最近AppleWatchばかりなんだけど、今後も高級腕時計って必要? [421685208]

1 ::2021/11/07(日) 21:23:37.74 ID:5E1q7I9H0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
オメガオリジナルのブロンズゴールドを使ったバリエーションが11月にリリース予定。こちらにはビンテージ エナメルのタキメータースケールが配された、ブラウンセラミック製のベゼルリングが採用されている。

ef.329.30.43.51.02.001
102万3000円

スペック:手巻き(自社製Cal.9908)、毎時2万8800振動、60時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース






1 ::2021/11/07(日) 21:23:37.74 ID:5E1q7I9H0●.net ?2BP(4000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
オメガオリジナルのブロンズゴールドを使ったバリエーションが11月にリリース予定。こちらにはビンテージ エナメルのタキメータースケールが配された、ブラウンセラミック製のベゼルリングが採用されている。

ef.329.30.43.51.02.001
102万3000円

スペック:手巻き(自社製Cal.9908)、毎時2万8800振動、60時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース






225 ::2021/11/07(日) 23:14:24.55 ID:r1WcOt+Z0.net

>>1
同じ金額分純金を買うべき

310 ::2021/11/08(月) 00:04:36.82 ID:a5sk2l8g0.net

>>1
志村って服とか装飾品のセンス悪かったよな…
でもキャラには合ってたか

525 ::2021/11/08(月) 09:55:41.51 ID:PRtVzIBX0.net

>>1
左腕に高級時計、右腕にアップルウォッチ最強。

537 ::2021/11/08(月) 10:27:39.64 ID:ms1c1vJP0.net

>>1
下から二番目の人、ジョニーデップの吸血鬼の映画やトムとジェリーの映画に出てた時は美人やなって思ったけどやっぱ歳とるとかわるな白人は

579 ::2021/11/08(月) 13:17:30.21 ID:9CBxjX910.net

>>1
Apple Watchって何に使うの?
充電とか面倒そうだし、出先で充電切れたら意味ないし、手を洗うたびに故障のリスクありそう

637 ::2021/11/08(月) 18:39:57.43 ID:sWrIl2wI0.net

>>1
Apple Watchはマイクロチップの予行演習だ
奴隷ども勿論わかってるよな

32 ::2021/11/07(日) 21:35:35.54 ID:yjrfjWNV0.net

Apple Watch欲しいけど
1年で確実に型落ちになり
機能的には3、4年くらいで使い物にならなくなるモノに5万とか6万とか出すのは躊躇するな
持ってりゃ確実に便利なのは分かるけど

51 ::2021/11/07(日) 21:43:32.12 ID:2D15mCDb0.net

>>32
これはある
だけど高級腕時計はオーバーホールだけでApple Watch買えちゃうくらい金かかるからな

79 ::2021/11/07(日) 21:49:19.37 ID:Jr7on7Cw0.net

>>32
未だに3年くらい前に買ったシリーズ4使ってるけど
今のところは困ったことはないな
でもOSのサポートが切れたら確実に買い換えると思う
そう考えると最新版買っても持つのは5年が精々だろうな
メールやカレンダー見れたりspotify操作できたりして便利だから手放す気はないけど

133 ::2021/11/07(日) 22:11:33.72 ID:8Z7L/Rr00.net

>>32
経年で問題なのはバッテリーの劣化くらいかな
時計でやれることは限定的なので新しいの出ても大した変更点がない
チップの進化もMacやiPhoneに比べてしょぼいし
1日1回充電の習慣が必要になるけど思ったより減らないし思った以上に充電が早い印象

465 ::2021/11/08(月) 07:00:19.83 ID:e54HSAtv0.net

>>32
初期モデルまだ毎日使ってる
LINEとか色々出来なくなってるけど電話やメールの着信とか天気予報とか株価とか今も表示できてる
充電も2日に1回

567 ::2021/11/08(月) 12:06:33.59 ID:6pIoEXWs0.net

時計マウントバカとのエンカウントを回避するには最高の時計

>>32
SEなら3万
機能的に新型も大した差がないからバッテリー弱るまで使える

572 ::2021/11/08(月) 12:18:07.18 ID:bOl25kK+0.net

>>32

アップルウォッチ シリーズ3は4年ずっと販売していてOSもサポートしているし、安い
そろそろサポート・販売を打ち切れという情報サイトも多いが、今のところは問題ない

アップルは意外にサポートの長い会社で10年前のパソコンでもOSは更新できなくても細かいところは対応してくれてる

229 ::2021/11/07(日) 23:16:15.74 ID:tFYp1YwO0.net

AppleWatchは看護師なったら必須って聞いたわ。その看護師曰く看護師じゃない奴が林檎時計持ってるのは意味わからんらしい。必要無いって

232 ::2021/11/07(日) 23:17:55.93 ID:4/IzGwKb0.net

>>229
登山しない人がプロトレック使ってるみたいなw

234 ::2021/11/07(日) 23:18:17.27 ID:iGC/IaAd0.net

>>229
医療kだから言うけど
脈拍図るときに時計は要るけど

アップルウォッチである必要が全くないw

319 ::2021/11/08(月) 00:10:15.41 ID:7MJmRDtL0.net

>>234
点滴の落ちる速度から点滴変える時間をアラームにセットで云々とか言ってたぞ。病院でそんなざっくり脈拍測る時なんてあるか?お前本当に医療系か?

323 ::2021/11/08(月) 00:11:37.01 ID:/Df8tHAd0.net

>>319
簡単に言えば、もう医療現場に個々の時計とか要らない時代ですよ

昔はナースウォッチってカテゴリあったのが懐かしいね

326 ::2021/11/08(月) 00:12:52.84 ID:ixAj/Q300.net

>>319
まるでアップルウォッチが正確のような言い方だなw

235 ::2021/11/07(日) 23:20:21.16 ID:K1mHzpEa0.net

>>229
それは看護師がバカなだけだろ
必須だろ

238 ::2021/11/07(日) 23:23:11.33 ID:iGC/IaAd0.net

>>235
何に使うの?

252 ::2021/11/07(日) 23:30:23.97 ID:K1mHzpEa0.net

>>238
健康管理、フィットネス、iPhoneでやってること全般

254 ::2021/11/07(日) 23:30:54.98 ID:tUljUuZg0.net

>>238
リマインダーだけでもかなり便利

258 ::2021/11/07(日) 23:32:31.58 ID:KFHTq0Zl0.net

>>217
100万の時計なんて自慢目的で買う奴ばっかだろ
他に誰が買うんだよ

自慢目的が居なくなったら高級時計メーカーなんて潰れるだろ

267 ::2021/11/07(日) 23:35:25.68 ID:iGC/IaAd0.net

>>258
今、トヨタのハリアーがフルオプで買うと
大体550万円ぐらいする

車なんて中古だと100万円で買える時代なのに
ハリアーを買う人は自慢でかってるというの?

