【音楽】ザ・スミスの突然の解散を知った若者たちの一夜を描く青春映画『Shoplifters of the World』日本公開決定 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/10/01(金) 19:42:42.03 ID:CAP_USER9.net
ザ・スミスの突然の解散を知った若者たちの一夜を描く青春映画『Shoplifters of the World』日本公開決定 – amass:
https://amass.jp/151386/

2021/10/01 12:23掲載

ザ・スミス(The Smiths)の突然の解散を知った若者たちの一夜を描く、実話にインスパイアされた青春映画『Shoplifters of the World』が日本公開決定。『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』は12月より東京・TOHOシネマズ 日比谷、渋谷シネクイントほか全国で公開されます。

映画の舞台は、1987年夏の米コロラド州デンバー。スーパーで働くクレオはザ・スミス解散のニュースが流れても普段と変わらない日常に傷つき、レコードショップの店員ディーンに「この町の連中に一大事だとわからせたい」と訴える。その後、クレオは仲間と集まるからと出かけ、1人なったディーンは地元のヘヴィメタル専門のラジオ局に行き、「ザ・スミスの曲をかけろ」とDJに銃を突き付けるのだった…。

80年代、デンバーのラジオ局では、実際にザ・スミスのファンがDJに銃を突きつけてザ・スミスの曲だけを流すよう要求する出来事があり、映画ではこの話に着想を得て制作されています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

145 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 05:08:47.39 ID:swRLSFks0.net

2000年代前半に良いバンドメチャクチャ出てきたよな

ザ・ミュージック
コールドプレイ
ブロックパーティ
ザ・ラプチャー
マンドゥ・ディアオ
ザ・ヴァインズ
ザ・ストロークス
ザ・コーラル
ザ・キラーズ
フランツ・フェルディナント
ミューズ
キーン

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 08:07:22.19 ID:2rL0TC7T0.net

>>145
すげー
俺ここらへん全部嫌いw

182 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 11:43:46.81 ID:swRLSFks0.net

>>166
センスなし乙

192 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:08:06.98 ID:2rL0TC7T0.net

>>182
アニマルコレクティヴ、she&him、q and not u
とか聴いてたわその時期
あとはアンチコン周辺

197 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:19:39.83 ID:swRLSFks0.net

>>192
知らねぇ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:32:13.38 ID:2rL0TC7T0.net

>>197
ぐぐれや
>>199
なにそれ?シカゴ音響派くらいしか知らん
最近の新しいのだとcar seat headrestとsaultとdry cleaningが好き

227 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:25:00.25 ID:swRLSFks0.net

>>206
分かった

199 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:19:48.68 ID:3Lk1W5nu0.net

>>192
ブルックリン系好きそう

216 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:58:20.69 ID:Tcn6C83B0.net

>>145
2000年代初頭のはイギリスはダメなのばかりだがアメリカは総じて良かった

226 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:24:29.13 ID:swRLSFks0.net

>>216
良いのばかりだけど?
あんたがアメリカのが好きなだけだろ
まぁストロークスはアメリカだけど

269 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 17:48:41.81 ID:CNspqIM/0.net

>>226
いや、イギリスは2000年代からはクソバンドだよ
自分なんかもニューウェイブからポストパンクで元々UKロック好きだったけどUK隆盛は90年年代までだと思ってる
00年代からはあきらかにアメリカのオルタナバンドのが良い

334 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 04:37:14.07 ID:15xA6hoi0.net

>>269
ブラーとかオアシスとかレディオヘッドとか

394 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 15:38:29.98 ID:j00mm5k70.net

>>145
だっさw

416 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:26:08.74 ID:7rTP55Zn0.net

>>145
Raptureはクラブで最も人気があったロックバンドじゃないかな?
Simply RedやFriendly Firesも耳にしたがロックではないはず

映画の話になるが「ジョアンジルベルトを探して」は素晴らしかったな〜
ああいうの頼む

505 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 03:52:01.77 ID:WM1p3l4f0.net

>>145
フランツ・フェルディナントは今でも聴いてる

508 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 05:05:39.47 ID:mJNJ2pja0.net

>>503
へーダサいとか聴いてないくせに詳しいね
ここらは売れまくったしな
>>505
おもちゃ箱みたいな音楽良いよね

513 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 12:22:13.58 ID:OaES1iTo0.net

>>145
the率高いな

523 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 16:29:07.86 ID:mJNJ2pja0.net

>>513
90年代の

オアシス
スエード
レディオヘッド
クーラーシェーカー

とかも良いよね

527 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 18:19:44.92 ID:FdhOlGNC0.net

>>523
00年代より断然こっちだな。
最近のフェイバリットはゴーキーズ・サイゴティック・マンキ
どのアルバムもいいよ

541 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 05:11:22.79 ID:CSC5kZEN0.net

>>527
ブリティッシュ黄金期だもんね

534 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 00:30:06.71 ID:WQdx+yLj0.net

>>513
80年代のTHE THEは俺にはハマらなかった

58 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 20:59:42.16 ID:EgzsCKZz0.net

>>33
キュアー、デペッシュモード、ニューオーダーとか結構アメリカでも人気あるんだよな

62 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:03:08.06 ID:EghadY470.net

>>58
キュアーの南米人気はガチ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:04:30.96 ID:Fnb4Hi6G0.net

>>58
その三つは結構人気あるどころかスタジアムバンドじゃん

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:09:11.00 ID:OPVMG73k0.net

>>64
えっnoも?

68 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:09:34.47 ID:JyjfhsNV0.net

>>55
俺は40過ぎてスミスにはまったけど、キレた人の気持ちはわかる気がする

>>64
え、ニューオーダーが?
音楽がいいのは認めるけど聞いたことない

69 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:09:36.56 ID:EgzsCKZz0.net

>>64
うん。だからスミスにもその可能性があった

122 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:56:50.41 ID:5BcHnnJf0.net

>>64
ニューオーダーはスタジアムバンドじゃないよ
ロンドンでライブ見たことあるけど(マンチェスターはチケット獲れず)
キャパはTDCホールとかNHKホールくらいだった
もちろん超満員

93 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:58:44.54 ID:u7xcD16+0.net

>>58
アメリカにも根暗サブカル野郎がいるからな

462 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:52:32.72 ID:JnMDfvUi0.net

>>93
そもそもアメリカはドアーズを生んだ土壌

1 :少考さん ★:2021/10/01(金) 19:42:42.03 ID:CAP_USER9.net

ザ・スミスの突然の解散を知った若者たちの一夜を描く青春映画『Shoplifters of the World』日本公開決定 – amass:
https://amass.jp/151386/

2021/10/01 12:23掲載

ザ・スミス(The Smiths)の突然の解散を知った若者たちの一夜を描く、実話にインスパイアされた青春映画『Shoplifters of the World』が日本公開決定。『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』は12月より東京・TOHOシネマズ 日比谷、渋谷シネクイントほか全国で公開されます。

映画の舞台は、1987年夏の米コロラド州デンバー。スーパーで働くクレオはザ・スミス解散のニュースが流れても普段と変わらない日常に傷つき、レコードショップの店員ディーンに「この町の連中に一大事だとわからせたい」と訴える。その後、クレオは仲間と集まるからと出かけ、1人なったディーンは地元のヘヴィメタル専門のラジオ局に行き、「ザ・スミスの曲をかけろ」とDJに銃を突き付けるのだった…。

