「ハイビーム注意してあげた」。東名高速で対向車などにレーザー照射したトラック運転手逮捕。 [896590257]

1 ::2021/10/07(木) 12:15:39.93 ID:2S4REjJb0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
東名高速で対向車に“レーザーポインター”照射か トラック運転手を書類送検「ライトまぶしく知らせるため」
2021年10月07日 12:06 東海テレビ

愛知県の東名高速で9月、対向車線にレーザーポインターを照射したとして、トラック運転手の男が書類送検されました。

9月12日午前1時ごろ、東名高速・豊川インターチェンジ付近。対向車線を走る車から、強い緑色の光が照射されました。
警察によりますと、大型トラックを運転中にレーザーポインターを道路に照射し、対向車線の運転手の視覚を惑わせた
道路交通法違反の疑いで、7日に大阪市のトラック運転手の61歳の男性が書類送検されました。

調べに対し男性は容疑を認め、「対向車のライトがまぶしかったため、相手に知らせるため照射した」などと話しています。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211007_12390

1 ::2021/10/07(木) 12:15:39.93 ID:2S4REjJb0●.net ?PLT(21003)

https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
東名高速で対向車に“レーザーポインター”照射か トラック運転手を書類送検「ライトまぶしく知らせるため」
2021年10月07日 12:06 東海テレビ

愛知県の東名高速で9月、対向車線にレーザーポインターを照射したとして、トラック運転手の男が書類送検されました。

9月12日午前1時ごろ、東名高速・豊川インターチェンジ付近。対向車線を走る車から、強い緑色の光が照射されました。
警察によりますと、大型トラックを運転中にレーザーポインターを道路に照射し、対向車線の運転手の視覚を惑わせた
道路交通法違反の疑いで、7日に大阪市のトラック運転手の61歳の男性が書類送検されました。

調べに対し男性は容疑を認め、「対向車のライトがまぶしかったため、相手に知らせるため照射した」などと話しています。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211007_12390

42 ::2021/10/07(木) 12:25:43.20 ID:a35hxC6e0.net

>>1
つべで動画見たけどハイビームとか関係なく照らして遊んでたじゃん

59 ::2021/10/07(木) 12:28:08.77 ID:xbayhNcg0.net

>>1
逮捕と書類送検の違いも知らない
引きこもりw

81 ::2021/10/07(木) 12:34:41.63 ID:a35hxC6e0.net

>>1
強力マグライトでもヤバいがレーザー使うのは基地外
https://www.youtube.com/watch?v=iZ17VB4SVuM

122 ::2021/10/07(木) 12:45:56.40 ID:jdLP3pbK0.net

>>81
映像なのに眩しいな
直接見たらやばそう

162 ::2021/10/07(木) 12:58:05.40 ID:tGjKpfSn0.net

>>81
想像してたのと全然違ったわ

悪意のかたまりじゃん
よく死人が出なかったな

267 ::2021/10/07(木) 14:29:59.62 ID:KKSvRDgZ0.net

>>1
犯行動画

【危険行為】対向車から“強い緑の光” 深夜の高速道路で突然… 愛知
https://www.youtube.com/watch?v=GpgXMMsd5GE

270 ::2021/10/07(木) 14:33:54.30 ID:GZmfCbc30.net

>>267
こんだけ街灯ない区間なら対向車いても常にハイビームが当たり前だわ

334 ::2021/10/07(木) 15:16:29.61 ID:8VUY5ag10.net

>>1
動画見てボーグドローン思い出したわ

437 ::2021/10/07(木) 19:23:54.82 ID:6F3gqT2l0.net

>>1
名前だせよ、この馬鹿

526 ::2021/10/08(金) 00:10:51.88 ID:PNBJOuze0.net

>>1
逮捕されてないだろ猿

563 ::2021/10/08(金) 06:16:17.99 ID:6opM9GxS0.net

>>1 パッシングやハイビーム返しで良いじゃない

619 ::2021/10/08(金) 12:16:04.44 ID:5uOxvep00.net

>>1
キチガイ無罪

665 ::2021/10/09(土) 22:39:41.96 ID:PYqygJbx0.net

>>652
わざわざ準備してるんだ?
>>1の犯人と同じだって自白してどういうつもりだよ
ほんと馬鹿はどこにでもいるんだな

72 ::2021/10/07(木) 12:32:22.67 ID:JdJdYPRW0.net


このランプでしかもLEDつけてるカスが一番迷惑
特にダンプに多い

86 ::2021/10/07(木) 12:36:15.00 ID:/40X+/hK0.net

>>72
高速で通勤してるけど、帰宅時間帯だとマジで眩しくて迷惑だわ
当方では和泉ナンバーに多い

106 ::2021/10/07(木) 12:41:59.26 ID:1txDsnuc0.net

>>72 路肩灯な、たいがいは消し忘れだと思うけどミラーみたら気が付くと思うんだがな、俺もたまにそれより真後ろにビッカリled照射する作業灯を消し忘れて気が付いてすんませんになることがある

