引用元
1 ::2021/10/19(火) 21:22:57.23 ID:BMFzTkNC0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
幕末維新史を変えかねなかった、「鯨海酔侯」山内容堂の隠された生涯
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?page=2
15代土佐藩主山内豊信(1827〜72。本書では、以下退隠後の雅号である容堂を用いる)は、幕末維新政治史上に登場した特異な封建支配者である。
むろん、人によって評価は異なるが、孝明天皇・岩倉具視・徳川慶喜・西郷隆盛・大久保利通・高杉晋作といった最重要クラスに準ずる人物の一人であったと位置づけてよかろう。
ただし、それは、幕末史上で重要な役割を実際にはたし、大きな足跡を残したということではなく、大きく時代を動かしかねなかった人物だったという意味においてである。
つまり、当該期にあって、容堂は、政局を自分の思う方向に導ける立場に何度もたった。
だが、容堂を生涯にわたって苦しめつづけた体調不良に加え、ごく普通人の眼から見れば、なんとも理解しがたい、
その独特のありようによって、みすみす自分に与えられたチャンスを逃すことが再三におよんだ。
もし容堂が健康に恵まれ、かつ粘り強く物事に取り組む真摯な姿勢を一貫して保持しえていたら、幕末維新史は、われわれの知るそれとは、大きく異なるものとなった可能性がある。
すなわち、強烈な尊王(皇)精神の持ち主ではあったものの、冷静に天皇のありようを眺められた容堂ならば、天皇は国家の最高機関であるとする天皇機関説や象徴天皇制に近い考えを、
新しく成立した国家のもとで提唱しえた可能性がかなりあったように思える。
しかし、そうした容堂の存在は、これまで幕末維新政治史上で正当に評価され位置づけられてきたかといえば、そうではない。
そして、これには長年にわたって幕末維新史研究が幕府対薩長両藩の対立を軸に振り返られてきたことが大きく関わった。
薩長両藩のことを研究しておけば、王政復古にいたる政治過程は解明しうるとされたなか、土佐藩の容堂などは顧慮する必要がない存在だと考えられたのである。
それに、人気者の範疇にとうてい入らないことが重なって、これまで本格的に研究されたことは、一部の例外を除いてはなかった。
以下略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?imp=0
15 :
:2021/10/19(火) 21:39:33.14 ID:NF5MhV7Z0.net
22 :
:2021/10/19(火) 21:45:42.63 ID:sGr9Zrt00.net
27 :
:2021/10/19(火) 21:48:23.33 ID:nJ5CZ5hW0.net
32 :
:2021/10/19(火) 21:51:09.15 ID:8sxSpbG90.net
59 :
:2021/10/19(火) 22:38:49.05 ID:w77wzKGt0.net
>>22
検索しても分からなかった
おこりてなんですか
65 :
:2021/10/19(火) 23:01:17.20 ID:Tzx+uUA80.net
79 :
:2021/10/19(火) 23:39:35.08 ID:Q+qeqJMG0.net
85 :
:2021/10/19(火) 23:43:18.06 ID:HhTDSqI40.net
山内が地元民に人気ねえのはなんでだ
みんな長宗我部長宗我部
89 :
:2021/10/19(火) 23:46:00.21 ID:bppM1Rk70.net
>>85
元々の土佐人の一領具足を騙し討ちにしたからな
112 :
:2021/10/20(水) 02:51:22.14 ID:iaEL+aYMO.net
158 :
:2021/10/20(水) 12:50:26.47 ID:6SQ870cI0.net
>>112
年貢がメチャクチャ重いのは九州諸藩。
だからガス抜きにどこも祭りが豪華。
128 :
:2021/10/20(水) 05:51:20.07 ID:+Ru1CXeU0.net
>>85
長曽我部も岡豊まわりだけであとは一代だけの殿様なのになw
132 :
:2021/10/20(水) 06:04:40.28 ID:mFKfS3zM0.net
>>85
山内は派遣された藩主だし地元民騙し討ちで虐殺したしな
140 :
:2021/10/20(水) 08:26:48.08 ID:QCAQOe+L0.net
