引用元
1 :牛丼 ★:2021/10/13(水) 15:28:07.29 ID:CAP_USER9.net
漫画『だめんず・うぉ〜か〜』の作者として知られている漫画家の倉田真由美のツイートが、ネット上で波紋を広げている。
問題となっているのは、倉田が11日に投稿したツイート。そこには「昔、水痘に罹った子をわざわざ訪ねて自分の子にうつし免疫を獲得させることは普通にあった。『軽症ですむ子供のうちに罹ってしまう』って、病気によっては最高の解決法なんじゃないのか」とつづられていた。
しかし、一度水痘にかかった後、水痘・帯状疱疹ウイルスは神経節に潜伏すると言われており、加齢、免疫力低下などでウイルスが再活性化すると、今度は帯状疱疹を発症することも。現在、日本で接種されているワクチンは1回の接種で水痘にかかるのを80〜85%減らすことができ、重症化をほぼ100%防ぐことができるとされている。
こうした事実もあり、倉田のツイートにはツイッターユーザーから「それを安全に、手軽に出来るようにしたのがワクチン」「亡くなることだってあるのに…」「最高じゃなかったからワクチンが義務付けられるようになったんでしょ」「昔の普通は今の非常識」「知識が昭和で止まっている」といった抗議の声が多数寄せられている。
倉田はこれまでもたびたびツイッターを通じて、新型コロナウイルスワクチンに対する疑問を投稿。6月には友人について、「会社でワクチン圧力受けたけど健康診断で引っ掛かり打たなくてよくなったらしく、『よかった〜』と喜んでいました」「接種するしないを自由に選べるはずが、そうなっていない」とツイート。また、8月にはニューヨークの教職員のワクチン義務化について、「もはやアメリカはまったく自由の国じゃないな」と断罪していた。
今回の水痘に関するツイートには、ツイッターを運用している医師からも危険性を訴える声が多々寄せられているが、倉田は13日昼現在、ツイートの削除などは行っていない。
記事内の引用について
倉田真由美公式ツイッターより
https://mobile.twitter.com/kuratamagohan/status/1447404146856841226
★記事
https://npn.co.jp/article/detail/200016738
(deleted an unsolicited ad)
172 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:23:16.13 ID:kx7GW6oK0.net
先週くらいの「そこでも言って委員会」で(コロナに伴ういろいろな規制について)「スカンジナビアではもう通常に戻ってますよ」って言って
それに対して他の人は何も言わないで別の話になったけど、それ本当かよ
178 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:25:02.40 ID:tL40eV/W0.net
>>172
日本語のニュースサイトでも報じられているだろ
少しぐらいググれよ
217 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:49:04.33 ID:kx7GW6oK0.net
221 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:53:03.80 ID:tL40eV/W0.net
>>217
ロイターとか見ろよ
さっき簡単にググっただけでも出てきたぞ
227 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:57:21.66 ID:kx7GW6oK0.net
>>221
「スカンジナビア コロナ」で検索すると
「新型コロナで打撃」 の記事しか出てこないけど
まあいいや。 キーワードが悪いんだろうな。
ありがとう。
223 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:54:39.68 ID:tL40eV/W0.net
>>217
もしかして、スカンジナビアって何か分かっていないのか?
ノルウェー、スウェーデン、デンマークの国々が関係しているぞ
181 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:26:33.46 ID:A/NHXp5YO.net
>>172
スカンジナビア半島全部のことはわからないけどスウェーデンはワクチンパスポートは実施しないことに決めたみたい
ブレイクスルー感染がある以上ワクチン接種したからといって感染が広がることは防げないという理由で
189 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:30:49.86 ID:XGizjwYg0.net
>>181
正しい判断
死にかけて後遺症で残りの人生えらい目に遭うのが嫌ならワクチン済であろうとなかろうと感染予防に努めるべきなんだからな
ワクパスとか勘違いの元
212 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:45:44.61 ID:kx7GW6oK0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:34:54.44 ID:nfGZvc/t0.net
>>172
人口100万人当たりの新規感染数は日本より多いが、
社会的制限は日本より低い。
くらたまが何をもって「普通」と言ってるかは分からんけどね。
294 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 06:15:09.59 ID:ecExLb+a0.net
>>172
スカンジナビアってバルト三国の事?そんな表現あったっけ?