119 ::2021/10/07(木) 12:45:14.37 ID:2S4REjJb0.net

>>72
最近は海コントレーラーもつけててウザい。
路肩灯を明るくしたい気持ちはわかるけど、傘もない作業用照射灯使うなよ…て思う。
あとこれ違反だから。

182 ::2021/10/07(木) 13:08:50.90 ID:AmB9EdvR0.net

>>150
>>72 のことだよね、あれは最悪の装備品。ずいぶん前から使われているが、事故を誘発する悪質極まりないものだよな。

215 ::2021/10/07(木) 13:22:55.11 ID:vKkU3pk10.net

>>72
これ違反だよなぁ
眩しくて本気で運転に支障あるもんな
ドラレコ提出したら警察は対応して…くれんだろなぁ

399 ::2021/10/07(木) 18:12:07.30 ID:NOZA8OkO0.net

>>72
これマジでウザい マジで低脳に運転させるなや

403 ::2021/10/07(木) 18:20:40.95 ID:ReQiOWGW0.net

>>399

低脳しか運転手なんてやんないだろw

496 ::2021/10/07(木) 21:43:39.68 ID:4Lj1EmvK0.net

>>72
これ完全に狙ってやってるよな。取り締まれよな警察

629 ::2021/10/08(金) 13:51:12.62 ID:Pa2sBDaR0.net

>>72
これやばいよな
追い越したり追い越されるときマジで眩しくて見えない

644 ::2021/10/08(金) 17:42:27.03 ID:5oYGCt750.net

>>72
自分も使った事は有るけど雪の夜間にチェーン装着する時は便利なんだけどね
でもそれ以外では点けないなあ

16 ::2021/10/07(木) 12:21:12.46 ID:Fjws6ezm0.net

うーん無罪
トンネルで点灯しないアホとハイビームアホは殺せ

25 ::2021/10/07(木) 12:22:26.11 ID:v6XTuQGp0.net

>>16
さすが大阪やな、お前含めてアホしかおらん

117 ::2021/10/07(木) 12:45:00.79 ID:10KktEF70.net

>>25
お前良い奴だな

307 ::2021/10/07(木) 14:56:18.90 ID:mQZnWJCF0.net

>>117
君もな!☺

567 ::2021/10/08(金) 06:43:59.06 ID:wmOi3EBm0.net

>>16
知らせてあげるどころか目潰しで大事故になるんだが

596 ::2021/10/08(金) 08:51:03.43 ID:+0c2kUzh0.net

>>567
良いことじゃん ハイビームで事故をばら撒きまくる馬鹿が死ねば

595 ::2021/10/08(金) 08:50:36.75 ID:+0c2kUzh0.net

>>16
同意 馬鹿は殺さなきゃ分からない

616 ::2021/10/08(金) 12:02:21.73 ID:vXAlPjPS0.net

>>16
一理あるが犯罪行為はいかんよ
まあ、正直ムカつくけどな

630 ::2021/10/08(金) 14:02:14.19 ID:bwk7AOzK0.net

>>16
無罪な訳あるかアホ!

179 ::2021/10/07(木) 13:07:36.20 ID:Hs/c+U4y0.net

ここか

190 ::2021/10/07(木) 13:10:28.27 ID:489JfRA50.net

>>179
レーザーポインター抜きでも評価やべえw

200 ::2021/10/07(木) 13:15:17.54 ID:KelqQw4x0.net

>>179
会社名で調べると過去にも追突事故で逮捕者出してるしやべぇ会社なのは間違いなさそうだな…。

204 ::2021/10/07(木) 13:16:28.91 ID:b2U8RXE30.net

>>179
よっしゃ潰せこのクソゴミ

340 ::2021/10/07(木) 15:26:11.16 ID:u4a9is3o0.net

>>204
潰した所で会社名変えてまた出てくるからキリないよ

377 ::2021/10/07(木) 16:53:50.26 ID:S/0R/z1U0.net

>>340
事業所自体を移すのは大変だから

551 ::2021/10/08(金) 05:08:25.74 ID:Ng9P/r760.net

>>340
法改正でかなり難しくなってる
今は簡単に運送会社作れなくなってる

208 ::2021/10/07(木) 13:17:36.16 ID:0H1yGhb10.net

>>179
ここの整備工場の前で昔…

348 ::2021/10/07(木) 15:42:17.86 ID:bDT+nrFp0.net

>>208
それ多分平成17年に100日間車両停止処分になったやつ
https://www.logi-today.com/323975

494 ::2021/10/07(木) 21:40:49.69 ID:GZmfCbc30.net

>>474
お前が返納しろゴミ
いや、やっぱしなくていいや事故って死ね!

499 ::2021/10/07(木) 21:53:32.63 ID:Xec8RIGZ0.net

>>494
今の世の中で死ねっていうのがどういうことかよく考えてから書き込めよカス

509 ::2021/10/07(木) 22:42:58.40 ID:w3yEqB6s0.net

>>499
死んでから文句言えよww
さっさと死ね、この地震でw

510 ::2021/10/07(木) 22:43:19.01 ID:w3yEqB6s0.net

>>499
死んでから文句言えよww
さっさと死ね、この地震でw

512 ::2021/10/07(木) 22:49:33.89 ID:GZmfCbc30.net

>>499
ごめんやっぱ首吊って死んで

513 ::2021/10/07(木) 22:50:04.68 ID:GZmfCbc30.net

>>499
ごめんやっぱ首吊って死んで

514 ::2021/10/07(木) 22:50:35.08 ID:GZmfCbc30.net

>>499
ごめんやっぱ首吊って死んで

70 ::2021/10/07(木) 12:32:01.07 ID:NlwwdC3C0.net

対向車じゃ眩しいと思ってからレーザー照射するまで、相当準備してないとできないよな。
そして、それをどうやって特定して逮捕したかの過程も気になる。
相当難しいと思うのだけど。

79 ::2021/10/07(木) 12:34:11.43 ID:WIFZBHSd0.net

>>70
眩しい注意しよう
ここからレーザーを準備し相手に標準を合わせ照射するまでわずか0.05秒に過ぎない
犯人はギャバン

80 ::2021/10/07(木) 12:34:32.33 ID:x+qAsNBl0.net

>>70
トラックの後続車のドラレコも有るよ

92 ::2021/10/07(木) 12:37:43.03 ID:NlwwdC3C0.net

>>80
後続車のドラレコから照射してるのがわかるって相当な出力だったってことかな。
なんにせよ特定する手がかりが出てきたのは良かった。

84 ::2021/10/07(木) 12:35:59.14 ID:W3kGhWQz0.net

>>70
ナンバーやetcの履歴かねぇ

478 ::2021/10/07(木) 20:38:59.72 ID:fxvsJT2n0.net

>>70
同じこと思った
同時間帯、同じ道路で通報あったんだろうかね

484 ::2021/10/07(木) 20:53:02.76 ID:3LRO+9rP0.net

>>70
「会社のトラックと似ている」と関係者から警察に情報が寄せられたことから、男性が浮上
ということらしい

34 ::2021/10/07(木) 12:24:40.14 ID:9tFb6Qsv0.net

>>26
初めてでしたか
刀を抜いてください

51 ::2021/10/07(木) 12:26:37.42 ID:sOGrie940.net

>>34
殺りあうのかよ

89 ::2021/10/07(木) 12:36:55.37 ID:ABNwO1pc0.net

>>34
ボロンっ!

169 ::2021/10/07(木) 13:00:33.09 ID:iIEnd5Yf0.net

>>89
アッー!

414 ::2021/10/07(木) 18:39:27.08 ID:I2j2oknZ0.net

>>169
は?気持ち悪い

153 ::2021/10/07(木) 12:55:26.08 ID:6gkNzcHH0.net

>>34
なんで関係ない部外者がしゃしゃってんだよ
てか俺もかw

183 ::2021/10/07(木) 13:08:56.42 ID:m7QerjxN0.net

>>153
いいやお前の相手はこの俺よ

475 ::2021/10/07(木) 20:36:50.46 ID:XtkMx7cr0.net

>>472
オートライトは普通に使えるよ
まさか明るくても点灯したり境目で消えたり付いたりするのがまともじゃないとでも?

