【テレビ】ミルクボーイ駒場 カップラーメンを1分で食べ始める理由とは? 上沼恵美子が納得「ちゃんと理屈がある」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/11/14(日) 13:48:41.24 ID:CAP_USER9.net
11/14(日) 13:09配信
スポニチアネックス

「ミルクボーイ」の駒場孝(左)と内海崇

 お笑いコンビ「ミルクボーイ」が14日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)に出演。駒場孝(35)がカップラーメンについて、お湯を入れてから1分で食べ始めることを明かした。

 番組ではカップラーメンの食べ方がテーマに。そこで駒場は「僕は早めに食べます」と明言。MCの上沼恵美子(66)が「3分じゃないの? 待たれへんの?」と質問すると、駒場は「何やったら1分ぐらい」と即答。スタジオが驚きに包まれる。

 ここで駒場は早めに食べ始める理由を説明。「3分待ったら、食べ出して半分ぐらい、下の方は3分、4分ぐらいになるじゃないですか」と口にする。その上で「1分ぐらいで食べ出すと、おいしく3分目で食べ終われる」と胸を張った。これには上沼も納得の表情。「なるほどね。ちゃんとした理屈がある」と感心していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/560d3b9c41f5ebee340165e3c457333307e8700d

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 13:53:56.71 ID:uTnGAB810.net

分かってないな 3分から食べ終わる時間までがベストの状態やぞ ちゃんと考えられてつくられてるんやで

35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:03:20.85 ID:hU0+OWO+0.net

>>15
それはない

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:32:54.09 ID:uTnGAB810.net

>>35
あるんだなこれが みんな勘違いしてる

212 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:23:30.91 ID:Y1RGFt480.net

>>35
メーカーはそういう意図で商品開発してるぞ

289 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:07:18.55 ID:C15YcPzY0.net

>>35
それはないわけねーだろ
アホかお前
お前の30倍賢い人たちが研究して作ってんだぞ
馬鹿は言われた通りにだけやっとけ

162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:07:45.14 ID:/EFaL1uQ0.net

>>15
だな。カレーも余計なアレンジしないで箱書き通りに作れってやつ。

228 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:44:07.46 ID:EbEhAoyK0.net

>>162
うちの親父に言ってやって欲しい
舌もバカなくせに工夫しようとする

326 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 03:48:07.66 ID:nyp2eroX0.net

>>15
まさにそうだと思う
しかもかなり緻密な計算がされてるんだろうね

カップラーメンじゃなくて、鍋で煮るインスタントラーメンの話なんだけど
油で揚げてあるインスタント麺を茹でると、お湯が白く濁るので
ざるでそのお湯を切り、スープは新しいお湯で溶かして
その中に麺を入れて食べるのが美味しい食べ方だと思ってた

しかし、その食べ方が正しいのかどうかが気になり、某大手メーカーのお客様相談室
に電話したら、その食べ方はあまりおすすめできないことを丁寧に教えてもらった
なぜなら、フライ麺を茹でたときに出る油、それも細かく計算して小袋のスープは調整
されているそうだ
つまり麺を茹でたときに白く濁るあのお湯の中にスープを入れないとメーカーが
推奨している味にならないんだと
もちろん本人が好きなように食べればいいんだけど、その話を聞いて感心したよ

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/11/14(日) 13:48:41.24 ID:CAP_USER9.net

11/14(日) 13:09配信
スポニチアネックス

「ミルクボーイ」の駒場孝(左)と内海崇

 お笑いコンビ「ミルクボーイ」が14日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)に出演。駒場孝(35)がカップラーメンについて、お湯を入れてから1分で食べ始めることを明かした。

 番組ではカップラーメンの食べ方がテーマに。そこで駒場は「僕は早めに食べます」と明言。MCの上沼恵美子(66)が「3分じゃないの? 待たれへんの?」と質問すると、駒場は「何やったら1分ぐらい」と即答。スタジオが驚きに包まれる。

 ここで駒場は早めに食べ始める理由を説明。「3分待ったら、食べ出して半分ぐらい、下の方は3分、4分ぐらいになるじゃないですか」と口にする。その上で「1分ぐらいで食べ出すと、おいしく3分目で食べ終われる」と胸を張った。これには上沼も納得の表情。「なるほどね。ちゃんとした理屈がある」と感心していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/560d3b9c41f5ebee340165e3c457333307e8700d

