【視聴率】「鬼滅の刃」無限列車編の第3話は7・0% 前回から1・0ポイント減 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2021/10/25(月) 12:21:32.88 ID:CAP_USER9.net
 24日にフジテレビで放送されたアニメ「『鬼滅の刃』無限列車編」第3話(後11・15)の平均世帯視聴率が7・0%を記録したことが25日、わかった。前週(17日)の8・0%から1ポイント減。初回(10日)は10・0%だった。個人全体視聴率は4・0%。

 今作は煉獄杏寿郎が鬼殺隊本部を旅立ち、無限列車へと向かう道中の任務を描いた完全新作エピソードで全7話。(数字は関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/decc9853420e4db04d816d9d1031d5f822fbd5e6

389 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:44:27.35 ID:b+2HET2h0.net

>>379
あの時あれ流行ってたっていうもん一つあるだけで色々楽
友達だけじゃなく大人になってから知り合う同世代の同僚や仕事相手との会話もはずむし

395 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:49:23.50 ID:11XK3Vlr0.net

>>389
よくアンチが「どうせ5年後には〜10年後には〜忘れさられてる」ってアホみたいに書くよな
根本的に発想が違うんだよなアイツらは
普通、流行ったものに自分がハマってグッズ買った、映画見に行った、アニメ追いかけてたら10年経っても「あ!あのときあんなことあったよなー」で懐かしく思うのが普通であって。
特に鬼滅の場合はコロナ自粛のときに企業救ったりもしてたからそういった意味で2020年、2021年振り返ったときに思い出されるもの

408 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:55:48.33 ID:b+2HET2h0.net

>>395
>>393
わかる

414 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:59:06.34 ID:uhpsivQY0.net

>>395
自分の経験だけど「なんでこれにこんなに嵌ったんだろう?」ってなることはある。
決して嫌いになるというわけではないが周りに煽られて乗るケースはそうレアでもないと思う

421 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:00:53.87 ID:Aihd+nwl0.net

>>414
90年代にエアマックス95求めて街中の靴屋回ったな。今になっては何であんなもんに執着してたのか思うわ。

439 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:11:46.05 ID:11XK3Vlr0.net

>>414
そんな感情なったことないなー
あいのり一時期ハマって見てたときにピンクのワゴン模型勢いで買っていまも部屋に飾ってたり
好きな洋楽アーティストにハマってCDアルバム、衣装買ったけどいまも本棚にあって何ヶ月に1回聴いてたりするぞ

447 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:15:25.46 ID:EbX73Eik0.net

>>439
そうレアでもない(そう思う人もそれなりにいる)って書いてんのに脊髄反射で自分語りするなw

463 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:27:54.69 ID:Y0CqXNH50.net

>>439
あいのり視聴者とか若くても今30代前半か?
10代かそこらの子供かと思った

474 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:32:34.26 ID:11XK3Vlr0.net

>>463
は?10代のガキがこんなサイトにいるわけねーだろw
ここはおっさんしかいねーだろw
知ってて書くなやw

479 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:35:50.75 ID:Y0CqXNH50.net

>>474
皮肉が通じていないようで

483 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:38:34.28 ID:1XUGxlec0.net

>>463
あいのりは見たことあるその時10代だったけど
姉が夢中になってて私はあまり恋愛興味ない子供だったから。歌は知ってた

461 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:27:12.74 ID:11XK3Vlr0.net

>>414
お前も自分語りしてんじゃねえかよw

470 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:30:27.06 ID:oMuDzflx0.net

>>461
お前がアンチがアホみたいに書くっていうからそう言いたくもなる話を書いただけだがw

476 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:35:20.67 ID:11XK3Vlr0.net

>>470
いや、だったらお前が自分語りでこうこうこんな発想もあるレスするから、俺も自分語りでそんなことなったことないで返したで問題なくね

488 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:39:40.92 ID:nP4SNnN50.net

>>476
アスペって言われんか?w

493 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:40:57.35 ID:11XK3Vlr0.net

>>488
お前が言われてるのは見たことならある

397 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:50:49.10 ID:hrBRDQbS0.net

>>389
貴重でもなんでもないね

403 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:52:36.84 ID:b+2HET2h0.net

>>397
さみしい人生だなー
友人とのドライブで昔流行った曲流して盛り上がるとか経験ない?
同世代ってだけで絶対に通じる鉄板ネタの貴重さも理解できないかー

413 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:59:04.90 ID:hrBRDQbS0.net

>>403
そんなもんいくらでもあるからこれだけが貴重なんてないわけ

418 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:00:10.46 ID:vK9YOFGQ0.net

>>403
お前は年はいくつだよww
友達とハリーポッターの話をしてるおっさんでも見たことあんのか?ww

424 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:02:18.20 ID:b/Gojur50.net

>>418
俺はハリーポッターじゃないけど
同世代なら例え大人になってから知り合った相手でもドライブやカラオケでバタフライやカサブタ流せば盛り上がるぜ
それが今の紅蓮華なんだろ?

あとは漫画の台詞ネタで
諦めたらそこで試合終了とかバスケがしたいですとかも

432 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:07:52.48 ID:vK9YOFGQ0.net

>>424
それは世代間での社会通年程度のことで、敢えて鬼滅なんて持ち出す必要はないだろ
それを基に鬼滅が貴重だと言うのは流行語大賞を有難がっているようなものだぞ

437 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:10:49.73 ID:b/Gojur50.net

>>432
TV離れに趣味も細分化でその世代での社会通念程度にすらなれるものが減少してると感じるのは確か
あえてというかその世代での社会通念になれそうなコンテンツって今他にあるのか?

441 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:13:00.88 ID:vK9YOFGQ0.net

>>437
友達との昔話からそんな逸脱した話をされても知らん

446 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:15:12.37 ID:b/Gojur50.net

>>441
逸脱?お前の出した社会通年ってワードに乗っかってレス返しただけなのに…
それに俺の意見は変わらんよ
393.395
の人が書いてるのと同じ価値観なので

455 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:23:42.01 ID:vK9YOFGQ0.net

>>446
友達なんだからそのコミュニティで拾うものにも寄るだろ
世間と友達との差を無くしすぎなんだよ

458 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:26:13.54 ID:b/Gojur50.net

>>455
いや俺のレスでは同世代って言ってるだろ
同世代でなくても同時代でもいい
勝手に勝手しったる友人同士限定に範囲狭くした上でそんな反論されても………

471 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:31:22.59 ID:vK9YOFGQ0.net

>>458
だからハリーポッターの話をしたんだが
お前が横ヤリのくせにひたすら拡張だけしていくサイコパスなんだろ

477 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:35:33.39 ID:b/Gojur50.net

>>471
だからでハリーポッターはまったく繋がらんぞ
意味不明過ぎる

地上波で誰でも見れるアニメ
興行収入400億以上の鬼滅
ジャンプ連載の少年マンガ

なんでこの比較でハリーポッター?

