【芸能】ウルフルズ「全然売れなかった。給料もすぐ終わった」 念願のメジャーデビューもバイト漬けの日々 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/12/05(日) 21:42:10.99 ID:CAP_USER9.net
12/5(日) 21:37
スポニチアネックス

ウルフルズ「全然売れなかった。給料もすぐ終わった」 念願のメジャーデビューもバイト漬けの日々
トータス松本
 ロックバンド「ウルフルズ」が5日、ABEMA「7.2新しい別の窓」(後3・00)にゲスト出演し、デビュー当時を振り返った。

 来年メジャーデビュー30周年を迎えるウルフルズ。1988年に結成し、92年に「やぶれかぶれ」という曲でデビュー。このデビュー曲のタイトルについてボーカルを務めるトータス松本(54)は「選んだのはレコード会社の人。曲はたくさんあって、『やぶれかぶれ』よりいい曲もあったよ、多分。なぜか『やぶれかぶれ』で」と語った。

 メジャーデビューを果たしたものの、理想と現実は違った。「もう全然売れなかったですから。給料もすぐ終わった。契約金っていうのがあって、それを小分けにしてくれるんですけど、すぐなくなって」と、メンバー全員がアルバイトをしていたことを明かした。

 「活動もアマチュアの感じ。単発でライブをやっていく感じ。(デビュー)しただけ、し損みたいな感じ」と笑った。また「レコーティングしててもバイトがあるから途中で中止みたいな。メンバーがどんどんバイトに行ってレコーティングができなくなる」と苦労を話した。「メジャーデビューしたら後は安泰と思ってた。バカやから。本当はそっからなのに『メジャーデビューした、よっしゃー』とゴールしたみたいな。そういう自分らも悪かった」と振り返った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee4c18b1bc59353e5c94f219b76a13389cd75f8

60 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:07:23.30 ID:e214Q+Jj0.net

>>12
ガッツだぜは小室にアドバイスを求めて元々のテンポだかキーを変えたらしい。
CDデータって雑誌の裏側にライブ告知みたいなスペースがあって毎回ウルフルズが載ってて友達と馬鹿にしてたから売れた時は何か嬉しかった。

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:35:09.61 ID:Ko7NLVaF0.net

やぶれかぶれのPVなんかトータスがJBそのまんまだもんあ
>>60
へーちょっとしたことで売れるんだなあ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:51:26.88 ID:cZD+BCWS0.net

>>120
破れかぶれはいい曲だよな
歌詞の乗せかたが絶妙

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:36:54.80 ID:UoocKKHX0.net

>>60
コレもイイ話

明日ブクオフの280円コーナーでアルバム買ってみようかな
一度も通ってこなかったから聴いてみよっと。
何買えばいいか全く分からんがw

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:42:20.66 ID:5aLWhId70.net

>>125
ブックオフでジュディマリとか斉藤和義とか90年代のばっかり買うようになったな

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:14:50.98 ID:UoocKKHX0.net

>>132
オレは当時バカにしてたCDTV上位陣とか、ビルボードのような売れ線を、今になりを失った90年代を取り戻すように最近買い漁ってる

売れるには理由があるのだなと今更気付いた

425 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:38:11.18 ID:E4XMY0aw0.net

>>176
分かる
今のYOASOBIとかも全然良いと思わんが、良く聴こえる日が来るのだろうか

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:13:50.79 ID:9hl3mbVo0.net

>>60
ディスコっぽい曲にしたらってアドバイスしたとか聞いたことあるな

223 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:45:40.37 ID:/ONBG8Fs0.net

>>60
俺はスペースシャワーTVでやってた「夕陽のドラゴン」って音楽番組見てて好きになったな
トータス松本とユースケ・サンタマリアが「お互い売れないな」って自虐しながらMCやってたけど、途中でガッツだぜで売れてユースケが妬んで面白かった

しばらくしてユースケもドラマに出始めて俳優として売れたけど、どちらも売れない頃から知ってる俺としてはほんと嬉しかった

トータスとユースケがビートたけしと深夜番組やるってなって、ほんと売れたと実感したわ

420 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:31:21.30 ID:qTwihb+n0.net

>>223
なんとなく なんとなく インドへ行きたい気分なんで
ちょっと間 消えます

のとこだけ今でもめっちゃ覚えてる

480 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 05:34:38.87 ID:Z0PWZFr/0.net

>>223
痔大黒堂やな
CDシングル買ってしまった…

283 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:10:31.78 ID:FBo8TZeY0.net

>>60
バイトするくらい売れてないバンドなのに小室にアドバイスもらえるってなんかスゲーな

313 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:02:27.86 ID:VoKDkgwX0.net

>>60
なんで売れないバンドが当時の小室にアドバイス貰えたの?

327 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 06:26:34.39 ID:6Y7tISTQ0.net

>>313
レコーディングでばったり当たったとか何かそんな感じだったかと

405 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 13:40:57.16 ID:xvlX2h1C0.net

>>313
小室が深夜にやってた音楽番組に出たんじゃなかったっけ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 21:45:31.82 ID:liY6vqu50.net

トータス松本って歌唱力あるけど心に入って来ないね
下手でも入ってくる人は何度でも聞きたいけど

72 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:16:49.75 ID:/9nsWSVZ0.net

>>7
バンザーイてヤツ、結婚式でよく歌われてたよ
シンプルに好まれてたな
オレ洋楽ファンなのでこの曲がパクリなのは分かっていたがww

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:31:43.49 ID:UoocKKHX0.net

>>72
パクリなの?

342 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:34:30.17 ID:TatLi9Sp0.net

>>72
こいつパクりばかりじゃん

350 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:55:01.60 ID:5HiQAzGw0.net

>>72
なんかお前ダサいなw
毎秒残念な奴だろw

489 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 08:01:37.55 ID:CsE7OmM50.net

>>72
何のパクリなの?