80年代、デンバーのラジオ局では、実際にザ・スミスのファンがDJに銃を突きつけてザ・スミスの曲だけを流すよう要求する出来事があり、映画ではこの話に着想を得て制作されています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

30 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 20:16:38.02 ID:FomoJAU30.net

>>1
ミッシェルチバユウスケの青春のアイドルだな、the smithとモリッシー
20歳の時にイギリスで発売された電話帳並に分厚いsmith本を辞書片手に一週間で読破したらしい

128 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 02:22:35.01 ID:b1l11paf0.net

>>30
チバは入ってないけどその界隈なら下北スミスもあったねw
エレグラとEL-MALOの人が組んでたっけ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:10:58.50 ID:++t9/YBA0.net

>>30
チバは単にイギリスロックシーンを体現したかっただけであってやってることはスミス、モリッシーとは関係ないって印象しかない
モリッシーは自覚ある中二病
チバは未だに自覚なき中二病
ぐらいにしか思ってない
ファンだったを公言しないで欲しいわw
なんだよ、名前をカタカナ表記って
日本人なら漢字つかえ、バカヤローw
海賊の旗ってなんだよ、この中二病、ってだけだなw

253 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:46:43.60 ID:zZti5aOE0.net

>>221
だってミッシェルでスミス好きはチバだけだからね
カタカナ表記はサインが面倒臭いから説があるwならチバらしいな
チバ好きだよミッシェル中期までのチバダンス大好物だわ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:18:00.34 ID:j1eu+eMP0.net

>>1
真に受けて学校の窓ガラス割った連中と同レベル?

512 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 12:20:26.45 ID:OaES1iTo0.net

>>1
これがベビメタだったらキモオタはやはりアホだと馬鹿にされるだけのストーリーだな

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:38:20.84 ID:KmL4I5pa0.net

鬱でコミュ障でネガティヴって日本人と親和性高いのになんで日本で人気ないの?
DQNのマンチェスターの眉毛兄弟バンドが人気なのが理解できん。

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:43:02.73 ID:Wl0ieOiR0.net

>>113
スミスの音楽一般にはあまり面白くない
オアシスのはわかりやすい

119 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:45:21.37 ID:HUvof/XX0.net

>>108
マーはスタジオでは変則チューニングも使ってたからすごいね
イマサはもっと割り切ったロックだけどどっちも上手い
>>113
オアシスはギターが単純すぎて飽きてしまう
学生バンドがコピーするにはいいんだろうけど

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 01:26:19.27 ID:tFKpsnMf0.net

>>113
言葉の壁じゃないの
まだ病んでるとか、俺だって人間なんだ愛されたい他のみんなと同じように 俺はみじめだ
もうおわりだとか、ネガティブでコミュ障は全世界同じなんだと教えてくれるのにな

125 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 01:41:51.32 ID:5VKpJ2iU0.net

>>113
本当は人気あるけど鬱でコミュ障でネガティブなファンが多いから表沙汰にならないだけ説

233 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:52:14.05 ID:xSa3vulo0.net

>>113
日本に入ってくる洋楽は、
その時代時代の流行という形でしか受け入れられないから。

スミスと同時代は、MTVやヘビメタの全盛期と重なる。
new waveやニューロマとも毛色違ってた。
俺は好きだったけど、ヘビメタ好きしか周りにいなかったから誰にも受けなかったわ。

こういうのはその下の世代が見つけて持て囃す(再評価す)んだよ。
次世代のグランジオルタナはスミス的要素も取り入れてたんでしょ。
レディオヘッドがカバーしてるし

381 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:36:15.92 ID:8i0ulb6e0.net

>>233
レディオヘッドのカバー好きだ
歌い方モノマネ入っててトムヨーク上手い

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:41:04.43 ID:HUvof/XX0.net

モリッシーがクネクネして歌うとか活字の知識はあっても実際に映像を
観たことがある人は少なかったのが当時の日本

120 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:47:31.82 ID:POv5iudR0.net

>>114
職場で流してたmtvにモリッシー登場して
自分以外の全員に大爆笑された悲しい記憶

235 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:59:27.12 ID:4ANhO17l0.net

>>114
実際、ライブ見たことある日本人って久保健司蔵くらいちゃうの?(写真とってる)

282 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:22:50.88 ID:Sw8ZRD0V0.net

>>235
ロキノン契約ライターの児島由紀子とかなら観てるんじゃないかなぁ
知らんけど
>>278
90年代からならモリッシーから入って遡ってスミスになる
が、90年代にスミスがなかなかCD化されない時期があったんだよ
そんな感じでモリッシー人気に拍車がかかったのはあると思うよ
今の45〜50歳で洋楽好きはモリッシーに嵌まってた時期ある人多数だよ

237 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:09:56.47 ID:xSa3vulo0.net

>>114
ベストヒットU.S.A.でも紹介されてたで、確か
PVの存在は知ってたけどなるべく見ないようにしてたわ。
ライブで見るバンドじゃないって子供心に感じてた

245 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:35:36.94 ID:AwlXdDn40.net

>>237
当時PVもテレビ出演映像も見たが
普通にかっこよかったがなあ

248 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:41:07.14 ID:xSa3vulo0.net

>>245
あの時代は他のニューウェーブ系はやたら見た目もカッコ良かった

ポールウェラー、ロディーフレイム、U2

252 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:46:40.54 ID:AwlXdDn40.net

>>248
当時見てカッコええ〜と思ったのがこれ
https://youtu.be/0zlYmB6wdwU
クネクネしててキモっと思う人も多いかもしれないw

>>250
そうなんだ
メンバー若そうなのにスミス好きとは

255 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:54:05.87 ID:PZiaCZ1T0.net

>>252
やっぱり乾いたイギリスの空気と
古びた汚い街並みが浮かんでくる楽曲の雰囲気に
この湿り気のある音頭はイメージ違う
見解の相違だから気にすんなw

239 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:22:07.64 ID:1JTUV6cJ0.net

>>114
PVがカッコよかったのでレーザーディスク買ったらライブ映像も入っててくねくねモリッシー観て硬直した思い出

19 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 20:01:05.41 ID:GqFp1ieO0.net

日本人色々真似するのにスミスだけは誰も手出さないな
日本じゃ人気も出ないんだろうけど

71 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:12:33.05 ID:Rxb9OgNZ0.net

>>19
真似って程まんまじゃないがスピッツは意外に影響受けてる
キュアーなんかもそうだが

172 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 08:36:49.07 ID:E5M6nnCD0.net

>>19
相対性理論が、ヘブンノウズまんまパクってた

179 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 10:29:48.02 ID:lk6dKzSp0.net

>>19
スピッツの「ロビンソン」とか完全にジョニー・マーじゃん

198 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:19:46.63 ID:i0c0H/na0.net

>>19
俺の寝巻きはQueen is dead
アランドロンなんだっけ?