480 ::2021/10/07(木) 20:40:43.65 ID:Xec8RIGZ0.net

>>475
俺が知るのはトヨタ基準だが
オートのままで何の問題と思ってるなら
即免許を返納してこい

570 ::2021/10/08(金) 07:24:24.92 ID:shYC27nk0.net

>>480
最近は違法行為を遂行奨励するような
ワンタッチウインカー?なんて存在自体違法行為だろって感じのものがあるけど
(たった3回だけ点滅するが、交通法では30m手前とか3秒前に出すべしとなっているのに、1秒半くらい?の点滅)

トヨタだけ5回点滅させて3秒ルールを守っているってのは感心した
(いや、他のメーカーが頭おかしいんだけどw)

593 ::2021/10/08(金) 08:43:34.41 ID:CuiEAkTo0.net

>>570
あれは車線変更用
頭おかしいのはお前

624 ::2021/10/08(金) 13:03:35.66 ID:shYC27nk0.net

>>593
車線変更の時は3秒前に合図しろやぞw
3回点滅は1秒程度でおわるぞw

>第二十一条 法第五十三条第一項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。

>同一方向に進行しながら進路を右方に変えるとき。
その行為をしようとする時の
>>三秒前のとき。

632 ::2021/10/08(金) 14:57:40.16 ID:+PAzABPf0.net

>>624
3点滅で1秒ってDQNの改造かよ

638 ::2021/10/08(金) 16:20:10.51 ID:wZ89/Gr10.net

>>624
車検基準がBPM換算で60以上120未満だったと記憶している

565 ::2021/10/08(金) 06:27:41.97 ID:aOramPYo0.net

>>475
うちにあるオートライトの車は暗くなってからライト点けるようなアホな仕様だから使ってないけどな。
自分で操作すると、暗くなる前にライト点けるもんな。
トンネルとかも入る前に点ける。

最近の車はもっとちゃんとしてるの?

568 ::2021/10/08(金) 07:00:35.41 ID:oJ4KV1G00.net

>>565
光センサーこトコにシール貼って感度調整しろ

603 ::2021/10/08(金) 10:01:59.91 ID:ZO83MIP80.net

>>568
感度調整したらトンネル入る前にライト光るん?
そして市販車って普通に乗るのにそんなチューニング必要なん?

613 ::2021/10/08(金) 11:54:59.52 ID:oJ4KV1G00.net

>>603
トンネル入る前に事前に光るオートライトなんてあるんだ。

622 ::2021/10/08(金) 12:26:47.19 ID:hHXeCdcE0.net

>>613
お前が
>>565

>>568
って言うから聞いてるんやけど。

168 ::2021/10/07(木) 12:59:28.16 ID:l4RVQ7Mt0.net

大型トラック運転手はこの手のキチガイが多い
他の職場と違って「様子がおかしい」と周囲が注意する環境に無いから余計悪化する

175 ::2021/10/07(木) 13:05:19.72 ID:RpkWIeJW0.net

>>168
あーマジわかる
どんどん見えない敵と戦っちゃう
いくらでも変態になれる
誰も見てないから部屋で引きこもってて敵に迷惑を受けると匿名気分で報復したくなる
20年以上前の昔はカメラもないしノロノロ運転の車に後ろから鉄パイプ振り回したりして威嚇たわ
SNSアプリで人妻と出会い系する時もライバルの男を威嚇する癖が出ちゃうな
ウナちゃんまんみたいになっちゃうから抑えてるけど無所属で自暴自棄になってるとリミッター効かないから特攻隊になってんのよ

195 ::2021/10/07(木) 13:13:03.20 ID:VAExFEVT0.net

>>175
頼むからお前は外に出ないでくれ
ネットからも消えてくれ

229 ::2021/10/07(木) 13:46:18.08 ID:qxN6a3R+0.net

>>175
名前の「ゆうちゃん」と相まって基地外度高くて草
光線級の照射でも受けててくれ

605 ::2021/10/08(金) 10:09:39.97 ID:HVTNUXdk0.net

>>175
他人に迷惑かける前に一人で死ねよガイジ

26 ::2021/10/07(木) 12:22:28.21 ID:tnvsj7og0.net

>>19
すいません初めてなもんで

38 ::2021/10/07(木) 12:25:05.54 ID:3qbQciHL0.net

中央分離帯がある高速道路は常時ハイビームでいいんじゃねぇの?

331 ::2021/10/07(木) 15:14:16.11 ID:D/NGSAyg0.net

>>38
交通量の少ない高速道路はハイビーム前提で
道路照明を省略しているからな

374 ::2021/10/07(木) 16:34:31.20 ID:E76id58E0.net

>>38
中央道とか真っ暗だもんな

443 ::2021/10/07(木) 19:29:56.91 ID:jLrZRh2A0.net

>>38
前の車が眩しくてかなわんわ。

452 ::2021/10/07(木) 19:42:07.84 ID:F4IiNgi30.net

>>443
眩惑されるような位置に前車がいるなら線形が把握できるからハイビームは要らんよ
深夜帯で前後に誰もいないくらいのガラガラな田舎道は一寸先は闇でハイビームじゃないと怖いが

50 ::2021/10/07(木) 12:26:31.98 ID:2iWi9ix90.net

いいな、俺も買おうかな
警察のハイビーム推奨から見ない日は無いね
さらに無灯火も増えたと思う
シートベルトよりこっちのほうが社会悪

111 ::2021/10/07(木) 12:44:09.45 ID:1txDsnuc0.net

>>50 無灯火は本当に危ないから知らせてやりたいよな、真後ろが無灯火だったら一回自分のテール消して知らせたりしてるけど、なんか良い方法ないもんかねぇ
薄暮なら本当に見えなくて危ないからな

118 ::2021/10/07(木) 12:45:05.46 ID:zDPf9Gyq0.net

>>50
警察じゃなくて道交法で決まってる

317 ::2021/10/07(木) 15:06:38.50 ID:10KktEF70.net

>>50
昔は暗くなってきたらメーター見えなくなったからイルミ付けるためにライト付けてたよね
今の車はライト付けなくてもメーター見えるから無灯火で走る奴がいるんだと思う。