503 :名無しさん@恐縮です:2021/12/08(水) 10:03:07.53 ID:l4aTXtL/0.net

>>489
ヴァンモリソン 一発で分かる
ただこの曲はまあいいんじゃないのと思ったな
だからwwと笑える

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:32:05.30 ID:wg5WJBMF0.net

>>7
この人で「下手」とか、「入ってこない」と言われると、
なんつーか、もっと入ってこない人もいるのでは?と、思いたくなるが、
そもそもそんな口にしたくもない人がいるんだと言う認識に帰結する

338 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 07:55:14.48 ID:ojs0NovY0.net

>>111
ごちゃごちゃ書いてるけど過剰防衛で何が言いたいのかわからん

ちゃんと読んで
>トータス松本って歌唱力あるけど心に入って来ないね
下手でも入ってくる人は何度でも聞きたいけど

トータス松本は歌唱力あるけど入って来ないっていうこと、トータスより下手な歌手でも聞き入る人もいるということ、
単なる個人の好みということで書いてんねん
トータスが下手なんて書いてないし

そりゃトータス松本より、歌唱力、惹き付ける魅力が上も下も探せばいくらでもいるわ
もっとウルフルズの曲はいい歌詞も多い、トータスは歌唱力も凄い、でも歌唱力が邪魔なのか歌唱に魅力を感じてないということ(個人の好み)

408 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 14:08:05.40 ID:L1KiWNLj0.net

>>7
それ思った、なんでだろうね

415 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:24:17.68 ID:5Gr9ThGv0.net

>>7
>>408
馬鹿の言いがかり

450 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 19:47:59.23 ID:SrAadJ8Z0.net

>>7
がなってるだけだしね

470 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 00:27:53.47 ID:DiRrYeqj0.net

>>7
トータスのソロの曲、結構良いよ

12 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 21:47:27.30 ID:Ko7NLVaF0.net

ガッツだぜだって売れるとは思わんかったもんな
バンザイはともかく

429 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:44:35.34 ID:5Gr9ThGv0.net

>>411
ギター…ウルフルケイスケのバンドだから「ウルフルズ」。でも次第にトータス松本の発言力が大きくなって乗っ取られたから居心地が悪いんだろう(ジュディマリのギターの発言からの推測)
ベース…「給料安くて食えない」と思って独立してコラムニストやったり編集者やったりしたけどさらに食えなかったのでトータスに頭を下げて戻ったと歌番組で言ってた

439 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:13:11.51 ID:YbLpsvQx0.net

>>429
バンドが解散する1番の原因だね
xjapanも印税はヨシキだけであとのメンバーは貧乏で金なくて
最後とち狂って死んだ奴が2人と宗教に洗脳された奴が1人
xの後輩のdirengreyは先輩のバンド達がみんな金がらみで解散していくのをみて
誰が作曲編曲しても、クレジットはバンド名にして印税はメンバー全員に均一に入るようにして
やっぱリーダーがしっかりしてるとバンドは長続きするんやなぁと思った
ミスチルみたいにボーカルがメンバーに給料払うってのもありかもしんないけど
これだと上下関係できちゃうからダメだね

462 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 21:39:33.33 ID:8t5888q50.net

>>439
YOSHIKIはインディーズで本人がいろんな権利持ってて普通のバンドより金持ってるのに分配が少ないからだろ

ウルフルズは曲作ってない奴に金を出すのは上前はねてる事務所だから事務所が悪い

484 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 06:27:00.34 ID:kDBEOg7Q0.net

>>439
クレジットをバンド名義にしたところでバブル時代のように音源が売れるわけでも
カラオケで歌われるような音楽性でも無いんだから印税なんざたかが知れてると思うが
それこそ定期的なライブツアーで稼いでるバンドだろディルアングレイは

485 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 06:41:42.13 ID:Uf5Or+8C0.net

>>439
ディルはディルで事務所の持っていく分が大きそうじゃね?
他に看板アーティストも居ないんだし解散しないというより事務所の存続のために解散したくても出来なさそう

486 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 06:58:34.13 ID:kCCb8xK80.net

>>439
【V系】 DIR EN GREY、L’Arc-en-Ciel、ムック等で『新バンド結成』 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638790336/

463 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 22:09:50.60 ID:qSaqa+HJ0.net

>>429
エレカシとか宮本以外のメンバーは副業してるのかね?
他の有名ミュージシャンのライブやレコーディングに参加してる感じもないし

58 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:06:49.57 ID:aAFSyB8t0.net

ガッツだぜ
バンザイ
ええねん
かわいいひと
バカサバイバー
笑えれば
それが答えだ 

有名な曲結構あるな

76 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:19:46.57 ID:DsgIMweX0.net

>>58
まかせなさい

139 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:47:02.03 ID:92E94mO30.net

>>58
あそぼう
朝ドラ主題歌でもある。

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:01:25.64 ID:MVb4PAcp0.net

>>58
かわいい人以降聞かなくなったしライブも行くのやめた

314 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:08:32.09 ID:oyGKeyhL0.net

>>58
それが答えだはシングル買ったけど
この曲はそんなに売れなくて
オリコンもトップ10に入らなくて人気に陰りが見えてきた頃なんだよな

341 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:23:20.89 ID:NnN2jzJ/0.net

>>58
サムライソウルは?

