引用元
1 ::2021/11/16(火) 07:42:48.31 ID:fnRpcdqo0.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/anime_asapi01.gif
理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」が、4期連続で4冠を達成した。
世界のスーパーコンピュータに関するランキングである「TOP500」、「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」、「HPL-AI」、「Graph500」のすべてにおいて、
2位に大差をつけて1位を獲得。富岳が4冠を達成したのは、2020年6月、2020年11月、2021年6月に続いて、4期連続となった。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366476.html
138 :
:2021/11/16(火) 09:37:48.25 ID:BdE1HHRv0.net
143 :
:2021/11/16(火) 09:39:23.06 ID:Jj/dYUv/0.net
148 :
:2021/11/16(火) 09:40:35.79 ID:Fn7MKb240.net
>>143
俺もど素人です
教えて下さると助かります
152 :
:2021/11/16(火) 09:41:22.05 ID:kVHHS2rU0.net
153 :
:2021/11/16(火) 09:41:34.14 ID:BdE1HHRv0.net
>>143
説明出来ないんだw
知ったかぶりで言うなよ。
186 :
:2021/11/16(火) 10:01:37.43 ID:So7pf/rp0.net
>>143
素人だから懇切丁寧に説明してくれると助かるわ
はよ
198 :
:2021/11/16(火) 10:06:06.41 ID:BdE1HHRv0.net
>>143
おい、早く説明しろよ、自称専門家さんよw
229 :
:2021/11/16(火) 10:27:55.64 ID:AvQ/I0yo0.net
247 :
:2021/11/16(火) 11:00:04.05 ID:uaNt+Pjl0.net
260 :
:2021/11/16(火) 11:58:32.21 ID:So7pf/rp0.net
293 :
:2021/11/16(火) 15:33:31.30 ID:So7pf/rp0.net
>>143
138 サッカーボールキック(千葉県) [US] 2021/11/16(火) 09:38:22.90 ID:Jj/dYUv/0
>>131
あと絶句したら負け
場数を踏め
場数ふんでないから黙っちゃったの?
303 :
:2021/11/16(火) 18:26:34.54 ID:qj4E+jim0.net
304 :
:2021/11/16(火) 19:04:34.93 ID:So7pf/rp0.net
309 :
:2021/11/16(火) 20:53:06.00 ID:So7pf/rp0.net
20 :
:2021/11/16(火) 07:54:02.21 ID:5GUoejIn0.net
そんな富嶽が選んだコロナ治療薬として有望な薬の1位が抗寄生虫薬イベルメクチン
104 :
:2021/11/16(火) 09:10:01.08 ID:RtFj0B5B0.net
107 :
:2021/11/16(火) 09:12:10.70 ID:KfnkeUGc0.net
>>20
実際イベルメクチンの有用性は、とある治験でほぼ確定されている
にも関わらず厚生労働省が出した結果が操作されていて、日本では評価されていない
陰謀論みたいな本当の話
121 :
:2021/11/16(火) 09:24:05.62 ID:MSXbJy450.net
124 :
:2021/11/16(火) 09:24:27.31 ID:DZfYc1oK0.net
>>107
そら安全性を考慮してない用量で効果あったって無視するだろ
133 :
:2021/11/16(火) 09:34:37.19 ID:PKvr15bs0.net
>>107
その治験ってデータ偽装されたた奴だろ
陰謀論みたいなじゃなくて正真正銘本物の陰謀論
149 :
:2021/11/16(火) 09:40:50.06 ID:MqXDJdi00.net
>>107
「とある治験で」ってなかなかのパワーワードwww
295 :
:2021/11/16(火) 15:59:35.52 ID:ZlFJq4+X0.net
>>107
その誰も知らないとある治験とやらをなんでお前は知ってるんだよ
22 :
:2021/11/16(火) 07:55:00.40 ID:YYsVTJjK0.net
すごいスパコンは作れるのに
国産スマホPCが糞なのはなんで?
25 :
:2021/11/16(火) 07:57:00.07 ID:GIy+kgsg0.net
43 :
:2021/11/16(火) 08:08:53.62 ID:5aNSLVsY0.net
>>22
スパコンは金掛けてシステム大きくしてけば1位取れるからだよ
技術じゃなくて札束の叩き合い
49 :
:2021/11/16(火) 08:15:05.22 ID:5x3YOVS60.net
>>43
積んでる石のことなど含めて基本的な知識が無いなら黙っとけばいいのに()
53 :
:2021/11/16(火) 08:18:34.43 ID:5aNSLVsY0.net
>>49
積んでる石は特殊だが他で出来ないわけじゃないだろ
連携効率が高い特殊性はあるだけ
代わりに性能対コストが悪い、要はコスパが悪い
56 :
:2021/11/16(火) 08:21:40.66 ID:5x3YOVS60.net
>>53
そこを持ち出して指摘するのなら初めから札束だけ積めば良いだけ技術は関係ない みたいな表現で書き込みしなきゃ良いだけだの
お疲れさま
129 :
:2021/11/16(火) 09:31:10.92 ID:bWEnXSIh0.net
>>43
札束の叩き合いなら常に米国1位じゃないとおかしいだろ
132 :
:2021/11/16(火) 09:33:44.27 ID:BdE1HHRv0.net
>>43
電源容量という壁があるから無限に増やすことは出来ないけどね。
日本やアメリカの場合は送電線から供給される電源容量が上限になる。
中国はスパコン専用発電所まで作っちゃったけど、スパコンの性能が低いからそれすら限界に来てて全然1位取れなくなったしw
199 :
:2021/11/16(火) 10:07:20.23 ID:9jXgfhts0.net
203 :
:2021/11/16(火) 10:08:41.27 ID:fXWLutFy0.net
9 :
:2021/11/16(火) 07:47:38.29 ID:h5OE8ved0.net
実際これなんか役に立ってるのかね
2位のマシンでも出来ることにしか使ってないんだろどうせ
12 :
:2021/11/16(火) 07:48:42.04 ID:BUTtrOvt0.net
>>9
天気のシミュレーション時間が延長できたりするらしい
52 :
:2021/11/16(火) 08:18:02.48 ID:h5OE8ved0.net
99 :
:2021/11/16(火) 09:03:47.97 ID:0tUPQ/9a0.net
27 :
:2021/11/16(火) 07:58:38.70 ID:mssCGpoq0.net
>>9
性能が違ってもスパコンで出来ることに大きな違いが有るわけない
あくまで計算速度が速くなるだけ、つまりその分効率が上がる
37 :
:2021/11/16(火) 08:06:39.91 ID:NpvJ0lmo0.net
306 :
:2021/11/16(火) 20:37:45.85 ID:46O1IxhM0.net
311 :
:2021/11/16(火) 21:10:49.80 ID:MHWz9Z1H0.net
334 :
:2021/11/16(火) 23:10:20.39 ID:46O1IxhM0.net
312 :
:2021/11/16(火) 21:12:11.89 ID:NpvJ0lmo0.net
63 :
:2021/11/16(火) 08:28:26.38 ID:OTAcIi6o0.net
>>9
企業の研究所で働いてるけど定期的に富岳使いませんか?ってお誘いがある。
ちゃんとpytorchが動くから会社のパソコンで動かしてたプログラムが動かせて意外と実用的らしい
275 :
:2021/11/16(火) 12:47:33.98 ID:fxyq9BIh0.net
京とかせっかく作ったのにバラしちゃうのがよくわからないんだが
富岳より性能低くても何かに使えたりしないのか?
