【高校サッカー】<日本文理の196cm大型FW>とんでもない能力を秘める!準決勝敗退も全国4強の強豪相手に圧倒的な存在感 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/11/04(木) 20:33:31.58 ID:CAP_USER9.net
日本文理のエースストライカー、相澤デイビッド。敗戦後に涙はなかったワケは?

196cmの長身が軽やかに宙に舞うと、飛び込んできた182cmのGKの手の上を行く高い打点のヘッドを放ってゴールに沈めた。

 新潟県予選準決勝・帝京長岡vs日本文理の一戦で、日本文理のエースストライカーである相澤デイビッドは圧巻のゴールを叩き込んだが、2年連続選手権ベスト4の帝京長岡の前に2-4で涙を飲んだ。
 
「相手に押し込まれて苦しい時にもっと前から声をかけたり、ビハインドになった時にもっとボールに関わりたかった。もっと攻撃に貢献したかった」

 相澤のゴールが生まれたのは前半11分のこと。開始4分にはMF河合匠の直接FKで先制をし、一時は2点のリードを奪った。しかし、同37分に1点を返されると、後半立ち上がりの9分に同点弾を浴び、さらに後半18分には直接FKを叩き込まれて試合をひっくり返された。同39分に4点目を決められ、万事休す。

 相澤は空中戦でほぼ負けなしで、圧倒的な存在感を放った。チームも相澤をターゲットに鋭いカウンターを見せて、後半に二度の決定機も作り出したが、1本は帝京長岡のキャプテンMF三宅凌太郎のスーパークリアに遭い、もう1本は右ポストを叩いた。王者をギリギリまで追い詰めたが、勝利はその手からするりとこぼれ落ちた。

 試合後、相澤の目に涙はなかった。その理由をこう語った。
「スタンドで応援してくれた仲間たちは全員試合に出たかったはず。僕らは彼らの思いも背負ってピッチに立っているからこそ、負けたのは僕らの責任ですし、僕が泣いたところで出られない選手たちの気持ちが晴れるわけじゃない。だから泣きません」
 仲間想いの人間性と責任感の強さが現われていた。

 東京のFC福生U-15から新潟の日本文理にやってきて3年間、県リーグ降格を味わったり、全国に一度も出られないという現実を味わったが、それでも「ここに来て間違いではなかった」と振り返る。

 そう言い切れるのには理由がある。日本文理でフィジカルがより強くなり、競り合いやポストプレーは磨かれた。それだけではなく、尊敬する兄と同じユニホームを着てプレーできたことが何よりの誇りだと言う。実はデイビッドは6人兄弟の3番目で、2番目の兄はジェフ千葉でプレーする193cmの大型GK相澤ピーターコアミだ。

 兄はデイビッドと同じFWとして日本文理に入ったが、高1の冬にGKにコンバートされると才能が一気に開花。高2の2017年度にインターハイと選手権にダブル初出場を果たすと、高卒プロとして羽ばたいて行った翌年に、彼は兄を追いかけて日本文理の門を叩いた。
 
サッカーダイジェスト 11/4(木) 20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/213c9d6e6ff552048ba23c665fd251a347e93234

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211104-00100562-sdigestw-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

1 :Egg ★:2021/11/04(木) 20:33:31.58 ID:CAP_USER9.net

日本文理のエースストライカー、相澤デイビッド。敗戦後に涙はなかったワケは?

196cmの長身が軽やかに宙に舞うと、飛び込んできた182cmのGKの手の上を行く高い打点のヘッドを放ってゴールに沈めた。

 新潟県予選準決勝・帝京長岡vs日本文理の一戦で、日本文理のエースストライカーである相澤デイビッドは圧巻のゴールを叩き込んだが、2年連続選手権ベスト4の帝京長岡の前に2-4で涙を飲んだ。
 
「相手に押し込まれて苦しい時にもっと前から声をかけたり、ビハインドになった時にもっとボールに関わりたかった。もっと攻撃に貢献したかった」

 相澤のゴールが生まれたのは前半11分のこと。開始4分にはMF河合匠の直接FKで先制をし、一時は2点のリードを奪った。しかし、同37分に1点を返されると、後半立ち上がりの9分に同点弾を浴び、さらに後半18分には直接FKを叩き込まれて試合をひっくり返された。同39分に4点目を決められ、万事休す。

