引用元
1 ::2021/10/12(火) 16:15:17.66 ID:KS0URToP0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
田村淳@atsushilonboo
アンケートのご協力ありがとうございました!なんでこんな誘導的なアンケート取るんだ!バカか!
と言ったツイートが多く見受けられますが…僕は本当に理由を知りたいだけで投げかけたつもりなんですが…
反対派の一部の言葉の荒さに驚いてます号泣反対派の方でYouTubeの配信に出て頂ける方いませんか?
https://twitter.com/atsushilonboo/status/1447767820448587782
田村淳がアンケート中 「他の夫婦が夫婦別姓にすることで、あなたに不利益はありますか?」 →? [307982957]
https://twitter.com/atsushilonboo/status/1447323815906668546
(deleted an unsolicited ad)
227 :
:2021/10/14(木) 09:46:16.07 ID:ctMielxs0.net
>>222
女性の地位が低かったことと女性から離婚できないということが嘘というのは関係ないよな?
241 :
:2021/10/14(木) 15:30:28.94 ID:yPTdrQEm0.net
>>227
お前w
女性から離婚なんかできない。
って文字が読めないのか?
日本語難しいよな。
247 :
:2021/10/14(木) 22:42:54.62 ID:XpKJkPyl0.net
>>241
三行半という制度があるから女性から離婚できるよな?
せめて日本語理解しろよ
朝鮮人相手は疲れるわ
243 :
:2021/10/14(木) 15:41:10.48 ID:gTcoGgRY0.net
>>227
お馬鹿にもわかる「三行半」の基礎知識
・離縁状のこと
・3.5行の定型文化されていたので「三行半」と呼ばれた
・定型文を書かずとも、紙に棒線を3.5本書くだけでも通用した
・男性が女性を離縁する時に用いられ、離縁しても慰謝料なんかは貰えなかった
・そもそも女性側から一方的に離縁して貰うことは出来なかった(救済措置として「駆け込み寺」はあった)
「日本古来の伝統ガ〜」とか言うなら
こんな女性の地位も受け入れるんだよね?
246 :
:2021/10/14(木) 22:41:54.57 ID:XpKJkPyl0.net
>>243
頭悪すぎて論点理解できてないやん
別姓反対派の老人の主張する夫婦同姓は日本の伝統(大嘘)に対するカウンターで別姓が伝統だと言ってるだけ
伝統を珠玉のように奉って女性の地位を伝統のように継承しろなどとはただの一言も言ってない
ついでにそんな説明いらんから
248 :
:2021/10/14(木) 22:48:56.48 ID:IBab4zXB0.net
>>243
中世ヨーロッパでも女はいざとなったら修道院に逃げ込めたんだけど
駆け込み寺は日本だけにあったわけじゃない
78 :
:2021/10/12(火) 19:01:01.56 ID:4PlSg8Zv0.net
名前が変わるとそれまでのキャリアがパーになるとか、各種変更が面倒とか、それは夫婦別姓で解決するよりもその構造を見直す方がよっぽど早くないかな?と思うんだけど
81 :
:2021/10/12(火) 19:04:26.48 ID:CoApQWT10.net
>>78
ほんとそれなんだけど
そもそも日本の戸籍制度を破壊しようとしてる奴によるでっち上げだからな
いわゆる嘘松だよ
結婚によって不利益が出てるなら変えるのは別姓にすることではないんだよな
94 :
:2021/10/12(火) 20:07:15.80 ID:Kp9C0ktY0.net
>>78
欧米の例を見るに結局夫婦同姓が多数なんだから別姓を認めてもその問題は残るんだよな
174 :
:2021/10/13(水) 17:04:45.63 ID:Yn/sXLi10.net
>>78
学者の場合、1回でも論文出したら個別識別できる番号が貰える。
海外だって結婚したら苗字変わるところが多いんだから当たり前だよな。
結婚した女性が不利ってありえないでしょ。
181 :
:2021/10/13(水) 18:03:21.23 ID:Ew3LgFtw0.net
>>174
海外(ニューヨークのYouTuberの話)は名字が長くなるそうだけど、変わるって事だわな。
19 :
:2021/10/12(火) 16:59:29.81 ID:TJI7HO9p0.net
賛成派は頭が悪い
とミスリードしたいんですねロンブー策士だな
27 :
:2021/10/12(火) 17:15:43.25 ID:yzwwLay50.net
160 :
:2021/10/13(水) 14:34:46.27 ID:qYhkl6NQ0.net
>>27
この人上手く賢く立ち回ろうとしていらん事していつも叩かれてるから正に策に溺れてるな。
256 :
:2021/10/15(金) 05:49:10.09 ID:NRK33FKU0.net
>>27
たぶん、脳筋ヤンキーの中でクレバーにやってた口なんでしょ
そこで自分の策士ぶりに自信持っちゃったような
222 :
:2021/10/14(木) 07:19:50.02 ID:ITRMo/DJ0.net
>>199
> というか三行半とか知らんのか?
