【野球】 日本シリーズでの“挑発コメント”は必ず裏目に? 言ってはいけないその言葉… [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/11/18(木) 20:34:49.47 ID:CAP_USER9.net
2021/11/18 18:00

筆者:久保田龍雄

 日本シリーズの舌禍事件といえば、1989年のシリーズ第3戦で勝利投手になった近鉄・加藤哲郎の「巨人は(パ・リーグ最下位の)ロッテより弱い」発言を連想するファンも多いはずだ。

 実際の加藤の発言は「シーズンのほうがよっぽどしんどかった。相手も強いし」で、巨人打線限定の話だったのだが、これに尾ひれがついて、投打ともに巨人が弱いと言ったかのように報じられてしまった。

 この結果、加藤はヒール役になり、3連敗で王手をかけられた巨人が怒涛の4連勝で逆転Vを達成したことから、“シリーズの流れを変えた発言”として語り継がれることになった。

 短期決戦の日本シリーズは、ちょっとしたきっかけで流れが変わることが多く、時には個人の発言も影響を及ぼすようだ。“加藤発言”以外にも、結果的にシリーズの流れを変えたとされる3つの発言を紹介しよう。

 シリーズ前に「にっくき巨人」と挑発したのが、02年の西武・伊原春樹監督だ。

 4年ぶりのリーグVを決めた西武は9月30日、本拠地・西武ドームで優勝セレモニーを開催。日本一を期待する地元ファンの前で、伊原監督は「にっくき読売巨人軍と戦いますが、必ず日本一になることを誓います」と約束した。

 過激な発言は「アンチ巨人の人もいるから、ちょっと盛り上げてみました」という理由からだったが、その後も“伊原節”は止まらない。

 10月17日に巨人が投手の癖を見抜かれないよう“伊原の目”対策の秘密練習を行うと、「シリーズだからといって、特別なことをやってもねえ」と皮肉めかし、シリーズ開幕前日の10月25日には「4つ勝つことしか考えていない。夢で(巨人に)2つ勝っているし、今日あたり夢を見て、3勝目をいただこうかな」と本番前から王手をかけたような口ぶりだった。

 ところが、いざ蓋を開けてみると、西武は見せ場を作れず、ストレートの4連敗。伊原監督も「短期決戦は勝ったほうが強い。素直にジャイアンツは強かった」と兜を脱ぐ羽目になった。

「にっくき」などと挑発せず、「ウチは胸を借りるだけ」と謙虚に振舞う作戦のほうが、良かったような気もするが……。
https://dot.asahi.com/dot/2021111800008.html?page=1

NEXT
相手を奮起させた“上から目線”発言
https://dot.asahi.com/dot/2021111800008.html?page=2

67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 07:15:21.53 ID:uqfX5X+F0.net

「正直に言います。(囲み取材の際)近鉄担当のある記者が“ところで哲ちゃん、実際のところ、どうなん?”と聞いてきたんです。僕は答えました。
“桑田、斎藤、槙原(寛己)、水野(雄仁)……。あれだけ、ええピッチャーがおったら、そりゃ優勝するで”と。
“じゃあ、打線は?”と水を向けるもんやから、“ピッチャーはスゴイけど、打線はアカンなぁ”と言うたんです。(中略)
 そんな話をしているうちに、“(巨人は)ロッテより弱いんちゃうの?”という質問が出た。僕は“そりゃ、ロッテに失礼や”と言うたんです。
だって同じリーグでフルシーズン戦ってきた相手に対し、口が裂けてもそんなことは言えへん。(中略)
 それで、“どっちが怖いか言うたら、ロッテのほうやな”と答えた。それが、“巨人はロッテより弱い”になってしまったんです。
だから新聞に出ているようなことは絶対に言っていません。ただ、“まぁ、それに近いことは言うたわなぁ……”とは思っています」

91 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 17:11:05.03 ID:C9lrXgM80.net

>>67
テレビの勝利インタビューで聞いたような記憶が有るが

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 09:05:08.28 ID:BDnJjtVt0.net

>>91
インタビューでの発言は、
「(巨人打線は)大したことなかったですね。打たれそうな気はしなかった」
「シーズン中のほうがよっぽどしんどかった。相手も強いし……」
これもヤンチャな中学生が他校のヤンキーを煽るような響きがあったから文字にしたらちゃんと伝わらないと思うけど。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 07:46:15.40 ID:GeVc8GnP0.net