 相澤は空中戦でほぼ負けなしで、圧倒的な存在感を放った。チームも相澤をターゲットに鋭いカウンターを見せて、後半に二度の決定機も作り出したが、1本は帝京長岡のキャプテンMF三宅凌太郎のスーパークリアに遭い、もう1本は右ポストを叩いた。王者をギリギリまで追い詰めたが、勝利はその手からするりとこぼれ落ちた。

 試合後、相澤の目に涙はなかった。その理由をこう語った。
「スタンドで応援してくれた仲間たちは全員試合に出たかったはず。僕らは彼らの思いも背負ってピッチに立っているからこそ、負けたのは僕らの責任ですし、僕が泣いたところで出られない選手たちの気持ちが晴れるわけじゃない。だから泣きません」
 仲間想いの人間性と責任感の強さが現われていた。

 東京のFC福生U-15から新潟の日本文理にやってきて3年間、県リーグ降格を味わったり、全国に一度も出られないという現実を味わったが、それでも「ここに来て間違いではなかった」と振り返る。

 そう言い切れるのには理由がある。日本文理でフィジカルがより強くなり、競り合いやポストプレーは磨かれた。それだけではなく、尊敬する兄と同じユニホームを着てプレーできたことが何よりの誇りだと言う。実はデイビッドは6人兄弟の3番目で、2番目の兄はジェフ千葉でプレーする193cmの大型GK相澤ピーターコアミだ。

 兄はデイビッドと同じFWとして日本文理に入ったが、高1の冬にGKにコンバートされると才能が一気に開花。高2の2017年度にインターハイと選手権にダブル初出場を果たすと、高卒プロとして羽ばたいて行った翌年に、彼は兄を追いかけて日本文理の門を叩いた。
 
サッカーダイジェスト 11/4(木) 20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/213c9d6e6ff552048ba23c665fd251a347e93234

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211104-00100562-sdigestw-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:49:13.65 ID:k5pXZ6Ij0.net

>>1
今からでいいからバスケやってよ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:09:24.36 ID:qidAEQk20.net

>>1
高ええええ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:52:15.43 ID:vIHjbirX0.net

>>1
205cm畑中「・・・」

110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:52:56.64 ID:bpsf/rq70.net

>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:58:32.91 ID:00ki7whl0.net

>>1
オーロイみたいな落下点予測ができるようになったらどこにでも通用する武器を持てるな。
頑張れ!

126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:12:32.95 ID:bpsf/rq70.net

>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:23:36.77 ID:2l2gfVUZ0.net

>>1

上からデイビッド

155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:52:27.01 ID:jtnwpJEO0.net

>>1
日本人じゃ無いじゃん(゚゚)イラネ

168 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:07:12.45 ID:DZsqwJyP0.net

>>1
こんなん笑うわ

235 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:28:35.81 ID:kqgnbz9o0.net

>>1
地上波放送が無くなって視聴者数が約10分の1だって
これだけ減ればサッカー人気はますます落ちるに決まってる
この危機的状況を招いた無能田嶋は即刻解任されるべき

サッカー代表戦「地上波なし」 配信依存にリスクも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH289G10Y1A920C2000000/

スポーツ放映権事情に詳しい元電通役員の鶴田氏

アウェー中国戦の視聴者数は70万強に過ぎない
→4年前のほぼ同時刻帯のUAE戦は650万人程度
→露出大幅減少はサッカー普及にダメージ

英国のように注目試合の地上波義務付けるユニバーサルアクセス権を整備するような
機運の高まりは日本にはないのでスポーツ界で何とかするしかない

DAZNは経営状況に関し「お伝えすることはない」と回答
→鶴田氏「9月時点でDAZNの加入者数は170万程度と聞く」

契約済みの莫大な放映権料を支払い続けるには300万必要
中国では動画配信事業者の経営難から放映権料の不払いも起きている
今後日本のスポーツ団体は放映権料を当てにした経営の見直しを迫られる可能性が高い

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:45:56.09 ID:lajciJ670.net

身長190cm以上の日本人FWで活躍した選手ってどれくらいいるの?

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:54:06.09 ID:cNXCY+U30.net

>>34
代表でも活躍したのって平畑くらいじゃないか?

