海外「世界は日本に学べ」 日本の成功の謎が世界の専門家たちの研究対象に [128776494]

1 ::2021/11/02(火) 11:38:38.44 ID:v77oPUAx0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
海外「世界は日本に学べ」 日本の成功の謎が世界の専門家たちの研究対象に

世界保健機関(WHO)は先月28日、
世界の1週間の新規陽性者数が2カ月ぶりに増加に転じたと公表。
海外では依然として感染拡大が続いています。

一方で緊急事態宣言が解除されてから1カ月が経過した日本では、
しばらく減少傾向が続いており、31日の陽性者数は229人と、
ピーク時(8月20日)の約100分の1になっています。

この件に関してABCニュースは、
「日本の成功が専門家たちを困惑させている」
というタイトルの特集記事を配信。

記事は、疫学の権威であるバーネット研究所のマイク・トゥール氏の、
「日本は『ワクチンプラス』戦略を採用している」という指摘を紹介。
高いワクチン接種率に加えて、社会的距離の遵守、
マスク着用などの対策が複合的に功を奏したと伝えているのですが、
その上でなお、高齢社会で、都市部は人口密度が高い日本で、
第5波が急激に収束した事は今も不思議であり、
その成功の謎は、専門家にとって研究対象であるとしています。

なぜ日本は収束に成功したのか。
多くの方が、その鍵は「日本人」だと考えているようでした。

17 ::2021/11/02(火) 11:41:24.13 ID:I2TH3ahM0.net

台湾とニュージーランドのほうが凄いだろ
台湾は外国人入れなかったから止められてるから日本のように減らしたって意味では違うけど

30 ::2021/11/02(火) 11:43:55.09 ID:tDwM1xfb0.net

>>17
バカ「韓国を見習え! 韓国に頭を下げて教えを請え!」

31 ::2021/11/02(火) 11:44:11.34 ID:cIBpMImE0.net

>>17
中学生?

46 ::2021/11/02(火) 11:46:25.45 ID:fdtrvEv20.net

>>17
どっちも水際突破されたら一気に増えた
特にニュージーランドは何回もロックダウンやって
経済も冷え冷えにしちゃった

178 ::2021/11/02(火) 12:03:26.98 ID:4bf0ahb00.net

>>46
ニュージーランド感染者1人出ただけでロックダウンだもんな

194 ::2021/11/02(火) 12:05:13.34 ID:rq5gKAs40.net

>>178
日本だと村八分だな

506 ::2021/11/02(火) 13:30:33.84 ID:wKOA+RWA0.net

>>178
そのせいで経済が…

84 ::2021/11/02(火) 11:50:51.76 ID:hX6swpMP0.net

>>17
ニュージーランドは人口少ないし
ロックダウンだろ
それも方向転換したけど

台湾も外出罰金160万だったからな
でも台湾が一番成功したのは同意

166 ::2021/11/02(火) 12:01:30.91 ID:iV/06VCf0.net

>>17
国の規模を考えろよ

221 ::2021/11/02(火) 12:10:30.62 ID:6Q0RavsB0.net

>>17
その2国は原因わかるじゃない
感染爆発した日本が急に陽性者減ったから謎だとなってるわけで

388 ::2021/11/02(火) 12:42:00.99 ID:WTlfibA00.net

>>17
島国ってのは共通点だね
しかしオリンピックまでやってしまうんだぜ

521 ::2021/11/02(火) 13:36:38.18 ID:AfWjgBG70.net

>>388
オリンピック開催で日本のコロナが世界に拡散させちゃうと騒いでたマスゴミ

424 ::2021/11/02(火) 12:52:37.06 ID:kD6JLkXr0.net

>>17
基準が違うみたいだね
台湾から日本に来た人に陽性反応とか結構居た

438 ::2021/11/02(火) 12:56:41.82 ID:LXFc63x60.net

>>17
ツベで見たけど
台湾は公共交通機関や店舗等の利用前、利用後に
利用者がQRコードを読み取って連絡先を残すんだと

パンデミック起きても追跡出来るし台湾スゲーなと思った

466 ::2021/11/02(火) 13:04:22.67 ID:ZCADHJrA0.net

>>438
それやらないと罰金とかだけど日本でそれできる?
マスクしないと罰金だけどできる?反対しない?

598 ::2021/11/02(火) 14:25:40.78 ID:LXFc63x60.net

>>466
日本は私権制限とかうるさいのがいるので無理だろうね
まあ在チョンやらパヨだな

でもシステム的には良いと思うので
有事の対応が必要な時位、国民皆で協力出来たらいいのにと思うわ

758 ::2021/11/02(火) 17:21:21.52 ID:ZCADHJrA0.net

>>598
そうだよね
一応大阪でも入店前にQRコード読み取るシステムもあるんだけど、
いちいちメール送信だとかめちゃくちゃ面倒で誰もやってないw

949 ::2021/11/03(水) 00:24:47.35 ID:ZX2jgs2Q0.net

>>466
iPhoneにある行動履歴を残すやつ
そういうのは導入していいと思う
保健所の負担を減らすために

俺自身は履歴を残してるわ

527 ::2021/11/02(火) 13:41:04.99 ID:MjvhhioR0.net

>>438
常時準戦時下だから
韓国も軍事政権時代の強権政治の仕組みが残ってるから可能

563 ::2021/11/02(火) 14:02:27.68 ID:nlItl7Mq0.net

>>17
台湾は自分らが小さなコミュニティだから成功しただけで大きなコミュニティだったら無理だったって自分らで言ってるよ

832 ::2021/11/02(火) 19:41:19.11 ID:iSKg7mI50.net

>>17
国の規模が違うだろ?
社会構造も複雑なのに結果出してるところがすごいんだよ

964 ::2021/11/03(水) 00:50:24.28 ID:Jvkch9ML0.net

>>17
台湾は基準をガバガバにして感染者少なくしてただけらしく
台湾からの渡航者が世界中の空港で検査に引っかかって陽性になってた

998 ::2021/11/03(水) 03:18:53.59 ID:UXr4A6c90.net

>>17
台湾は凄いと思うけどニュージーランドの人口や人口密度は日本とは比べられないよ
都市ですら人やビルは少ないし少し行けば羊だらけ人との遭遇は本当に少ない

25 ::2021/11/02(火) 11:43:07.45 ID:cf9v3Aqg0.net

高い同調圧力
これだけ律儀にマスクしてる民族他にない

42 ::2021/11/02(火) 11:46:03.82 ID:bzREdWHr0.net

>>25
アホか罰金とかある国もある

102 ::2021/11/02(火) 11:52:24.58 ID:l0gZGZC30.net

>>42
だからそこまでしないとマスクしないって事だろ

564 ::2021/11/02(火) 14:03:53.49 ID:kxo2uxWG0.net

>>102
罰則付けないのにマスク全員してるからな
これが日本の良いところでもあり悪いところでもある空気読みだ

92 ::2021/11/02(火) 11:51:21.19 ID:Yywl0dW/0.net

>>25
パヨクは日本の同調圧力を散々批判してたが感染拡大がそれでストップすりゃ特に問題ないよなー
まあパヨクは自衛隊以外の日本の常識は世界の非常識論が大好きだから

623 ::2021/11/02(火) 14:44:43.42 ID:S5hBJSpP0.net

>>25
マスクをしていない国はマスク拒否の高い同調圧力があるんだよ

892 ::2021/11/02(火) 22:00:56.44 ID:i83Fxv2a0.net

>>623
それな

675 ::2021/11/02(火) 15:26:28.54 ID:dLZKEMoV0.net

>>25
おいおい海外なんて日本と比較にならんくらい同調圧力凄いぞ
カナダやアメリカなんてマスクしてない客を警備員やその他の客が強制的に追い出したり
ドイツではマスク拒否した客が店員や客になじられ仕返しに射殺したりしてるし
日本ではマスクしてなくても店に普通に入れるし

693 ::2021/11/02(火) 15:42:28.13 ID:Wte9UGoX0.net

>>675
それは同調圧力とは違うと思うけど

767 ::2021/11/02(火) 17:37:15.49 ID:f7FnxI+k0.net

>>693
同調圧力の方が遥かに益しだな

809 ::2021/11/02(火) 18:45:44.24 ID:LdNJepwb0.net

>>25
まじでこれ

855 ::2021/11/02(火) 20:33:05.03 ID:pINKpGLa0.net

>>25
中国ではマスクしてない人民を公安がとっ捕まえたりしてるしな

206 ::2021/11/02(火) 12:07:35.78 ID:TjJNizbT0.net

>>5
別に張り合いたいわけではなく、素朴な疑問なんだけど
>■ 日本以上にうまく行ってる国だってあるし、
  日本が「輝かしい模範」というわけでは絶対ない。

これどの国のこと言ってるんだろう

227 ::2021/11/02(火) 12:11:09.77 ID:4bf0ahb00.net

>>206
台湾じゃね?