7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 13:50:51.23 ID:1OEsNdh00.net

>>1

31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:01:26.75 ID:tjKU+ZTE0.net

>>1
1分ならまだ硬い
適切な蒸れ具合でない損した状態で食べるから
+2分で2/3まで と言う発想になる間抜け
2分30秒でかき混ぜ始めて食べ始めれば適度にほぐれて
+1分で2/3まで 一番おいしい具合で食べれる
食べ終わり4分ほどに近づいて残りが伸びすぎふにゃふにゃと言うわけでもさめるという具合でもない
好み次第としても、スープは塩分過剰接種回避に捨てるのも良いこと
1分から硬いのを食べるのは時間も味も食感も損だ

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:10:05.88 ID:P0fzGYI40.net

>>1
等しく美味しくなるように作られてるのよ、カップヌードルは
駒場くんはそのへんのことわかってない

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:36:04.59 ID:IcMhjEFk0.net

>>1
別所哲也のせっかちに爆笑!カップ麺はお湯を入れて30秒…に松本「麺バッキバキやん」
https://www.fujitv-view.jp/article/post-77513/

別所哲也、カップ麺は1分待たず食う「いわゆるバリカタ」 麺は全くほぐれず
https://www.sanspo.com/article/20200314-HQYT4XG3WVO6HCC25GDTB7SQQE/

189 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:46:20.46 ID:rIvpWGRL0.net

>>181
ベビースターの感じなのかな
YouTubeも見てきたけど熱湯入れるやかき混ぜてて
一分も経たずに食べてたw

219 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:32:58.52 ID:J8ExVGkG0.net

>>1
5分が1番うまいんだよ
だから3分から食べ始めるのが正解で、1分から食べ始めると1番うまいとこまでたどり着かない

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 13:52:31.04 ID:cjM6/Yos0.net

最近10分どん兵衛してる

55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:10:51.77 ID:EOAbxcmv0.net

>>12
俺も、福岡の人間だから
柔らかいうどんしか受け付けんのよ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:20:07.70 ID:FE7qi6Jt0.net

>>55
伊勢うどんは嫌うくせに

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:42:01.90 ID:Ym0IxLyJ0.net

>>75
あんなもん食えるか

179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:34:33.88 ID:YUQ7rrBp0.net

>>75
ハナ啜った方がマシじゃと紀州出身の先祖が言ってたらしい

286 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:49:38.53 ID:5huGyVC30.net

>>75
伊勢神宮行った時に繰ったらけど最悪だったわ
みたらし団子の味するうどんとかよぉ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 22:47:05.85 ID:FlCVA3wO0.net

>>286
みたらし団子?そんな味せえへんで
あんた味覚異常かも、コロナ大丈夫?

240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:04:58.10 ID:RlP59AYT0.net

>>12
麺にスープが染み込んで美味しい

250 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:24:17.15 ID:FnoAAxj/0.net

>>12
自分も
美味しいよね〜

129 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:45:04.35 ID:8RQRvsXB0.net

実は駒座の方が有能なんだよな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:52:19.33 ID:0ZU/INdB0.net

>>129
そら、センスは駒場の方が圧倒的やろ
芸歴20年以下で限定したら大喜利1番強いかも

149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:57:01.37 ID:8RQRvsXB0.net

>>143
見た目で損してるよな
体育会系の面白いやつにしか見えんから

157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:03:16.11 ID:AGFQf81BO.net

>>143
フリートーク面白いよな
ネタだとフリしかやってないからすごい勿体無い

142 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:51:56.15 ID:0vAnltjs0.net

食い終わってから面が膨れるので満腹感が大きい

192 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:49:16.62 ID:X+DHH+H30.net

>>142
なるほど、そっちの理由の方が納得だわw
今度からオレもそうしよ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 01:49:28.17 ID:gP6ByRIK0.net

>>142
増えるワカメをそのまま食って地獄見たことがあるわ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 10:10:33.65 ID:SgmV27W70.net

>>310
乾物を乾いたまま食べるのはガチで危険行為

37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:03:56.81 ID:RDOFggPF0.net

カップ焼きそばは1分ぐらいがちょうどいい

41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:05:08.90 ID:hU0+OWO+0.net

>>37
セブンイレブンのプライベートブランドは公式1分だが、これだと何分がいいのか?