380 ::2021/10/07(木) 16:57:20.69 ID:R/VqiZo50.net

>>317
そこでオートライト義務化ですよ

472 ::2021/10/07(木) 20:32:52.52 ID:Xec8RIGZ0.net

>>380
現在のオートライトもオートハイビームも
クソみたいな判断基準だから使い物にならない

628 ::2021/10/08(金) 13:26:10.14 ID:YXh0S/yi0.net

>>627
水平ってのはよくわからないけどこういうのはある

いずれにしても純正ではないと思うから取り付けミスか、外れたか

631 ::2021/10/08(金) 14:56:04.78 ID:Sa9nUrah0.net

>>628
やっぱりこの手の装備だったのかな。
真後ろでは無かったので路面は見えなかった。

やるにしてももっと低いところで出してほしいわ、バンパー下とか。

633 ::2021/10/08(金) 15:17:39.17 ID:Cls2VmGJ0.net

>>628
何かに似てると思ったらこれだ

635 ::2021/10/08(金) 16:04:48.06 ID:f6E4Bb0y0.net

637 ::2021/10/08(金) 16:10:17.79 ID:gOpZGqlU0.net

>>628
コレって何目的?車間距離空けてくださいねってこと?

126 ::2021/10/07(木) 12:46:39.52 ID:Qom2l2410.net

>>28
去年新車購入したが
一般道でも自動車専用道路でも対向車線に車両がいると
自動ハイビームは作動しないよ

166 ::2021/10/07(木) 12:59:04.20 ID:Q9r1Izrw0.net

>>126
対人でも機能するんか自動は?

430 ::2021/10/07(木) 19:07:49.35 ID:w3yEqB6s0.net

>>126
だけど前走車のポジションライトが凝った造りだとハイビーム照射するw
線状のLEDとか

546 ::2021/10/08(金) 03:53:13.92 ID:Oq6IZL+F0.net

>>126
自動ハイビームでは速度出したら、見にくく、危ないから
手動を使います

暗く狭い住宅街?的なところを走るならなおさら
黒い服来てたらステルスだもん、歩行者
ハイビームにした瞬間に結構近いところに
歩行者がいてビビったり

139 ::2021/10/07(木) 12:51:55.04 ID:8121f5LG0.net

>>132
ルームミラーの跳ね上げって今付いてないの?
後ろがハイビームや詰まってるの煽ってくる奴のときにやってるわ

171 ::2021/10/07(木) 13:01:35.26 ID:1txDsnuc0.net

>>139 ミラーもたたんでやると勝手に抜いていってくれるぞw

211 ::2021/10/07(木) 13:19:56.89 ID:6x2e1PzZ0.net

>>139
今の車はルームミラーにもセンサーついてて
まぶしいとスモークになるらしいで(´・ω・`)

549 ::2021/10/08(金) 03:59:49.76 ID:Oq6IZL+F0.net

>>139
跳ね上げるとバックモニターなるわ
マジックミラーのせいで夜は暗くて見にくい
バックモニターにしたらなんか位置違うしやりにく

152 ::2021/10/07(木) 12:55:07.38 ID:qWedKXDS0.net

>>132
バット持って降りていって煽ってますか?って聞く

198 ::2021/10/07(木) 13:13:40.87 ID:Qc4xnSuo0.net

>>152
煽ってますよーって答えるけど?
野球でもやんの?

429 ::2021/10/07(木) 19:04:34.02 ID:aqdWAglh0.net

>>198
実際降りてこられたら泣いて謝ってそうw

440 ::2021/10/07(木) 19:26:02.58 ID:AcFCjkDa0.net

>>152
グローブ出して「やるかい?」

…後に伝説のバッテリーと呼ばれる2人の、これが出会いでした

199 ::2021/10/07(木) 13:14:27.48 ID:fSmx4B980.net

対向車にはハイからローに切り替えるのに
チャリには容赦ない奴がたまにいる

202 ::2021/10/07(木) 13:15:56.34 ID:Q9r1Izrw0.net

>>199
どうも対人だとローに落とす必要がないとか思ってる人が多い
俺は石ぶん投げるわ

536 ::2021/10/08(金) 01:37:48.38 ID:dG6lNqQl0.net

>>202
自殺願望でもあるの?
はねられて死ねよ。

540 ::2021/10/08(金) 01:49:39.30 ID:bN2lOI820.net

>>202
やっぱり今どき自転車乗ってる奴ってキチガイやな

370 ::2021/10/07(木) 16:24:44.04 ID:o2URdsw70.net

>>352
デビルアローは超音波

379 ::2021/10/07(木) 16:55:17.37 ID:kU9KJUTn0.net

>>370
デビルチョップはパンチ力

391 ::2021/10/07(木) 17:36:42.64 ID:9tFb6Qsv0.net

>>379
デビルチョップはチョップ力だよな(´・ω・`)
パンチ力ではないわあ

438 ::2021/10/07(木) 19:24:29.59 ID:stUrQ95C0.net

>>379
デビルカッターは岩倉くん

373 ::2021/10/07(木) 16:27:34.64 ID:ntSgQlTo0.net

歩行者で走行中の車に懐中電灯照らしてくる馬鹿いたけど
目が眩んで顔に懐中電灯照らした人引きそうになった

450 ::2021/10/07(木) 19:39:22.09 ID:+nmcOfL+0.net

>>373
岐阜県の田舎国道でまさにこれやられたわ
注意喚起のつもりだろうが見えなくなるんだよ

489 ::2021/10/07(木) 21:22:48.33 ID:ah+cu5J90.net

>>450
ドライバーに向けた夜間の注意喚起なら
歩行者は懐中電灯で自分の顔を斜め下からライトアップするのが効果的だよね

498 ::2021/10/07(木) 21:52:45.50 ID:96JKeIvH0.net

>>489
ギャーツ!