551 ::2021/11/02(火) 13:53:26.64 ID:exVjDy+G0.net

>>227
台湾は日本からワクチン恵んでもらってたから違うんじゃね?

297 ::2021/11/02(火) 12:23:06.81 ID:kWFCyP6c0.net

>>206
外人は厳しく管理されないと守れないから。日本は模範にならないもんね。
台湾とかニュージーランドのほうがあってんだろうよ。

320 ::2021/11/02(火) 12:28:41.87 ID:TjJNizbT0.net

>>297
なるほど、管理された上のうまくいってる、か

298 ::2021/11/02(火) 12:23:17.08 ID:SAE9ZJrB0.net

>>206
チョンがファビョってるだけだろw

692 ::2021/11/02(火) 15:42:25.25 ID:LNkzwBeK0.net

>>206
韓国だろw

977 ::2021/11/03(水) 01:53:30.34 ID:+RAZWTko0.net

>>206
少なくともその発言者は韓国人だろうねw

230 ::2021/11/02(火) 12:11:36.40 ID:uW/Qa/5N0.net

BCG
土足厳禁
マスク文化
手洗い文化
ハグキスしない
セックスレス
無口
納豆
カルキ水道水

他には?

234 ::2021/11/02(火) 12:12:06.96 ID:KJaKEhWb0.net

>>230
花粉症

245 ::2021/11/02(火) 12:13:16.77 ID:5G6rW81U0.net

>>230
アマビエ
四季

305 ::2021/11/02(火) 12:24:14.97 ID:qFkvUAls0.net

>>230
渡航規制

これ必須
日本が感染者減らしても海外からコロナキャリアー入れたら無意味やろが

ホント何回繰り返すんだよ…

481 ::2021/11/02(火) 13:11:33.24 ID:A0DFpvC/0.net

>>230
緑茶(カテキン)

490 ::2021/11/02(火) 13:19:19.58 ID:FpVdGIUI0.net

>>230
毎日の風呂

温熱療法は大きいぞ

867 ::2021/11/02(火) 21:13:02.68 ID:rtbXuVV90.net

>>230
正露丸

281 ::2021/11/02(火) 12:19:53.83 ID:MXgLcyxI0.net

日本だけじゃなくインドネシアも激減してるから
その他の東アジアも減ってるとこ多い
ベトナムと韓国は増えてるな

288 ::2021/11/02(火) 12:21:25.85 ID:ac4d/1vL0.net

>>281
TPPの威力
感染対策も
サプライチェーン

301 ::2021/11/02(火) 12:23:30.86 ID:KJaKEhWb0.net

>>281
日本とインドネシアの共通点は
古モンゴロイドの血が混じってる部分。

韓国は100%の新モンゴロイド。
中華圏の東南アジアも同じく。

304 ::2021/11/02(火) 12:24:12.18 ID:yVYwZhE+0.net

>>281
縄文側の血かね

311 ::2021/11/02(火) 12:26:12.51 ID:KJaKEhWb0.net

>>304
そう。
岡村隆史みたいなアボリジニー顔は
アジア圏では日本とインドネシアにしかいない。

336 ::2021/11/02(火) 12:31:42.01 ID:TjJNizbT0.net

>>281
インドネシアも激減してるのか
白人の方が掛かりやすく設定されたウィルスとかコロナ初期に話題に出てたなぁそういえば
人工物だったらだけど

370 ::2021/11/02(火) 12:37:28.50 ID:KJaKEhWb0.net

>>336
古モンゴロイドだけが守られている気がする。
南太平洋でもコロナの話が出ないだろ?

37 ::2021/11/02(火) 11:45:15.88 ID:98cgq14G0.net

台湾やニュージーランドが感染者少ないのには理由がある
日本の場合は、なぜかよくわからないけど感染者数が激減して病床使用率も減った
ワクチン、マスク、生活習慣といくつかの推測は立つけど決定的なものはない

51 ::2021/11/02(火) 11:46:54.36 ID:Egj4p8zQ0.net

>>37
複合技だろうな
人と無駄に喋らない、日本語は唾どびにくい言語とかそんなんまで関係してそう

53 ::2021/11/02(火) 11:47:11.15 ID:EIE1ckzg0.net

>>37
未感染者は未感染者のまま
それが答え

55 ::2021/11/02(火) 11:47:13.70 ID:+rij8SD80.net

>>37
複合的なんだろう
あとウイルス自体が変異を繰り返して自滅しつつあるとかなんとか

61 ::2021/11/02(火) 11:48:11.17 ID:c8hEwX2N0.net

>>55
そんなの信じてるのバカだけだぞw
その変異ウイルスを世界に提出できるのか?w

943 ::2021/11/03(水) 00:13:57.73 ID:ZX2jgs2Q0.net

>>37
全部ぶち込んだ複合技だろう
「どれかひとつ」と考える方が早計ではないか

これが日本人の習性、って事でいいのさ

958 ::2021/11/03(水) 00:37:26.88 ID:/dUkmvPJ0.net

>>37
・靴を脱ぐ文化
・有事には特に塩素多めにする水道水
・その水で幼少期からの手洗い&うがいの教育と習慣
・納豆、醤油、緑茶、味噌等
・免疫力を高める旬の食材
・ハグ等をしない文化
・マスク着用の習慣
・風呂好きの文化
・雨、台風等の神風
・アマビエ様
・衛生観念の高さ
・和の精神

74 ::2021/11/02(火) 11:49:33.17 ID:6sQilT8V0.net

まぁ忘れられてるけど、海外諸国と違って「日本は完全なる島国」

なのにコロナを侮り春節での渡航圧力に負け入国させた自民党のアホどものせいで広がった。
飛行機と船以外入国不可能なのに…

早く入出国断てば志村けんも生きていた。

98 ::2021/11/02(火) 11:51:55.00 ID:cVLtRhvY0.net

>>74
whoが「ただの風邪」って言ってた時期に
そんな事出来るのは社会主義国くらいだ

262 ::2021/11/02(火) 12:15:48.11 ID:xdmQN8gT0.net

>>74
志村けんはコロナ前に死んでただろ
志村けん死亡説もしらないのかよ

268 ::2021/11/02(火) 12:17:00.98 ID:/bzZ6r/A0.net

>>74
イギリス「えっ」

579 ::2021/11/02(火) 14:16:39.62 ID:ILPLRi440.net

>>74
陸上に国境線を持たない国ってどんくらいあるんだろうな
イギリスは違うだろ?
ニュージーランド、アイスランド、キューバ?スリランカ、マダガスカル?キプロス?インドネシアは違うよな?フィリピンはどうだっけ?まああと台湾か
フィジーとかトンガとか太平洋はもうわからん
まあ少数派ではあるが独特って訳でもないよな
>完全なる島国

592 ::2021/11/02(火) 14:23:11.59 ID:CTxlBoEC0.net

>>74
日本にコロナを広げたのは3月に欧州を旅行したり欧州在住で帰国した日本人だよ
オリジナルの武漢株は大した感染力は無いので日本国内ではすぐ消えた

737 ::2021/11/02(火) 16:39:38.40 ID:J0z3pTaD0.net

>>74
初期の頃にアビガン飲ませとけば死ななかったよ
製薬会社の妨害でいつまでも認可されず
ようやく今頃治療薬が出て来ると思えば
アビガンの改良薬でボッタクリ価格で認可される予定
1錠200円が1錠数万円とかになるんだろう
悪魔だよ奴らは必ず地獄に落ちる

21 ::2021/11/02(火) 11:42:53.92 ID:CUMcLZBx0.net

まぁ、本当に防げてるかは本当の所どうなの?とは思ってるよね。

44 ::2021/11/02(火) 11:46:18.10 ID:TyKr8rdZ0.net

>>21
今は2回目以降のワクチン効果はある。2-4か月後にどうなってるのか?