202 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:38:30.99 ID:uYFk71Kz0.net
50過ぎたら帯状疱疹ワクチンってポスターが病院や薬局とかに掲示されてるけど、あれ保険適応外で2回で5万円するんだよなぁ
206 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:41:49.08 ID:A/NHXp5YO.net
>>202
高っか!!保険きかないとそんなにするの!
それだったら確かに病人からウイルスもらって免疫つけたくなるかもしれない
210 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:44:22.61 ID:nfGZvc/t0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:47:08.08 ID:uYFk71Kz0.net
>>206
そだよ。同僚が夫婦で10万て嘆いてたわ。
帯状疱疹が悪化した爺さんを知ってるがシャツも着れなくてほぼ半裸で過ごしてる。
231 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:02:52.99 ID:X3a8qlRL0.net
>>206
病人からウイルス貰ってどうするつもり?
帯状疱疹は貰ったウイルスでなるんやぞ
258 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:58:50.52 ID:A+woJt7F0.net
>>231
最近は水疱瘡の子供がいないから
免疫を追加できずに帯状疱疹を発症するって書いてる医者もいるんだよ
そういや昔の大人や年寄りが帯状疱疹になったとか聞いたことないなって
262 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:21:06.61 ID:Gi9BOOFq0.net
>>258
二十歳ぐらいであまりに金なくて栄養失調になりかけた時に帯状疱疹になったよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:01:20.43 ID:X3a8qlRL0.net
>>202
まあ知りあいは入院したり
失明寸前で一生の障がい負ったから自分は打つつもり
8 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:30:38.14 ID:I70cCVrX0.net
14 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:32:05.75 ID:J0Q0ndGU0.net
17 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:32:16.12 ID:cBuazOMR0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:15:43.52 ID:sZvJkeo70.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:33:30.18 ID:4qxHc8mJ0.net
>>8
水疱瘡だよ
自然派()の親が子供が水疱瘡にかかったら
同じ自然派の連中の子供集めて
水疱瘡パーティやって全員に罹患させたりするやつ
年取ってから帯状疱疹になって激痛にのたうちまわるはめになるけどな
95 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:56:45.09 ID:CjBVvfEW0.net
>>8
飲料水などを入れて持ち歩けるようにした容器
25 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:33:57.59 ID:feyUvuzQ0.net
40 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:41:50.40 ID:+bcsDqT40.net
>>25
あれ本当だw
ダメンズって高須の嫁かと思ってた
こんがらがってた
44 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:43:05.27 ID:1SfcHlEd0.net
>>40
それはサイバラ
まあ倉田のほうが寄せて行ってたんだけどな
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:02:07.10 ID:VzIKw9Sk0.net
>>40
西原は人間なんて所詮ろくでもない生き物なんだからと丸ごと認めて包み込む芸風
倉田は人間のダメな部分を表層的にネタにする芸風
57 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:46:49.53 ID:OxsLiIj20.net
>>1
素人のツイートに目くじら立てるのもまた素人、という
アホみたいな構図
現在のコロナ罹患者大幅減の明確な理由もわからず、
大雑把に言えばどっちもどっちなのに、
知識が古いとか新しいとか言い合ってる姿って滑稽だな
62 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:48:29.23 ID:nfGZvc/t0.net
>>57
コロナはともかく
これは間違ってるような
150 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:15:07.35 ID:4YuNP+QB0.net
225 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:56:00.49 ID:H6gyn1ff0.net
>>57
まがりなりにも著名人がこういうツイートしたら鵜呑みにするアホがでる
ついでに赤くなれ
84 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:54:15.79 ID:AoA1liSU0.net
94 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:56:41.11 ID:Tvf/RiyX0.net
>>84
YouTubeで水着で野外出たりブルマ穿いたりしてる
98 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:58:20.54 ID:cBuazOMR0.net
153 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:16:16.00 ID:QLUt9UaZ0.net
>>84
コメンテーターや雑誌にコラム書いてる
漫画の仕事はほとんどないから全く書いてない
(たまにツイッターの絵を書くぐらい)
随分前に何百人もの女と寝たチャラ男と結婚して子育てしてる
134 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:09:56.50 ID:vap4VQo30.net
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:14:20.15 ID:OfdFFLaJ0.net
>>134
大槻教授がオカルトブームの時に言っていたように義務教育(このケースだと化学など)を理解していないと荒唐無稽な話でも自分の頭で判断できずに信じてしまうんだよな
234 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:05:29.68 ID:XsgmDwNW0.net
>>148
京大工学部を卒業してても反ワクチンに染まることはあるからな
昨日裁判所で大暴れした反ワクチン訴訟の弁護士の話だが
312 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 16:39:16.08 ID:KO2UnOWW0.net