>>67
言ったも同然と本人も認めてますなw
でも別にあの発言で巨人が奮起したわけではないんだよな。
実際は3連敗して藤田監督が務台というナベツネの前に巨人を仕切ってた権力者に呼び出され、
みんなが慕ってた藤田がシリーズ負けたらクビになると思って必死になったのが真相。
駒田も藤田信者で、加藤の発言もそんなに把握してなかったらしい。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 07:50:49.10 ID:bEukaUE20.net

>>107
「つなぎ合わせたらそう取られても仕方無いですねぇ(笑)」
とは、ヒガシの番組で言ってた

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 09:00:13.66 ID:BDnJjtVt0.net

>>107
「巨人打線はディスったけど巨人が弱いとは言ってねえ」
「ロッテにも失礼な言い方だとその場で窘めたのにそれを改めず俺の言葉として書くのはいくらなんでも…」

加藤が言いたいのはこの2点やろ

121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:19:55.12 ID:Et7CH/tL0.net

>>107
駒田は最終戦で加藤からホームラン打って
ベース回りながら加藤に「バーカ」て言ったのは
有名な話

9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 20:41:48.54 ID:43vbf8vO0.net

挑発もなにも●●●●●●●●で敗退した読売さんはもう別次元でスゴいわ
これは破られんだろよ

24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:10:26.61 ID:NXbb/cWv0.net

>>9
33-4

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:27:27.65 ID:+UF8Z5yr0.net

>>9
読売さんは
1958 対西鉄○○○●●●●
1959 対南海●●●●
1961 対南海●○○○●○
9連敗という記録があるよ

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:28:36.92 ID:fTSThyXn0.net

>>9
丸だけ10連敗してるとか聞いた

53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 01:15:36.35 ID:ifVrPgNW0.net

>>9
2年連続4連敗の巨人は日本の恥wwwwwww

100年以上歴史のあるワールドシリーズでも無い恥ずかしい記録

62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 03:50:16.04 ID:Hwvy6GvH0.net

>>9
対便器2年連続4連敗だけが切り取られるけど
実際は9連敗
2013 対楽天○●●○●○●
2019 対SB●●●●
2020 対SB●●●●

70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 09:28:40.53 ID:4DAk10oH0.net

>>9
穴埋めクイズか大喜利かと思ったw

51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 23:35:42.71 ID:MlqTz/pj0.net

>>1
必ずじゃないぞ
76年 巨人阪急の日本シリーズ
阪急2勝の後、巨人が1つ勝った試合後、
福本豊「近鉄、ロッテでも3試合やれば1つは勝つ」と発言
これに巨人は激怒、その後2勝して大手をかけたが、
その後結局阪急が2勝して日本一w

59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 03:02:16.66 ID:TwmoPnY80.net

>>51
それ77年やろ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 17:29:44.04 ID:efayvQSL0.net

>>59>>60

>>51の言った通りの発言を確かに福本豊はしているが、それは1976年の日本シリーズで阪急が第1戦から3連勝して王手をかけた第3戦の後のインタビュー

60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 03:05:44.74 ID:TwmoPnY80.net

>>51
いや待てよ
76年も77年も、そのような展開のシリーズは無かった

35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:30:17.89 ID:ubDa8uUz0.net

名選手の引退宣言が不吉な法則

広島
山本引退宣言ー西武にやられる
黒田引退宣言ー日本ハムにやられる
新井引退宣言ーソフトバンクにやられる

阪神
広沢引退宣言ーダイエーにやられる

巨人
阿部引退宣言ーソフトバンクにやられる

例外
日本ハム
新庄引退宣言ー中日に勝つ

38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:34:49.97 ID:kJpzwED70.net

>>35
94年第6戦の試合前に監督退任のニュース流された森西武思い出した
ひっでえなと思ったわ

44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 22:00:33.97 ID:s+dBt98Q0.net

>>35
巨人
中畑引退宣言−近鉄に勝つ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 22:01:03.20 ID:4Z3iiaZd0.net

>>35
中畑は名選手に入らないん?