316 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 21:57:36.28 ID:PYspkywN0.net

>>19
何気にラルクとか影響受けてるよ

おまえらチャーメンコピーしたよな?

428 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:10:36.70 ID:Z9Qek4Ch0.net

ストーンローゼスの1stアルバムって全くクラブ音楽の要素なかったけど(Fool’s Goldとかのシングルは要素あるが)、なんであのアルバムがクラブも結びつけられるのかよくわからん サイモン&ガーファンクルみたいなフォークロックだった

当時流行りのエクスタシーの影響下だと気持ちいい音だったって書き込みを以前みたことあるから、そういう意味なのか?

436 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:23:16.48 ID:fSKf6EVY0.net

>>428
>クラブ音楽の要素なかった

いや「ロックがクラブでかかってた」時代だからw
クラブ音楽なんて曖昧なカテゴリーは存在しない
当時のクラブではパンクだってハードコアだってレゲエだってダブだってファンクだってかかる

その中でもローゼズは「MIX」という要素を有効利用した最初のバンドだった

The Stone Roses – Elephant Stone (12 Inch, 1988)
https://www.youtube.com/watch?v=TwSNWjRmUfQ
The Stone Roses – Elephant Stone (7 Inch, 1988)
https://www.youtube.com/watch?v=fOQLYFeaEE0

7インチと12インチで全くアレンジの違うMIXのバージョン違いをリリースしていた
こういうスタンスが先進的だった

444 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:56:33.33 ID:fcB9hp+H0.net

>>436
しかしそれアレンジ違うちゅーてもイントロがちょっと長くて違うくらいじゃね?
80年代初頭からよくあった、ディスコやクラブで流す用の
「エクステンデッドバージョン」とあんま変わらん感じ…

545 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 11:57:51.79 ID:n1db7Ukl0.net

>>436
the theとかfgthとか80年代はロックのremix全盛だろ

438 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:32:59.30 ID:R4K1Ls4g0.net

>>428
LSDとか大麻は関係なくて、
MDMAを服用した時の高揚感や多幸感をそのまんまギターサウンドで表現したのがローゼズ
アシッドハウスはその前からあるけどロック界では初のアプローチで60年代サイケがLSDを音楽で表現していたみたいなもん
ちなみに歌詞もほぼ全曲MDMAやその他の使用感などを比喩で歌ったもの
とにかく当時の英国でめちゃくちゃ流行っていたものを音楽に取り入れた訳だからそりゃ若者にとっては圧倒的なカリスマになる
公序良俗的に良いか悪いかは別として
(今の日本でアニメゲームやSNSを音楽取り入れるような感じ?ダサいけど)
それを何十年後に聴いてもそのブーム性はわからないのでどこがダンスミュージック?となるのはしょうがない

446 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 20:03:10.43 ID:6kmEHzfvO.net

>>438
MDMAのことを通称エクスタシーと呼ぶんとちごたかな

156 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 07:13:47.30 ID:JkXhsTMo0.net

マーのギターはスミスよりザザだわ
the theはまじ偉大な存在
ダスクとマインドボムは名盤中の名盤

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 07:48:26.08 ID:XHdXUgBx0.net

>>156
なんでソロはあんなにつまんないんだ?

163 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 07:54:03.03 ID:JkXhsTMo0.net

>>159
作るのが遅過ぎたよ
燃えカスじゃんあれ

200 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:21:12.08 ID:i0c0H/na0.net

>>159
つまんないよな
全然トラウマにならない

203 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:25:26.20 ID:RH00zqmA0.net

>>200
解散後、なぜか聴きたくなかったモリソロ、正解みたいだな。

336 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:54:02.19 ID:ODHNHb4N0.net

>>156
個人的にはジョニーマーはそのへんまでだな〜。92〜93年くらいまで。以後はあまり面白くない。

251 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:44:08.88 ID:pkY04A8x0.net

解散後に金銭トラブルで大揉めしてたのがなあ・・・
バンドの解散理由なんて金か女かしかないってのはわかってるけどさ

367 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:43:53.05 ID:CG5MHXP/0.net

>>251
当時の取り分が
モリシー:4
マー:4
ベース:1
ドラムス:1

それでもベースはポルシェが買えた

370 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:12:02.54 ID:P9aKgkSI0.net

>>367
そういうことやるから解散になるんだよw

モリッシー&マーの名前でやればよかったのになw

404 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 17:56:17.26 ID:idxAxBg+0.net

>>361
友&愛なつかしすぎて悶絶死

>>367
その他ふたり随分もらってたんだな
1%ずつでいいんじゃね?

405 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 17:59:06.00 ID:fcB9hp+H0.net

>>367
マーがコード進行とか作曲してから
モリシーがメロディつけて作詞したんだっけ
なのでスミスの曲はモリシーとマー作だから
取り分はそんなんでええんとちゃうかねえ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 20:19:54.35 ID:nbJT/uk30.net

>>3
スミス後期はアメリカでかなり高評価を得てて
U2級のスタジアムバンドになる直前で解散したんだよ

374 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:56:22.67 ID:etdnE0DZ0.net

>>363
どっちもキモいのにな
まあキモいが一般にも通じるかもしれないオシャレしたい勢力と
キモい奴ら同士で通じあえればそれで良い勢力というのがあるのだろうな

379 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:23:27.14 ID:4cZkPCsx0.net

>>374
いやロックは内容プラスにオシャレとか恰好よさセクシーさとかカリスマ性は必須だろ
逆にここ捨ててるバンドはいかにいい音楽でも隠れて聞くしかない
スミスは一時的にハマったけど周りの人に好きといったことは一度もない
これ聞いてた日々は黒歴史だし、長期的に聞くものではない

382 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:45:13.23 ID:lLwd8oE80.net

>>379
そんなの全てそれぞれの主観で変わるのに何言ってんだか
スミスがお前に合わなかっただけでしょ

388 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 15:18:42.81 ID:Ddd/dEIA0.net

>>379
分かるわ(笑)
スミス、キュアー、ジョイ・ディビジョン、ニュー・オーダー辺り一応は聴いたけど、全然良さが分からんかった。
80年代のUKはポリスとダイアー・ストレイツが世界的に一番売れてるから、そっちばっかり聴いてた。コステロのアルバムもちょいちょい。
今でもスミスとストーン・ローゼズは過大評価だと思っとる。

392 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 15:32:31.05 ID:+pxIz+U60.net

>>388
聴いてた理由が世界的に一番売れてるからは草

410 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:15:15.58 ID:cyGahPrZ0.net

>>392
俺はこの時代、スプリングスティーンも売れてたから聴き始めて、お陰で40年近く追っかけてるよ。ノップラーもソロになってからずっと聴いてる。あ、ポール・サイモンもね。

売れてるから聴き始めたってのを馬鹿にするのは、意識高い系のUKサブカルバンド信者の悪い癖だわ。

414 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:19:35.49 ID:4WGPehpz0.net

>>410
なんで馬鹿にされてるかわかってなさそうw

494 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 02:34:49.32 ID:SXu3Qmxv0.net

>>410
ここでする話ではないかもだが、ネブラスカ、トムジョード、デヴィルズアンドダストあたりのヘヴィな感触はここで話題になっているUKバンドにはまず出せないと思う
ちょっと桁が違う