355 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:04:03.40 ID:d/hPiWu50.net

>>58
借金大王とほんわかテレビの曲

196 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:31:07.52 ID:KTP8aAo+0.net

ヘイヘイヘイの影響は大きかったよな
あの番組のおかげで売れたミュージシャンもたくさんいるはず
西川貴教なんてその筆頭
知らんけど

259 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:28:37.60 ID:zGIjDEf30.net

>>196
西川は間違いないね
本人もある程度認めてるし

262 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:33:25.13 ID:ci0Nnezj0.net

>>259
あいつは笑いのセンスが際立ってたからな
ダウンタウンに対してキレツッコミする歌手なんかいなかったし

277 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:55:55.99 ID:KSxp/Fl+0.net

>>196
>>259
遡ればシャ乱Q

337 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 07:53:41.46 ID:N/BbscSm0.net

>>277
電気グループがデビュー当時のシャ乱Qバカにしまくってたな
「あんな衣装で売れるわけねえ」みたいに
その後、電グルなんか比較にならない程売れまくったが…

467 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 23:18:50.33 ID:zEwDCI0p0.net

>>337
電気グループwwwwww

21 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 21:51:48.44 ID:Ra4caYaz0.net

大阪ストラットのPVの「おー、宮内くん!元気でやってるか〜?」のくだりは泣ける(´Д⊂ヽ

55 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:05:40.63 ID:r3javY2f0.net

>>21
亡くなったんだな
知らんかった

244 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:07:49.86 ID:nG8druM90.net

>>21
Iceだっけ
斉藤和義も「行くぜ、宮にぃ」って歌詞だかにしてたな

389 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:17:37.15 ID:kImm8c/Y0.net

>>21
上田正樹以来の才能を感じたね、その曲
俺の結婚式は長渕剛の乾杯みんなで歌ったけど、息子のは、バンザイ好きでよかっただった。定番らしいね

494 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 23:28:35.37 ID:N+J19eL20.net

>>389
カバーだよね

426 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:40:46.50 ID:E4XMY0aw0.net

>>21
>55
>244
ICEは今でもよく聴く
渋谷系歌謡ファンクポップス
大好きだ

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/12/05(日) 21:42:10.99 ID:CAP_USER9.net

12/5(日) 21:37
スポニチアネックス

ウルフルズ「全然売れなかった。給料もすぐ終わった」 念願のメジャーデビューもバイト漬けの日々
トータス松本
 ロックバンド「ウルフルズ」が5日、ABEMA「7.2新しい別の窓」(後3・00)にゲスト出演し、デビュー当時を振り返った。

 来年メジャーデビュー30周年を迎えるウルフルズ。1988年に結成し、92年に「やぶれかぶれ」という曲でデビュー。このデビュー曲のタイトルについてボーカルを務めるトータス松本(54)は「選んだのはレコード会社の人。曲はたくさんあって、『やぶれかぶれ』よりいい曲もあったよ、多分。なぜか『やぶれかぶれ』で」と語った。

 メジャーデビューを果たしたものの、理想と現実は違った。「もう全然売れなかったですから。給料もすぐ終わった。契約金っていうのがあって、それを小分けにしてくれるんですけど、すぐなくなって」と、メンバー全員がアルバイトをしていたことを明かした。

 「活動もアマチュアの感じ。単発でライブをやっていく感じ。(デビュー)しただけ、し損みたいな感じ」と笑った。また「レコーティングしててもバイトがあるから途中で中止みたいな。メンバーがどんどんバイトに行ってレコーティングができなくなる」と苦労を話した。「メジャーデビューしたら後は安泰と思ってた。バカやから。本当はそっからなのに『メジャーデビューした、よっしゃー』とゴールしたみたいな。そういう自分らも悪かった」と振り返った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee4c18b1bc59353e5c94f219b76a13389cd75f8

289 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:45:32.90 ID:O9WYBvA40.net

>>1
日本のメジャーデビューは案外ハードル低い
その分稼ぎも悪いw

385 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:51:02.05 ID:GPrRi00W0.net

>>1
カンテグランデは美味しかったしオシャレやった。

483 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 06:25:56.67 ID:klZ/TgeM0.net

>>1
ジャップだぜ!戦犯ジャップ猿
ジャップだぜ!包茎粗チンw
ジャップだぜ!列島亜人種w
東〜亜は、韓中でジャップ滅ぼして、GO!

490 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 08:26:37.13 ID:M6dM6zx+0.net

>>483
韓だけと言えないのか可哀想に

246 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:10:19.24 ID:NdR80EtY0.net

大阪!大阪!とか歌ってるけど大阪から遠い兵庫県の西脇市出身なんだよなw

250 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:19:19.76 ID:DnXD9V4T0.net

>>246
もっと厳密に言えば旧黒田庄町

276 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:55:10.67 ID:nG8druM90.net

>>250
銀山湖あたり?

254 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:26:04.14 ID:sELavt5K0.net

>>246
西脇市グーグルマップで見たらガチで大阪から遠くて草
姫路!姫路!歌ったってください

260 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:30:52.15 ID:ci0Nnezj0.net

>>246
そりゃもう東京から出張がてらに大阪に遊びに来ましたって女がじゃんじゃん東京弁喋ってるけどほんとは埼玉チバラギ出身なのと同じ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 14:39:01.95 ID:g1IJo48R0.net

ベースやギターが抜けたり入ったりしてるところに松本の闇を感じる

421 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:34:28.12 ID:qTwihb+n0.net

>>411
すぐ抜けるとか出てってばっかりじゃなく戻ってくるの?
なら闇だけでもないのでは

293 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:56:51.02 ID:gLMKzLOB0.net

一番の名曲はサムクック「ワンダフルワールド」のカバー

332 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 07:26:48.21 ID:ojs0NovY0.net

>>293
原曲のファンやから原曲のテンポ、アレンジでカバーして欲しいわ
スローバージョンじゃなくて
悪くはなかったけど
(ワンダフル・ワールド:ドラマ「それが答えだ!」主題歌、かわいいひとのB面)

481 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 06:08:22.43 ID:qk+JbAUq0.net

>>293
>>332
ワンダフルワールドのカバー良いよな
ウルフルズのはカバーのカバーだったのかもね

Art Garfunkel – (What A) Wonderful World
https://www.youtube.com/watch?v=f-s9uXvwrws

77 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:20:10.07 ID:fd42/NWA0.net

>>69
この人で間違いないって
この人は売れるって
レコード会社のスタッフが厳選して選んだ歌手でも
デビューして売れるのは1年に1組2組ぐらいで
年300人ぐらいデビューするけど
1年以内に売れないともう契約切られる厳しい世界

86 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:24:07.99 ID:SJHlCY9H0.net

>>77
年に300人もデビューさせてるのかw
そりゃ売れないよ

音楽が斜陽になって芸能のメインがお笑いになった差は何か考えれば分かる

91 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:25:18.63 ID:fd42/NWA0.net

>>86
各レコード会社すべて含めて
日本で年間300人だぞ
で売れるのは1組程度

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:34:29.72 ID:Cv6Lin2G0.net

>>77
ラルクアンシエルのテツがレコードショップでアルバイトしてる時に武道館にたててもバンドで食べていくのは難しいと言われたらしいw

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:30:35.47 ID:SJHlCY9H0.net

デビューして売れないならまだまし

悲惨なのは一度売れたあと売れなくなるパターン
バイトも出来ないぞw

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:32:00.90 ID:lqU8U/o30.net

>>105
大自慢ブラザーズみたいに一発とは言え大ヒット飛ばしたなら食っていけるかな?