62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:03:14.96 ID:XxPLKKz60.net

>>34
代表では全く活躍できなかったハーフナーが日本歴代190オーバーでは一番実績残してるな
指宿は期待したんだが

65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:05:12.94 ID:AAjm4soW0.net

>>62
周りの選手が活かす能力持ってないんだよな
ハーフナー入れたのにショートコーナーやってちょこまか繋いぐようなのが代表選手だったんだからキツい

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:39:27.82 ID:2l2gfVUZ0.net

>>65
ハーフナーがヘッド嫌いなんだぜw

194 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 03:15:06.52 ID:EMZ3dotf0.net

>>65
社会が悪い

81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:24:08.21 ID:gJEBpPKT0.net

>>34
高木琢也

121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:00:12.24 ID:FBMxpz5U0.net

>>34
代表未招集だけど長沢駿とか?

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:39:06.65 ID:+j8Q9sP50.net

高校時代にフィジカルで楽に勝てちゃってた人ってプロ以降伸び悩むイメージしかない

50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:52:27.24 ID:W6VuTlE20.net

>>15
デカさでも速さでもいいが、自分より勝る相手にどうやって工夫して掻い潜って点とるかで成長していくのに
1番伸びる時期に楽できてしまう早熟選手は大抵はプロ入ってから苦労して伸び悩むんだよな

70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:10:37.80 ID:qidAEQk20.net

>>15
船越に平山か全部国見や

133 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:52:31.75 ID:cnxKmboV0.net

>>15
高原とか稲本とかフィジカルすごかったけどその後も伸び悩んでない

169 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:08:39.09 ID:W3UH0Tbo0.net

>>15
今ではすぐ海外に行くコースもあるし何とかなって欲しい
平山は海外行っても結局伸びなかったけど

10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:37:30.85 ID:efW+FUKh0.net

>>3

82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:24:45.50 ID:d1smlO6A0.net

>>10
倉内って凄かったよね

158 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 00:14:15.64 ID:NPvDNp6Z0.net

>>10
下手くそなロボットダンス見たくなった

247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 17:00:12.43 ID:apTOqYaZ0.net

>>10
クラウチに似てるな

36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:47:00.71 ID:mg13QIA40.net

デカいFWを育てるノウハウがないんだよな
放り込みを悪みたいに扱うレベルの低い文化のせいで

39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 20:48:07.93 ID:k3YnLN4m0.net

>>36
対オージー戦用にDFで育ててほしいね

59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:01:53.84 ID:AAjm4soW0.net

>>39
というかこういう選手をFWとして普通に育てていけばそれだけでDFもその対応が身につくのよ
それをやらないからJリーグは簡単な放り込みにやられる

66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:05:23.02 ID:k3YnLN4m0.net

>>59
この前の試合よ。
20年無策で苦笑いにもならんかったのみて
人種としては解決できないんじゃないかと思うのよ
治らん。これは

87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:26:40.98 ID:SnhOGnqz0.net

>>39
でかけりゃトロくて小兵に抜かれ
小さけりゃデカイ奴に潰され
結局必要なのは身長というより機動力と頭脳

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:11:40.77 ID:GeJ8i/er0.net

またハーフか
半分白かったり黒かったりするスポーツ選手いても
ぜんぜん日本人として誇れないよ
半分外人だし

135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:54:01.88 ID:vIHjbirX0.net

>>125
もうハーフはいらねーわ
ポリコレ枠ウゼー
ハーフはバスケだけやっとけ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:39:50.14 ID:UPogSTHh0.net

>>125
 
本人が望んでハーフになった訳ではないのだから受け入れてやれよ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:26:08.24 ID:uHzwVycD0.net

147 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:38:18.29 ID:vIHjbirX0.net

>>143
ハーフは全員母親日本人なんだろ
どんだけアバズレなんだよ

アルゼンチンなんか移民の国なのにクロンボいねーじゃん

貞節観念なさすぎ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:50:22.21 ID:UPogSTHh0.net

>>147
 
アルゼンチンハーフ女子(母が日本人)を知ってるけどスタイルが良くてすごい美人
スペイン人の血は世界でNO.1だよ

166 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:02:51.58 ID:UqvOBXes0.net