453 ::2021/10/07(木) 19:46:06.36 ID:0MAL4jbv0.net

>>373
やられたから人物特定した事あるけど糖質ナマポやったな

419 ::2021/10/07(木) 18:45:37.31 ID:5Ez0F9zV0.net

>>402
法律知ってたらそんな書き込みしないはずだけどな
だって君の言う条件ならハイビームはそもそも違法だから

482 ::2021/10/07(木) 20:49:50.89 ID:8pGXBM5PO.net

>>419だから中途半端な説明でハイビームだけ国もマスコミも強調するからおかしな輩がどこでもハイビームになるんだろ、余計な事をやってかえって迷惑になってる
街中の照明や街灯だらけの場所でのハイビームかますのが、特におばちゃんなんかに多いがな
暗い山道走る時も少し前から対向車来るのわかってるのに一度ローに落とす気遣いもないやつがいる、これは若い人に多い、2つ3つ先のコーナーから光とかでわかるだろ
少し前まで来たらいったんローに落とせや、その程度も出来ないなら夜に車乗るなよ
頭の中が0か1かしかないやつが多すぎじゃ

485 ::2021/10/07(木) 20:53:57.29 ID:9XV9K15a0.net

>>482
そら免許持ってるなら法律分かってる前提でさらに呼びかけてるだけだからな
横断歩道歩行者優先手呼びかけてるけど車の信号青で横断歩道の脇に歩行者いるからと止まるバカはいない
それと同じようなもんなのになぜか先行車対向車いてもハイビームにしてもいいと誤解する馬鹿がいるだけ
そんなやつは地道に嫌だと思うやつが通報すればいい

491 ::2021/10/07(木) 21:26:56.32 ID:2/oCzUu70.net

>>485
田舎育ちだからよく分かる。
だが、今の若い人たちの運転見てると、2,3先のコーナーなんか見てないよ…

486 ::2021/10/07(木) 20:57:03.02 ID:9XV9K15a0.net

>>482
コーナーのライト管理は単純に経験とテクニックを知ってるかどうかの問題だから君が布教してあげれば?
気遣いとか押しけて分かってないやつを除け者にするのは時代遅れだよ

462 ::2021/10/07(木) 20:05:09.30 ID:MzKjpjns0.net

ハイビームですれ違うのは一瞬だが、夜中の高速で常にリアフォグつけてるアホが前にいると最悪

501 ::2021/10/07(木) 22:24:21.42 ID:WM0QdV3L0.net

>>462
昔のホタルランプ位だったら許せるけどね。

558 ::2021/10/08(金) 05:45:20.27 ID:pBxfx5HY0.net

>>462
リアフォグって意図して付け消し出来るの?

564 ::2021/10/08(金) 06:21:10.87 ID:x59a+M7y0.net

>>558
当たり前だろ
補助灯だぞ?

582 ::2021/10/08(金) 08:02:49.23 ID:pBxfx5HY0.net

>>564
何の事言ってるのか分からないからググってきた
あーなるほど(笑)
ゴメン

652 ::2021/10/09(土) 12:38:06.77 ID:oAnl/Gle0.net

いや、マジで対向車のハイビームには殺意を覚えるよ
注意するために、レーザーじゃないけど、LEDライトを常備している

656 ::2021/10/09(土) 19:49:26.57 ID:WGWCc3ut0.net

>>652
パッシングで事足りるだろ

670 ::2021/10/10(日) 00:43:32.38 ID:lI//lqKs0.net

>>652
お前も書類送検されとけ

103 ::2021/10/07(木) 12:40:45.64 ID:nx1t6rr50.net

何が怖いってトラック運転手を特定してる連中が怖えわ

147 ::2021/10/07(木) 12:53:53.33 ID:GuBjgxg+0.net

>>103
この件は夜間でドラレコ映像だけじゃ絶対わからんし
普通に警察がNシステムとか防犯カメラで割り出したんだと思うぞ

426 ::2021/10/07(木) 19:01:38.64 ID:XtkMx7cr0.net

>>103
車に装備されてないレーザーポインタでわざわざ嫌がらせしたんだから気に障るやつはそりゃ特定するだろ
ハイビームで嫌がらせするのとはレベルが違う
車のカメラのレンズに照射したら壊れるし

176 ::2021/10/07(木) 13:05:33.47 ID:BzWDKwar0.net

高速道路でトラックなのにハイビームで眩しいなんて
誰が信じるんだ?

185 ::2021/10/07(木) 13:09:14.94 ID:dRPwqkXR0.net

>>176
なんでトラックだと眩しくないって思うんだろう?

189 ::2021/10/07(木) 13:10:16.59 ID:Q9r1Izrw0.net

>>176
トラックでもハイビームとか眩しいやん

217 ::2021/10/07(木) 13:25:41.48 ID:pdQeqA8k0.net

ロービームの照射範囲からして
高速ではハイビーム以外あり得ないし、
一般道でも警察としてはハイビーム推奨している。

道交法上もハイビームを否定する規則ないよね?

221 ::2021/10/07(木) 13:31:07.04 ID:Cqc433Jm0.net

>>217
ないな
みんなやり出したら大変なことなりそうやけど

361 ::2021/10/07(木) 16:07:33.70 ID:hEUnAcvu0.net

>>217
道路交通法第52条(車両等の灯火)

(第2項)「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」

239 ::2021/10/07(木) 14:01:17.27 ID:YY5PGZQs0.net

俺もレーザーポインター標準装備してる
黒いビニル袋なら穴が開くくらい強力なやつ
この前後ろを走ってた車がハイビームで眩しかったからレーザーをルームミラーに反射させて運転手を狙ってみた
しつこく狙った感じではなくチラチラと照射してみたらすぐにロービームにしてくれた
一般道だったから信号で停まった時に怒られるかなと思ったけど特に何も言われなかった

272 ::2021/10/07(木) 14:35:06.04 ID:oq60EdC40.net

>>239
いやお前アウトだろそれ

318 ::2021/10/07(木) 15:07:00.62 ID:r8TuM41c0.net

>>239
運転しながら何やってんのw

254 ::2021/10/07(木) 14:18:03.02 ID:NO6O9Al80.net

>>247
発達障害ってハイビームに固執するよね

263 ::2021/10/07(木) 14:23:35.52 ID:0paXZoUA0.net

>>254
警察がハイビームにしろと言ってるの無視するのかな

284 ::2021/10/07(木) 14:44:42.67 ID:NO6O9Al80.net

>>263
>暗い道で対向車や先行車がいない場合

脳に障害があるとこういうの理解できないんだろ?

285 ::2021/10/07(木) 14:46:16.66 ID:yMZUWKgt0.net

高速道路の一回すれ違いだけで犯人特定出来んのか。
やはりドラレコ必須だな。
そういえばレーザーバックフォグなんて物騒なモノあったけど、あれ良いのかね?

299 ::2021/10/07(木) 14:53:11.45 ID:LRJzAoa90.net

>>285
ドラレコである程度の時間と場所が特定できれば、高速道路の監視システムですぐに車がわりだせる

413 ::2021/10/07(木) 18:37:54.71 ID:b0oWjVGF0.net

>>285
複数件の通報があったらしいよ

302 ::2021/10/07(木) 14:53:35.42 ID:aDdHMEIU0.net

バンパー下部に付けてる糞眩しいフォグをハイビームみたいに上目に向けてるやつも死ねと思う

305 ::2021/10/07(木) 14:56:05.84 ID:LRJzAoa90.net

>>302
あれは霧なんかの時な使うもんで、常時点けてる馬鹿はいないだろう…いないよね?