>>85
大河があったからね
むしろ長宗我部のが扱い酷いよ
浦戸城は元々宿敵の本山の城だけど元親の後半生の居城だ
現在は龍馬記念館の駐車場として使われて城壁はほんの片隅に少しだけ残ってるだけ
1 :
:2021/10/19(火) 21:22:57.23 ID:BMFzTkNC0.net
?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
幕末維新史を変えかねなかった、「鯨海酔侯」山内容堂の隠された生涯
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?page=2
15代土佐藩主山内豊信(1827〜72。本書では、以下退隠後の雅号である容堂を用いる)は、幕末維新政治史上に登場した特異な封建支配者である。
むろん、人によって評価は異なるが、孝明天皇・岩倉具視・徳川慶喜・西郷隆盛・大久保利通・高杉晋作といった最重要クラスに準ずる人物の一人であったと位置づけてよかろう。
ただし、それは、幕末史上で重要な役割を実際にはたし、大きな足跡を残したということではなく、大きく時代を動かしかねなかった人物だったという意味においてである。
つまり、当該期にあって、容堂は、政局を自分の思う方向に導ける立場に何度もたった。
だが、容堂を生涯にわたって苦しめつづけた体調不良に加え、ごく普通人の眼から見れば、なんとも理解しがたい、
その独特のありようによって、みすみす自分に与えられたチャンスを逃すことが再三におよんだ。
もし容堂が健康に恵まれ、かつ粘り強く物事に取り組む真摯な姿勢を一貫して保持しえていたら、幕末維新史は、われわれの知るそれとは、大きく異なるものとなった可能性がある。
すなわち、強烈な尊王(皇)精神の持ち主ではあったものの、冷静に天皇のありようを眺められた容堂ならば、天皇は国家の最高機関であるとする天皇機関説や象徴天皇制に近い考えを、
新しく成立した国家のもとで提唱しえた可能性がかなりあったように思える。
しかし、そうした容堂の存在は、これまで幕末維新政治史上で正当に評価され位置づけられてきたかといえば、そうではない。
そして、これには長年にわたって幕末維新史研究が幕府対薩長両藩の対立を軸に振り返られてきたことが大きく関わった。
薩長両藩のことを研究しておけば、王政復古にいたる政治過程は解明しうるとされたなか、土佐藩の容堂などは顧慮する必要がない存在だと考えられたのである。
それに、人気者の範疇にとうてい入らないことが重なって、これまで本格的に研究されたことは、一部の例外を除いてはなかった。
以下略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?imp=0
16 :
:2021/10/19(火) 21:40:50.40 ID:Yy6lezKj0.net
>>1
内部に武市のような過激分子を抱えながら上手く立ち回ったから上手く行った方じゃないかな。
119 :
:2021/10/20(水) 04:29:19.59 ID:u7FbLe+h0.net
>>1で紹介されてる容堂の傾向、これそこそこ出来の良いタイプのADHDやんけ
頭良くて瞬発力あるけどすぐ飽きる、報酬系ぶっこわれてるからすぐに娯楽にふけてめんどくさい事からは逃げる
なるほどなぁ
127 :
:2021/10/20(水) 05:47:31.84 ID:KzWN0dw10.net
>>1 ダメダメ 結局容堂では国民国家を作れない
特別な自分を捨てることができないから
11 :
:2021/10/19(火) 21:37:48.13 ID:0C3CKM0p0.net
66 :
:2021/10/19(火) 23:07:12.75 ID:N5jZn2/Z0.net
>>11
拷問で吉田東洋暗殺をゲロったんじゃなくて
武市に毒で口封じされかけてゲロったんじゃなかったかな
188 :
:2021/10/21(木) 17:20:21.73 ID:rccCkI8G0.net
>>66
本当は拷問でアッサリ吐いたんだが、武田鉄矢解釈だと
武智に暗殺されかけたから吐いたとなる
200 :
:2021/10/21(木) 22:28:39.09 ID:h+3lcP8K0.net
>>66
小説やいろんな読み物で、武市に毒を差入されて失望して吐いた、とか、差入される事の意味に以蔵が吐くことによって他の皆が救われると悟って、とか事実は一つなんだけどそこから色んな意味が受け取れる興味ある出来事だね。
187 :
