【音楽】「山口百恵」シングル曲人気ランキングTOP33! 2位の「秋桜」を上回る1位は? [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2021/10/06(水) 22:38:58.85 ID:CAP_USER9.net
本日10月5日は、歌手の山口百恵さんがラストコンサートを行った日です。人気の絶頂で芸能界引退を発表し、世間に大きな衝撃を与えた百恵さん。最後のコンサートは1980年のこの日に武道館で行われ、舞台にマイクを置いて立ち去った伝説のラストは今でも語り草となっています。

 そこで本日は「『山口百恵』のシングル曲人気ランキング」(2021年7月ねとらぼ調べ・回答数5217票)を見てみましょう。投票対象は百恵さんのシングル曲として発表された33曲の楽曲。どれも世代を超えて愛される名曲ぞろいです。

第2位:秋桜

 第2位は1977年10月にリリースされた「秋桜」です。作詞・作曲はさだまさしさんが担当し、結婚前夜の娘と母親の心情を歌った作品として、いまでも歌い継がれています。百恵さんが引退するラストコンサートの日に「この歌の意味がようやく分かりました」とさださんに語ったエピソードが知られています。

 コメント欄でも「母と子の情愛を歌った秋桜は、いつ聞いても涙があふれます」という声が寄せられました。

第1位:さよならの向う側

 第1位は1980年8月にリリースされた「さよならの向う側」です。同年10月5日に行われたファイナルコンサートの最後に歌われ、涙を流しながらの歌唱は名場面として多くのファンの心に残っています。

 コメント欄でも「ラストコンサートを思い出します」という声が寄せられました。

2021/10/05 11:40
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/389519/

10 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:44:04.84 ID:JfGrglEy0.net

この人と石原裕次郎の良さが全く理解出来ない

26 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:56:35.15 ID:nH4rlRF10.net

>>10
時代を作った男と時代と寝た女
時代性抜きには評価は難しい

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 03:46:31.11 ID:6VQO03CG0.net

>>10
そんなに可愛くないじゃんとずっと思っていたけど
つべで桜田淳子とピンクレディーを振り付け込みで歌っているのを見て
なんてかわいいんだろうと考えが変わった
https://youtu.be/s4pJRIFga9M

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:11:37.66 ID:6oQ49Axn0.net

>>108
これ今見てないけどピンクレディーが忙しくて明日も昨日もワケワカメ状態で
リハに間に合わず、代わりにキャッキャしてるやつ?
あれのピンクレディーほんとに地獄味合わされてんだろなと見てて哀しくなるよね
目が虚ろで

小堺一機が、楽屋で休ませてくださいと懇願するピンクレディーが
スタッフたちに『お前らが休んだらみんなの飯はどうなる!』と怒鳴られてて
まじこえーって思ったそうだよ
哀しい或る日の芸能界だよなあ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 07:43:54.82 ID:6VQO03CG0.net

>>124
そうそうその動画
当時の人気アイドルは奴隷労働みたいだよね
話を聞くだけで恐ろしい

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:58:29.47 ID:6oQ49Axn0.net

>>10
石原裕次郎はそんなに歌がうまいわけじゃないが味があると思うよ
自分は山口百恵と美空ひばりとちあきなおみはどれも本当に好きだし素敵な歌手だと思ってる

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:58:05.90 ID:K7Rj3sQO0.net

>>116
俺はちあきなおみが別格視されてるのがよくわからない
ひばりや百恵は一時代を築いたスターだったのはわかる
でもただ歌が上手いだけの人なら他にも沢山いるのに

201 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 19:00:09.87 ID:ztgRHBcV0.net

>>165
むしろさよならの向こうとかいい日旅立ちちあきなおみが歌ってたら
もっと胸にしみる傑作になったとおもう

209 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 23:04:10.75 ID:COGr0Mw00.net

>>201
なんでちあきなおみなんかが出て来るのか理解不能
ちあきなんか70年代後半完全に落ち目だったしただのおばはん歌手だったじゃん

234 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:15:39.38 ID:FEcTMzYO0.net

>>165
喝采を聞いてみなさいよ

257 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 00:53:12.25 ID:64SPoheo0.net