野球の大谷やバスケの八村を見る限り素材はいいのが居ると思う。
でも適切な指導を行える人は限られてるから
そういう人に早めに巡り合うのが大事だよな。

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:01:54.79 ID:n7Bagtze0.net

>>166
大谷や八村がサッカーやっても
規格外のパワーの使いどころがないからもったいない

サッカーは結局 足技テクが無いと
最強アスリートでも 上に行けない

恵体はやらんほうが良いと思う。

187 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:09:50.79 ID:y4SUlfYB0.net

>>181
八村は運動量あるから活躍できる可能性はあるけど大谷はサッカーじゃプロにすらなれないだろ
大谷は運動量低いし久保より足遅いしサッカーじゃ無理
そもそも野球みたいに体重太ってる選手多いスポーツは運動量多いスポーツは相性悪い

206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 07:50:45.72 ID:7LnZcEKC0.net

>>187
八村はデカすぎるからサッカーには向かないだろ
あの巨体と筋肉では持久力の必要なサッカーでは壊れるわ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:13:56.21 ID:ifuVmn/00.net

>>3
単純に日本サッカー協会に大型選手の育成ノウハウが無い
小型の選手と比較すると大型はノロマ見えるから指導者から魅力的に見えない

204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 07:44:22.83 ID:M2PJlCLi0.net

>>172
実寸185センチ以上あって動ける純血はホントに少ないからな。
吉田とか冨安はレア中のレアケース。

ハーフなら確率上がるだろうけど、そこに足技もとなると、やっぱり確率下がるんだろうな。
そもそも純黒人ですら実寸185以上で大活躍したサッカー選手ってそんなに多くないだろうし。

218 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 09:57:50.94 ID:E+SfUUz60.net

>>204
CBなんてFWに比べたらサッカーセンスや運動神経大して必要じゃないよ

225 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:10:52.23 ID:JLGE++cV0.net

>>218
いかにも芸スポらしい無知のどにわかの書き込みだなw

200 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 06:45:45.79 ID:ROHdWwRl0.net

ハーフナー
平山
船越
指宿
日本で有名な190超えFWはこのぐらいか
誰も大成できなかったが
ハーフナーと平山は一応代表で得点もしてるだけマシか

指宿以外は皆オランダ移籍してるのも何かの縁なのか

208 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 07:51:20.29 ID:xfv9R+X1.net

>>200
オランダ世界一平均身長高いもんね

249 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 19:34:50.00 ID:P1NjVhVg0.net

>>200
最近だと207cmの畑中槙人がいるな
かなり落ちぶれて今はセミプロまで落ちてるけど

68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:07:13.33 ID:eBbQBdiC0.net

白人も黒人も日本での共生には嫌悪する
差別ではなく生理的なものであり動物としての本能だ
交流は歓迎だが共生したくない
それぞれのテリトリーで暮らすことが双方の為だ
同じ種族民族で国家を形成し、共通の言語価値感 歴史をもった人間が
共に暮らす。人間も動物であり それ以上でも以下でもない
本能こそ善であり 理性は偽善でしかない
本能を大切にしろ それに基づいてこそむやみな争いは怒らない

89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:30:07.54 ID:shQ6JqVN0.net

>>68
わが県わが市は在日米軍があるので白人との共生は必然

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:57:44.03 ID:iswDc4Jm0.net

>>68
それは本能とは言わない
単なる無知

86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:26:16.15 ID:DLgUMEzf0.net

本当にハーフか?純黒人じゃね?

139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:21:43.59 ID:eG+A16e40.net

>>86
けっこう日本人顔だろ
八村より色は黒いけど顔の造形は相澤の方が近い。というか似てる顔の友達いるわ
八村でも黒人から見ればアジア人顔だし

180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:01:52.46 ID:+8rhLNsG0.net

>>86
黒人も編集で色白くすれば結構日本人顔がいる

102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:41:19.73 ID:EyEDenBl0.net

高木琢也は190なかった気がする
188とかやなかったかな

あとただ身長あってもガリじゃ意味ないわな
理想はイブラヒモビッチだけど、ま、あんな怪物は強豪国でもそんな出てくるもんじゃないから・・でもクラウチとかでは物足りない

131 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:49:25.56 ID:XxPLKKz60.net

>>102
高木はなぜか逆サバ読んでたんだよな
188なのに初期プロフィールはずっと184にしてた

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:50:36.84 ID:jPNdxrKH0.net

運動量だの、守備だの、ホフザボールだの日本の悪しきFW論は消えて欲しい
とにかくデカいFWはボールを収めたら、シュートするところまでやりきることだけしていればいい
極論だけど、練習はずっとシュート練習だけでいい