302 ::2021/11/07(日) 23:59:44.27 ID:KFHTq0Zl0.net

>>267
あなたは何を言ってるんだろう

269 ::2021/11/07(日) 23:36:24.72 ID:hkcX5hVT0.net

>>258
ヤクザのつけてるダイヤゴテゴテの蓮コラみたいな金デイトナ見たことあるけど
あれ見て百万円か二百万円かそこらの高時計に金注ぎ込むのがバカらしくなった

274 ::2021/11/07(日) 23:40:05.80 ID:4/IzGwKb0.net

>>269
高級時計の方向性が違うわw

276 ::2021/11/07(日) 23:40:28.26 ID:iGC/IaAd0.net

>>269
もうそういう時計は流行っていませんよ
あのROLEXですらコンビの人気が全くないのに

156 ::2021/11/07(日) 22:36:34.32 ID:Bq1gXq/60.net

>>151
高級機械式腕時計は100万以上
年一のメンテナンスも数万円
桁が違うよ

159 ::2021/11/07(日) 22:39:09.60 ID:remOWtVt0.net

>>156
年1はやりすぎ

175 ::2021/11/07(日) 22:48:21.62 ID:Bq1gXq/60.net

>>159
5年に1回が基準なのか
うちの死んだジーさんが年1でロレックス出てたから知らんかったわ
業者にぼられてたんだな

220 ::2021/11/07(日) 23:12:45.47 ID:gzHIGStg0.net

>>175
遅れが目立つようになったらってのがOHの目安
ロレの場合は製造から15年経った時計はオバホ料金が上がるから注意

177 ::2021/11/07(日) 22:49:19.12 ID:CPm5Qs3x0.net

>>156
100万円は普及品

187 ::2021/11/07(日) 22:55:09.52 ID:Bq1gXq/60.net

>>177
100万払ってできることは時間の確認だけだもんな
しかも結構ズレるし
そりゃアップルウォッチにするよ

190 ::2021/11/07(日) 22:58:34.59 ID:CPm5Qs3x0.net

>>187
そらお前「フェラーリ乗っても軽乗っても結局目的地にたどり着く道のりは一緒」って言ってるようなもん
まったくごもっともな話だけどフェラーリ乗りたい人がいるように高くてすごい時計をつけたい人もいるってだけのこと

198 ::2021/11/07(日) 23:01:40.89 ID:Bq1gXq/60.net

>>190
フェラーリやランボルギーニに乗ることが馬鹿馬鹿しいと思う人も一定数はいるんだよ
スティーブジョブズなんかそんな感じだったしね
アップルはそこの需要を掘り起こしたってこと

202 ::2021/11/07(日) 23:03:28.45 ID:iGC/IaAd0.net

>>198
スティーブジョブズはメルセデスだったけど
ナンバーをつけないのが拘りだったな

それでなんどもポリスに停められてたけど
罰金をずっと払い続けてたんだってよ

そういう拘りよw

206 ::2021/11/07(日) 23:04:27.26 ID:4b9dLc4l0.net

>>198
一定数というかほとんどの人が道路工事の騒音が同じ場所で永遠に低周波騒音で響いて発狂しそうだってことだけは覚えとけよ
俺は刺さないが発狂してる基地がやるだろう

212 ::2021/11/07(日) 23:08:00.16 ID:CPm5Qs3x0.net

>>198
だからそこは価値観の違いでしかないっちゅう話や
車好きなら車に金使うし時計好きなら時計に金使うし囲碁将棋好きなら数百万の盤と駒買っちゃう人もいる
興味ない人には当然だけどワケがわからん
スマートウォッチユーザーとやらはなんでただそれだけのことを認められんのかね

195 ::2021/11/07(日) 23:00:34.02 ID:fLUu0aRX0.net

>>187
嗜好品としての時計とアップルウォッチ比較してる時点で何も理解してないわ

213 ::2021/11/07(日) 23:08:40.61 ID:KFHTq0Zl0.net

俺の腕時計は50万とか100万だぜ!って言われても
軽自動車より安いんだよな

だったら自分の乗ってる車を自慢したほうがいいよ
時計にそんなに金が出せるんなら
最低でもレクサスとかベンツに乗ってるんだろ

217 ::2021/11/07(日) 23:11:48.40 ID:FiwdnEFx0.net

>>213
すまん、100万の時計で自慢できると思ってるのか知らないけど
このご時世桁が一つ違うんで

222 ::2021/11/07(日) 23:13:15.52 ID:iGC/IaAd0.net

>>217
ですよねー
ノーチラスとかの実物を見てみたいでっす

224 ::2021/11/07(日) 23:13:53.69 ID:rZJfu8oT0.net

>>213
時計はおおってなる事もあるが
高くてデカい車は単に邪魔なだけでユーザーも自己中としか思わない

244 ::2021/11/07(日) 23:24:34.71 ID:0JJBRRQD0.net

アップルウォッチなんて何の役にも立たない、馬鹿判別機。

247 ::2021/11/07(日) 23:26:16.06 ID:ZbprlJvS0.net

>>244
運動しない、携帯に着信来ない引きこもりには不要だな

251 ::2021/11/07(日) 23:30:17.20 ID:0JJBRRQD0.net

>>247
「運動する時はアップルウォッチを着け無ければ成らない。」なんて法律が何時出来たんだ?

「携帯電話で着信を知る時はアップルウォッチで知らなければ成らない。」なんて法律が何時出来たんだ?

お前レベルの同調圧力に流される程度の馬鹿を判別する為の馬鹿炙り出し機に過ぎないんだよ、アップルウォッチなんて。

261 ::2021/11/07(日) 23:33:47.80 ID:4/IzGwKb0.net

>>247
アップルウォッチって、iPhone信者しか使えなくないか?

262 ::2021/11/07(日) 23:33:55.32 ID:0JJBRRQD0.net

>>247
お前レベルの同調圧力に屈して、レジで間抜けな「手首返し」してる馬鹿

「アップルウォッチで支払い出来た!最先端!」

25 ::2021/11/07(日) 21:33:05.93 ID:420qG0Li0.net

アフガニスタンの脱出時に米兵に渡したら輸送機に乗せてもらえて助かったぜ
やっぱオメガとかロレックスみたいな判りやすいのが良いみたいだ

29 ::2021/11/07(日) 21:34:30.87 ID:iGC/IaAd0.net

>>25
なんかの漫画のネタ?

431 ::2021/11/08(月) 04:48:57.41 ID:jwIw8O4g0.net

>>25
お前らの話だと日本人は名誉白人(笑)なんだろう
無料で乗せてもらえるんじゃねーのかよ

433 ::2021/11/08(月) 04:49:38.25 ID:32BFtmSJ0.net

>>25
えっw

467 ::2021/11/08(月) 07:16:22.33 ID:c/77/pYD0.net

>>25
ゴルゴ?

280 ::2021/11/07(日) 23:44:37.13 ID:pPIt4/Ww0.net

林檎も持ってるけど充電面倒で使わなくなった

284 ::2021/11/07(日) 23:48:23.53 ID:QDIiG4gB0.net

>>280
全部使い倒してて素晴らしい。

470 ::2021/11/08(月) 07:29:36.59 ID:46pDgRh40.net

>>280
おおー
プローラーIがシンプルでカッコいいな

633 ::2021/11/08(月) 17:45:08.37 ID:PrMOtXzN0.net

>>280
1016かっこええなー
おれの114270と替えっこしてくれー

656 ::2021/11/08(月) 23:34:47.26 ID:pAwzunuI0.net

>>280
アンティークで値が張るのばっかだな
何気にgショックも限定チタンモデル、Apple Watchもチタンか?

322 ::2021/11/08(月) 00:11:03.71 ID:1WLTV+XZ0.net


定価で買ったけど最近倍以上のプレ値になってて草

327 ::2021/11/08(月) 00:13:14.02 ID:zMOIBzzq0.net

>>322
俺、毛深くてヤダなぁって思ってたけど
時計スレで画像上げてるやつって俺の10倍くらい毛深いんじゃね?
って思ってから自分に地震が持てるようになった

412 ::2021/11/08(月) 03:21:03.91 ID:+caOWCmD0.net

>>322
腕毛汚ねーな
不潔感しかないぞ

476 ::2021/11/08(月) 07:43:30.92 ID:OMUUHyhZ0.net

>>322
これおいくらなんですか?