>>234
もちろん普通に聴いてるが別格に上手いなんて全く思わない

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:47:11.97 ID:2V13XTEa0.net

>>10
そりゃ同時代で見てないからだろ
でも想像することはできる

山口百恵は私生活込みで完璧なパッケージ商品となった

このさよならの向こう側も歌単体としては
他の名曲ほど90年初頭くらいまで
そんなにいい歌扱いされてなかった

246 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 20:00:55.66 ID:QjOCCKPf0.net

>>10
それぞれの絶頂期を見てそう思ってるなら感性が全然合わないんだから
無理に理解することもないと思う

118 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:01:50.91 ID:zMbzU8BT0.net

>>116
山口百恵も純粋な歌唱力ではひばり、ちあきなおみには及ばない
ただ、女優もやっていたから歌のイメージ作りが上手だと思うわ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:13:27.32 ID:6oQ49Axn0.net

>>118
歌唱力じゃそら美空ひばりみたいなギフテッドとしか思えない不世出の大天才とは同じ土俵にはないよー

でも歌というパッケージの作品の担い手としてはどちらも素晴らしい歌手だと思う

美空ひばりはマイケルジャクソンやミケランジェロレベルの天才だよ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 12:07:22.22 ID:5H/131tx0.net

>>125
10年くらい前だったか定年間近の局たちが美空さん絶賛してたら
新入社員の女の子が
「あの高いところは全部細い裏声で代わりに低音おおげさにドス利かす人ですか?」
一瞬にして場が凍り付いた
まーいわれてみりゃそのとーりだけどさ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 23:21:53.47 ID:COGr0Mw00.net

>>118
70代のおじいさん?
百恵キャンディーズピンクレディーが売れてた時小学生だったけど
ちあきや美空みたいなベテランおばさん歌手の歌を当時の小中学生が聞くわけないじゃん

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:17:26.72 ID:nM845F3V0.net

>>210
もちろん、ひばりやちあきなおみは後追いです
ちあきなおみの喝采は高校時代に聞いてすげえと思った
歴代歌謡曲の5本の指にはいる名曲

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 23:30:51.88 ID:6YYyCSk10.net

>>118
ちあきなおみって歌上手いのな
コロッケの印象しかなかったからYouTube見てビビったw

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:40:18.86 ID:bx87rsZx0.net

緑の中を走り抜けてく真っ赤なクルマ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:53:22.83 ID:tFxWUthN0.net

>>2
一気に安っぽくなって草

28 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:56:56.80 ID:ROpsxHJy0.net

>>21
文句はNHKへ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:00:14.16 ID:lFyt29/c0.net

>>2
テトラポットはアイコが歌詞の段階で間違えて
そのまま歌えた、テトラポッドだったら商品名だったので
歌えなかった確率が高かったそうだ。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:25:21.17 ID:H1QOoYBj0.net

>>2
w

39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:01:58.63 ID:B0Fqvn2n0.net

曼珠沙華やろ
Youtubeで聴いてみろビビるで

44 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:03:36.77 ID:SSi8StBr0.net

>>39
シングルのB面だったような

172 :オクタゴン:2021/10/07(木) 11:59:57.16 ID:d2h38Z/y0.net

>>39
有名になりすぎたので曲名でもちゃんと引けるが
正式にはまんじゅしゃげである

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 12:39:35.95 ID:cMaHju/3O.net

>>172
ネットない時代に辞書で調べたことあるがその時代からどちらでも通じるように書かれていた気がした
たまもオゾンのダンス?かなんかで「まんじゅしゃか」と歌ってるし

250 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 21:30:49.31 ID:VczKVtTs0.net

>>172
まんじゅうしゃげ

歌にすると言葉がきれいじゃないねw
しゃかの方がいいわ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 00:21:40.16 ID:3NpKgOqJO.net

あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 00:39:40.25 ID:J/uEyl580.net

>>84
ひと夏の経験←コンドルは飛んで行く
およげたいやきくん(イントロ)←コンドルは飛んで行く

223 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 02:02:16.83 ID:PDbgI0mQ0.net

>>91
カメレオン・アーミー(イントロ)←コンドルは飛んで行く

249 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 20:39:21.80 ID:VczKVtTs0.net

>>91
カメレオンアーミー(イントロ)

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 06:07:43.37 ID:4qsSh9uH0.net

