引用元
1 :muffin ★:2021/12/01(水) 23:51:54.58 ID:CAP_USER9.net
https://amass.jp/153307/
「メタル・アルバムのインストゥルメンタル・イントロ BEST10」を英Metal Hammer誌が発表。
Metal Hammerは、「インストゥルメンタルのイントロで始まるアルバムは、何か特別な感じがして、期待感と高級感が高まります。シンフォニック、エレクトロニック、アコースティックなイントロではなく、フルバンドのインストゥルメンタルで、アルバムの幕開けを盛り上げるようなものを選んでいます」と説明しています
1. Iron Maiden – The Ides Of March (Killers, 1981)
https://youtu.be/rGJnjSATu50
2. Judas Priest – The Hellion (Screaming For Vengeance, 1982)
https://youtu.be/qjawqStxLy0
3. Celtic Frost – Innocence And Wrath (To Mega Therion, 1985)
https://youtu.be/vFT9gwocT_o
4. Megadeth – Into The Lungs Of Hell (So Far, So Good… So What!, 1988)
https://youtu.be/J87B6icfOtY
5. Helloween – Invitation (Keeper Of The Seven Keys Part II, 1988)
https://youtu.be/JcJUKMlSui4
6. Carcass – Genital Grinder (Reek Of Putrefaction, 1988)
https://youtu.be/uk3pzYKZnRA
7. Cathedral – Violet Vortex (The Ethereal Mirror, 1993)
https://youtu.be/ZjqTCvXhrAA
8. Dissection – At The Fathomless Depths (Storm Of The Light’s Bane, 1995)
https://youtu.be/kDKSelCmAN4
9. Revocation – Enter The Hall (Existence Is Futile, 2009)
https://youtu.be/OGkPVZrjP_E
10. After Forever – Line Of Thoughts (Exordium, 2003)
https://youtu.be/wT77-Yii2fg
32 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:34:21.86 ID:RF1lfouR0.net
アラン・パーソンズ・プロジェクトの
Sirius〜Eye in the Sky
35 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:42:20.80 ID:Nj2jxeID0.net
46 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 01:17:30.46 ID:80M5Jx3K0.net
>>32
わかる、わかるよ〜
でも対象はメタルなのよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 12:16:24.60 ID:OCwTJOGA0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:24:28.11 ID:PEldbHjQ0.net
>>101
スレタイ理解できずたかだか100レスロムらずリンクだけ貼ってタイトル書き込まないで一々踏まなきゃ分からせない馬鹿ってマジなんで生きてんだろ
110 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 14:56:49.16 ID:kLtaYRk30.net
>>102
レスを理解出来ない馬鹿はもっとどうかと思う
111 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:00:38.95 ID:eUa7hLZI0.net
>>102
YouTubeのリンク貼る奴の殆どが「これ(ドヤァ)」だけだもんな
というか、今はリンク貼るの禁止なんじゃないのと
139 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 21:30:10.89 ID:uWFTOUeV0.net
カス曲ばっかやな
この辺りが正解
YNGWIE MALMSTEEN / BROTHERS
MSG / INTO THE ARENA
GARY MOORE / THE LONER
142 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 21:58:51.24 ID:jOza5C/10.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/04(土) 17:08:01.92 ID:zFixlMmQ0.net
15 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:12:41.81 ID:tQd4M8uW0.net
47 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 01:19:01.74 ID:cHx2EWUS0.net
66 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 02:28:39.64 ID:RF1lfouR0.net
19 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:18:37.17 ID:v9IXq4UL0.net
エクスタシーオブゴールド
モリコーネだけど、もうこれメタルでいいんちゃう??
23 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:22:00.62 ID:S5/2kmLz0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 12:10:43.48 ID:fGZsFu7N0.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:19:58.56 ID:kfxobhb20.net
The Hellion〜Electric Eye
がダントツ1位だな
33 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:38:17.64 ID:6HCx/Mjc0.net
>>21
同意だわ
長いメタル史の中でもこれを超える様式美は存在しない
単純にかっこいいだけでなく大英帝国の誇りを感じさせる
81 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 07:37:37.08 ID:YqCGoyCc0.net
>>21
ドントスタートからの悪魔😈のしるし
はどうかな?
76 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 05:19:38.56 ID:twN2k6RN0.net
イントロって基本全部インストゥルメンタルじゃないのか?
79 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 07:21:54.79 ID:8LbpELPa0.net
97 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 08:47:01.37 ID:twN2k6RN0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 13:47:41.28 ID:Qjn94MPc0.net
ヘリオン〜エレクトリック・アイはアジャじゃなくて
HHHクラスの選手の入場曲になって欲しかった
118 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:16:53.14 ID:I84Kpyn00.net
>>109
アジャがHHHクラスの選手でないとでも?