それ、まさに女性の権利が低かった象徴だけど?
知らないの?
254 :
:2021/10/15(金) 04:54:02.75 ID:4IWDbird0.net
相手の姓を名乗るのは死んでも嫌だけど結婚はしたいってどういう心理なんや
257 :
:2021/10/15(金) 05:49:32.81 ID:HYnn+QzR0.net
>>254
日本国籍が欲しい外国人の偽装結婚位しか思い付かない
他は全部事実婚で対応出来るからね
261 :
:2021/10/15(金) 07:17:50.91 ID:IGVdllUG0.net
>>257
そもそも今も外国人との結婚の時は特例で夫婦別姓可能だから関係ない
266 :
:2021/10/15(金) 10:09:11.99 ID:4IWDbird0.net
>>257
不都合も感じないんだよなぁ
職場でも職場内では旧姓使ってる人ザラにいるし
90 :
:2021/10/12(火) 19:44:34.31 ID:BWoNmm9A0.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_32715/
3日、自身のTwitterにて『SNSで投稿する時はその文章を1度口に出してみて…それを僕に直接言える言葉なら…そのまま投稿ボタンを押してください。それだけで言葉使いが変わるはず ^_^』とつづった、お笑い芸人の田村淳さん。
しかしそんな中、とあるTwitterユーザーが
「てめー、コンビニでバイトしてた頃にイチャモンつけて“謝れよオイ!”って言いながら丸めたレシート投げつけてきたの忘れねーからな」
と田村さんの過去の行いを暴露。
それをきっかけに、「漫画喫茶で相方の金髪と机に足乗っけて漫画読んでて、それを店員に注意されて逆ギレして怒鳴り散らしてるの見たことあるわ」
「手を振ったら顔真っ赤にして“今、指立てたのがいるだろ!”とか喚き散らしてきた」
「ゲーセンで店員にぶちギレてたって、結構前に週刊誌に載ってたよな」と様々なトラブルが掘り起こされてしまっているようです。
165 :
:2021/10/13(水) 15:28:37.57 ID:PbpyTKtY0.net
258 :
:2021/10/15(金) 05:51:11.33 ID:NRK33FKU0.net
>>90
what goes around, comes aroundだわw
259 :
:2021/10/15(金) 05:58:06.76 ID:NXeUfgan0.net
153 :
:2021/10/13(水) 13:59:41.54 ID:Ew3LgFtw0.net
これから田村・左翼フェミには全て「私に不利益無いので知りません」でオケ
200 :
:2021/10/14(木) 01:25:01.88 ID:i5gTCpYL0.net
>>153
システムの移行代は税金だから皆払ってくれよな
ざっくり1000億円だなこれ
216 :
:2021/10/14(木) 06:06:47.33 ID:GUWLiJ4p0.net
>>200
国の移行費用はそんなもんじゃ済まないと思うが、民間のコストも増えて周り回って消費者の不利益になるだろうな
193 :
:2021/10/13(水) 23:19:08.64 ID:o7Kf1/Rt0.net
>>192
そもそも明治以前は権力者か一部の金持ち以外は名字なかったろ
明治になって全員に名字が行き渡ったらみんな夫婦同姓にしてたから法律をそっちに合わせたんだよ
201 :
:2021/10/14(木) 01:29:01.75 ID:/i3DOdv+0.net
>>193
江戸時代でも名字はあったよ
公称できるか否かの違い
実際、私文書や手紙には名字が書かれている
同じ人物でも公文書だと名字が記されていない
238 :
:2021/10/14(木) 13:05:13.30 ID:b5yOGsKx0.net
>>201
公文書に書けない時点でペンネームや愛称みたいな位置づけじゃん
戸籍や公文書に載せられる公的な名前としての姓は有力者にしかなかった