1 さよならの向う側 621
2 秋桜 499
3 いい日 旅立ち 457
4 夢先案内人 428
5 乙女座宮 270
6 プレイバック Part2 265
7 謝肉祭 233
8 冬の色 229
9 イミテイション・ゴールド  192
10 美・サイレント 87
11 横須賀ストーリー  186
12 しなやかに歌って 163
13 一恵 134
14 愛染橋 124
15 ロックンロール・ウィドウ 104
16 ひと夏の経験 103
16 絶体絶命 103
18 愛の嵐 89
19 愛に走って 88
20 パールカラーにゆれて  86
21 白い約束  68
22 赤い絆(レッド・センセーション)  59
23 惜春通り 54
24 としごろ  50
25 ささやかな欲望 47
26 赤い衝撃 42
27 夏ひらく青春 37
28 湖の決心 34
29 春風のいたずら 30
30 ちっぽけな感傷 29
31 青い果実 28
32 初恋草紙 27
33 禁じられた遊び 7
 その他 144

150 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:05:22.87 ID:+s7fD7v80.net

>>131
8位知らんなと思ったけど
曲聞いたらわかった
他にもタイトル聞いただけじゃわからない曲あるけど
聞いたらわかるんだろうな

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:14:29.13 ID:8Vm3xrLsO.net

>>131
これな
結局ザ・ベストテン世代の曲が強いのよ
やっぱりあの番組を見て知りましたって人が多いから

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:19:35.88 ID:8Vm3xrLsO.net

さよならは俺もどうだったのかと
作者の気合いが空回りかな
キャンディーズのラストシングルは大成功だったが 同じ阿木さんで

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:23:41.20 ID:nM845F3V0.net

>>155
キャンデイーズのラストシングルは初の1位獲得曲で売り上げは一番多かったが、いい曲とは思えない
やさしい悪魔、暑中お見舞い、アンドウトロワ、わなのほうが名曲

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:47:56.56 ID:1JJoRMjA0.net

>>237
歌詞の中に、今まで出したシングルのタイトルを全部入れてある
って、解散するグループ最後の曲に相応しい内容になってるところが評価されてるのかも

17 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 22:48:59.00 ID:QU0X7vRj0.net

夢先案内人一択だろ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:21:45.63 ID:432M6XXr0.net

>>17
一票
異論は認めない

130 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:22:18.60 ID:432M6XXr0.net

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 00:51:49.80 ID:YjyMJ4V/0.net

ぶっちゃけ言うほどそこまで可愛くないよな
歌が上手いのは認めるが
これが当時のアイドルの最高峰と言われてもピンと来ないわ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 01:12:58.79 ID:2Gph13XA0.net

>>216
だったら大場久美子なんかいかが?
ただし歌に関しては責任持てんが

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:14:58.38 ID:nM845F3V0.net

>>221
今聞き直すとそれほど酷くはなくてワラタ
おニャン子とかもっと酷いのを聞いた耳では大場久美子ですらマシに聞こえる

37 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:00:56.72 ID:fr8BllVD0.net

最後のシングル「一恵」っての全く売れなかったな

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:26:54.91 ID:569LQaWo0.net

>>37
リリースが引退後だからな。

しかも歌のテーマが「みんなに夢を売る商売なの、自分の幸せを優先しちゃってごめんなさい」っていうファンへのお詫び(作詞はペンネームをつかってるが百恵本人)で、暗い曲調。

個人的には好きな曲。

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 22:58:26.56 ID:Dk+hDg1c0.net

>>37
「一恵」はオリコン最高2位
売れなかったってことはない
引退した後だったしどうせ出ないからリクエストはがきも少なく
ザベストテンじゃ10位以内に入らなかったが

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:01:24.58 ID:/yYQCvhn0.net

特別美人でもないし特別歌が上手いって訳でもない
よ〜わからん

43 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:03:35.93 ID:A+656/9X0.net

>>38
美人度でいえば桜田淳子の方がはるかに上だな。

50 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:16:29.17 ID:dnMxQcz+0.net

>>38
歌上手いし妖艶さがすごい
盲聾かよ

53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:21:22.53 ID:zV9V0vqH0.net

山口百恵の歌っている姿、歌声だけで彼女は厳しい環境の中で育ったことがありありと分かる
そして時折見せる笑顔からは真っ直ぐに生きて来たことが分かる

60 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:29:22.03 ID:+W74iJmx0.net