465 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:57:11.45 ID:JnMDfvUi0.net

>>379
ザ・自意識過剰w

186 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 12:50:42.14 ID:lk6dKzSp0.net

>>184
同時代の日本の代表的なスミスフォロワーってフリッパーズ・ギターの2人だぞ

193 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:11:10.08 ID:8vnGFpyB0.net

>>186
いや、スタイルカウンシルとアズテックカメラ

208 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:36:42.69 ID:5VKpJ2iU0.net

>>193
オレンジジュースとソニックユースも

212 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:43:35.45 ID:UjWTxmux0.net

>>186
パステルズとヘアカット100とモノクロームセット

225 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:22:25.81 ID:lk6dKzSp0.net

>>223
スピッツのギターもかなりジョニー・マーの影響が濃い
「ロビンソン」のイントロもろスミスだし

スピッツ / ロビンソン
https://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc

The Smiths – Still Ill
https://www.youtube.com/watch?v=b_3oFRcTNHo

むしろU2やエコバニなんかよりは幅広く影響を与えてたバンド

228 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:28:38.37 ID:pHBXIquz0.net

>>225
U2じゃバレバレ
つかエッジはPILだ、言われたしw
つかスミスでジョニー・マーがレスポール、ストラトを使うことはモリッシーが許さなかっただろうな

358 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:08:36.36 ID:CG5MHXP/0.net

>>228
ビックマウスでは間奏部の終りのカッティングでレスポール
ベヴンノウズのメインギターはストラト

495 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 02:35:03.42 ID:xfemI1Qj0.net

>>358
ジョニー・マーがモリッシーにギター教えてるシーンはレスポールだった気がする

369 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:58:15.48 ID:cdggNCj40.net

>>228
ストラトもレスポールも使ってるが

280 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:17:43.03 ID:S+w6aflC0.net

スミスの後継は
あえて言えばベルセバ?
それもだいぶ違うが
ギャラクシー500とか?
うーん違うな

283 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:23:38.07 ID:lk6dKzSp0.net

>>280
強いていうとトラヴィスかな
スミスの毒を抜いたのがトラヴィス

レディオヘッドも重度のスミスフォロワーだけど
欧米ではピンク・フロイドの系譜で語られてる

284 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:29:02.09 ID:Sw8ZRD0V0.net

>>280
個人的主観だとマンチェスター繋がりというだけならオアシス
雰囲気だけならレディオヘッドが一番近いかなぁ
REMはスミスと同時期のバンドだからアメリカ版スミスに限りなく近い役割というか捉えられ方してたと思う
80年代のREMはアメリカカレッジチャートの雄だった
王道じゃない音楽に一定層の需要があったのはアメリカも日本と一緒だったんだよな

486 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 01:41:25.57 ID:SXu3Qmxv0.net

>>284
アメリカ版スミスって言い方ムカつくww

516 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 13:39:20.82 ID:RVutdYIw0.net

>>486
ギタリスト同士は意識してたみたいだね

290 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:57:06.17 ID:QBVDvrCO0.net

大谷がHR打った時に最初に出迎えてたエンゼルスのホセ・イグレシアスが
バッターボックスに立つ時の登場曲はREM のLOSING MY RELIGIONだった

293 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:03:56.38 ID:S+w6aflC0.net

>>290
俺もこの曲がいちばん好きだな
切なくも高揚する

ちなみに今月末R.E.M.のグリーンからニューアドヴェンチャーまでのCDが再発されるぞ

294 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:05:14.97 ID:5VKpJ2iU0.net

>>290
アメリカンドリームなんか嘘だったて感じでヒスパニック系の移民に人気らしい
イグレシアスはアメリカンドリーム叶えてると思うけどな

307 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 21:20:42.05 ID:lk6dKzSp0.net

>>290
REMはあれだけMV再生回数8億回以上あるからなw
一発屋ではなかったのに一発屋みたいになってて可哀想w

292 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:03:29.62 ID:oGi5n3U30.net

スミスと比較してジュリアンコープは
もっと聴かれてもいいね
ペギースーサイドとエホバ・キルは
大好きだ

297 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:18:50.86 ID:ezMpTjvi0.net

>>292
元スミスのメンバーがジュリアンコープのツアーメンバーだったね 
セイントジュリアンの頃

300 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:21:27.78 ID:kJ0ryy1hO.net

>>297
ドラマーが参加してたよ
PVにも出てた
コープ、昔のアルバムが気に入らないつって
どのアルバムか忘れたけど廃盤にしてるとか聞いた

308 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 21:27:02.64 ID:FS1H5/X70.net

>>297
セイントジュリアンは
マリリオンのホガースもコーラスで
参加してるんだよね
なかなか奥深そう

354 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:41:28.00 ID:7rTP55Zn0.net

ワイまだ40代じゃないけどな
今のUKジャズは当時のヒップホップやドラムンベースや2stepやレディオヘッド
或いは80年代のUKジャズ、90年代のアシッドジャズを聴いてもどかしさを感じてものが解消されていて
心地好い
同じ感性、同じ眼差しのミュージシャンが漸く出てきた
>>351
クラブ音楽を聴いていたとしてもクラブに通ってた人はあまりいないだろうな

359 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:10:12.89 ID:fSKf6EVY0.net

>>354
クラブ=テクノやハウスを流す場所、みたいな先入観も実は90年代以降の後付けの定義でね
80年代には実は日本のクラブ文化の黎明期は、パンクやロックを流すクラブ(バー)が洋楽好きの遊び場としてあった
阿佐ヶ谷の「リッキー」なんて伝説的なクラブがあったり

阿佐ヶ谷のリッキー「トゥ・マッチ・トゥ・ヤング」が僕をオトナにした
https://reminder.top/344690380/

ディスコの衰退と入れ替わりで出て来た形態
レイブカルチャーが輸入される前の話
この時代を知らないと、クラブ=ダンスミュージックをかけて踊る場所みたいな先入観で捉えてしまう
でも元々はクラブという形態は、むしろパンクスやサブカルバンドマンの集う場所だった

366 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:42:10.18 ID:CDxxMjqP0.net

>>359
80年代前半のクラブにパンクってのは、ヤンマガで連載してた13TH STREET RADIO CLUBが上手く描かれてた

368 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:51:20.34 ID:PaIiwAfn0.net

>>359
同級生の○大生がハマって
そういうとこよく行ってたな

マハラジャジュリアナでお立ち台の時代だったけど
その裏でクラブカルチャーってのも芽生えてたのね

363 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:39:22.97 ID:Kr3G9pTb0.net

キュアーのロバートスミスが昔ザスミスをボロクソに
言っていたのを思い出す

434 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:21:56.12 ID:R4K1Ls4g0.net

>>363
逆にロバスミとバーニーが他のバンドをボロカスに言わないのを見たことないけど

475 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:31:28.26 ID:IfouCLMu0.net

スミスもポリスもU2もギターいいよなぁ
ギタリストならあの感じ、出したいよね
反対にドラムは嫌いだわ、あのリバーブ効いた音はなんで流行ったんだろう

480 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:44:23.15 ID:lRAc4O+z0.net