感染者増えてから三回目か?待たずして3回目か?
とりあえずワクチンの準備はするんでしょ?終息してても打ちそうだけど・・・

156 ::2021/11/02(火) 12:00:41.74 ID:xdmQN8gT0.net

>>21
周囲で感染者なんて聞いたことないし救急車も最近は全然見ないサイレンも聞こえない
新型コロナって本当に流行ってたのか?ってくらい遠い国の出来事だわ(イン秋田)

525 ::2021/11/02(火) 13:39:34.70 ID:4pO5BjYt0.net

>>21
検査数が世界142位らしくて(特に無症状患者)を本当に把握できてるのかってNTの記事で指摘されてるね
取り返しのつかないことになるかもね

727 ::2021/11/02(火) 16:26:29.74 ID:ZOlN2ImH0.net

>>525
検査してる国のほうが広がってるね

731 ::2021/11/02(火) 16:34:14.61 ID:JAax6blx0.net

>>525
無症状の奴検査してどうすんの?
陽性者がみんな大人しく隔離政策に協力してくれると思ってる?
そもそもパヨちんは隔離に強制的を持たせようとしたら脊髄反射で発狂しながら大反対したじゃん

ねえ検査してどうすんの?

321 ::2021/11/02(火) 12:28:45.89 ID:rGFj7fS00.net

日本が成功したとするなら要因は同調圧力かなぁ。マスクしないで外出しようもんなら犯罪者を見るような目で見られるしワクチン打たないと会社クビになるし

329 ::2021/11/02(火) 12:30:54.61 ID:lZwagX+k0.net

>>321
同調圧力が酷いアメリカでそうはなってないからなあ
日本はマスクしてる/してないだけで殴られたり殺されたりしないでしょ

343 ::2021/11/02(火) 12:33:12.16 ID:gct28SUW0.net

>>329
遊園地かなんかで入場時にマスク着用求めたら、顎の骨折られるレベルでボコボコにされるような国だもんな

344 ::2021/11/02(火) 12:33:16.15 ID:5G6rW81U0.net

>>321
罰則付きでマスクさせて日本よりワクチン接種率高いシンガポールでも再拡大してるから

349 ::2021/11/02(火) 12:34:04.52 ID:gct28SUW0.net

>>344
罰則付けないと言う事聞かない国民ばっかとも言える

369 ::2021/11/02(火) 12:37:19.59 ID:5G6rW81U0.net

>>349
いまだにウレタンマスク布マスクが多い日本人が
俺たちはちゃんとマスク着用してるとホルホルするのは無理
サージカルマスク以外禁止の国もある

390 ::2021/11/02(火) 12:42:30.43 ID:7ZAnFbMr0.net

>>369
ほぼ全員がマスクするなら布マスクでも十分
唾液に付いて飛んで行くから自分が感染しないためでなく他人に感染させないことを徹底させれれば結果的には抑えられる

376 ::2021/11/02(火) 12:38:50.67 ID:f6kXY9OX0.net

>>344
シンガポールの感染者は
せまい集団部屋みたいな環境にいる外国人労働者ばかりということがわかってる

528 ::2021/11/02(火) 13:41:26.77 ID:lmIGLRcz0.net

>>1
このクニの哀れなコロナ対策
・ダイヤモンドプリンセス号でのずさんな対応で世界中から非難される
・春節ウェルカムで感染大爆発。志村を殺す
・マスク騒動おこる。ちなみにマスクが無くてパニックになったのは世界では日本だけw
・アベノマスクで世界中からバカにされる
・消毒液がない防護服がないと大騒ぎ。世界中からバカにされる
・ワクチン騒動勃発。アジアでもっとワクチン接種が遅れ国民野党から非難される
・欠陥注射器問題浮上。韓国に土下座して注射器を恵んでもらう。注射器すら作れない日本w
・五輪強行の暴挙。世界中から非難されコロナを世界中に拡散させる。もちろん日本は感染大爆発(笑)
・殺人ワクチンを台湾に送り付け罪もない人々を殺し大問題に
・殺人ワクチンのおかげで超過死亡がしゃれにならない事態に。もうこれアベスガによる大量虐殺でしょ

ウィズコロナは無能な為政者の醜い言い訳。中国大韓民国北韓防疫成功国は全部ゼロコロナ。立憲民主党政権なら日本もとっくにゼロコロナだったろう

536 ::2021/11/02(火) 13:46:39.06 ID:4pO5BjYt0.net

>>528
春節というか中国の旅行者は関係ない
中国で流行ってたのD614で
日本で3月以降から流行ってたのは欧州で猛威奮ってた変異株D614Gだから
実際感染研のゲノム解析からもD614はすぐに終息して3月以降欧州からの帰国者や旅行者から一気にパンデミック並に広がったとみてるから

541 ::2021/11/02(火) 13:48:26.85 ID:4pO5BjYt0.net

>>528
欧州から帰国者から日本は広がったの間違いないね
https://www.asahi.com/articles/ASN4X5V9PN4WULBJ00X.html

543 ::2021/11/02(火) 13:49:06.50 ID:4pO5BjYt0.net

>>528
国立感染症研究所(感染研)は27日、3月以降に国内で広がっている新型コロナウイルスは、欧州などを経由してもたらされた可能性が高いとする研究結果を公表した。検査で陽性と判定された国内の約560人の検体から、ウイルスのゲノム(全遺伝情報)を解読した。

 世界各国からデータベースに登録された患者約4500人のウイルスの情報も取得。そのうえで遺伝子の特徴を分析した。

 その結果、国内で初期に発生した複数のクラスター(感染者集団)やクルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の患者から検出されたウイルスは、1月初旬に中国・武漢市で検出されたウイルスと関係が深いと推定された。このウイルスは3月以降、国内で広がることはなく、終息したとみられるという。

 一方、これに代わって国内で確認されるようになったウイルスは、武漢市で確認されたウイルスよりも、欧州各国で感染を広げたウイルスの遺伝子に特徴が近かった。3月以降、欧州など海外からの旅行者や帰国者を通じて全国各地に広がった可能性があるという。

554 ::2021/11/02(火) 13:54:44.40 ID:4pO5BjYt0.net

>>528
つまり今回のコロナ禍はアジア地域の問題だと高を括って3月まで何も対策してこなかった欧米のせいでもあるんだよ
中国はむしろ早い段階から封じ込めに成功してるから中国のせいにするのは無理がある
後日本も1月の段階でコロナに関して国民が危機感もってマスクやソーシャルディスタンス等したから
欧 米 が 広 め た D614Gも欧米ほど広がらず死者も抑えられたってのもあるだろう

645 ::2021/11/02(火) 14:58:08.45 ID:zUnAes8z0.net

>>528
韓国もウィズコロナ路線
豪州ニュージーランドもデルタ型の封じ込めは諦めました…

155 ::2021/11/02(火) 12:00:36.11 ID:VRRVKNbl0.net

日本人が妥協して我慢しながらマスクをしてるのに対して他国が我が儘すぎるだけだもんな
今からでもマスクの機能を保ちつつマスクをしない連中の不満を解消するアイディア商品を考えて
特許が取れたら億万長者になれるんじゃね?

つかアイツ等マジであそこまで頑なマスクしないの?死んでもいいくらいイケメン自慢で貫きたいの???

487 ::2021/11/02(火) 13:15:26.98 ID:FpVdGIUI0.net

>>155
突き詰めると、恥ずかしい、男らしくない。という文化的側面だな。
ウイルスを恐れてマスクしようものなら、「このチキン野郎が!」て発想になる。
そして相手を怒鳴りつける者こそ、男らしいとなる文化。

492 ::2021/11/02(火) 13:20:25.33 ID:bd7oaWfX0.net

>>487

神が守ってくれるからマスクは必要無い

という宗教信者も居るよね

499 ::2021/11/02(火) 13:27:12.15 ID:81nNFFbU0.net

>>155
>>487
口元を隠すのは卑怯者の犯罪者だという文化なんだよ
西部開拓時代の強盗はスカーフで口鼻隠してたし、ヨーロッパでもシーフは鼻口隠してるだろ?