>>53
いい感受性だな
うらやましい

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 13:02:25.44 ID:49auKU8I0.net

>>53
幸薄そうな顔してる人だなーとは思う、暗い表情なんだよね。妾の子だからしゃーない。

59 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:28:12.69 ID:QsqLgshS0.net

すげー高齢者ばかりのスレだなw

85 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 00:23:58.70 ID:rZ/py3tV0.net

>>59
40年以上前に引退した歌手だから仕方ないのよ。
自分は貴方が望むなら私何をされてもいいわとか女の子の一番大切なモノあげる等売れるために歌詞がイヤらしい初期の曲が好きですね。

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:04:45.08 ID:6oQ49Axn0.net

>>59
彼女の息子より若いよw
生まれたときには引退してたけど、物心ついたときにはなんか好きだった
さくらももこが百恵ちゃんと言ってた気持ちと変わらない憧れ感ある

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:39:27.11 ID:UQEcNCnr0.net

初期の曲はタイトルからしてすごい古臭いよね
戦前生まれの作家が書いたのかな

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:43:51.65 ID:KfPvFFRv0.net

アルバム曲だけど「デイ・ドゥリーム」というのが一番好き
山口百恵のシングルのイメージからくる重くるしさみたいなものがない
是非聞いてみて

>>64
そうだね、そこから脱却したくて自ら宇崎竜童を指名したのかもね

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/06(水) 23:45:55.50 ID:dnMxQcz+0.net

>>64
千家和也ですかね

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:32:31.24 ID:8aCxNH400.net

そこへカレー
遅れてきたカレー

149 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 09:42:01.26 ID:Dt9/lZeP0.net

>>113
蕎麦に入れ歯 蕎麦に入れ歯

123 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:07:48.24 ID:6oQ49Axn0.net

>>92
間違いなの?
マイケルジャクソンがBADでカモンをシャモンって言ってるようなものかと

カモンよりシャモンのほうが五感が良いとマイケル判断で言葉そのもの変えちゃってる

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 07:43:54.61 ID:JO9o7I7k0.net

>>123
「まんじゅしゃげ」が正解

133 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 06:46:09.16 ID:EB95vdQg0.net

昔の芸能人老けすぎ(大人っぽすぎ)

146 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:51:38.15 ID:XVADgnIL0.net

>>133
アイドルなんか売上落ちて20歳すぎて脱げという感じだったな

142 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:32:18.92 ID:42hI6tR70.net

としごろ 37位
青い果実 9位
禁じられた遊び 12位
春風のいたずら 11位
ひと夏の経験 3位
ちっぽけな感傷 3位
冬の色 1位
湖の決心 5位
夏ひらく青春 4位
ささやかな欲望 5位
白い約束 2位
愛に走って 2位
横須賀ストーリー 1位
パールカラーにゆれて 1位
赤い衝撃 3位
初恋草紙 4位
夢先案内人 1位
イミテイション・ゴールド 2位
秋桜 3位
赤い絆 5位
乙女座宮 4位
プレイバックPart2 2位
絶対絶命 3位
いい日旅立ち 3位
美・サイレント 4位
愛の嵐 5位
しなやかに歌って 8位
愛染橋 10位
謝肉祭 4位
ロックンロール・ウィドウ 3位
さよならの向う側 4位

232 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:12:14.14 ID:nM845F3V0.net

>>142
意外に1位が少ない
新御三家や沢田研二、ピンクレディーら強力なライバルがいる激戦時代

170 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 11:52:46.22 ID:tY+1BsJF0.net

いい日旅立ちは、卒業式や転勤で。
秋桜は、結婚式披露宴で。
さよならの向う側は、告別式で!