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:33:15.22 ID:SJHlCY9H0.net

>>110
99%無理
印税がメンバー全員には入らないから

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:34:46.46 ID:fd42/NWA0.net

>>70
ウルフケイスケさん大阪の高槻市に
住んでるらしいね 高槻のライブとかによく出てるし

363 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:41:29.19 ID:6uDtxdKf0.net

>>119
そうだよ、高槻が地元
実家帰ってんの?
昔弟と友達やったわ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 10:44:50.62 ID:zDmrOmQv0.net

>>363
今も住んでるかどうか
知らないけど
昔高槻に住んでたとかに
高槻の雑誌やローカルテレビによく出演してたよ
高槻のライブに出演したり

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:43:17.09 ID:/JhT5OhQ0.net

ネタ系はライブ楽しいだろうなあと想像
そうでないとこでもライブが異様に面白いとこ人気出るよね

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:57:24.42 ID:0WxAUgE+0.net

>>134
ネタ曲は変なスーツ着てブランコに乗りながら歌ったりするけど
いい女とかはちゃんと聞かせてくれた記憶

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:00:12.12 ID:/JhT5OhQ0.net

>>145
ブランコ?へえ〜ショー!って感じなんだな
にゃる

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:06:22.02 ID:f/Vlity+0.net

会社はなぜこの名前で売れると思ったのか
DEENとかT-BOLANとかBBクイーンみたいにカッコいい名前にしてやればよかったのに

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:11:52.57 ID:2c+AnZl+0.net

>>163
むしろ普通過ぎる名前じゃ埋もれてたんじゃ?
同時期の大阪のバンドと言うことでよくシャ乱Qと対比されてたな

473 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 00:55:07.42 ID:Z3WaINF60.net

>>163
今更気づいたけどT-BolanてT-Rexとマークボランを組み合わせたネーミングなの? そんな音楽性だっけ?

201 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:33:46.97 ID:5VCM/eJ60.net

>>42
無名だったトータスとユースケ・サンタマリアが司会してて
売れていく瞬間をみれた番組
あれは本当に最高だった

229 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:49:17.47 ID:/ONBG8Fs0.net

>>201
トータスとユースケは売れたけど、アシスタントの宝積は反町隆史の彼女としてワイドショーに出てた
驚いた

447 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:56:50.65 ID:B24zSmAH0.net

>>229
それ反町やなくて河村隆一や

247 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:11:29.56 ID:4LNImXbs0.net

>>59
なんのパクリなの?

266 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:35:49.15 ID:alKruk5T0.net

>>247
KC and the Sunshine BandのThat’s the Way

433 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 17:20:55.59 ID:4LNImXbs0.net

>>266
元ネタでも完全に昇華させてるじゃん、これがパクリでは何も生まれん

261 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:31:11.86 ID:ewYbEDk00.net

>>3
トータスはガッツだぜの直前まで月刊誌で4ページくらいの落書きマンガも連載してたね

264 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:34:33.31 ID:ci0Nnezj0.net

>>261
中学生が書いたちんこ絵みたいなやつね

347 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:49:32.69 ID:thur4Dhc0.net

>>261
アレ! だっけ?

270 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:43:22.89 ID:S2K2CN/S0.net

夕陽のドラゴン好きだった

458 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 20:55:26.01 ID:y9aJ3kAW0.net

>>270
あの頃のスペースシャワーは出演者が神がかって良かったな
夕陽終わって、ユースケ・ゆず・KEIKOのやつだっけ
フラカンの番組もチバユウスケとか山崎まさよし出てたり色々面白かった

477 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 03:56:04.85 ID:LdVWMnpg0.net

>>458
センスオブナンセンス、西川貴教がゲストに来てたな
山崎まさよしは侵入部員ってコーナーだった記憶

281 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:06:42.28 ID:YZm2qg0o0.net

ウルフルケイスケはどうなったん

290 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:51:34.92 ID:9KIRjE3+0.net

>>281
ウルフルケイスケのいないウルフルズなんてな。
ジョンBが帰ってきて、ええねん歌った時はめっちゃ感動したのに。今はもう本当どうでもいい。

453 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 20:18:53.20 ID:R+Pj/8UI0.net

>>290
本当これ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:47:11.44 ID:rzLlyXiP0.net

ええねんっていう歌、最初に聞いた時にBoowyのdreaminかと思った。
あれパクリとか言われなかったのか?

362 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:35:53.32 ID:X0Wp9ZKk0.net

>>318
どっちの曲も好きだが、出だしの「ええねん」と「dreamin」のみ似てるだけだから、何とも思わなかったな

>>324
ユニコーンはコミックバンドなんだなぁ…
と、世間ではそんな位置扱いな事を知った時はショックだったなぁ
ユニコーンファン的に…w

492 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 23:24:58.50 ID:aZILEsI+0.net

>>362
コミックバンドっていうか色物扱いだったバンドは結構多いよな
ダウンタウンブギウギバンド・爆風スランプ・シャネルズ・サザンなんかもデビュー当時はイロモノ扱いだった

324 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 06:09:13.72 ID:fKZMDsbQ0.net

コミックバンドとして米米やユニコーンはよく挙がるけど、ウルフルズは見ないね。明らかにそんな路線だったのに

402 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 13:27:30.32 ID:ukjr4Xvn0.net