スパコンってそのまま使い続けても赤字垂れ流しなの?
電気代が一日で高級車一台買えるくらいとは聞いたからコスト半端じゃないんだろうけど
283 :
:2021/11/16(火) 14:22:29.69 ID:BdE1HHRv0.net
>>275
地球シミュレーターとかは未だに使ってる。
京は稼働コストが高いので、もっと安い富岳に代わっただけ。
蓮舫がアホな事言い出さなければコスパの良いスパコンになった筈なんだけどね。
291 :
:2021/11/16(火) 15:17:34.24 ID:C2ezds5z0.net
>>283
京はランニングコスト以外にも使い勝手が非常に悪かったので
企業の利用がほとんどなかった
富岳はその辺を反省して使いやすいスパコンになった
蓮舫のお陰w
331 :
:2021/11/16(火) 22:54:01.07 ID:46O1IxhM0.net
>>283
アメリカにスプートニクショック並みの危機感を与えた初代地球シミュレータはもうないよ。引き続きNECのSXシリーズで組み直しながら現在4代目地球シミュレーターが稼働中。
286 :
:2021/11/16(火) 14:29:01.97 ID:X+KL56wp0.net
>>275
京をバラして建物改装して出来たのが富岳
京のCPUは販売されてたな
380 :
:2021/11/17(水) 17:59:54.10 ID:E0AlN6Tp0.net
>>275
なんなら電気を使わずに置いてるだけでも維持費がかかると考えるよ
ホコリまみれの雑多な倉庫に適当に置いとける代物じゃないから
まず神戸の理化学研究所にいつでも使えるように置いとくもんだよね
じゃあ置いとくだけで専任の所員が必要なわけだ
それに理化学研究所って無駄スペースとかあるの?
無いなら置くところを作らないといけないよね
で、スパコンをいつでも使えるようにしないといけないからメンテ費用や清掃費かかるよね
こんな感じに使わないものを置くだけでもコストがかかるのです
ついでに作り過ぎたアベノマスクは置いとくだけで8カ月で6億かかってる
(これに関しては必要経費だと思うしかないが)
127 :
:2021/11/16(火) 09:28:44.26 ID:ZgZkTMw10.net
>>5
研究員が自らの研究の重要性を説かないから、「2位じゃダメなんか?」と煽っただけだろ。
131 :
:2021/11/16(火) 09:33:14.88 ID:PKvr15bs0.net
>>127
説いてたけど蓮舫には理解できなかっただけだよ
挙げ句に二位じゃダメなんですかだから絶句した
136 :
:2021/11/16(火) 09:36:56.35 ID:Jj/dYUv/0.net
>>131
いや実際全部聞いてみろ
あんなプレゼンじゃダメだ
俺でも落とす
どのみち通ると思ってなめてる
139 :
:2021/11/16(火) 09:38:22.90 ID:Jj/dYUv/0.net
150 :
:2021/11/16(火) 09:40:50.76 ID:BdE1HHRv0.net
>>139
蓮舫みたいな情弱は結果で見せないと駄目だよ。
1位を取ったら、すぐに予算が出たでしょ。
だけど、あれって電源容量不足をタービンエンジンを買ってきて補ってノードを増やしただけなんだよねw
それに蓮舫は簡単に騙された。
157 :
:2021/11/16(火) 09:43:54.39 ID:UWZsKn480.net
>>150
世論で叩かれたら支持率を気にして手のひらを返したわけではなくて?
164 :
:2021/11/16(火) 09:48:11.12 ID:BdE1HHRv0.net
>>157
たぶん、蓮舫はなぜ簡単に1位を奪還出来たのか理解出来てなかったと思うよw
177 :
:2021/11/16(火) 09:57:49.55 ID:BdE1HHRv0.net
>>172
安倍さんはスパコンの予算を減らした事無いぞ。
蓮舫がバカなのは一番減らしてはいけない研究を予算が多いからってカットした事だな。
学術会議とか他に減らせる予算なんていくらでもあるのに。
180 :
:2021/11/16(火) 09:59:20.17 ID:+XZm+sK00.net
>>177
まさか安倍の方が科学予算を減らすとはな
まさか安倍の方が尖閣を放置するとはな
まさか安倍が移民入れるなんてな!!
184 :
:2021/11/16(火) 10:01:15.92 ID:BdE1HHRv0.net
>>180
尖閣に自衛隊を派遣してるじゃん。
民主党の頃なんて海保に丸投げして知らん顔だったけどな。
移民は若い人が肉体労働をやりたがらないから仕方が無い部分もあるかと。
192 :
:2021/11/16(火) 10:04:03.91 ID:+XZm+sK00.net
>>184
いや当時は日本の漁船が行くことができたが
安倍時代になって許されなくなったし
中国船の方が尖閣に近い位置をとるようになったよ
チャンネル桜見ろよw
安倍は中国船が水産庁職員を監禁して何時間も連れ回したのに
逮捕しなかったんだぜ? 民主よりひどいよ
207 :
:2021/11/16(火) 10:11:48.18 ID:BdE1HHRv0.net
>>192
ちゃんと海保の後方に海自が戦闘艦を配置してるから心配すんな。
民主党の頃みたいに尖閣に上陸されていないのは、これが理由。
中国がやってる事はただのパフォーマンスでしかない。
216 :
:2021/11/16(火) 10:18:52.04 ID:+XZm+sK00.net
>>207
何いってんだ? 水産庁職員が実際に拘束されて連れ回されたのに
安倍は逮捕しなかったじゃん
223 :
:2021/11/16(火) 10:23:43.68 ID:BdE1HHRv0.net
>>216
拘束って、たったの12時間じゃん。
何日も拘束されりゃ、そりゃ動くよ。
185 :
:2021/11/16(火) 10:01:37.29 ID:+XZm+sK00.net
>>177
>安倍さんはスパコンの予算を減らした事無いぞ。
あ、そうだった
安倍さんはスパコン斎藤に詐欺られて補助金をむしりとられたんだよねw
自分の本を書いてくれた例のレイパー記者が連れてきたんだよ!