244 :
:2021/10/14(木) 19:33:09.78 ID:Eica0K290.net
>>238
家や名字の伝統って、そんな軽薄なものではないよ
それとね、禁令が出て公称できなかったのは江戸時代だけの話
日本の長い歴史から見れば、一時的な現象に過ぎない
198 :
:2021/10/14(木) 01:22:24.04 ID:i5gTCpYL0.net
>189
中韓よりの発言しないと
テレビに出してもらえないんだろうね
202 :
:2021/10/14(木) 01:29:55.97 ID:/i3DOdv+0.net
217 :
:2021/10/14(木) 06:21:54.28 ID:LY0ggbOz0.net
>>198
これはあるだろうね
反自民の人しかワイドショー出さないとか
だから芸能人がみんなYouTubeやる
199 :
:2021/10/14(木) 01:24:05.12 ID:b960M4f20.net
>>197
日本の伝統である夫婦同姓(大嘘)を信望してる奴に対して本当のことを言ってるだけだから
というか三行半とか知らんのか?
206 :
:2021/10/14(木) 01:56:19.96 ID:/i3DOdv+0.net
武家の名字は家号から来ている 家の号だ
その家に嫁入りする、家を断絶させないために婿を取る
当然、その家号を名乗るのが前提だ
庶民も同じ
町方の流れ者はともかく、正式な農民や町人には武家と同じく家号(公称はできない)があり、夫婦ともに同じ家号を使っている
210 :
:2021/10/14(木) 05:30:42.63 ID:qRw3ok4B0.net
224 :
:2021/10/14(木) 07:45:39.56 ID:ESq8Wp9d0.net
>>210
屋号(やごう)は農家や町人が用いたもので、名字(渡辺とか佐藤)とは別につけた
家号(かごう)は武家が用いたもので、氏(うじ。源とか平)とは別につけた 領地の地名を名乗って家号にしたものが多い感じ
応仁の乱から戦国時代にかけて戦乱の世が続いたため、案外、農家や町人も遠祖は武家や地侍だった家が多くて家号がある
上記では、家号と名字をイコールのように書いたけど、氏がそのまま名字になったりしたものもある
245 :
:2021/10/14(木) 21:16:20.81 ID:b5yOGsKx0.net
>>244
江戸時代以前に名字持ちの一般人はほぼおらんかったんよ
屋号持ちなら婿でも嫁でも入った家の屋号を名乗ることになるし
253 :
:2021/10/15(金) 03:37:24.93 ID:xBfQIHbx0.net
>>245
村方の屋号(やごう)は、同じ名字の家がそれぞれ別の屋号をつけていた 地理的な位置や家同士の位置づけを表すことが多い感じ
村内で同じ一族の場合、屋号は巽、新屋、上垣内、中垣内、下垣内、といった感じで異なっているが、同じ遠祖を持ち、名字は同じで家紋も同じ
屋号が名字の代わりだったのであれば、分家しても同じ屋号になるから、その地域は同じ屋号ばかりということになる しかし、そうなってはいない
265 :
:2021/10/15(金) 10:07:08.85 ID:f2Fu2ki+0.net
>>253
時代を混同させないように
明治以前の、名字を持っているのが一部の有力者だけだった時代の話だよ
250 :
:2021/10/14(木) 23:18:57.94 ID:XpKJkPyl0.net
>>249
だからお前の俗説はいいから
江戸時代でも女性から離縁できる
三行半は字がかけない女性でも使える離縁状
URL貼れないから離縁状でウィキペディアでも見てみろ
274 :
:2021/10/15(金) 12:22:53.85 ID:orZCPr0Z0.net
>>250
日本の歴史も知らないんだね。
大変だね。半島作法はw
277 :
:2021/10/15(金) 12:28:57.73 ID:tCf2/HGh0.net
>>274
証拠出してみ?