>>475
ギターにディレイやリバーブは許してもドラムにだけは許さないのでせうか

530 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 20:56:16.71 ID:9yScv1y90.net

>>475
ギター最高だよな
FIXXとか
ああいう簡単で効果的なギター弾けたら
速弾きなんかより絶対ライブ楽しいよね
プレッシャーもストレスもないし

533 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 23:38:50.89 ID:lRAc4O+z0.net

>>530
スミスは速弾きギターソロはないけど結構忙しいぞ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:15:48.89 ID:c6PL+xsI0.net

非モテ、不登校とかいじめとか歌ったその最初だからな

なぜか小山田もTheSmith好きという

126 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 02:08:58.71 ID:qsNHAsXp0.net

>>72
小山田と小沢の初めて出会った時のセリフ
「スミスって好き?」

131 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 02:51:11.35 ID:5BcHnnJf0.net

>>126
(500)日のサマーのパクリだな

476 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:33:31.87 ID:SXu3Qmxv0.net

>>72
フリッパーズギター聴いた事ないのか

78 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:29:16.98 ID:j1eu+eMP0.net

勘違いだったら申し訳ないが、ジョニーマーがインタビューで日本で how soon is now が人気あるのを不思議がってたのを読んだような.. それ読んで「いや俺も好きなんですけど..」と思った記憶

83 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:39:14.07 ID:EjBrLTv70.net

>>78
作り手の間隔と聴き手の受け取り方に差があるのはよくある
アルバムにもう一曲必要だとレコード会社に言われて急遽書いた曲が名曲と評されるとかよくある

140 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 04:02:09.56 ID:Rq1EcpYG0.net

>>78
How Soon Is Nowは
日本盤のミート・イズ・マーダーに収録されているから
その影響も大きいと思う

153 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 07:03:39.66 ID:WAYc5wVn0.net

>>78
カラオケ行くとハウスーンイズナウだけ入ってる不思議
他にもっとあるだろ…

102 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 22:15:49.54 ID:BLiGNxqQ0.net

>>94
映画のタイトルはuniteが無いんだね。
曲名だと「Shoplifters of The World Unite」 なので、世界の万引き犯よ団結せよ って感じだと思う。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 23:17:51.11 ID:jkRrQhqZ0.net

>>102
『共産党宣言』の「全世界の労働者たちよ団結せよ」から来てるんだよな

299 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:19:49.92 ID:OKSkH2W30.net

>>107
博学39

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 23:18:19.20 ID:z8RH1bgw0.net

モリッシーどうでもよくてマーのギターが全てだったからスミス好きの女子とあえて話ししなかった バービーのイマサファンとは話しが合った

112 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 00:25:48.85 ID:WJfehBiT0.net

>>108
日本のジョニー・マーだと思いますね!

127 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 02:11:25.22 ID:4TkFhr6b0.net

There is a light……は名曲て言われてたけど、聞いてみたらホモソングじゃんて思った。
デビシルとかジョンテイラーみたいな美形だったらともかく
モリッシーでホモはありえなかったんじゃないの当時

217 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:58:30.90 ID:Qsa86lsI0.net

>>127
そのあとに出てきたブロンスキービート、ジミーサマービルだったりソフトセル、マークアーモンドなんかは今考えればモリッシーは陽キャのホモだと思うわw
ダイアナ妃がデュラン・デュランのライブで熱狂してた裏ではスミスがカリスマ的人気で影響されて若者が自殺する、なんて事情があったなんて客観的には不思議な世界だわ

481 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:45:57.44 ID:SXu3Qmxv0.net

>>127
美形とか何の関係もない

187 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 12:58:15.02 ID:5BcHnnJf0.net

>>186
フリッパーズはスミスではなくアズカメフォロワーでしょ
当然聴いていただろうけど

222 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:16:06.63 ID:lk6dKzSp0.net

>>187
いや小山田のルーツはスミスなんだよ
今でもカーステで聴いてるらしい

11年ぶりの新作アルバムの傑作ぶりに国内外が騒然! コーネリアスこと小山田圭吾スペシャルインタビュー
https://ginzamag.com/interview/cornelius-keigooyamada/

2年半前にクルマの免許を取って音楽を聴く時間が増えたんです。
運転しながら聴くためにiPodでプレイリスト作ったりして。
オッサンだから昔聴いてた曲、好きだった曲をつい入れちゃうじゃない。
ザ・スミスとかプリファブ・スプラウトとか。
やっぱ歌モノはいいなあって。

238 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:21:49.53 ID:5BcHnnJf0.net

>>222
なのでスミスくらい普通に追ってただろうけど影響としてはアズカメとかのネオアコが主でしょ
スミスフォロワーだったらb-flowerとかそういうのが思い浮かぶ

511 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 06:54:23.63 ID:krg5F49y0.net

>>238
Bフラワーなつい
20年ぶりくらいに名前を聞いた

241 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:23:48.37 ID:QXxMNXjx0.net

>>54
全然人気ない
初期のU2なんかもそんな扱いだったけどヨシアトゥリーでいきなり売れまくってモンスターバンドになった

261 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 17:11:53.66 ID:bhGAyCDw0.net

>>241
初期U2代表作Warの売上枚数
イギリス=60万枚
アメリカ=400万枚

266 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 17:40:32.12 ID:WOBDMQzN0.net

>>261
400万枚はヨシュアトゥリー以降の売り上げが大半

242 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:28:11.30 ID:5BcHnnJf0.net

>>241
日本でピクシーズ人気あるの?→ある(洋楽インディ好きの中で)
日本でボン・ジョヴィ人気あるの?→ある(一般大衆的に)
どっちも正解だから、まず「人気」の定義をしてからあるとかないとか言えばいい

256 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 16:03:30.24 ID:QXxMNXjx0.net

>>242
いやセールスとツアー動員見りゃ一目瞭然だろ
俺はスミス大好きだけどアメリカでの人気なんて全くなかったことぐらい知っている

260 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 17:08:55.81 ID:bhGAyCDw0.net

>>256
代表作クイーン・イズ・デッドの売上枚数
イギリス=ゴールドディスク(10万以上30万未満)
アメリカ=ゴールドディスク(50万以上100万未満)

スミスはしょぼい市場のイギリスよりアメリカの方が遥かに売上枚数が上なんだが

267 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 17:44:51.13 ID:HpVFxHR60.net

黒人のラッパーの間でスミスは人気らしいw
やっぱり底流では通じるものがあるんだろうなw

338 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 10:35:58.50 ID:t4c3oUuv0.net

>>267
スミスって同じリフをループするから
高校生の頃にディアンジェロやスラムヴィレッジやコモンやトライブやネプチューンズと同じ感覚で聴いていたから違和感ないわ
リアタイロキノン世代はスミス好きでヒップホップ好きはいないだろうけどな
俺の中ではノイもミーターズもスミスも同じカテゴリ

344 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:04:39.41 ID:fSKf6EVY0.net

>>338
いかにも好きな曲だけを浅く聴いてる奴の意見って感じ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 00:34:46.67 ID:XWSNnTjv0.net

