日経 パニック売りに [448218991]

1 ::2021/10/01(金) 13:10:57.96 ID:NTVK7ob00●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
1日の東京株式市場は、午後に入って一段と売り注文が膨らみ、ほぼ全面安となっていて、
日経平均株価は700円以上値下がりしています。
アメリカ政府が債務不履行に陥るのではないかとの懸念に加え、中国経済の減速への警戒感も出ていて、
リスクを避けようと売り注文が加速しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211001/k10013285851000.html

1 ::2021/10/01(金) 13:10:57.96 ID:NTVK7ob00●.net ?PLT(14145)

https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
1日の東京株式市場は、午後に入って一段と売り注文が膨らみ、ほぼ全面安となっていて、
日経平均株価は700円以上値下がりしています。
アメリカ政府が債務不履行に陥るのではないかとの懸念に加え、中国経済の減速への警戒感も出ていて、
リスクを避けようと売り注文が加速しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211001/k10013285851000.html

63 ::2021/10/01(金) 13:25:09.17 ID:QMrjQAF40.net

>>1
そりゃ売るわw

【速報】 中国のGDP成長率、0%に下方修正、エネルギー危機深刻化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633054737/

108 ::2021/10/01(金) 13:37:08.75 ID:K+4Nr+a60.net

>>1
そら税金20%にあげるって言われたら株で儲かっても取られるだけやし違う方法の方がいいやろ
引かれる税金分を考えても多少の負けなら税金分で取られるより一旦利確してた方がいいしな
決定してから情弱が売るころには安値で買い戻せるやろ

155 ::2021/10/01(金) 13:52:05.45 ID:Ut90W2/s0.net

>>1
アメリカが債務不履行になるわけないやん。
岸田のクソ政権ができて嫌気売りだわ。

159 ::2021/10/01(金) 13:53:39.22 ID:IL8Hb/SU0.net

>>155
NY市場の影響だろ

わざと言ってるのか?

327 ::2021/10/01(金) 15:37:56.01 ID:w4en+Xi60.net

>>155
よく読めソースを

223 ::2021/10/01(金) 14:23:44.06 ID:s06v0uW70.net

>>1
恒大 融創が死ぬ事が懸念か

258 ::2021/10/01(金) 14:38:34.88 ID:VJf0VG8c0.net

>>1
これしきで暴落とはね。
7パーセントくらい下がってから言ってね。

265 ::2021/10/01(金) 14:41:24.41 ID:0m3W3uQV0.net

>>258
まあ1日で1000円落ちたこともあるしね。

293 ::2021/10/01(金) 15:05:36.08 ID:VJf0VG8c0.net

>>265
リーマンのときは9000円の時に1000円落ちたからね。
あの頃は毎日のように3パーセントとか動いてた。

273 ::2021/10/01(金) 14:46:44.09 ID:cD/eXPfX0.net

>>1
売った奴らへのインタビューは?
売った理由ちゃんと聞いてきたん?w

なんとでも言えるわなw

475 ::2021/10/01(金) 20:07:51.83 ID:MRdBBjMT0.net

>>1
馬鹿は慌てて
もっとどんどん売れ

525 ::2021/10/02(土) 01:56:09.90 ID:AvrQ6gkS0.net

>>1
アメリカ中国避けて日本買いならまだしも

581 ::2021/10/03(日) 00:19:40.00 ID:K3KQ+P2k0.net

>>1
どーせ、あぶく銭だったからだろ

丁度いい。適正値に戻せ

172 ::2021/10/01(金) 13:59:00.26 ID:zPt3nP/C0.net

アメリカのせいにしようとしているが
岸田売りだろ

176 ::2021/10/01(金) 14:00:47.03 ID:IL8Hb/SU0.net

>>172
そんなまだ決まってもいない話で
右往左往する程度の奴らが動かす金額では
ここまで動かない

177 ::2021/10/01(金) 14:00:51.85 ID:gvD1C0Ka0.net

>>172
それなら岸田優勢の話が出たときに下がってる

185 ::2021/10/01(金) 14:03:09.97 ID:DYUk/goO0.net

>>172
まだ首相にもなっていないのに影響力ありすぎだろ

198 ::2021/10/01(金) 14:07:43.41 ID:IL8Hb/SU0.net

>>185
安倍の傀儡()らしいぞ
傀儡でこの影響力、もう全部岸田でいいんじゃないかなw

261 ::2021/10/01(金) 14:40:19.64 ID:dl6hJRhY0.net

>>185
そりゃそうだろ株は先を見越して動くもんだ

200 ::2021/10/01(金) 14:08:18.07 ID:NnhFMQpE0.net

>>172
なんでダウが下がるん?