俺らの世代ではまだCD全盛期でオリコン一位の曲なら同世代全員知ってる
そのポジションに今の時代紅蓮華がなれたのは貴重だろ

484 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:38:34.74 ID:hrBRDQbS0.net

>>477
だから別に貴重じゃないって

489 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:39:58.83 ID:b/Gojur50.net

>>484
その貴重じゃないって言うために出した例がハリー・ポッターって全く意味がわからん

495 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:41:53.16 ID:hrBRDQbS0.net

>>489
俺はその人とは別人だし

494 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:40:59.50 ID:69Pncndq0.net

>>477
別に意味不明じゃないと思うが
要は無茶苦茶売れたけど流行が廃れてくると
視聴率も落ち込む。そういう作品ってあるだろ
例えば、アニメだと新海誠の君の名は、天気の子とか
宮崎駿のナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便なんか
30年たってもまだ視聴率取れる
そういう作品とは違うよって話だろ

503 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:45:28.82 ID:b/Gojur50.net

>>494
いやその例で言えば鬼滅と君の名は。を同列にしてるのには共感出来るよ
その上で流行りが廃れた後でも
その流行った同時代を生きたもの同士ならドライブやカラオケで前々前世流せばお互い盛り上がり安いし貴重だよねって言ってるのが俺な
そこでハリー・ポッターだされてだから貴重じゃないとか言われても………

お前の言うように一過性の流行りって意味で
例えばハルヒとか君の名はと同列って意見は別に否定はせんが

その上で俺は同世代の友人同士なら完全に廃れて何年経とうとカラオケでハレ晴れユカイとか盛り上がるよねって言ってるだけだぞ

512 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:48:52.99 ID:b/Gojur50.net

>>508
なんか横レス入って別人に返信してたみたいだが俺が言いたいのは
>>503
でだいたい言ったんでそれ読んで

526 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:58:25.26 ID:vK9YOFGQ0.net

>>512
んで、友達と昔話としてハリーポッターの話をしているおっさんを見たことあるのか?

542 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:03:56.84 ID:b/Gojur50.net

>>526
んー、共通認識としてエマワトソン可愛いとかで盛り上がる位はあるかもね

548 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:05:18.42 ID:vK9YOFGQ0.net

>>542
だからその程度だよ
それは友達との昔話には入らないよ

557 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:09:29.39 ID:b/Gojur50.net

>>548
昔話って何のことか分からんがそりゃ噛み合わないわけだわ
俺は同時代同世代で共通の話題、ネタになるコンテンツは今の時代貴重としか言ってないのに勝手に狭い友人関係の昔話で変換されてたわけでしょ?
俺はみんなが知ってる洋女優としてハリーポッターに出てたエマワトソンが可愛いって話が出来るだけでも貴重って言ってるんだぜ

566 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:13:23.84 ID:vK9YOFGQ0.net

>>557
お前が勝手に論旨を拡張だけした状態で横ヤリを入れてからなアスペ
なんで横ヤリのお前側だけに他人が合わせると思ってるんだよアスペ

574 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:16:52.00 ID:b/Gojur50.net

>>566
>>567

403 名無しさん@恐縮です sage 2021/10/25(月) 14:52:36.84 ID:b+2HET2h0
>>397
さみしい人生だなー
友人とのドライブで昔流行った曲流して盛り上がるとか経験ない?
同世代ってだけで絶対に通じる鉄板ネタの貴重さも理解できないかー

この返信でハリーポッター?

前者の昔流行った曲の括りであのハリーポッターのイントロを出す時点でズレてるし
後者の同世代同時代で通じるネタの貴重

578 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:17:47.21 ID:b/Gojur50.net

>>566
>>567

403 名無しさん@恐縮です sage 2021/10/25(月) 14:52:36.84 ID:b+2HET2h0
>>397
さみしい人生だなー
友人とのドライブで昔流行った曲流して盛り上がるとか経験ない?
同世代ってだけで絶対に通じる鉄板ネタの貴重さも理解できないかー

この返信でハリーポッター?

前者の昔流行った曲の括りであのハリーポッターのイントロを出す時点でズレてるし
後者の同世代同時代で通じるネタの貴重さって【論旨】なら俺の主張の方が的を射てるだろ

アスペはあんた

517 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:53:52.08 ID:vK9YOFGQ0.net

>>503
お前アニヲタかよ…
お前がハリーポッターを拾ってないから世間とズレてるだけなんだよ、友達との昔話もコミュニティであり、そこに属していないならお前のように無碍に扱われるものなんだよ

USJを立て直すほどの認知度と世代間の壁もない絶大な人気を誇ってきたコンテンツなんだよ
でもお前にとっては橋にも棒にもかかってない
都合よく選別して拡張しても、お前がコミュニティに限定されることを証明してるだろアニヲタ

532 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:00:20.43 ID:b/Gojur50.net

>>517
いやおれはハリー・ポッター原書で読む位好きだが鬼滅との比較にはならないだろ…
第一そのお前のレス自己矛盾じゃん
ハリー・ポッターは今も現役コンテンツなんだろ?
児童書と同レベルってそりゃまた過大評価だな

俺としてはハリーポッターは児童書とはいえ小説だから同世代でも読んでる層限られてるし有名なカラオケ出来るような主題歌もないしで鬼滅の比較として出されてもしっくりこないわ

543 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:04:05.74 ID:vK9YOFGQ0.net

>>532
昔話、社会通念、流行語大賞、各映像コンテンツのブーム

なんで紅蓮華だの児童書などに逃げるんだ?
お前の変換は都合よすぎだろ
昔話としてハリーポッターの話をしているおっさんを見たことがあるのか?

549 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:05:38.97 ID:b/Gojur50.net

>>543
いやあ攻撃的なアスペにはもうこれ以上話してもしょうがないかなー
理解出来ないなら理解出来ないでいいんじゃねもう
何言っても理解する気皆無っぽいし

560 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:11:16.04 ID:vK9YOFGQ0.net

>>549
お前がアスペだろ
日本でもハリーポッターの映画シリーズは鬼滅劇場版よりも稼いでいるし
お前の小さなコミュニティがこの世の中心だと思っているのはアスペだからだろ

565 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:13:02.08 ID:b/Gojur50.net

>>560
いやお前がアスペだぜ
なぜか勝手に友人との昔話とか変換してずっと書き込みしてるでしょ
一つ前のレスで言いたいこと言ったのでそれ読んどいて

505 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:45:57.24 ID:1XUGxlec0.net

>>494
鬼滅はアニメ放送から2年経ってもまだ人気衰えてないよ?その辺の作品は一過性だしそれこそ一発やでただの流行り作品
鬼滅はなんだかんだアニメ完結まで語り継がれるしファンもいるし
>>499
ちょうど眠い時間帯だから配信有難い

508 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:46:37.02 ID:vK9YOFGQ0.net

>>477
お前はアスペかよ
友達との昔話、社会現象を起こしたハリーポッターの昔話をするおっさん、流行語大賞、世代間の社会通年、鬼滅の昔話をするおっさん

繋がってるんだが?
鬼滅の何が貴重なんだよ
ハリーポッターの昔話をしてるおっさんでも見たことあるのか?