>>234
なんかのきっかけで「今まで教えられてきたことや信じてきたものは間違いだったのか」ってなったんだろうね
なんとなく洗脳に近いような気がするんだが
171 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:22:46.43 ID:O7Xe28I40.net
SARSの失敗を忘れてと言うか意図的に隠ぺいしてワクチン主義を掲げる自称医療者共
175 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:24:09.81 ID:FO07cjwB0.net
>>171
ADEがあるせいで猫相手のワクチンすら作れなかったのにな。
266 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:29:11.73 ID:JSS7llcW0.net
>>171
今時SARSを引き合いに出してる情弱がまだ居たんかw
1年前に絶滅したと思ってたわw
こいつ何故笑われてるか理解できないだろうな
190 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:31:36.88 ID:A+woJt7F0.net
199 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:37:02.32 ID:XGizjwYg0.net
>>190
コピペだけど
2回の接種による帯状疱疹の発症予防効果は、50歳以上で97.2%、70歳以上で89.8%です。
また帯状疱疹後神経痛の減少率は、50歳以上で100%、70歳以上で85.5%と、いずれも高い効果が認められています1,2)。今のところ、9年間は効果が維持できることが確認されています。
239 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:11:13.22 ID:A+woJt7F0.net
>>199
いや、そうじゃなく水疱瘡になる前に
ワクチン接種していれば
一生帯状疱疹にならないのか?って
246 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:26:49.48 ID:GuhvgXL+0.net
>>239
一生ってのがミスリードさせようとしてんな
わざとらしい奴
引っかかるかアホゥw
251 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:42:57.77 ID:A+woJt7F0.net
>>246
いや、マジで聞いてる
小さい頃に感染しなければ
体内に潜伏しない
よって帯状疱疹を発症しないとかじゃないのか?
それともワクチン打っても体内に潜伏するってこと?
207 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:42:03.80 ID:qdMrIOK60.net
水疱瘡なんてほとんど幼少期になった人がいるくらいのレベルのものだからう?てなる病名
211 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:44:32.49 ID:f3zc0CsB0.net
>>207
いまどきそんなに誰もがかかる病ではないよ
253 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:48:20.25 ID:8BLryVdH0.net
>>211
赤ちゃんのうちにほとんどが予防接種するからな
220 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:52:18.60 ID:nfGZvc/t0.net
毎年3,000人死ぬ子宮頚がんですらワクチン接種はこういうヤツラのせいで進まない
226 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:56:26.08 ID:FO07cjwB0.net
>>220
そのワクチンで3,000人以上死んだらさすがにまずいだろ。
コロナじゃそれが起きてる可能性が高い。
238 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:10:20.72 ID:XsgmDwNW0.net
>>226
ワクチン打った「後に」死んだ
ワクチン打った「から」死んだ
区別がつくようになるといいね
89 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:55:07.76 ID:gNAybUMO0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:17:37.78 ID:QLUt9UaZ0.net
>>89
今も昔もブスって立場なんだけど
顔出すと少し太ってるだけで美人側なんだよなw
185 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:28:55.44 ID:LGarkrQC0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:59:47.88 ID:n8VcoNtv0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:05:58.90 ID:VCVy7HlT0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:00:27.30 ID:9UTE+3N10.net
まあ一昔前は人生70年も生きりゃよかったからな歳とってからの事を余り考える必要もなかった
117 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:03:02.04 ID:36FRywBZ0.net
>>107
男は65で死んでたので60定年で良かったんだよな
75まで生きる今は70まで働かないといけないのは当たり前なのよ
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:03:47.29 ID:VzIKw9Sk0.net
>>111
そんなの最近の風潮ではない、昔からそう
科学でも文化でも自説を唱えるのに他説をこき下ろすマウンティングは当たり前
155 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:16:35.47 ID:m1P27rT60.net
>>119
そうか。。
じゃ、俺のまわりだけかもしれない。
昔とちがって今の方が日常会話のなかでの情報交換に混ざり物が多くなってる気がする。
昔の俺は人間関係に恵まれてたってことかな。
121 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:04:38.88 ID:zwgIf2VJ0.net
くらたま調子悪そう
なんか離婚しそうなんだが
気のせいかな
167 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:20:32.43 ID:QLUt9UaZ0.net
>>121
倉たまは基本体調悪い自分頑張ってるから疲れてるというスタンス
でも夫や子供二人との旅行をチラ見せしたりどうでもいい写真ツイートするから逆に円満っぽく見えるな
138 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:10:48.03 ID:5w3jx67X0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:13:25.30 ID:yNv6/tKF0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:14:18.03 ID:trRvwLHk0.net
245 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:26:28.52 ID:9Bg0siSj0.net