260 ::2021/10/01(金) 14:39:29.92 ID:0N7YXThx0.net

>>172
だったらまだ良かったけどな
残念ながらそこまで影響力ないんだわ

60 ::2021/10/01(金) 13:24:52.30 ID:OnCwQTkH0.net

建国記念日のライトアップショーも出来ず…中国、電力不足が深刻化。オーストラリアへの「報復」も影響か
ttps://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6153bbb2e4b05025422bd55c

92 ::2021/10/01(金) 13:32:12.05 ID:ViPSmtFY0.net

>>60
これ、かなりやばくないか
あれだけ愛国祝ってるんだから建国記念も祝えないとなると国民の間に動揺が広がるんじゃないか

106 ::2021/10/01(金) 13:36:47.92 ID:9lav6q5X0.net

>>92
わざわざ日本の掲示版にまで「中国のビル凄い!深センのライトアップ凄い!」
なんて書き込みに来るくらいだから余程の事だよな

107 ::2021/10/01(金) 13:36:58.64 ID:bM8gtMa40.net

>>60
建国記念日のライトアップできないとか面子丸潰れだろw
中国バブル崩壊が隠せなくなってるなw
中国は終わったw

623 ::2021/10/04(月) 12:13:42.76 ID:8V7pARLZ0.net

>>107
国内向けに拡大路線で豪華にし過ぎた感はあるから、節目じゃないしエコを建前にコンパクトにやるって事にするんじゃないの
面子の国だからこそ、それをやったら実質敗北宣言なのは他国には明らかなんだけども

123 ::2021/10/01(金) 13:40:26.47 ID:pt95PAzJ0.net

>>60
オーストラリアいい仕事したな

343 ::2021/10/01(金) 16:02:15.13 ID:bM4egyp/0.net

株って 何処で買うの?

347 ::2021/10/01(金) 16:05:10.62 ID:FZVtmcKu0.net

>>343
山一證券

584 ::2021/10/03(日) 08:55:50.29 ID:4qzm+EZ60.net

>>347
営業してるからな

357 ::2021/10/01(金) 16:11:43.39 ID:M9V0H3Q70.net

>>343
僕はマネックス!

380 ::2021/10/01(金) 17:07:11.19 ID:gcG3+9Ty0.net

>>343
種苗店

48 ::2021/10/01(金) 13:23:01.81 ID:x9Tea2600.net

\  コロナ収束確認、買い! 
  \  ↓
    \/\  好材料確認、買い!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    | 

54 ::2021/10/01(金) 13:24:02.17 ID:U24ztzvw0.net

>>48
コロナ中に馬鹿上がりだったから
逆なんだよなぁこれ

64 ::2021/10/01(金) 13:25:14.30 ID:x9Tea2600.net

>>54
コレ今の事になってきてるよね

66 ::2021/10/01(金) 13:25:29.47 ID:62MIZ4DJ0.net

>>54
コロナの補助金や協力金ばら撒きすぎなんだよね
アメリカも日本も

543 ::2021/10/02(土) 08:42:21.23 ID:NGI+CKIM0.net

>>66
飲食店特別税で回収

352 ::2021/10/01(金) 16:08:07.23 ID:26tRSGPl0.net

>>48
ここ2年間の日経の動き見てるか?

218 ::2021/10/01(金) 14:20:45.79 ID:HabZ91qB0.net

資金を引き上げて、ビットコインに行くわけですよ。

221 ::2021/10/01(金) 14:22:07.61 ID:bM8gtMa40.net

>>218
今のビットコインの暴落中は中国の仮想コイン規制な訳でw

230 ::2021/10/01(金) 14:26:08.65 ID:bjmyDiql0.net

>>221
規制なんて生易しい表現じゃなく暗号通貨全面禁止だからなあ。キツい

235 ::2021/10/01(金) 14:27:16.92 ID:HabZ91qB0.net

>>221
もちろん中国のビットコイン規制は痛手ではあったが、世界的にインターネット環境は拡大する一方だし、まだまだ仮想通貨の需要は増えるよ。

仮想通貨!って呼び名が悪いな、デジタルゴールドだと考えなきゃ。

242 ::2021/10/01(金) 14:30:11.46 ID:bM8gtMa40.net

>>235
かも知れないねw
このスレには関係ないけどねw

499 ::2021/10/01(金) 21:53:00.17 ID:JINgvRN90.net

>>242
ほらな、上がっただろ。
日経だけではないが、世界的に株が下がれば、一時的に仮想通貨が上がる

220 ::2021/10/01(金) 14:22:03.41 ID:BHE/4toM0.net

中国は三峡ダムのおかげで使い切れないほどの電力余力がある

224 ::2021/10/01(金) 14:24:00.27 ID:MO4HlWFw0.net

>>220
泥で発電能力が失われて電力不足なのでは

227 ::2021/10/01(金) 14:25:00.81 ID:DYUk/goO0.net

>>220
そうならどうして計画停電なんかするんですかね

229 ::2021/10/01(金) 14:25:57.00 ID:bM8gtMa40.net

>>220
中国全土で停電中w

24 ::2021/10/01(金) 13:18:29.77 ID:Fz2/dS9z0.net

なにこれ
バイデン何かやらかしたの?