563 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:12:14.49 ID:pNxVqqXD0.net

>>389
つーかあの時あれがあったねって鬼滅よりまずコロナじゃねーの?

379 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:36:24.51 ID:hrBRDQbS0.net

>>360
昔の友達相手ならそんな流行りの話題なんて必要ない

393 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:48:02.93 ID:SJ5ZO2Au0.net

>>379
昔の流行りを昔からの友達と話すの、めっちゃ面白いだろ。
ゲームとか音楽とか漫画とか映画とか…「あったなー、それ!」と、今の話しなくても全然盛り上がる笑

404 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:53:30.04 ID:Z7kgzzG90.net

>>393
そんなのないだろ
友達と何をやっていたかだろ…
なんで友達と誰の作品に触れたか世間では何が流行りだったかなんてのが昔話になるんだよ…
お前友達が居ないだろ

417 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:59:59.42 ID:hrBRDQbS0.net

>>404
それな

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:50:13.08 ID:vHLqKrnU0.net

いつも行くスーパーで
鬼滅マンチョコが
カートに山積みで
投げ売りされてた

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:52:10.35 ID:ZFO5cb2C0.net

>>133
うちのスーパーは鬼滅も呪術も原神もまだ投げ売りしてないな
ウエハースとかマンチョコとか買う趣味じゃないから別にいいけど

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:57:15.70 ID:Jmo7BOff0.net

>>133
昨日子供にせがまれて20個買ったよ
ウエハース美味しい

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:36:47.50 ID:+JebnX/a0.net

>>133
いいなー
近所のは全滅してもう売ってないからネット一箱買ったわ

324 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:13:39.96 ID:lPjCbUSS0.net

>>133
ウイスキーボンボン出ないかな
それなら買う

385 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:39:33.47 ID:cArBls880.net

>>133
凄いなうち何ケースもあったのに売りきれカード掲げてるわ
うちなら売れるぞ

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:22:11.02 ID:g7IJyzbT0.net

こういうところがフジだよな
ならば映画版は放送すべきではなかった

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:29:13.49 ID:ZKjMfljl0.net

>>2
いいんだよ 一番の狙いは400億叩きだした映画の濃いリピーター
つまり一番欲しいコア層の女子らに視聴習慣持ってもらう事だし

何度も同じ映画に通い詰めて煉獄さん中毒になってたくらいなので
ちょっとした新カットとかそんなんでも余裕で釣れる
問題は煉獄さん退場後の新作にどれだけ付いてきてくれるか

70 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:36:57.93 ID:GxskC5510.net

>>2
ウルトラマンの映画とかしょっちゅう分割放送してるぞ

80 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:38:38.58 ID:eJhu9Itl0.net

>>70
ウルトラマンの映画は分割前に1本丸ごと放送されるなんてことがないからな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:44:42.74 ID:YSWcJQvL0.net

>>2
だよな
遊郭編間に合わないなら12月に映画やってその勢いでそのまま遊郭編に行けばよかったのにな
このまま飽きられそう

341 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:19:40.30 ID:XquOkPHg0.net

>>2
ホントそれ ほぼ映画の内容そのまんま

347 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:21:37.28 ID:4Mt2/q2R0.net

>>313
切り替えの早い腐女子は、ツイステ→呪術→東京リベンジャーズと移動してるけど
いつまでも鬼滅に残ってるおばさんは色々腐っててヤバイと思う

350 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:23:00.03 ID:b+2HET2h0.net

>>347
女はすぐに移動するからコンテンツを消耗させるとか叩いておいて残れば残るで移動する方が上みたいな言い方

358 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:26:09.85 ID:11XK3Vlr0.net

>>347
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000013190.html

あれれ〜、おっかしいな〜
10月配信の呪術の34pt、東京リベの57ptを大きく離してダントツ1位の鬼滅が155ptで全配信サイト集計で1位なって〜

362 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:29:03.73 ID:NPqdjH/E0.net

>>358
異世界食堂2は無いのか ああいう料理系好きなんだけどな

406 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:54:32.05 ID:1XUGxlec0.net

>>347
鬼滅だから良い年しても漫画やアニメにハマったって楽しさが味わえるのに
良い年してリベンジャーズだの呪術だの言ってたらそれこそ笑われるわ
鬼滅は漫画やアニメに疎い人たちを巻き込んだのが大きいし

409 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:56:31.02 ID:cArBls880.net

>>406
たしかに。全然漫画読んでなかったけど漫画に視野が行ったわ

415 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:59:24.19 ID:Jhe6r5fO0.net

>>409
視野が広がったあとに鬼滅を読むと糞に感じるよ
鬼滅は純粋な漫画での賞は皆無

427 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:06:13.53 ID:1XUGxlec0.net

>>409
漫画やアニメって大人が熱中するとどうしてもヲタクってイメージしか今までなかったからね
鬼滅の登場にはびっくりしたなあ

541 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:02:49.38 ID:Jte1ZrXi0.net

映画の焼き直しだとしても、鬼滅がほんとに社会現象で人気コンテンツならもっと数字取ってないとダメだろ
ジブリなんて何度再放送やっても常に高視聴率取ってきたんだから

鬼滅はしょせんは一時的なブーム、一発屋に過ぎなかったって事でしょ

544 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:04:29.70 ID:qcTyQF9a0.net

>>541
ジブリはもういいでしょう、おじいちゃん

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:06:02.07 ID:1XUGxlec0.net

>>544
千尋棒使って鬼滅叩きする老害じいちゃんだよ
いつまでも新しいものを受け入れられないと世間から置いてけぼりにされる

558 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:09:38.66 ID:Jhe6r5fO0.net

>>551
新しい物とか言ってるけど週間少年ジャンプを読んでた若者は鬼滅を評価して無かったんだぞ

561 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:11:38.19 ID:qcTyQF9a0.net

>>558
今度は「掲載紙でずっと大看板じゃないと評価してないことにする」っていう
ハードル高さ調整でディスろうと試みるのか もうなんか餓えたゾンビみたいだな

569 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:14:26.54 ID:Jhe6r5fO0.net

>>561
看板どころか准看板ですらなかったんだよ
お前は何も知らないんだな

564 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:12:53.74 ID:11XK3Vlr0.net

>>558
いや、なんJなんかが当時から1番盛り上げてたわ
有名になってから興味薄れてアンチ化しちゃったけどね

577 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:17:29.61 ID:Jhe6r5fO0.net

>>564
それはいつの話だ?
アニメ放送時点で14巻で350万部
アニメのリアタイ視聴率0.2%で空気何処に盛り上がる要素があんの?