>>322
Reel around the fountain か
ものすごい名曲なんだが、ふつうの1st1曲目の曲じゃないわな
それ以前に歌い方か
スミスはデビュー曲で『僕らはもう二度と会えないだろう』と終わりを告げる曲を歌ってたり
ちょっとふつうのロックの方程式からは外れているところがあったな

332 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 02:35:15.11 ID:6Sv3504Z0.net

>>328
演奏の方はみずみずしい感じで新鮮さはあるんだけど
いかんせんヴォーカルがのほほ〜んとして間抜けに聴こえて
カッコ悪いんだわ(※個人の感想です)
俺は歌ってる内容や何国語など全くどうでもよくて
ヴォーカリストにはひたすら声音(音色)と歌い方だけを求めるから
それがたまたま好みには合わなかった
別のヴォーカリストだったらまた違ったかもしれないが
それだとTHE SMITHSじゃないだろうしなぁ

335 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:20:40.41 ID:JkifgFU20.net

>>328
ハンドイングローブの歌詞のもう二度と会えないだろうって部分は
散々痛めつけられてきたけど差し違える覚悟はあるみたいな感じでゾッとする
ハンドイングローブって言葉自体あまり穏やかじゃないしな

345 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:06:49.13 ID:fSKf6EVY0.net

>>343
80年代のマイナーバンドだよ

Jim Jiminee ?? Town And Country Blues (LP)
https://www.youtube.com/watch?v=BK4LpBSIvyQ
from [Welcome To Hawaii]
LP 1987

352 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:33:51.31 ID:TAwnu7820.net

>>345
アナログ盤が異様に高騰してたよな。再発CD出て良かった。

383 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:46:30.99 ID:J8fL/PaQ0.net

>>345
全然知らんかったけどええやん

351 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:31:41.53 ID:JkifgFU20.net

>>349
ニンジャチューンズとかモワックスとかUKオタクヒップホップ勢もあったね
どう考えてもクラブに来ないようなオタク連中がシスコの袋持って渋谷歩いてる光景懐かしい

391 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 15:29:34.21 ID:Ddd/dEIA0.net

>>390
ポリスはポップ入ってるけど、ダイアー・ストレイツはちゃうよ。初期のLP聴いたことある?
あと聴くことねーだろーけど、マーク・ノップラーのソロ聴いてみ。

そもそもローゼズのほうがよっぽどポップスやで。あうぉなびーあどーあー、とか、あーあむざれざーらーくしょーん、とかロックでも何でもないじゃん。スミスも似たようなもん。

これが本当のロックだ!とかいう音楽が余程ポップしてるよ。

408 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:06:35.83 ID:fSKf6EVY0.net

>>391
たしかにポリスに比べたらニューウェーブの連中なんて学祭バンドの延長線上でしかないのは確かw
実際アンディ・サマーズの奏法を下敷きにして模倣の域を出ないバンドが大半だしな

492 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 02:26:14.56 ID:SXu3Qmxv0.net

>>391
まあケンカするなよ。ダイアーストレイツは赤いジャケットのやつが好きだったなあ。
1枚目も当然。
ポリスは影響力がハンパじゃなかったね
コステロはずっと買ってたけど結局聴くレコードは限られてくるw

412 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:17:27.68 ID:lLwd8oE80.net

>>410
ダサい奴だな
別にいいけどな

415 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:24:00.55 ID:cyGahPrZ0.net

>>412
そう?
俺はSpringsteen on BroawdwayもSimonのFarewell tourも現地で見たから、お前にダサいと言われても屁とも思わないよ(笑)一生付き合える音楽に会えて良かったわ。
80年代UK意識高いバンド、これからもエンジョイしてね。

420 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:42:07.09 ID:jxqeR+YD0.net

>>415
スプリングスティーン生で観たのが自慢とかw
ギャグレベル高いなwww

421 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:51:15.25 ID:H39K4EY30.net

スプリングスティーンて
スミスの対極に感じるけど
関係あるのかな?

424 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:02:21.39 ID:JkifgFU20.net

>>421
ジョニー・マーは影響受けてるって言ってる

427 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:08:32.78 ID:H39K4EY30.net

>>424
なるほど
ボーンインUSAしか知らないから
なんとも言えないやw

470 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:14:56.33 ID:SXu3Qmxv0.net

>>427
しかしあれから30年以上にもなるのにこの手の人言ってる事が変わらないのが驚異的
表面的な人間はいつの時代もいるって事か

429 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:15:10.20 ID:7rTP55Zn0.net

>>425
オアシスもスミスそっくりの曲ある
シングルのB面曲
タイトルは失念

現代のバンドだとreal estateがスミスっぽい

432 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:19:06.27 ID:JkifgFU20.net

>>429
ロルウィズイットのB面のロッキンチェア?
当時はなんでこっちA面にしないんだってすごく話題になった

443 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:50:20.01 ID:7rTP55Zn0.net

>>432
それそれ

Qティップさんはドラム、ベース、ギター、ピアノ全て弾ける
レコーディングではトップジャズミュージシャンに任せているが

455 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 22:56:23.40 ID:i/JwzdIk0.net

ザ・スミスの描く歌は、表現しにくい。
簡単なポップ・ソングのようで、複雑な構造を持っているようでもある。
そのスミス・サウンドの鍵を握っているのがジョー・マー。

472 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:21:45.51 ID:SXu3Qmxv0.net

>>455
誰だっけこれ

510 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 06:49:09.53 ID:GCF7Ccyw0.net

>>455
今月のジョーマー

459 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:34:20.03 ID:UH55uCcn0.net

This Charming Manって1stアルバムの日本版に最初から入ってた?

463 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:54:16.87 ID:JnMDfvUi0.net

>>459
入ってたと思う

506 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 03:53:40.01 ID:Dhk3KMBG0.net

>>459
入ってなかった。
初回プレスにはソノシートが入ってた。

538 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 01:02:05.88 ID:g2KfDPeB0.net

Geneの大阪公演に行ったけど、客が20人くらいしかいなかったな

544 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 11:18:12.50 ID:pYfI++jL0.net

>>538
新宿リキッドルームで見たけど確かにガラガラだった記憶。
speak to me someone 名曲。
ちょっとI know it’s overぽいけど。

547 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 14:59:47.92 ID:Ig1b5GeJ0.net

>>538
へえ〜そんなもんかあ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 21:59:26.10 ID:uzlNG/h+0.net

世界の万引きってなんだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 22:14:12.59 ID:o8jKbPMH0.net

>>15
ロックバンドがドキュンからオタク層に流れた流れはスミスの影響だろうなw
これって欧米だけでなく間違いなく日本にも影響を与えたw

473 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:26:01.11 ID:SXu3Qmxv0.net

>>101
無闇にスミスを買い被るものではありません
いつの時代でも両者居ます

105 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 23:08:53.34 ID:yj7xndHe0.net

日高「みんなーごめんねー」

236 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:02:59.55 ID:4ANhO17l0.net

>>105
見たかったわぁ、スミスのコピーバンド。
charming mans だっけ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 03:42:21.29 ID:5BcHnnJf0.net

>>133
抱きついたのって人生(現電気グルーヴ)のメンバーじゃなかったっけ?