118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:56:50.12 ID:0AmCY2k/0.net

>>106
だからでかいFWは欧州で早く行くのが吉
日本の環境じゃでかいFWは指導できんよ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:50:16.90 ID:XxPLKKz60.net

>>130
自己レス、釜本も181だ
プロフは179にしてたらしいが

138 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:16:53.36 ID:BjoeOoJO0.net

>>132
釜本の時代だと180cm超えはノロマでウドの大木に思われるからそれが嫌で170cm台に逆サバしてたらしい

136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:59:52.12 ID:qP9c3WON0.net

>>17
性的な目でみないでえ

231 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 19:04:43.56 ID:DmgUZ9BP0.net

>>136
鈴木武蔵とか体格の割に骨盤が小さいから逆三角形がキレイなんだけど
尻が弱くて腿裏で走るもんだからしょっちゅうハムやってた
一歩目の踏み出しシュートのテイクバックも遅くなるしケツがデカいに越した事は無い

162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 00:40:58.14 ID:eJyJQ2xE0.net

デカい奴は平山みたいに遅いか、富安みたいに速いかだろ

脚力ちゃんとあるなら期待する

165 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 00:46:44.55 ID:rxCRCltA0.net

>>162
原は足は速いよ

163 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 00:44:44.41 ID:qy4Q7xiu0.net

>>161
デカければ良いってもんじゃないって気付けよ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:09:01.73 ID:ZVKS6p9y0.net

>>163
アジア予選なんかはでかいだけで十分

185 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:08:21.88 ID:+6PIRfUn0.net

父親が日本人で母親が黒人の子供って聞いた事ないな

192 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 03:00:18.81 ID:dnpalwNV0.net

>>185
ならお前が作れよ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:05:10.71 ID:Zt0OJqYx0.net

>>63
平瀬?

130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:47:54.07 ID:XxPLKKz60.net

>>64
高原、ドラゴン久保、大迫とか
まあ多分他にもいる

80 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:22:43.69 ID:v+RvNs1t0.net

結局バスケみたいにデカイ奴を配置するゲームになってしまった

196 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 04:28:00.09 ID:BVcJpOA30.net

>>80
デカイのがダンクして当たり前だろって思う
5人の合計身長が10m以内とかのルールにすれば
160cm台の選手も出場出来るスポーツになると思うんだが

95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:34:18.39 ID:xqImQB9z0.net

>>3
デカい奴って俺はデカいだけじゃないアピールで無駄に足技に拘って自滅するパターンが多い気がする。

自分は電柱でチームの為に守備に走って競って潰れ役を積極的にやるメンタルなら大成するのかも

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:00:52.65 ID:00ki7whl0.net

>>95
走る以上に、コンタクトで負けない強さと落下点の予測が良くなると使いやすくなると思う。

96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:34:19.55 ID:qVwKLfCQ0.net

>>6
いようチビwwwwwww

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:35:18.22 ID:UPogSTHh0.net

>>96
  
「いよう」って間抜けな言い方だなwwwww
普通は「よお」だろ日本に来て間もないのか?

101 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:41:18.02 ID:yb9l/iDr0.net

アフリカンハーフで大成した奴って居ないよな
一時騒がれても気付いたら居なくなっているパターンばっかり

103 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:41:52.15 ID:p6FFMdY00.net

第2の船越
第2の平山

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:42:41.18 ID:d8rPkph60.net

ハキームはどうしてんの
ブラウンノアとか

107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:50:47.72 ID:Oi4MIV5W0.net

良いケツしてるから括約しそうではあるな

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:52:47.23 ID:EyEDenBl0.net

あと、本人の資質、指導とかあるけどさ
やっぱ最終的にはその選手を生かす戦術を取るチームにいられるかどうかじゃないかな

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:53:27.75 ID:kJtH0c3a0.net

ドラゴンの方の久保でこんな構図見た気がする

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:54:09.50 ID:T0SL5Nq+0.net

女子バレーに195cmの留学生

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:54:49.75 ID:0WZnO91p0.net

そらそんなデカかったら存在感ありまくりやろ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:55:29.41 ID:KidijD0C0.net

にがわらい

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 21:55:53.59 ID:47veLPx80.net