545 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:04:30.50 ID:Aihd+nwl0.net

>>541
映画が大ヒットしてるときから、何でこんなにヒットしてるのか分からない言うてるやつ多かったし。ジブリ、ガンダム、エヴァみたいな伝説にはならんな。

552 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:06:30.74 ID:qcTyQF9a0.net

>>545
ジブリガンダムおじさんは最近エヴァも組み込む個体も出てきたんだなあとスレを見てて思う

554 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:07:25.03 ID:1XUGxlec0.net

>>545
そんなマニア向けの作品は大衆受けしてないので比較にすらならない

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:14:42.06 ID:/cqvsdiV0.net

>>42
呪術廻戦のほうが面白いよ

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:18:27.66 ID:Kp8j/h3x0.net

>>199
12月の映画は鬼滅越え行けるね。

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:25:06.45 ID:11XK3Vlr0.net

>>199
>>207
つか、いまだにアフレコさえ終わってなくて予告PV公開出来てないのに本当に12月に公開できんの?
普通アフレコって映画公開半年前に終わってて、それで映像組み合わせたり修正したり、よりクオリティ上げるために追加アフレコやったりするのに
この段階ですでに映画のクオリティ自体低いものになってるって証明してるもんだぞ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:41:35.65 ID:VAtcip4s0.net

>>216
MAPPAの時点で意外でも何でもないな

313 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:07:10.38 ID:AapXOiow0.net

>>278
ヤンキーと付き合って自分も強くなった気になる
実に典型的なオマンコムーブじゃん

オチメのオメコが必死にオワコン否定してんのは
自分の格も落ちるからだろ

368 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:30:58.97 ID:nNVLTWqn0.net

でもジジババが鬼滅のメロドラマに喜怒哀楽を味わって発奮していると思うと引くわな。
普段どれだけ根の深い陰キャ体質なんだよ。

374 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:33:40.62 ID:11XK3Vlr0.net

>>368
SNS本垢で面と向かって書けないから、こうやって匿名サイトで必死にネタ探しては叩いて興奮してる奴も引くよねw
普段どれだけ根の深い陰キャ体質なのかな

388 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:41:22.69 ID:rdibiHPa0.net

>>374
炭次郎たちと一緒になって心の中で叫びながら発奮しちゃうの?

394 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:48:14.02 ID:Y0CqXNH50.net

>>374
自分の書き込み履歴見直したほうがいい
このスレだけでも相当ブーメランだよ貴方

398 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:51:00.04 ID:11XK3Vlr0.net

>>394
おめえらチキンと一緒にすんなwwww
SNSで好きなサッカーチームや音楽煽ってる奴いたらこっちから絡んでるわw
そいつら投稿削除、ブロックしてくるけどなwwww

411 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:57:09.36 ID:ohZ6hvAd0.net

>>398
いいから働け社会のゴミ

428 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:06:18.36 ID:11XK3Vlr0.net

>>411
だから匿名サイトでコソコソと何かしらの作品叩いてるお前らに言う権利ねーんだわw
SNSのID教えてくれたら乗り込むぞチキン野郎w

376 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:35:03.13 ID:NPqdjH/E0.net

>>368
20代がトップだな 子供とその親がメインかと思ってた

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:28:23.13 ID:NyUqdWjC0.net

鬼滅信者が親の仇のごとく憎んでる千と千尋は公開20年後も視聴率取るけど鬼滅も同じようになれるの?

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:31:44.82 ID:h8cxgBvH0.net

>>225
逆じゃね?
鬼滅に抜かれてしまった千尋信者が認められなくて発狂してるみたい

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:32:22.28 ID:11XK3Vlr0.net

>>225
千と千尋持ち出してる奴こそアンチなのがバレバレ
別に鬼滅信者は千と千尋とかジブリとか興味ないだろ
鬼滅映画が歴代1位になる寸前にリバイバル加算でそれを邪魔するようなことしたから叩かれただけで
結論「別に興味ない。どうでもいい」

264 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:46:09.58 ID:PUSc4jYR0.net

>>232
ジャンプアニメに必死になるおっさんキモいよ?

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:36:21.10 ID:KIhlGxMD0.net

>>237
パトレイバー2

244 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:37:57.13 ID:eytbk64a0.net

>>239
みたことなかったので、見てみる!

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:39:51.75 ID:ZF+9f79u0.net

>>239
パトレイバー2は
ロボットアニメとしては
竹中直人がボソボソしてるだけで失敗作
映画でやる内容じゃない

308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:04:38.77 ID:BGzI46I00.net

>>239
パトレイバー2は中二臭い。

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:38:57.94 ID:9y2z4cd10.net

ツイッターのトレンドに全く入ってなかった

254 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:42:40.72 ID:11XK3Vlr0.net

>>245
そりゃあね、劇場版とまったく同じ内容だからいまさらトレンド賑わすほどのネタじゃないし

267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:47:12.54 ID:9y2z4cd10.net

>>254
2話は上位に沢山トレンド入ってた
今回は擦りもしない上ツイート数も10万ごっそり減った
急に飽きるにも程がないか?

261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:45:11.60 ID:CDyKlly60.net

>>245
opカットとか上位に入ってたぞ

253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:42:15.26 ID:QIQkq39C0.net

素直に遊郭編をやらなかったのは戦略的失敗だな

260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:44:35.69 ID:1XUGxlec0.net

>>253
秋からやると思って12月でズコーってなった

263 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:45:40.31 ID:11XK3Vlr0.net

>>253
だからTVコア視聴率、配信サイトの視聴者数を見ても数字が物語ってるから問題ないって
なんで君ら世帯(50代以上がメイン)視聴率だけで全てを語ってるのか本当わからんw
世帯視聴率だったとしてもリアタイで7%出してるなら大成功の部類なんだけどもw

268 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:47:46.18 ID:M8GFSoRV0.net

>>263
アラサーでこんなこと言ってると思うと泣けてくるな…

277 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:49:56.00 ID:11XK3Vlr0.net

>>268
で、君も数字出されて論破されて反論できなくなったとたんにそれかwww
これだからアンチってガチで打たれ弱いよねw

283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:52:03.51 ID:HzIxhPex0.net

>>268
この絶妙な気持ち悪さは大人になれきれなかったアラフォーかアラフィフでしょうね

296 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:59:31.25 ID:11XK3Vlr0.net

>>283
割とガチで、こうやって匿名でコソコソ叩いてるアスペ発達人間に言える権利ないと思うでw

270 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:47:57.69 ID:Gd3x9Txk0.net

千と千尋はたぶんこれからも世界中で観られていく映画だろ。鬼滅はそういうのじゃなくどう見ても一過性のものだし。興行収入はすごいけどそれは実写で言ったら踊る2みたいなものであってあまりにも質が低すぎて大人がまともに見れるものじゃない

281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:51:09.36 ID:jy7lNfCa0.net

>>270
日本人の幼稚さを表してるようで恥ずかしいんだよな

292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:57:29.65 ID:11XK3Vlr0.net

>>270
ん?????????
世界での千と千尋の興行収入知ってて書いてんの?
千と千尋の興行収入の大半は日本、中国。
欧米、オセアニア、中東の興行収入では3〜5位程度だぞw
それでよく世界の〜なって言われてたなと。
ちなみに、欧米、オセアニア、中東のアニメ歴代1位は鬼滅がほとんど記録塗り替えたで

297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:59:53.59 ID:1rDO8TVi0.net

>>292
千尋のDVD、アメリカで300万枚売れてるけど

310 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:06:04.11 ID:11XK3Vlr0.net

>>297
20年かけて頑張ったやんってこと?