>>255
洋楽パクりといえば、ドリカムやな

410 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 14:36:54.05 ID:N/BbscSm0.net

>>402
まあドリカムは中村正人が後からパクリ元にちゃんと許可貰ったから…

437 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 17:59:19.33 ID:ukjr4Xvn0.net

>>410
 EW&Fの故・モーリスホワイトに詫びをいれたってね。
モーリス「(盗作されても)問題ない。むしろ私達の曲が広まって嬉しい」

417 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:27:40.60 ID:X/6U9T8z0.net

ガッツだぜを生み出すの苦労した言うけど
that‘s the wayのパロディみたいな曲だよな

428 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:43:37.80 ID:UYiBxFOn0.net

>>417
「ざっつざうえー」を「がっつだぜー」という空耳アワーなのは笑った

435 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 17:52:57.89 ID:X/6U9T8z0.net

>>428
空耳じゃないよあれ、ワザとでしょ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:03:59.75 ID:GsIdkxY80.net

うつっぽい時にええねん聞いたら泣かされた。ウルフルズは良い。

73 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:17:22.44 ID:Q4gdsSzc0.net

>>47
実際ミスチル桜井の鬱を治した曲とされてるからな

93 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:25:58.84 ID:PpoTqmXG0.net

>>73
ウルフルズがジョンBチョッパー復活したのとミスチルが桜井の脳梗塞から復活したのが同じタイミングなんだよな
Mステ出演したときにデビューが同じ年という話してトリでウルフルズがええねん演奏したらエンディングで桜井が感動してた
それまでやさぐれロック兄ちゃんだった桜井が以降はニコニコ音楽大好きおじさんに進化した

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:34:38.71 ID:UoocKKHX0.net

>>93
イイ話じゃねえか

59 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:07:09.60 ID:mL+6JTJL0.net

トータス「遊びでパクリ曲を作ったわ」
メンバー「ノリいいね」
事務所「それいいじゃんCD出せよ」
トータス「いやパクリだし」
事務所「そんなんどうでもいいから出しちゃえ」

ガッツだぜ爆売れ!!!

82 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:21:34.77 ID:8RYUF3cs0.net

>>67
森高なんて17才売れなかったらAV行きだったんだぜ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:29:00.59 ID:rBB4RKZH0.net

>>82
ウソ乙

292 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:56:07.96 ID:kvpU4XAL0.net

>>82
1年前のミーハーストレスで路線確立してるし
そこまで切羽詰まってない

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:28:53.92 ID:hFU9kvIJ0.net

“ガッツだぜ”が”THAT’S A WAY”のパクりだった件については未だ謝罪が無いの?

287 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:28:33.42 ID:Mlw5h6d70.net

>>101
そもそもtrfのパクリだし

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:31:08.83 ID:DsgIMweX0.net

https://www.cinematoday.jp/news/N0045607
バカ殿様の衣装だったとは

288 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:41:52.34 ID:2vBKTaB60.net

>>107
あの衣装は志村が着てた本物のバカ殿用だったのか…!
うろ覚えだけど殿様がライブ中に暗殺者に狙われるけど観客が巻き添えで倒れていくんだっけ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:32:40.42 ID:Zdvh4MR40.net

ジョンBがバンド辞めるって言ってスピッツのベースが楽器全部預かってた話好き

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:06:17.02 ID:ixYV0r6Q0.net

>>112
それ有名だね

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:41:20.14 ID:/JhT5OhQ0.net

貸した金返せよ〜♪
海外だとあるけど日本てあまり生活に則したおバカっぽいのあまりないよね
結構好き
買ったことないけど(´・ω・`)

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 22:43:28.69 ID:JIIqaPgs0.net

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:17:17.30 ID:zmO+RvT40.net

ウルフルズや50回転ズはライブハウスで鳴らす音が
ジャッキジャキで分厚くてめちゃくちゃ酔える

208 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:36:44.30 ID:HkZ/Doqu0.net

>>180
50回転ズは売れると思ったんだけど

218 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:42:39.20 ID:2JjomwLx0.net

まさか2021年にもなって That’s The Way の話を
まるで隠されたものを発掘したかのように得意げに語る人がいるとはね

454 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 20:27:52.91 ID:DAuUsNXq0.net

>>218
そのまんまだもんな

235 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:58:27.89 ID:zmO+RvT40.net

みんな部活レベルで始めて20半ばで才能の天井ついて挫折する
40超えてプロで音楽やれてるだけで人生大成功

251 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:22:03.34 ID:zDmrOmQv0.net

>>235
30年ぐらい第一線で活躍してたら
偉人国宝扱いされる世界らしいね
長渕剛や氷室京介や布袋みたいに

248 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:13:29.87 ID:PLfTLVz/0.net

スペースシャワーTV「夕陽のドラゴン」は最初の渋谷WAVEで生放送していたときが一番面白かったわ
二人とも不人気だったからやりたい放題めちゃくちゃやってた

299 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 02:27:46.78 ID:xEcpLyR30.net

>>248
スタジオ収録になるまであっという間だったな

316 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:17:06.25 ID:+R++PjCZ0.net

tvkのPVを流す番組で売れる前のウルフルズよく流れてて
割と好きだったけどなぁ

すっとばすだっけ?
商店街をただ股間触りながら隊列組んで行進するやつ好きだった

323 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 06:05:35.47 ID:cgRCEIXn0.net

>>316
ワンカメなんだよね、すっとばす

322 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 05:57:27.34 ID:IxRd/9hf0.net

>>67 1年はないかな
一応3年契約が最初じゃね
ただし売れなきゃ2年目からプロモ予算がゼロ

2年目以降は自宅宅録で作って配信会社に送るだけ
まあ総収入数万あるかどうかってとこになる

370 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 10:47:10.89 ID:zDmrOmQv0.net

>>322
今レコード会社が余裕なくなってて
1年 長くても2年ぐらいらしいぞ

344 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:39:37.69 ID:bvLYpQiA0.net