GKの態勢が悪いけど高いな

127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:12:57.70 ID:JxhW9hHa0.net

動画見たけど言うほど凄くない スピードない鈴木武蔵 ただ足がすげえ長い

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:17:17.99 ID:SoQbtdKV0.net

大事なのはプロレスみたいに芸能みたいに騒ぎ立てる事ではない
この身体特徴をどこに行けばサッカーの駒としてより強くできるかを考えた方がいい

129 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:37:46.71 ID:U5WMj3fb0.net

>>127
和製チェホンマンだな

134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 22:53:29.85 ID:/l8/qsSa0.net

196cmすげ〜な。

平山相太みたいのだったらいらんぞ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:24:18.04 ID:xKzJ34cn0.net

なんだ負けたのか

145 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:32:09.59 ID:tK3WXqC60.net

バレーの西田より10cm高いな

149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:41:46.98 ID:0F2aX9du0.net

196cmで90分走り回るの?
短命に終わりそう

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:42:47.90 ID:yohVkuX90.net

黒人の血が入ってるなら高身長でも大丈夫そう

151 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:45:41.40 ID:9AOvEkWC0.net

>>150
純血の黒人でも196cmで活躍してる選手いないのに?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:46:08.65 ID:s8pseC8A0.net

冷めた評価が多いけど俺は相澤君は第二の平山相太になれる逸材だと思ってる。

156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:56:36.95 ID:bDMnY62Q0.net

体に恵まれてる奴は学生の間は身体能力で優位に立てるがプロだと凄い奴等ばかりで身体能力で圧倒出来なくなるから消えてよほど圧倒出来ないと消えて行く

157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/04(木) 23:58:44.31 ID:IoTJROge0.net

こういう恵まれた体格の人は野球に進むよう学校とかがしっかり進路指導しないとダメだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 01:51:36.37 ID:qWcw/T9L0.net

とりあえずルカクみたいにな〜れ〜

179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:01:20.96 ID:2O6EmbHP0.net

青森山田かなんかのも大成しないだろうね

182 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:06:11.57 ID:2O6EmbHP0.net

イブラのせいで足元を鍛えたがる
空中戦でのポジショニングやポストでパスしてからの動きを磨いた方がいいのに

186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:08:52.61 ID:QMhcZYVa0.net

ライブ配信見てたけど、逆転された後はちょっと気が抜けてると言うかモチベあんま良くないなっていう感じに見えたな

188 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 02:12:55.27 ID:o3uAqeXr0.net

ポテンシャルだけで現役引退する未来

2 :Egg ★:2021/11/04(木) 20:33:58.19 ID:CAP_USER9.net

「まだまだ僕には足りないものが多すぎる」卒業後の進路は…

「僕の中で兄はサッカー選手の見本というか、苦しい状況でも前を向ける人間。尊敬していますし、自分が苦しいと思った時に真っ先に相談をするし、親身になって聞いてくれる。本当に尊敬しています」
 
 仲間との連係が合わなかったり、ゴールを決められなかったりした時は、決まって兄に連絡をしてアドバイスをもらっていた。だが、兄自身もプロ入りをしてから一度も出場機会を得られておらず、怪我にも苦しんでいた。それでも弟に対して真剣に、かつ思いを汲んで対応してくれる兄が心の底からかっこいいと思えた。

「兄はプロの世界で本当に苦しい思いをしているのに、常に前向きで努力をしている。兄の姿を見て、プロは厳しい世界だと思いますが、凄くやりがいのある世界だと思うので、僕もなりたいです」

 卒業後は関東大学リーグ1部の強豪大学への進学が予定されている。高卒プロも考えたが、「まだまだ僕には足りないものが多すぎる。特に守備面ではまだ足りないと思っているので、大学4年間でしっかりと自分に向き合ってレベルアップしたい」と、4年後にプロを目指す覚悟を固めた。

「1年から試合に絡みたい。大学から代表に入る選手もいるので、そうなりたいですし、兄と同じステージに立ちたいと思います」

 ポテンシャルは十分にある。サイズやフィジカルに頼らず、磨き上げた一瞬のスピードとバネがあり、身体操作もうまい。これから先、FWとして動きの引き出しを増やしていけば、とんでもなく化ける能力を秘めているはずだ。4年後と言わず、2年後、3年後には今以上に注目を浴び、その名を知られる存在になるだろう。兄とプロの舞台でプレーする夢もそう遠くないかもしれない。