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:37:09.98 ID:0z4FMxTV0.net

>>41
横レスだが麺が完全に解れないと粉末ソースが均一に混ざらないのできっちり1分推奨

271 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:56:42.37 ID:kAhOUAup0.net

>>41
2分

98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:29:45.52 ID:Z/dqGXTK0.net

あの芸風で売れ続けてるの?

105 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:32:25.74 ID:/pt0JIQ/0.net

>>98
企業のPRとして使われまくってる

108 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:33:36.74 ID:S/VLssms0.net

>>98
関電にも使ってもらえてるし

163 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:10:45.07 ID:P8vbFZNP0.net

>>98
オカンが忘れたものを市町村名にしてやるネタで全国営業回れる
実際こないだNHKラジオで、どっかの地方の町のネタ聞いたけど
ワードのチョイスや、毒&ヨイショの盛り具合が絶妙で大受けしてたよ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:56:22.46 ID:P8vbFZNP0.net

ボディビルダーもカップ麺食うんか

152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:59:58.15 ID:cunulJXe0.net

>>148
大会前で絞ってない時とかは普通に食いたいもん食う人は多い

283 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:43:53.09 ID:NhfDnRub0.net

>>152
いや、むしろ普通以上に偏食になる
ソースはワシとワシの周りのジム員

161 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:05:03.78 ID:8+4FVB8I0.net

アホか
メーカーは伸びるのも想定して
3分設定にしとるんやろ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:32:53.39 ID:wbqspSA20.net

>>161
その3分設定で気に入らんから1分で食うとるんやろ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:47:32.73 ID:qE8YVroJ0.net

>>161
チキンラーメンはそうするな
伸びるの早いもん

178 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:34:06.77 ID:1OEsNdh00.net

正しい食べ方は、
蓋を開けて湯を注いだら直ぐに熱をかけてピッタリと蓋を閉じる。
1分たったらひっくり返す。
上向きになった容器の底を水平に切る。
食べる

こうすると十分に蒸らされた底の麺から食べられて、
食べてる最中に蓋側の麺も蒸れて丁度よくなってくる。

187 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:43:25.65 ID:wbqspSA20.net

>>178
蓋を閉じてすぐひっくり返したほうがよくないか?

195 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:57:35.39 ID:1OEsNdh00.net

>>187
麺と麺の隙間や容器との空間は上と下では一様では同じではない

206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:18:44.13 ID:rIvpWGRL0.net

カップ麺の思い出だと
ペペロンチーノを初めて食べたのはスパ王というカップ麺でだった
スパ王というパスタのカップ麺が昔あった

210 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:22:02.45 ID:n4kjcinq0.net

>>206
まあまあうまかった

249 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:22:47.11 ID:rIvpWGRL0.net

>>210
せやろ

なくなってしまったけど

27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 13:58:44.02 ID:7DxB7fUQ0.net

>>17
ほな1分ちゃうやないか!

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:09:10.55 ID:Kc9zVcMF0.net

>>27
俺もそう思うたんやけどな、固めで食べるカップ麺もそれはそれで美味いねん

80 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:20:57.70 ID:Lj74MaPM0.net

>>48
ほな3分という表示はいらんやないか

294 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:52:50.89 ID:rkhPjz4+0.net

やべえ
芸スポのスレタイ見ても誰だか知らないお笑い芸人ばかりになってきた

297 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 21:40:53.36 ID:uluzS7tO0.net

>>294
テレビという洗脳マシンから解放された証さ

300 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 22:56:16.40 ID:FlCVA3wO0.net

>>294
卒業の時かもw

165 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:13:57.12 ID:IOeoB1cH0.net

麺とちんこは太くて硬いほうがいい

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:18:31.94 ID:71HAhg0/0.net

>>165
ちんこはそうだけど麺は硬くて細いだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:21:42.25 ID:yHOMYOa50.net

猫舌は伸びるのを加味して早めに食うよな?