360 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:26:46.13 ID:b+2HET2h0.net

>>354
昔からそうだし逆に今の時代こそそういうコンテンツは大事だぜ
TV離れに趣味の細分化で同世代同学年でさえ共通の話題がないんだから
思い返すときにあのときあの映画が流行ってたとかクラスや飲み会で話題に出来るもんって今はほんと貴重だからね

42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:32:39.56 ID:PKYZxxub0.net

まだ面白さがわからない
19話はちょっと期待させたけど
やっぱりハマれないまま
映画も録画したけど観る気になれない

487 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:39:05.34 ID:3cPK67Cw0.net

23時代で7%なら優秀と思うけどね

498 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:42:42.99 ID:11XK3Vlr0.net

>>487
しかも世帯(もう死語レベルになりつつある)だからねその視聴率
コアでは1話21%、2話は15%
10月の全配信サイトではダントツ1位

516 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:53:09.21 ID:fH1pMBZH0.net

>>498
無職転生とかと比べるとどうなんだろな?  

まあ無限編はフジの後でBS11でも放送するし計算しにくいわ

513 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:49:15.46 ID:QmP0OwgX0.net

>>487
だよなぁ
映画の切り取り再放送とか逆にまだ7%も見てんの?って思う
遊郭編は一応アマプラで見るつもりだけどこれはもういいわ

506 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:46:05.75 ID:ttLGHcaP0.net

10年後ガーとか言うけど普通に10年後も数字取ってそう
その頃にはアンチはさらにゴールポストを動かしてそう

510 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:48:11.50 ID:0wWO157M0.net

>>506
数字取るどころか放映すらされないよw

518 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:54:08.26 ID:11XK3Vlr0.net

>>506
つか、そもそも10年後とか引っ張られても困るw
あと2〜3年でアニメ完結して、無限城映画化して大正時代に平和が訪れましたで終わって伝説になってほしい
5年とか引っ張り続けてたらさすがにワンピースみたいになる

540 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:02:28.15 ID:1XUGxlec0.net

>>506
アニメ終了して2年経って映画終了して1年経ってまだまだコラボやってるしファンも根強いけどね
明日から個展開催するしその年だけの一過性ある作品と訳が違うわ
アニメ完結まである程度騒がれるし鬼滅はずっと語られるだろうなーってそんな作品

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:44:36.28 ID:ZgsoCE3a0.net

この時間帯で7%なんて他の局も喉から手が出る程欲しいだろうな

334 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:17:32.44 ID:HPHzlsO+0.net

>>116
裏番組のドラマは7.3とってるよ

340 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:19:29.70 ID:11XK3Vlr0.net

>>334
そのドラマ、まったく同じ内容を1〜2ヶ月後に日曜日23時に放送して7.3%取れる?

364 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:29:28.63 ID:RhfljTJs0.net

>>340
そのドラマは君みたいなキチガイファンが付いてて常識外れな宣伝をして国民的コンテンツと言われてるの?

369 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:31:50.93 ID:11XK3Vlr0.net

>>364
何をキチガイじみたこと書いてんの??
初回放送か、再放送かの視聴率の話をしてるんだけども

386 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:39:35.20 ID:RhfljTJs0.net

>>369
何回見ても面白いコンテンツなんだろう?なんせ100回近く映画を見に行くとファンが出来る作品なんだから

390 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:45:45.50 ID:11XK3Vlr0.net

>>386
何回見ても楽しめるけど、それがわざわざ日曜日23時からの放送リアタイすることはイコールじゃないよな?
時間があったら2回でも3回でも見るけども
よく比較するドラマはリアタイして見るからこそ価値があるんだろ
まあ、録画で帰宅してから見てもいいけど1〜2ヶ月後に再放送されたときに同じ数字を叩けるかと聞かれたら1%いくかどうかってこと

132 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:49:42.16 ID:Y0CqXNH50.net

近年のなぜ流行ったのか分からないものダントツでトップだわ
コロナ禍だからってよく聞くけど、なら人間ドラマであるかくしごとなんかが流行ったって良かったし
鬼滅は特定層だけが好むバトルアニメにしか見えない

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:51:48.99 ID:FNduzPc70.net

>>132
コロナで自宅にいた時期にサブスクで子供が見たんだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:54:03.53 ID:n5n3sLrC0.net

>>132
女性特有のグロさを入れたよくあるジャンプ漫画だよね
コナンや銀魂なんかを支えてたり、支えてる層なんかにも刺さったんだろうか
ガキの頃ジャンプ読んでた層で嵌ってるやつ会ったことないなあ
子供に付き合ってる人はいたけど

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:01:33.36 ID:6roNR9kg0.net

海外ドラマは視聴数が桁違いだけど、劇場版なんてやらないんだよな
日本だけこんな汚い商売やってもバカな客が大量に釣られるのわな
日本は客がバカすぎるんだよ

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:04:12.84 ID:QjLUi//U0.net

>>163
だって視聴者のほうを向いているのが
映画単独じゃなくテレビシリーズの延長戦の劇場版だもの。

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:08:11.95 ID:6roNR9kg0.net

>>166
それだけ客の質が低く、製作サイド側が客をバカだと思って相手にしているからだよ
恥の概念も尊厳もなく金が取れるバカとしてしか見てないからな

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:22:51.82 ID:lxewELyA0.net

猗窩座との戦闘シーンは良かったけど
前半退屈、無限列車編単体だと超バッドエンドなのに映画館で何回も見たいもんなの?

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:24:07.40 ID:6cGyOBAx0.net

>>210
300億の男にするとかやってたやん要するに宗教なんよ

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:27:18.75 ID:qoC9Jpa00.net

>>213
もともとホストクラブ用語なのに呆れたわ

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:25:26.55 ID:9MdOm7x90.net

出し惜しみ作戦してると痛い目にあうぞ
もう遭ってるけど

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:30:31.68 ID:11XK3Vlr0.net

>>218
出し惜しみじゃなくてアニメ3期のこととかも計算しながら組み合わせてるんだろ

2021年冬:遊郭編だけじゃ2クールにできないから無限列車編組み合わせてアニメ2期
2022年冬:刀鍛冶編+柱稽古編で1クール、これに無限城(前半)くっつけてアニメ3期
2023年冬:無限城(後半)とその後の平和になった大正時代をくっつけてアニメ4期で完結
2024年春:劇場版無限城を117分にまとめたやつと公開

こんな感じなんだろ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:39:39.14 ID:1XUGxlec0.net