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:59:24.66 ID:yL7qckx90.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:40:07.69 ID:eUa7hLZI0.net
16 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:14:08.30 ID:LIguz2GP0.net
何でOverture1928入ってないんだよ!と思ったら最初の語りは別トラックで1曲目だからか
51 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 01:30:29.08 ID:eUa7hLZI0.net
>>16
QUEENSRŸCHEのAnarchy-Xと同じパターンだな
24 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:23:46.86 ID:eJxN6IUb0.net
>シンフォニック、エレクトロニック、アコースティックなイントロではなく、
>フルバンドのインストゥルメンタルで、アルバムの幕開けを盛り上げるようなものを選んでいます
この条件で1曲で独立してるの案外ありそうで少ないんじゃね
29 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 00:31:11.99 ID:LIguz2GP0.net
>>24
ラプソのエピカスフロールとかダメなんだよな
82 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 07:47:19.60 ID:1XSOvQ/j0.net
メガデスの3rdはドラッグ買うための金を手っ取り早く稼ぐためにコマーシャルに作りすぎたという思いがあるからデイヴムスティンが全く好きじゃなくてライブじゃin my darkest hourくらいしかやらないんだよね
85 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 07:55:31.57 ID:mSoWD6QS0.net
>>82
Set The World Afireやらないの?
あれ超名曲なのに
100 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:07:46.53 ID:i+8n6Ycd0.net
ヘリオン〜エレクトリック・アイは本家よりもHALFORDのライブ盤が好き
101 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:14:53.26 ID:kLtaYRk30.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 11:57:56.91 ID:OCwTJOGA0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 12:18:46.81 ID:Xvi6ASGb0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 12:27:33.43 ID:KoqQffuR0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:22:09.33 ID:VkRCx8CN0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:30:40.26 ID:sUl/27sL0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 19:32:23.71 ID:VhF5j8xz0.net
メタルバンドとか全然売れてないわな
ロックバンド冬の時代や
116 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:01:26.42 ID:2XAYFTra0.net
>>114
ストリーミング全盛の昨今でも熱心にCDやDLで金払ってくれるのがメタラーだぞ
117 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:14:56.03 ID:nfJX2JME0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:25:44.20 ID:yL7qckx90.net
そういえばスレイヤーはインストだけの曲が思いつかない
120 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:27:28.42 ID:Ti741d7Q0.net
Dissection – At The Fathomless Depths (Storm Of The Light’s Bane, 1995)
俺が最初に買ったエクストリーム系のアルバム入ってて嬉しい
121 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:28:11.56 ID:FDkYN3bY0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:33:09.81 ID:0FoIGagV0.net
ジューダスだったらノストラダムスの1曲目〜2曲目の流れもいい
125 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:37:18.21 ID:yL7qckx90.net
>>67
これ最高だった
何度もここだけリピートしたのは俺だけじゃないと思う
ただ、インストじゃないのう
128 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 20:55:00.86 ID:yL7qckx90.net
やっぱ
Motley Crueの’T.nT.かのう
129 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 21:18:26.11 ID:sUl/27sL0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 21:35:24.27 ID:upOetSeT0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 21:36:04.43 ID:upOetSeT0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:09:49.58 ID:Z0QzH9S20.net
carcassならreek of putrefaction のイントロの方が好きだなー
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/02(木) 22:18:14.42 ID:eUa7hLZI0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 02:26:28.32 ID:KgxdNmnZ0.net
HelloweenはInvitationからのEagle fly freeが最高
135 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 06:45:48.21 ID:8EsI6FDG0.net
最近だとGALNERYUSが臭いのやってくれてると思う
136 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 12:40:13.65 ID:U8FOrDmp0.net
Open the gate and watchからのTouch the lightだろ
137 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 18:30:45.03 ID:/F3lAi4i0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 21:25:19.66 ID:+6Y7e3tT0.net
>>1
序曲ってことよな
イングヴェイのパーペチュアルやブラックスターは意味合いが違う
140 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 21:31:45.23 ID:z+LhpUaA0.net
盛大な出落ちアルバムのストームライダーをお忘れではないか?
143 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 22:39:22.42 ID:Txgm6wyf0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/03(金) 23:19:57.21 ID:6AwXAWsW0.net
146 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/04(土) 18:20:17.72 ID:wwVuZ/Vq0.net
レイ・ケネディがボーカルの
MSGロックマイナイツアウェイ
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/04(土) 20:27:15.99 ID:Zn/xv18o0.net
あれ最後のフェードアウトするギターソロがええんよね
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/12/05(日) 03:25:16.24 ID:2ZoFNQ4C0.net
きちんと曲名付いた一曲として独立してるという縛りがきついな