:2021/10/21(木) 17:16:43.06 ID:VO4AG9AG0.net
190 :
:2021/10/21(木) 17:53:05.47 ID:zgNBZylx0.net
>>187
松平春嶽は孫が戦犯合祀勝手にやってしまった大馬鹿者なのがな
194 :
:2021/10/21(木) 19:40:35.03 ID:VO4AG9AG0.net
>>190
あれは大きな瑕疵を作った昭和天皇がS級戦犯だと思う
神道的にはなんの問題もないしね
下手に御霊触った天皇家は祟られて男子ができなくなったし
199 :
:2021/10/21(木) 20:21:36.79 ID:3T3QFY/X0.net
>>194
松岡洋右への個人的な恨みでしかないからな。
そもそも松岡は裁判中に死んだから「戦死」でもないし。
191 :
:2021/10/21(木) 18:33:43.17 ID:Zj1jVyua0.net
>>187
その3人全員江戸っ子
高知出身の酔鯨の殿様は大河でも土佐弁だった
54 :
:2021/10/19(火) 22:16:29.39 ID:pxY96sHS0.net
坂本龍馬って実は斎藤一として新選組に潜入してたらしいね
64 :
:2021/10/19(火) 22:57:22.90 ID:yX47ycnQ0.net
106 :
:2021/10/20(水) 01:27:08.99 ID:E+42TPib0.net
108 :
:2021/10/20(水) 01:32:50.68 ID:BydrAOVO0.net
佐々木高行(三四郎)か土方久元(楠左衛門)とか武市同情派の上士は
伊藤中心に明治後立憲政体へ進むなか天皇親政の専制政治を主張したりとか
やべーのばっか。
157 :
:2021/10/20(水) 12:46:52.78 ID:6SQ870cI0.net
>>108
主流になれない土佐っぽの単なるひがみ。
何の具体的構想も手立てもあるわけではない。
139 :
:2021/10/20(水) 08:25:13.17 ID:gNhTQGhh0.net
「おーい、龍馬」の信憑性は置いといて、上士の後藤象二郎や乾退助などが郷士や農民をイジメ抜いてたのは間違い無い様だから
その頂点の容堂が領民弾圧してた悪党藩主だったのは間違い無かろう。子孫もいちいち抗議なんてしてんじゃねーよ、細かいとこは除いておおむね事実だろw
175 :
:2021/10/21(木) 02:42:16.74 ID:+DfjL3Aq0.net
>>139
乾退助は土佐藩士当時から下士との交流が多い人物で、中岡慎太郎とやり取りした手紙がたくさん残ってるよ。
148 :
:2021/10/20(水) 10:04:02.93 ID:xYpdysnG0.net
>>143
長州と薩摩はむしろ藩主が下層藩士に主導権を奪われた形やろ
容堂は本人が公武合体の開明派という守旧の中の革新派の立ち位置だったのがあかんかったんやろな
尊皇佐幕のどちらからみても「乗ってきたと思えばブレーキ掛ける人」になった
151 :
:2021/10/20(水) 10:22:43.05 ID:RjHIqAuo0.net
>>148
もともと長州藩は側近が政治を主導していて2派閥が順番に政権交代していたし
正義派は下っ端というわけではないが禁門の変のあとに上層部が粛清されて高杉晋作ら中級武士が主導した
正義派(尊攘派) 村田清風→周布政之助
俗論党(佐幕恭順派) 坪井九右衛門→椋梨藤太
181 :
:2021/10/21(木) 14:30:21.31 ID:Dr24UsBm0.net
山内容堂らの四賢候の場合、賢いとか藩政の面で実績があるとかよりも、そういう名前の政治ユニットだと思っておいた方がしっくり来るかも。
186 :
:2021/10/21(木) 16:26:03.77 ID:Pj5DaIqM0.net
184 :
:2021/10/21(木) 15:13:57.47 ID:wS5a5m//0.net
隣の蜂須賀も山内と同じくええかっこしいで主義を行ったり来たりのアル中だったが、早死にしたのでアホ弱虫という評価しか残らなかった
195 :
:2021/10/21(木) 19:41:31.50 ID:roDVPQ8M0.net
>>184
容堂は徳川擁護で改革志向という点ではそれなりに一貫してるぞ
その方向性を望んでる流れはどこにもなかったけど
193 :
:2021/10/21(木) 19:33:49.00 ID:fso+n10b0.net
>>192
大名なんてほとんどが江戸生まれ江戸育ちじゃない?