306 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 21:19:49.81 ID:PT3qxSzY0.net

>>135
そう、王選手。

151 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 06:57:00.19 ID:HpVFxHR60.net

ねらーとの親和性が異常だよなw

178 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 09:29:23.21 ID:j9XqOK4O0.net

>>151
イギリスのネラーだな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 07:49:21.47 ID:HpVFxHR60.net

新しいロックスターのカタチだったよな
陰キャでマザコンでひきこもりでホモw
モリッシー以降、それまでロックミュージシャンってドキュンが
主流だったんだけどどんどんオタクっぽくなっていったw
その流れって日本にも影響を及ぼしたよなw

202 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 13:22:21.84 ID:8vnGFpyB0.net

>>160
どうかなぁ何とも言えん
エレカシ宮本なんかはデビュー当時を考えたらそれに近いかな
岡村ちゃんは空気読めないプリンスクローン
尾崎豊はしくじった陽キャ
吉川晃司は根本的にイケイケ
スピッツは美大系って感じだな
ゆら帝は日本語ロック創生期オマージュで見向きもされるには時間がかかったし
戸川純は元祖不思議ちゃんみたいな捉えられ方

モリッシーのようなグズってるみたいなキャラに近いのは神聖かまってちゃんだと思うけど

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 08:10:54.10 ID:AwlXdDn40.net

>>150
モリッシー、ゲイでベジタリアンで女王とサッチャー嫌いなだけでバリウヨだよ
人種差別発言繰り返してるしな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:28:07.06 ID:YSMPvoFM0.net

>>167
そもそもウヨサヨ単純にカテゴライズ出来る人では無いでしょ
差別的言動は右翼だけの専売特許ではないし

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 12:01:36.86 ID:bSFJ5MWx0.net

世界中の10代の陰キャの代弁者みたいだったモリッシーが実は学生時代にスポーツ万能だと知ったときの皆の絶望

188 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 12:59:20.92 ID:5VKpJ2iU0.net

>>183
クラスに一人はスポーツ万能の陰キャいただろ?
なんでそんなに絶望するんだ?

230 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:35:12.24 ID:EP8XFPGC0.net

布袋のほうがマーっぽくなかったか

319 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 22:12:52.79 ID:PYspkywN0.net

>>230
布袋が一番影響されたのは
実はJAGS ではないかと睨んでる

つうか、布袋は上手いこと色んなとこからネタ引っ張って来てるよね

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 14:39:07.29 ID:QBVDvrCO0.net

スミスって欧米じゃレジェンドだけど
日本じゃ注目されなかったよね

365 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:40:25.24 ID:CG5MHXP/0.net

>>231
今と違って情報の流れが圧倒的に遅すぎた
日本では洋楽好きにまで聴かれるようになったのは解散してからだったし

ちなみにブラジルでは偶然にも同時代に
こんなバンドが本国では人気だった
ヴォーカルは現在でもカリスマだし
ブラジル本国では商業的に成功したグループ第2位にもかかわらず
日本には一切彼らの話を聴かないし、ディスクユニオンにも一切入荷しない
https://www.youtube.com/watch?v=CqttYsSYA3k

247 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 15:39:36.92 ID:vEQP5eh+0.net

過大評価だよね。モリッシーの歌声がキモい

281 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:22:09.29 ID:lk6dKzSp0.net

>>247
いやスミスはレッド・ツェッペリンと並ぶ完璧なバンドの一つだよ
ロックバンドのアンサンブルの可能性を最大限に引き出したバンド

278 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 19:06:45.20 ID:w2e5NXYx0.net

90年代にロキノンとか読んで興味持ったが結構どれも同じに聴こえるなと言う感想しか

295 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:06:44.32 ID:WSXQG7HL0.net

ツルモク独身寮の巻末のおまけマンガで、作者がスミスのライブに行った話が
載ってたんだけど、モリッシーのコスプレしたファンのことをモリッシャーって呼んでて、
アムラーって言葉が現れるよりはるか前の出来事だったんだけどすごいと思った

298 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 20:19:25.03 ID:kJ0ryy1hO.net

>>295
モリッシャー読んだ覚えがあるw

342 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:01:54.23 ID:t4c3oUuv0.net

No flags etc、man upstairs 、company she keeps 、explained emma、jim jimineeなんかもかかってたなー
この辺の世代がいないんだよな5ちゃんねる

348 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:12:23.99 ID:oZ9kBAHG0.net

>>342
5chは50代の憩いの場だから諦めろん

355 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:43:19.27 ID:fSKf6EVY0.net

もしモリッシーに通ずる内省的なネオアコを出すならフェルトなんだろうけど
こっちは忘れ去られてる感が強い

Rain of Crystal Spires ・ Felt
https://www.youtube.com/watch?v=KjRLmoPzt0E

ただモリッシーって本来はインディ属性の人じゃないんだよね
ニューヨーク・ドールズが好きで、パティ・スミスに憧れてて、割と普通にロックスターを夢見てた男w
カート・コバーンもそういうとこがあって似てる

491 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 02:07:19.11 ID:SXu3Qmxv0.net

>>355
ポエムオブザリバーのジャケットの様にフェルトは掴み所があまり無くモリシーやスミスとは違う空気感では。
フェルトの方が1億倍好きだったよハハハ
結構YTにあがってるんだな。有難う。

361 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:29:03.94 ID:CDxxMjqP0.net

田舎の中学生だった当時、ピーターバラカンのスーパーポッパーズTVかマイケル富岡のMTVくらいが洋楽の窓口だったが、バラカンが絶賛してたの覚えてるわ
そんで翌日学校帰りに友&愛に借りに行った

378 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:12:07.10 ID:CG5MHXP/0.net

>>377
yes

395 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 15:40:45.59 ID:EHzEl/dc0.net

>>378
thank you

419 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:39:50.79 ID:7rTP55Zn0.net

>>418
あとPHENIX、BENJAMIN DIAMOND辺りのフレンチ勢も人気だったよ

499 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 03:10:05.13 ID:mJNJ2pja0.net

>>419
そんなのもいたのか
色々いるんだな

430 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:17:05.08 ID:fSKf6EVY0.net

ジョニー・マーもバーナード・サムナーも、聴いてる音楽の幅は狭かった
20代前半までに触れられる音源なんて限られてるからね
でも、そんな貧弱なインプットだったからこそ、アウトプットする時に妙なチューニングのモノが生まれてしまうというのは注目すべき点かもしれない

ただし「怪物ルーキー」として鳴り物入りでプロ入りした選手が数年で普通のプレーヤーになってしまうように
基礎が貧弱なアーティストの栄光は長くは続かない
ファンとしては別に「普通のプレーヤー」であっても構わないんだけど

本当に深みのある音楽はむしろ全盛期を過ぎてから生まれる面もある
ただ若い時の勢いで生まれるような音源ばかりを称賛してるのはリスナーとしてレベルが低い(ヒップホップ好きな人に多い)
ルーキーがプロになってからの本当の音楽を理解するには、自分自身でもギターなりピアノなり楽器を習得してないと難しいだろうね
DJみたいにかいつまんで聴く習慣が付いちゃうと浅い音楽人生を送ることになる

433 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:21:01.16 ID:TyIvT9Uq0.net

>>430
DJもピンキリだけどね
ムチャクチャ聴き込んでる人間も多数いるよ

456 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:03:57.15 ID:WekbxHzn0.net

バーバリアンズナントかって曲は異様なグルーヴ感でスミスっぽくなくて好きだったっけな

483 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:50:05.71 ID:kqJQ1PPm0.net

>>456
やっぱり奇声真似した?