111 ::2021/10/01(金) 13:38:12.11 ID:K+4Nr+a60.net

>>24
株取引の税金上げるって言われて副総理が麻生さんやし 一旦利確やろ

254 ::2021/10/01(金) 14:37:12.52 ID:hCjVZ5dG0.net

>>24
あのクズのせいで原油価格高騰してるのに
トランプ叩いてバイデン支持してる日本人って何考えてるんだろうな?

NHKの洗脳?

411 ::2021/10/01(金) 18:15:35.54 ID:V5dQgE7o0.net

>>24
財政が綱渡り
恒大もヤバい

Bill Averting Government Shutdown Signed Into Law
https://www.wsj.com/articles/congress-set-to-avert-government-shutdown-11633011465

Stocks End September With Losses but S&P 500 Ekes Out Quarterly Gain
https://www.wsj.com/articles/global-stock-markets-dow-update-09-30-2021-11632987743

424 ::2021/10/01(金) 18:50:34.92 ID:9OLhHpjM0.net

中国が米国債を一斉に売りに出したって事だよな
戦争なるんじゃね?

432 ::2021/10/01(金) 19:02:08.99 .net

>>424
超絶インフレで困るのにアホやなw

537 ::2021/10/02(土) 07:41:10.73 ID:Jy9vuTry0.net

>>424
最近キンペーが自分で自分の首を真綿でジワジワ締めてて笑うわw

538 ::2021/10/02(土) 07:43:24.19 ID:LJo37InS0.net

>>424
日本も一気に売りに出せば面白いのに

50 ::2021/10/01(金) 13:23:21.53 ID:o2GF+adL0.net

アメリカの年中行事だろ慌てるヤツいるのかよ

53 ::2021/10/01(金) 13:24:01.26 ID:x9Tea2600.net

>>50
アホが多いお陰で世の中は回っとるんやで

70 ::2021/10/01(金) 13:26:08.69 ID:wWXnO0zL0.net

>>50
アホルダーは、常に株価が右肩上がりすると信じているのよ

161 ::2021/10/01(金) 13:54:28.72 ID:M9V0H3Q70.net

>>50
ねー、過去のチャート見れば、年間に何回か下がるタイミングが現れてますもんね

今回それが来ただけなんで、ゆったり観察して、何となく転じたかなー、で買えばいい話なのかなー、と

大型取引に勤しむ方々は、気が気じゃないでしょうけどもね

541 ::2021/10/02(土) 08:36:09.74 ID:8q+H0uTg0.net

>>540
危なかったね。
AIIBを煽ったマスゴミはどう報道するんだろね。

551 ::2021/10/02(土) 08:55:33.84 ID:DU0uI4wp0.net

>>541
産経以外は中国様の報道機関だからねぇ
報道しない自由を行使するんでしょうな

557 ::2021/10/02(土) 09:14:05.52 ID:DU0uI4wp0.net

>>541
AIIBへの参加を促してた人達
●政治家
二階俊博、河野洋平、福田康夫、石原伸晃、岡田達也、辻元清美、藤井裕久、志位和夫、江田憲司、小沢鋭仁
●コメンテーター
孫崎享、天木直人、田中均、古賀茂明、須田慎一郎、伊藤惇夫、青木理、姫田小夏
●記者、アナウンサー
川村晃司、岸井成格、龍崎孝、与良正男、福本容子、恵村順一郎、加藤青延
●テレビ、新聞等
NHK、TBS、テレビ朝日、朝日新聞、東京新聞、毎日新聞、日経ビジネス、東洋経済、日刊ゲンダイ、ポストセブン

570 ::2021/10/02(土) 13:22:34.73 ID:YxuOMmhQ0.net

>>541
中国が持ってる債権は流動性低いからそのうち手元資金なくなるでたぶん

126 ::2021/10/01(金) 13:41:47.32 ID:WxpQHO8F0.net

斎藤ショック
眞子さまショック
岸田ショック
グランドスラムや

539 ::2021/10/02(土) 08:33:41.71 ID:Xai8I8eE0.net

>>126
相葉雅紀櫻井翔ショックは?