216 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:24:43.33 ID:Y1RGFt480.net

>>209
猫舌は早めに食ったら熱くて食えないからお湯少なめにして、出来上がったら少量の水を適量入れる

255 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:49:48.06 ID:OwMv480a0.net

うそくせー
1分だと固くて食えたもんじゃないだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:00:31.94 ID:VJiFp1Ya0.net

>>255
ならない
日清のカップヌードルなんてすぐふやけるよ
上にも書いたがラ王みたいのは1分じゃ食えないし
カップうどんやそばもふやけないがそういうのは少数派だな

293 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:20:07.82 ID:DYpINQ0R0.net

すっかり見なくなったな
完全に消えたよミルクボーイ

317 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 10:09:08.98 ID:SgmV27W70.net

>>293
週2位かな、関西の生放送ではよく見るしおそらく劇場に沢山出てるんだと思う

45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:06:26.81 ID:TvoHzEBz0.net

別所哲也はお湯入れてすぐに食い始めてた

156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:02:09.38 ID:mw1sSkHR0.net

>>45
あれ最初に見た時マジワロタ

66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:14:30.77 ID:/CbuRhbUO.net

カップ焼そばは時間通りだとソース絡める時に水分が残るから30秒早く湯切りして切りきれない水分を麺に吸わせながらソース絡めてる
そうするとカップに余分な水分が残らないシャキシャキの麺が出来上がる

69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:16:51.50 ID:wbqspSA20.net

>>66
ソースが粉系ならあっさり湯切り
液体系なら天空落とし湯切り

90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:25:26.71 ID:egvPOSwj0.net

むしろ遅く食ったほうが美味い
プラス2分ぐらいで

95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:28:13.87 ID:ZIHmguem0.net

>>90
同じく
例え3分とあっても5分置いてから食う

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:30:25.34 ID:jc135jzj0.net

>>6
凄麺はクソ美味いんだけどその問題が有るんだよな‥‥
湯温・室温が充分でないとガッチガチの?になってしまう
何なら鍋で5分くらい煮込みたい感じ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:31:28.73 ID:bF0349+20.net

メーカーが研究重ねて美味しく食べれる時間が
3分後って言ってるんだから勝手に逆算するなよw
メーカーは駒場みたいな食べ方を想定してないから不味いと思う

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:32:11.96 ID:S/VLssms0.net

>>2
だよね

107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:33:01.57 ID:9Dp+GKZv0.net

こんなん何分待ってもいいですからね!

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:33:43.86 ID:PKA8yjo/0.net

かき混ぜるだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:33:58.82 ID:I5X8SlrR0.net

やけど防ぐために3分にしてあるとかでなかったか?

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:35:07.02 ID:vPY+4gz80.net

若い頃は2分ちょいで食べ始めていたけど
おじさんになるにつれて硬いのキツくなってきた
ここ数年は3分商品なら4分半くらい待つのがベスト
少し柔らかいのがいい

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:35:08.43 ID:J9UgBa3G0.net

どん兵衛とか10分待ったら量が倍になるのになんでおまえらやらんの?カップヌードルは油そばになるから時間守った方がいい

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:35:23.91 ID:0ZURyLXf0.net

吉本芸人がテレビで何か言うたびにいちいちスレ立てんなボケ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:35:25.53 ID:uHnCXZ5r0.net

市販のカレーに手を加えてまずくしちゃう話に似てるな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:38:13.97 ID:TEhGJf8L0.net

ストップウォッチでキッカリ3分測って食うと気持ちドイツの味がする

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:38:53.48 ID:P6Nq/dZp0.net

大学出た大人が寄ってたかって開発に苦心した上での作り方なんだから
レシピ通りにやるのが1番かと

120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:39:04.86 ID:XJ9FGMDC0.net

内海が可愛い

121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:39:55.99 ID:/IGgoWMu0.net

お笑いはまだこんなくだらないネタやってんだw

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:40:46.79 ID:bF0349+20.net

市販のカレーに隠し味でコーヒーとかヨーグルト入れる人も
本当にその方が美味しかったらメーカーがルーの中に成分入れて
とっくにやってるからね
不味くなるからやってないわけで余計なもの入れたら台無し
普通に作ったカレーの方が美味しい

123 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:41:56.25 ID:tjKU+ZTE0.net

猫舌勢にとっては当然のテクニックだな
ラーメン屋でも硬めで頼むし

126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:42:02.41 ID:br++sQwd0.net