194 :
:2021/11/16(火) 10:04:44.47 ID:BdE1HHRv0.net
>>185
あれも蓮舫のせいなんだよな。
Top500なんて実際の演算では出ないスコアのランキングなのに、それでスパコンの性能を測ってしまった。
そこに目をつけた斎藤がベンチマークだけ性能が出せる中国スパコンみたいなのを作って安倍政権を騙したんで。
まあ、すぐに気がついて予算切ってくれたから良かったけど蓮舫なら気が付かずに予算垂れ流していた筈w
200 :
:2021/11/16(火) 10:08:08.19 ID:+XZm+sK00.net
>>194
>すぐに気がついて予算切ってくれたから良かったけど蓮舫なら気が付かずに予算垂れ流していた筈w
安倍の本を書いたレイパーが連れてきて裏口で補助金つけたのになんで蓮舫が重用すると
思うんだよ?
224 :
:2021/11/16(火) 10:24:39.52 ID:mbaaV7FD0.net
>>221
期待してたんだけど
コロナの飛沫拡散のシミュレーションくらいしか見てないなぁw
228 :
:2021/11/16(火) 10:27:55.15 ID:BdE1HHRv0.net
>>224
あれで海の波とか竜巻とかハリウッド映画でやってるような建物の破壊とか出来る技術だぞ。
正直なところ飛沫シミュレーションなんて地味なものよりCGアプリで破壊シムでもやった方が性能をアピール出来るのに
そういうエンタメ性が無いところが理研の駄目なところなんだよな。
317 :
:2021/11/16(火) 21:44:08.00 ID:I7UGxpL50.net
323 :
:2021/11/16(火) 22:20:17.32 ID:QAbv4e5O0.net
>>228
理研は科学や学問を研究するところだからw
246 :
:2021/11/16(火) 10:52:04.87 ID:tRBUa1h40.net
367 :
:2021/11/17(水) 11:51:20.37 ID:ohPDOKGw0.net
>>8
なぜ9801時代にNECに勝てなかったんだろうかな
377 :
:2021/11/17(水) 17:12:53.56 ID:k/9k8W/n0.net
>>367
京の開発初期には富士通の他に日立、NECも参加してたけどゴタゴタがあって日立、NECが撤退、結局富士通単独での開発になったと聞いた。その流れで富岳も富士通単独なのかも。
394 :
:2021/11/18(木) 03:50:15.07 ID:uIqcZ6ze0.net
>>367
> なぜ9801時代にNECに勝てなかったんだろうかな
富士通はM6809→i8086とCPUアーキテクチャを変えた。
NECはZ80→i8086と共通のアーキテクチャを継承できた。
実はどっちも継承性は希薄だったけど、当初はZ80→i8086の方がソフト継承性が高く思えた。
395 :
:2021/11/18(木) 07:11:33.62 ID:RPcCoIoU0.net
>>367
そりゃ、自社でCPUまで設計出来る会社に勝てるわけがないw
しかもNECの本業は通信事業でPC-9801なんて片手間にやってた事業だし。
400 :
:2021/11/18(木) 21:35:54.49 ID:vabfKVWv0.net
>>395
今思えば、NECが一番輝いてた頃だなぁ。
今の凋落ぶりったら、、
111 :
:2021/11/16(火) 09:17:22.07 ID:sxkalovn0.net
道具は素晴らしいのだろうけど使い手がバカすぎ
飛沫の拡散にマスクは有効か?とか
くしゃみした瞬間だけ測っても意味ないだろと
俺らは朝家出る時からマスクつけて、混んだ電車で出社したら鼻マスクアホとミーティングもするし昼飯時には外してまた付けたりもしてんだよ
事象を単純化し過ぎだ、世の中もっともっと複雑で絡み合った中で感染リスクがどこにあるのか
それ重要だろが
217 :
:2021/11/16(火) 10:19:23.61 ID:m51l6VHE0.net
235 :
:2021/11/16(火) 10:30:20.77 ID:n8Glt+qt0.net
>>111
まぁシミュレーションしてもいいけど、さっさとやって他のことに活用して欲しかったな
321 :
:2021/11/16(火) 22:08:12.99 ID:46O1IxhM0.net
>>111
あれは一般人にも分かりやすい例としてメディア公開しただけだよ。
115 :
:2021/11/16(火) 09:20:15.54 ID:udrlA8HI0.net
322 :
:2021/11/16(火) 22:18:10.30 ID:46O1IxhM0.net
>>115
富岳の開発経緯を見るとCPUとメモリー間は容量と転送速度のトレードオフで速度優先でDDR4ではなくHBM2採用、ノード間の接続は京で使用された富士通独自開発のTofuをさらに高速化したTofu Dを採用とのこと。データ転送速度が鍵ですね。
337 :
:2021/11/17(水) 00:22:37.23 ID:H71f0mGn0.net
>>322
だから数増やせば作れるって物でもないというのにな
356 :
:2021/11/17(水) 08:29:51.98 ID:jZkf7vEP0.net
>>322
HBMはキャッシュメモリみたいなものだからDRAMとは違うし富岳も当然DRAMも積んでいる。
375 :
:2021/11/17(水) 16:50:27.53 ID:k/9k8W/n0.net
382 :
:2021/11/17(水) 19:58:49.38 ID:ctbXP0260.net
>>375
HBMだけでは容量が少ないからビッグデーターを扱えない筈だが何か勘違いしてない?
