引用元
1 :爆笑ゴリラ ★:2021/10/17(日) 13:51:50.19 ID:CAP_USER9.net
10/17(日) 12:49
デイリースポーツ
ヒロミ 日本のサッカー熱「冷め始めてるかな」 松本人志も地上波の一体感「大事」
松本人志(左)とヒロミ
タレント・ヒロミが17日、フジテレビ系で放送された「ワイドナショー」に出演。12日のカタールW杯アジア最終予選オーストラリア戦(埼玉スタジアム)に2−1で勝利し、なんとか7大会連続のW杯出場に崖っぷちで希望をつないだサッカー日本代表について、コメントした。
ヒロミは「(日本でのサッカー熱が)ちょっと冷め始めてるのか、ちょっとそれ感じるのよ。普通だったら、(オーストラリア戦に)勝って、とにかくつないだ!ってので、盛り上がってもいいのに」と今大会(予選)の日本での熱狂度が低いのでは、と指摘。「あの前園でさえ、引き気味な感じが…」と番組レギュラーの元日本代表、タレントの前園真聖の“熱”の体感も低いことをイジった。
前園は「(今は)けっこう、意外とサッカー見てない人が多い」と分析。「アウェー、地上波でやってないので」と今予選のアウェー戦の地上波での放送が、放映権の高騰などが原因で“消滅”したことも要因の1つとした。
MCのダウンタウン・松本人志は「地上波で見て、オレだけじゃない、みんなも見てるんや、というあれがやっぱり大事」と話すと、ヒロミも「やっぱ、一緒感がないんだよね」とうなずき、松本は「ジブリ(映画)何回も(テレビで)やる(放送する)けど、アホか!っちゅうぐらい視聴率獲る。(それと同じで)多分一緒に観たい、一緒に共有したいんでしょうね」とテレビの画面で生放送で見て、同じ瞬間を誰かと共有するという感覚が盛り上がりには必要では?と分析していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ff3bddfaf247b7ab0f717a6b48a62f825cc018
7 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:58:21.09 ID:HlG/ZGLH0.net
サッカーだの野球だの見てて何が面白いのかわからん。
107 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:36:54.52 ID:vXQQwsLV0.net
>>7
南米やヨーロッパの貧困層はサッカー(観戦)が全てな人ばっかなイメージ
400 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:01:38.15 ID:KcElYCPt0.net
>>107
実際向こうって嫌いな人間も多いよな
意外だった
196 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:00:44.95 ID:RyOJ5lyI0.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:22:23.99 ID:vVEg3zTN0.net
>>7
こういう人が増えてるだと思う。しかも世界的に。スペインでも若者のサッカー離れとか言ってたし
俺もオリンピック全く見なかったわ
315 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:27:09.65 ID:Qf/1aqPp0.net
372 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:48:24.15 ID:vVEg3zTN0.net
401 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:01:48.49 ID:YJoBxPhT0.net
>>7
そういうあなたは何をしてるときが楽しいの?
807 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 06:28:27.98 ID:5ATslo+U0.net
>>7
自分でプレイした方が断然楽しいもんな。わかるよ
でも、自分が出来ない事やゲームを自分なりに組立てて考えながら観る楽しみがある。もちろんゲームを共有している人達と楽しむというのもある。自分から楽しもうとすれば色々楽しみ方は見つかるものだよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:00:33.78 ID:zbdcHR+M0.net
でもさ音楽やら映画やら興味ない人増えてるんだし
スポーツもそんなもんじゃないの?
21 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:07:06.89 ID:NfczqGdU0.net
>>12
スポーツ観戦自体があきらかに
落ちている
野球はまだましな法
みんな何に興味があるんだろう
ゲーム? スマホ?
53 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:21:15.75 ID:pi6D8bKg0.net
>>21
YouTubeとソシャゲという意味でスマホで合ってると思う
とにかく脳死状態で時間を無駄に過ごしたい状態になってる
コロナ以後顕著に
97 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:34:04.01 ID:uiIdIMwS0.net
>>21
勝敗があるから、時間やお金を消費する「娯楽」として
衰退してるみたい。
140 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:44:51.66 ID:MFCUiXcs0.net
>>21
マスクしながら応援なんて
くそも面白くないからな
日本でスポーツ観戦なんて
もう無理だろ
23 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:09:13.50 ID:Qf/1aqPp0.net
>>12
音楽 儲からなくなっただけで聴くやつやるやつはそんなに減ってない
映画 近年絶好調。2019は総観客動員数最多更新
ダメになったのはテレビだけ
2 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 13:53:44.04 ID:b35cXven0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:38:01.89 ID:kKdSOcJr0.net
>>2
認められるなら競技場に集めてパブリックビューイングで
楽しむとか、サッカーの国際大会は盛り上がりそうに思うなぁ。
コロナ落ち着いて声出して観戦出来りゃだけど。
185 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:58:40.08 ID:jqDAv4KE0.net
328 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:30:22.38 ID:bgl0rQBz0.net
>>185
もうそういう低能はいらない
コロナでよくわかった
テレビ見てるやつは馬鹿で低能IQが低い
407 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:02:56.66 ID:FuqKjVOG0.net
>>328
そんなこと言ってたらライト層のファンが減ったって話じゃね
689 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:28:23.94 ID:TBSN2Wb00.net
427 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:12:10.09 ID:jqDAv4KE0.net
>>328
一日中5chで頭がいっぱいのお前が賢いようにも見えないんだが
841 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:34:59.90 ID:9AgEM0se0.net
298 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:24:21.92 ID:kR9FoO1w0.net
>>2
それこそがマニア層の意見
環状線で言えば1号線
382 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:52:00.58 ID:c0pCH+wr0.net
>>2
サカヲタがニワカとか言って新規を排除しまくった結果だろ
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:48:07.69 ID:TnR663iV0.net
本田が一選手のくせに電通と一緒に政治的な動きをしてるのを見て
代表が嫌になった
ハリルで良かったやろ
157 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:49:43.44 ID:Sl6M7oog0.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:57:41.17 ID:JtbCMw3U0.net
>>147
あそこで日本代表を真剣に応援していた熱心なファンがゴソッと一気に離れた
情熱を注ぐに値しないものだと思い知ったからだ
日本サッカーにとって致命的な分岐点だったと思う
ハリルホジッチを解任したあの日が日本サッカーの命日だ
死んだものは帰って来ない
今更どうこう言っても仕方ない
194 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:00:21.10 ID:Qf/1aqPp0.net
211 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:02:35.38 ID:RyOJ5lyI0.net
>>180
ハリルを潰した田嶋幸三が癌だな
あと数年はこれが続く
490 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:03:42.44 ID:YqlvwHfA0.net
サッカーってとにかく点が入らないから見てて退屈って声は多いよね
90分観てゴールを一回も観れないとか普通だし
毎試合3対4位で勝負が決まる様にルール変えた方が良いんじゃね?
508 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:18:53.11 ID:2O5mC48Z0.net
>>490
ゴールの幅を3倍にしてキーパーも2人にする。
どうよ?