とんこつのやつなんか1分のもあるよね

127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:43:53.98 ID:/IGgoWMu0.net

3分までと3分以降も同率で湯を吸っていくと思ってるとこがバカ
そんなとこメーカーも考えてるに決まってるだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:44:33.23 ID:VLmnRkQl0.net

下の方は3分4分になるじゃないですかって上の方は1分2分じゃねえかバカヤロ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:45:38.35 ID:jx5vHH7o0.net

カップヌードルとか多めに湯入れて20分ぐらい置いとくわ
麺がスープを吸いまくって伸び伸びになってる

あれはあれで美味い

131 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:45:59.34 ID:hQ0y5ATx0.net

何でも一番美味しいのは最初の一口だろ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:46:37.05 ID:2PxfZhz50.net

アタシはのびたゆるゆるの麺が好きなんだよね〜

133 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:46:42.34 ID:uYcL61q60.net

久々に優秀な>>2を見た

135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:47:09.61 ID:4+t4my8v0.net

単に待てないだけだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:47:39.00 ID:iCbzRcPm0.net

俺とかゆっくり食うから半分食っても麺が水分吸って全然量が減らないわ

137 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:48:15.86 ID:iupy/80O0.net

カップ麺の麺ってちょっとパリパリしてるのも美味いよね

138 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:48:55.61 ID:WC6P/Qeh0.net

ガイジの理屈はガイジにしかわからんもんなんやねって

139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:49:44.99 ID:JpKVEee+0.net

「1分ぐらいで食べ出すと、おいしく3分目で食べ終われる」
1分だとまだ硬いし、ベストの3分目ではほとんど食べ終わってるんだが

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:50:32.88 ID:OEzRU54UO.net

ミルクボーイは二人とも頭頂部が寂しくなってきたな

144 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:52:30.28 ID:sjp/AbJ50.net

食べ終わってからお湯を注ぐくらいじゃなきゃエピソードが弱い

145 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:54:51.28 ID:xITIEnRp0.net

カップヌードルは、1分位でスープを全部捨てて食べてる
そうすると、上の方は湿気ったベビースターで、下の方は2分目くらいのアルデンテになる
塩分も少なくて麺も硬めでとても満足

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:55:06.96 ID:suC5rb4S0.net

>下の方は3分、4分ぐらいになるじゃないですか

この理屈だと2分に食い始めないとおかしくないか?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 14:58:28.25 ID:MxbF+oXb0.net

3分から美味しくなるんでは?
4分くらいでピーク向かえてそこから少しずつ食感が落ちていく感じ

1〜2分はまだ美味しくない状態だと思う

153 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:00:05.67 ID:in3xRzcX0.net

「クギズケ」という表記、気持ち悪いな
「クギヅケ」やろ、釘(クギ)+付け(ツケ)なんやから

155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:02:01.56 ID:46qoNAfp0.net

西のハライチ(苦情は受け付けません)

171 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:20:07.11 ID:WmwgeASx0.net

完全にアスペの衝動的行動でドン引きですわ

174 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:31:02.19 ID:hyjsm4M00.net

麺固めが好きすぎて1分で食い始めるわ
なんなら硬すぎて不味いレベル
だがそれがいい

180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 15:35:17.49 ID:9g5Z7AIG0.net

朝食べようとお湯入れても3分待つ時間無くて食べられずに仕事行って夜帰宅したら冷めて伸びてるから捨てるしかない。

197 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:03:23.19 ID:XiugBDDt0.net

カップヌードルは熱湯入れて3分だと麺が柔らかくなりすぎて、さらに麺に浸み込ませた
スープが溶けすぎて濃くなるので沸騰してから少し待ってから入れた方が良い。
その点スープが別になってる金ちゃんヌードルは熱湯入れても大丈夫、麺もコシが
残っている

203 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:11:48.21 ID:tn1TwW3B0.net

高校の頃からカップラほぼ毎日食べて先生にも注意されたことあるがカップラはタバコより止められないね
30すぎてからも毎日食べてたから医者にも説教されたことある
カップラ最高

208 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:21:16.24 ID:VJiFp1Ya0.net

別所哲也だかも同じこと言ってたばかりやん
ネタ被りはやめろ

213 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:23:48.54 ID:8Mc4dmdj0.net