386 :
:2021/11/17(水) 21:52:45.50 ID:k/9k8W/n0.net
>>382
開発者自身が以下のように言っていますね。HBM2採用でノード毎のメモリー容量が少なくなるためプログラムコードでデータの配置を強く意識しなければならなくなったのを後悔しているようにも取れます。
>メインメモリをHBM2だけとしたことから計算ノードのメモリ容量が小さく×であるが、大部分のアプリケーションはスケーラブルであるので、多数の計算ノードを使って、データを分散させることでカバーできると判断した。メインメモリの容量を増やすためにDDR4も追加するという選択もあり得るが、コストアップとなるので断念した。
174 :
:2021/11/16(火) 09:55:37.07 ID:BdE1HHRv0.net
>>166
気象予報で事前予測に使うから災害の多い日本には一番必要な技術だよ。
それ以外にも航空機の空力計算やエンジンの燃焼シミュレーションなど実際に実験してるとめっちゃ金がかかる開発作業が短縮出来る。
178 :
:2021/11/16(火) 09:58:46.79 ID:CHDtMevk0.net
>>174
その割になんでMRJ上手くいかないの…
181 :
:2021/11/16(火) 09:59:37.65 ID:BdE1HHRv0.net
>>178
あれはアメリカの航空認証が取れないだけで、設計には問題無いから国内なら普通に使えるよ。
189 :
:2021/11/16(火) 10:02:52.84 ID:are9qEkO0.net
>>178
安全基準がキビしくなりすぎて米国の型式免許が下りないんでしょ
米国メーカーも苦戦してるとか
33 :
:2021/11/16(火) 08:01:49.01 ID:cyD208tL0.net
>>5
議員に立候補したとき
二位じゃダメなんですか?ってカウンターカマせばよかったのにな
259 :
:2021/11/16(火) 11:58:28.81 ID:/uNHnSfc0.net
>>33
何度聞いても1位である必要説明できなかったから聞いたまでだけど?
結局作ったものは原発いっこの発電量が必要な実現性に疑わしいものしか出来上がらなかったから
実際にスパコン「京」が売れたなんて話はないし
262 :
:2021/11/16(火) 12:01:15.16 ID:BdE1HHRv0.net
>>259
原発ひとつぶんもの発電量が必要なわけないだろw
「京」は分割したノードを富士通が市販してたよ。
376 :
:2021/11/17(水) 17:12:08.06 ID:E0AlN6Tp0.net
>>33 34 36
スパコンって本来1位になる目的で作ることが無いんだ
他にある目的を達成するために今までにない世界最高のスペックが必要になるために作るだから
で、本来の京は新技術の模索が目的でその流れで1位を目指すプロジェクトだったから許可されてたんだが
それがいつの間か既存の技術で1位達成のプロジェクトに変わってたのよ
だから2位じゃダメなんですか(京は1位になっても無価値なプロジェクトですよね)と言われたわけ
ついでにその後国民からスパコンは国の技術の根幹であると言う謎理論で叩かれまくったので
民主党が考えたのが希望があったら他が使えるコンピュータとした
38 :
:2021/11/16(火) 08:06:54.30 ID:0O2LwLVG0.net
スパコンって写真で見るとコンピュータがズラーと並んでて
これって単に質より量じゃね?って思うんだが。
そりゃパソコン1台より2台のが計算倍できるよな。
307 :
:2021/11/16(火) 20:46:49.51 ID:46O1IxhM0.net
>>38
数が増えてくるとその間のデータ転送をいかに高速・高効率で行うかが鍵になってくるのでその辺のノウハウが必要になってくる。道路を整備しないといくら車を増やしても渋滞で物流が滞るのと同じ。
70 :
:2021/11/16(火) 08:31:31.29 ID:5aNSLVsY0.net
>>61
技術詳しくないネトウヨがホルホルするための道具だからな富岳は
73 :
:2021/11/16(火) 08:33:09.65 ID:ZtcpNABp0.net
74 :
:2021/11/16(火) 08:36:09.78 ID:K7pYypP60.net
>>70
お前も祖国のが一位だったらホルホルするだろw
114 :
:2021/11/16(火) 09:19:32.54 ID:tRBUa1h40.net
>>70
なんかお前京と勘違いしてないか?
そもそも富岳はトップ取る為のベンチ全振り番長ではなく、ARM採用した汎用性重視のマシンやん
112 :
:2021/11/16(火) 09:18:02.18 ID:YN14j8hK0.net
2年以上トップの成績っておかしくないか
半導体やソフトの世界は日進月歩どころか秒進分歩と聞く
何処かが成果を隠しているかこの分野に力を注ぐのを止めて
量子コンピューターに力を注いでいるとか無いかな
116 :
:2021/11/16(火) 09:21:33.49 ID:tRBUa1h40.net
>>112
アメリカのEFLOPSマシンは再来年あたり稼働だから、恐らくそれまではトップに君臨するんじゃねぇかな
130 :
:2021/11/16(火) 09:31:25.81 ID:DZfYc1oK0.net
>>112
sandy bridgeおじさんがいまだに何の不都合も無いのにか
144 :
:2021/11/16(火) 09:39:33.34 ID:JS1Wl+BS0.net
156 :
:2021/11/16(火) 09:43:34.64 ID:BdE1HHRv0.net
>>144
開発競争って採算を考えてやるもんじゃないからな。
未来の技術への投資みたいなもんだ。
韓国がスパコンが全然駄目なのは未来投資を技術にしてこなかったから。
163 :
:2021/11/16(火) 09:46:58.35 ID:GmRSTKLD0.net
>>156
基礎研究の予算を削りまくってる今の日本を考えると将来は横並びになりそう
169 :
:2021/11/16(火) 09:51:39.18 ID:BdE1HHRv0.net
>>163
だから、今は官民共同研究が増えていて企業がスポンサーになっている。
それと予算を削られている研究って、ほんとしょーもない研究ばかりだよ。
学術会議の「心が女なら女性用トイレを使っていいか?」とか「鼻水はどこまで伸ばせるか」とか、研究者が趣味や給料を貰う為だけでやってる研究を税金を使ってやってるのが沢山ある。
その一方でiPS細胞には100億円ぐらい予算付けてるし。
147 :
:2021/11/16(火) 09:40:32.05 ID:ENNseC4P0.net
>>140
量子コンピュータでも世界一とれるのか我が国は
160 :
:2021/11/16(火) 09:45:21.33 ID:BdE1HHRv0.net
>>147
現状の量子コンピュータはエラーが多くて、大雑把な結果した出せない。
巨大なビッグデータをある程度絞り込むまでは爆速だけど、正確な結果として出すには今までのスパコンが必要なんだよ。
343 :
:2021/11/17(水) 01:15:15.34 ID:zWNsKdBQ0.net
>>160
とはいえ、量子コンピュータに軸足を移して開発しないといけないのは事実だろ
そういう世の中の読み方で日本は沈没していった
デジタル化、家電、スマホ、通信、スマートホーム、プロセッサ、AI、自動運転自動車、言い出したらキリがない
358 :
:2021/11/17(水) 08:36:51.24 ID:jZkf7vEP0.net
>>343
量子コンピューターはノイマン型コンピューターのような汎用性は無いので並列処理は量子コンピュータに移行していくが、シミュレーションのような逐次処理はスパコンを使うしか無いんでないかな。
量子コンピューターの技術をノイマン型に取り入れるのはやっていくように思う、量子テレポーテーション技術をノイマン型に応用するだけで数十倍の性能になるからね。
現在のコンピューターは計算してる時間よりデータの送受信の時間の方が長いんで。
165 :
:2021/11/16(火) 09:48:18.42 ID:Up/e4o+70.net
Armアーキテクチャなんだからarm版windows10動いて、仮想ノードが見えてプライベートクラウドみたいになったら超速だろうなあと妄想
170 :
:2021/11/16(火) 09:53:23.56 ID:BdE1HHRv0.net
>>165
ああ、またこういう情弱が必ず出てくるよなぁwww
富岳はARMアーキテクチャじゃないよ、「京」とおなじSPAKアーキテクチャでマイクロコードをARM互換にしたけど半分以上は独自命令なんだが。
324 :
:2021/11/16(火) 22:28:11.46 ID:46O1IxhM0.net
>>170
富士通は富岳のA64FX、SPARC系、メインフレームのマイクロアーキテクチャを統一していてIntel CPUでいうところのμOPは一緒。その上に各ISAを実装している。
357 :
:2021/11/17(水) 08:31:30.42 ID:jZkf7vEP0.net
>>324
ISAってマイクロコードの事だと思うけど。
BIOSの事を言ってるのか?