つい最近の告別式で残された家族友人が歌ってた。途中からは涙涙で、周りもみんな感動。

多分だけど、「さよならの向う側」が百恵で一番普遍的な歌になると思った。歌唱中に、亡くなった人との想い出や気持ちがジワジワとワッと溢れてくる、本当に凄い歌詞メロディーだと思う。

195 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 16:42:16.89 ID:/UMu/GA40.net

>>170
さよならの向こう側は、他の人が歌うとただの普通のラブソングになる
百恵が歌う時だけ、恋愛を超えた万感あふれる別れの歌になる

196 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 18:04:49.76 ID:qErcroNm0.net

「いい日旅立ち」だろ
今でも新幹線の車内メロディで国民歌だろ

205 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 21:19:55.82 ID:cMaHju/3O.net

>>196
曲じたいも上物なんだけどトランペットが最高に良い
あれで惹き付けられる
名手数原さんなのかなあれ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 00:57:04.21 ID:DSPvkCygO.net

単純に見た目なら麻丘めぐみとか桜田淳子

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:21:42.75 ID:FEcTMzYO0.net

>>219
大河板では後藤久美子の愛姫の成長後の姿だったので、がっかり扱いされてる桜田淳子

79 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 00:03:52.63 ID:gj34mat30.net

>>67
他の曲とは方向性が違うというか、百恵の曲の中で一番中森明菜に近い曲みたいな

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 00:11:12.83 ID:3ooj+n5u0.net

>>79
そして、明菜の最後のカルメンって曲が謝肉祭っぽい

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 02:38:29.21 ID:8Vm3xrLsO.net

パールカラーにゆれて

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 02:43:38.74 ID:fkFMeKI90.net

ちっぽけな感傷

これで地位を築いた。

104 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 02:55:15.19 ID:Cv99YGqt0.net

>>1
ひと夏の経験は
新宿2丁目のバーで美人のホステスさんが歌ってるのを聴いて
いい歌だと思った。
歌詞はかなりエロいけど単純に曲がいい

106 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 03:07:35.85 ID:O6eLns0C0

引退コンサートのマイクを置く印象が
あの後芸能人として一切登場しなかった事で完全完璧なまま残ってるんだもの
やっぱり復帰しますという軽さがないのがいい

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 03:12:02.96 ID:GMSl1wdg0.net

やっぱ引退式やってスパッと断って
その後は一切露出なし(写真週刊誌が勝手に撮ったものだけ)
その潔さみたいなのがマイク置く演出を完全なものにし続けてるよな

109 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:19:21.86 ID:9FCmub5b0.net

「しなやかに歌って」

この曲を聴くと昭和54年の今頃に発生した京王線武蔵野台駅脱線転覆事故を思い出します

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:31:25.43 ID:4vVIcqET0.net

アルバムの京急の歌
京急沿線に住んでるから未だ口ずさむ
正式曲目はアイムフロム横須賀なのかな

115 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:57:34.04 ID:6oQ49Axn0.net

>>1
この手のランキングてクソみたいなのあるけど、こんなに大体納得行くものもないな
愛染橋がいい位置にいてにっこり

117 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 04:59:46.69 ID:zMbzU8BT0.net

夢先案内人が1位に決まっている
朝夢うつつの夢精の歌

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:03:08.12 ID:6oQ49Axn0.net

>>47
70年代のネオン感がある

121 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:06:14.77 ID:7xUfSYiO0.net

緑の中を走り抜けてく真っ赤なボルボ

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:06:31.23 ID:zMbzU8BT0.net

リアルタイムで聞いていた者から見れば、横須賀ストーリーが下位って意外で寂しいぞ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:17:30.30 ID:mReoXQrd0.net

乙女座宮やろ

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 05:19:11.85 ID:WtrT2vdU0.net

最後の曲だから名曲みたいな扱いだけで冷静に考えたら
そこまで騒がれる名曲ではない

当時の時代と印象が味方した曲だよ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 07:15:25.53 ID:bjfArOCS0.net

ひと夏の経験は歌詞を見て「こんな曲歌いたくありません!」と拒否したのは有名なエピソード

136 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 07:37:00.85 ID:vff4MThI0.net

>>48
おまえ病気だな

137 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 07:40:35.96 ID:XbNMRN8u0.net

>>73
その曲好きだ

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:13:48.43 ID:QdbH2Y/C0.net

リアルタイムで見てないけど
歌は良いような気がする

141 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:30:49.39 ID:ExpDUeeh0.net

京急のうた
追浜が歌詞に出てくる歌なんてないぞ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:34:26.37 ID:EcFwoDNh0.net

この時代の曲を聞くと今のJPOPがいかにガキっぽいかがよく分かる

144 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:35:45.98 ID:FwBOqbA90.net

いつの間にかたらこ唇じゃなくなってたような

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 08:45:42.68 ID:RhMsMFeH0.net

>>1
ちょーっとまって!!