681 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:16:16.26 ID:gxUnoMiS0.net
>>490>>508
来年オフサイドのルールが変わって、反則取られにくくなるので得点が増えると言われている
697 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:02:43.67 ID:4r4/xtzS0.net
>>681
>来年オフサイドのルールが変わって、反則取られにくくなる
さらに不透明な判定が増えそうだな
563 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:50:46.55 ID:RYxzCAF30.net
せやかて無料でも見てくれないからやめちゃったんだろ
568 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:53:03.42 ID:10iQ5z1G0.net
>>563
無料は暇なニワカが偶に見てくれるんだよ、有料になるとガチのファンしか観なくなるから一気に見る人減ってしまう
580 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:59:51.18 ID:RYxzCAF30.net
>>568
それはあるが
別にテレビも特定スポーツのために枠割いてやる義理もないから
元とれんと思われたら誰かがその枠買って流してやらきゃ廃れてくわな
582 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 18:00:19.07 ID:tLV2Z5r60.net
>>568
ちなみに
深夜アニメが売れるようになったのはオリンピックとサッカーが原因らしいね
時差のある他国で試合やっている時に、合間の暇つぶしに見たのが深夜アニメで
そこから、面白い深夜アニメを録画したりして見るようになったとか
605 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 18:31:17.80 ID:Tw1Ye+Rz0.net
>>568
なんであれ娯楽コンテンツの入口は無料かそれに近い状態でジャブジャブ漬けにしとかなアカンよね…
どのみち回収は中毒者からになるけど、入口絞ったらあとに続くジャンキーが生まれない
584 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 18:01:48.10 ID:uD5ErbU80.net
そんなにサッカー人気が落ちて大チャンスなのにやきうはヤクルトとロッテの日本シリーズやぞ。どこが放送すんねん。
588 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 18:04:29.82 ID:yBtsXtxx0.net
>>584
まあガチな話するとプロ野球もJリーグも地上波の視聴率とかどうでもいいぐらい
ビジネスとしてもう確立されてる
633 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:32:58.07 ID:NrE8HIaR0.net
>>588
フジ「ヤクルトの日本シリーズじゃあ視聴率取れないから鬼滅の刃の再放送流すね(ニッコリ」
709 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:10:18.85 ID:4WaCRUu00.net
753 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 01:37:32.24 ID:8nb/5wDt0.net
>>584
関西名物は野球賭博のネタとして稼がれないからか?
72 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:25:56.01 ID:9S/dsBgh0.net
>>57
地上波自体年寄しか見なくなった結果、野球のコア視聴率が壊滅してるというのが現実
サッカーやバスケはコアが取れるから地上波でやりたがる
78 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:27:46.43 ID:PAn9MTFH0.net
>>72
>サッカーやバスケはコアが取れるから地上波でやりたがる
キー局のどこで放送してるの?
885 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 18:32:38.28 ID:eGxEiJ0p0.net
>>72
さっかあは視聴率60%でもやりたくねーってよ
888 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 20:08:39.19 ID:8ucmNaL60.net
>>885
ダ・ゾーンの契約のポイントは
NTTドコモというキャリアがついてることなんだよ
時代はもうテレビじゃないのさ
907 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:24:27.38 ID:u4Rmsc/s0.net
>>885
やきうは低視聴率すぎるから地上波追放だってよ
>>188
だな
完全に死んでる
アンケートを捏造してもらうしかない
【視聴率】プロ野球オールスター世帯視聴率は9・0%と8・1% ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626688536/
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落…大谷翔平が史上初となる投打同時先発…
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606562288/
【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/
【サッカー】2026年ワールドカップはアメリカ、メキシコ、カナダの3か国共催に決定! 出場国は史上最多の48か国
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528887273/
798 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 05:38:10.23 ID:gVfXqmIS0.net
大谷は絶賛しなきゃいけないことになってるが
サッカーはこうやってテレビで馬鹿にされまくる
だから落ちぶれただけ
827 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 07:59:19.11 ID:8nb/5wDt0.net
>>798
元Wヤングの中田治雄やルーキー新一は野球賭博に生命を奪われ
PL学園の南雄介は桜井広大のイジメ事故で生命を奪われてます
833 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:14:10.81 ID:8nb/5wDt0.net
>>827
南雄介の溺死イジメは桜井広大パイプ椅子事件よりも前だったゴメソ
自分がドン引きしたのは中学の軟式だったか、全国優勝の経験のある投手の一年生を
嫉妬する二、三年の3軍がリンチして利き腕の右肘を蹴って選手生命を断ったって話
当然裁判沙汰になったけどしばき隊や人権屋等の焼き豚からポリコレヘイトされてたね
ある意味凄いトラウマになって、それ以来PL卒の選手を応援できない
945 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 23:28:58.02 ID:nJa2Z7340.net
>>833
大阪桐蔭野球部の3年生Yが、1年生Mの顔面を陥没骨折させた事はご存知?
公にはなっていないが、知る人は知っている
ちなみに、Yは2021年シーズン時点では現役のプロ野球選手だな
830 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:05:53.57 ID:woYR5YDy0.net
>>798
アメリカ人から馬鹿にされまくってるからどうでもいいよ
日本の認知症の後期高齢者だけがオオダニ凄いって発狂してるだけだしね
MLB2021・アストロズ×エンジェルス
NHK総合 21/9/23(木)祝日 世帯視聴率5.4%
https://www.videor.co.jp/tvrating/
そもそもオオダニが大人気でBSが高視聴率だったら
受信料泥棒のYHKはもっと早くから何回も地上波の総合で
エンゼルス戦を中継してただろうな
でも単純にオオダニが不人気でBSでも低視聴率だから
地上波でやってMLBの放映権料300億円も払ってこの低視聴率かよって
糾弾される事を恐れていただけだったんだな
840 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:29:46.90 ID:AYJOQe8V0.net
>>798
こういう被害妄想的なやつが増えたから、廃れたんだろ
296 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:24:03.20 ID:Q5frfvFu0.net
近所にある野球場付属の公園に”スケボー禁止”って張り紙してるけどスケボーって今時オリンピック競技なんだよな。で野球は除外されたと。
特に周囲に住宅があってうるさいとかって環境でもないのに何なんだろうね。
313 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:27:01.68 ID:kR9FoO1w0.net
>>296
スケボーは騒音というより治安
世田谷事件以来より厳しくなった
323 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:28:53.51 ID:Q5frfvFu0.net
345 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:35:30.77 ID:3rrX/mBK0.net
>>296
専用の場所あるならいいけど舗装された場所でしか出来ないから舗装に傷が付くんだよ
389 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:56:25.68 ID:UyNCud9w0.net
ダゾーンは金持ちだというけどそのうちつぶれるんじゃないか。Jリーグにあれだけ金払っても加入者増えてないやろ。元取れてんのか?
392 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:58:01.52 ID:5O+f2hO10.net
>>389
どっかに売却して逃げるんじゃねえの
サッカーの視聴時間頭打ちで野球ばっか伸びてるっていう夢の無さだしな
412 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:06:16.49 ID:uTpGkyjI0.net
593 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 18:10:42.66 ID:5O+f2hO10.net
>>412
DAZNが公式にだしてる資料みてください
397 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:00:04.91 ID:UVaDqD1l0.net
>>389
取れてない
jリーグの放映権料も会員200万人いてプラマイゼロと言われてたが日本代表に手をつけて更に金かけても全く行く気配がない
40 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:15:45.27 ID:JarkUEn90.net
>>1
ちなみに松本監督作品は一度も地上波でオンエアされたことがない
これ豆知識な
50 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:19:03.10 ID:MeH1NQjS0.net
61 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:23:15.47 ID:pi6D8bKg0.net
>>40
大日本人はやったと思う
絶対ビデオ借りるわけないけど見た記憶あるんだが
209 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:02:22.99 ID:4LN+Vv9b0.net
>>61
それってビジュアルバムのほうじゃないか
大日本人はbsプレミアムで1回だけやったことがある
大々的に松本特集やってマリオの人と対談したり
509 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:19:31.41 ID:yASeocLe0.net
サカ豚達はすぐに「セカイガー」を連呼するけど
「世界」なんて言葉吐けるのはワールドカップで優勝を狙える強豪国だけだと思うんだよね
523 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:27:33.79 ID:Dw3bcoVr0.net
>>509
いや、日本も狙えるから。要するにみんながサッカーを経験して、適正のある子がその道に進んで、そうじゃない子は他に行くと。日本はひとつのことしかやらせないからもったいない。社会がサッカーで食べていける環境を作ればすぐに強豪国になるから
542 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:38:15.60 ID:yASeocLe0.net
>>523
サカ豚ってどうしてこうもサッカーを軸として物事を考えるんだろ?