506 ::2021/11/08(月) 08:51:18.40 ID:1WLTV+XZ0.net

>>476

因みにプレ値で買い取り額いま700万〜

35 ::2021/11/07(日) 21:37:16.27 ID:JXAZ1UYy0.net

就職一年目にレノマの時計してたら同僚にバカにされてその足で丸井行って40万くらいのタグホイヤー買ったなぁ…馬鹿な買い物だったと後悔したわ

40 ::2021/11/07(日) 21:40:04.68 ID:iGC/IaAd0.net

>>35
そこはロレとかオメガとかにしとけば
一目置かれたのに
ホイヤーは二次相場が安すぎてお勧めしない

53 ::2021/11/07(日) 21:43:57.30 ID:remOWtVt0.net

>>40
普通すぎてそんなので一目置かんやろ

59 ::2021/11/07(日) 21:45:42.58 ID:iGC/IaAd0.net

>>53
オールドロレとかオールドオメガは
わりと未だに欲しい人がいるからそこそこの値段で売れる

ホイヤーにその金額は無駄金だわなぁ

73 ::2021/11/07(日) 21:48:07.89 ID:I+eWDBZf0.net

>>59
曾祖父さんから貰ったデイトジャストと同時代のビンテージ未だに50万くらいで取引されててビビるわ。

ベルトが巻きだから伸びちゃって最近はしまったままだけど。

77 ::2021/11/07(日) 21:48:27.70 ID:remOWtVt0.net

>>59
リセールバリューと
個人に対する評価関係なくね?

171 ::2021/11/07(日) 22:47:07.77 ID:ZqX7K1P10.net

>>40
一目置かれるって言うけど
給料は同期と同じやろ就職一年目で

119 ::2021/11/07(日) 22:03:44.82 .net

>>35
ホイヤーは金銀セルシリーズ以外は糞デザインでかっこわるい
セルなら中古で3万だけどお洒落ではある
40万も出すとかガイジだよw

41 ::2021/11/07(日) 21:40:07.10 ID:wYG0KmqY0.net

俺なんか、プチカシより更に安いシチズンのQ&Q…il||li_| ̄|○ il||li

69 ::2021/11/07(日) 21:47:12.80 ID:f+uT9VYd0.net

>>41
Q&Qってチプカシより安かったっけか

Apple Watchってもう7代目なの?古くなるのが早いな
ちょっと面白そうだけど使わない機能が多すぎの割に高いんだよな

まあ高級腕時計はアクセサリーだから

108 ::2021/11/07(日) 21:59:44.86 ID:3tdr7PjL0.net

>>41
Q&Q懐かしい
子供の時、初めて買ってもらった時計だ

405 ::2021/11/08(月) 02:45:55.23 ID:YduTNbI50.net

>>41
全く同じやつやw
いざと言うときの為に、鞄にいれてるだけだけど。
年収900で資産6000万だから、金ない訳ではないけど

411 ::2021/11/08(月) 03:17:01.79 ID:Wao+J6Bf0.net

>>405
それでいい 腕時計に金かける奴はアホや

427 ::2021/11/08(月) 04:37:35.25 ID:mgRmkVet0.net

>>411
アホはお前だろ
そんなもん「車に金かける奴はアホ」「服に金かける奴はアホ」「盆栽に金かける奴はアホ」でもなんでも
その人が興味ないもん全部に言えるわ

151 ::2021/11/07(日) 22:34:19.74 ID:zZNIB/Cq0.net

てか定期的に買い換えなきゃいけないApple Watchのが遥かに高級時計だろ
仮に20万の腕時計買ったらしばらく使えるだろ

285 ::2021/11/07(日) 23:49:02.35 ID:kL5LZsaJ0.net

>>282
儲かってますアピールが必要な仕事してた時は良い時計してたけどな
それ以外で高い時計してるとマウント取ってるみたいで嫌

289 ::2021/11/07(日) 23:50:48.70 ID:iGC/IaAd0.net

>>285
誰も見てないよ

機械式時計買って、これはちょっといい発見だった

二次流通相場で今、1400万円する
パテックのノーチラス着けてても誰も気づかないだろうなって思うわ

292 ::2021/11/07(日) 23:52:11.54 ID:kL5LZsaJ0.net

>>289
商談や交渉の場では時計と靴は重要アイテムだと思うけどな

295 ::2021/11/07(日) 23:55:41.16 ID:nNjcUhbf0.net

>>289
パテックのノーチラスってのよく名前聞くけど
興味ない人がチラ見しても形状的にG-SHOCKのちょっと良いやつくらいにしか思われなさそう

42 ::2021/11/07(日) 21:40:11.22 ID:XsYwwFvE0.net

時計のベルトって金属と革とどっちがいいんだ?

48 ::2021/11/07(日) 21:42:24.25 ID:iGC/IaAd0.net

>>42
そんなの好み
スーツにはレザーベルトが良いとされてるけど、夏は蒸れるからお勧めできない

49 ::2021/11/07(日) 21:43:02.71 ID:RgsVjb4y0.net

>>42
物理的に壊れやすいのは金属

130 ::2021/11/07(日) 22:10:45.86 ID:CLTCa37y0.net

>>42
父ーよー 母ーよー 妹ーよー

106 ::2021/11/07(日) 21:59:20.37 ID:VsRgW1kQ0.net

アップルウォッチは毎日充電しなきゃいけないのが腕時計として欠陥なんよ

111 ::2021/11/07(日) 22:01:04.55 ID:9LCdj9g+0.net

>>106
寝る前に充電台に置くだけなのが面倒って..

122 ::2021/11/07(日) 22:04:27.98 ID:z7r7KWjT0.net

>>111
自分はGARMINってやつを使ってるんだけど
アップルウォッチは睡眠時のなんかを測る機能ってないの?

127 ::2021/11/07(日) 22:07:45.17 ID:xEVe0oD30.net

>>122
series7なら急速充電出来るから風呂入って飯食ってる間に充電終わるけどな

131 ::2021/11/07(日) 22:10:55.67 ID:z7r7KWjT0.net

>>124
>>127
なるほど
毎日充電が必要だと言うのは聞いてるから
その機能が宝の持ち腐れになりかねないね

124 ::2021/11/07(日) 22:06:30.25 ID:ot4B0NDe0.net

>>122
あるよ、充電しなきゃいけないから2個無いと使えないけど

256 ::2021/11/07(日) 23:31:34.42 ID:/K/Kt5/o0.net

>>124
www

142 ::2021/11/07(日) 22:19:53.93 ID:Bq1gXq/60.net

機械式腕時計とか万年筆とかスーツとか革靴とかクラシックな車とか古いバイクとか
時計宝石衣類財布バッグなど、歴史のある高級な物は否定しないけどさ

不便だよね

145 ::2021/11/07(日) 22:23:22.31 ID:6dXELCcr0.net

>>142
こういうコメント見ると、ほんとに何もわかってないなと思うわ

149 ::2021/11/07(日) 22:26:26.31 ID:bRjHrv9P0.net

>>142
不便だね
機械式だと月に数度は時刻合わせせにゃならんし、カレンダー付なら例えば今度の11月末には
日付も直さにゃならんし、今はパワーリザーブ増えたモデルも多いけど、何本も日替わりで使うなら
ワインダーに掛けとかないと止まっちゃうし
一本、ソーラー電波(オシアナス)も持ってて、これだとなーんもしなくていいからすごいラクだなぁとは思うけど

154 ::2021/11/07(日) 22:35:16.87 ID:3/9XtyNs0.net

なんか四角い時計がカッコいい
タグホイヤー的なやつ

168 ::2021/11/07(日) 22:44:54.62 ID:iGC/IaAd0.net

>>154
ホイヤーはやめとけ
せめて、六角形のロイヤルオークとかで
それもいまや、買えないけどな

417 ::2021/11/08(月) 03:59:03.20 ID:YBi3Rjwe0.net

>>168
くっそダサくて草

173 ::2021/11/07(日) 22:47:31.05 ID:mA041HfF0.net

アップルウォッチって何故かマンさんがしてるの見ることが多い
改札で左手を右側に持ってってタッチするのがまったくスマートじゃないな
といつも思う

180 ::2021/11/07(日) 22:51:43.46 ID:Bq1gXq/60.net

>>173
JRの改札口も左側に押し当てる形の決済機を置いときゃいいのにね
コンビニとかでやる機械を左側に置くだけなんだからできそうだけど

208 ::2021/11/07(日) 23:05:09.91 ID:S6QqoGT/0.net

>>173 設定で右腕用に向き変えれるけどやっぱり右利きは左腕じゃないと落ち着かないんだよね、不満は駅の改札だけだわ

196 ::2021/11/07(日) 23:00:55.04 ID:wdnPW7iH0.net

ライフログ取り始めちゃうと他の時計使う機会が無くなるな
今後はもっと色々なログが取れるようになるだろうし

201 ::2021/11/07(日) 23:02:45.06 ID:v7xYvFsi0.net

>>196
そんなもんとって意識高いの?変態?