>>147
ひろゆきの言葉に正しい間違い順逆の区別はない
あれは「自分の言葉は正しい」「分からない奴はバカ」で完結しているからだ
152 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:16:04.92 ID:DA5iWz5H0.net
時々聞く帯状疱疹が過去に水疱瘡にかかった人の免疫が下がると発症するのだと最近知った
ワクチンでそれにならないのならそっちの方がいいよな
159 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:17:57.58 ID:RVEosjzx0.net
>>152
当たり前の話だけど病気になると苦しいし最悪死ぬわけだからね
169 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:21:04.24 ID:O7Xe28I40.net
>>160
ワクチン先進国の方が被害酷いんですけど
そもそもSARSの時に根絶目指してのワクチン戦略は失敗し破綻してるから
本来医療関係者も慎重だったはずなのにコロナ禍でまた息を吹き返したんだよワクチン基地外(製薬会社絡みかね)が
182 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:26:50.13 ID:DA5iWz5H0.net
>>169
UAEなどワクチン接種率が高いが感染も少ない国もあるんだけどな
ワクチン接種率の高い国は流動性と活動の高い経済先進国であることが多いので特定の当てはまる国だけ言及してありもしない因果で騙そうとする手法
176 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:24:09.93 ID:LfjFcS0H0.net
20代で帯状疱疹になった俺から言わせてもらうと
むっちゃ痛いから恨まれるぞw
198 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:35:59.24 ID:gMezrocl0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:28:54.37 ID:6sxOErwz0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:09:10.99 ID:QLUt9UaZ0.net
218 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:49:46.64 ID:QezDZGfh0.net
殺人ワクチン打つよりは感染して免疫付けた方が100万倍マシ
228 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:58:17.28 ID:nfGZvc/t0.net
>>218
コロナに感染して中等症にまで至ったテレビ局の男子アナが治ってから抗体価を調べたら300程度で、ワクチンを二回打ったディレクターは2万だったよ。
その後その男子アナもワクチンを打って1万以上になった。
自然感染でできる抗体では十分とは限らないってこと
229 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:01:13.17 ID:C6M5AnU40.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:05:13.11 ID:FO07cjwB0.net
>>229
ADEの可能性があるから、免疫なんて持たない方がいいと思うんだけどね。
237 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:08:00.82 ID:ggLedfIc0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:20:14.40 ID:nfGZvc/t0.net
>>237
20人の架空のアシスタント雇ってた事にしてたとかかなり大胆な所得隠ししてた
250 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:40:53.55 ID:VWw+iscX0.net
反ワクチン派って意味がわからん
思想の問題じゃなくて客観的なデータとして効果があるのが判明してるんだから。
260 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:16:38.32 ID:O7Xe28I40.net
308 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 12:07:23.00 ID:5vUdn37G0.net
ならお前は積極的に感染すれば宜しい
で、それをやったのか?
早くやれよw
313 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 17:25:59.92 ID:lZwsPhj4O.net
>>308
そういう事だよな
自分自身で体験しなきゃ所詮は無責任な机上論でしかない
90 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:55:24.77 ID:RN1FCNro0.net
サイバラと差ついたな
脱税マンガを描いたサイバラ
悪質脱税してごめんなさいしたくらたま
232 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:05:07.27 ID:1xiIiTew0.net
>>90
絵師としての才能もストーリー構成力もなにもかも、
桁違いだからなあ
このバカ女「小室圭さん素敵!」で大嫌いになった
93 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:56:25.76 ID:q1RuGvzz0.net
>>1
ワクチン打っとゾンビになるってデモやってた黒人の皺だらけのBBAがいたねw
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:58:45.78 ID:y/euimw70.net
96 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:58:08.27 ID:KLSI+Ok20.net
帯状疱疹は大したことなかったけど、帯状疱疹後の神経痛が酷かった。
それこそ風がそよと当たっても激痛。服がこすれて激痛で着れない。
激痛は半年続き、5年後の今でも痛みというか痺れは残っている。
297 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 07:20:59.24 ID:ZZrwl5qo0.net
100 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:58:35.09 ID:OfdFFLaJ0.net
所詮こいつの器では西原の本質は何一つつかめていない 絵だけ
101 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:58:44.98 ID:NBk0pzqV0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:59:12.84 ID:sQ5mP6+d0.net
コロナ軽視の一環なのかね
小林よしのりあたりも似たようなことを言うけど
インドの感染症対策の責任者だかは
自然免疫獲得は勧めて無かったからね
その分死者が増える可能性があるから
105 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 15:59:59.33 ID:QobdzOia0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:00:22.30 ID:oHNndNQ10.net
今コメンテーターやってる?