日本なんて野球にサッカーにバレーやバスケ、テニスに卓球等、スポーツでは実に多様性のある国なんだけど
528 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:30:18.36 ID:VQW7AGVb0.net
>>509
サッカーファンのいう世界がって、思考停止してる焼き豚に現実を説明する中で出てきてるだけの言葉だろw
どんだけ野球がマイナースポーツである事にコンプレックス感じてんだよw
543 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:39:13.43 ID:bTXZ2x4O0.net
Afcは、サッカー普及の邪魔してる認識ないのか?
そんなに金集めて、どこに流れるんだよ
546 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:41:09.16 ID:UVGKaVtl0.net
>>543
日本みたいな斜陽の国はどうでもいいんじゃね
むしろ弱体化して中国にWC初出場してもらわないと始まらない
550 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:42:51.34 ID:10iQ5z1G0.net
>>546
なお提示された放映権料がアジアで断トツの値段だった…
552 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:43:45.67 ID:gtOL+x1I0.net
>>543
移籍費用の高騰と同じでわる〜い代理人が間に入って値段釣り上げて中抜きしてんだろ
57 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:22:18.48 ID:1aLshD0Y0.net
野球はドラフトとかTVニュースとかで頻繁にやるけど
サッカーjリーグはTV見てても新人とか高校の有望株とか全然わからんな
矢部爺FCもスパサカも終わって更に情報が取れなくなった
631 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:25:13.47 ID:FC3GJe5X0.net
644 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:56:47.80 ID:yji1mZcr0.net
>>631
いやそれは逆に夢があるだろ
野球で大阪桐蔭が阪神とガチでやる舞台なんかあったら盛り上がるだろ?
647 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:58:27.37 ID:y00uTbxc0.net
>>644
ガンバ大阪vsマンUは公式試合で対決できて盛り上がったしな
まあ結果はボロボロだったが
652 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:09:09.97 ID:wv1J3jh/0.net
>>644
Jリーグ側はいうほどガチでやってないだろ。
まだリーグ途中だし。
695 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:58:39.67 ID:WCspyngk0.net
DAZN の契約で魂売ってしまったからね
向こうからすれば、日本のサッカー熱が期待外れで
契約数伸びないんだろうけど
698 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:06:33.93 ID:MeH1NQjS0.net
>>695
魂売るっておかしいだろ
海外と比較して日本の放映権は不当に安い
702 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:37:16.89 ID:Z6tK4sED0.net
>>698
どれぐらい安いんだ?
データ見してくれ
705 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:54:45.01 ID:wb8SpQoU0.net
>>698
不当なの?
日本では金払ってまで見る人間がいないから安いんじゃないの?
DAZNが赤字なのがそれを証明してるじゃん。
812 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 07:03:51.89 ID:8ucmNaL60.net
>>705
プレミアの放映権が4000億/年
Jリーグも海外に売るというビジネスモデルで
今後は高騰する
他の不採算種目を切るべき
125 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:40:19.85 ID:7JLEtL1b0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:41:46.47 ID:mKEgtJbw0.net
>>125
優勝決定戦でも日本シリーズでもない普通の試合でそんなに取れたらいい方だろ
142 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:45:48.11 ID:eb1+BWhm0.net
>>125
野球もサッカーも両方つまらんだろが。
どちらも日本古来のモノじゃ無いからな。
所詮は欧米から押し付けられた文化。
162 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:50:20.59 ID:QbnKZu4I0.net
千鳥、かまいたち、EXITなどの芸人より遥か無名なのがサッカー日本代表
166 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:52:09.46 ID:GvuR1fRL0.net
>>162
大して面白くも無い芸人が幅を利かせすぎなんだよ
日本のテレビ放送が衰退した原因の一つだわ
913 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 09:03:50.39 ID:/2MdP+bc0.net
>>166
間違いなくそれはある
今や24時間すべて芸人だらけ
さすがにありえん
173 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:55:47.09 ID:1lYiBLND0.net
俺の感覚だと今でもサッカーより盛り上がってるスポーツなんて無いけどな
そりゃテレビでやらないと年寄りは見る機会無いだろうけど
182 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:57:54.03 ID:bb+P1m+L0.net
>>173
オリンピック>大谷>サッカー>野球
こんな感じ
191 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:00:07.44 ID:GvuR1fRL0.net
>>182
ラグビーw杯の時はラグビーが一番だったな
204 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:01:36.67 ID:bb+P1m+L0.net
>>191
ラクビーはやいやい言われなくて素直に楽しめたしな
オリンピックは足引っ張りたい層が多すぎて酷かった
205 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:01:50.10 ID:ynFQEVww0.net
日本は野球の国だからな
ネットとはいえ悪態ばっかついてたらそりゃいずれはソッポ向かれるだろ
サッカー不人気の原因は選手ではなく図に乗ってる雑魚サカ豚のせい
219 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:04:43.52 ID:QZy2ZygT0.net
>>205
■スポーツ年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本×南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式 ※暫定
237 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:09:09.39 ID:9bKqzn1N0.net
>>219
過去の栄光だな。
15年経って最終予選が20も超えない半減以下のレベルになりましたってデータ。
228 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:06:12.32 ID:Huwcw60J0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:07:26.89 ID:RvMwtbo80.net
>>228
テレビ局の人間が言ってるわけでもないのに
買えとかどうとかアホなんか
236 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:08:49.75 ID:Huwcw60J0.net
>>231
ネット配信なんだからゴリ押しでもないしどこにも迷惑もかけてないだろ
一体感がないとかいちいちテレビで言う事じゃねえじゃん
ダサいんだよ
232 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:07:55.60 ID:Gda8NBJp0.net
糞みたいに弱い
不人気
スターがいない
ゴミ競技ですね
239 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:09:27.88 ID:qQh2NmKE0.net
>>232
特別弱くないと思うが強くもないのが浸透した
限界が完全に見えたのよ
498 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:09:30.33 ID:y4VGCck20.net
311 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:26:44.32 ID:SfF4Bufe0.net
まあ五輪騒動の結果、純粋にスポーツやアスリートを応援する気が失せた人が増えたんだと思う
政治や金の臭いあれだけ露骨に感じさせられたらねえ
327 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:30:12.38 ID:GvuR1fRL0.net
>>311
五輪はゴタついたが日本に限らず大多数の五輪選手の頑張り自体は素晴らしかったからな
政治の問題を選手に当てつけるのは可哀想だと思うよ
332 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:31:11.50 ID:Qf/1aqPp0.net
360 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:40:46.59 ID:PCLYSLZN0.net
ほぼ30年アジアの限界見せつけられて
もういいよ、なんだろね
367 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:46:00.69 ID:c4Dja3/10.net
>>360
広げられたアジア枠で本戦に呼ばれて
放映権むしり取られて
1次予選で敗退
見飽きたね
368 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:46:30.13 ID:4kmOYldq0.net
>>360
まあこれはある
そして今は(香川くらいから)「じゃあ個人ではどこまで行けるのか?」を見ているターン