572 ::2021/10/02(土) 14:06:57.64 ID:tWGonUy+0.net

>>126
夏目三久応援団ショック

184 ::2021/10/01(金) 14:02:55.42 ID:DBcFYC5d0.net

そもそも米中が駄目になってなんで日経が下がるのか分かんねえ
むしろ金を避難させるために買いに来るんじゃね

189 ::2021/10/01(金) 14:04:20.11 ID:lcC8a6i/0.net

>>184
追証の金確保しないとな

274 ::2021/10/01(金) 14:47:46.73 ID:W664u7x30.net

>>184
でかい市場が2つも元気なくなったら企業は困るだろw

207 ::2021/10/01(金) 14:12:15.77 ID:JelablvA0.net

御祝儀相場潰すとか…

210 ::2021/10/01(金) 14:13:47.24 ID:IL8Hb/SU0.net

>>207
分かってる人達にとってはご祝儀な相場ですけど……

318 ::2021/10/01(金) 15:21:26.82 ID:1qWnxaKD0.net

>>210
印旛民

231 ::2021/10/01(金) 14:26:25.78 ID:J5Zidg920.net

>>11
任天堂を買っておけば安心です

237 ::2021/10/01(金) 14:27:56.78 ID:7JlzlFNW0.net

>>231
500万以上いるじゃん

270 ::2021/10/01(金) 14:45:15.96 ID:v0m8htbf0.net

>>237
任天堂買えない時は京都銀行を買えって教わった

36 ::2021/10/01(金) 13:20:30.15 ID:DlRn+zRm0.net

アメリカデフォルト話とか初めて聞いた
毎日毎日コロナばっかやってんじゃねーよ

95 ::2021/10/01(金) 13:33:18.70 ID:J05fwtQO0.net

>>36
風物詩のごとく揉めてるだろ

206 ::2021/10/01(金) 14:11:40.91 ID:dlvKmDpI0.net

>>36
いつものことじゃん

374 ::2021/10/01(金) 16:48:29.09 ID:w0SzZ1y+0.net

働かないで金転がしてるアホは死ね

383 ::2021/10/01(金) 17:16:23.95 ID:Ik0dauXW0.net

>>374
すみません

500 ::2021/10/01(金) 21:54:44.37 ID:naI/27c40.net

>>374
庶民が億の資産を動かし始めてるからね
ネットだと誰も信用しないだろうし煽り放題だったのになあ
岸田は嫉妬で国税の情報確認したな
上級国民だけが儲けてるなら増税なんて話にはならん

392 ::2021/10/01(金) 17:29:15.45 ID:Fv4PFAPw0.net

権利取りで入った俺逃げ遅れて無事死亡。
あと一日踏ん張れよ日経マジ糞。

399 ::2021/10/01(金) 17:37:26.32 ID:c4+tdSIc0.net

>>392
日系企業の半期ごとの低い配当なんかクソの出しにもならないんだからそんなものに惑わされないほうがいいよ

461 ::2021/10/01(金) 19:44:31.63 ID:RjPlcgY50.net

>>392
権利取り目指して売られるんだから権利前に売れよ

41 ::2021/10/01(金) 13:21:39.64 ID:aRKa/Gdg0.net

700円でパニック売りとかアホかよw

247 ::2021/10/01(金) 14:34:48.62 ID:L/VruYk70.net

>>41
今日だけでな
昨日もおとといも連続で下げてるからね
しかも来週どうなるかもわからない

267 ::2021/10/01(金) 14:42:52.71 ID:W664u7x30.net

>>247
まあアメとシナの問題が理由なら引っ張られるのはしゃーないわな。
アメリカは大丈夫だと思うが、中国は本気で来るかもだから一応安全なのに移したけど

413 ::2021/10/01(金) 18:17:14.25 ID:FfChfrsW0.net

財務省の犬である岸田自民党新総裁の市場での不人気ぶりにワロタ。

428 ::2021/10/01(金) 18:58:46.61 ID:IMu8YbwnO.net

>>413
せっかく菅やめるっつたら漠上げしたのに

431 ::2021/10/01(金) 19:00:48.76 ID:ZoVnFNP/0.net

>>428
通信銘柄以外にとってはスガの方がまだマシだったってことになりそう

439 ::2021/10/01(金) 19:15:03.95 ID:JHoFyvmL0.net

最近、口先介入すらしなくなったよね。
Fラン卒の宰相が続いたからか、政府がすっかり経済オンチになったよね。

445 ::2021/10/01(金) 19:24:10.36 ID:LoOyIByv0.net

>>439
この水準でやってたらキリ無いわ

448 ::2021/10/01(金) 19:26:32.17 ID:oHT18F290.net

>>445
日銀のお買い上げ

9月29日に701億w
今日も701億w

456 ::2021/10/01(金) 19:31:50.07 ID:xn4xeytp0.net

なんでお前ら給与や貯蓄を株やFXやビットコインにつぎ込んじゃうの?
戦績悪いんだから、普通にいじらず貯金したほうが貯まるのに。
含み損の数字見てストレスで毛が抜けたり病気になったりするし
良いとこ無しだろ。