妻からは離縁できないなんて根拠地はない
嘘も百回言えばという奴だな
江戸しぐさとか捏造する奴にありがち
284 :
:2021/10/15(金) 14:07:59.54 ID:orZCPr0Z0.net
>>277
すぐ上のレスも読めないんだね。
相当な馬鹿カミングアウトしてるね。
35 :
:2021/10/12(火) 17:30:57.05 ID:llnq/OBL0.net
極論、他人が他人殺しても俺には不利益ないからって話になるよな
38 :
:2021/10/12(火) 17:34:12.14 ID:BMWHvmjh0.net
>>35
人殺し当たり前のそんな社会で暮らすこと事態がコストだろ
41 :
:2021/10/12(火) 17:37:11.80 ID:llnq/OBL0.net
>>38
でも俺には関係ないよ。
このアンケートは自分には関係ないことを前提としたアンケートだよ。
45 :
:2021/10/12(火) 17:45:27.37 ID:BMWHvmjh0.net
>>41
人殺し当たり前の社会で暮らすことはコスト高くなるぞ
メキシコや南アフリカで普通の生活ができるかな?
その点夫婦別姓はマジで無害だろう
92 :
:2021/10/12(火) 20:03:23.55 ID:dLqwOHrG0.net
167 :
:2021/10/13(水) 15:43:52.88 ID:tNOhMFKK0.net
>>92
でも、実際警察官って上から目線のクズが多いからなぁ
170 :
:2021/10/13(水) 16:23:10.70 ID:tAmGTClz0.net
>>92
職業差別かどうかの問題よりか周りに迷惑がかかるか否かの問題だと思う。
警察に反抗した自分に陶酔するより他に対応すべきことがあったのではないだろうか。
98 :
:2021/10/12(火) 20:21:56.07 ID:l5mK6KdD0.net
ある。
同姓の我が家が女性蔑視してるように見られかねない。
近所に別姓夫婦が居たら名前を覚えるのに姓を二つ覚えなきゃならない。
子供がいたらその姓もどちらかを覚えさせられる。
間違えでもしたら殴られるかも知らん。
別姓派は性格キツイし。
175 :
:2021/10/13(水) 17:07:18.91 ID:Yn/sXLi10.net
>>98
それ以前に別姓なんて朝鮮人一族って思われるよな。
178 :
:2021/10/13(水) 17:15:07.99 ID:VjzsPMRg0.net
104 :
:2021/10/12(火) 20:52:50.77 ID:jtckUJD/0.net
オマエは前からいらんこと言い過ぎやねん
コメンテーター面せんと黙っとけw
134 :
:2021/10/13(水) 06:31:08.24 ID:iEIXHt+Z0.net
>>104
わかるわー。みんな覚えてるしね
番組やら何やらかんやらの
下品な過去は消えない
「オメーがまた警察沙汰になった時、
違う名字の女が身元引受人で来ても
普通困るだろ」
って誰か書いたのかな
107 :
:2021/10/12(火) 21:19:24.17 ID:EgV2UhCt0.net
別姓合法になると、偽装結婚や偽装離婚が増えそうだから嫌なんだよな。
国籍詐欺やナマポ不正もやりやすくなる。
ほかにも普通の日本人には気が付かない不正があるかもしれない。
110 :
:2021/10/12(火) 21:25:33.88 ID:43JB5YZE0.net
108 :
:2021/10/12(火) 21:19:24.17 ID:EgV2UhCt0.net
別姓合法になると、偽装結婚や偽装離婚が増えそうだから嫌なんだよな。
国籍詐欺やナマポ不正もやりやすくなる。
ほかにも普通の日本人には気が付かない不正があるかもしれない。
114 :
:2021/10/12(火) 21:33:24.29 ID:JUfxzHVK0.net
>>108
どういう理論で増えるの?
ナマポや詐欺もどういう理屈で増えるの?
後学のために教えて欲しい
141 :
:2021/10/13(水) 08:39:13.15 ID:03Kr2Xi+0.net
144 :
:2021/10/13(水) 09:45:13.11 ID:y7/MGQNg0.net
185 :
:2021/10/13(水) 19:13:37.48 ID:XH/gvkcN0.net
今の名字が気に入ってるから絶対夫婦別姓にしろって言ってるモデル女いたけどその気に入ってる名字は夫婦別姓だったらなってないだろってなったわ
188 :
:2021/10/13(水) 19:44:51.09 ID:e1KmYfqF0.net
>>185
私の名字にしてねって旦那に言えばいいやんけ
アホか
194 :
:2021/10/13(水) 23:39:01.26 ID:eYZJR0Ns0.net
>>193
だから?