209 ::2021/11/07(日) 23:05:13.42 ID:Bq1gXq/60.net

>>201
スマートフォンなんか要らないよね
何がソフトバンクでiPhoneだよ、docomoにはPRADAフォンがあるもんね

248 ::2021/11/07(日) 23:27:00.76 ID:yFqQsVnk0.net

普段はアップルウォッチだな
たまにオサレする時はオメガ着けるが

257 ::2021/11/07(日) 23:31:34.91 ID:ea+tBQnl0.net

>>248
最近のオメガは物はいいけど意識高くなりすぎ
コーアクシャルだのシリコンぜんまいだの耐磁性だのと最新技術の投入は企業努力としては当然かもしれないが
中身がもうブラックボックスと化してて、いざとなりゃ街の時計屋でも修理できる機械式のメリットがスポイルされとる

265 ::2021/11/07(日) 23:34:13.18 ID:iGC/IaAd0.net

>>257
それ、オメガ公式店でオーバーホールすればよくね?

最近は、よほど信頼できる場所以外は
オールドモデルとか中身の希少部品を代替え品にすり替えられる恐れあるからな

ロレとか、その辺の店でメンテナンスやった時計は断られる流れになってた気がする

277 ::2021/11/07(日) 23:40:43.00 ID:ttszPwYq0.net

>>265
メーカー修理オンリーならクォーツでも良くね?って思ったりするけど露骨にクォーツは軽視されてる
機械式でなおかつメーカーに囲い込まれて他で修理不可能になるってのは一抹の寂しさはあるある

263 ::2021/11/07(日) 23:33:57.93 ID:JDhrjmFv0.net

>>250
AGSからキネティックに変わって、パワリザも数ヶ月単位に伸びてる
海外用にまだ作ってるからメンテ自体は可能

270 ::2021/11/07(日) 23:37:28.62 ID:4/IzGwKb0.net

>>263
情報ありがと
死ぬまでランドマスターを愛用するよ

287 ::2021/11/07(日) 23:49:49.05 ID:UHb09uRo0.net

>>270
キネティックはセイコーが理想的なムーブを目指して作ったものの一つの結晶だからな
放置してると充電池がだめになるので、むしろ使えば使うほどに長持ちするという特性なのもすごいと思うわ
複数持ちにはきついけど

282 ::2021/11/07(日) 23:46:46.82 ID:iGC/IaAd0.net

嫌みもクソも

基本的には誰も、人の時計なんて見てない

これな

372 ::2021/11/08(月) 01:23:38.42 ID:t3clRomo0.net

スマートウォッチは機能に興味があってつける人多い印象だからなぁ
高級腕時計とは立ち位置違う気がする

377 ::2021/11/08(月) 01:36:52.36 ID:NgvT8Am30.net

>>372
比べられて悔しがるやつは何だろうね
軽トラとマセラティ比べる奴がいるかってな

394 ::2021/11/08(月) 02:18:36.54 ID:a6PIO1SM0.net

>>377
お呼びでないのにはりあってくるのはアップル信者の特徴

398 ::2021/11/08(月) 02:25:23.54 ID:NgvT8Am30.net

>>394
マック君とパソコン君のCMか
確かにありゃ酷かったよな
面白かったし、当時は必死に頑張ってるパソコン君を応援してたけどね

379 ::2021/11/08(月) 01:39:47.87 ID:dqSCY+vZ0.net

>>369
一生物の時計っていうカテゴリじゃない
ただの便利な道具だな

音楽聴く
スケジュール確認
LINEやチームスの確認
Suicaで買い物と通勤
天気予報チェック
時間確認以外で自分が使ってるのはその程度だけど
まぁ便利よ特にスケジュール確認が楽

あと電話かかってきたらブルブルしてくれるのは地味に便利
あ、こいつの電話は無視でいいやと思ったら
カバンから携帯取り出す必要も無い

386 ::2021/11/08(月) 01:50:02.25 ID:NgvT8Am30.net

>>379
価値観が違うから話にならないよ
高級腕時計は他人に対して威圧するもので、見せびらかしてマウント取って、お前はこれくらい稼いでから物を言いたまえとか成金が偉そうにするものだよ
この人たちにとっては道具として使うもの、時間を確認するためのものじゃないんだよ

388 ::2021/11/08(月) 02:04:52.69 ID:ixAj/Q300.net

>>379
そう言われると便利そうだね…

>>386
金額でマウントとりたがるゲス共と一緒にしないでくれ

406 ::2021/11/08(月) 02:58:53.80 ID:6UW1JsfG0.net

時計なのに操作しないと時間が表示されないとか。
常時表示だとそれはそれでバッテリーが1日しかもとないとか。

それってもう携帯だけで良くね?
改札くぐるときに左手につけたアップルウォッチを右に持ってくのもかなり無理があるw

409 ::2021/11/08(月) 03:10:09.72 ID:YN8l8Qqm0.net

>>406
GARMINのアナログ表示時計なら常時普通の針で時計が見られるよ

425 ::2021/11/08(月) 04:33:49.84 ID:dqSCY+vZ0.net

>>406
それ初期のモデルじゃね。
時間見るのに特に操作いらないよ、
何時かなって腕を持ち上げる動きで反応して表示される
充電も音楽聴きっぱなしとかじゃなきゃ2日はもつし。

つか、帰宅したら時計外して定位置に置くだけだから
「充電しなきゃ」みたいな動作いらないしね。

>>395
ジョギングするならかなり便利だと思うよ
心拍数出るから運動強度見ながら走れるし
Suica対応の自販機も増えてるしな
デフォのラバーバンドは汗がベタつくから
スポーツバンドにするとよいよ、着脱も楽だ

469 ::2021/11/08(月) 07:26:57.68 ID:A5LI8JMt0.net

逆に何で電波時計を出さないんだろう
時代遅れ過ぎない?

479 ::2021/11/08(月) 07:48:38.48 ID:8tusk+4U0.net

>>469
GPSって知ってる?

490 ::2021/11/08(月) 08:06:38.47 ID:A5LI8JMt0.net

>>479
クォーツメインの高級時計の話なんだけど

504 ::2021/11/08(月) 08:43:13.38 ID:8rzDnWoD0.net

電池で稼働するタイプのスマートウォッチは数か月や1年単位で使える

535 ::2021/11/08(月) 10:20:27.00 ID:5c3d6k4Z0.net

>>504
はあ?
一回の充電で数ヶ月、一年単位でバッテリーが持つってこと?
何言ってんのw

544 ::2021/11/08(月) 10:40:08.09 ID:5c3d6k4Z0.net

>>541
電池式じゃん

513 ::2021/11/08(月) 09:35:11.76 ID:TR+oj7/s0.net

今の日本人は貧しいからな
チプカシでさえ高い
DAISO Watchで充分だ

516 ::2021/11/08(月) 09:39:02.60 ID:q6UVQas+0.net

>>513
貧しいのは君個人やろ
きっしょ

517 ::2021/11/08(月) 09:40:50.62 ID:QHeBTYxF0.net

>>513
おまえの祖国がwishや負けプレで売る偽CASIOをせっせと作ってるんだろうな笑笑

605 ::2021/11/08(月) 15:42:33.83 ID:TEgri4il0.net

>>603
スイカ使えて
キャッシュレス支払いが出来て
心電図機能があって
iPhoneのアプリが不足なく使えるパチモノ教えて

616 ::2021/11/08(月) 16:25:22.79 ID:ONx+I7XQ0.net

>>605
心電図機能なんて絶対使わねーよ
アプリもiPhoneから直接立ち上げた方が良い
なぜならiPhoneの大きな画面で見ることを前提にしてるから
例外は音楽再生くらいか?