379 :
:2021/11/17(水) 17:27:25.14 ID:k/9k8W/n0.net
>>357
ISAとはInstruction Set Architectureの略で、機械語やアセンブリ言語でプログラムを書く人から見える一時的にデータを保持する各種レジスターや命令体系の仕様のことですね。その仕様を実装する方法の一つとしてマイクロアーキテクチャとその上で動作する命令であるマイクロコード(例えばIntelの場合μOP)があります。
385 :
:2021/11/17(水) 20:06:44.77 ID:ctbXP0260.net
>>379
インストラクションセットとはコンパイラが吐き出す16進数のコードの事だよ。
昔はハードウェアでISAは固定されていたが、それだとCPUの性能を上げる時に拡張できないからハードウェアISAを
マイクロコードでX86やARMに変換してプログラムに渡す事でアプリをいちから作り直さなくても互換が取れるようにしたわけ。
だから現在はISA=μOPで間違ってはいない。
ネットで調べて来たから勘違いしてるようだけど、君の言う事はIntel8086あたりまでのCPUの話なんだわ。
399 :
:2021/11/18(木) 20:39:01.70 ID:ugQStSPG0.net
>>385
>インストラクションセットとはコンパイラが吐き出す16進数のコードの事だよ。
それはバイナリコード。
ISAは16進数の組み合わせで書かれたCPU命令仕様の事。
166 :
:2021/11/16(火) 09:49:42.01 ID:b0KlNIWo0.net
IT後進国が1位のスパコンもって何か役に立つんですか?
171 :
:2021/11/16(火) 09:53:24.01 ID:D55WgHbZ0.net
全リソース使って動くのはそれこそランキング測定の時だけだろうからなぁ
多分大掛かりで1ヶ所にあるってことにたいして意味がないのに国家プロジェクトで予算かけてるから1位ってだけなのでは
179 :
:2021/11/16(火) 09:58:52.63 ID:BdE1HHRv0.net
>>171
日本のスパコンはピーク性能だけでなく、ネットワークにも工夫を凝らして全体を上手く使えるように設計してるけどね。
326 :
:2021/11/16(火) 22:34:58.68 ID:46O1IxhM0.net
>>179
そのおかげで電力効率を測るGreen500を除く4分野全てでトップですものね。
183 :
:2021/11/16(火) 10:01:03.46 ID:CHDtMevk0.net
188 :
:2021/11/16(火) 10:02:12.22 ID:BdE1HHRv0.net
>>183
国内では中型旅客機のニーズって、ほとんど無いんだよ。
新幹線もあるしな。
だから、アメリカで売れないと困るんだけどね。
191 :
:2021/11/16(火) 10:04:00.85 ID:CHDtMevk0.net
218 :
:2021/11/16(火) 10:19:51.85 ID:mbaaV7FD0.net
221 :
:2021/11/16(火) 10:22:12.04 ID:tRBUa1h40.net
219 :
:2021/11/16(火) 10:21:08.81 ID:BdE1HHRv0.net
>>214
民主党は埋蔵金があると公約でぶち上げたから、どうしても予算を捻出する必要があった。
で、予算を削れる分野って少額予算のものばかりで思うように埋蔵金を生み出せなかったから高額予算が付いている分野まで手を付けたのが失敗の原因。
一番削らなければならない議員歳費とかには全く手を付けない時点で埋蔵金なんて出るわけが無いのにさw
227 :
:2021/11/16(火) 10:26:01.76 ID:+XZm+sK00.net
>>219
実際に科学予算を減らしたのは安倍の方だったよ
議員歳費? 野田総理が最後に国会で安倍に定数削減を約束させたじゃん
安倍は忘れたみたいだけどw
233 :
:2021/11/16(火) 10:29:13.92 ID:BdE1HHRv0.net
>>227
それは野田政権でやるべきことを安倍政権にぶん投げただけ。
消費税増税も震災復興もまともに出来てないだろ、民主党は。
222 :
:2021/11/16(火) 10:22:16.16 ID:uM45h1w70.net
ベンチマークしかやってません!