もちろん個人になると注目度はバラけるので代表のようなブームは起きにくい
ただもしも(可能性は1%もないが)プレミアやリーガで得点王争うようなFWが出てきたらそれこそ大谷レベルで盛り上がると思うわ
380 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:51:01.39 ID:4dDKR/VB0.net
みんな忘れてると思うけど、代表バブルってドイツ大会の敗北で終わったんだよ
あそこで現実を突きつけられて弾けた。ドイツ大会後に何が起こったかって、代表戦の地上波放送がない事も増えてた
復調したのが南ア大会で予選突破したから。本田や香川とかいて盛り返した。
411 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:05:55.51 ID:ciXPipth0.net
>>380
南アフリカやドイツ大会と言われても日本の成績や優勝国すら覚えてないんだがな。
昔はJリーグよく見に行った俺様でもそんな感じだから 代表代表って騒いでる奴らは単なるマニア扱いだよ。
今となってはね。
426 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:11:58.67 ID:oEQgFz/w0.net
>>411
南アフリカやドイツ大会って開催場所を覚えてる時点でもううさんくさいんだよね。
日本の結果を知らない割にはよくスラスラ出てくるもんだw
396 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:59:45.68 ID:y1APqnGn0.net
結局野球には勝てないと言うか格も実力も違いすぎるか
408 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:03:03.28 ID:YJoBxPhT0.net
>>396
野球見る層って50代以上でしょ?あと10年は大丈夫か
416 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:07:46.06 ID:FuqKjVOG0.net
>>408
このままだと緩やかに衰退して15年って感じかと
でも色々手を尽くして盛り上げようとしてるし、ある一定の所までで落ち切らずにそのまま現状維持しそう。
サッカーはこれ以上Jのチーム増やしたらもう覚えきれない。
425 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:11:22.34 ID:sP9GprBK0.net
ポリコレ枠ごり押しのせいで
サッカーファンが見なくなったのがすべてだよ
ハリル→ポイチ体制間の人気の下落はね
429 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:13:19.76 ID:oEQgFz/w0.net
>>425
浅野→ポリコレ枠ガー
で浅野叩きしたあと、オーストラリア戦で見事に活躍してましたねw
とにかくサッカー憎しのアンチ勢力をなんとかできんもんかな。
452 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:33:36.38 ID:sP9GprBK0.net
>>429
ん?お前キチガイか?
浅野はポリコレ枠じゃないだろ
432 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:14:46.00 ID:qChW5ue20.net
まあサッカーそのものの人気が落ちてるのもあるけど
今時2時間スポーツ中継見続ける人なんて
暇持て余してる高齢者か余程のスポーツ観戦マニアしかいないのかも
435 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:17:05.28 ID:qL2b0K4T0.net
>>432
野球の2000年 日本シリーズ30%
↓
2020 8%
の落ち方に比べたらサッカーはまだましじゃない?
442 :
!ninja:2021/10/17(日) 16:22:55.85 ID:3mNiFBji0.net
>>435
Jリーグも創設期にはリーグ戦で30%くらい取ってただろ
それが今や地上波での放送はほぼなし
どっちがマシとかいう話ではなく、どっちもヤバい
476 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:50:29.10 ID:GOHxHV1U0.net
サッカーマニアも欧州人の真似事を無理してやってるだけ
いずれ抗えない欧州人にはなり得ない日本人の特性でサッカー熱が冷めていくんだろうね
人気が落ちてきたといえども
長期的には日本人の特性に合わせて発展してきた野球の方が分がある
497 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:08:57.71 ID:Yz2GPAcI0.net
624 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:00:02.85 ID:bmBDEfHF0.net
>>476
野球に今後の上がり目なんぞ一切ない件について
ネガ要素なら山盛りだけどなwwwww
524 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:27:36.20 ID:UCgUrAFV0.net
>>514
たとえ視聴率60%が確実でも
今の放送権料では手が出せないってTV局の人が言ってたな
そこまでTV局の体力が落ちてるのかと愕然としたよ
534 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:33:35.62 ID:eena0XiZ0.net
>>524
ホームを放送してるのはテレ朝だっけ
ならどうして放送してるんだ
541 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:37:57.71 ID:UCgUrAFV0.net
>>534
今のDAZNから再販されてる分じゃなく
最初にAFCの代理店から提示された額のことね
今回の最終予選は1試合ごとのバラ売りのはず
577 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:58:49.14 ID:eena0XiZ0.net
>>541
DAZNから買ってるのか
それでもテレ朝しか乗って来ないんだから
採算を考えるとまだ相当高いんだろうな
65 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:23:46.36 ID:c4Dja3/10.net
30年経っても
シュートが打てない
バックパスばっかり
攻守の切り替えが遅い
カウンターができない
何も解決できないね
76 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:27:30.05 ID:qGD2OHAR0.net
>>65
30年たってもこの程度しか理解が進んでいないのがな〜
81 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:28:39.05 ID:c4Dja3/10.net
94 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:33:06.64 ID:qGD2OHAR0.net
>>81
なんで草はやしていのか分かりませんが?解決とか馬鹿なこと言ってないで
99 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:34:46.43 ID:c4Dja3/10.net
657 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:25:39.86 ID:c0pCH+wr0.net
660 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:32:28.63 ID:RYxzCAF30.net
>>657
サッカーゲームでも試合を有利にする能力としてスキル化されてるくらいだからサッカーファンはそういうんが好きかと思ってた
665 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:39:32.52 ID:Jh+pOeZI0.net
682 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:17:48.68 ID:bbdr9RKP0.net
日本でのF1人気が急激に覚めたのは日本人ドライバーや日本製エンジンよりも地上波中継消滅が原因だと俺は思ってる。
686 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:23:11.90 ID:AyUQRq4n0.net
>>682
それは鶏と卵じゃないの
あとぶっちゃけ競技としての寿命が近づいてるのもあると思う。袋小路。機械モンだしね
918 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:23:41.88 ID:u6UxBh570.net
>>682
野球は地上波135→7試合に激減したけど、野球人気は別に覚めてないけど、どうして?
観客も相変わらず大量にいるよ?
751 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 01:32:59.90 ID:QRzNO48N0.net
いいかげんゴロゴロ転がって痛い痛いすんのやめろ
ツマンネーんだよ
754 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 01:45:15.89 ID:gR9H9V210.net
>>751
大怪我したかのように転げ回って
急に走り出すのウケる
772 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 02:54:37.26 ID:2GkAqbNW0.net
>>751
お前ラグビー見たことないんだろ
コロコロ倒れてばかりいるのはラグビーの方だろ
タックルされて誰もコロコロ倒れなかったら
トライの応酬になってバスケより点数入ってるわボケ
79 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:28:07.95 ID:jbwtYOR/0.net
そんなこと気にしてるのはニワカだけだから要らないファンだよねそもそもクラブより代表の方が人気が有る国なんて日本と韓国位じゃないのか
まだまだサッカーが根付いてないから人気が安定しないんだよ田舎でも誰もが地元のクラブの試合で週末に語り合う位にならないと
代表人気なんてのはサッカーの人気の指針にはならんよ人気の広がりとか言うけど殆ど長期的影響無いからまずは地元クラブありきみ
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:35:26.68 ID:ctG1xt1b0.net
>>79
たぶんそれは無理だ
今は娯楽が豊富過ぎるし、人の趣味も多様化してるから…
371 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:48:17.23 ID:8R5PDsEY0.net
>>79
そんな風景は日本では一生無理だろうな
逆に何故にそこまで熱心になれるのか
他にやることないんかあいつら
796 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 05:35:10.97 ID:vqbAa+5V0.net
番組は見てないけどまだ地上波しか入り口が無いと思ってる人らの発言だろ?