キャッシュレスもロック解除する手間とか考えたら財布を出す手間とほぼ変わらんやろ

631 ::2021/11/08(月) 17:34:53.61 ID:bOl25kK+0.net

>>616
想像だけで強がってて笑うwww
こいつ未だに電車も切符買ってそう

607 ::2021/11/08(月) 15:55:40.83 ID:F/zugYdC0.net

すぐに現金化できる高級時計は持っていて損はないよ
いざというときの逃亡資金にもなるし

612 ::2021/11/08(月) 16:11:01.53 ID:TEgri4il0.net

>>607
でもさぁ
それよく言われてるけど
それなら現金持ってた方がいいじゃん

617 ::2021/11/08(月) 16:27:41.23 ID:dQ2o2/AB0.net

>>612
ほんとに非常事態なら現金化すぐ出来ないよなw
そもそもほんとに非常事態なら現金使えるかわからんけどw

615 ::2021/11/08(月) 16:24:33.08 ID:E+heS3Jj0.net

アップルウォッチ一年ごとに買い替えてる
アルミモデルだと5万で買って1年使って売っても4万円で売れるから1年で1万ってとこだな

632 ::2021/11/08(月) 17:38:15.44 ID:0/R4ASG50.net

>>615
アルミモデルの良いところはなあに?

636 ::2021/11/08(月) 18:29:56.75 ID:zytntvCP0.net

>>632
運動用は軽いアルミがいいぞ

643 ::2021/11/08(月) 19:47:50.92 ID:W30fq5Ju0.net

>>636
運動で使っているとボタン周りが錆びてきたんだが、ステンレスでも錆びんのかな?

81 ::2021/11/07(日) 21:50:31.03 ID:l3O3F8Jt0.net

腕時計の機能が未だに「時間が判る」しかないからな
チプカシでもパテックフィリップでも変わらん
麻酔銃とかトランシーバになるとか他の機能が欲しいな

84 ::2021/11/07(日) 21:52:21.93 ID:iGC/IaAd0.net

>>81
CASIOに登山者向けモデルでプロトレックってのがあるけど
方位から高度からわかるモデルあるぞw

155 ::2021/11/07(日) 22:36:31.93 ID:Z+s2d7EM0.net

>>81
昔カシオがイスラム教徒向けに、どこにいてもメッカの方向がわかる機能をつけた時計を売ってたな。

104 ::2021/11/07(日) 21:58:20.22 ID:xEVe0oD30.net

ワイもApple Watch使ってるわ。
録音機能便利

110 ::2021/11/07(日) 22:00:56.24 ID:Jr7on7Cw0.net

>>104
パワハラ対策にうってつけだな
昔はペン型レコーダーとかあったけど今はApple Watchで完結する
しかもiPhoneに自動データ転送できる

105 ::2021/11/07(日) 21:58:37.05 ID:WuyXaUdI0.net

>>16
つけたまま寝るの?

116 ::2021/11/07(日) 22:02:35.76 ID:5E1q7I9H0.net

>>105
勿論。金属製腕時計の時も着けたまま寝てたよ
(´・ω・`)

128 ::2021/11/07(日) 22:07:56.53 ID:iGC/IaAd0.net

>>120
キズだらけでその買取り値?
頭おかしいwwwwwwwwww

136 ::2021/11/07(日) 22:13:57.23 ID:HO/iE61G0.net

>>128
磨きに出して新品みたいに仕上げれば420万ですぐ売れちゃうよ
世の中金余りだもんw

134 ::2021/11/07(日) 22:11:57.76 ID:bRjHrv9P0.net

AppleWatch買ってみようと思ったりもしたけど、腕時計って時間さえ分かりゃいいんだよね
いろいろ煩わしいなぁと思ったら買う気失せた

138 ::2021/11/07(日) 22:17:10.13 ID:xAnh/C1U0.net

>>134
いちいちスマホ開く必要なくなるのが便利
生活がそれほどスマホに依存してない人間は恩恵ないだろうな

141 ::2021/11/07(日) 22:19:42.51 ID:OWObp6rW0.net

ずっと付けてて邪魔じゃない?

144 ::2021/11/07(日) 22:23:20.55 ID:Bq1gXq/60.net

>>141
そりゃ人によるだろ
くっそ便利でもう手放せないよ!って人もいるし
邪魔くせえって人もいるし
女性でアクセサリー好きな人とか、男でガジェット好きな人ならこういうのは大喜びで買うだろうね

143 ::2021/11/07(日) 22:22:44.20 ID:EFDclvj60.net

昭和の老人が全員死ねば不要

165 ::2021/11/07(日) 22:43:53.38 ID:iGC/IaAd0.net

>>143
ROLEXマラソンしてるのは
オタクっぽい奴から主婦までいるぞ

ジジイは大体本当に欲しければ平行品を高値で買うからな

147 ::2021/11/07(日) 22:24:52.50 ID:I1gbLeKd0.net

アップルウォッチってまだあるの?
話題に出ないからすっかり消えてるのかと思ってた。
充電の保ち良くなったの?

150 ::2021/11/07(日) 22:29:35.51 ID:0NhTO85k0.net

>>147
充電は相変わらず
着けてる人はかなり増えたな 若い子も中年も

162 ::2021/11/07(日) 22:41:37.68 ID:S6QqoGT/0.net

アップルウォッチ心電図測れる医療機器認定受けて7は入荷待ちで買えない。俺はSEにした、風呂もサウナも全然平気でタイマーや脈拍がサウナで使い勝手いい

357 ::2021/11/08(月) 00:49:24.01 ID:FkThIrKn0.net

>>162
心電図とパルスオキシメーターついてるCMバンバン
流れてるもんな。コロナ時代医必須に見えてしまうのは避けられない

164 ::2021/11/07(日) 22:41:59.08 ID:lX9NRq/i0.net

時計いる?

167 ::2021/11/07(日) 22:44:37.53 ID:Bq1gXq/60.net

>>164
スマートウォッチつけてる人が大勢いるんだから、需要はあるよ
つけてる人は時計以外の機能求めてるのがほとんどだけどね
手首で電話とかメールとか連絡もらえるのは色々楽だぞ

172 ::2021/11/07(日) 22:47:28.04 ID:DdQHmtzk0.net

機械式は維持費も馬鹿みたいだからな
リンゴ時計でいいのでは?と思う 時計好きだから俺は着けてるけど

176 ::2021/11/07(日) 22:49:06.56 ID:iGC/IaAd0.net

>>172
2年に一回来る車の車検に比べたら安いもんじゃね?

179 ::2021/11/07(日) 22:50:13.21 ID:yh3spd0f0.net

>>177
100万以上の時計を何個も持ってんの?