466 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:01:44.97 ID:zftACbvm0.net

モリッシーの声は第一印象最悪だった
だが好きになるとクセになる

493 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 02:26:18.54 ID:HIv1f5ol0.net

>>466
自分も人に勧められて最初に聴いた時はそんなにでもなかったが
繰り返し聴き、英詞も訳詞も読み込むうちにスルメ的に味わい深くなった
若さゆえの柔軟性や吸収力もあったんだろうなあ

479 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:43:12.03 ID:T9PrTbhj0.net

心に茨城を持つ少年はカッコいいよね

482 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:48:35.73 ID:/n8In/jc0.net

>>479
かっこいいっぺ

514 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 13:17:51.77 ID:jiKDbojs0.net

こういうのが事件になったり映画になったりするのはアメリカだからなんだろうな
ザ・スミスは2000年代初頭のニュージーランドの田舎のローカルラジオ局でも普通に流れてたよ
もちろんミートローフも

535 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 00:31:47.34 ID:WQdx+yLj0.net

>>514
その時はベルセバとか流行ってたしな
何気にスミスがまた持ち出されたりしてた

518 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 14:53:33.64 ID:OglclV0O0.net

日本だと鈴木たちみたいな名前なの?

550 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 15:10:11.34 ID:onzPEPN10.net

>>518
ムーンライダーズの鈴木兄弟が「THE SUZUKI」って名前のユニット組んでる

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/01(金) 19:46:21.12 ID:Ph+ArkNw0.net

楽しそう

398 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 16:13:35.72 ID:LFfo4KCh0.net

今洋楽も歌詞重視になってるんだろ
それは90年代からそうなんだよ
歌詞に主張込めて訴える
その究極がラップであって
メロディー重視の日本人の感覚に洋楽があわなくなったんだよな
Smithは歌詞は若者にとって普遍的だし残るのわかる

399 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 16:34:47.78 ID:I0DTBnXv0.net

>>398
当時のロキノンがそんな感じだったよな
アーティストを歌詞を深読みし過ぎて人生観とか世界観なんかを延々と解説してたわ
「そんな事まで深く掘り下げて歌詞なんて書いてないと思うで」といつも思ってたわ

417 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 18:28:53.42 ID:7rTP55Zn0.net

>>411
それはある
80年代全般に言えるが

435 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:23:04.56 ID:eNsBMeTa0.net

Theres a light ホント大好き

437 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:25:07.98 ID:fcB9hp+H0.net

>>436
全くアレンジの違うミックスとか
普通にDepeche Modeが前からやってたけどなあ…
ギターロックでそれやったのが先進的だったてのならわかる

440 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:43:31.01 ID:fSKf6EVY0.net

>>438
いやいやローゼズのエレファント・ストーンは1988年
アシッド・ハウスの勃興もほぼ同時期だからw

Frankie Knuckles – Your Love 1989年
https://www.youtube.com/watch?v=qjvC35oNrY4

808 State – Pacific State (Original Extended Version) 1989年
https://www.youtube.com/watch?v=tLxDRePUwEY

「ロックバンドがハウスの影響を受けました」みたいな説明は完全に間違い
同時代現象

445 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 20:02:00.35 ID:7rTP55Zn0.net

スクリーマデリカだのセイバーズオブパラダイスだの何が良いのか解らんかったな
リアタイじゃないからだろうか
その時期ならパルジョーイやレジーバレルが良い

453 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 22:36:10.05 ID:qf3QWBcC0.net

心に茨城を持つ少年

457 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:26:10.65 ID:YSMPvoFM0.net

モリッシーは今は本国でも残念な人扱いなのかな?
イスラム絡みは難しい問題なんだろうけれど

464 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 23:54:55.47 ID:NPLnWXi70.net

また生きる楽しみが増えた

467 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:02:29.84 ID:IfouCLMu0.net

モリシーはニューヨーク・ドールズのファンクラブ代表だったとか
、ロックンロール好きだったのかな?
あんまりルーツがわからないばんどやね

468 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:09:22.12 ID:SXu3Qmxv0.net

>>411
特異なものとして楽しむのが良い
それまでのサウンドに徹底的なアンチを示した結果
個人的な80年代トップドラマーはSコープランド、Sジャンセン、Lミューレンjr

469 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:11:05.47 ID:cmr40rVI0.net

豊川市ではどこでみられますか
豊川コロナですか
イオン豊川ですか
園子温さん豊川市出身ならなんとかこの映画豊川で見られるようにしてください
smithsみたいみたい

471 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:21:44.56 ID:lYtOx5lT0.net

>>422
thx
早速取り寄せたよw

478 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 00:37:50.96 ID:SXu3Qmxv0.net

>>98
ハハハだから大っ嫌いだったw

501 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 03:13:56.23 ID:i/rxG0WQ0.net

>>500
いつ?
それにメディアが言ったからなに?

502 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 03:17:07.95 ID:mJNJ2pja0.net

>>501
悔しいの分かるけど人気メチャクチャあったのは事実

507 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 04:40:48.99 ID:0FC+EV9H0.net

初めて聞いた曲はオシレイトワイルドリー
Haçiendaとだけ書かれた怪しげなMIXテープに入ってた
初めて買ったのはボーイウィズザソーンインヒズサイドの12インチで
A面は歌詞も曲も気に入らなかったからB面のラバーリングとアスリープばっか聞いてた

517 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 13:41:38.65 ID:Qqb00ZF7O.net

これは楽しみ過ぎる
スミスの解散はほんとショックだったわ
この世が終わった感あったなw

519 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 14:56:15.85 ID:7n7Xy0wl0.net

山田

522 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 16:27:30.17 ID:Gks/f8Zv0.net

>>521
お前みたいなゴミは知らなくて良いよ

526 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 17:19:22.27 ID:pegz4YPS0.net

Radiohead – The Headmaster Ritual (The Smiths cover)
https://youtu.be/ikkO-Kyy9cs

528 :名無しさん@恐縮です:2021/10/04(月) 20:18:47.02 ID:hqf09iEq0.net

モリッシーって声質いかしたヨーデルッヒみたいな歌声だけで
すぐれたヴォーカリストとはいえないけどジョニー・マーの曲に命吹き込むのはああいうタイプ

548 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 15:00:53.88 ID:gP1yG+KK0.net

>>57
あれ可愛かった

551 :名無しさん@恐縮です:2021/10/05(火) 15:30:18.46 ID:DECoXmrK0.net

スミス大好きで懐かしくスレ見てたら、同時期に好きだったウォーターボーイズを思い出した
評価は高かったけど日本ではそんなに盛り上がらなくて、自分もアルバム2枚聴いて終了
久々に検索したら曲調も変わり、ボーカルがろくでなし子と結婚していて驚愕したw

RSS