>>226
まだまだ続くねー別に遊郭1クールでいいから今年の春からやればいいのにな

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:34:23.08 ID:WDtpZ9YE0.net

>>232
あんだけ千尋叩きまくっておいてそりゃねーわ
いい歳こいたジジババどもが何やってんだか池沼の集まりかと思った

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:40:41.78 ID:11XK3Vlr0.net

>>234
だからリバイバル加算の件もあるし、あとはアンチのせいでもあるわ
お前らアンチが鬼滅を叩くために千と千尋を持ち出してよく煽ってた光景見てきたし
今回の映画地上波視聴率21%もそうだろ
お前らアンチが何かと千と千尋47%持ち出して叩き棒にしてるから、一部にはそれで千と千尋の言葉に喧嘩越しになる信者もいるかもしれんしな
こうなったのは全部お前らアンチのせいと言ってもいい

259 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:43:37.22 ID:AXqGcops0.net

>>249
気持ち悪いから自殺しろキチガイ

269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:47:54.98 ID:11XK3Vlr0.net

>>259
え、いままで千と千尋を煽ってたのは信者が原因のように書いておいて
いざ、本当はアンチが原因でしたって説明されたとたん「気持ち悪い」って逃げてなんすかそれwwwww
あのさ・・・それが真実なんだから受け入れてくれよw

300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:01:38.48 ID:AKFCx0Q60.net

>>269
「あと少しで千と千尋の神隠し超え!」とか言って必死に煽ってたのってメディア側じゃなかったか
それに乗せられたファンが騒いでる印象しかなかったけど

316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:09:16.80 ID:11XK3Vlr0.net

>>300
もっと前の、最速100億突破で信者が喜んでる頃からアンチが千と千尋を叩き棒に使っては「無理だね」書いてたわw
最速200憶、最速300億の記事、スレが出るたびに「無理無理。もう止まるで」連呼。
で、抜かれそうになると観念してからは「こんなアニメが1位になってほしくねーわ」を連呼。
あの時はさすがに惨めったらしいったらありゃしなかったわ

274 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:48:56.34 ID:eDuVN4Ao0.net

電通のゴリ押しだったな

279 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:50:44.69 ID:11XK3Vlr0.net

>>274
情弱乙
電通関与してるのはMAPPA(呪術)のほうね
鬼滅は絡んでないから

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:51:16.25 ID:3c2FbkFQ0.net

>>279
アニプレックスなんだが

298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:00:10.64 ID:11XK3Vlr0.net

>>282
うん、アニプレだけど電通ではないぞ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:50:31.41 ID:NyUqdWjC0.net

なんで鬼滅おばさんたちは千尋に喧嘩売ったんだろな。お前らこれから先鬼滅の数字が衰えていくにつれて千尋棒でボコボコにされるんだぜ

345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:21:09.24 ID:AC8EQkEj0.net

そんな時間の再放送で7パーとか化け物だろ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:22:57.92 ID:11XK3Vlr0.net

>>345
そーいうこと
しかも世帯7%ならコアで10%は超えてくるし、全配信サイト視聴者数でもぶっちぎり1位
いまでもこの人気だからやばすぎなんだよ

359 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:26:44.37 ID:pg6pV2IM0.net

>>349
見てるやつがヤバすぎという日本の惨事としてなら意味は分かるよ

367 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:30:05.39 ID:11XK3Vlr0.net

>>359
視聴率低けりゃ低いで叩く
高けりゃ高いで見てる奴やべえって叩く

aあああ、お前らアンチって本当めんどくせーーーなーーーwwwww

460 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:26:46.73 ID:jU3JABJU0.net

>>367
お前の鬼滅擁護がすごいんだけどw

466 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:29:19.15 ID:11XK3Vlr0.net

>>460
お前の鬼滅を叩きに比べたらまだまだだけどな

354 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:24:57.11 ID:ZHOfnvjU0.net

君の名はでも思ったけど今の人ってみんなが見てるからって理由で見に行くんだな
自分の価値観なし、流れやすいだけ

378 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:36:15.22 ID:RhfljTJs0.net

>>376
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/410464/
これを見る限り若者受けはして無いんだよね

381 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:37:54.90 ID:NPqdjH/E0.net

>>378
アンケートはなぁ
東リベも好きだから1位でもいいけどな

401 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:51:43.53 ID:cArBls880.net

>>381
昔ある映画を初日に観に行ったらファンと思われたのか
アンケートとられたんだけど、普通の評価にしたら残念そうな顔してたわ
ああこうやって満足度1位とか作るのかなと思った

412 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:57:35.59 ID:Aihd+nwl0.net

鬼滅の映画が大ヒットしたのもう忘れられてるだろ。東京オリンピックでメダル取ったやつももう覚えてないだろ。

420 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:00:15.37 ID:b/Gojur50.net

>>412
メダル取った選手の名前はもう忘れてるが鬼滅が邦画一位取ったことは忘れないぞ?
10年後に2020年に大ヒットしたアニメは?ってクイズ形式のバラエティやってても余裕で正解する自信ある

423 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:02:13.59 ID:BgurKG750.net

>>420
まぁファンにしてもそうでない人にしても関心事だったからな
良くも悪くも忘れられることはないわな

429 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:06:37.74 ID:JYYvch7d0.net

見たよ!
来週も見る!と思ったら選挙特番でスキップ…
煉獄さんが好きです
こどおばの独り言でしたテヘ

434 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:09:54.46 ID:1XUGxlec0.net

>>429
私もこどおばよ!善逸大好き

442 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:13:57.66 ID:JYYvch7d0.net

>>434
(*´ω`*)/

497 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:42:39.31 ID:1XUGxlec0.net

>>442
善逸可愛いよね去年29でハマってしまい
ずっとずっと推してます

436 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:10:27.17 ID:69Pncndq0.net

元は子供向けのジャンプのバトル漫画。
キン肉マンとか聖闘士星矢とかと同じ括りの作品。
同じアニメでも宮崎駿作品と違って、老いも若きも男も女も世代年代を超えて
鑑賞に耐えられる傑作ではない
いい歳した大人がこんなもん夢中になってみるわけがない
流行ってるから見るのであって、流行が落ち着けばこんなもん

467 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:29:42.54 ID:RBDMnT+pO.net

>>436
きちんと原作読んだ方が良い
キン肉マンも聖闘士星矢も夢中になった世代だけどこの漫画は全く違う
特にネーム(セリフ)が全く少年誌とはかけ離れているし陰陽道も匂わせてるし若者達がその青春を戦いに捧げていて隊服も白虎隊に似せてどことなく見た風景であり日本人の心に引っ掛かるように出来ている
今までの単なるバトル漫画とは一線を画していると思う
宮崎は未来少年コナンで才能を使い果たして後は惰性でラピュタやら小さい女の子を出汁に使って毒にも薬にもならないアニメ量産しているだけだろ?宮崎ファンならきちんと批判してあげな

492 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:40:43.70 ID:JkInuMaa0.net