子供はもうテレビのある部屋でもテレビ見ないでYouTubeばかりなのに
サッカーに限らず選手や観戦者や視聴者の新規を獲得したいなら
YouTubeやSNSを充実させた方がもう有効だと思う実際JリーグやBリーグは
地上波なんてほぼ無いのにコロナ前には観客数を順調に伸ばしてたしね
何かに興味を持つと今はテレビじゃなくて検索検索の時代なんだよもう
806 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 06:27:12.02 ID:ODosFFla0.net
>>796
YouTubeは視聴者の過去の視聴履歴によってアルゴリズムがおすすめ動画を選んでるからサッカー興味ない人間に対してのサッカー見せるきっかけにはなりにくいな。
810 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 06:35:52.68 ID:KcJC5MNW0.net
>>796
全く同意、プロ野球にしたって楽天や横浜DeNAなどは
ニコニコプロ野球チャンネルで放映してからだし地方競馬ブームも
ネットで馬券購入可能なのが大きい
836 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:22:34.29 ID:gzBWDfs30.net
サッカー界自体がテレビからバイバイしようとしてるから
テレビに敵視されて当然かな
まあサッカー界には100万人の加入者が居るからテレビから卒業(追放)で
良いと思う。
842 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:37:05.82 ID:9AgEM0se0.net
>>836
それどころか、
世界がウリ(さっかあ界)から孤立しているもんなw
845 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:53:48.07 ID:wXFw9IeU0.net
849 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 09:04:11.83 ID:VgMe9f6L0.net
地上波で放送しないからどうってより
日本人とサッカーが合わないって日本人が気づきだしたんだよ。
日本人がサッカーやってるの痛いって感じになってきた。
852 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 09:09:20.12 ID:K8hAUfV70.net
862 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 10:47:19.71 ID:goOWn/ij0.net
>>849
観客やTVカメラにバッチリ映っていようと審判さえ騙せば有利になる競技だからな。
サムライ魂の日本人にはそんな恥ずかしい事は出来ない
867 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 12:27:57.81 ID:Z51NANJP0.net
877 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 14:41:11.54 ID:ULp940Nq0.net
>>867
日本のキチガイマスゴミの注目度なんかどうでもいいんだよ(笑)
アメリカ国内の注目度4.5%以下のゴミカス豚(笑)
【視聴率】プロ野球オールスター世帯視聴率は9・0%と8・1% ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626688536/
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落…大谷翔平が史上初となる投打同時先発…
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606562288/
【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/
880 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 15:10:17.99 ID:VxkXRAxz0.net
>>877
日本と米国くらいしかやってないのに
その日本と米国でも誰も見ていないのが凄いよな
891 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 20:42:16.63 ID:8ucmNaL60.net
894 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 21:35:43.14 ID:gYehtR/B0.net
>>891
離れてないけどメリットは0になったよね。メリットあるとしたら、解約する時に「すぐ」「確実に」解約できるくらい?
899 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:34:27.10 ID:8ucmNaL60.net
946 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 23:51:46.24 ID:Ca9oePVB0.net
野球をどれだけ叩いてもサッカーの人気は上がらないよ
950 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 07:55:03.30 ID:KG7XwmWk0.net
>>946
やきうが地球上から死滅するのは確定してるが
サッカーが地球上から消えることは無い
当たり前の話だな
955 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 20:32:24.00 ID:GLR+UBcu0.net
>>950
サッカーは人気でも日本の球蹴りなんて野球より人気無いからなwww
116 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:39:06.32 ID:RYxzCAF30.net
サッカーファン、サポーターだっけ?何サポートしてるか知らんけど
それがなんかめんどくさい人多そうなイメージもあって寄せ付けないんじゃね
128 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:41:36.05 ID:GvuR1fRL0.net
>>116
あいつらさリアルで選手の息づかいやスーパープレイ目的のスポーツ観戦じゃなく
ただ集まって騒ぎたいだけの連中にしか見えんのよな
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:42:21.56 ID:eb1+BWhm0.net
そもそもスポーツ観戦を楽しむ文化そのものが
戦後GHQによる愚民化政策により作られたモノだからな。
日本人の戦争への興味を無くさせるための。
197 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:00:47.51 ID:Krbb1xL90.net
>>133
ええぇ
戦前の高校野球人気とか知らんのかな
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:48:49.43 ID:8ghUiqoj0.net
海外のスーパースターも世代交代していなくなった
いまだにベッカムで止まってる人も多いんじゃないの
161 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:50:15.11 ID:c4Dja3/10.net
>>151
マスコミが離れたから情報が入ってこなくなったんだろうね
前はほぼ強制的に覚えさせられたわw
169 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:53:24.62 ID:86Hz1WuJ0.net
テレアサ映らんし、ダゾーンも契約してないしで、サッカーほぼ見れない
久保もイマイチだからサッカー興味失せてきた
174 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:55:53.39 ID:Qf/1aqPp0.net
>>169
契約すればいいじゃんそんなら
なぜしないの?
ホントは最初から興味ないんでしょ
187 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:58:57.56 ID:LFFQrUc40.net
251 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:12:32.22 ID:JP38KG3/0.net
188 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:59:06.50 ID:7JLEtL1b0.net
こいつら視聴率基準で話してるのに大谷とか3%も取ってないだろ
190 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 14:59:41.65 ID:byLwrzTb0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:01:12.21 ID:pvOSiSU10.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:01:20.95 ID:PaDqSSXA0.net
サッカー人口は増えてるのにスター選手が全然出てこないのはマジでなんなんだろうな
協会の怠慢だろこんなの
227 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:05:58.03 ID:9bKqzn1N0.net
>>203
草サッカーの人口増えたところでなぁ。
プロサッカーは青田刈りメインだからスカウトされるラインに乗ってないと相手にされないし
海外行くのも容易だしな
220 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:04:43.87 ID:vBdK5TDM0.net
ラグビーはサカ豚や焼き豚のネガキャンが無かったから純粋に楽しめたな
次からどうなるかはわからんが
258 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:14:06.84 ID:Qf/1aqPp0.net
>>220
ここじゃ随分ネガキャンされてたぞ
間違いだらけのソースを使ってショボいショボいアピール
223 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:05:15.78 ID:LFFQrUc40.net
大谷人気もそうだけれど
スポーツが日常的な風景ではだめなんだろうよ
いつもと違う、いままでにないそういった展開が見たくてスポーツを見るわけで
そういったものでないと日常的にスポーツを見るのがすきでないひとは見ないってことだろ
234 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:08:44.64 ID:GvuR1fRL0.net
>>223
本物のスターが魅せるプレイこそがその競技への窓口になるからね
そういう本物の存在が今の日本サッカーに居るのかという話だと思うよ
居たとしたらほっといても表に出てくるだろう
246 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:11:24.09 ID:RYxzCAF30.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:17:14.46 ID:Qf/1aqPp0.net
256 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:13:54.77 ID:UCgUrAFV0.net
>>248
ハリルホジッチはそこまで人気無かったと記憶してるが?