苦労したのはわかるけど、いい年こいて性格がなぁ…

歌だけで露出しないほうがいい。

力関係が露骨に見える、他のメンバーの酷い扱いはビックリした。

エレファントカシマシの痛さに近いものがある。

373 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:14:52.91 ID:N/BbscSm0.net

>>344
その元祖みたいなのが財津和夫だから…
しかも本人は自覚ないという

358 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:18:06.15 ID:MeVzwB+/0.net

SUNSUNSUN95でブレイクした印象だけど
満里奈とか出てたし

361 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:29:12.87 ID:X0Wp9ZKk0.net

>>358
渡辺麻里奈は昔からちょっとマニアックなアーティスト好きだよね
ゲスト出演とかもしてたりするし、アーティスト側もそんな渡辺麻里奈をありがたがってたというか

376 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:26:40.63 ID:Sy0AtmA70.net

バンドって全員がプロのレベルに達してる訳じゃないから
ダメな奴を切れないなら致し方ない
デビューしてもギターのサポメン入れてるとかあるあるだし

418 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:30:12.28 ID:5Gr9ThGv0.net

>>376
ジュディマリのギターが言ってたけど、地元ではギターの奴が有名だったらしい
で、そいつのバンドがデビューしたと思ったら作詞作曲の能力のあるトータスのバンドになっていた
いろいろ鬱屈するものがあるんだろう

381 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:44:49.29 ID:+S4mu1020.net

吉田拓郎がめちゃくちゃ気に入ってたのは覚えてる

501 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 23:54:29.13 ID:3L6RK4hd0.net

>>381
地元のローカル番組のコーナーで毎回流れる曲があって歌詞からタイトル調べたら
吉田拓郎の「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」という曲で作詞作曲トータスという

トータスっていい曲書くなあと
バンザイがヒットしてた頃来日した洋楽アーチストがインタビューで聴かされたバンザイを評価してるコメントも見たことが

383 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:49:08.92 ID:McdkvtU+0.net

>>13
活動休止前のライブで自分のソロ曲をやった人だから

388 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:09:45.07 ID:N/BbscSm0.net

>>383
あれテレビでやってたけど観ててドン引きしたわ…

403 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 13:29:19.47 ID:jy39jGK50.net

>>255
洋楽なら聴かない層が多かったからな邦楽丸パクりの河口恭吾には驚いたけど

412 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:10:14.90 ID:qz1AtFZm0.net

>>403
川口恭吾パクり魔だったんや

近所のパチンコ屋の2階にある小さいレンタルスペースでライブやってたわ
あっという間に消えたな

427 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:41:04.11 ID:AFYWlZZj0.net

秋元・ジャニに壊された音楽業界において
まともなアーティストが出てきてよかったんじゃ好きか嫌いは別にして

438 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:09:16.98 ID:s7uKaMJ70.net

>>427
秋元、ジャニ、ハロプロ
は見事に芸能界を破壊したと思うわ
この三つがなければ、未だに実力社会だったと思う

436 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 17:59:17.56 ID:X/6U9T8z0.net

KC&サンシャインバンドのthat’sthe wayが
元ネタって結構昔から言われてるじゃん

443 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:27:09.49 ID:alKruk5T0.net

>>436
まあ、本人が言ってるからね

441 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:14:40.60 ID:h1gvBRFw0.net

>>13
レコーディングで人が変わるのはミュージシャンあるある

452 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 19:58:36.24 ID:XesJyBC+0.net

>>441
たとえばどんなバンド?

460 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 21:21:50.16 ID:GciC4HLy0.net

この人見るたびカンテG思い出す
まだあるのかな

469 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 23:45:48.64 ID:/yvh9wlw0.net

>>460
実店舗は中津にあるね
かつては梅田他にもあったけど閉まっちゃった

476 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 02:55:44.38 ID:AlyHaY+f0.net

トータスが俳優に色気見せたせいでバンドの人気が急降下したイメージだったけどなあ

498 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 23:49:04.77 ID:vBXC45iS0.net

>>476
トータスが曲出してもあまり売れなくなってもう音楽はいいや役者でもやって食ってくと言って奥田民生にブチギレられた話すこ

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:15:12.60 ID:1Cam1UfK0.net

>>27 貸した金 はした金なんでしょ〜

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:18:02.80 ID:dxbRwW4E0.net

「すっとばす」のPVはある面では最強の演出w

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:19:24.32 ID:PYIR6ChF0.net

「ええねん」とかキラーチューンかなりあるんだけど
そうそうそんなのは書けないもんな
日本のレコード会社は新曲を出させ過ぎる
もっと既存の名曲を活かすような方針にした方がいいわ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:20:09.17 ID:Ik0OoDJo0.net

>>40
トータス松本が小室にディスコが良いって言われたと伊藤銀次に伝えたら
伊藤銀次が「そうか!ディスコって手があったか!」って出来たのが「ガッツだぜ」だよ
誰も小室がプロデュースしたなんて言ってない

188 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:21:19.06 ID:vFrxf/ER0.net

4人だと4で割るから生活できない
2人なら生活できる

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:25:26.08 ID:A3SWiJog0.net

曲がつまらなかったし

192 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:26:44.04 ID:H7B4a8oB0.net

確かバルチックだったかな

194 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:29:50.43 ID:fOJoBaBa0.net

似たようなエピソード多いよね
小室にアドバイスもらったとか
現在だって何してんの?