552 ::2021/10/08(金) 05:16:32.41 ID:Ng9P/r760.net

>>305
いるんだなこれが

352 ::2021/10/07(木) 15:48:16.95 ID:jaDKuoi80.net

>>7
デビルイヤーは地獄耳

474 ::2021/10/07(木) 20:34:51.80 ID:Xec8RIGZ0.net

>>71
免許返納して下さい

110 ::2021/10/07(木) 12:43:32.87 ID:0NAeI/3P0.net

【動画】高速道路で対向車にレーザーポインターを飛ばしまくるヤバいトラック出現 [531377962]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631832021/

142 ::2021/10/07(木) 12:52:36.90 ID:wEu4u9ge0.net

>>110
映像なのにめちゃくちゃ眩しいから
リアルで遭遇したらたまったものではないな

113 ::2021/10/07(木) 12:44:17.71 ID:zDPf9Gyq0.net

>>37
それもちろん道交法の範囲の話な

378 ::2021/10/07(木) 16:54:51.41 ID:IMALL4Ou0.net

>>113
もともと道交法できまってるのにハイビーム使ってあおり運転しないから捕まえられないって理由で、あえてハイビーム推奨っていえばどうなるかは自明。

144 ::2021/10/07(木) 12:52:54.49 ID:dRPwqkXR0.net

>>98
パッシングしたところで中央分離帯があると相手には見えないよ
最近の風潮で、自意識過剰な車が後ろのトラックに煽られた!なんて言い出す可能性があるしな

170 ::2021/10/07(木) 13:00:43.54 ID:1txDsnuc0.net

>>144 それはある、なんなら峠道とかでもハイビーム切り替え忘れてごめんなさいと思ったこともある
だからムカつくのはわかるけどハイビームに関してはお互い様だと思うけどなぁ
最近だと後付けの(爆)光バルブとかだとハイビーム並みに眩しいからわからないしなぁ

150 ::2021/10/07(木) 12:54:25.30 ID:laZz/iAm0.net

これ規制されないのかな
後ろとか横の車両に目潰しライト当てるトラックがいる

160 ::2021/10/07(木) 12:57:27.61 ID:P2MjLbem0.net

この言い訳が本当かわからんけど
捕まるもんなんだなあ
しかし爺さんがやってたとはね

634 ::2021/10/08(金) 15:40:55.39 ID:Ynu6qGvX0.net

>>160
白内障の初期にすごくまぶしさに敏感になる時期があるんだよ
こういうじいさんは多分それ
老人ホームでも部屋の明かりにやたらうるさい人がよくいるけどみんな白内障だと思ってる

201 ::2021/10/07(木) 13:15:36.65 ID:1V5AdzAc0.net

>>199
チャリで車線逆走しない限りそうはならんだろ

206 ::2021/10/07(木) 13:16:56.40 ID:Q9r1Izrw0.net

>>201
対向の逆車線走ってるんだろマヌケ

230 ::2021/10/07(木) 13:47:39.39 ID:RkZEf7ry0.net

>>15
DNA記録されるよ

586 ::2021/10/08(金) 08:20:21.67 ID:1qsW50Pt0.net

>>230
じゃあ
ラベルを剥がして蓋を開けてすぐ閉めただけの「お茶」で

234 ::2021/10/07(木) 13:53:37.44 ID:v3mIzFsQ0.net

二度と免許とれないようにしてください。

243 ::2021/10/07(木) 14:03:56.23 ID:LkoYu0CB0.net

>>234
こんな事するクズドライバーは死刑で

245 ::2021/10/07(木) 14:06:21.23 ID:kScxeZH70.net

>>242
もし人生半分終わってる歳なら白内障チェック

250 ::2021/10/07(木) 14:16:06.22 ID:kAjf19qu0.net

>>245
まだ30半ばよ…
目は怖いし一応検査してもらうよ

269 ::2021/10/07(木) 14:33:41.02 ID:HFkISksx0.net

警察の話が出てるので聞くけど
パトカーは常時ハイビームにしてるの?
それと、昼間点灯も呼びかけてるよね?お前ら昼間でもライトつけて走ってんの?ちなみにこっちでは全然見ないw

273 ::2021/10/07(木) 14:35:55.73 ID:GZmfCbc30.net

>>269
三重の高速道路ロービームで走ってたらマジで死ぬぞ
牛みたいな鹿とか落ちてるからな

274 ::2021/10/07(木) 14:36:30.61 ID:aDdHMEIU0.net

どこでもオートハイビームのままの迷惑運転車増えたよな
あとヘッドライトレベライザー上にしてるの自分もやられて眩しいと思わないのだろうか

300 ::2021/10/07(木) 14:53:12.86 ID:AyfBLvpV0.net

>>274
オートハイビームなんだから自動車メーカーの責任だろ
そんなまぶしい迷惑なものつけるな

277 ::2021/10/07(木) 14:39:29.80 ID:KqG86YdC0.net

夜間はハイビーム推奨
自転車は車道を

これいらんくない?

281 ::2021/10/07(木) 14:42:08.75 ID:eb90sfc80.net

>>277
わかってる人は車の邪魔になるところでは歩道走るし
わかってる人はローハイきちんと切り替える
法律や規則は一部のバカのためにある

313 ::2021/10/07(木) 15:03:58.76 ID:njbN2+uG0.net

やられた方のドラレコ映像見たけど本当にヤバい奴だった

今は皆ドラレコ積んでるし普通に捕まるってわからんもんかねえ

329 ::2021/10/07(木) 15:13:48.93 ID:gP9MzzBp0.net

>>313
そもそも悪いことだと思ってないからな
たまにツイッターに動画晒したらお前の方が悪いって
突っ込まれるやつがそうだ

346 ::2021/10/07(木) 15:39:57.65 ID:6FostzOQ0.net

愛知県人は他人にちょっかいだす事件が多い。
おれコロナとか、フロント割りとか、へずまりゅうとか、ほか多数。

356 ::2021/10/07(木) 15:51:37.49 ID:SSfhPiKx0.net

>>346
へずまは山口県民だしこの運転手は大阪府民だぞアホ

347 ::2021/10/07(木) 15:40:35.20 ID:sdtv+ZmG0.net

名無しかーw

国籍は?