266 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:16:05.05 ID:Qf/1aqPp0.net
>>256
>>248みたいなアホ困るよね
アギーレならともかくハリルのサッカーのどこに希望があったか
262 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:14:55.77 ID:qsx0995P0.net
飲食店閉めてるんだから当たり前だろ
ノーマスク解禁して元の生活に戻さない限りエンタメは衰退してくよ
マスク信者はこの辺が分かってないから馬鹿にされてる
274 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:17:25.74 ID:mxA9glgR0.net
278 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:19:12.46 ID:VQ1qC+fg0.net
見たくないのに一体感を求められてもな
ジブリは見たい人たちが見るからいいんじゃないか
サッカーで盛り上がらないといけないみたいな考え方がおかしい
286 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:20:41.61 ID:qQh2NmKE0.net
>>278
サッカー????あー以前は盛り上がってたけどねえ・・・・・
って言われてるだけ
まあ現実なんだけど
281 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:19:35.62 ID:YQOigMLC0.net
284 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:20:23.03 ID:YQOigMLC0.net
>>281
途中でおしてもた
スポーツなんか見てる人減った
子供が減ってるからね
293 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:22:30.19 ID:LOIcLIbs0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:24:49.03 ID:++wAVlNx0.net
>>293
丸って誰ってレベルだろうな。中田は知られてるだろーがW
307 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:26:19.32 ID:gm6Fre3g0.net
319 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:28:08.65 ID:qQh2NmKE0.net
>>307
本戦が地上波から消えるってのもお忘れなく
317 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:27:21.62 ID:CwzY4jOl0.net
実況しながら観たいってのはあるな
だからYouTuberの動画ほとんど見たことない
325 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:29:52.27 ID:yBhJIrnz0.net
>>317
アベマあたりでやりゃいいんじゃね
コメント欄あるし生は地上波よりいいだろ
321 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:28:29.01 ID:vspiwfTM0.net
年に何度かの代表戦しか見ない層にサッカー熱とかないから
329 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:30:25.27 ID:b35cXven0.net
>>321
数字になるとそういうのを加えてサッカー熱にして語るんだから
それは言い訳じゃないかなぁ
339 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:33:16.27 ID:XVlS+/3g0.net
本物のスターっていっても作られたスターだろ、中田にせよ本田にせよ
野球と違ってサッカーは世界中がガチだから大谷級の世界的トップクラスが日本人から出てくるのは厳しい
450 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:32:27.86 ID:yBtsXtxx0.net
>>339
同じ東アジア人でもソンフンミンとかいるからな
競技人口で言い訳する奴いるけど、単に日本のサッカー選手のレベルが低いだけだよ
韓国人の野球選手でソンフンミンレベルの選手いないし、競技人口の問題ではない
357 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:40:08.89 ID:5+h9Do7w0.net
地上波の実況、解説が嫌いだわ
松木なんて何も分かってないだろ
436 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:17:27.96 ID:YVfHzHry0.net
>>357
俺みたいな代表戦だけ見るライト層には松木がいいんだよW
戦術とか解説されても何それ美味しいの?だから。
378 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:49:53.64 ID:Dw3bcoVr0.net
>>1
NHKが右翼に乗っ取られて野球や五輪パラ種目にシフト、受信料関係のあおりもあって、高い放映権払ってサッカーを放送できない。右傾化、保守化の結果
500 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:11:26.50 ID:6Tm6Dx+Y0.net
394 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:59:22.96 ID:PxuFo+dS0.net
全体的に小粒だな
スーパースターが出てこない
久保なんか結局使えないんだよな
未だに中村俊輔とか遠藤や本田中田引きずってる
404 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:02:39.80 ID:oPnbEtl80.net
>>394
俊輔時代の代表は今の代表より視聴率取れんかったんやぞ
イメージや思い出だけで語りすぎやわ
428 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:12:20.81 ID:blX5P9A60.net
アウェー放送なしのせいで冷めてると言ってるやつが多いだが、そもそもアウェーも放送した二次予選から視聴率1ケタ目前でガタ落ちなんだが
433 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:15:40.50 ID:oEQgFz/w0.net
>>428
ていうより放送する局が盛り上げないから仕方ないんじゃない?
オーストラリア戦当日なんてまず「ドラフト会議」からだぜ?
代表より、アマチュアスポーツ選手を優先、そんな状況で視聴率取れというのが無茶じゃない?
しかも今年のドラフトなんて誰も興味ないのに
438 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:19:58.60 ID:GOHxHV1U0.net
Jリーグとか欧米の真似事導入してもうまくいく訳がないのは分かり切っていたこと
人種から伝統、文化まであらゆる面で全く違うんだからな
日本人の特性の一つである熱しやすく冷めやすいで一時的に盛り上がるだけ
サッカーがヨーロッパのように根付くことはないよ
きっとヨーロッパは娯楽が少ないんだろ
だからサッカーごときで異常に盛り上がる
451 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:32:30.40 ID:BWGS/TUC0.net
>>438
結局電通の手腕でブーム作っただけ
日本代表→電通が担当→高視聴率
Jリーグ→博報堂担当→3年で地上波撤退
電博の実力差をまざまざと見せつけられた
今サッカー見てるのは電通に踊らされてる奴だけ
440 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:21:11.08 ID:4r4/xtzS0.net
なんかサッカーは不愉快な気分になる事が多い
他のスポーツに比べて爽快さ、さわやかさが足りない
いつもゴタゴタ揉めてるイメージ
449 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:31:27.66 ID:qChW5ue20.net
>>440
いい試合はめちゃくちゃ面白かったりするけど
引き分けが多かったり、見所の少ない塩試合が結構あったり
後味がすっきりしない試合が多いのは確か
あといつも思ってるけど、見苦しい痛い痛いアピールと時間稼ぎがウザすぎる
クリーンで簡単に倒れず演技で痛がったりしない中田英みたいな意識のサッカー選手ばかりだったら印象も変わると思うんだけど
456 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:39:56.36 ID:/99YN/ag0.net
そりゃあんなもん皆で青いシャツ着て「オーニッポー」って歌うお祭りだからな
競技場に来るな声出すな酒飲むなじゃあ、本来球蹴りなんてつまらないものなんだから
熱が冷めて当たり前
正常化しただけのこと
465 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:44:36.26 ID:0XKU2w5o0.net
>>456
あの応援だけはやめてほしいわマジで
98予選くらいの熱さがほしい
478 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:52:52.19 ID:Vo/dorNY0.net
>>471
日本の子供って自殺率一位の基地外だからなぁ。
参考にする意味がない。
486 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:00:52.88 ID:yBtsXtxx0.net
>>478
こんなネットの惨状状態を放置してる大人も悪いけどな
511 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:19:37.55 ID:kC4e0Puk0.net
放映権の高騰で放送できなくなったことを認めていたな
不人気がーとか八つ当たりしてもDAZNが独占契約を結んで全試合みられるからね
ただ単にテレビ局に金がないだけだったのです
ダウンタウン松本が好きなボクシングも、ヒロミが好きなF1も有料化しているから分かりやすかったね
そして意気消沈
国民の一体感があってもテレビ局に金が無ければこうなるのです
テレビ局がスポーツ放映権を買えなくなってスポーツ芸能界の崩壊
テレビの時代の終わりですね
529 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:31:28.77 ID:5lHowP8K0.net
>>511
根本的な事 分かってないね
他の国では普通にアウェィ試合も地上波で放送されてるってこと
つまりこの国だけ足元見られたんだよ
本戦でも400億ぐらい払ってる
AFCが「予選でもそれぐらい払ってね」って言ってきた
それを きちんと断っただけ
512 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:20:03.68 ID:H7tGlQke0.net
Jリーグってオールスターがいつの間にかひっそりと消えたよね
プロ野球は毎年あるのに
オールスターがないプロスポーツって恥ずかしくないのか?