197 :
:2021/10/21(木) 20:17:25.23 ID:3T3QFY/X0.net
>>193
正室と世継ぎは江戸住まいだからね。
期せずして江戸言葉が大名の共通語になった。
庶民のロシア語がよくわからなかったロシアの貴族みたいに、国元に帰ったら話通じない殿様もいただろうな。薩摩とか津軽とか。
31 :
:2021/10/19(火) 21:50:37.13 ID:Yun6jBbA0.net
40 :
:2021/10/19(火) 21:58:06.74 ID:OmDZ23lZ0.net
>>31
そら吉田東洋暗殺が武市の命令だったからな
容堂の立場としては、武市に切腹を命じるのはおかしくないだろう
逮捕以降士分として扱っただけでも十分節度をもって遇してると言える
晩年は悔いてたらしいけどな
42 :
:2021/10/19(火) 21:59:01.98 ID:L//oaaRB0.net
おーい竜馬は容堂後藤板垣がさんざん郷士を虐めたり殺したりしてたのに全然溜飲の下がる展開じゃないのが胸糞悪いんだよな
恩讐を超えて事を成す竜馬が偉い!って事なんだろうけど、なんだかな
72 :
:2021/10/19(火) 23:24:04.04 ID:bppM1Rk70.net
>>42
武市さんが上士にペコペコするキャラじゃなけりゃ、いくらで溜飲を下げられる展開があったのにな
50 :
:2021/10/19(火) 22:10:14.26 ID:n461YkzQ0.net
本人の地位の割りには幕末史に大した影響を与えてなさそうだけどなあ
153 :
:2021/10/20(水) 11:18:58.73 ID:NIGNhJfM0.net
>>50
安政の大獄でとっとと隠居してるからな
自由度はあがるけど権限はなくなる
その割に地位がないと動けないタイプの人間だから結果何もできない
77 :
:2021/10/19(火) 23:33:42.79 ID:LsJsgi+40.net
山内一豊からして好きになれん
なんで大河になったんだか
83 :
:2021/10/19(火) 23:42:22.62 ID:ZGhpkKGK0.net
80 :
:2021/10/19(火) 23:40:05.96 ID:WrDViJrM0.net
111 :
:2021/10/20(水) 02:48:36.36 ID:iaEL+aYMO.net
>>80
酔えば勤皇、醒めれば佐幕
公の真意は何処にありや?!
87 :
:2021/10/19(火) 23:44:56.86 ID:Qo1QRjds0.net
>>9
最近ただの武器商人って分かってきてる
幕府側にも倒幕側にも武器売ってたみたい
171 :
:2021/10/20(水) 20:08:58.24 ID:ynmGMOge0.net
92 :
:2021/10/19(火) 23:51:32.66 ID:hjPgXo1o0.net
95 :
:2021/10/19(火) 23:59:51.09 ID:vBeQV6sG0.net
97 :
:2021/10/20(水) 00:01:30.16 ID:aEujTzUC0.net
小御所会議に呼ばれるほどだから藩士の活躍がなくても影響力はあった
114 :
:2021/10/20(水) 02:56:53.79 ID:iaEL+aYMO.net
>>97
居並ぶ公卿の中で一人、徳川を擁護したのは評価する
100 :
:2021/10/20(水) 00:16:10.05 ID:sM9Mqx6c0.net
102 :
:2021/10/20(水) 00:21:33.11 ID:VVp69+5×0.net
実際は政治力なんか全く無く政局であたふた正義を踊ってたネトウヨ候
毛利のそうせい候の足元にも及ばない雑魚だよ
104 :
:2021/10/20(水) 00:26:52.36 ID:gN/zS6pL0.net
105 :
:2021/10/20(水) 01:23:27.31 ID:Ld04bLSC0.net
107 :
:2021/10/20(水) 01:30:20.74 ID:6bWOj83x0.net
109 :
:2021/10/20(水) 02:35:29.86 ID:RxhaRWUw0.net
110 :
:2021/10/20(水) 02:47:34.87 ID:TfkNxyQm0.net
大名なんて維新後はみんな力失うんだから山内が何をどうしようとどうにもならんだろ
すんごくくだらん妄想
115 :
:2021/10/20(水) 03:53:24.70 ID:Y7bFpoK60.net
116 :
:2021/10/20(水) 04:00:31.69 ID:4Qyq7o2H0.net
118 :
:2021/10/20(水) 04:17:12.89 ID:8PlX5aZ50.net
むかしビートたけしがやったのを見てから たけしの顔ばかり浮かぶ
120 :
:2021/10/20(水) 05:02:29.43 ID:lVrSiD5X0.net
122 :
:2021/10/20(水) 05:33:29.27 ID:Uyb0P4qo0.net
>>2
友達の首や腕をあーやっちゃったてのも
まさかNHKで流れたのか?