322 ::2021/11/02(火) 12:28:58.27 ID:Fv7vzyS70.net

ただ出遅れただけだよ。そして先達の国たちに何も学んでない。

332 ::2021/11/02(火) 12:31:08.76 ID:qFkvUAls0.net

>>322
その学ぶべき先達の国が感染者塗れで一体ナニを学べと?(笑

348 ::2021/11/02(火) 12:34:03.62 ID:5G6rW81U0.net

>>322
そうただの周回遅れ
これからイスラエルやシンガポールと同じことを繰り返す

356 ::2021/11/02(火) 12:34:46.54 ID:k7P2l0FU0.net

>>348
本当に悔しいんだね

358 ::2021/11/02(火) 12:34:48.84 ID:0f9Gs81m0.net

>>348
イスラエルってデルタが広まってから一度収まったのか?

375 ::2021/11/02(火) 12:38:45.36 ID:5G6rW81U0.net

>>358
規制強めて検査しまくって今減ってる

391 ::2021/11/02(火) 12:42:56.40 ID:0f9Gs81m0.net

>>375
ほぼ収束後にデルタが広まったからイスラエルで感染再爆発が起こった。
日本ではデルタが広まってから現在ほぼ収まったからだからどうなのって話?

406 ::2021/11/02(火) 12:45:54.56 ID:idIeNUc90.net

>>375
結局これしか無さそうだね

437 ::2021/11/02(火) 12:56:07.36 ID:TZBOWhE90.net

外人ってオーラルケアは神経質にやるくせに手洗い・うがいはおざなりだからじゃねえの

447 ::2021/11/02(火) 12:59:08.93 ID:1xxNC24E0.net

>>437
なんでこんな嘘ばっかり言ってるやつが増えるんだろな?

456 ::2021/11/02(火) 13:02:18.86 ID:wErgtzcl0.net

>>437
うがいはエビデンスがない

464 ::2021/11/02(火) 13:03:50.07 ID:Ha9S8ckJ0.net

>>437
オーラルケアし過ぎて口腔内粘膜弱ってるんじゃないのか?って話も一時期あったな

473 ::2021/11/02(火) 13:07:51.15 ID:MXgLcyxI0.net

>>464
去年コロナ治療してる現場の医者が口腔を清潔にしてる人は重症化しにくいと言っていたから関係あるかもな

988 ::2021/11/03(水) 03:06:01.73 ID:V0lDFgpd0.net

おまえらって大和民族が世界最高民族であることにいつ頃気づいたの?

991 ::2021/11/03(水) 03:09:22.48 ID:NqyO69i40.net

>>988
公衆衛生に関しては、間違いなく世界最高の潔癖症だろうな。

994 ::2021/11/03(水) 03:10:14.27 ID:cPCa8jpT0.net

>>988
全世界の70分の1しか居ない民族が最高民族だっていつ思った?

997 ::2021/11/03(水) 03:14:27.61 ID:V1nTd/+H0.net

>>988
見た目は不細工だけどな…

999 ::2021/11/03(水) 03:19:28.59 ID:8PULbiry0.net

>>988
飯に関しては最強だと思う

132 ::2021/11/02(火) 11:57:18.57 ID:HADkTaCU0.net

減ってる今だからこそマスク気を付けろよ
今が一番重要な時だ

144 ::2021/11/02(火) 11:59:07.46 ID:tDwM1xfb0.net

>>132
現時点ではマスクは全く無意味だよ
感染者がほとんどゼロの状態でマスクをつけたところで何の効果も意味もない
相手が非感染者なら感染しようがない

192 ::2021/11/02(火) 12:04:42.32 ID:bccKCkEk0.net

>>144
だよね
実は意味がないけど、今までに植え付けられた恐怖感がまだ残っているからマスクはまだしてる
まわりの人が心配するだろうし

944 ::2021/11/03(水) 00:17:12.02 ID:ZX2jgs2Q0.net

>>132
花粉症あるから着けてるぞ
大丈夫だ

173 ::2021/11/02(火) 12:02:28.93 ID:q1b1enUl0.net

コロナには耐えたけど経済がお亡くなりになりました

184 ::2021/11/02(火) 12:03:56.31 ID:ac4d/1vL0.net

>>173
経済なんぞ
人が生きてれば
いつでも復活できる

敗戦後はもっと酷かったと
容易に想像できる

215 ::2021/11/02(火) 12:09:39.65 ID:VPW1xsUw0.net

>>184
敗戦後はアメリカの支援と焼け野原で最新設備導入できたからこそ
今は無理だよ

242 ::2021/11/02(火) 12:12:41.54 ID:ac4d/1vL0.net

>>215
何言ってるの?
外貨保有と世界企業の多さ

無理とか
敗戦直後の時代見て来い

946 ::2021/11/03(水) 00:18:47.14 ID:ZX2jgs2Q0.net

>>173
終わってないぞ
都会は知らんが

200 ::2021/11/02(火) 12:06:36.02 ID:4+vGSBBm0.net

ハロウィンで気が緩んだからとか言うかもしれんが選挙終わってまた増えてんだよな
ここからまた元に戻ったら流石に疑う

210 ::2021/11/02(火) 12:08:54.81 ID:5G6rW81U0.net

>>200
戻るよ
規制緩和して感染増えない国はどこにもないし
わざと増やして3回目を打たせたいんじゃね?

229 ::2021/11/02(火) 12:11:33.69 ID:xiB1WkQf0.net

>>200
専門家も第6波は確実にくると言ってるね
いつかはわからんけどそれに向けて3回目ワクチン接種の話も出てきてる

233 ::2021/11/02(火) 12:12:01.78 ID:gSMpaYGe0.net

>>229
インフルエンザだって、毎年流行ってるし。

267 ::2021/11/02(火) 12:16:39.76 ID:f6kXY9OX0.net

なんでみんな鎖国について言わないのか
これしか日本が厳格にやってるのないのにな これから緩めるそうだけどどうなるか

283 ::2021/11/02(火) 12:20:15.98 ID:5G6rW81U0.net

>>267
やってないぞ
9月から入国時の隔離規制は緩めてるし

295 ::2021/11/02(火) 12:22:49.73 ID:f6kXY9OX0.net

>>283
緩めたとはいっても他の先進国でいまだにこれだけ規制してるのは日本しかないんだ

日本政府はすべての入国者に対し14日間の待機を求めているが、
先月からは2回のワクチン接種など一定の条件を満たしている場合には10日間に短縮している。

299 ::2021/11/02(火) 12:23:20.87 ID:YAP5lFRw0.net

>>267
本気でそう思ってるならお花畑だよ
去年の今頃も水際対策、入国検査隔離と言いながら
ノー検査、ノー隔離のダイレクト入国をさせてたからな
そのせいで去年の冬は感染拡大したわけだし

306 ::2021/11/02(火) 12:24:15.99 ID:5G6rW81U0.net

>>1の記事は「日本スゴイ」じゃなくて「変な動きしてるから調査するか」って内容だしな
無症状にも検査しまくってる海外とは真逆だし

317 ::2021/11/02(火) 12:28:00.80 ID:IKoxVVUH0.net

>>306
クラスター調査しなくなったのは東京だけだぞ

330 ::2021/11/02(火) 12:31:00.93 ID:5G6rW81U0.net

>>317
海外だと子供が登校するなら陰性証明が必要とかそんなレベルで検査しまくってる
ほとんどがワクチン打ってる大学ですら週三回検査が必要とか

367 ::2021/11/02(火) 12:36:51.21 ID:GHqMYtHK0.net

>>306
なにいってんだこの共産党

365 ::2021/11/02(火) 12:36:41.61 ID:3dI0EDTP0.net

日本よりも支那人の感染者が増えない理由を考えろよ。

373 ::2021/11/02(火) 12:37:58.99 ID:KJaKEhWb0.net

>>365
あいつらも古モンゴロイドの血が入ってる。

397 ::2021/11/02(火) 12:44:09.18 ID:qFkvUAls0.net

>>365
感染者はバラして埋めたんだろ
あの地球の紅い無法地帯に何を求める?

439 ::2021/11/02(火) 12:57:10.22 ID:idIeNUc90.net

>>397
対策としては正しいよ

443 ::2021/11/02(火) 12:58:30.08 ID:Z/0hylyZ0.net

死亡率は韓国の方が低いのに褒めてもらえないね。
なんで日本だけがちやほやされるの?