205 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 07:50:10.54 ID:ZYbVxFM70.net

どっかのクラブで大成してくれ 日本代表と言われてもピンとこない

207 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 07:50:50.50 ID:7YvXc6sE0.net

この学校野球だけじゃなくてサッカーも強いのか

217 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 09:57:22.87 ID:XZy47sPu0.net

いいねえ
矢野紀章みたいになってもいい
わんぱくなFWにそだってくれ

222 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 16:52:51.28 ID:EyNjVSHg0.net

日本人指導者はデカい選手を育てるのが下手というわけではなくて、どの身長の選手も育てるのが下手なんだよ
でも小さい選手はたくさんいるから、そのな中には身体能力の高いやつ、センスのあるやつもそこそこの数がいて、そいつらは上のカテゴリーでも活躍できる
でもデカい選手はもともと数がいないから、なかなか当たりが出てこないだけ

223 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 16:55:32.01 ID:ikUb9HYy0.net

でも大成しないんだよな

224 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 16:59:44.02 ID:wAHglYCf0.net

平山も高校はスゲー期待されたけど
今はカボチャの馬車で1億飛んで
大学生やってるんだっけ?
日本のデカいのは大体期待はずれ
ハーフな分は未知数か

227 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 17:14:03.87 ID:gfAl5zG20.net

偉いな‾ ワイなんか50歳だけど想定問答以外の会話を振られるとアワアワしちゃうわ

230 :名無しさん@恐縮です:2021/11/05(金) 18:36:16.37 ID:CMmicHAM0.net

ま〜た大袈裟な

234 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:48:36.80 ID:xUzoJHQ60.net

「僕の中で兄はサッカー選手の見本というか、苦しい状況でも前を向ける人間。尊敬していますし、自分が苦しいと思った時に真っ先に相談をするし、親身になって聞いてくれる。本当に尊敬しています」

「兄はプロの世界で本当に苦しい思いをしているのに、常に前向きで努力をしている。兄の姿を見て、プロは厳しい世界だと思いますが、凄くやりがいのある世界だと思うので、僕もなりたいです」

兄弟仲いいんだな
うちの子供たちも大人になっても仲良くしてほしいわ
そうしたら俺が死んでも安心や

236 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:50:21.12 ID:zMR98Kt70.net

デカけりゃいいならバスケ選手にやらせたらいい

237 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 01:34:04.12 ID:NFZbeVki0.net

ハーフばっかし

238 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 02:19:17.96 ID:XXfCVlOR0.net

ハーフのスレほとんどない

240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 10:32:08.49 ID:EvRFLm7p0.net

大迫の強化版みたいなFWになれば海外でも大人気になるだろうけどまあ簡単なことじゃないけど

245 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 16:12:34.39 ID:2qHv96L00.net

クロンボに侵食されてんな日本スポーツ会は
20年後には純日本人がマイノリティーになってんだろうな

246 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 16:55:18.23 ID:YWnfBSBl0.net

>>27
相手に手をかけずにこれだから凄い

250 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 19:37:03.25 ID:P1NjVhVg0.net

平山は元在日で平山が帰化した時に一家全員帰化してる

251 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 19:37:16.21 ID:hHW1VTN80.net

身体能力高い選手は海外行った方がいいだろう
原大智もシントでスタメンになってるからな

254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 19:43:12.81 ID:P1NjVhVg0.net

平山は若い時のヘラクレス一年目は普通に凄かったけどな
オランダ人に競り合い勝ってヘッド叩き込んだりしてたし

平山で一番強烈なのはアンダー代表の平山の祖国w韓国戦かな
1点差で負けてる後半ロスタイムに左サイドから上がってきた比較的緩いボール(ロングスローかセンタリングか忘れた)に韓国人DFが思いっ切り体ぶつけて寄せてるのに吹っ飛ばず頭一つ高い打点で思い切りヘッド叩き込んだ
試合自体は確か延長かPKで負けたけどあのフィジカルは日本人離れしてた(血は日本人じゃないけどw)

256 :名無しさん@恐縮です:2021/11/08(月) 16:27:44.46 ID:DZG8mfuz0.net

日本じゃなくたって190センチ後半ともなってくるとデクの棒が増えてくるというかそんなにいない
ホーランドとかイブラとかは稀

RSS