183 ::2021/11/07(日) 22:53:37.20 ID:iGC/IaAd0.net

>>179
5ちゃんねるに、「時計・小物板」って所があるんだけど
大体それが普通だよ
ちょっといいのだと普通に300万ぐらいするのが機械式時計

192 ::2021/11/07(日) 22:59:10.61 ID:Bq1gXq/60.net

>>185
バッグ、メガネ、靴、財布あたりは何かスマート○○ってつく物が出来そう
多少は高い金払っても構わない物だしね

203 ::2021/11/07(日) 23:03:30.75 ID:1ng32REw0.net

>>192
一応財布機能はスマホや時計、指輪に集約されちゃったから
イノベーション的にキツいかな
一番期待出来るのはやっぱアイウェアだと思う
個人的には元々どうでもいいと思ってたけど
最近目悪くなってきたから結構気になる

194 ::2021/11/07(日) 22:59:39.43 .net

>>188
死ぬほどかっこ悪いけどなw

197 ::2021/11/07(日) 23:01:06.08 ID:iGC/IaAd0.net

>>194
そうか?アップルウォッチをカッコ悪いとは思わない

その人が選んで着けてるものだしな

204 ::2021/11/07(日) 23:04:10.46 ID:nqkXsX3R0.net

付けてはいるけどダサいのは否めないな
どうにか良く見せようとケースつけたり
金属やレザーのバンド付けたりしたけど何やってもダサいから
結局元から付いてるシリコンにしてるわ

210 ::2021/11/07(日) 23:05:31.71 ID:iGC/IaAd0.net

>>204
アップルウォッチで、ビジューが入りまくったギラッギラのケース見たことある
キャバ嬢だったけど

それはそれでその人のこだわりだから俺は素直に誉めたよw

227 ::2021/11/07(日) 23:15:33.49 ID:4by+AuDo0.net

俺も最近seiko5という超高級時計を買ったばかりだけど
別に自慢しようとか思わないな
まぁみなさん、一生懸命働いて
俺みたいにseiko5ぐらい買えるくらいにはなってくださいね

231 ::2021/11/07(日) 23:17:51.34 ID:rZJfu8oT0.net

>>227
安いけど最高の時計の一つだわな
中東の砂漠でも電池交換なしで問題なく使える

240 ::2021/11/07(日) 23:23:51.65 ID:OrHlQlo+0.net

さりげなく時間見る時にはアナログの方が良いんだがな
会議中や取引先と話してるときに時計をガン見するわけにもいかんし

442 ::2021/11/08(月) 05:27:02.02 ID:ZxjpXPgx0.net

>>240
二本指でタップすると振動で時間教えてくれるから、時計見なくていける

LINEの定型文登録してると一瞬で返信できて楽よな

305 ::2021/11/08(月) 00:02:13.23 ID:wZuGka+I0.net

Apple watch付けときゃ時計マウントされなくていいから楽

311 ::2021/11/08(月) 00:05:30.88 ID:/Df8tHAd0.net

>>305
時計好きだけど時計マウントっていうシチュエーションに会ったことがない

308 ::2021/11/08(月) 00:03:44.97 ID:ZPPUbVmv0.net

せめて1週間は持って欲しいよな
毎日充電とかダルすぎる

312 ::2021/11/08(月) 00:05:38.58 ID:ixAj/Q300.net

>>308
着けてるだけで充電されるキネティック、最高ですがなw

335 ::2021/11/08(月) 00:19:58.60 ID:BNN233ie0.net

iPhoneが頑なに指紋認証復活させないのってアップルウォッチ売るためよな絶対
未だに顔認証以外だと4桁のピンコードしか使えないから
コロナ禍の電車の中じゃ迂闊にロック解除できないけど
天邪鬼だから絶対買わん

435 ::2021/11/08(月) 04:57:51.87 ID:9kgz1rDS0.net

>>335
普通に5桁以上の英数パスコード設定できるけど…

340 ::2021/11/08(月) 00:26:40.47 ID:/Df8tHAd0.net

>>339
マウント合戦などない

誰も、ひとが着けてる時計なんて興味ないからな

343 ::2021/11/08(月) 00:29:14.27 ID:8/pE5BLZ0.net

>>340
自分のレスと矛盾してるやん
めちゃくちゃ

347 ::2021/11/08(月) 00:34:36.98 ID:r1NwAT9r0.net

電池無くなったら真っ暗になるんやろ?
電池気にして毎日充電するの面倒くさくないんか?

352 ::2021/11/08(月) 00:44:32.85 ID:3LhMTCl80.net

>>347
時計毎日外すでしょ?
外すときに非接触充電器に置くとパチーンてマグネットで張り付く。置くだけだけだから何もめんどくさくない。
普通に使って充電めんどいなんて思ったことない

358 ::2021/11/08(月) 00:51:27.62 ID:v05uv+2Y0.net

>>76
これなんだよなー
デザインもっといいのあるんだけど
決済に使えないならゴミ

365 ::2021/11/08(月) 00:56:23.92 ID:YN8l8Qqm0.net

>>358
suica使えるのだとガーミンの方がデザインは良いと思う
まあ自分はAndroidだからガーミンなんですけどね

367 ::2021/11/08(月) 01:01:14.88 ID:oNhOXwGm0.net

GMTマスターが欲しいけど買えん。

384 ::2021/11/08(月) 01:44:07.13 ID:hjRP+gR00.net

>>367
昔は不人気つーか誰でも定価以下で買えたのにねw
オレは主張し過ぎない16570白が安かったんで買ったけど昨今えらいことになってたわw

410 ::2021/11/08(月) 03:12:54.10 ID:7Z67Mj2N0.net

じゃあ高級スマウォ作れば売れるんでねーの

416 ::2021/11/08(月) 03:58:59.23 ID:8yINK1t50.net

>>410
絶対売れる
世の中金が余ってる人居るし
そしてそういう金余ってる人達の価値観に乗せられて
庶民と言うか中流が無理して高額な物に群がってる

441 ::2021/11/08(月) 05:20:08.15 ID:zwF7zpel0.net

お前らの家って今でも置時計あるの?いるそれ?

444 ::2021/11/08(月) 05:35:13.49 ID:bGFf6oFu0.net

>>441
手がフリーな状態で目さえ向ければ確認できるのは便利

463 ::2021/11/08(月) 06:55:09.20 ID:0/R4ASG50.net

アップルウォッチは電池切れが早いからな

474 ::2021/11/08(月) 07:37:16.01 ID:V4yVtqMy0.net

>>463
自動巻きみたいに発電すればいいのにな

477 ::2021/11/08(月) 07:44:40.57 ID:pSuypev70.net

アップルウォッチでダイビングしても大丈夫?

481 ::2021/11/08(月) 07:55:35.40 ID:XeAIgMq80.net

>>477 公式で50メートルまで大丈夫、サウナも風呂も水風呂も大丈夫

480 ::2021/11/08(月) 07:54:43.52 ID:Ls7rfdf70.net

ロレックスのサブマリーナとか、オメガのシーマスターとか、
ダイバーズウォッチなんだから、潜水士なんかは必須なんじゃないの?
水圧の関係で。

487 ::2021/11/08(月) 08:01:44.39 ID:aHTpI5M20.net

>>480
職業潜水士や越冬隊なんかは大体セイコーシチズンの飽和潜水モデル使ってる
まあいわゆるスキューバではダイコンが主流になってるけど

491 ::2021/11/08(月) 08:07:18.75 ID:5O7hkTV40.net

>>47
初代iPhoneはすでにプレミア価格がついてる未開封なら100万以上にも

578 ::2021/11/08(月) 13:12:13.52 ID:is901a+F0.net

>>491
FCゼルダとか64マリオの完全未開封品が1億円ぐらいでアメリカのゲームコレクターに落札されてるけど、そのゲームソフトと同じで完全未開封未使用未通電に限るやん
FCゼルダ64マリオソフト中古なんて数百円から数千円で買える
それと同じで人の手に渡って使われた初代iPhoneやアップルウォッチは結局その程度かリサイクル行きになると思う