室井佑月も見なくなったけど
108 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:01:19.55 ID:CgwObMeH0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:01:20.24 ID:36FRywBZ0.net
昔はこうやって生き延びた個体だけが生存してるから生物としての強さがあるんだよね
110 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:01:36.95 ID:LR4DhjAL0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:01:56.22 ID:RVEosjzx0.net
こういうこと言えるのって基本的には病気をなめてるからでしょ
大したことない病気のためにワクチンで副反応とか起こすのは怖いし危ないみたいに考えてるから
114 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:02:24.01 ID:nfGZvc/t0.net
たかが水痘(水ぼうそう)、されど水痘、やっと水痘ワクチンが定期接種に
2014年12月2日
「水痘(水ぼうそう)なんて大した病気じゃないし、大きくなってかかると重症になるから、
近所の子が罹ったら、その子に自分の子供もうつしてもらえばいい」などという誤った感染症に対する認識が、
依然として世の中にあることに驚かされることがあります。
「成人で重症化する」ことは事実ですが、たとえ子供でも「水痘は大した病気ではない」は明らかな間違いです。
日本では、幸いにしてエボラで死者は出ていませんが、水痘では毎年死者が確実に出ています。
厚生労働科学研究班で国立感染症研究所の多屋先生達がまとめた数年前の病院アンケート調査では、
水痘の重症化や合併症で年間3000人が入院し、年に10-20人の死亡していることがわかりました。
特に小児では、水疱が痒いために搔きむしり、そこから細菌などが入り込んで皮膚感染症を起してしまいます。
酷いケースでは、いわゆる”人食いバクテリア感染症”(劇症型レンサ球菌感染症)で手足切断にまで至ってしまったお子さんの話を2年に1回ぐらい耳にします。
また、アトピーがあると水痘も重症になります。水痘を起したウイルスは、身体に潜伏して、老化や癌等で免疫力が落ちると同じウイルスが再活性化して帯状疱疹を起します。
帯状疱疹の重症度は、水痘罹患時の水疱の数と一定の相関があります。
病院で入院している生体肝移植・腎移植前後の乳幼児は、免疫力が低下していることが多く、水痘の罹患歴もありませんので、外から水痘が病棟に持ち込まれウイルスに感染すると命にかかわる問題に発展します。
水痘のウイルスは、麻疹と同様に空気感染しますので、院内感染が怖いものなのです。
妊婦が水痘になると、感染時期により、胎児や出生児に重い障害が残る場合があります。
例えば、妊娠12-20週に発症すると2%の確率で胎児に発達遅滞をはじめとした障害が発生します(先天性水痘症候群)。
数年前に、神戸大学産科の谷村医師から、死産になってしまった胎児の写真を見せていただきましたが、全ての臓器中にウイルスが増えている悲惨なものでした。
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:02:45.46 ID:oHNndNQ10.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:03:00.65 ID:WSiw0dJS0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:03:27.52 ID:PBYhOjwb0.net
これワクチンのことやんって思ったらすでにコメントがあった
120 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:04:10.93 ID:jM7cHm5i0.net
みんなでセックスしてエイズも克服しましょう
元カレの元カノの元カレの元カノの・・・
122 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:05:13.86 ID:/igaEEc80.net
125 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:06:39.86 ID:wgkgUuD70.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:06:57.19 ID:yA6SUkbg0.net
水疱瘡と新型コロナを同列扱いしてる時点で話にならない
130 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:08:05.80 ID:J0rNK6qH0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:09:07.25 ID:tENkD96s0.net
こんなのがメディア出まくってコメントしてる事実
終わってるわ
145 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:13:37.02 ID:4YuNP+QB0.net
きれいで頭がいいのにダメな男に引っかかりますよ、という芸風だったが、単に騙されやすい情弱バカなのがバレちゃってる人だよね
161 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:18:41.04 ID:j0vUABEX0.net
「昔の普通は今の非常識」「知識が昭和で止まっている」
バカだからコイツらwww
165 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:19:16.04 ID:MT+UR1gr0.net
166 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:20:31.10 ID:+Pz0J6Yk0.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:22:09.89 ID:A/NHXp5YO.net
ワクチンが高価でお金ないから病人から貰ったウイルスで免疫つけたいというなら理解もできるけど
177 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:24:45.28 ID:O7Xe28I40.net
構造改革主義者と同じで過去の事例も忘れて歴史的に何度でも息を吹き返す亡者みたいなものなんだろうな
179 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:25:04.04 ID:iXCQpo0h0.net
政府はワクチンの成分の詳細な調査をしていない
反ワク言うところの酸化グラフェンが入っていないと証明されるまでは俺は射たない
180 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:25:50.91 ID:1YzmvnuX0.net
183 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:27:59.83 ID:SVFNKATC0.net
言ってる事は正しいところもあるが、まずはワクチン接種しろよ
184 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:28:40.59 ID:SVFNKATC0.net
186 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:29:44.05 ID:7gq2JWCp0.net
なんにせよ素人がイキっちゃダメよな
ひろゆき聞いてるか?