ブタメンならわかるけど普通のカップ麺は時間通りだろ

217 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:30:21.81 ID:VJiFp1Ya0.net

最近は海外モノも普通に市販されてるけどタイとかインドネシアのカップ麺は直ぐにはふやけない印象はある
今は日本なんかは改良して3分経たなくてもある程度はふやけるようになってるんだろうけどアジア諸国なんかは昔の製造のやり方なんかもわからん

218 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:32:43.60 ID:kBEkoRZQ0.net

脱北者じゃない方か

222 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:34:35.31 ID:pmH6T2Jd0.net

マジすげえよな
ネットCM最後まで見たのユニクロが初めてだわ
むしろ投げ銭したくなるww

224 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:36:50.41 ID:u6gQFm6X0.net

別所哲也と仲良くなれそう

225 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:37:46.72 ID:/1MJWO1G0.net

こんなんで記事にしてもらえる芸能人

226 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:39:39.63 ID:muYNueDQ0.net

金ちゃんヌードルは
お湯を半分注いで蓋してレンチンし、
その後にお湯を加えてもう一度蓋取ってレンチン。

これで徳島ラーメンと同じく柔麺が完成する。
これが正しい徳島市民の食い方

227 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:40:21.16 ID:wfHZz4lN0.net

水でも時間かければ戻るから、災害時はお湯用意出来なかったら水で作ればいいらしい

230 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:47:53.48 ID:2fOZKwVT0.net

>>102
あらびき団に出てたコンビか

233 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:49:39.40 ID:pf9eKP1I0.net

台本だろ…いちいち反応するのもどうかと思うがな

234 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 16:50:59.16 ID:az26Wxcx0.net

駒場だから、その方が筋肉付くとかいう話しかと思ったら違った

239 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:02:03.53 ID:w5E2mmfL0.net

え?普通にお湯入れてゼロスタートで食べ始めるけど
理由は駒場と同じ

241 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:05:59.22 ID:ex6P4+V40.net

カップ麺なんて久しく食べてないな
あんな、いかにも栄養の悪いもの
みんなよく食べれるな

242 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:05:59.51 ID:TwTEYurf0.net

結局こいつらコーンフレークしか無いやないか

244 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:12:05.87 ID:N/zceGEo0.net

別所哲也のせっかちに爆笑!カップ麺はお湯を入れて30秒…に松本「麺バッキバキやん」
https://www.fujitv-view.jp/article/post-77513/

「果物の皮をむかない」別所哲也のせっかちぶりに一同ドン引き『踊る!さんま御殿!!』
https://www.tvlife.jp/variety/401766

247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:15:02.71 ID:nJOIqjKx0.net

お湯を注いで3分のタイプなら
お湯を注いで2分待ち、1分で食う
合計3分

252 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:32:26.60 ID:LqSp6b1a0.net

この理屈は無理があると思う

254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:48:00.88 ID:eRCXIlQ80.net

俺はカップラーメンには蓋をしないで適当にほぐれたら食べるよ。
時間は特に測らない。
結構うまいよ。

256 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:52:35.35 ID:g/mv/YO60.net

食べる時間によって麺の堅さが色々楽しめて良いかなって思ったけど、一分は無理だわ。

257 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:56:02.68 ID:swPni5dS0.net

ほなカップラーメンと違うかー

258 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 17:56:20.83 ID:ODvpjXwd0.net

2分半スタートが攻守最強

260 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:01:33.67 ID:zwpM3ZSf0.net

これは真似する気にはならん
猫舌じゃねーなら3分から速攻で食えよ
どん兵衛うどんの10分はやってみたけど

261 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:03:27.44 ID:ruiNa/QM0.net

普通にかき混ぜるからな

263 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:09:09.88 ID:6aphjK1F0.net

通は粉落としでしょ

267 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:40:57.28 ID:W/m+94F00.net

ちなみにお湯の量は線のとこまでだとちょっと多いぞ

270 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 18:56:41.35 ID:3PIKpmGl0.net

まぁ確かにちょっと時間経つだけでフニャフニャになる麺もあるけど
大抵は3分経ってから食べ始めれば最後まで伸びずに食べれるぞ

276 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:12:34.08 ID:e3AlIEPQ0.net

ノンフライ麺で1分は早すぎる

277 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:28:39.51 ID:wWgDMMzR0.net

好きに食え

279 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:36:31.05 ID:iB517dyl0.net

どん兵衛の麺と麺が重なった部分の
ガッチガチな固さ
いつになったら改善すんだよ…

285 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 19:46:07.52 ID:ZRMO4l8oO.net

ラーメン屋でも麺硬めで頼むんかな?