492 ::2021/11/08(月) 08:11:00.83 ID:4RbggxrH0.net

バッテリー残量を常に気にしないといけない腕時計は不便すぎる。

553 ::2021/11/08(月) 11:27:25.27 ID:ZdQZMOz60.net

>>492
手巻きよりマシじゃない?
自動巻きみたいに振り回すのもダサいし

564 ::2021/11/08(月) 11:55:40.14 ID:UFE9l+WB0.net

モバイルSuicaが思ったよりもずっと便利なんだが…
QRコード決済とか激減したわ

これとLINE着信、Googleカレンダー連動のスケジュール管理があれば
べつにApple Watchじゃなくてもいいかも俺

568 ::2021/11/08(月) 12:08:35.19 ID:bOl25kK+0.net

>>564
それに加えてQUICPayとかWAON、NANACOも使えて超便利
もう現金を使わなくなった
財布、スマホを出す必要もなく会計できる便利さはデジタル革命だよ

他にも何かと通知してくれるし健康管理にも役立つ

581 ::2021/11/08(月) 13:26:21.85 ID:BGWIerRh0.net

>>579
風呂入る間に満充電
防水はバッチリ

624 ::2021/11/08(月) 16:46:15.24 ID:hjRP+gR00.net

>>581
お前んちの風呂は浸かるだけ充電できんのか?w

584 ::2021/11/08(月) 13:32:16.37 ID:YlrQuAgY0.net

>>583
ただのプレスレットだよなもはや

589 ::2021/11/08(月) 13:59:58.43 ID:tJHLiN8z0.net

>>584
やはり変身機能でもつけてくれないとな。

627 ::2021/11/08(月) 16:56:11.69 ID:jNLUJFqN0.net

>>625
購入時1000万する物が売却時100万になるものは資産であっても資産ではない

644 ::2021/11/08(月) 19:58:23.92 ID:f/Z13aDW0.net

>>627
そういうのは高級時計とは言わん

642 ::2021/11/08(月) 19:39:06.89 ID:+tDhcGqD0.net

俺がいつも使ってるこういう訳の判らん安っいので充分

646 ::2021/11/08(月) 20:15:53.43 ID:bNfav1TH0.net

>>642
ちゃんとしたメーカーやん
タチーメトレーっていうブランド

662 ::2021/11/09(火) 01:45:23.53 ID:fd2keEBf0.net

>>3
9割の人間は良い時計に気づかないけど、残りの1割がハイスペックな人間の可能性は高いから彼らとの会話のとっかかりとしては使える
といっても高級時計って青天井のマウント合戦になるから疲れるよな
Apple Watchが流行ってるのもそういうマウント合戦の外にいられて、かつ体裁を保てるからって人は多いと思うわ

666 ::2021/11/09(火) 03:29:49.35 ID:AzDPjXYH0.net

>>662
時計わかる人にも
マウント気質で自慢話大好きな人種と
安くても高くても時計が大好きで珍しい時計には興味津々みたいな人種と
いろんなパターンの人がいるから複雑なんよな

2 ::2021/11/07(日) 21:23:53.97 ID:lhrrU72D0.net

はい

473 ::2021/11/08(月) 07:35:03.35 ID:8YfrCzGX0.net

アップルウォッチは大きさも2種類有るのもいいね、小さい方がしっくりくる

484 ::2021/11/08(月) 08:00:45.22 ID:95CE2i+20.net

>>5
クオーツでこれは有り得ない
ホワイトゴールドってこと考えても100万だな

488 ::2021/11/08(月) 08:01:53.75 ID:43I8HLlw0.net

セイコーやカシオで安定。

Apple信者じゃないから選択肢に入らない

489 ::2021/11/08(月) 08:03:32.72 ID:7og399/w0.net

趣味で気に入ってる、
人からもらった大切なもの、
そういうのもあるからね

493 ::2021/11/08(月) 08:16:14.90 ID:ilC++KFr0.net

時計は車についてるし
スマホも車に置きっぱなし
車万歳

501 ::2021/11/08(月) 08:23:32.56 ID:PunaFMLX0.net

AppleWatch最強だわ
それ以外ならGショックでええわ

503 ::2021/11/08(月) 08:36:26.63 ID:5c3d6k4Z0.net

Apple Watchは充電が面倒くさいから嫌だ。
あと個人的趣味として、ダサいと思う、これは俺の勝手な話ね

505 ::2021/11/08(月) 08:43:20.60 ID:bOl25kK+0.net

>>17
もう5年ぐらい使ってるかな

507 ::2021/11/08(月) 08:51:21.02 ID:FZpYNG6K0.net

自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗




509 ::2021/11/08(月) 09:14:15.47 ID:IaN1sjrd0.net

腕時計すると肩が凝る気がして嫌いなんだよな

511 ::2021/11/08(月) 09:25:27.84 ID:1mfqmlHd0.net

自動改札通るときめちゃくちゃダサい

518 ::2021/11/08(月) 09:41:53.15 ID:ez2gic0k0.net

なんでApple watchは電池持ち悪いの?
他の似たような時計だと1週間とか2週間持つのに

521 ::2021/11/08(月) 09:44:32.64 ID:iTYnVvrT0.net

最近出たG-SHOCKのmtgが興味あるんだけどどう?
15万の価値ある?

523 ::2021/11/08(月) 09:47:29.25 ID:VpFM3kzo0.net

>>521
そういうのは、特に腕時計は自分で価値があると思うかどうかだから自分で欲しいと思ったら買えばいい

526 ::2021/11/08(月) 09:56:42.25 ID:g3yG0avj0.net

アポーウォッチも高いやん。

531 ::2021/11/08(月) 10:15:35.33 ID:jwIw8O4g0.net

>>528
もう全身から臭いおっさん臭ただよってますねww
アウスレーゼとかいうあの香害のw

532 ::2021/11/08(月) 10:16:15.74 ID:Pe9cbdd80.net

機械式腕時計は装飾品扱いなんだろうが、クォーツの腕時計は今や意味不明。

534 ::2021/11/08(月) 10:19:47.66 ID:wu60fvzE0.net

チープカシオだわ
最近のは電波もソーラーもついてるから
時刻調整も電池交換もなくて楽でいいね。

540 ::2021/11/08(月) 10:35:04.90 ID:kt0vuzCD0.net

僕はhuawei honer band 5
コロナにかかった時は一日中心拍数が110近くあったのが分かった。
アップルウォッチなんかいらないね。

542 ::2021/11/08(月) 10:35:27.77 ID:TEgri4il0.net

>>5
これを楽天で買おうとは思わんなぁ

543 ::2021/11/08(月) 10:35:43.49 ID:wu60fvzE0.net

アポーヲッチも一時期検討してたけど5年も経てば
OS更新されなくなってゴミなるんでしょ。それならシャオミの安物でいいわ

547 ::2021/11/08(月) 10:43:39.09 ID:0/R4ASG50.net

ipadでもアップルウォッチ使えるようにしてくれ

551 ::2021/11/08(月) 11:01:44.38 ID:kJ28hWCI0.net

時計が不要

552 ::2021/11/08(月) 11:23:00.05 ID:7AoApD3g0.net

グランドセイコーのスプリングドライブを買ってからロレックスはしなくなったよ。
なんと言っても精度が段違いだし目立たないから仕事もプライベートもこなすから良い
オーバーホールが日ロレより高いのは少し残念だけど、キンキンに調整されて戻ってくるから満足感はあるかな

558 ::2021/11/08(月) 11:40:54.83 ID:r8F3ZvA60.net

家の鍵になるから使ってる

559 ::2021/11/08(月) 11:43:55.57 ID:IU6Xap6i0.net

ロレックスだと資産価値になるよ

561 ::2021/11/08(月) 11:48:35.27 ID:0/R4ASG50.net

>>560
どんな用途で使いたいですか?