197 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:31:42.10 ID:859WN2/c0.net

すーっとばすと言いながら股間握ってたイメージしかない

2 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 21:43:18.97 ID:fwQ3Aveh0.net

ホンコンチュニジア

200 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:33:31.31 ID:859WN2/c0.net

だってコミックバンドだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:35:25.99 ID:kbdvAaL40.net

ガメラかなんかの曲めっちゃ好きだったな

205 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:35:46.04 ID:t5paXZbB0.net

ガッツだぜのインパクトは最強だった
そのあとBANZAIの2発目で安定
まぁそのあと1曲も知らんがw

209 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:37:10.42 ID:HugKPGm70.net

ガッツだぜぇの曲、1970年代にアメリカのKCサンシャインバンドが大ヒットさせて、
1980年代にイギリスのデッド・オア・アライブがリバイバルヒットさせたザッツ・ザ・ウェイ
のパクりだよね。多分年齢からいったら、デッド・オア・アライブの曲を先に
聴いていたはず。あと、ピーター・ウルフのライツ・アウトもパクっていた。
なんか絶望的にメンバーが作曲能力がないので、洋楽パクりまくりのイメージ。

212 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:37:56.41 ID:xZhxc4R90.net

昔の邦楽の曲はだいたい洋楽のぱくりでしょ。
サザンもパクりだし。

213 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:37:56.51 ID:rmze85eM0.net

今だったらYouTubeがあるからメジャーデビューとかどうでもいいよな

216 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:38:38.98 ID:ZBxLv5lI0.net

イケメンでもない美声でもないのに売れたのは物凄いことだと思う
この人の歌ってなぜか耳に残るんだよな

217 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:38:47.06 ID:gC0P8WtQ0.net

>>9
ギターソロと最後の辺りはほんとにやぶれかぶれ感が出てるよねw

221 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:45:08.83 ID:0WvPEeVT0.net

泣けてくる
たしかなこと
あばれだす
今でも聞いてる

222 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:45:18.49 ID:W8lcIFTk0.net

こーいうプロの歌手って、印税だの歌唱税のほかに毎月給料振り込まれるもんなの?

227 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:48:45.27 ID:v2XrthKl0.net

あの売れなかったフィッシュマンズに、うらやましいと言ってた時代もあったなようだからね

228 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:48:51.30 ID:2JjomwLx0.net

新橋ミュージックホールね
あれはいい番組だった

233 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:53:18.40 ID:gC0P8WtQ0.net

暴動チャイルとか全日本昔話選手権とか良かったな
タイトルセンスは初期から良かった

234 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:57:31.01 ID:cGhSikUf0.net

デビュー前、ソウルフルズ時代、対バンした事あって、売れてすげーなーって思ってる。

236 :名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 23:58:43.11 ID:S6Ku7bWi0.net

>>30
ロビンソンとこれとイノセントワールドずっと流れてたイメージ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:05:41.97 ID:nG8druM90.net

>>148
電気グルーヴと対バンしたのがファンダンゴだったね

242 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:05:45.79 ID:F0O++FW60.net

がっつだぜは深夜にPVが散々オンエアされてたから、
それで初めて知ったよ、このバンド
その結果売れたんだっぺ?

243 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:07:03.39 ID:x0+nqpow0.net

俺はD’fが好きやったんや〜

252 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:25:05.89 ID:j1V4ab1L0.net

バンザイがオリコンでトップ10にすら入ってないと知った時は驚いた

257 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:27:56.60 ID:IEW1EKQ90.net

バンダーイ、ピピン買えて良かったー
このままずぅーっとずぅーっと死ぬまでマッピーは名曲

265 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:35:26.93 ID:NX/7nC2W0.net

トータスって根はかなり繊細よね

268 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:37:18.67 ID:Szk/fDuA0.net

ガッツだぜ
ええねん
笑えれば
明日があるさ
バンザイ

意外と知ってる曲あった

274 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:52:13.61 ID:QpxUBP0N0.net

今年のレディクレに呼ばれてるくらいだしそこそこライブやって喰っていけるレベルにはあるんだろね
ってこと考えたら息の長いバンドだわ

279 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 00:59:52.76 ID:03QYhdEo0.net

アオイホノオのOPがよかったのでついでに色々聴いてみたけどいい曲もけっこうあったけど
なんかよく分からないけど心に残らないな

280 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:03:21.32 ID:B2aVbkXA0.net

ええねん好き

284 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:12:34.11 ID:DhEWXHfJ0.net

トータスはEテレのみいつけた!にたまに出てる

285 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:15:07.64 ID:UWv5yzpO0.net

ロックバンド???

291 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 01:52:29.16 ID:meetx2VT0.net

シャ乱Qとのライバル対決ではウルフルズの勝ちかと思ったけど
結果的につんく♂の一人勝ちだな

喉頭がんで声が出せずに歌えなくなってしまったのだけが残念だ

296 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 02:07:07.59 ID:UYiBxFOn0.net

曲がうんこだし下手だし

300 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 02:29:22.10 ID:+FXlN/Vt0.net

ウリ…とら…ズ?

308 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 03:33:20.23 ID:ZNFvfvTv0.net

代表曲は
貸した金返せよ

309 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 03:44:07.78 ID:+KBfmAVG0.net

貸したカネ返せよ
マイ ベイビー バラバラ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 03:50:21.10 ID:2tFMCbhr0.net

ガッツだぜが誕生するきっかけを作ったのは小室哲哉で
そのできた曲をこんなもん売れるか!と説教したのは作家の高須光聖という記事をどこかで読んだ

311 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 03:52:49.16 ID:03LmoP6f0.net

はした金なんだろ〜

315 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:08:40.85 ID:sEslLit10.net

この人らデビューしたタイミング最高にいいタイミングだったな。このくらいからCDバカ売れするようになってきたし

317 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:23:13.44 ID:VkosLqJr0.net

>>316
大阪ストラットかな

319 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:47:41.70 ID:7dBltUR4O.net

こいつら才能ないわ

320 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:49:40.32 ID:QT3TXAAu0.net

トータスとソフトバンクのピッチャー甲斐野は黒田庄のヒーロー

321 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 04:54:08.27 ID:7dBltUR4O.net

曲が最悪
つまらん

329 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 07:00:57.44 ID:dXH7ZERV0.net

「選んだのはレコード会社の人」
誰? 恨みを込めて名前を呼んでやれよ。

343 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:35:52.09 ID:90MIflD20.net

サムライソウルはもっと評価されても良かった

346 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:41:33.65 ID:VOdEFRQV0.net

小室に「どうしても売れたいんです」って助言もとめたら
小室が「日本人はディスコ調が好きだからそういうの作ったら?」とこたえた
それで生まれたのが「ガッツだぜ」

348 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:51:59.89 ID:B2aVbkXA0.net