93 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 17:34:14.11 ID:cl0HldG60.net

>>45
中畑は巨人選手としては普通以下、他球団なら主力

102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 02:36:51.13 ID:bEukaUE20.net

1989年日シリ、実際に流れを変えたのは加藤ではなく同じ第3戦の巨人槇原。
中盤から登板して近鉄打線をノーヒット。
近鉄打線を眠らせ、翌日の香田完封に繋がる。
(1〜3戦合計13得点、→4〜6戦合計2得点)
>>95
ねじ曲げて解釈したのはあのインタビューじゃなく捏造記事
>>100
よう、あほ

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 07:34:22.63 ID:Il16V7aV0.net

>>102
巨人と近鉄双方の当事者が「加藤の発言をきっかけに巨人が奮起した」と認めている事実
何より発言者の加藤自身がそのしくじりを飯の種として今なお解説業で生き延びている事実

独自解釈にこだわっても覆水は盆に返らない

118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:03:57.87 ID:7OtIoll70.net

>>102
キモすぎる

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 11:52:36.06 ID:tgqv0cml0.net

>>118
言葉が思いつかなかった?w

83 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 12:20:01.86 ID:PkxbhQAM0.net

>>61
お前が都合よく加藤の発言切り取ってるだけじゃん
通して聞けば舐めてる以外ないぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 14:37:57.96 ID:lARiSiZt0.net

>>83
あのインタビューだけ聞いて「巨人はロッテより弱い」と解釈したら
そっちの方が頭おかしい。

95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 18:39:43.30 ID:j80aHU9q0.net

>>90
巨人サイドがそう解釈しちゃったんだからどうにもならんよ

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 20:58:24.77 ID:5mw/479w0.net

>>90
アホだろお前

21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:05:34.16 ID:vfmJmDlL0.net

優勝しますって言い切って2位の矢野w
普通なら恥ずかしくて辞任するけど
来年も頑張るんだってさ
好きにしたらいい

33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:28:02.11 ID:pEZlvMAA0.net

>>21
つい先日、星野監督の密着やってたんだけど
8ゲーム差で首位走ってる時に「余裕なんて無いよ、これでひっくり返されたら腹切りもんやで」と言ってたw

56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 02:17:29.96 ID:K05eauv30.net

>>21
本当によく恥ずかしくないよな
失野のアフォーマンスも寒かったのも重なり、あれだけゲーム差あってからのV逸はマヌケの一言
しかもサイン盗みのオマケ付きw
ついでに1stステージで見せ場もなく寄りによって巨人に敗北してシーズン終了、懲りもしないでマジック123点灯とかキチガイじみた事やってるしw

半チンのチンパンファンもさすがに言い返せないのかバカの一つ覚えで日シリ8連敗とか言って自分らは日シリで西岡がわざとライン内側走って冴えない幕切れ以来出て来れないクセに吠える吠える負け犬のようにw

バカだからまたやるよVやねんw
なにがVやねんだよアホ球団
悔しかったら勝たなきゃいけない試合に勝ってみろアホ

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 21:51:03.09 ID:Yzt9fh5a0.net

1989年の加藤の発言を意識してか、翌年の西武の森監督の発言が印象的だった
敵地東京ドームで2連勝した後、「これでやっとタイになったなという心境です」とか心にも無いこと言って食えない男だなと思った

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 22:04:28.14 ID:s+dBt98Q0.net

>>42
その年の森は巨人よりある意味もっと大きな敵がいたから。
「やりたいならどうぞ」

49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 22:11:34.83 ID:Yzt9fh5a0.net

>>46
堤オーナーもその発言を散々批判されたためか、翌年の日本一の時は森監督を絶賛してたね
心が籠もってなかったけど

57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 02:45:24.93 ID:xpRkKPhU0.net

>>1
加藤は普通に言ってたと同じ
巨人の印象を訊かれて「たいしたことなかったですね」
「シーズン中の方がよっぽどしんどかった
ロッテとか」
きちんと要約しただけ。
これをダラダラ書く記者がいたら怒られるわw

61 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 03:28:46.05 ID:wdDxGodm0.net

>>57
1989年のロッテは…
加藤「1発もあるし(ディアス39本、原25 クロウ15)、足もあるし(西村盗塁王)手強い」

記事「セ優勝チームのくせに、パ最下位のザコのロッテ以下w」
誘導尋問にのせられた加藤も甘かったけど悪意ありまくり
>>60
1976年 阪急○○○●●●○巨人
1977年 阪急○○△△○○巨人
だろ