471 ::2021/11/02(火) 13:07:23.60 ID:zUnAes8z0.net

>>443
韓国がG7なら韓国のほうが称賛されると思う

484 ::2021/11/02(火) 13:12:46.42 ID:6cMyfFro0.net

>>471
1.入院しない人はカウントしない
2.死んだら他の病気で処理

これがK防疫の肝だよな

650 ::2021/11/02(火) 15:00:08.61 ID:Xhl5xlQt0.net

>>443
信用の差
中国も同じだろ

461 ::2021/11/02(火) 13:03:36.20 ID:idIeNUc90.net

まあ、たまたまじゃね?
言うほど日本人って清潔好きでもないし
だらしなくて決まり守れないやつも多いよ
コロナのお口に合わなかったんだろう🤮

559 ::2021/11/02(火) 13:58:21.69 ID:FpVdGIUI0.net

>>461
外国人、特に欧米人の公衆衛生を知ったら、そんな言葉は出なくなるぞw

572 ::2021/11/02(火) 14:11:15.02 ID:ouZG+frV0.net

>>559
識字率史を見れば
日本がなぜ民衆民度が上なのか解る
中世
日本=識8対盲2
欧米=識2対盲8

一次大戦までこんな感じ

日本=民衆から上がってくる知恵知識の治世
欧米=2割のアスペルガーが民衆を抑え込む治世

586 ::2021/11/02(火) 14:19:00.91 ID:Y4zgxn/E0.net

>>572
今でも識字率トップは日本なんやで
ストリートチルドレンがおらんからな

568 ::2021/11/02(火) 14:06:33.47 ID:/YX8qeyk0.net

>>461
パニエって野グソカバーだよ

602 ::2021/11/02(火) 14:28:28.43 ID:EbAz/PTJ0.net

インドも地域に限定すると
爆発的に広がった後に激減してる

単純に集団免疫獲得だと思う

日本の場合は、8〜9月、お年寄り向けのワクチン接種の2回目が終わった後2〜3ヵ月後くらいにピークが来てるから
たまたまワクチンの効果が高い時期にドンピシャだった

結果的に集団免疫獲得までの医療崩壊を避けることができて
色々と幸運が重なっただけよ

609 ::2021/11/02(火) 14:33:41.21 ID:LzCzKtIs0.net

>>602
集団免疫は不可能ってとっくに結論が出てる
いつの知識だよ

907 ::2021/11/02(火) 22:26:10.97 ID:EbAz/PTJ0.net

>>609
インドでは集団免疫達成したよ

ttps://www.asahi.com/articles/ASPBY75PZPBYUHBI02F.html

抗体獲得者が多かったデリーの最新の新規感染者はなんと18名
衛生管理皆無のインドですらこれ

636 ::2021/11/02(火) 14:52:34.38 ID:B6jg0k5U0.net

>>602
集団免疫ではなく、コロナウイルスの周期が120日なだけ。
次のピークは12月です。^_^/

72 ::2021/11/02(火) 11:49:20.15 ID:RJsWGhuI0.net

隠してるってオチか
件数が間違ってましたってオチ

世界が第6波が始まってるのに日本だけ感染者減ってかなり怪しいんだよなぁ
多分、上のどっちかだと思うけどな

96 ::2021/11/02(火) 11:51:47.17 ID:stZRHR6m0.net

>>72
少なくとも医療機関が平穏なら大した数字ではない
数字を隠したところで患者を減らせはしないのだから

280 ::2021/11/02(火) 12:19:43.85 ID:yI3RqtAB0.net

>>72
隠すならオリンピックで隠してただろ

428 ::2021/11/02(火) 12:53:56.28 ID:Lpganu190.net

>>72
全体の死者に大きな増加があれば隠蔽疑惑も出てくるが
昨年も平均寿命が伸びたんだよな

864 ::2021/11/02(火) 21:01:35.09 ID:Ub1s3Dde0.net

食い物だよ。外人は食わないけど日本人ならだいたい食う納豆のおかげなんだぜ。令和納豆に感謝を捧げよ

870 ::2021/11/02(火) 21:19:29.03 ID:bLqRuxyC0.net

>>864
令和納豆は納豆製造してねーよ

ここから選べ

1位:タカノフーズ(おかめ納豆 / 茨城県小美玉市)
2位:ミツカン(金のつぶ、くめ納豆 / 愛知県半田市)
3位:あづま食品(朝めし太郎納豆 / 栃木県宇都宮市)
4位:ヤマダフーズ(おはよう納豆 / 秋田県仙北郡美郷町)
5位:マルキン食品(元気納豆 / 熊本県熊本市)

884 ::2021/11/02(火) 21:45:29.67 ID:u9XE02VS0.net

>>870
ヤマダフーズが4位って何のランキングだ、おらが秋田じゃポピュラーだけど全国的なブランドなのかな

906 ::2021/11/02(火) 22:25:38.81 ID:4Z5jRgl60.net

>>884
全国シェアだって

900 ::2021/11/02(火) 22:17:17.27 ID:60zU4BA40.net

>>864
だよな。
納豆パスポートを復活させるべき。

141 ::2021/11/02(火) 11:58:29.19 ID:KGIeZKqu0.net

コロナ対策に失敗した国ほど高齢化問題から解放されてたりするんだろうか
日本って真面目だよね本当に

188 ::2021/11/02(火) 12:04:14.53 ID:KUiajCZ40.net

>>141
真面目とかは置いておいてさ
高齢者を見殺しにする国がそんなに良いのか?

196 ::2021/11/02(火) 12:05:39.26 ID:5G6rW81U0.net

>>188
高齢者どころか生まれてくるはずの子供まで犠牲にしてるからな

316 ::2021/11/02(火) 12:27:59.71 ID:wd6cOvxn0.net

まあ積み重ね説が一番説得力ある

386 ::2021/11/02(火) 12:41:09.18 ID:Rsw4qbkY0.net

>>316
説得力は一見あるけど、もっともらしい理由付け関連付けして納得しようとする認知バイアスの域出ないと思うけどなぁ
東京で3000越えてた頃とそんな劇的な変化があったか?っていう
大きい変化はワクチン接種率くらいで、大衆の行動はそんな変わってねぇというか

546 ::2021/11/02(火) 13:51:07.91 ID:FpVdGIUI0.net

>>386
大衆の変化もあったろ。
自粛疲れとか言い出して、もぬけの空だった繁華街に大挙して繰り出したり。
ガラガラだった道路は、走りやすくて好きだったわ。

345 ::2021/11/02(火) 12:33:20.02 ID:ImvzM2860.net

マジでなぜオリンピック後に
こんなに事態が改善されたんだ?
逆のシナリオなら予想されてたけど

353 ::2021/11/02(火) 12:34:21.01 ID:qFkvUAls0.net

>>345
やっぱ海外からの渡航規制が効いたんじゃね?

820 ::2021/11/02(火) 19:02:17.82 ID:19iOadLA0.net

>>353
初期段階でも海外から帰国 渡航の人がメインだったよね

380 ::2021/11/02(火) 12:40:05.84 ID:TkmXDQ2u0.net

>>378
まだワクチン接種が進んでいなかった。

393 ::2021/11/02(火) 12:43:29.04 ID:hXWJrYvu0.net

>>380
8月だと5割くらいは1発目打ってただろう
それで3万弱、今86人

403 ::2021/11/02(火) 12:45:32.45 ID:+4/I77XM0.net

>>393
自分で答え書いてるじゃん

413 ::2021/11/02(火) 12:48:25.75 ID:1zsThRfq0.net

風呂って意見多いけど外国人ってそんな風呂入らないの?