490 ::2021/10/01(金) 21:31:42.55 ID:CHQ7r8e80.net

>>456
貯蓄する行為が資産価値を毀損してることにも気づかない馬鹿
こういう金融リテラシーない奴が多過ぎるから不景気からも抜け出せない

495 ::2021/10/01(金) 21:44:18.55 ID:IMu8YbwnO.net

>>490
一般人は安易に運用した方が減るから

457 ::2021/10/01(金) 19:33:33.65 ID:oHT18F290.net

>>456
お前みたいなのはそれが正しいなw

468 ::2021/10/01(金) 19:52:50.39 ID:xn4xeytp0.net

>>457
そんで今月分の給与が飛んだーとか大した悲壮感もなく言ってるし
本当は大変な事だぜ?もう金銭感覚麻痺しちゃってるんだよ。
なんのため苦労して働いてるのかわからん。オレなら馬鹿らしくなる。

471 ::2021/10/01(金) 19:58:08.26 ID:oHT18F290.net

>>468
じゃあ無理にしなくていいんじゃ?w
誰も困ってないしw

51 ::2021/10/01(金) 13:23:47.10 ID:1bzz9GVn0.net

なんでガースーやめた時上がったん?

68 ::2021/10/01(金) 13:25:49.53 ID:aOQ0i6MF0.net

>>51
新政権が経済対策打ち出して企業儲かるだろって期待。
総裁選終わって麻生だし緊縮財政のままだーってなって
上がった分全戻し

75 ::2021/10/01(金) 13:27:21.68 ID:IS5v5ZwF0.net

>>68
副総裁は財務相になれないんだけどなぜ麻生? 無能か?

204 ::2021/10/01(金) 14:11:15.62 ID:L/VruYk70.net

>>75
麻生派は一人じゃない

546 ::2021/10/02(土) 08:48:18.05 ID:oa5+XS0q0.net

亡くなったご両親の遺産で生活する高齢株ニートネラーの皆様を心よりお祝い申し上げます。(^◇^)

549 ::2021/10/02(土) 08:51:57.44 ID:1d1hE4A30.net

>>546
頭、昭和かよw
普通に働けば株くらい買えるだろw

550 ::2021/10/02(土) 08:54:24.40 ID:fjL3jt4U0.net

>>546
そんな恵まれたやつは株しないと思うわ
もしくは株で資産失うと思う

81 ::2021/10/01(金) 13:28:56.98 ID:QeIQfbSq0.net

中国が電力不足でアップルとか車の工場止まってるってニュースでやってたな

87 ::2021/10/01(金) 13:31:45.18 ID:1op6Hrd80.net

>>81
中国なら電気くらい人力でいけそうなのに

182 ::2021/10/01(金) 14:02:53.66 ID:Q6jdl5Jr0.net

>>81
OGから石炭輸入止めてやったアルで自爆してるんだよ

98 ::2021/10/01(金) 13:34:04.40 ID:RsqZNlIY0.net

世界の時価総額トップ10から中国企業消える
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-16/QZIJBWT1UM1S01

103 ::2021/10/01(金) 13:36:18.00 ID:vjOtHZaL0.net

>>98
成長見込めるテンセントとかに規制かけ始めたからね
キンペーの一声でどうにでもなる

561 ::2021/10/02(土) 09:25:47.05 ID:mBp1qrrj0.net

>>103
不動産はキンペー関係ないやん

110 ::2021/10/01(金) 13:37:57.19 ID:Oq89iWWh0.net

金曜日だからなぁ……

116 ::2021/10/01(金) 13:39:06.13 ID:K+4Nr+a60.net

>>110
魔の金曜やしな
金曜持ち越して月曜からナイアガラなんてよく見た光景

114 ::2021/10/01(金) 13:38:49.05 ID:5yceldLL0.net

魂抜けたみたいなおっさんの画像

117 ::2021/10/01(金) 13:39:23.25 ID:K+4Nr+a60.net

>>114
あのキーボードだけ持ってるのが良いよね

125 ::2021/10/01(金) 13:41:42.24 ID:cCpSaSl+0.net

ハンカチ引退のせいか

137 ::2021/10/01(金) 13:45:01.34 ID:ra5oHt9q0.net

>>125
非常に申し上げ難いのですが

ゼッテー関係ないw

145 ::2021/10/01(金) 13:48:33.87 ID:GP7Nw9DM0.net

買い目でナンピンやwww

151 ::2021/10/01(金) 13:50:40.59 ID:ra5oHt9q0.net

>>145
平均買い付けコストを下げるチャンスちゅうわけか!