まさかアレ?w

360 ::2021/10/07(木) 16:06:53.80 ID:Djxfjpxa0.net

>>347
大阪に日本人は居ませんよ

396 ::2021/10/07(木) 17:56:43.68 ID:uHSikPu10.net

何も考えずアホ警察がハイビーム推奨とか言うから
街中でもハイビームにする超迷惑バカが増えた感じ
むしろハイビームにしてるバカを取り締まれ、あんなもん事故るわ

ハイビームは事故の元!

418 ::2021/10/07(木) 18:44:27.65 ID:4JjPtT470.net

>>396
文句言う前に通報しろよ

407 ::2021/10/07(木) 18:23:09.21 ID:SdEb6N2w0.net

夜はハイビームだろ

553 ::2021/10/08(金) 05:25:19.85 ID:Ng9P/r760.net

>>407
道交法ちゃんと覚えような

470 ::2021/10/07(木) 20:30:51.00 ID:Xec8RIGZ0.net

>>13
その前に照射された側がハイビームで眩惑させてるだろ

575 ::2021/10/08(金) 07:46:31.84 ID:swj8MAlE0.net

>>470
ハイビームで目は潰れないが、レーザーだと失明したり一時的に目が眩んだりする

490 ::2021/10/07(木) 21:25:42.76 ID:i2sKmu5C0.net

>>492
高速でトラックがハイビームにしても分離帯に遮られ普通車からは見えないよ

495 ::2021/10/07(木) 21:42:30.45 ID:ah+cu5J90.net

>>490
最近は分離帯に遮光版も設置されてる箇所が多いね

545 ::2021/10/08(金) 03:50:25.25 ID:Oq6IZL+F0.net

仮にドラレコ映像の車を狙っていないとしても

トラックの運転席の高さで眩しいことがあるわけないから
(車高が低い車では眩しかったけど、運転席が高い車になったら眩しい車がいねえや)
単に世直し的な動機といいたいのか

555 ::2021/10/08(金) 05:32:54.40 ID:Ng9P/r760.net

>>545
え?眩しいよ
助手席に乗せてもらって夜走ってみたら?
想像で決めつけない方が良いよ

550 ::2021/10/08(金) 04:05:04.51 ID:FKdeO3aA0.net

トラック運 とび職 解体工 零細企業社長

コイツら の中に 基地外が多い

556 ::2021/10/08(金) 05:37:39.58 ID:bN2lOI820.net

>>550
とび職は親方とか職長はすげえまともだったりしてビビるw
結構行き場の無いような奴拾ってて関心したけどな
解体工は今はそこですら蹴られるレベル

557 ::2021/10/08(金) 05:44:09.56 ID:eZmmM1u50.net

高速は基本ハイビームだぞ、ロービームは40mしか照らせないから安全確保出来ない
ちなみにロービームは『すれ違い用前照灯』
前走車が居る時か、すれ違い用

560 ::2021/10/08(金) 06:00:40.53 ID:gPdIGTRG0.net

>>557
自己中ドライバーが頻繁に切り替えるとでも思ってんの?

569 ::2021/10/08(金) 07:13:41.74 ID:xbIQdTcb0.net

警告する手段は褒められたものではないが、確かに対向車がハイビームでこっちの視界奪われる事はあるな
あれ気づいてなさそうだよなぁ・・・自分さえ良ければいいって考えはよくないね

598 ::2021/10/08(金) 09:23:53.82 ID:Xe44JdVv0.net

>>569
車に乗り慣れない頃は下げ忘れを時折やらかした
その場合はパッシングだけすれば気づいて下げるよ

585 ::2021/10/08(金) 08:13:40.64 ID:YewNPG2O0.net

今の車ってオートでハイビームになるんじゃなかったっけ?

599 ::2021/10/08(金) 09:25:39.13 ID:Xe44JdVv0.net

>>585
義務化されているのはライトの自動点灯のほう

587 ::2021/10/08(金) 08:22:29.41 ID:V0uGBP140.net

>>585
状況によってはだね。街中ではまずならない

592 ::2021/10/08(金) 08:39:25.35 ID:shYC27nk0.net

>>587
あれは本当に最低限の機能で
あれで満足してたら
安全ではないって感じ

597 ::2021/10/08(金) 09:21:45.83 ID:6Ylf34sY0.net

>>583
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?

617 ::2021/10/08(金) 12:07:19.60 ID:VdMTqk5P0.net

>>597
なんだと

2 ::2021/10/07(木) 12:16:05.02 ID:UuFbmbD60.net

アホ

445 ::2021/10/07(木) 19:31:55.88 ID:P0O28LEp0.net

だからお前は運転手なのだ

447 ::2021/10/07(木) 19:36:31.27 ID:PacvwQnz0.net

これって昼間に照射されてもヤバいん?

449 ::2021/10/07(木) 19:37:29.84 ID:F4IiNgi30.net

>>447
眼に入ったらヤバい

456 ::2021/10/07(木) 19:49:28.19 ID:E8xv04Ax0.net

10年くらい前に道歩いていたら緑レーザーを目に当てられたことあったよ
その時はレーザーの知識がなくて、なんか目に変な明るさが来るなぁと、
照射していた建築ガードマンを怒ることも視なったけれど、
まれにキチガイが居るのはわかった