416 ::2021/11/02(火) 12:49:39.54 ID:idIeNUc90.net

>>413
シャワーだけが多い

555 ::2021/11/02(火) 13:54:49.62 ID:FpVdGIUI0.net

>>413
イギリス、フランスですら週に一回も入らん。
水がワインより高い。
ましてや途上国や砂漠の国なんて。

451 ::2021/11/02(火) 13:00:10.88 ID:EzDzvkqo0.net

成功したのは政府の政策が良かったわけじゃなく、個人が状況に従順だったからにすぎない
もし政府のおかげなら五輪開催で感染者や犠牲者を激増させてない

455 ::2021/11/02(火) 13:01:59.80 ID:667V1lc60.net

>>451
個人教育は政府の功績やw

772 ::2021/11/02(火) 17:50:03.24 ID:Y46QvsbP0.net

>>455
教育なんかしてない
政府が頼りないから自衛するしか無かった
その象徴がアベノマスク

580 ::2021/11/02(火) 14:17:06.08 ID:uncdYvH80.net

韓国はワクチン薄めてるけどそこそこ打ってるし
小汚ない家だけど土足じゃない
でも増えてる
土足は関係ない

593 ::2021/11/02(火) 14:23:23.58 ID:OKN57dkD0.net

>>580
韓国は土足以前に衛生観念が少しおかしいからな
台所に便器がむきだしで設置されてたり
料理をする鍋で汚れた雑巾や下着を煮て消毒したり
今に毛布を敷いて寝て客が来たらその毛布の上に座らせてもてなしたり
全部ネットとドラマの知識だが

599 ::2021/11/02(火) 14:26:17.30 ID:yrLkKVMQ0.net

>>593
鍋の蓋でラーメン食うのが正しいマナーの国だからな
外側だけ近代化しても中身は伴ってないんだよ

622 ::2021/11/02(火) 14:44:00.60 ID:yrLkKVMQ0.net

>>620
他人への気遣いが無いから結局回り回って自分も感染するんだよな
それに気が付かないとダメだよ

642 ::2021/11/02(火) 14:55:55.44 ID:0f9Gs81m0.net

>>622
蜘蛛の糸で天国でも地獄でも自分では食べられない長すぎる箸しかないが、
天国ではそれで食べさせ合って不自由しなかったという話を思い出す。

646 ::2021/11/02(火) 14:58:17.07 ID:IJOqElcY0.net

>>642
短く持てば?

627 ::2021/11/02(火) 14:49:09.95 ID:1YcOgIVh0.net

断言しますけど

「嘘」だからです、対策なんもしてない日本が急激に収束することは起き得ません

633 ::2021/11/02(火) 14:50:35.38 ID:UgnLlTU70.net

>>627
対策してるじゃん。なんでお前の脳内では対策してないことになってんだよ。まずは落ち着いてよく考えろ

652 ::2021/11/02(火) 15:00:50.96 ID:1YcOgIVh0.net

>>633
厚生労働省が国民に「本当のこと」を伝えていたことは
過去一度もありません

676 ::2021/11/02(火) 15:30:22.35 ID:1W18uLCO0.net

ダイプリで日本は一番しちゃダメなこと全部してるとバカにしてたのになw

690 ::2021/11/02(火) 15:41:45.62 ID:NvGL/EFc0.net

>>676
こんなひどい言い方まであった

【「浮かぶ監獄」海外メディアがクルーズ船乗客の発信を紹介2020/2/7 17:39】
https://www.sankei.com/article/20200207-434MAGGITRNOXAHGJZXENQ7T2I/

【クルーズ船対応、各国批判 「防疫の概念ないのか」「新たな震源地」「失敗した実験」2020/2/23 21:07】
https://mainichi.jp/articles/20200223/k00/00m/030/148000c

709 ::2021/11/02(火) 15:58:20.92 ID:OKN57dkD0.net

>>690
あのあとオーストラリアに別のクルーズ船が入行しようとしたら拒否したんだよな
日本をさんざん叩いたくせに自分らは何の対応もせず病人が出ても放置して責任を負うことから逃げた
同じことをもし日本がやったら「人権侵害」「非道」と非難しまくっただろう

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻
https://www.asahi.com/articles/ASN3W5DZPN3WUHBI015.html

豪 クルーズ船で体調崩した乗客 結果出るまで全員とどめる措置
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/k10012340101000.html

71 ::2021/11/02(火) 11:49:17.09 ID:cnr9LC8j0.net

髪の国だから(´・ω・`)

79 ::2021/11/02(火) 11:50:05.21 ID:2z6sAElE0.net

>>71
髪無月だったな先月は
お前は毎月か

104 ::2021/11/02(火) 11:52:35.79 ID:nGe2sduc0.net

>>79
今月には戻ってくるかな!?
髪帰月だし!!

775 ::2021/11/02(火) 17:51:32.68 ID:nb1X51wr0.net

夏に増えたのはなんだったんだ
結局なんで減ったか、専門家もわからんみたいだぞ

778 ::2021/11/02(火) 17:55:41.78 ID:Nha4foDL0.net

>>775
五輪にきまってるだろ
外人がたくさん来たし

815 ::2021/11/02(火) 18:55:10.76 ID:EN+KYX/F0.net

>>775
つーか専門家を過信し過ぎってのもあるけどね

ウイルス学の専門家には
臨床派と公衆衛生派と研究派の3パターンあるけどテレビに出てるのは殆どが公衆衛生派

ウイルスの知識を公衆衛生に繋げようって人達で別に臨床派の様に現場での最前線を知ってる訳でも無いし研究派の様にウイルスの性質を調べてる訳でも無い

要は公衆衛生派は「既知」の知識を生かす専門家
「未知」のウイルスについて詳しい訳では無いんよ

更に言えばウイルス学なんて金にならんから成り手そのものが滅茶苦茶少ないし

779 ::2021/11/02(火) 17:58:18.48 ID:Ny84d4FC0.net

ワクチンが効いたは関係なし
ワクチン打ちまくってる外国は減ってないから

811 ::2021/11/02(火) 18:48:15.27 ID:EN+KYX/F0.net

>>779
ワクチンプラスアルファじゃね?
ワクチン打った上でソーシャルディスタンスとマスクの徹底で対処出来るって話では

ワクチン打ったら何してもいいや
マスクもしませーん

って国ばっかじゃん

828 ::2021/11/02(火) 19:36:47.87 ID:X4Rd1gOU0.net

>>811
老害どもはこれを実践してるぞwww

905 ::2021/11/02(火) 22:24:51.07 ID:2j/TTZb70.net

マスクと手洗いだよ

911 ::2021/11/02(火) 22:29:32.67 ID:AQF6bKoP0.net

>>905
全然違うよ
ワクチン無しでマスクと手洗いだけで戦っていたら間違いなく地獄と化していた

916 ::2021/11/02(火) 22:35:17.55 ID:UBnseik/0.net

>>911
ワクチンも要素の一部ってだけ
接種率の高い国でも再感染が拡大してるしな
やっぱりいろんな項目を徹底することでじわじわと地道に効果を積み重ねていくんだ
こういう忍耐が必要な手法は日本人は向いてるかもしれない
外人は絶対無理
室内土足だしいくら禁止したってハグやめないから

99 ::2021/11/02(火) 11:52:00.28 ID:6QJdGYlT0.net

ガースー貸してあげる
何言ってるかわかんないから国民が自己防衛するよ

122 ::2021/11/02(火) 11:55:23.47 ID:AI95BTjM0.net

>>99
これ

805 ::2021/11/02(火) 18:40:41.41 ID:EN+KYX/F0.net

>>122
【菅がたった一年で成し遂げたコロナ対策】
・現行ワクチン接種率世界一
・早期特例承認
・訪米ファイザーワクチン1億回分確保
・1日百万接種体制
・歯科医師ワクチン注射解禁
・自衛隊大規模接種動員
・第5波感染者数に対しての死亡率大幅に低下

バーカw

108 ::2021/11/02(火) 11:53:30.33 ID:ZJToighE0.net

台湾がベストってなんかあったの?
収束して油断して町中消毒してたのは見た

118 ::2021/11/02(火) 11:54:28.48 ID:tDwM1xfb0.net

>>108
PCR検査の陽性判定を甘々にしただけだよ

125 ::2021/11/02(火) 11:55:32.14 ID:98cgq14G0.net

部屋の中で誰にも知られずにバタバタ死んでるとかでない限り、感染が広がってるのなら重症者も増えるし、病床使用率も上がる
変異して重症化率が下がった、不顕性感染が増えたという可能性もあるけど、それならそれで報告上がらなきゃおかしいし、現時点ではなんとも言えない

つーか、わけもわからず下がったということなら、また今後感染爆発起こすこともありうるし、そうなったら、まーた同じことやらなきゃならないわけだ
いい加減ケリつけて終わってほしいよ

135 ::2021/11/02(火) 11:57:25.06 ID:4bBKh0eH0.net

>>125
汚物は消毒だーしないとケリつかんだろ
よくわからんまま増えたり減ったりであと数年かかるんじゃないかね

129 ::2021/11/02(火) 11:56:09.26 ID:lZwagX+k0.net

・おててをあらおう
・マスクをつけよう
・てづかみぐいはやめよう
・おうちにはいるときはくつをぬごう
・まいにちおきがえしよう
・まいにちからだをあらおう

できるかな?