>>467
若い者たちが青春を戦いに捧げるって車田漫画のテーマそのものだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:18:57.69 ID:69Pncndq0.net

世界で中心で愛を叫ぶ、ROOKIES -卒業、君の名は、天気の子

鬼滅はここにカテゴライズされる。
大ヒットしたけど、流行が廃れて冷静になってみると
なんでこんなものがヒットしたのだろうと不思議に思う
宮崎駿作品みたいに何年たっても鑑賞にたえられるものじゃない

456 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:24:38.03 ID:Aihd+nwl0.net

>>451
分かる。後生に残るのは宮崎アニメ、AKIRA、押井の攻殻機動隊、ガンダム、エヴァとかだろ。

457 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:25:44.13 ID:zHCrzLm20.net

>>451
宮崎駿が好きなのも居れば鬼滅好きなのもいるでいいじゃない
そんなに抜かれたのが悔しかったの?
アメコミの映画が世界一だったりしてるし80年代や90年代のジュブナイル系映画が今でも名作だと言われてるみたいにジャンプコミックスがウケるのも別におかしくないけどね
洋画があまり無かったとはいえ老若男女人種問わずで人気出た結果の世界興行1位だし

567 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:14:17.41 ID:vK9YOFGQ0.net

>>565
当たり前だろ
レスの起点が友達との昔話なんだからな
お前がアスペいやサイコパスなんだよ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:14:26.42 ID:Jte1ZrXi0.net

ガンダムとかエヴァとかジブリの一連の作品は、今までこんなの見たことないっていう革命的なものがあったけど
鬼滅は特に何もないからな
絵も特別に綺麗な訳でも金かかってる豪華さみたいなものもないし

573 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:16:40.41 ID:jhvycqEN0.net

>>568
まあエヴァ当時も〇〇のパクリだ引用だ言われてたけどね要するに年取って物を知ってる側になったんだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:18:38.32 ID:11XK3Vlr0.net

>>568
鬼滅はダークな物語なのに保育園・幼稚園児にまで鬼滅ゴッコしたり人気が出たって要素があるだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:43:13.46 ID:ckfKf0mS0.net

来週は6%台かな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:58:39.08 ID:pOi5xL660.net

>>108
選挙でお休み

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:44:33.25 ID:hfKNO2oj0.net

テレビ版は見てないけど
新規カットは映画見た人なら誰でも分かるくらい
たくさん入ってるの?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:47:32.78 ID:ZFO5cb2C0.net

>>113
新規70カットが6話の中に入ってくるから平均で毎話10カットはあるんじゃない?
いつも5カットくらいしか初見じゃ気付いてないけど
後半のバトルに増やしてんのかな

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:48:13.84 ID:cY4CHQX+0.net

アニメ界も新陳代謝ねえなぁ

もっとひしめくように後から後から新しい刺激や才能が出てこなきゃ…

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:52:56.85 ID:XTzk9VRx0.net

>>127
15年ぐらい経たないと代謝されないからな
未だにまどマギやシュタゲを明確に超える
アニメが出ない

134 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:50:35.46 ID:tgTCLPL10.net

>>1
日曜夜遅くという事もあり
録画視聴率が異常に高い

録画視聴率も併せると
今クールで1,2を争う視聴率やからな

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:06:51.76 ID:CDyKlly60.net

>>134
タイムシフトめっちゃ高いもんな
コアとタイムシフト高いんだからフジテレビは大喜びだよ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:02:58.97 ID:n5n3sLrC0.net

原作は引き延ばしが無く綺麗に終わったのに
アニメがフジやソニーが欲をかいて総集編やらで引き延ばしww

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:06:25.93 ID:11XK3Vlr0.net

>>164
アニメ3期の組み合わせとか考えたうえで、2期は無限列車編と遊郭編にしてるだけだろ
引き伸ばし引き伸ばし素人は黙ってなさいw

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:03:03.48 ID:E6hEBkah0.net

俺みたいに録画して飲みに出てる陽キャもいるからな

168 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:04:38.82 ID:11XK3Vlr0.net

>>165
録画というか、だいたいの人は配信サイトをメインに見てるからリアタイしてるのはガチ勢ぐらいやで

169 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:04:53.54 ID:6roNR9kg0.net

放送途中から劇場版に使い回しても金を払うバカ日本人が消えない限りは邦画の衰退は止まらないわ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:06:58.87 ID:eFC+NQqQ0.net

>>169
邦画の衰退はつまらん映画ばっかり作ってるからだろ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:11:10.63 ID:xMGi/gwy0.net

国民的とか言っても所詮少年漫画まぁこんなもんだろう
日テレが必死に宣伝しているヴァイオレットエヴァーガーデンはどうなるかな

190 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:12:03.28 ID:kCrSV4He0.net

>>187
映画の内容ならヴァイオレット・エヴァーガーデンのほうが面白いし泣ける

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:11:33.92 ID:bWPN9KkZ0.net

コア視聴率(13〜49歳の男女)
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編【第二話『深い眠り』】 フジテレビ10/17(日)
ライブ視聴率6.8% 録画視聴率8.8% 合計視聴率15.6%
視聴率は低くても、コア視聴率が高い。どれぐらい高いかと言うと、

2022FIFAワールドカップカタール最終予選 日本×オーストラリア テレビ朝日10/12(火)
ライブ視聴率11.9% 録画視聴率1.1% 合計視聴率13.0%
ゴールデンタイムの日本代表サッカーより視聴率が高い。

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:13:56.90 ID:11XK3Vlr0.net

>>188
あ、2話のコア視聴率やっと更新されたのねw
1週間経っても更新されないからずっと待ちわびてたんだよなー
まだTV放送でも15%取れるんだからフジはたまんなだろう

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:13:57.83 ID:ckfKf0mS0.net

視聴率低すぎワロた
放牧時間を折角早めたのに

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:15:13.80 ID:gDrwcWwm0.net

>>196
ウマ娘大好きかよw

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:19:30.90 ID:nDZ6rhqV0.net

はしゃいでいた鬼滅キッズは黙り?w

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:26:49.30 ID:11XK3Vlr0.net

>>208
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000013190.html

だからこの全配信サイトの視聴者数ダントツ1位というソース出してるのにスルーですか??
アンチ活動はいいけど、しっかりこれについて反論できるソース用意してくれよ

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:25:16.72 ID:HPHUUIDg0.net

何で金掛けて映画と同じもの作ってるんだ
理由を聞きたい

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:33:39.04 ID:lxewELyA0.net

>>217
配信派だと無限列車編だけなくてストーリー飛ぶ
遊郭編は1クールじゃ尺足りないけど2クールだと尺余る
繋ぎでテレビアニメ版やれば無限列車編→遊郭編で2クール持つ
って感じじゃないの