164 ::2021/10/01(金) 13:55:02.88 ID:4vbLMr/c0.net

アメリカが債務不履行なんかになるわけない。

179 ::2021/10/01(金) 14:01:52.36 ID:Vy/RcVgh0.net

>>164
そうなんだけど
機関が煽って個人投資家の投げ売りを誘ってるのよね
害悪でしかないわ

199 ::2021/10/01(金) 14:08:10.07 ID:GP7Nw9DM0.net

ここで買えるやつが買える、私はそう思ってます

203 ::2021/10/01(金) 14:08:55.24 ID:DYUk/goO0.net

>>199
もう700円くらいの下げだと感じない体になっちゃっててさあ

212 ::2021/10/01(金) 14:15:38.37 ID:z3V/iQmG0.net

河野さんなら40,000超えてたやろな

216 ::2021/10/01(金) 14:20:22.23 ID:bM8gtMa40.net

>>212
河野だったら中国と繋がりがあるからもっと大暴落したよw

219 ::2021/10/01(金) 14:21:49.97 ID:otw6FrtM0.net

236 ::2021/10/01(金) 14:27:27.91 ID:qnVjR+x60.net

>>219
とりあえず低評価押しといた

234 ::2021/10/01(金) 14:26:38.50 ID:rf25qPTa0.net

ホルダーの総意
岸田、辞任してくれ

285 ::2021/10/01(金) 14:55:42.26 ID:aNoa4U7W0.net

>>234
岸田、辞任してくれ かよ

最速だなw

248 ::2021/10/01(金) 14:35:19.78 ID:WBy3fPYd0.net

>>11
1357全力して、落ち着いたら1570に入れ替える

350 ::2021/10/01(金) 16:06:59.97 ID:vANCAxsf0.net

>>248
今年の相場だとコレで大損してる奴は多いはず

249 ::2021/10/01(金) 14:35:57.31 ID:wVTTliOJ0.net

岸田さん助けて

256 ::2021/10/01(金) 14:37:53.37 ID:hCjVZ5dG0.net

>>249
岸田(財務省一族)
『話は聞かせてもらった、取り敢えず増税だ』

287 ::2021/10/01(金) 14:59:10.21 ID:B3mQt90s0.net

リーマンショックん時は
こんなもんじゃなかった。

連日800円下がったな。

291 ::2021/10/01(金) 15:03:33.39 ID:M9V0H3Q70.net

>>287
ああ〜、リーマンの時に今みたく自由に動かせる余裕資金があったら…もっとお金持ちになってたと思うと悔しいっす

今回ちゃんと利益上げて、売買株数増やしたいっすね

322 ::2021/10/01(金) 15:28:29.54 ID:QtPb9zdR0.net

米バイデン大統領の支持率急降下、求心力低下の「気になる兆候」

米国でバイデン大統領の支持率が大きく低下している。
9月22日に世論調査大手のギャラップ社が発表した支持率は43%と、8月の49%から低下した。就任後で最も高かった1月、4月の57%からは、実に14%ポイントの下落だ。
https://diamond.jp/articles/-/283418