夫婦別姓が日本の古来の伝統であることに違いはないが
197 :
:2021/10/14(木) 01:19:31.47 ID:r4XorSo60.net
>>194
「日本古来の伝統ガ〜」と言うのなら
そもそも恋愛結婚は禁止かなぁ
女性からの離婚もNGだよ?
218 :
:2021/10/14(木) 06:30:27.99 ID:6mPPcMPz0.net
すぎやまこういちの追悼特集をテレビで見ないのは「従軍慰安婦は強制連行ではなかった」とかいう右寄りの考えを持ってたからなのかね。
237 :
:2021/10/14(木) 12:23:34.39 ID:c/usVpCI0.net
>>218
マスゴミのプロデューサーなんぞはファミコンの音楽作ったジジイくらいにしか思ってないだろ
230 :
:2021/10/14(木) 10:14:02.95 ID:anZO2DZl0.net
236 :
:2021/10/14(木) 11:05:52.72 ID:Nviw3hG00.net
>>230
江戸では女が極端に少なかった(というより出稼ぎ等の男が多すぎた)からだよ
ただの希少価値
56 :
:2021/10/12(火) 18:03:56.12 ID:yYnsteCI0.net
>>5
海外で大学院に行こうとしたら、手続き面倒と吠えてた朝日か毎日の既婚女性記者がいた
172 :
:2021/10/13(水) 16:58:07.44 ID:Yn/sXLi10.net
>>56
大学院程度は論文書かないから関係ないだろ、博士課程になれば論文書くだろうけど、
昔と違って今は論文に筆者を特定する番号が紐付けられるから姓が変わったから不利益なんてないよな。
62 :
:2021/10/12(火) 18:16:05.81 ID:ndwLKGEU0.net
わざわざ婚姻届を出すくせに同姓になることによる手続きが面倒だという矛盾
手続きが煩わしいなら最初から婚姻届を出すなよなw
173 :
:2021/10/13(水) 16:59:49.91 ID:Yn/sXLi10.net
>>62
引っ越しも住所変更も世帯主変更も嫌なんだろ。
当然新婚旅行も結婚式もやりたくないんだよね。
99 :
:2021/10/12(火) 20:40:48.59 ID:LIOPZrvT0.net
こういう、「自分はよく分かってないけど」と正義面ですっとぼけて家族姓を廃止に追い込もうとする輩には、
「田村さんは家族姓と個人姓はまったく別個の概念だとはご存知でしょうが、
同一制度内で選択する出来るように変えた場合、
家族姓を軸にして個人姓選択者を救済措置とするか、個人姓を軸にして家族姓選択者を救済措置とするかどちらのお考えですか?」
とか、論理で追い込んで行くしかないからな。
115 :
:2021/10/12(火) 22:07:19.92 ID:mK174Blk0.net
>>99
そんなこと言ったって、自分の考えは置いといて不利益があるかどうか、あるなら内容を聞きたい、だからYouTubeに出演してくれって自分の土俵に逃げようとするだけだよ
頭良いふりをしたいだけで中身が無い人間なんだから
100 :
:2021/10/12(火) 20:43:15.67 ID:g9A1i6lN0.net
まだ、政治家になるつもりなのか?
芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
101 :
:2021/10/12(火) 20:45:57.64 ID:LIOPZrvT0.net
そりゃ、選択的(同一制度上の選択)結婚申請とした場合、
家族姓と個人姓はまったく別なのだから(田村もご存知だろうけどw)、
無理矢理一緒にしたら影響が出ない訳がない。
制度としての問題としてではないなら、通名でも芸名でも勝手に名乗ってればいいけど。
102 :
:2021/10/12(火) 20:48:18.81 ID:wCLE8etD0.net
頭悪いんだからこういう場に出てきた時点でカモにされてるの理解しろよ
105 :
:2021/10/12(火) 20:54:10.13 ID:3Myfo3790.net
こいつ政治家目指してるんだろうけど出馬するなら立憲が確定したな
106 :
:2021/10/12(火) 20:55:40.91 ID:bdmJPHB90.net
多数では埋もれるから少数派のなかでイニシアチブ取ろうとしてるのかな
109 :
:2021/10/12(火) 21:22:10.84 ID:dUeSHuUu0.net
111 :
:2021/10/12(火) 21:26:26.18 ID:+ynk8/KX0.net
学がない奴はこれだから
アンケートもまともにとれんのか
112 :
:2021/10/12(火) 21:27:13.25 ID:/EtjSU4Q0.net
>>1
こいつどっかの知事か市長をやる気マンマンで見ててげんなりする
TVにコメンテーターとして出た時に共演者から立候補がどうとか話を振られたら
まんざらでもない顔したり全否定はしなかったり、満面の笑みで見てる方が赤面する
113 :
:2021/10/12(火) 21:31:04.00 ID:MihgpnqE0.net
こいつは自分は頭がいいと思ってるだけじゃなく人を馬鹿にしてるからな
芸能人に対してだけかと思ってたけどネット始めたら普通に一般人のことも馬鹿にしてて笑ったわ
こいつのファンはよくこいつのオナニー動画見てられるなと
116 :
名無しさんがお送りします:2021/10/12(火) 22:35:46.01 ID:oTTBps2JX
もしあなたが何者かから「対象者が来たらすれ違いざまに咳払いして。」とか、「ばーか!」と言って。とか、「大きな
声でバカ笑いして」とか「にらみつけて」とか、対象者の家の前に来たら「大きな音を立てて」とか、人道的に外れたこ
とを依頼されたら、そいつは集団ストーカー加害者で殺人者の可能性がありますからその依頼は絶対に断ってください。それは犯罪です。
犯人はカルト在日朝鮮人だ!
117 :
:2021/10/12(火) 23:59:09.34 ID:RZ4JL4350.net
親子確認夫婦確認がめんどくさくなるからやめてくれ
別姓支持のやつは実際そうなったときに親子確認夫婦確認に必要な書類提示求められたら文句言わずに用意しろよ
118 :
:2021/10/13(水) 00:51:27.72 ID:mV9YpbFf0.net
選択的夫婦別姓の賛否ばかり言ってないで実際に問題になることを語るべきではないかな?
例えば
○保育園のお迎で身分証明書見せても夫婦が離婚前で子供を連れ去られたりしたら保育園の責任問われるがどう親であることを証明するか(子供が寝てしまってる時等)
いつものお迎とは違う方が来た場合
○公園で父親の子供である女児と遊んでいたら公園のママ達から通報され警察官が来た
子供と名字が違い、免許証でも証明出来ない上母親は働きに出かけて家にいないし電話も留守電
警察官は交番または警察署まで同行求められる事態へ(証明出来なければそうなる)
○夫婦どちらかが交通事故にあった
救急病院駆けつけると手術同意書書いたら名字が違う
夫婦の証明して下さいと求められる
別れた元旦那、元妻なら問題になる可能性もある
それに面会も夫婦証明書が必要
親族証明出来ないと面会不可が多い病院
(防犯上の理由から親族以外お断りや患者さんからの許可が必要な病院もある)
選択的夫婦別姓と言うが実際現場の人達は迷惑そのもの
本人達だけ自己満足だがあらゆる場面で夫婦証明書が必要になることを自覚すべき
119 :
:2021/10/13(水) 02:13:28.63 ID:CD1g523S0.net
>>1
いやコメント読んだけど殆どの人が意見として反対を述べてるだけ
反対派は攻撃的〜のレッテル貼りが酷すぎる
120 :
:2021/10/13(水) 02:48:28.50 ID:ZnhelZ/h0.net
121 :
:2021/10/13(水) 02:48:59.70 ID:ZnhelZ/h0.net
123 :
:2021/10/13(水) 04:29:59.39 ID:pP58WuLh0.net
子供作らないなら国家に届け出しないで同居でも別居でもすればいいだろ。扶養控除が欲しい?