123 :
:2021/10/20(水) 05:36:44.96 ID:69QgN5yN0.net
元々優秀な人。
よその人がどうこう言うたちそりゃ変わらんがよ。
黙れ盗人の子孫
124 :
:2021/10/20(水) 05:39:27.28 ID:LOK6sXdA0.net
125 :
:2021/10/20(水) 05:42:35.02 ID:RWteFirp0.net
129 :
:2021/10/20(水) 05:51:58.41 ID:fzvkLokC0.net
龍が如く維新のラスボスだっけ?
エゲレス海軍使って幕府倒して日本を植民地化する予定だったんだろ?
130 :
:2021/10/20(水) 06:01:08.78 ID:mbAlqxZ20.net
131 :
:2021/10/20(水) 06:02:56.98 ID:LV5f9lIz0.net
みすみす自分に与えられたチャンスを逃した
↑
そういうのをボンクラって言うんですけどね
134 :
:2021/10/20(水) 06:10:51.30 ID:9WPbShx90.net
山内容堂を擁護してるのは立場だけはある無能上級国民
135 :
:2021/10/20(水) 06:16:26.52 ID:zzBbPw100.net
136 :
:2021/10/20(水) 06:45:49.41 ID:asoYTNpd0.net
志士連が正面から当主をあげつらいずっと決裂状態で互いに無視決め込んだ薩摩や
志士に制圧されて「下手言うたら殺られる」と当主が黙り込んだ長州に比べたら
土佐の志士たちは当主愛に溢れてる気もしてくる
お〜い竜馬の容堂は司馬遼太郎の竜馬に憧れた武田鉄矢のヒロイズムによって二重に歪んでるもんな
あの漫画の上士は見た目きっちりしても中身はサザンクロスの住人
137 :
:2021/10/20(水) 08:17:33.65 ID:bfPyyxHE0.net
142 :
:2021/10/20(水) 08:29:25.58 ID:gNhTQGhh0.net
だいたいそんな優秀な藩主だったら、少しは今の高知県民に慕われてる筈だろw
高知県民が自分の県を自慢するとしたら、坂本龍馬と広末涼子くらいじゃんw
144 :
:2021/10/20(水) 09:03:15.93 ID:bp8vvDvV0.net
146 :
:2021/10/20(水) 09:22:00.70 ID:2J5+KloA0.net
とりあえず司馬遼太郎が悪い。ということにしとけば何とかなる説(・∀・)
149 :
:2021/10/20(水) 10:16:07.55 ID:F67b497U0.net
154 :
:2021/10/20(水) 11:27:03.31 ID:XX1+CA/O0.net
156 :
:2021/10/20(水) 12:13:30.55 ID:MNLbC/9s0.net
159 :
:2021/10/20(水) 13:41:21.93 ID:sliWvDXa0.net
維新後は木戸孝允と飲み仲間だったみたいだし、おーい竜馬みたいな差別主義者のイメージとは違うような気がする。木戸は他藩でしかも一応そこそこの身分だったからかも知れんが。
160 :
:2021/10/20(水) 15:41:54.61 ID:T6obRZa20.net
>>159
他藩の人間を他国の人間に置き換えれば今もよくいるタイプじゃね
外国人に対しては良い顔して平等ぶってるけど同じ日本人に対しては差別的で攻撃的な連中
たとえば鳩山由紀夫みたいな
161 :
:2021/10/20(水) 15:56:28.18 ID:vY6Clz0X0.net
163 :
:2021/10/20(水) 16:18:21.74 ID:suTBP+cD0.net
まあ土佐山内家は薩摩や長州みたいな経済力も軍事力も無かったし、親藩でも譜代でもない田舎の外様大名だからな
出来る事に限りがあったのはやむを得ないだろう
165 :
:2021/10/20(水) 16:26:23.52 ID:gjRX4zaM0.net
179 :
:2021/10/21(木) 12:22:08.37 ID:Dr24UsBm0.net
>>178
(おそらく前藩主の正室の実家繋がりで)薩摩藩主らとつるんで幕閣に対する政治活動を活発に行っていたから。
185 :
:2021/10/21(木) 16:09:06.90 ID:qZnIkMnF0.net