飛沫シミュレーションのみです。
225 :
:2021/11/16(火) 10:24:43.08 ID:BdE1HHRv0.net
>>222
飛沫シミュレーションって、流体物理演算だから一番重要なテストだぞ。
あれ、バカにしてる人が多いんだよな。
本当は凄い技術なのにさ。
302 :
:2021/11/16(火) 18:09:28.42 ID:NpvJ0lmo0.net
>>225
しかもそれを試運転中にサラッとやったデモンストレーションだものね
遊んでないで結果出せ!とか言ってる人は情弱にもほどがあるわ
276 :
:2021/11/16(火) 12:56:47.76 ID:eGDVsk7b0.net
でも1位じゃないといけない事は正直無いよな
蓮舫が言ったから叩かれてるだけで
成果が大事だろ
そもそも順位なんてアテにならん
ほぼ横並びの2位の出す成果の方が1位より良いなんて当たり前にありそう
日本のスパコンは成果が見えなさすぎる
投資に見合った成果出てるんかいな
284 :
:2021/11/16(火) 14:24:07.98 ID:BdE1HHRv0.net
>>276
蓮舫が叩かれたのはスパコンの予算をゼロにした事であって、順位は1位でなくてもいいよ。
2位だからそれで十分だし予算いらないだろというのが「2位じゃ駄目なんですか」の発言になった。
287 :
:2021/11/16(火) 14:38:09.55 ID:mPtxH9Ww0.net
>>284
実際はそうなんだが、ネトウヨとマスゴミ的にはそれだと都合悪いっぽいよw
290 :
:2021/11/16(火) 14:52:29.73 ID:BdE1HHRv0.net
>>287
なんでもネトウヨのせいにするのは頭悪そうに見えるから止めた方がいいよ。
292 :
:2021/11/16(火) 15:21:14.65 ID:BdE1HHRv0.net
>>291
どのあたりが使い勝手が悪いのか説明して、素人さんw
296 :
:2021/11/16(火) 16:07:32.05 ID:C2ezds5z0.net
>>292
どのあたりが使い勝手のいいスパコンだったのか説明して、自称専門家様
301 :
:2021/11/16(火) 17:38:24.49 ID:7rL++slI0.net
>>296
横からだけど、スパコン京の設計思想って誰がプログラミングしても性能が引き出せるスパコンとして開発されたんだな。
当時のスパコンってベンチマークは速いけどアプリベンチだと全然性能が伸びないという悩みを抱えていた。
その原因がCPU間の通信時間だと突き止めた理研は6次元メッシュという新型のネットワークを開発して沢山あるCPUが遊んでいる時間を短くする事に成功したんだ。
当時の中華スパコンは天河一号だけど、GPGPUというグラフィックチップを使った設計だけど、これがとてつもなくプログラミングが難しいもので、
カタログスペックに遠く及ばない性能しか出せなくてベンチマークテストをした後はそのまま廃棄されている。
使い勝手なら京の方がずっと使いやすいスパコンだったよ。
78 :
:2021/11/16(火) 08:42:37.18 ID:ZlFJq4+X0.net
>>5
ある日リンゴを沢山買いたい人の目の前にリンゴが2つで100円の店と3つで100円の店がありました
どちらも同じ農家から仕入れた同じ品質のリンゴです
この時2つで100円の店で買う人がいるか考えてみてください
こんな小学生みたいな話を技術者にあの場でしろと言うのか
82 :
:2021/11/16(火) 08:46:25.18 ID:+2qfFU9y0.net
>>78
店の場所、送料無料の有無も含めて説明してってことだろう
102 :
:2021/11/16(火) 09:07:41.03 ID:N4Bp91ye0.net
>>78
残りのリンゴを一緒に買いに行ってほしいの…それが答え
100 :
:2021/11/16(火) 09:05:09.79 ID:XJesduFA0.net
>>34
あの時点で1位になれない事はほぼ確定してたから2位でもどう役に立つのか説明して欲しかったんだけど
けど技術者が無能だったから1位じゃないと意味ないと言い張ったんだからそりゃ仕分けされるわ
269 :
:2021/11/16(火) 12:26:30.63 ID:dc2hzw0D0.net
>>100
その質問を発端に仕分ける時点で無能文系です
134 :
:2021/11/16(火) 09:35:44.92 ID:BdE1HHRv0.net
>>5
ちゃんと説明したんだが、民主党の仕分け事業は結果ありきで事業を中止する前提でアンチスパコンの専門家に証言させてたからな。
どんなに丁寧に説明しても結果は変わらんと思うよ。
141 :
:2021/11/16(火) 09:38:56.14 ID:UWZsKn480.net
>>134
頭の中が財務省だったんだろ
研究の重要性やスパコンがもたらす恩恵よりも、財政収支の方が大事だと思ったんだよ
麻生太郎がGDP下がっても税収が伸びたと言って喜んでるのと一緒
154 :
:2021/11/16(火) 09:42:07.96 ID:/JdFR9aC0.net
>>137
量子コンピュータはまだ実用段階じゃないけど
海外だとクラウドとかで分散コンピューティングに移行しちゃったかんじだな
バカ高いの1台より台数増やして性能稼ぐほうが効率的だからな
162 :
:2021/11/16(火) 09:46:54.08 ID:BdE1HHRv0.net
>>154
クラウド演算だと計算できる用途が限られるし、高速化に限界があるから量子コンピュータやスパコンのニーズは満たせないけどね。
173 :
:2021/11/16(火) 09:55:19.11 ID:QGoSVe7Y0.net
325 :
:2021/11/16(火) 22:32:18.79 ID:46O1IxhM0.net
>>173
AI用途での性能を測るHPL-AIでもトップなので朝飯前ですね。
195 :
:2021/11/16(火) 10:04:54.24 ID:tRlb2dbw0.net
208 :
:2021/11/16(火) 10:12:58.53 ID:BdE1HHRv0.net
>>195
クラウドではある程度の台数をつなぐとインターネットの通信時間で性能が飽和して、いくら台数をつないでも早くならないからな。
197 :
:2021/11/16(火) 10:05:41.72 ID:9jXgfhts0.net
>>3
アルゴリズム次第じゃん
処理速度速ければ設定変えてもっと先読み出来るようになるとか
そういう違いしかないかと
332 :
:2021/11/16(火) 22:54:41.37 ID:NlQmmn3w0.net
>>197
ソフトが同じでも圧倒的な計算速度の差があれば答えが違ってくるのでそれだけでも使う意味はある。
2 :
:2021/11/16(火) 07:43:42.37 ID:b6oWuDdr0.net
193 :
:2021/11/16(火) 10:04:14.95 ID:9jXgfhts0.net
>>2
スーパーπやらせてみたい