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:35:32.50 ID:NyUqdWjC0.net

鬼滅は米アカデミー賞にノミネートすらされなかったな
千尋は取ったけど

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:37:38.27 ID:eytbk64a0.net

>>238
2時間で物語の始まりから完結まで描いているわけでもなく、スターウォーズのシリーズの途中の話みたいなもんだから、そんなもんでしょう

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:41:38.02 ID:iYjGkP4B0.net

引き伸ばしってか続きは映画で!がダメになったんじゃなかったか
だから続きやりたいならテレビでやらなきゃならんみたいな話見たが

473 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:31:51.46 ID:pNxVqqXD0.net

>>251
なんでそんなデマを信じちゃうかなぁ

266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:46:34.53 ID:3dxbP+Iz0.net

こんな再放送みたいなことやって人気落とすとか完全に自滅の刃

273 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:48:55.52 ID:ixXdVgRr0.net

>>266
自滅の刃ワロタwww

299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:01:33.83 ID:Ev0iInBg0.net

一回の視聴で見落とすところがない、二回以降で新たな発見もない、年齢差や知識差や経験差によって受け止め方の違いもない
鬼滅は見事なまでのフランチャイズの駄作だからな
千と千尋の神隠しのような映画とは格が違うんだわ

410 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:57:07.93 ID:1XUGxlec0.net

>>299
ジブリおじさん千尋上げすごいけど千尋は鬼滅みたいな家族愛も友情も言葉も何一つないけどw
小学生の時見に行きたくてたまらなかったけどテレビ放送で十分だった

307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:04:37.83 ID:F8EysEiH0.net

踊る大捜査線2が邦画実写興行収入No.1だから邦画で一番優れた実写映画なんだ理論

311 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:06:15.78 ID:BKONGaZc0.net

>>307
2より1のがいいよね

315 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:08:36.47 ID:n7mvb0vt0.net

映画と同じものをなんで見せるのか意味不明

325 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:14:03.26 ID:fH1pMBZH0.net

>>315
TVシリーズとして話が飛んでいては放送法に引っ掛かるとかどうとか聞いたが

321 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:12:47.83 ID:jU3JABJU0.net

妖怪ウォッチを思い出すと飽きられて当然
山が高いほど谷も深くなる

328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:15:28.49 ID:11XK3Vlr0.net

>>321
だーーーかーーーらーーーーーw
妖怪ウォッチが廃れた原因は、それまで低学年向けに設定して描いてた作品を高学年向けにの設定にしてストーリー一新したからだっての
妖怪ウォッチ・シャドウサイドってぐぐってきてみろや
廃れた原因そこに事細かに書いてるわ

327 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:14:35.63 ID:qexZyCJK0.net

今のところ一話以外戦闘シーンは皆無だしな

332 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:17:08.03 ID:11XK3Vlr0.net

>>327
2話に煉獄の戦闘シーンあったでしょ

342 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:20:21.43 ID:qcTyQF9a0.net

おじさんたちが深夜の少年漫画アニメをディスる姿が地獄絵図だ

永遠に大人にならず一生を終えるのか

355 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:25:03.80 ID:hbjcSwB40.net

>>342
そのスカトロマニア(少年漫画アニメ信者のおっさん)が我が物顔で街を闊歩するからだろ

392 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:47:48.99 ID:Z2i4wfss0.net

も少し新しいシーンあるのかと思いきやなにもないしな

396 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:50:47.02 ID:1XUGxlec0.net

>>392
煉獄猗窩座の時は特別仕様で出したりするでしょ

426 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:04:39.96 ID:eDP8sqIG0.net

1期のクォリティー保ってるの?
極端に少ない枚数でやってそう

450 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:17:17.47 ID:zHCrzLm20.net

>>426
今やってるやつは映画分割だから1期以上のクオリティだけどね

475 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:33:34.19 ID:P0gQ3ap10.net

>>474
普通にこどおばだと思ってたわw

480 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:36:09.24 ID:11XK3Vlr0.net

>>475
は?
10代つったり、こどおばつったり統一せーや

478 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:35:46.93 ID:R6Ky+vAO0.net

流石に飽きられるの早すぎねーか

482 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:37:27.37 ID:/xlozQlW0.net

>>478
女子のイナゴは男子のイナゴの数倍移動が早いんや

449 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:16:57.76 ID:SHSQ3JIB0.net

コラボグッズはまだまだ大量に出てるな

453 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:22:02.16 ID:meHgtKlX0.net

映画でやった物語というかアニメ版の続きとして抜けがないように放送してるだけだろ
それを23時から放送して未だに7%も取れてることが異常なんだよなぁ

464 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:27:55.63 ID:oRtpfzqL0.net

>無限列車へと向かう道中

最初の1話目だけじゃん

468 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:29:54.27 ID:kI4LrLZl0.net

無限列車編あきたわ

472 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:31:28.36 ID:Bzgv6zjF0.net

あの弁当コラボまだですか?
見た目的には◯野屋さん、どうでしょう

496 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:42:11.88 ID:A/yGQSba0.net

落ちていく…落ちていく…底の方まで

500 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:43:00.73 ID:nBXI04DO0.net

映画分割しただけのヤツやん

501 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:44:20.91 ID:eWoTKbof0.net

アマプラで見れるから・・・

507 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:46:35.35 ID:mHUXL7AB0.net

早く2期をやってくれ

509 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:47:01.85 ID:z47HVBkr0.net

リアタイだるくて朝に配信見たわ

519 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:55:55.40 ID:CI9fuAHv0.net

再放送なんだから充分だろ
今のサッカー日本代表と同じ位だろ

つーかOPカットすんな!

521 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:56:27.95 ID:1YSHSyqx0.net

>>1
OPカットしてるからフジテレビで見る価値ないだろ
配信で見ろよ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 15:57:52.92 ID:9j24qpaY0.net

ボルトが一番おもしろいんだわ
ぶっちゃけレンゴクさんよりクラマのほうが感動した
ナルト時代からずっと見てるからな

531 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:00:17.95 ID:Jhe6r5fO0.net

鬼滅の視聴率が思ったより良くないからコアとか言い出した様な気がするけど

535 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:00:57.99 ID:WAj8wcMU0.net

まだやっえるのか

536 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:01:05.69 ID:TQcUXjGS0.net

>>524
犬も鬼滅観るのか よもやよもやだ

546 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:04:32.41 ID:adU6nf7p0.net

結果から見れば、アニメ数話切り取って映画作ってアニメより先に流して400億か
たまらんな

553 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:06:38.02 ID:mVnnRXMH0.net

これ映画を分割しただけやろ?

555 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:08:04.82 ID:jhvycqEN0.net

ジブリガンダムエヴァも楽しんだんなら鬼滅も楽しめるよ楽しいものなら何個あってもいいじゃない

556 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:08:48.28 ID:RxQs7jF00.net

前半つまらんしな
映画との違いが分からん

559 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:10:27.67 ID:gui5Rh5i0.net

微妙な作品

571 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:15:01.72 ID:EdeVP+mz0.net

さすがにつまらんもん

572 :名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 16:15:55.52 ID:sgj3cDzH0.net

きっちり25分の完成品配給されてるはずなのにOP削ってその時間何に使ったんだろうなぁ