それだけ聞いてみたい
537 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:36:29.04 ID:VQW7AGVb0.net
>>512
オールスター戦を重視してる時点で馬鹿丸出しだが、そもそも野球にスターっているの?w
他のスポーツを犠牲にして作り上げた人気なら北朝鮮のカリアゲもスターだわなw
513 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:20:42.37 ID:/tGERDh90.net
アホのサカ豚はダゾーン契約とか自慢してたからな
そんなもん終わりの始まりじゃボケ
誰が金出してまでたま蹴りなんか見るんだよw
自然と見なくなって地上波まで影響が出るわw
522 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:26:01.04 ID:H7tGlQke0.net
>>513
まさにこれ
露出が減れば人気が下がる
この当たり前のことに気がつかないサッカーファン
532 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:33:06.51 ID:h4nVMjSJ0.net
そもそも野球はルール複雑すぎて土人にはムリw
象でもできるのがサッカーだから
おそらく世界で一番簡単なスポーツだろうな
だから世界に広まった。それだけ
野球の複雑なルールを理解できるのが日本とアメリカだけだったというわけ
だから世界2大経済大国になった。
南米とかアフリカとか永遠に土人から抜け出せない
欧州も野球やらないから、日米に経済で勝てないしな
544 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:39:51.05 ID:VQW7AGVb0.net
>>532
お前みたいな馬鹿が好きなのが野球だから野球が馬鹿にされるんだよなw
野球に謝れよw
547 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:41:22.57 ID:2u1uJy6n0.net
みんなが知っているスーパースターが不在だからでは?
638 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:44:25.19 ID:y00uTbxc0.net
>>547
これに尽きる
個性のある選手がめっちゃ減った
世界中そういう傾向にある
548 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:41:59.85 ID:+BYCZDX10.net
Jリーグってそもそもまだあるの?
設立以来一度もテレビ放映やってないし客も入ってないだろうにどうやって運営してるのか不思議だわな
708 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:09:34.90 ID:4WaCRUu00.net
557 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:46:47.29 ID:10iQ5z1G0.net
>>555
悲しいけど日本じゃJリーグの方が不人気だからいつもお前等煽りあってるんだぞ
564 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 17:51:46.68 ID:2FUq+XYa0.net
>>557
サッカーに勝てるのは巨人だけ
巨人以外はJリーグ以下
639 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:47:02.89 ID:OUR96JhA0.net
653 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:10:45.06 ID:wv1J3jh/0.net
641 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:50:29.01 ID:wb8SpQoU0.net
>>521
以前サッカーファンというAKBの子がラジオの若い子は野球を知らないというテーマのクイズを出されて「東京ドームで試合するのはどこのチーム」かという問題で「FC東京」って答えたんだが、
FC東京が東京ドームで試合するって思ってる時点でサッカーのこと全然知らないじゃないかって突っこまれてたなww
650 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:01:56.66 ID:yji1mZcr0.net
>>641
昔ヴェルディが東京ドームで試合したことがある
648 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 19:58:31.88 ID:iQOjJD8g0.net
>>646
余裕ないよな
関係ないのにいきなり野球ガーとか発狂し始めるし
693 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:46:34.59 ID:Jy7S+seB0.net
>>648
しばき隊のメンバーが清原和博を擁護してサッカーをポリコレヘイトしてるだろ
しかも星田英利辺りが刃物やバット振り回して基地害丸出し
659 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:31:06.37 ID:MjfNLO+e0.net
遠藤保仁がいなくなってからずっとアジアで危なっかしい
663 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:36:57.08 ID:y00uTbxc0.net
>>659
まさかその役を中島がやって最初は森保サッカーは順調だったのに
中島が消えて組み立て役ゼロという振り出しに戻った
661 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:36:14.83 ID:TSWt7i6B0.net
>>659
遠藤はアジアレベルじゃ最強のゲームメーカーだったわ
W杯レベルじゃ3ボラ必須の怖い守備力だったけどw
670 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:44:35.12 ID:y00uTbxc0.net
>>661
韓国戦で0-2で負けた時
敵の前線がスイッチ入れて攻められたら崩壊する弱点をさらされたからね
遠藤が髪いじって負けたって叩かれた試合ね
664 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:38:23.35 ID:LAeKJ9rbO.net
669 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 20:44:06.95 ID:JhxEXdvU0.net
678 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:12:40.87 ID:gxUnoMiS0.net
サッカーは来年のルール改正で得点が増えて、はっきり実力差が出るようになる可能性が高い
それで人気が出るか、出ないか
692 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 21:33:39.36 ID:AyUQRq4n0.net
>>678
そうなるのはもしかしたら良いことでは無いかもしれん
フルコンタクトのラグビーは番狂わせが起きにくいスポーツなんだそうだが、国内の花形スポーツ→W杯開始で厳しい現実見せられてからの暗黒期、ってのをリアルタイムで見てきた奴多いでしょ
704 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 22:50:29.57 ID:J+mF1mL10.net
ま野球が盛り上がってるというよりは
大谷翔平が盛り上がってるんだろうねぇ
サッカーには今そういう人がいない
712 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:16:29.59 ID:4WaCRUu00.net
>>704
人どうこうというより、サッカーっていう競技自体飽きられてる。
707 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:05:17.00 ID:4xcRsJBu0.net
そもそもスポーツ観戦て趣味として古すぎるよ
それ観てても他人はどんどんサクセスして金稼いで幸せになってくけど自分自身は全く金にもスキルアップにもならない、贔屓チームが負ければイライラするし娯楽として完成度低い
711 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:15:39.49 ID:DpbvMdDM0.net
>>707
わざわざ5chの芸スポでそれを書き込むのか
面白いわ
715 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:24:07.92 ID:kkQ86Nqk0.net
メジャーリーグ毎日放送してんのに
アウェーの5試合ぐらい放送してや
727 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:53:21.11 ID:Qq6Cx4/j0.net
>>715
それ誰も見てないからな
祝日にゴリ押ししまくってるガラガラオオダニの試合を
NHK地上波で中継したけどわずか5.4%しか取れなくて
バカにされまくってたからな
720 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:40:27.53 ID:jaVoqTye0.net
725 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 23:50:32.50 ID:Qq6Cx4/j0.net
737 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 00:13:19.05 ID:aaMbHBV/0.net
オージー戦は16パー取れたんやろ?
ダゾーンで見た人も居るのに
ガチ勝負の世界だから
ピンチになればなるほど熱も出てくるよ
つまり森保は無能界の有能
744 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 00:24:15.54 ID:woYR5YDy0.net
>>737
やきうは五輪も追放されたしW豚Cも消滅したし
最後の頼みの綱は毎回毎回韓国とセカイイチ(笑)を競うだけの
プレミア2だけだからな(笑)
しかもサムイザパンの監督を誰もやりたがらず
稲葉の後任がいないとかアホ丸出し(笑)
745 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 00:28:52.15 ID:40/ZcGGJ0.net
マラソンでアフリカ勢に勝てないように
日本人の農耕脳は狩猟脳に勝てない
サッカーは反復練習では限界がある
905 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 01:03:58.69 ID:TO+kL9uq0.net
>>745
ちなみに狩猟脳ってどこ?