187 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:30:12.99 ID:7gq2JWCp0.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:32:25.08 ID:LGarkrQC0.net
200 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:37:07.88 ID:/cF/+ToZ0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:37:24.98 ID:a3x1uo2a0.net
気軽に感染してすんなり治ればいいけど
治らない人命を失う人も居るから
ワクチンが出来たわけで
205 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:40:11.71 ID:f3zc0CsB0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 16:48:31.55 ID:FcrdbCBV0.net
249 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:40:44.87 ID:dO9Zxt2T0.net
254 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:49:19.75 ID:MZeKr+bR0.net
ちょうど帯状疱疹が出てのたうち回ってるわ
子どもにうつさないようにものすごい気をつかってるのに何いってんだこのBBA
255 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 17:50:44.57 ID:zwgIf2VJ0.net
くらたま子宮頸がんが心配だな
恐らく叶井はHPVに感染してるだろう
263 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:21:28.62 ID:O7Xe28I40.net
>>261
具体的な場所聞いてるのにその答え何なの
そんな有名ならネット以外でも情報広がってるはずなんだけどな
267 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:30:41.46 ID:Xk1gTWlC0.net
268 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:31:03.70 ID:O7Xe28I40.net
>>266
うん、でどこでワクチン成功の事例があるの?
271 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 18:39:49.35 ID:7FjDSaIt0.net
この人子供いるんだよね?
麻疹なんかも反ワクチンで麻疹になった子と過ごさせてわざとかからせる親もいると聞くけど、運が悪いと死んだり聴力なくしたりするよな
273 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 19:18:56.11 ID:paOLXgqj0.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 20:56:26.67 ID:EYMYZquY0.net
>>275
そうだよ
ワクチン接種しとけば帯状疱疹も防げる
280 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 21:01:46.69 ID:C/caJbWU0.net
知識の更新が無い人間の典型。
新しい知識を入れた上で、古い伝統の良さや利点を理解するのとは違う。
こういう屑が発言権持ってることが社会の不幸だわ。
282 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/13(水) 21:04:09.08 ID:6+eLiJ7x0.net
医療なんて200年スパンぐらいで考えないと見切り発車やデマばっかだよ(´・ω・`)
292 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 01:45:13.37 ID:xA7CCoym0.net
色々と間違い続けてる人なのか
….そういう感じの人っているな
何でも間違った方向に行く人
293 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 02:00:26.38 ID:kwkADPJR0.net
299 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 07:36:32.36 ID:1c8CMICk0.net
くらたまと言えばだめんずによく登場させてた麻雀の人を思い出す
あの人も元気かなー
302 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 11:14:20.40 ID:K3nQ9Tdo0.net
水疱瘡は弟が罹って寝込んで
あなたも罹りなさいって隣で寝かされたよ
小学生1年だったな
でも僕は感染しなかったな
歳とってから帯状疱疹になるのはワクチンが普及して
全く流行しなくなったので
自然免疫を得ることが難しくなったためだよね
決してワクチン打ってないからとかの理由じゃない
303 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 11:16:56.35 ID:HfUyhDDv0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2021/10/14(木) 12:47:25.39 ID:rWW60eYc0.net
部落穢多朝鮮非人だらけ福岡
キチガイ塾のスパルタ
一橋に合格したが
世間知らずの馬鹿おばさん?