65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 05:09:08.93 ID:INIKoyhT0.net

近鉄の他の投手も巨人を扱き下ろししていたらしいよ

平成元年日本シリーズ巨人対近鉄第2戦後

オリックスや西武のほうがずっと怖いですよ。緊張したのは初回だけ。あとはオープン戦くらいの気持ちで投げられました
山崎慎太郎

真ん中狙って思い切り投げたら、抑えられそう
加藤哲郎

気の抜けるような打者ばかり。相手の作戦なんですかね?
吉井理人
https://twitter.com/furinige2013/status/1183718025997848576

あと1985年阪神池田が西武を完封した後、加藤みたいな発言したが
何事もなく阪神が日本一
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 12:29:28.61 ID:2b4vnWn40.net

>>65
主砲田淵が前年度に引退し、清原は翌年の入団
池田はツイてた

96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 18:58:52.74 ID:Aty+5/CQ0.net

>>87
田淵と清原の間1年だけあいてたのか

69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 09:21:18.36 ID:6VUrpEY80.net

なんか下らない記事
近鉄は巨人が弱すぎてプロ野球史に残る10.19激闘後だから事実をそのまんま正直に言っただけの記憶

挑発言うなら87年の西武と巨人でしょ
石毛が先輩に呼び捨て発言「キヨシ!いいか?待ってろよ!」みたいなやつ
それで結果はどうなったか言うと挑発した
方がレベルの違いを見せつけて、屈辱の上に屈辱塗り重ねる巨人の衝撃的な敗北

77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 10:07:38.51 ID:F2rqIuWx0.net

>>69
10.21だったか

97 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 19:21:44.09 ID:D4qEqsWO0.net

>>69
この年ってクロマティがとったセンターフライで西武辻が2塁から本塁タッチアップしたあれだっけ?

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:09:31.78 ID:L0UQ6Fms0.net

シリーズの原は吉井から満塁ホームラン打った以外に何もしてない
満塁ホームラン1発で充分と見るかは人によるかもしれんがな

127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 12:43:52.83 ID:tpzHWber0.net

>>119
第7戦で2ラン打ってるけど

2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 20:34:58.02 ID:J7uwLuST0.net

ቻンቻンがቺቻቺቻ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 12:26:54.50 ID:OgsCa5rQ0.net

>>2
そんなろくでも無い事を書くために2をとるなよ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 22:07:47.16 ID:s+dBt98Q0.net

>>1
津田恒美も同じことやったのに霞んでしまった。
津田「(西武打線は)迫力無いですね」
観客「おお〜っ(笑)」
翌日投手工藤公康にサヨナラヒット。

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 06:55:24.26 ID:EEErg48B0.net

>>47
津田はシリーズ前にもゴールデンルーキー清原に対しボソボソ言ったけど
その部分の音声はカットされたよな

101 :名無しさん@恐縮です:2021/11/19(金) 22:28:52.70 ID:Qf/AKXX90.net

てす

105 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 06:57:20.29 ID:uMFnQp1u0.net

>>103
そういえば勝利監督インタビューで伊東が落合を煽るようなこと言ってたな
仕返しのつもりだったんだろう
伊東はなんとなく冷静沈着なイメージがあるが結構子供っぽくて激高しやすいんだよね

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 07:49:55.33 ID:svWmkLP30.net

ロッテより弱い

114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 09:12:46.89 ID:KmyPmh5Q0.net

どう言ったかではなくどう伝わったかだからな

阿波野秀幸
> はっきりと思ったことを口にする投手でしたが、さすがに「おいおい、ちょっと言い過ぎじゃないか。もうやめておけよ」と思いました。これが報道陣によって「巨人は(パの最下位だった)ロッテより弱い」と伝えられ、巨人の発奮材料を作ってしまったんです。
https://www.sanspo.com/article/20151202-JI4MMI5FBBJ53D2KESFKYB4QTI/

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 09:51:29.24 ID:L0UQ6Fms0.net

なんでも原と絡めるなよ
原が舐められただけで怒るようなチームじゃなかったろ

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/20(土) 10:21:34.66 ID:bwnncuOF0.net

一番笑ったのは
阪急福本の近鉄だってうちと3つやったら
1つは勝つぜと巨人を馬鹿にしたやつ
その後巨人は怒りの3連勝
最後は足立の好投に救われたが
福本ボロボロで泣きそうだった