男がカラオケで歌うのに丁度いい感じ
逆に女受けいまいちなイメージだわ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:54:10.35 ID:QOzBZWzC0.net

役者としてはギンザの恋だけの一発屋

351 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:56:47.40 ID:2Np538v00.net

シャ乱Qよりはちゃんと音楽やってた

352 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:58:39.35 ID:yhSfoFYB0.net

大坂城公園で活動してる時にシャ乱Qもいたんだっけ。
クルマ置く場所は暗黙の了解で決まってて、シャ乱Qがその掟を知らずに置いた。
『オラっ!誰だ勝手にクルマ停めてる奴は!なんたらQって書いてあんぞ!』

353 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 08:59:43.84 ID:EunUMmGH0.net

一時期は平成の海援隊と言われていたのにな
トータスは役者としても花開かんかったな

356 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:08:04.06 ID:X0Wp9ZKk0.net

>>36
あれ元々女とヤリたくて仕方ない薄っぺらい男が自分を鼓舞するだけの歌だぞw
当時自分はJCだったが、まぁなんと下品な歌だろうと思ったけどな

357 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 09:12:38.43 ID:YbLpsvQx0.net

トータスが一時すげぇハゲてたのを強烈に覚えてるけど
いつのまにかフサフサ
田植えかね?

366 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 10:06:27.14 ID:bGGcD6/w0.net

ええねんとかサムライソウル笑えればの頃はアーティスト全盛期特有の無敵感があった
他のアーティストもだけど、やっぱ若い頃別にするとあれくらいの年齢がピークなんかな

374 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:17:17.99 ID:Nc0voxBx0.net

>>13
先輩と飲みに行くTV番組でめちゃくちゃ態度悪かったしなぁ

380 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:43:27.88 ID:3NmHjiGt0.net

ユースケ・サンタマリアみたいなイメージ

386 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 11:59:58.14 ID:DKjgKilU0.net

残念ながらデビューしても続かないのが大半
大分前だけど身近にもデビューしたバンドが
幾つかあって、悉くアルバム1枚で終わった

387 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:09:39.40 ID:3NmHjiGt0.net

>>13
見てないけどやりそうなイメージある

390 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:29:16.38 ID:JFZabFOj0.net

ウルフルケイスケってまた抜けたのか

393 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:36:43.34 ID:4HcmcWhU0.net

トータス松本って時代劇の小悪党役でよく出てた稲吉靖司にそっくりなんだよな

394 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:42:18.13 ID:+g6MGjX20.net

この人達とかファンモンの歌い方、歌詞聞いてるとムカムカする

397 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:45:39.51 ID:UMdV67hl0.net

松本主演ドラマが斬新すぎて三割カットされた結果、主題歌をテレビ局がバンバン宣伝してくれて、ヒットした

399 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:53:47.45 ID:pD1PMFag0.net

借金大王
コマソンNo. 1
サムライソウル

おちょやんのテルヲは「腹立つわ〜」って思いながら観てたw
朝ドラ始まって以来の最悪なヒロインのお父ちゃん役の人と言われてるしww

400 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 12:54:02.15 ID:I5XovRcC0.net

吉井和哉が、トータスに「売れても勘違い(おそらく役者業やバラエティで体張ったりとか)するな」
「お前は音楽だけやってりゃいい。それでやれてる人もいるけど、お前はそうじゃない」って釘刺してたが
結局、そういうことやり出して頭抱えたらしい

401 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 13:00:45.60 ID:ytkupOAp0.net

すっとばすのPVが好きだった
股間押さえて商店街行進するヤツ

406 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 13:53:58.31 ID:NX/7nC2W0.net

最高の名曲暴れだすがもっと知られて欲しい

419 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:31:21.00 ID:5Gr9ThGv0.net

>>417
嘘つけ

小室か誰かに言われておまけでつけてたその曲が評判よくてシングルになったって言ってたやんけ

424 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 15:37:31.31 ID:eUPdRx/A0.net

民生が人生で初めてブチ切れてトータス松本に説教したのはいつぐらいなんだろ?

442 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:22:37.35 ID:Rwr/xuG20.net

ウルフルズのパクリと言えば「可愛い人」のサビがまんまイーグルスの「TAKE IT EASY」

446 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 18:33:35.21 ID:UKVmijZ40.net

アメリカ好きやな

449 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 19:45:51.52 ID:SrAadJ8Z0.net

この人も御多分に洩れず汚らしい中年ミュージシャンになったよね 酒好きで色々だらしないんだろうなという不潔な見た目
いい歳の取り方してない

455 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 20:39:24.18 ID:Al2Yqxmc0.net

一回メンバー全員解雇したけど叩かれたから戻したらケイスケがブチギレて脱退
バンド作った本人に抜けられたら困るから休業扱いにしてるって呆れた

464 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 23:02:28.30 ID:PLfTLVz/0.net

ウルフルズのドラムは石橋凌の全国ツアーで叩いてた

465 :名無しさん@恐縮です:2021/12/06(月) 23:11:42.09 ID:Jgyglwbk0.net

>>463
エレカシの他の三人は今はバイトもせずエレカシ一本らしい
ギターは宮本ソロの手伝いもしてる
売れない頃は他のメンバーはバイトして、バンドの売り込みやライブのお膳立てと曲作りはほぼ宮本
もともと宮本が大学生卒業のころにデビューするまで、他メンバーはバイトしてたはず

478 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 04:57:06.14 ID:lxqIhe4g0.net

ホントやな
可愛い人ってTake it easyまんまやね

479 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 04:58:27.81 ID:fSMAejgw0.net

霧島ヶ丘公園にまで来てたな

491 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 10:05:47.76 ID:WGqdN97J0.net

西脇

496 :名無しさん@恐縮です:2021/12/07(火) 23:39:13.23 ID:M1209koC0.net

スピッツ草野が空港でトータス見かけて声かけて近づいてったら警備に囲まれた話好き

RSS