ライフルを装備したロボット人間が開発される 戦場に自衛隊の人間を送らなくてOKになる(動画あり) [144189134]

1 ::2021/10/19(火) 10:50:06.80 ID:w7KPdAZX0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画
https://streamable.com/ht1kvm

動画
https://streamable.com/ht1kvm

動画
https://streamable.com/ht1kvm

1 ::2021/10/19(火) 10:50:06.80 ID:w7KPdAZX0●.net ?2BP(2000)

6 ::2021/10/19(火) 10:52:24.50 ID:ldoCjSMd0.net

>>1
ターミネーターは人間型のロボットでロボットの人間ではなくないか

20 ::2021/10/19(火) 11:00:02.51 ID:gDmOQozm0.net

>>1
日本人が勤勉だったのは昭和の時代に働いてた大人までだな
しかし平成以降の大人はあー言えばこー言うナマケモノが激増し続けてる
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の男って、
女みたいな仕草で胸前で手を振るし、
女みたいな言葉使いだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
強い奴は口数少ないもんだが、こいつらは顔真っ赤にして大声で威嚇するだけの臆病者だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず、不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い奇抜なヘアカラーでヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな

こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら、女・子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘術を必修にしろよ

102 ::2021/10/19(火) 15:22:49.48 ID:biPblW3f0.net

>>1
ここまで進んでるのか
asimoでよろこんでた時代が懐かしい

42 ::2021/10/19(火) 11:14:43.46 ID:FfSmPCJL0.net

人間のほうが安い

89 ::2021/10/19(火) 13:30:19.26 ID:JDljbXOS0.net

>>42
一人あたりハガキ一枚だからな

100 ::2021/10/19(火) 15:06:07.35 ID:NjZ7WGME0.net

>>89
紙切れよりも薄いこの命
燃え尽きるまで僅か数秒…

38 ::2021/10/19(火) 11:13:21.18 ID:NgZOP+s40.net

67 ::2021/10/19(火) 11:45:38.12 ID:vGskdmbr0.net

>>38
アンドロイドだから

39 ::2021/10/19(火) 11:13:45.69 ID:JiNerCis0.net

二足歩行の必要ある?

47 ::2021/10/19(火) 11:17:21.82 ID:ZjSn13Gq0.net

>>39
足に車輪ついてるのが一番効率いいよね

51 ::2021/10/19(火) 11:18:09.89 ID:3SFve2U+0.net

しかしパヨクなぜかこれに反対!!

86 ::2021/10/19(火) 13:19:57.91 ID:p7QwYcFo0.net

>>51
ロボットの人権を無視している!

55 ::2021/10/19(火) 11:22:54.14 ID:Df77etmM0.net

んでこのポンコツはどうやって敵の年齢性別や戦闘員非戦闘員を判断すんの?
やり直し。

59 ::2021/10/19(火) 11:31:01.52 ID:ROnCZo6b0.net

>>55
そりゃ皆殺しよ

76 ::2021/10/19(火) 12:13:23.16 ID:zUIGyqe90.net

最近のAIは嘘をつくことも覚えたそうだ。
人間のまさに道具にされたロボットが自分達が置かれた状況を理解して怒りの感情を持つ日も遠くない

80 ::2021/10/19(火) 12:23:11.29 ID:CyB2OjqY0.net

>>76
そうさぁ、僕は嘘しかつかない。
本当のことは何一つ言わないんだ。
さて、もし今のセリフがほんとなら、彼は今真実を語ってしまった。
もし、今のセリフも嘘なら、彼は普段から真実を語ることになる。
さて、この矛盾をどう処理する?

101 ::2021/10/19(火) 15:11:33.86 ID:ZwSmvI8Q0.net

103 ::2021/10/19(火) 15:23:34.72 ID:K3ayCpwI0.net

ロボット人間?
人間ロボットと言わんか?
ロボットなんだから

104 ::2021/10/19(火) 15:42:58.75 ID:lOOyWg4+0.net

>>10
ロボットが前線に立つときは制圧時だろうから相手は人だろ

105 ::2021/10/19(火) 16:02:45.37 ID:u9uRoKe00.net

先行者っておぼえてる?w
中国はあれで参戦だろ

106 ::2021/10/19(火) 16:08:08.92 ID:64AEa2Sd0.net

EMP兵器で無力化される

対策

の繰り返し軍需産業( ゚Д゚)ウマー

108 ::2021/10/19(火) 17:06:02.81 ID:4fFCymti0.net

人間みたいに二足歩行なのは戦場では理にかなってるのかね?

109 ::2021/10/19(火) 17:09:52.65 ID:JY5IT01Y0.net

>>108
山岳部や裁くではキャタピラユニットもつけたい
都市制圧用山間部武装勢力制圧用海上封鎖用兵装とかゆめが広がる

110 ::2021/10/19(火) 17:38:42.16 ID:u+j1/qMM0.net

>>108
直立だと単位面積あたりのユニット数が稼げる
平たいと多数を格納するのに多層化が必要
要は人海戦術向きってことだ

2 ::2021/10/19(火) 10:50:33.24 ID:OsyReAYe0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
人間の
お前ら
戦場で
死ななくてすむね

RSS