トランプにしときゃ良かったのに

338 ::2021/10/01(金) 15:54:31.78 ID:DapPmByM0.net

>>322
トランプと違って岩盤支持層ってのが無さそうだしねえ
下り最速記録するかな

396 ::2021/10/01(金) 17:35:15.96 ID:qmzo/t940.net

コロナショックに比べりゃゴミみたいな下げじゃん

400 ::2021/10/01(金) 17:38:58.55 ID:L/VruYk70.net

>>396
あれはヤバすぎた

415 ::2021/10/01(金) 18:18:49.70 ID:67VL3F4G0.net

株価上げた総理 小渕 小泉 安倍 菅
株価下げた総理 森 福田 麻生 

大体辛気臭い奴が総理になると株価って下がるよな
岸田はどうなるかね

421 ::2021/10/01(金) 18:45:42.86 ID:UhI2rQ6s0.net

>>415
ポッポが入ってないw

440 ::2021/10/01(金) 19:15:18.46 ID:KkDtxuMq0.net

10000円切ったら全力で買う

575 ::2021/10/02(土) 16:47:43.81 ID:sp89qRg90.net

>>440
立憲に投票すればワンチャンある

470 ::2021/10/01(金) 19:56:28.59 ID:Py4FO3VF0.net

岸田による年金砲の精算が近付いているもんな
出口戦略もなしに年金砲をぶち込んだ安倍の負のレガシー

474 ::2021/10/01(金) 20:04:10.21 ID:IGKlHWh90.net

>>470
年金GPIFちゃんは淡々とリバランスするだけだから
そんなに影響ないでしょ

479 ::2021/10/01(金) 20:21:45.32 ID:+7qI0tXi0.net

仮想通貨爆上げしてる

501 ::2021/10/01(金) 22:04:58.28 ID:JINgvRN90.net

>>479
引き上げた資金をどこに打っ込むか、資金の逃げ先に良い。

489 ::2021/10/01(金) 21:26:18.13 ID:h0CIOh0a0.net

はい(´・ω・`)


580 ::2021/10/02(土) 17:28:30.17 ID:KYOtrnWs0.net

>>489
1枚目のこの漫画なに?書いてる人わかってないよね?

517 ::2021/10/01(金) 23:46:19.67 ID:KZOJG82J0.net

中国の仕手だろ。総裁が誰かも分からない時期に、コロナもあるのに上がる理由が無かったんだよ

528 ::2021/10/02(土) 03:29:41.14 ID:6W+BITpW0.net

>>513
>>517

特定株式だけならともかく、日経平均を全部上振れさせる仕手なんて
隠れてできるわけ無いだろバカ。本当に今のごチャンネルはお前みたいな
本当に何も知らないクソニートが妄想垂れ流してるだけのゴミ溜めだな

522 ::2021/10/02(土) 01:07:24.65 ID:hba8yiji0.net

月経は売ってないの?

555 ::2021/10/02(土) 09:09:52.11 ID:ZxUr6Gqk0.net

>>522 
日経関連に入社したダチが職場の飲み会でそのギャグを言ったら速攻転勤になった

529 ::2021/10/02(土) 03:29:58.88 ID:A6IPxU2t0.net

なんでどこのメディアも岸田ショックってハッキリ書かないの?

暴落した初の総裁、岸田ショック!

583 ::2021/10/03(日) 07:19:15.09 ID:/d4bzhHz0.net

>>529
ダウも下がってるのにそんな赤旗系の主張なんて
誰も思ってないだろ

531 ::2021/10/02(土) 03:35:03.41 ID:ZnWGdYNP0.net

ダウは流石だな、月曜日は日経+500でスタートだろ

534 ::2021/10/02(土) 04:05:32.58 ID:A6IPxU2t0.net

>>531
今の不安定な流れだとせいぜい戻して29000だろ

548 ::2021/10/02(土) 08:51:36.11 ID:SYgGj1jB0.net

株の儲けって株価に比例するとも限らないんだよ

556 ::2021/10/02(土) 09:10:47.95 ID:46pxkfXA0.net

>>548
そりゃあ当然だろw
買った時の価格と売った時の価格が株価の比例とは違うからなw

552 ::2021/10/02(土) 09:01:24.28 ID:qMCv6piP0.net

またアメちゃんの財政危機なのかw

558 ::2021/10/02(土) 09:14:41.26 ID:Cro1hMdE0.net

ダウもS&P500も回復してるし、日経先物も上がってるから一時的なものだったみたいだな。
>>552
いつもの民主党vs共和党のプロレスだからあまり関係ないだろうな。

586 ::2021/10/03(日) 09:01:23.62 ID:mELM6Hxr0.net

月曜もさらに下げ

590 ::2021/10/03(日) 09:59:03.26 ID:YfrjjHUY0.net

>>586
下手かよ

113 ::2021/10/01(金) 13:38:41.09 ID:KX0IiX+r0.net

アメリカの債務不履行なんて毎年言ってない?

120 ::2021/10/01(金) 13:40:08.87 ID:I253V12f0.net

そりゃ脱新自由主義なんだから下がるだろ
ドイツも社会主義寄りになるしダダ下がり

122 ::2021/10/01(金) 13:40:21.98 ID:ZuCaSnzN0.net

>>5
甲子園の常連校もビックリレベル

127 ::2021/10/01(金) 13:42:20.93 ID:E+IO+L+50.net

含み損がすでに20万超えていてワロタ。今買えばいいのはわかってるけどプラスで利確できる銘柄がひとつもないという地獄。

130 ::2021/10/01(金) 13:42:37.41 ID:Xt3vCHqS0.net

岸田さん外国人投資家に嫌われてるの?