457 ::2021/10/07(木) 19:52:10.20 ID:PypbLhB70.net

対向車に当てたらぶつかって来るんじゃねえの

460 ::2021/10/07(木) 19:54:41.76 ID:ZNU6ZuYh0.net

悪いことなんて出来ないぞ
必ず白日の下にさらされるからな

463 ::2021/10/07(木) 20:08:29.03 ID:gpHXEGjj0.net

またダイハンか

466 ::2021/10/07(木) 20:21:22.98 ID:YYN4cMO60.net

467 ::2021/10/07(木) 20:21:38.47 ID:NO6O9Al80.net

>>132
信号待ちの時に窓から腕出して
手のひらの指先を下方向へクイックイッと数回合図したら
気付いたみたいで下げてくれたよ

471 ::2021/10/07(木) 20:31:45.10 ID:+vkhWu730.net

目からビーム

479 ::2021/10/07(木) 20:39:44.68 ID:LA/qnX5A0.net

正義の味方気取り本当にキチガイだな

483 ::2021/10/07(木) 20:51:54.06 ID:im1xcSxz0.net

緑のレーザーポインターって業務用で飛距離も長いんだよな

503 ::2021/10/07(木) 22:26:25.02 ID:TDPojhd70.net

やっと捕まったか

504 ::2021/10/07(木) 22:28:56.17 ID:VQ7qlIMW0.net

すぐ捕まるもんだな

508 ::2021/10/07(木) 22:40:13.74 ID:w3yEqB6s0.net

ID:Xec8RIGZ0

自分がいかに半端モノか理解できない知的障害者

515 ::2021/10/07(木) 22:53:08.61 ID:WWsDh0t+0.net

ジジババの軽がハイビームにしたの忘れて渋滞に突っ込んでくるからほんとどうしようもないがレーザーはあかん

516 ::2021/10/07(木) 22:55:13.99 ID:Hs3t9qDv0.net

自分が正義と思っている勘違い野郎だし、反省の色も無いので重罪にしろよ。

517 ::2021/10/07(木) 22:56:49.81 ID:J+y9jzc70.net

光線が見えるレーザーは違法だろ

520 ::2021/10/07(木) 23:39:13.20 ID:1uQISiQP0.net

>対向車のライトがまぶしかったため、相手に知らせるため照射した

クソみたいな仕事しか出来なくてストレス発散したかった、だろ

528 ::2021/10/08(金) 00:12:22.30 ID:QhfqmNGY0.net

夜の光速暗すぎんだよ
もっと明るくしろ
野生生物とか知ったことか

529 ::2021/10/08(金) 00:13:32.71 ID:PUWoJRe90.net

阿呆が阿呆成りに必死で考えた末に捻り出した感

531 ::2021/10/08(金) 01:11:32.09 ID:drw1gfkA0.net

532 ::2021/10/08(金) 01:19:05.88 ID:MwhlFNej0.net

>>531
大洗?

533 ::2021/10/08(金) 01:19:51.54 ID:mYHS4cOW0.net

>>525
乗用車にハイビームしても中央分離帯あるから眩しくないでしょ

534 ::2021/10/08(金) 01:21:45.51 ID:sbAceEY70.net

親切だなあ

535 ::2021/10/08(金) 01:35:31.45 ID:cvaa0wih0.net

こんな馬鹿げた事で人生棒に振るとはね

537 ::2021/10/08(金) 01:39:13.80 ID:oExO+TA80.net

はい免停

548 ::2021/10/08(金) 03:56:45.70 ID:YAltNNch0.net

だと思ったわ
相当キテたんだろうな
てかこの動画の投稿者すげぇ被害者面してたけど、まぁそういう事なんだろうなって

554 ::2021/10/08(金) 05:27:09.56 ID:tHKy8Zny0.net

あたおか

559 ::2021/10/08(金) 05:58:32.80 ID:ISJE/9Ub0.net

後続車のハイビームは、もっと腹が立つ
ずっと眩しいし、自車車内が昼間みたいになり、全く外が見えなくなる

579 ::2021/10/08(金) 07:56:23.52 ID:lP5T6ZKm0.net

とりあえず歹ヒ刑で

584 ::2021/10/08(金) 08:08:05.01 ID:O2RWBKC20.net

あれお前か、頭撃ち抜かれて死んだわ

590 ::2021/10/08(金) 08:27:59.36 ID:Wie2ZRJG0.net

その時、ドライバーの判断でハイビームだったんじゃねーの?なんで常時ハイビームだと考えるのよ?

591 ::2021/10/08(金) 08:31:10.77 ID:Wie2ZRJG0.net

で、対向車がハイビームで眩しいなら、自らは十分に速度を落とすだけだろ。対向車じゃなく自分が悪いんよ。

594 ::2021/10/08(金) 08:46:25.04 ID:x59a+M7y0.net

>>593
アホか
車線変更開始前から終了まで点けてなきゃいけないのに3回点滅で終わる訳無いだろ

600 ::2021/10/08(金) 09:38:54.98 ID:tCMSNyDr0.net

やたら眩しいライト付けてる車居るから気持ちは分かる
それにしてもどうやって特定したんだ?

602 ::2021/10/08(金) 09:57:40.50 ID:pDpo5f6R0.net

61歳という闇

608 ::2021/10/08(金) 10:30:44.58 ID:YXh0S/yi0.net

下道じゃなくて高速だろ?前の車居なかったらハイビームにするわ。中央分離帯あるし。
ロービームで照らせる範囲が40m
時速100kmとしたら1.5秒で到達する距離よ
80km/hとしても1.8秒
というか道交法ではハイビーム推奨じゃん
それも下道じゃどうかと思うけど

609 ::2021/10/08(金) 10:33:35.60 ID:q64Quwn80.net

失明することを知らんのかこの老害は

626 ::2021/10/08(金) 13:12:01.61 ID:cy7jph3N0.net

いくら警察がハイビーム推奨とはいえ前走車に近づいた時や対向車が現れたときはロービームに切り換えろとなってるだろ?
常時ハイビームにしろとは言ってないはず。
あと、年中フォグランプ点けてるヤツ、特に輸入車でバックフォグまで点けっ放しのバカもタヒねよと思うわ

636 ::2021/10/08(金) 16:08:06.08 ID:Dxb6hhQf0.net

ハイビーム推奨してんじゃないの?

641 ::2021/10/08(金) 17:04:31.27 ID:eEQagPq30.net

動画みただけで目がつぶれそうになる
気持ちわるなるし

642 ::2021/10/08(金) 17:06:44.68 ID:49f2kdXt0.net

ひたすらハイビームの奴も居るから
注意したい気持ちはわかるw

646 ::2021/10/08(金) 20:47:13.66 ID:7kgKN6qb0.net

歩きスマホへの照射は合法化してもらう必要はある
奴らはHIDライト照射してもスマホから視線を離さずチャリや小学生の隊列に衝突する癖がある

648 ::2021/10/08(金) 22:31:17.98 ID:S5mtvD6h0.net

これ、後ろの車に向かっても窓から手を出して照射してるんだよな

660 ::2021/10/09(土) 20:35:06.03 ID:uJgTkQBC0.net

ハイビーム野郎は自分の視界の為なら
人の安全どうでもいいやつだからな
めちゃムカつくわ

661 ::2021/10/09(土) 20:49:41.23 ID:RDx3IEI40.net

ハイビーム使わずに人身事故起こすと罪が重くなる判例があるからな
基本はハイビーム、すれ違い用前照灯(ロービーム)は文字通りすれ違い用だ

667 ::2021/10/09(土) 23:18:25.41 ID:YUxJ6OvX0.net

>>663
お前には幅寄せもサービスでつけとくわ

669 ::2021/10/10(日) 00:39:07.64 ID:KEGkQl4N0.net

警察がハイビームを使えと言ってるからなw