実兄昨年8月首吊り自殺!著者は13年前1人の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的にシャブを断つ!さらに躁鬱病を病院通いを自ら中止し鉄の信念で睡眠薬をも断ちきる!そして奇跡が起こり更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を! 全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料
558 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:00:03.23 ID:Qu6IWBF+0.net
反則金制度の導入は有識者会議的なものから提言されたというニュースをちょっと前に見たぞ。そこでは免許制にまでは踏み込んでなかったが
最近あちこちの幹線道路で自転車が通るべきルートとかを道路標示で示すようになったのは反則金制度導入への布石と見ている
一時停止、逆走、信号無視だけでも取り締まれば物凄い金額の反則金を徴収できそうだ
568 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:19:00.67 ID:0vUmyjNN0.net
>>1
その前におまえら自身がきちんと法的速度を守れ
571 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:28:19.38 ID:W6LVTm8f0.net
573 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:32:58.96 ID:cmbxJn0X0.net
テレビタレントも免許制にしろ
まともにしゃべれずフガフガ言っているだけの奴はテレビに出すな
574 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 12:40:43.96 ID:LJr5j7bf0.net
小学生にダンスを必修化する前に交通ルールを必修科目にするべきだったと思うんだけどな
子供の頃に覚えさえないから誰も守らないんだぞ
578 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 13:15:17.17 ID:RwH6p0TY0.net
581 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 15:31:56.11 ID:0hszLPBf0.net
違法駐輪より違法駐車をなんとかしてくれ。
歩道に停めてるバカがたくさんいるだろ。
582 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 15:33:29.98 ID:TvBfAUg50.net
車道に出たい人は免許制にしたほうがいい
車道のルール守らない奴多すぎる
免許ない人は歩道で徐行限定
585 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 15:49:18.12 ID:l/QVDubx0.net
586 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 16:49:55.08 ID:RKDhcH1M0.net
何かしらの運転免許証持ってる人だけ
車道走ってよい(ミラー義務)
免許証ない人は歩道を走る
それでいい
587 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 16:53:14.18 ID:pnBNyVqi0.net
589 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:15:07.94 ID:lclM2szk0.net
チャリンコでミラーって
風とかでも簡単に倒れるのにすぐ割れてどうしようもないだろう
592 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 17:52:59.32 ID:Pix8jjPP0.net
594 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 18:12:51.72 ID:P5t0hmY50.net
馬鹿か、こいつぁ
静かに静かに国民の自由を奪う政策を進めろってか
住みにくい世の中になりそうだ
607 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:14:02.38 ID:TI3nO1kH0.net
612 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 08:42:26.16 ID:ydwpsqYg0.net
>>611
自転車が消えたら全然違うよそれに自転車は犯罪にも使われるからね
ナンバーも免許もないからひったくりに使われる
624 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:03:13.21 ID:bnWFNmb80.net
法がある以上車も自転車も乗る資格なし
法や政治行政に問題あるならまず選挙でまともな議員や政党を選んでから
625 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:16:57.87 ID:j6ZjSM3R0.net
626 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:25:50.94 ID:idWNQk/+0.net
いまは、パンクレスもあるしらサドルなんてパクられないように抜けないようにもなってる
こんなことも知らないやつが適当にあれこれいうだけの議員やテレビ
そしてジジババの運転免許剥奪の方が圧倒的に意味あるのにスルー
627 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:26:35.13 ID:ydwpsqYg0.net
630 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:50:32.88 ID:Mis4m9CB0.net
632 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:37:49.80 ID:EqiIibYa0.net
自転車乗ってる学生や主婦とか、自転車乗ってても歩行者優先気分でつっこんでくるやつ多すぎないか
免許制は大賛成
633 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 23:05:33.08 ID:k9U0E0cR0.net
昨夜歩いていると赤いキャッツアイみたいな小さいライトを点灯させた自転車がこちらに迫ってきた
クルマも自転車も赤いライトは後部についてるものとばかり思ってたのでバックしてるのかとたじろいだ
634 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 13:26:33.22 ID:ucI7aqJx0.net
自転車のチャイルドシートも幅取るし凶器にもなる。
歩道走行を禁止してもらいたい。
何度もぶつけられたことがある。
637 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 14:19:36.26 ID:TyYfi6iE0.net
自転車に免許は現実的でないね。
気軽に乗れるのが自転車の良さだし
免許が有ったってマナー守らない人はいくらでもいるだろう。
なんか管理教育の学校の教師やブラック企業の無能社員のする安直な発想って感じ。
639 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 14:50:33.71 ID:wgENxbbD0.net
規制ばかり言うからバイクが売れない、250まで無免許で乗れるようにしろ
640 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 16:51:03.23 ID:kHvcv60x0.net
せめて罰金取れるようにしないと知恵遅れどもがやりたい放題の無法地帯になる
641 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 16:57:10.87 ID:Hn51JP9b0.net
642 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 20:40:18.01 ID:k/m7x7n10.net
644 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 18:24:11.32 ID:ya1BiMKu0.net
自転車が左側通行ってことすら知らないバカ多すぎだからマジで免許制にしろ
645 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:19:03.56 ID:EwR5Y1sZ0.net
自転車の規制なしでさんざん自由に生きてきたジジババどもが規制を提言するとかふざけんな
646 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:21:09.44 ID:2P/eEsIB0.net
自転車を取りに行って罰金払うより、新しい物買った方が早く安くつくんだろ
647 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:29:36.68 ID:o85Xz3yc0.net
なんでそんなにルールルールと目くじらをたてる社会になったのだろう?別に自由でいいじゃん。
そんなに、自由にしてるのが許せないなら、お笑いの規制も促進すべきだよ。人を侮辱してはダメとか。
648 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:29:44.01 ID:tG5H6YN60.net
>>65
轢いてみろよw
示談不成立なら市原刑務所行きだぞ
示談金をたんまり払わされるか、くさい飯を食うか
ネットがない環境に耐えられるのか?
649 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:36:29.15 ID:3/pJ+IA+0.net
昔ならこんな事は言わなかった
自分がくるまに乗ってるから強者の理論だな
老いて耄碌したな
650 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 19:47:49.10 ID:FL+LL1dY0.net
田舎はどうだか知らんけど都会で一番怖いのはガキを前後に乗せた3人乗りで歩道を我が物顔で走るママチャリ
あれに接触されたら、こっちも大けがだけど、チャリごと転倒してガキも頭うって死ぬかもしれないのにそういうこと考えないんだよね母親って
女って生まれつきバカだな。。と思ってたら最近ママチャリパパも多発してきて、親になると人間って馬鹿になるシステムらしい
655 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 20:01:15.31 ID:dtmMwrRp0.net
いいと思うよ
ママチャリに乗ったおばさんや喫煙おっさんは特に規制してバシバシ罰金取るべき
オレはクロスで安全マージン60パー増しで乗るだけだから