124 :
:2021/10/13(水) 04:57:18.22 ID:ZlzvdEHK0.net
126 :
:2021/10/13(水) 05:02:15.66 ID:J42sBCLB0.net
127 :
:2021/10/13(水) 05:03:03.09 ID:sHOeJIF30.net
128 :
:2021/10/13(水) 05:25:55.65 ID:+hjcOyr/0.net
129 :
:2021/10/13(水) 05:44:53.27 ID:aAP1GifC0.net
嫁を家族にしなくていいから賛成
って言う層もあるんだろうな
130 :
:2021/10/13(水) 05:47:49.05 ID:IUfrD/wQ0.net
ロンブーがテレビにいなくて不利益はないみたいのもできるじゃん
131 :
:2021/10/13(水) 05:54:19.39 ID:HYDlX6yK0.net
132 :
:2021/10/13(水) 05:55:05.57 ID:aAP1GifC0.net
反対派の言葉が荒いのは
どこでも一緒だからな
国会のヤジも酷いもんだ。
133 :
:2021/10/13(水) 06:27:06.39 ID:iEIXHt+Z0.net
お前の若い頃みんな知ってんだぞ??
子持ちになって自分じゃ忘れてるだろうがな
残念ながらイメージってそういうモンだ
135 :
:2021/10/13(水) 06:47:24.83 ID:CgYC8cLk0.net
セールスが最初に習う基本のゴリ押しイエス取りだな。
今より良くなるなら困る事無いですよね?
ありがとうございます!みたいなw
137 :
:2021/10/13(水) 08:12:05.18 ID:+hjcOyr/0.net
139 :
:2021/10/13(水) 08:16:47.16 ID:k/oACdut0.net
選択肢を増やすと事は悩みや揉め事が増えるからな
結婚したら同じ氏を使う
これが一番平和なんだよね
140 :
:2021/10/13(水) 08:35:55.14 ID:7CM0Yz2M0.net
>>1
竹田恒泰が是非YouTubeに出演したいってリプしてるな
ちょっと面白そう
147 :
:2021/10/13(水) 09:54:42.62 ID:5EXc7s/C0.net
田村淳は
長い目で社会を見通す能力がなく
「刹那的に、いいと思うかどうか」で考える事を
「正解に近づく唯一の方法である」と勘違いしている。
教養の無さと、本質を見る目を
若い頃に育てなかったからそうなる。
今までやってこなかったものを
歳をとってからいきなり手に入れようとしても
それは無理ですよ?
刹那的に生きてきた者は
刹那的な考え方しかできない。
つまり刹那的ではない「社会のあり方」について
その考え方で解を出そうとしても
永遠に正解には辿りつけないのである。
166 :
:2021/10/13(水) 15:36:53.45 ID:NKZhHi4N0.net
169 :
:2021/10/13(水) 16:21:37.05 ID:Ew3LgFtw0.net
183 :
:2021/10/13(水) 19:04:42.48 ID:5P3I877f0.net
本当にコイツだけは生理的に無理だし、今すぐにでも消えて欲しい、もう本当に
189 :
:2021/10/13(水) 21:33:10.87 ID:AeghojjL0.net
>>1
夫婦別姓で喜ぶのは中華と朝鮮半島
姓を変えたら族譜から抜けてしまう
191 :
:2021/10/13(水) 21:43:19.12 ID:rl0O50b60.net
>>179
オリンピック反対した時点で踏み絵を確認したので
あとは自動的に何するかわかるわ
192 :
:2021/10/13(水) 22:26:51.69 ID:eYZJR0Ns0.net
>>190
夫婦同姓(100年ちょい)
夫婦別姓(1000年以上)
196 :
:2021/10/14(木) 01:19:26.94 ID:SeEhvjS80.net
2 :
:2021/10/12(火) 16:16:44.05 ID:zyseCriA0.net
204 :
:2021/10/14(木) 01:43:17.79 ID:SeEhvjS80.net
金持ちはええよな
こんなことで正義ぶっているつもりなのかな?
それともテレビのご機嫌取り?
通称名が既に普及しているのに何が問題?