961 ::2021/11/03(水) 00:44:18.24 ID:/dUkmvPJ0.net

>>129
素晴らしい👏👏👏😃

145 ::2021/11/02(火) 11:59:08.80 ID:9RoaVRrt0.net

無理だろあいつら基本的に不潔だし

157 ::2021/11/02(火) 12:00:45.05 ID:+jJFkM6/0.net

>>145
土足が当たり前とか本当に気持ち悪い
外出て何踏んだか分かったもんじゃないのに

202 ::2021/11/02(火) 12:07:15.75 ID:/mgd9qHn0.net

アメリカのハロウィン映像やってたけどワクチンうった安堵感からか
9割以上マスクつけてなかった

日本はその真逆

外国が自己主張が激しくて悪いというよりワクチン普及で重大な危機はとりあえず去ったし
マスクなんかして顔を隠してるのは強盗、テロリスト、犯罪者だっていう文化的な側面もある
問題が複雑

432 ::2021/11/02(火) 12:54:57.94 ID:nKlFJNQC0.net

>>202
騒ぐやつも当然いただろうけど、ぱっと見た感じ混雑はしてるのに、大半はマスクつけて仮装しながら比較的静かにノロノロ歩いてて、なんか面白かった

208 ::2021/11/02(火) 12:08:25.47 ID:7JeEJxmZ0.net

一ヶ月前まで1日2万人とかでやばかったし日本人がどうとか関係ないけどな
何があったんやろ

289 ::2021/11/02(火) 12:21:26.27 ID:qFkvUAls0.net

>>208
渡航規制が効いたんだろうな
バカか規制解除するから

また感染者増加するぞ!
何回繰り返すんだよボンクラ

211 ::2021/11/02(火) 12:08:55.59 ID:bccKCkEk0.net

>>198
おう、そうだな
でもポポポーンで放射能で病気になった人って聞いたことがないんだ
地域住民なら結構かぶってるはずだろうに、今や現地は動物の楽園にw

225 ::2021/11/02(火) 12:11:02.50 ID:KJaKEhWb0.net

>>211
そもそもはだしのゲンの作中の舞台が
原爆の爆心地だぜ。
ピカの毒のおっさん以外はみんなピンピンしてる。

238 ::2021/11/02(火) 12:12:21.29 ID:rBmgbhT/0.net

ワクチンもダラダラやってたら意味がない
日本は出遅れたぶん一気に接種率が上がったのが功を奏したのかと

266 ::2021/11/02(火) 12:16:24.53 ID:TJkf+1Ql0.net

>>238
「一気に、短時間で、より多くの人間に投与する」
これくらいしか考えられないが
怪我の功名と、流行り物に良くも悪くも弱い国民性。

263 ::2021/11/02(火) 12:15:50.20 ID:2oY3uW320.net

>>3

■ 社会の要請にしっかりと従い、
  そしてお互いの事を気にかける国民だから……??

■ 全ては規律だと私は思っています。 +2 日本在住

■ 私たちは2016年にキャンピングカーで日本を旅した。
     その時に日本人こそ世界で最も礼儀正しくて、
     ワンダフルな国民だって事に気付いたの。
     家族全員早くまた日本に戻りたいと思ってる?? +20

■ つまりマスクが世界中で機能していて、
  医療体制が逼迫する事を防いでいるという事だね。
  知的な社会の一員はそれを理解してるんだ。 +24

■ 日本では「他者を気遣いましょう」と教わるから。
  時にはコミュニティの利益のために、
  自分の自由を犠牲にする事だってある。 +169

■ やっと常識的な国民に出会えた気分だよ。
     僕たちの周りにも弱い立場の人たちはいる。
     そういった人たちを気遣う事が大事なんだ。 +26

ーーーーーーーーーーーーーーー
えっえっ???
当の日本人は誰もそう思ってない件www

284 ::2021/11/02(火) 12:20:18.54 ID:7ZAnFbMr0.net

>>263
小学生のテストをお前が100点取っても大人は誰も褒めんが幼稚園児は凄いと思うだろ?
それと同じだ

302 ::2021/11/02(火) 12:23:59.48 ID:8XHwdSbj0.net

納豆と醤油が利いてる

374 ::2021/11/02(火) 12:38:06.07 ID:TkmXDQ2u0.net

>>302
水道水の塩素、っていうのもあるらしいな。

312 ::2021/11/02(火) 12:27:39.74 ID:NvGL/EFc0.net

>>222
擁護になってしまうが、尾見先生クラスになると、
そういう会計とかベッド状況とかの子細までとてもタッチしてない、
把握してないと思う
ある意味「細かいとこは良きに計らえ」くらいの殿上人ポジだよもう
婦長とか事務長とかそのクラスが、不正あるならやってるんじゃねーかな

363 ::2021/11/02(火) 12:36:35.26 ID:WTnRYGVI0.net

>>312
億単位の補助金申請や会計書類(決算書類)は理事長クラスの判子が必要だからな
知らぬ存ぜぬ部下がやったは通用しない

325 ::2021/11/02(火) 12:29:33.93 ID:XQ/GDH5E0.net

日本人は風邪の息づかいを感じて危険を回避できるから。

366 ::2021/11/02(火) 12:36:46.17 ID:yVYwZhE+0.net

>>325
風邪っぽい咳聞こえたら車両変えるね

335 ::2021/11/02(火) 12:31:18.15 ID:0f9Gs81m0.net

学べっていうか分析してほしいわ。デルタ広がってから収まった国ってないよな?

495 ::2021/11/02(火) 13:24:37.19 ID:FpVdGIUI0.net

>>335
発生国のインド

377 ::2021/11/02(火) 12:38:50.88 ID:TjJNizbT0.net

水が多く何でも水洗いを頻繁にしてるってのも条件にならないだろうか

511 ::2021/11/02(火) 13:33:47.28 ID:FpVdGIUI0.net

>>377
環境面で大きいぞ

401 ::2021/11/02(火) 12:45:27.54 ID:f6kXY9OX0.net

日本は今では世界の中でも入国規制の厳しい国になっているんだよ
これだけ感染数が減ってるのにな 
防げてる原因はただこれだけだと思う

409 ::2021/11/02(火) 12:46:37.90 ID:0f9Gs81m0.net

>>401
台湾、ニュージーの例を見ても万能ではないが水際対策の効果は明確にあると言えそうだね。

404 ::2021/11/02(火) 12:45:32.87 ID:SnpCWPgv0.net

立憲共産党ならコロナゼロ!!

415 ::2021/11/02(火) 12:49:24.71 ID:zV2xBzIS0.net

>>404
検査増やしてとにかく感染者数を増やしたい熱意は伝わってきた衆院選

421 ::2021/11/02(火) 12:51:52.64 ID:ZffRnFxQ0.net

自分ホルホルしていいっすか!

514 ::2021/11/02(火) 13:34:39.16 ID:2yztPNc50.net

>>421
朝鮮人なら「ホルホル」でOK
日本人なら「えっへん」と書き込みなさい!!

英語と中国語の場合はどう書くのか分からないから自分で調べてくれ

463 ::2021/11/02(火) 13:03:43.69 ID:v3klCGw10.net

>>2
一年越しにアベノマスク効果が効いてくるとはな

584 ::2021/11/02(火) 14:18:26.83 ID:85Hu3m6I0.net

>>463
転売ヤーにダメージ与えたのは大きいね
今はPS5ルデヤか

479 ::2021/11/02(火) 13:11:09.20 ID:YRrZJBna0.net

そもそも毎日1万人もいたのか?って話だろ 400人くらいいる支社だったけどだれも感染者いなかったぞ

488 ::2021/11/02(火) 13:15:37.39 ID:ftaCAOWc0.net

>>479
4000人規模だけどピークは1日4,5人だった

496 ::2021/11/02(火) 13:25:10.33 ID:aDTuA6OR0.net

マスクや国民性では残念ながら一切説明できない。
今世紀最大の謎になるだろうよww

500 ::2021/11/02(火) 13:27:22.44 ID:+oB+sNyI0.net

>>496
こういう規模の大きい話ってのはたいてい複合的な要因だよ
マスクも国民性や清潔な文化も数ある要因の一つで、一つ一つは大きな効果でなくてもそういうのの積み重ねなんだろう

566 ::2021/11/02(火) 14:05:20.70 ID:VBNh5ew10.net

台湾やニュージーランドみたいにずっと少ないんでなく
一度爆発しかけてからの収束だから謎

569 ::2021/11/02(火) 14:07:29.80 ID:/YX8qeyk0.net

>>566
バカだなあ
進化の促進だよ

597 ::2021/11/02(火) 14:25:05.99 ID:LzCzKtIs0.net

この後増えるだけじゃん
先行国全部そうなんだから

601 ::2021/11/02(火) 14:27:44.83 ID:1W8BlLWe0.net

>>597
外国人の入国は阻止しなきゃか?