288 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:04:46.53 ID:0ZURyLXf0.net

吉本芸人の宣伝でネットニュースを使うな
ニュースの価値もない

291 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:12:08.76 ID:Cgrd9Vwv0.net

1分じゃそもそも麺がほぐれなくないか?
まだ固形だと思うんだけど

292 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:14:22.29 ID:eNMvws9i0.net

>>2
これは名誉の赤ですね

295 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 20:59:21.80 ID:3jvze98U0.net

1分ってまだパキパキしてるよね
自分は2分がいい

296 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 21:00:41.08 ID:fQgLKeZi0.net

大体ラーメンだと皆麺硬めで注文するし硬めが好きなヤツ多いんだろ?

301 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 22:58:37.13 ID:gRzM5Hnx0.net

ホームラン軒を1分で食ってみろよ

302 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 22:59:02.83 ID:GwzGzFHD0.net

確か、どこかのカップラーメンの責任者が1分で食えますって言ってたな
つーか1分が良いみたい
でも、何かの理由で仕方なく3分にしてるみたい
その理由忘れた

304 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 23:14:29.70 ID:FlCVA3wO0.net

>>302
3分の間に高まるワクワク感が重要、って言ってたな

307 :名無しさん@恐縮です:2021/11/14(日) 23:39:19.02 ID:9skWwaDo0.net

3分待って食べると最後やわやわになって嫌だから自分は2分くらいで食べ始めるわ

309 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 01:39:14.41 ID:LHWCjj1Z0.net

どっちが駒場か知らんが
国境沿い住みじゃない方初めて見た

320 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 11:14:09.17 ID:V/9p3tp40.net

わいも
50秒ぐらいで食べる
3分もおいたら柔らかすぎやん

321 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 11:24:46.44 ID:trOCWSYh0.net

株は長期でプラスサム
宝くじこそ究極のハイリスクローリターン商品だよ

主なギャンブルの期待値(還元率)
競馬 約75%
競輪 約75%
競艇 約75%
オートレース 約75%
宝くじ 約46%
サッカーくじ 約50%
パチ 約80〜90%

322 :名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 11:25:40.50 ID:trOCWSYh0.net

すまん誤爆

324 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 03:06:18.46 ID:gvRebHG50.net

焼きそばは早めに湯切り始める

325 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 03:12:06.34 ID:q72bd2on0.net

俺もテマン1分で挿入だわ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 13:20:42.70 ID:ODSmJ/qD0.net

>>326
それやると薄味になるよな
塩分気にしてる人にはオススメだが

329 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 16:58:15.68 ID:dAkSeqMR0.net

袋麺の粉末スープを入れる際、「火を止めてください」と
注意書きがあるのはなぜ?
単に危険だからか?

330 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 17:15:47.60 ID:ZUrlP9kd0.net

なんでやろ やっぱ事故があったんかなあ いったいどんな・・

333 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 17:58:55.03 ID:A4I+DppR0.net

時々カップラーメンが無性に美味しそうに見えて食べてみては盛大にがっかりするを半年毎くらいに繰り返してる
半世紀生きてるのに学習出来てない

335 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:37:00.24 ID:QfJza/J30.net

そんなのんびり食わない
3口合計1分以内で麺は完食する
そんなワシは女だ

336 :名無しさん@恐縮です:2021/11/16(火) 20:37:56.48 ID:QfJza/J30.net

インスタント袋麺を2箱
箱買いした

337 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 02:26:53.66 ID:lrAAq/CU0.net

消えたな

339 :名無しさん@恐縮です:2021/11/18(木) 03:17:37.68 ID:twO6OB5W0.net

むちゃくちゃ しょうもない内容の記事なんだが・・・・ で? だから何?という内容だよな

インスタントラーメンを待ちきれない奴という内容で

そんな奴 この世の中にはめちゃくちゃ多いし 早く食べるのは何故?という答えの内容もたいていこういう答えだから