147 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 09:03:20.23 ID:427hu4y10.net

>>5
一般の答えならそう成ると思う
答えた人達の多数にファンが混ざってるとしか思えない結果

148 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 09:11:52.22 ID:cMaHju/3O.net

>>1
桜田も森もランキングやってないのに何回同じネタでまわすんやw

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:17:20.15 ID:NXVFVf9v0.net

宇崎竜童が作った曲がかっこいいんだよね
横須賀とかプレイバック

162 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 10:50:56.23 ID:6ok954/80.net

としごろ

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 13:13:03.53 ID:Xn3JBXwo0.net

何億光年向うの星なんて
見えない

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 13:27:07.77 ID:xCGhpyEL0.net

シングルカットされた曲は一つも無いけど
「L.A.Blue」ってアルバムの出来が良いので
機会があれば聴いてみて

207 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 22:29:39.54 ID:gKQz0MfI0.net

>>47
わかる

213 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 23:37:58.27 ID:COGr0Mw00.net

上手いけどジャンルや支持する世代が全然違うからね

214 :名無しさん@恐縮です:2021/10/07(木) 23:46:28.57 ID:8Vm3xrLsO.net

ちあきなおみの最高傑作はかなしみ模様
この作曲者がいい日旅立ちの編曲者

215 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 00:00:19.22 ID:OYAjJE/i0.net

>>214
聞いてみるわ

218 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 00:55:49.42 ID:QmVdYGXv0.net

半島カルト広告塔のオタじゃないの?w

220 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 00:59:08.17 ID:E1XUgvBH0.net

桜田淳子って顔が濃すぎて受け付けない。

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 01:36:17.75 ID:Esh7bFQp0.net

>>206
このあたりから歌うまくなり始めたよね
後追いですけど、色々見比べてみるとそう思う
ちょうど赤い疑惑始まって演技の経験が歌に生かされてきた感じ

224 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 02:04:01.30 ID:mNn5Mhke0.net

篠山紀信の秘蔵でヌード写真集を出してほしい

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 05:24:18.80 ID:GHnOa3sJ0.net

CMのカバーの方が馴染み深い

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 07:05:15.65 ID:SvNReVEL0.net

乙女座宮が好きな自分は異色かなと思ってたけど結構上位で嬉しい

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 07:12:27.71 ID:VczKVtTs0.net

>>8
かーぎーー

229 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 12:42:19.81 ID:vKIOlzJy0.net

デビュー曲の「としごろ」のブラスセクションの演奏がいい

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 13:14:48.61 ID:ps7a0cBn0.net

ロックンロールウイロウ

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:39:30.01 ID:UIpo6fsn0.net

最近知ったけど、アルバム曲だけど、井上陽水や岸田智史の曲も歌ってるんだね
陽水曲があるなんて知らなかった

240 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:43:20.51 ID:Q0D7sB990.net

ああなたが望むなら私何をされてもいいわ
こんな美人の中学生が浣腸されても露出プレイされても
3Pでも何でもしていいと言ってくれたんだからな

243 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 19:52:22.54 ID:wLSvI2tI0.net

>>241
タイトル全部なんて入ってないですよ
私も曲としてはもっといいものがあったと思う
でもそういうことじゃないんだろうなあ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 20:07:55.66 ID:BpWoY6+v0.net

イミテーション・ゴールドはアルバムGOLDEN FLIGHT収録の荒々しいバージョンが好きだわ

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 20:35:49.47 ID:VczKVtTs0.net

真っ赤なドルジ

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 22:09:20.61 ID:ZQ9fHRj60.net

絶体絶命は?

252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/08(金) 22:58:19.99 ID:0GkXwyVa0.net

>>245
それは女の子の一番大切なものじゃなかった?

255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 00:40:06.93 ID:uHWx6LcG0.net

ラストコンサートのときのテンポの横須賀ストーリーが好き

256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 00:43:48.79 ID:KA2UMs6y0.net

俺は乙女座宮と夢先案内人の二部作が一位二位だね

258 :名無しさん@恐縮です:2021/10/09(土) 00:59:08.43 ID:t6X0bdCC0.net

いい日 旅立ち

RSS