結婚時にいろんな問題解決しているからいいと思うがな
子供をどうするかにしても、後から問題が出てきそう
しかし、こんなことやってる暇があったら
未来のために一つでも成長戦略の一つでも進めてほしいけどな。それとも日本人総愚民化策かな
莫大な税金と未来のための機会損失
205 :
:2021/10/14(木) 01:44:18.72 ID:/i3DOdv+0.net
207 :
:2021/10/14(木) 02:06:57.49 ID:O0vmhmaH0.net
籍入れなきゃいいだけじゃね。念書かわしときゃいいだろ
208 :
:2021/10/14(木) 02:07:41.79 ID:/i3DOdv+0.net
古い農家は一族の三界万霊牌や墓石が残っていると思うけど、名字がバラバラになっているかい? 同じでしょ
江戸時代は名字がなかっただの、夫婦同性は明治からの習慣だの、左翼学者の戯れ言に騙されてはいかん
明治政府は「家」制度と「家督」制度を民法に規定したが、それらは明治時代にいきなり出来たものではなくて、鎌倉時代にさかのぼるものだ
209 :
:2021/10/14(木) 04:26:10.77 ID:2tZX7Z66O.net
>>208
だよな
あいつらは嘘ばっか
網野とか松岡正剛とかインチキ
212 :
:2021/10/14(木) 05:48:34.79 ID:bbwNTxsj0.net
こういうアンケートするときはどうでもいいの項目は全てつけるべき
213 :
:2021/10/14(木) 05:51:42.58 ID:fVqBPN330.net
有名なのを利用してアンケートを取って
どうですかみなさんこれが多数の意見ですよってやりたいんだろうけど
自分がマイノリティな立場って判ってないんだろうなぁw
214 :
:2021/10/14(木) 05:53:48.05 ID:vYxgMHo/0.net
215 :
:2021/10/14(木) 06:02:23.15 ID:GUWLiJ4p0.net
>>1
反対派にとって不平等と感じるアンケートだから荒い言葉が出てきただけで、逆のアンケートなら賛成派から荒い言葉が出てきただろう
223 :
:2021/10/14(木) 07:27:17.50 ID:SeEhvjS80.net
日本人だけど
森さん、ラグビーとオリンピックありがとう
菅さん、ワクチンありがとう
そして高市さん、貴重な本をありがとう
人は七代254人の御先祖様から生まれているというお話に感動しました。先祖を敬う気持ちを大切にしたいと思います。これからもテレビに迎合しないで頑張ってください
日本とその未来を担う子供達を守りましょう
229 :
:2021/10/14(木) 10:11:51.33 ID:Mn4rkXvD0.net
232 :
:2021/10/14(木) 10:52:51.17 ID:oZFb29mx0.net
233 :
:2021/10/14(木) 10:54:19.89 ID:+FPewRQi0.net
賛成派も大概やで
つか、ウヨサヨ関係なく何かに肩入れしている連中はそういう傾向強いわ
235 :
:2021/10/14(木) 10:59:52.72 ID:SoCgbKKN0.net
ロンブーチャンネル最初のころはまあまあ視てたけど
飽きとネタ切れなのか投稿さっぱりですね
240 :
:2021/10/14(木) 13:32:35.86 ID:6306lRiX0.net
このアンケートを取ることで、どうしたかったのか謎すぎる
251 :
:2021/10/14(木) 23:20:05.56 ID:XpKJkPyl0.net
江戸時代は女性から離縁できないというデマはどこから広まったんだ?
日本の女性を貶めるためのデマを平気でつく売国奴ども
269 :
:2021/10/15(金) 11:09:38.10 ID:NXeUfgan0.net
名字が有力者の物だった時代に戻せって?関連する物がその時代に戻るんじゃ無いの?
279 :
:2021/10/15(金) 12:37:09.92 ID:cKzmIvBG0.net
ワイドショーのMCをやりたいらしいがちょっと無理そうだな
280 :
:2021/10/15(金) 12:43:36.02 ID:uzfY9sZK0.net
>>278
その時代の名字持ちは全員有力者だったからできたことだろ
源家に北条家の娘が嫁いだぞっていうのはある種の同盟のようなものだから
285 :
:2021/10/15(金) 14:11:18.51 ID:tCf2/HGh0.net
>>284
それは証拠じゃなくて、便所の落書きだからな?
5chのレスを妄信するお前みたいなあほが騙される
証拠を出してみろ
287 :
:2021/10/15(金) 14:43:57.93 ID:orZCPr0Z0.net
因みに5chじゃなくて大元は
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典からの出典ね。
事典を超える出典を当然出せるよね。