勤務してる時間外で企業が連絡したら違反 ポルトガルで成立 [144189134]

1 ::2021/11/16(火) 11:00:13.09 ID:6ZqxhjW60●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
企業が就業時間外の従業員に連絡することを
原則として禁じる法律を成立させた。
違反企業には売上高に応じて
613〜9690ユーロ(約8万〜約126万円)の罰金を科す場合がある。

新型コロナウイルス禍で在宅勤務が広がるなか、
企業が勤務時間に関係なく
従業員に連絡する事例が増えていることが立法の背景にある。

ポルトガルメディアによると、
平日の深夜早朝や週末、祝日など就業時間の枠外で
電話やメールで連絡することを禁じた。
緊急時には連絡できるなど例外は設けた。

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1602J0W1A111C2000000/?n_cid=SNSTW005

26 ::2021/11/16(火) 11:33:08.44 ID:ozIk0PML0.net

新人が
業務時間外に失礼します
で始まるチャット送ってくるんだが
それにムカッとする自分はジジイなのか

33 ::2021/11/16(火) 12:13:24.30 ID:rDzSw5zh0.net

>>26
何でムカッとするの?

35 ::2021/11/16(火) 12:18:25.79 ID:EW6tND5t0.net

>>26
失礼だと思うなら翌営業日にしろって話?
緊急性があるならしょうがなくね

43 ::2021/11/16(火) 12:47:37.75 ID:b8Ea0Zml0.net

>>26
お前はもう社会出てくんな

45 ::2021/11/16(火) 12:54:16.13 ID:Po4IsB1g0.net

>>26
バカッターのFF外からも失礼だよな。
若い奴って頭おかしいのか?
全世界に向けて発信してるもんにFF外ってw
失礼だと思う相手がいたらソイツがキチガイなんだよ。

48 ::2021/11/16(火) 14:29:13.11 ID:hikL7If90.net

>>26
むしろ役職者がそれやってくるけど別に気を遣ってくれてるのだから良いと思う

1 ::2021/11/16(火) 11:00:13.09 ID:6ZqxhjW60●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
企業が就業時間外の従業員に連絡することを
原則として禁じる法律を成立させた。
違反企業には売上高に応じて
613〜9690ユーロ(約8万〜約126万円)の罰金を科す場合がある。

新型コロナウイルス禍で在宅勤務が広がるなか、
企業が勤務時間に関係なく
従業員に連絡する事例が増えていることが立法の背景にある。

ポルトガルメディアによると、
平日の深夜早朝や週末、祝日など就業時間の枠外で
電話やメールで連絡することを禁じた。
緊急時には連絡できるなど例外は設けた。

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1602J0W1A111C2000000/?n_cid=SNSTW005

28 ::2021/11/16(火) 11:40:40.23 ID:6nWVxd2i0.net

>>1
働く気がないなら辞めちまえ

34 ::2021/11/16(火) 12:16:57.31 ID:9Jkggaox0.net

>>1
緊急ならいいとかザル

36 ::2021/11/16(火) 12:21:35.90 ID:YWGwTnME0.net

>>1
こう言うの見て「日本はブラックニダ〜」と騒いでるパヨク連中が最も壮絶なブラックだったりするんだよなw

46 ::2021/11/16(火) 13:02:54.11 ID:fOcZdwP80.net

>>1
これが国際標準だぞクソ経営陣ども

10 ::2021/11/16(火) 11:07:28.15 ID:v2Qi7Csw0.net

>>3
思うんだけど、そういうブラックな部分があるから日本が成りだってると思う。
逆に、全てがホワイトだったら日本の経済なんて進んでなかったと思う。

38 ::2021/11/16(火) 12:29:51.21 ID:Z8Au5nYB0.net

>>10
まぁ高度成長期では確かにそういうのがあったからこそ成り立ってたってのはあるだろうがいつまでもそのままってワケにはいかんだろ

41 ::2021/11/16(火) 12:39:06.39 ID:2/gcuft20.net

>>10
ブラック要素で会社存続は個人で言えばリボ払いで生計維持と同じ
維持しているようで単に問題の先延ばしと将来へのツケ
根本的な解決を考えないからいつかはダメになるだけ

54 ::2021/11/16(火) 23:58:15.84 ID:RobVQWwu0.net

>>10
これは残酷な現実

15 ::2021/11/16(火) 11:13:47.65 ID:outYBlxV0.net

「明日欠勤出ちゃったから出勤できる?」これは違反?

21 ::2021/11/16(火) 11:21:12.46 ID:kccUO7Ih0.net

>>15
就業規則に書いてあれば休日出勤命令はほぼ適法。
もちろん三六協定の範囲を超えていたり介護などの特別な理由があれば断ることもできる。

22 ::2021/11/16(火) 11:22:09.43 ID:KRu4fYj60.net

ヨーロッパなんて旅行したら土日とか普通に店やってなかったり、夜は殆どの店閉まってるからな。
日本人がそれを許容するかと言ったらブツブツ文句言う人も多そう

25 ::2021/11/16(火) 11:32:40.55 ID:bBPm0iq60.net

>>22
それは就業時間が多様化してるだけで何の問題もないだろ
むしろ全ての業種が同じ時間に働いて
同じ日に休み取る方が効率悪い

29 ::2021/11/16(火) 11:53:37.63 ID:OA0BNady0.net

>>3
うちもそうだわ。おかげでソープ行くのに会社の携帯持っていかんと

44 ::2021/11/16(火) 12:52:32.43 ID:ON0lxiNS0.net

>>29
上司「悪いんだけど明日出られる?」
部下「というか今出ます!出そうです!」

17 ::2021/11/16(火) 11:16:12.76 ID:8eQa8aym0.net

でも日常生活のレベルは確実に下がるぞ

19 ::2021/11/16(火) 11:19:29.52 ID:4fMFFOtV0.net

例外規定はどうなってるんだろ。
こういうのって誰を例外にするかですごいもめそう

24 ::2021/11/16(火) 11:28:41.35 ID:zS736jiF0.net

大晦日に年明け即納で注文入れたいって電話してくる馬鹿な客がいたな
俺は休みだしどうにもならねえっての

30 ::2021/11/16(火) 11:58:56.77 ID:CVeGOsDd0.net

携帯やメールと書いてあるが、チャットワーク やSLACKも?
最近メンタル削ってくるのはチャットツールだからな、規制しないと意味ないぞ

42 ::2021/11/16(火) 12:44:09.95 ID:8HQCB2/A0.net

日本でも時間外メールは残業
地裁判決出てるから

49 ::2021/11/16(火) 19:48:34.29 ID:nAyh0rvu0.net

「今から来られる?」
「今台湾にいます!」
はやったことある

51 ::2021/11/16(火) 20:47:58.91 ID:8DN0SAMV0.net

メールは良いだろう?

53 ::2021/11/16(火) 23:56:05.02 ID:cyciryQ90.net

出社したら倒産してた

56 ::2021/11/17(水) 11:40:15.16 ID:U28BXeeL0.net

まあいいんじゃない
サービス障害起きても翌営業日まで復旧しませんとか
そういうのを受け入れるっていうならね