今のPCって100万桁何秒くらいかな
俺のPCは古いので9秒くらい
202 :
:2021/11/16(火) 10:08:34.85 ID:pkGSK6No0.net
富嶽はスペックよりも使いやすさを重視して成功したんだよ
2位じゃダメなんですか?と言われたスパコンはスペックは高いけど使いにくくてあんまり使われなかったらしい
ある意味2位じゃダメなんですかっていうのをちゃんと取り入れてるよ富嶽は
211 :
:2021/11/16(火) 10:15:38.59 ID:BdE1HHRv0.net
>>202
「京」は蓮舫がいらんこと言うから、稼働させるのにタービンエンジンをぶん回さないとならなくなって電気代が洒落にならなくなったので大学や企業が使えなかったんだよな。
プログラムの組みやすさはいろいろと工夫されていたよ。
204 :
:2021/11/16(火) 10:09:29.47 ID:yJSPA5f20.net
209 :
:2021/11/16(火) 10:14:07.44 ID:udrlA8HI0.net
205 :
:2021/11/16(火) 10:10:10.85 ID:BdE1HHRv0.net
>>190
CPUを沢山積むとデータを送るのに時間がかかるようになる。
それでCPUに多くのデータをストック出来るようにしたり富岳みたいに高速メモリをCPUに直付けしたりしてCPUが遊んでいる時間を減らす工夫が必要になるんだな。
以前はクラウド演算というインターネットで大量のパソコンをつなげばいいという考え方があったんだけど実際にやってみるとCPUが全然使われて無くて、
通信に使われている時間が大半だったので巨大なコンピューターを作る事になったわけ。
285 :
:2021/11/16(火) 14:27:21.49 ID:GVGAkUkl0.net
>>205
アップルのM1シリーズも似たようなアプローチだな
今のx86アーキテクチャだとバスがボトルネックになって、GPUにもメモリガン積みしなきゃ演算速度出せない
210 :
:2021/11/16(火) 10:14:51.33 ID:H53M9Bjn0.net
213 :
:2021/11/16(火) 10:16:36.19 ID:BdE1HHRv0.net
>>210
毎日、見てる台風予測や天気予報に使ってるじゃん。
212 :
:2021/11/16(火) 10:16:21.00 ID:CitMH2480.net
2位でいいって気持ちで取り組むと2位すら取れんのだよ
215 :
:2021/11/16(火) 10:18:13.48 ID:BdE1HHRv0.net
>>212
そもそも中国のスパコンってチートで1位になっただけだからな。
「京」のノード1台が中華スパコンの7倍の性能だから同じ台数をつなげば余裕で1位とれる。
249 :
:2021/11/16(火) 11:01:17.99 ID:/ETgdq3f0.net
252 :
:2021/11/16(火) 11:10:01.19 ID:BdE1HHRv0.net
>>249
安いな。
これなら民間企業でも使える。
327 :
:2021/11/16(火) 22:40:48.14 ID:YYOJFdz30.net
338 :
:2021/11/17(水) 00:23:27.44 ID:H71f0mGn0.net
350 :
:2021/11/17(水) 07:51:42.53 ID:GX5Yq/gJ0.net
まず、日本は一点豪華主義にしてしまっているからな。
それよりも、いろいろな方式、いろいろなメーカーが、
まだ試作的な段階のマシン(それは最大規模にするのは無意味)
をいろいろと試験的に作ってみられる方が、未来につながる。
1つに固めてしまいたいのは、管理の面と、規模を大きくしな
ければできない・褒められない種類の計算をしたがる分野が
いろいろあるからだろう。計算方法ではなくて、計算された結果
の優劣でもって評価される分野だとそうなる。
354 :
:2021/11/17(水) 08:03:25.32 ID:sh55ExCJ0.net
>>350
色々な方式や考えを比較して最もいいもので作られたのがこれだぞ
パソコンよくわかってないなら素直にROMれ
368 :
:2021/11/17(水) 12:00:45.26 ID:LLQYtTiN0.net
全世界のスパコン繋げちゃおうぜ
とんでもない計算速度にならね?
371 :
:2021/11/17(水) 13:06:16.98 ID:4zsjJAnY0.net
>>368
最大で繋がった台数✕地球2周分のラグタイムと演算結果転送の輻輳で回線パンクするわw
パソコン程度に分割した分散コンピューティングとスパコンサイズのデータ量は比較できないほどの差があるよ
演算回数を増やすだけなら簡単だけど、短時間に大量のデータを扱うのは構造も違う
392 :
:2021/11/17(水) 22:26:19.32 ID:hg7k9u1W0.net
>>391
だから、富岳はARMじゃないってw
京と同じ富士通のSPRKね。
そもそもARMはスパコンには邪魔な機能が多くて使えないんで。
401 :
:2021/11/18(木) 21:40:53.71 ID:vabfKVWv0.net
>>392
ARMじゃなかった?250Wくらいの。
京がSPARCだったと思う。
402 :
:2021/11/18(木) 21:42:11.49 ID:ugQStSPG0.net
>>400
いや、もともとNECはパソコン屋じゃないからw
本業は通信事業で、それは今でも絶好調だよ。
405 :
:2021/11/19(金) 06:43:02.78 ID:P9EqGolh0.net
>>402
電電公社とともに歩んできた歴史は知ってるが、ここ数年の相次ぐ事業売却がね。
3年前までN系のグループ会社で働いていたからしってるよ。
231 :
:2021/11/16(火) 10:28:24.79 ID:n8Glt+qt0.net
237 :
:2021/11/16(火) 10:35:44.11 ID:Tm/22DLT0.net
243 :
:2021/11/16(火) 10:45:25.10 ID:rljMA4U50.net
>>241
目の前の四角いもので調べるどころかスレも読めんならそらわからんわ
248 :
:2021/11/16(火) 11:00:18.28 ID:PJoUjm0J0.net
251 :
:2021/11/16(火) 11:08:57.97 ID:2mr4/PIq0.net
>>250
今日雨降る予報じゃなかったのに降ってるぞ
253 :
:2021/11/16(火) 11:11:31.40 ID:BdE1HHRv0.net
>>250
昭和の頃は県ごとにしか計算出来なかったが、今は区や街レベルで予報が出せるからな。
子供の頃は晴天と予報が出てたのに下校の時は土砂降りとか夏場はよくあった。
255 :
:2021/11/16(火) 11:13:01.55 ID:BdE1HHRv0.net
>>254
バカは消えろ。
量子コンピュータとスパコンとでは使い道が全然違うから置き換えは出来んよ。
257 :