562 ::2021/11/08(月) 11:50:07.75 ID:lz7/1dr/0.net

GMTってなんで今頃になって人気になってんの?
人気なくて16700を安かったから10年ぐらい前に買ったらいま跳ね上がってて驚いた

563 ::2021/11/08(月) 11:50:28.17 ID:IpVJ85Ar0.net

引きこもりには時計自体が必要ナシ

569 ::2021/11/08(月) 12:08:37.35 ID:A5LI8JMt0.net

最高にダサいのはApple Watchのエルメスの
型落ち使ってるやつ

570 ::2021/11/08(月) 12:09:14.55 ID:5Ct6LUCp0.net

>>495 1本で同時に充電出来るケーブルが売ってるよ

575 ::2021/11/08(月) 12:20:39.02 ID:L7DBWSk00.net

Apple Watchはwifiモデルで充分

580 ::2021/11/08(月) 13:22:00.99 ID:04EKW6LR0.net

>>571
俺もずっとそう思ってたけど思い切って買ってみたらデメリットよりメリットの方が遥かに大きかった
充電といっても定位置に置くだけだし、スマホとニコイチで考えて運用したら無問題

582 ::2021/11/08(月) 13:26:35.76 ID:KTVOlX2t0.net

俺セイコーの廉価ブランドで980円のだわ
全く不自由を感じない

588 ::2021/11/08(月) 13:58:46.37 ID:Y07sB1Uf0.net

デイトナマラソンとか、時計マウントを取るために平日から店回りとか恥ずかしくないかね

590 ::2021/11/08(月) 14:07:12.34 ID:9Dz39eAN0.net

ランニング用にガーミン買ったら手放せなくなった
データは積み重ねに意味が有るからね

591 ::2021/11/08(月) 14:29:04.99 ID:kw2pB0LS0.net

日本も人権問題をクリアしないと不買されかねないからな
関係のないと思っていても、その国家の文化にまでなると貿易から外されても言い訳できないだろう
高い付加価値の製品を輸出しようと思うなら、法令遵守の徹底を実現しないとな

594 ::2021/11/08(月) 14:43:10.21 ID:TEgri4il0.net

なんだかんだで50年位前のクォーツ時計も動いてるんだよな
ヤフオクで古いセイコーの機械式とかクォーツを集めてるから
毎日つけないといけないようなアップルウォッチはちょっとツライ

595 ::2021/11/08(月) 14:56:31.90 ID:kw2pB0LS0.net

スマートウォッチはデザインで売ってるわけではないからな
アナログはデザインの著作権取ってパクリを排除する方向にもっていかないと、高級モデルの新陳代謝が萎えると思う
もうハッキリと線引きして、デザインの相違度で輸入しないかどうか決めればいいんだよな

601 ::2021/11/08(月) 15:37:50.13 ID:bOl25kK+0.net

>>598
ほんと昔はそう思ってた必要ないって
だからシリーズ3の一番安いの買ったが
それでも財布出さずに支払い、電車に乗れたりするのは便利すぎ
スマホ出さずにチラリと見るだけで何でもチェックできるし通知してくれる

自分の古いiPhoneにはフェリカついてないからアップルウォッチ使う事で支払いに使えるわけよ
時計機能は余り興味なかったけど色々と遊べるって事に最近気が付いたw

603 ::2021/11/08(月) 15:40:15.46 ID:ONx+I7XQ0.net

AppleWatchよりもそのパチモンみたいな奴の方が遥かに使える
バッテリー持つ時間が短すぎるんだわ

604 ::2021/11/08(月) 15:42:31.01 ID:po3rScJU0.net

単機能の無駄に高い時計ありがたがってつけてるのなんてジャップオッサンだけじゃね

606 ::2021/11/08(月) 15:45:17.59 ID:jNLUJFqN0.net

コストに見合った適切なMU%を設定してないブランド時計は俺らには無用の長物だけどアレは見栄の領域だから今後も高級時計には需要がある

611 ::2021/11/08(月) 16:10:54.21 ID:xaS/NEkC0.net

とりあえずapplewatchはクソダサい!
付けてる奴見る度に思う

613 ::2021/11/08(月) 16:12:18.85 ID:rEKOASs70.net

営業とか会社の役員クラスじゃなきゃなんでもいいだろ

618 ::2021/11/08(月) 16:33:52.60 ID:TEgri4il0.net

>>616
で、
そのパチモノは?

619 ::2021/11/08(月) 16:35:25.92 ID:jNLUJFqN0.net

>>617
非常事態じゃなくてやらかしバレた時の逃亡資金の話でしょ

620 ::2021/11/08(月) 16:36:17.47 ID:dXlFjVI00.net

iPhoneとの連携がクッソ便利すぎる
Siriに話しかける事が多くなった

621 ::2021/11/08(月) 16:37:30.19 ID:o4ZoPNLJ0.net

何百年も時間をかけて結局は値段以外の
価値観を見出せなかった時計産業が情けない。

623 ::2021/11/08(月) 16:43:08.48 ID:mgRmkVet0.net

>>621
そら話が逆なんやな
時計業界って1回クォーツで死に絶えたんだよ
そこからブランド戦略+超精密超複雑超高価路線に振り切った

634 ::2021/11/08(月) 17:49:35.58 ID:W07dCq550.net

充電メドイダロ

639 ::2021/11/08(月) 18:40:08.24 ID:NM7Ig2Vm0.net

スイカペイペイ
運動のリング
マップのルート案内
昼寝のアラーム
タイマー
ミュージックのリモコン
時計
カメラのリモコン

アップルウォッチ持ってるけど時計の優先度は低い

647 ::2021/11/08(月) 20:19:16.63 ID:xuASatRZ0.net

機械式は特に高級なものだとオーバーホール代が馬鹿にならん

650 ::2021/11/08(月) 20:57:23.72 ID:r8iQg2rb0.net

基本スマートウォッチは腕時計とは別物だと考えている。
高級腕時計して、スマートウォッチをデスるひとがいるが
ブレスレットしている人に腕時計じゃなくてダサいとか言わないでしょ。
ブレスレットもスマートウォッチも腕時計とは違うものだ。

652 ::2021/11/08(月) 21:54:41.76 ID:2keXqTP50.net

オメガがアップルウオッチ出せばいい

653 ::2021/11/08(月) 22:01:54.03 ID:ZxjpXPgx0.net

腕時計は技術革新の象徴みたいな時代があったね
エベレスト登れたとか

654 ::2021/11/08(月) 22:08:54.27 ID:7LDeg0bA0.net

ごちゃごちゃ色んな機能がついてると
資格試験の時なんかに出せなくなるし
チプカシでいいわ

663 ::2021/11/09(火) 02:00:49.49 ID:Fp9uXCym0.net

前まで完全無視だったのに、急に普及しだした

667 ::2021/11/09(火) 03:35:58.86 ID:BhZDzaA80.net

自分の生体情報まで売られたくはないかな

670 ::2021/11/09(火) 04:48:18.46 ID:i2ydxOAL0.net

>>664
節税なんだけどな
ピュアやな

673 ::2021/11/09(火) 07:34:32.17 ID:AvM1oTdg0.net

液晶は地味なモノクロがいいのでガーミン使ってる

675 ::2021/11/09(火) 08:29:13.24 ID:jMtz02b70.net

AppleWatchには不正脈検知や転倒時通報が付いてるのに、高級時計付けてる経営者はリスク管理より見栄が大切なんだなと思っちゃう。
保険として考えればAppleWatchは激安じゃない?

677 ::2021/11/09(火) 08:34:06.13 ID:QeK9sZjs0.net

>>674 もちろん測れるぞ、さらに7は心電図測れて医療機器認定されたから人気過ぎて入荷待ちだぞ

RSS