ヨーロッパとか日本より昔から農耕民族やってるけど
749 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 01:26:08.36 ID:x0a04VHQ0.net
>>1
松本はともかく、ヒロミは焼き豚だからな
甲子園(笑)をありがたがってる豚の一人w
761 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 02:24:01.41 ID:woYR5YDy0.net
763 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 02:28:55.16 ID:SrFKAMB10.net
ラグビーなんて一瞬で消えたのにいまだに言ってるやつ居るのな
拠り所がそこしかなかったんだろうけど
いつまで反芻してんだか
766 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 02:36:54.24 ID:2GkAqbNW0.net
>>763
野球脳の頭の悪い老人だから何も知らないんだろうね
773 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 02:54:55.81 ID:qNtKQTJY0.net
778 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 03:27:28.99 ID:nuv1jWy80.net
775 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 03:00:12.86 ID:O4R0+KLz0.net
国としてサッカーが強いほうがいい、という価値観がどうでもよくなった。
別に弱くてもいい。
781 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 03:40:41.01 ID:2GkAqbNW0.net
>>775
やきうが強くても世界の誰も気付かないし
ひっそりと韓国と世界一争うだけだもんな
790 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 04:35:49.50 ID:8kRZNbmC0.net
富安は日本サッカー史に残るような名選手なのにな
あんま知名度ないな
826 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 07:56:15.57 ID:woYR5YDy0.net
816 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 07:31:37.74 ID:CTvSHElM0.net
今の若い世代は映画やドラマを倍速で見て
1分足らずのtiktokの動画を見るのを楽しむ世代
2時間かかるサッカー中継は苦痛でしかない
828 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:02:42.49 ID:8nb/5wDt0.net
>>816
実況や再放送を録画して後から倍速再生すれば同じだろ
839 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 08:29:23.94 ID:B7NJG5Bh0.net
協会もメディアも必死こいてスター作ろうとしてるけど、
それがスカしてるんだよ。
南野なんて10番の器じゃないだろ。
顔がハンサムで選ばれてるだけだろ。
代表が不調なのは南野がいるからだろ。
オーストラリア戦も南野外れて、逆転したし。
871 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 12:52:19.75 ID:huiAGskK0.net
>>839
オードリー春日に怖い顔させたら南野の顔になる
865 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 11:58:04.35 ID:W0/CCkQ00.net
874 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 13:59:54.30 ID:PplTt0VM0.net
>>865
お前は確実に認知症のボケ老人だよ
でなければやきうなんか面白く感じるわけがないからな
893 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 21:28:21.32 ID:nQmgGQWl0.net
901 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:36:43.89 ID:8ucmNaL60.net
908 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:29:30.03 ID:u4Rmsc/s0.net
>>906
ダラダラしているように見えるのはお前の脳が腐敗してるからだよ
お前にはやきうが全員で高速で動き回ってるように見えてるんだろ(笑)
キチガイだから(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/
【テレビ】「(野球の動きは)カイワレ大根の成長を見る時みたいでしょ?」永里「そんな感じ」中居も沈黙「野球の見方を知らない」 ★16
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468893380/
【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489208771/
927 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:42:56.05 ID:zL/wGIwa0.net
854 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 09:10:31.93 ID:fUK1imdY0.net
856 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 09:16:16.50 ID:K8hAUfV70.net
>>853
ただの朝鮮人も大好きなやきうが好きなだけの老人だしな
858 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 09:35:58.81 ID:t71H26+U0.net
大丈夫みたいだよ
今スレ立ってるけどベルギーだかにいる日本人選手が大谷超えの史上初の偉業達成したみたい
やっとサッカーにも大谷みたいな速報が出てワイドショーでも取り上げられる選手が出てきたみたい
868 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 12:31:37.85 ID:SkNqrXXN0.net
来週のNスペは大谷特集
不人気ショボサッカー選手じゃ考えられない
870 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 12:50:43.37 ID:kmYpu0hU0.net
今の代表はスターがいない
カズ、中田ヒデ、本田のようなサッカーに興味がない人も話題にするようなスターが必要
873 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 12:56:52.76 ID:vTt2ElVc0.net
サッカーの場合はもっと伸び代を求めてるんじゃないか
ただWC出場だけでは他の競技なら盛り上がらないよ 盛り上がる敷居が高くなったんだよ
876 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 14:27:22.62 ID:W0/CCkQ00.net
>>874
ラグビー言ってるのに何でやきう出してくるんだよ間抜け
ゴミのくせに話しかけてくるな
882 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 15:11:40.49 ID:VxkXRAxz0.net
>>881
ヒロミ以外の全人類に馬鹿にされているのがやきうだからなw
884 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 16:56:23.34 ID:VKHojuaK0.net
889 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 20:21:59.38 ID:7nfR3cIt0.net
892 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 20:56:53.16 ID:YfDAvSqP0.net
離れてはないけど、ドコモがインセ付けて獲得の後押ししてるのはディズニープラスやAmazonプライムになってる。
900 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 22:35:21.78 ID:8ucmNaL60.net
904 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/18(月) 23:55:32.58 ID:uvBt9Miy0.net
ライトなスタンスで見てたけどテレビそのものの視聴習慣が無くなったからいつ試合やるのか解らなくなったわ。
SNSで告知してもらわんと解らん。
909 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:35:20.94 ID:TxWlteh40.net
サッカーとかごちゃごちゃして誰がどう活躍してるかわからん上に点もなかなか入らんから見ててイライラする。
912 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 08:51:12.23 ID:IYJqerqp0.net
基本サカ豚って誰かの受け売りでしか物言えないよな
しかも同じレス繰り返してるだけだし
917 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:18:35.12 ID:WcWuKHiS0.net
919 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 10:42:17.46 ID:jwh8941O0.net
>>916
だな
オオダニの低視聴率降下ハンパ無いって大爆笑してるだろうな
MLB2021・アストロズ×エンジェルス
NHK総合 21/9/23(木)祝日 世帯視聴率5.4%
https://www.videor.co.jp/tvrating/
そもそもオオダニが大人気でBSが高視聴率だったら
受信料泥棒のYHKはもっと早くから何回も地上波の総合で
エンゼルス戦を中継してただろうな
でも単純にオオダニが不人気でBSでも低視聴率だから
地上波でやってMLBの放映権料300億円も払ってこの低視聴率かよって
糾弾される事を恐れていただけだったんだな
922 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:04:47.85 ID:Jd/41F410.net
やきうと言うパワーワード使いたいんだな。
オーストリア戦の時もやってたな。
923 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:10:16.28 ID:lfrITdWz0.net
野球はネットでも定期的にトレンド上位になってるからな
何も話題がないサッカーとは違う
926 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 14:38:51.26 ID:7cSZ7L940.net
サッカーみたいにどんどん時代の変化に晒されていった方が
将来的には発展するよ
930 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 15:07:32.59 ID:pTv9qvwb0.net
932 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 15:40:30.32 ID:jwh8941O0.net
934 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:14:38.89 ID:ehVHHQHE0.net
J1〜J3含めて競技人口比でプロになれる確率は0%以下
これだけ凄い人達なのに、選手生命は短いし、報酬も低いし、そりゃ廃れるよ・・・
936 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:22:14.43 ID:fFNTxMVF0.net
>>1
大仁と田嶋がDAZNが提示する目先の金銭に走ったから?
Jリーグもそうなんだけど、DAZNがネット有料放送化すると決めた際に、心配した通りになったな…
938 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:39:24.04 ID:DszI4xKy0.net
>>937
Jスルーが甚だしい芸スポ野球コンプサカ豚じいさん
940 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 19:41:15.70 ID:vScCMNN10.net
凱旋門賞は冷めてないんだよな
チャレンジする気持ちを忘れたスポーツなんて見る価値ないと皆思い始めたのがサッカー
942 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 23:08:28.88 ID:ms9EolCl0.net
944 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/19(火) 23:26:47.64 ID:ms9EolCl0.net
949 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 05:54:18.89 ID:zLjnliga0.net
ネットフリックス観てる方が面白いし仕方ない
スポーツ観戦なんて歳とってくるとどんどん退屈になってくる
953 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:57:53.48 ID:pEb3SGLa0.net
954 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 20:12:29.07 ID:eY08UENC0.net