:2021/11/16(火) 11:33:46.49 ID:ORCsAjDm0.net
258 :
:2021/11/16(火) 11:57:19.42 ID:MuV3948e0.net
だったらそれでマイニングして稼げよw
性能が良かろうと使ってる奴が馬鹿すぎる
261 :
:2021/11/16(火) 12:01:04.22 ID:bUSWdXM/0.net
264 :
:2021/11/16(火) 12:05:09.35 ID:zI4KGSbn0.net
265 :
:2021/11/16(火) 12:08:49.65 ID:C6Z7d79f0.net
コロナが出始めてからこれだけの課題が優先されたのだがなんか日本が有利になったことあったかい
新型コロナウイルスの性質を明らかにする課題
新型コロナウイルスの治療薬となりえる物質を探索する課題
新型コロナウイルス診断法や治療法を向上させうる課題
新型コロナウイルスの感染拡大及びその社会経済的影響を明らかにする課題
その他、新型コロナウイルスの対策に資することが想定される課題
273 :
:2021/11/16(火) 12:43:55.72 ID:FX0iJuqm0.net
277 :
:2021/11/16(火) 13:01:03.11 ID:SxqfHWsG0.net
289 :
:2021/11/16(火) 14:47:33.40 ID:xbGMx7ZP0.net
294 :
:2021/11/16(火) 15:35:30.77 ID:BdE1HHRv0.net
>>293
蓮舫があまりにバカの知ったかぶりなのに呆れていたように見えたけどなw
298 :
:2021/11/16(火) 16:13:36.25 ID:FX0iJuqm0.net
>>297
スパコンって、スタバで広げながらドヤるのに使い勝手悪いよね。
305 :
:2021/11/16(火) 19:50:08.23 ID:6D9S+jCX0.net
活用してどういう成果を出したかは検証すべきだね。天下り先確保とマニアの自己満足じゃあ困る
320 :
:2021/11/16(火) 22:05:49.97 ID:46O1IxhM0.net
>>103
初めて世界一になった日本製スパコンは風洞実験をコンピューターで再現するためのシステム「数値風洞(1993年)」だったりする。よりミクロな世界での振る舞いまでも組み込んで効率的な形状などを試行錯誤で求めるには物理的な風洞実験じゃなくてスパコンによるシミュレーションの方が楽だと思う。
336 :
:2021/11/16(火) 23:15:28.56 ID:wHlforch0.net
あやうく蓮舫の愚民化政策に嵌められるところだったな。
339 :
:2021/11/17(水) 00:41:41.83 ID:5RHaQ2Yf0.net
340 :
:2021/11/17(水) 00:52:15.76 ID:gvH3MqL30.net
341 :
:2021/11/17(水) 00:54:49.78 ID:gvH3MqL30.net
>>340
途中送信
理化学研究所のHPで富嶽の稼働状況がモニタリングできるけど、18時からやってるやつが気になるw
フル稼働じゃん
342 :
:2021/11/17(水) 01:11:28.68 ID:zWNsKdBQ0.net
量子コンピュータも同時に開発しないとまずいと思うが、やってないのだろうな
345 :
:2021/11/17(水) 01:28:39.79 ID:zWNsKdBQ0.net
>>344
でもビジネス上では成功してる印象ないんだがな
昔みたいに日本が提唱したものが国際規格に上ったり、日本製品が世界を席巻したりしてない
俺の印象でしかないが、どうなんだろ
346 :
:2021/11/17(水) 01:37:08.44 ID:tZsTdtZS0.net
>>5
ジャップはすぐに調子に乗って相手国へのヘイトに繋げるから2位がちょうどいいのだ
359 :
:2021/11/17(水) 08:44:14.82 ID:O0a+Kbhy0.net
中国やアメリカは力技で1位取れると思うがなあ…
これって総合力の順位であってワットあたりとか
面積とか開発費1億円あたりとかのニッチ順位じゃ無いよね
それか現代の基準ではオーバースペックなのか
単にいつもの一点豪華主義で中国アメリカは
トップ10レベルをウジャウジャ持ってるとか?
362 :
:2021/11/17(水) 10:17:33.53 ID:pn65tDHL0.net
金融市場に投入して開発運営費賄うくらいできないわけ?世界一なんでしょ?
365 :
:2021/11/17(水) 11:49:34.51 ID:GX5Yq/gJ0.net
381 :
:2021/11/17(水) 19:31:15.97 ID:4zsjJAnY0.net
>>380
謝れんほうと民主党を擁護してるようだけど、結局仕分けショーをやっただけで結果は混乱と衰退を招いただけ
ショーが面白かったと評価するか、クソだとするかの違いで、日本全体の邪魔をすることが目的だったのは結果が証明してる
383 :
:2021/11/17(水) 20:00:57.53 ID:ctbXP0260.net
>>364
そりゃ、CPUボードだから当たり前www
384 :
:2021/11/17(水) 20:03:00.01 ID:7QB5lS0C0.net
>>167
猿が作ったポンコツ計算機がジャップの唯一の希望だよね?
でも韓国軍の核ミサイルでジャップの文明は木っ端微塵に吹き飛ぶのに無駄なことしてるのに気づけない程愚かな猿
猿は猿山で猿と交尾しながらバナナでも食ってればいいんだよ
388 :
:2021/11/17(水) 21:56:27.67 ID:hg7k9u1W0.net
>>386
途中で送信してしまった。
それはCPUボードにDRAMを付けるか、外付けでワークメモリとしてDRAMを付けるかの選択の話でしょ。
大量のCPUで演算した結果はワークメモリにストックしなければ消えてしまうから
389 :
:2021/11/17(水) 21:58:15.74 ID:OUCKBL1j0.net
使わなくなったらまた寄付のお返しにCPU貰えるかしら?
390 :
:2021/11/17(水) 21:58:15.87 ID:ctbXP0260.net
>>387
糞っ、なんかPCがおかしい。
それはCPUボードにDRAMを付けるか、外付けでワークメモリとしてDRAMを付けるかの選択の話でしょ。
大量のCPUで演算した結果はワークメモリにストックしなければ消えてしまうからDRAM無しというのはありえんよ。
今は出先だから、後で調べてみるけど。
393 :
:2021/11/17(水) 22:37:35.45 ID:KA/hqdhj0.net
文系の大風呂敷解説で、実態以上に世間に評価されてしまった三大技術
量子コンピューター
AI
5G
404 :
:2021/11/18(木) 22:00:23.33 ID:PRfCZqcI0.net
まあでも98が売れてなきゃスーパータワーは建ってないしな
ブランドにハイテクイメージが付いて白物家電の売れ行きにも好影響だったろう