605 ::2021/11/02(火) 14:31:27.50 ID:VdWU/Ime0.net

外人っていつの時代もアレだよなあ

1002 ::2021/11/03(水) 04:08:03.71 ID:ay4FzpG30.net

>>605
日本に来た宣教師でさえ食べ物は手で貪り食うってたんだよ

606 ::2021/11/02(火) 14:31:49.78 ID:6FEL+O3W0.net

ワクチン → 重症化しない
マスク → 感染する、させない軽減
鼻だしマスク → 花粉症じゃないヤツ
↑わいの認識はなんとなくこれ

620 ::2021/11/02(火) 14:42:17.99 ID:+4/I77XM0.net

>>606
マスクに自身への予防効果はない
だから欧州人は得ねえじゃんと平然と外す

653 ::2021/11/02(火) 15:00:52.04 ID:qFQCa/+y0.net

いかりや長介風に言えば

手洗えよ
歯みがけよ
風呂入れよ
人前でマスクしろ
デブは痩せろ
また来週

これだけで十分なのにそれすら出来ないんだろ外人は

658 ::2021/11/02(火) 15:04:36.44 ID:jCADwnlo0.net

>>653
それは・・加藤茶や

662 ::2021/11/02(火) 15:05:35.85 ID:kfegaYJF0.net

日本と外国の違いは五輪を開催したかしなかったか
ワクチン接種済みの外国人が複数の種類の弱毒化したウイルスを持ち込み日本人に未発症のまま免疫を作ったと想像してみた

721 ::2021/11/02(火) 16:20:45.72 ID:pNvGeLmV0.net

>>662
それらの外国で収まってないのでダウト

682 ::2021/11/02(火) 15:35:55.51 ID:rDphr2lb0.net

手洗いうがい・家に入るときは靴を脱ぐ・毎日の入浴
キス・握手・ハグをしない
これでいいんじゃね?

827 ::2021/11/02(火) 19:26:43.56 ID:TXNZuyxS0.net

>>682
これは大きいだろう

685 ::2021/11/02(火) 15:37:51.98 ID:1Gl12+AX0.net

■ 日本以上にうまく行ってる国だってあるし、
  日本が「輝かしい模範」というわけでは絶対ない。

そんな国どこにあんの?

894 ::2021/11/02(火) 22:05:02.67 ID:H6/MdLjy0.net

>>685
その国に倣えばよくね?

711 ::2021/11/02(火) 16:08:13.52 ID:EC2hbh5Y0.net

昔から風邪をひくとマスクしてたよな
あれって自分の喉が痛いからじゃなくて
多くは「他者にうつすな」っていう同調圧力のおかげだろ?

762 ::2021/11/02(火) 17:24:33.60 ID:l8o1i7u70.net

>>711
それも「同調圧力」なんかね?
風邪っぴきにゴホゴホされたら自分だって嫌だろ?
自分がされて嫌なことはしない、まあ当たり前だと思うんだけどな
それも同調圧力なら別に忌避するもんでもないわな

719 ::2021/11/02(火) 16:17:37.17 ID:WQtEeXKF0.net

多数の人が感染してるけどワクチン接種で軽症化して本人気付いてないだけよ

検査したら沢山いるた思うよ

754 ::2021/11/02(火) 17:14:30.23 ID:dd7jVLGw0.net

>>719
本人が気づかないほどの軽症で
感染拡大しないならもうそれはただの風邪では?

840 ::2021/11/02(火) 19:56:16.02 ID:FeWS5llG0.net

シンガポールが感染爆発してるのは何故?
あそこは対策徹底的にやる国だろ
不思議だわ、日本とシンガポールの違いは何?

845 ::2021/11/02(火) 20:02:48.64 ID:iU28ZzPm0.net

>>840
シンガポールで感染爆発してるのは底辺層だけだということを知らないといけない
クソ狭い一部屋にぎゅうぎゅうと詰め込まれて生活している
感染しない方がおかしい

もちろん上級層は感染などしない

852 ::2021/11/02(火) 20:20:01.71 ID:I7LCILRu0.net

日本人コロナ前からマスク大好き民族だもん

859 ::2021/11/02(火) 20:54:15.77 ID:zUnAes8z0.net

>>852
それだけなら韓国もしてる

862 ::2021/11/02(火) 20:57:51.73 ID:TYXB1tqG0.net

怖いのは、欧米は専門家レベルでさえ、自分たちの不潔さを認識出来ていないこと
日本人ならアホでもバカでも分かることが、欧米は専門家でさえ理解してないんだ

ちょっとでも日本の通りを歩けば分かるだろ
ちょっとでもジャスコの中をウロウロしてみれば分かるだろ
自分の国との清潔さの差がよぉ

こういうアホの子のふりしてリプ稼ぎするレス乞食みたいの、流行ってるの?
やめた方がいいよ>>欧米さん

976 ::2021/11/03(水) 01:37:25.20 ID:mEYMioZ30.net

ヨーロッパでは発熱したら水風呂で冷やすらしいな
こういう民間療法とかのレベルが違うんじゃないか

>>862
ありそう

878 ::2021/11/02(火) 21:28:32.39 ID:Ko+2aIBh0.net

>>872
SARSがいつの間にか収束したのも専門家は分からない言うてるで

881 ::2021/11/02(火) 21:36:44.36 ID:jOKCe62G0.net

>>878
ウイルスの気まぐれみかなもんなのかな
全てに理由をつけるのは難しいし、ウイルスに弄ばれてるな

880 ::2021/11/02(火) 21:34:51.55 ID:AgeGjtU20.net

参考云々いうのはまだ早いやろ
日本はワクチン効果で激減しただけ
これはイギリスもイスラエルでも起こったこと
この後にまた増加傾向にならないようなら参考にしたらいい

889 ::2021/11/02(火) 21:55:01.68 ID:vQufuxqR0.net

>>880
日本の成功が悔しくて仕方ないんだね
クソパヨクが

902 ::2021/11/02(火) 22:20:18.95 ID:2NvGbhkD0.net

日本モデルとか言ってたの思い出すからマジやめてw

912 ::2021/11/02(火) 22:31:18.65 ID:sIIh/rk10.net

>>902
いや思い出せよ
長期的に見て間違ってなかったんだよ

930 ::2021/11/02(火) 23:06:04.99 ID:Qp6o50l/0.net

島国根性/地元での村八分は避けたい国民性
縛りのない人間関係が希薄な都市部は感染者が異常に多い
個人主義の国も感染者が多く収束に手間取ってる

960 ::2021/11/03(水) 00:43:26.22 ID:CF894sGD0.net

>>930
一行目は島国関係なく、日本人以外でもそうだろw

むしろそうじゃない国民性や民族性の連中がいたら怖いわ

932 ::2021/11/02(火) 23:10:30.71 ID:Ul+bfasK0.net

台湾は早期対策のモデルケース
日本は文化形態のモデルケース
欧米が馬鹿にしていた陰湿的な単一民族の特性がコロナの対策に役に立った

966 ::2021/11/03(水) 00:53:28.97 ID:TSR/vgBN0.net

>>932
かなり早期に対策してて東アジアでも飛びぬけた陰湿さを誇る韓国はどうして駄目だったのか…

982 ::2021/11/03(水) 02:40:05.58 ID:As/FgeYq0.net

外人もうほとんどマスクしてねーもん
おさまるもんもおさまらんわ

995 ::2021/11/03(水) 03:11:56.65 ID:SD0vutjR0.net

>>982
ワクチン効いてる詐欺のせいだな

1000 ::2021/11/03(水) 03:44:11.06 ID:KTLDIP5S0.net

捏造、操作ですか?

1001 ::2021/11/03(水) 03:52:13.98 ID:Hn0yVrc90.net

>>999
まさに
晩夏から初冬にかけては、海老真丈の椎茸挟み揚げが好き

RSS