131 ::2021/10/01(金) 13:42:58.96 ID:CxdmQKGw0.net

いくらでもお金が刷れる相手に売りで挑む人たちってなんなの? バカなの死ぬの?

134 ::2021/10/01(金) 13:44:31.49 ID:AOFlZDnK0.net

いつも虚像だなんだ言ってんだし
下がったらもっと喜べよ笑

135 ::2021/10/01(金) 13:44:36.84 ID:HEUBMs4T0.net

まだ時期が悪い

138 ::2021/10/01(金) 13:45:38.95 ID:ochPnpix0.net

中国崩壊か

140 ::2021/10/01(金) 13:46:12.94 ID:Fv4PFAPw0.net

俺が買った途端これだよ。マジ死ね。

142 ::2021/10/01(金) 13:47:55.28 ID:I/6CEkuz0.net

買い目教えろ

144 ::2021/10/01(金) 13:48:26.04 ID:FHW0+1TT0.net

ペイペイボーナス運用が9月の頭には+2700くらいだったのが+1300まで落ちとる
現生突っ込んでる奴らは気が気じゃないんだろうなコレ

148 ::2021/10/01(金) 13:49:47.67 ID:E+IO+L+50.net

来年まで気絶してるしかないけどその時には含み損50万超えるんじゃねーのかという絶望感

149 ::2021/10/01(金) 13:50:16.09 ID:IL8Hb/SU0.net

>>15
まだそこの問題じゃない
全部米国と中国が原因

152 ::2021/10/01(金) 13:50:46.50 ID:Fv4PFAPw0.net

そりゃ衆院選でまた戻すからな。

156 ::2021/10/01(金) 13:52:17.16 ID:bM8gtMa40.net

こんだけ荒れていると来週の雇用はどえらいことになるなw

158 ::2021/10/01(金) 13:53:21.39 ID:ucBNqmlt0.net

パニックばい!

160 ::2021/10/01(金) 13:54:01.51 ID:Oj9eUE7q0.net

きたか…
マヤ文明の予言通り。地獄の始まりだよ

166 ::2021/10/01(金) 13:56:00.97 ID:zM0II88l0.net

デイトレーダー気取った半ニートが損するだけで長期運用心がけてる富裕層はそれほどダメージなかったりするんだろうな

167 ::2021/10/01(金) 13:56:13.41 ID:IL8Hb/SU0.net

>>157
米国のNY市場で株価暴落したから東京も落ちただけで
東京市場が米国デフォルトの話で直接的に影響したわけじゃない

169 ::2021/10/01(金) 13:57:40.64 ID:Jc1BJjGj0.net

中国とアメリカが想像以上につながってんじゃないのか?

171 ::2021/10/01(金) 13:58:58.38 ID:Z7VaU1EZ0.net

菅の涙で下がってるんだろ

174 ::2021/10/01(金) 13:59:50.54 ID:GP7Nw9DM0.net

そういえば中国の人工太陽ってどうなったのwww

186 ::2021/10/01(金) 14:03:18.77 ID:qExXn+JO0.net

どーんといこうや

187 ::2021/10/01(金) 14:03:26.82 ID:YJtEjD7a0.net

今日の引けで買って月曜の朝売るだけで利益が出る簡単な仕事

193 ::2021/10/01(金) 14:05:43.25 ID:McX2LHxB0.net

アメリカのデフォルト懸念プロレスに毎度つきあってみんなお祭好きだよな

195 ::2021/10/01(金) 14:06:01.18 ID:IL8Hb/SU0.net

>>181
債務不履行の危機→政府職員の給与停止→政府機関閉鎖→
揉める→議会が予算承認→延命

もはや連邦議会の顕示欲による風物詩

196 ::2021/10/01(金) 14:06:11.84 ID:o0+LpnoE0.net

ここで買えるヤツが……

202 ::2021/10/01(金) 14:08:46.91 ID:L/VruYk70.net

岸田フォール

213 ::2021/10/01(金) 14:17:44.59 ID:8d9PYso40.net

で外資が買って日銀砲で大儲け

217 ::2021/10/01(金) 14:20:34.47 ID:bjmyDiql0.net

アメリカの交渉過程で匂わすデフォルトでいつもの奴だから殆ど懸念しなくて良いんだろ?

222 ::2021/10/01(金) 14:23:05.45 ID:bqi6U/pw0.net

てか菅辞めて株価上昇したのは市場が高市総裁期待したからだしな
蓋を開けてみれば立憲に連立組みませんか
なんて言われる左派の岸田総裁
民主の時ほど酷くはならねえだろうが
株で儲けるのはしばらく諦めだ方がいい

225 ::2021/10/01(金) 14:24:30.50 ID:HabZ91qB0.net

>>11
今、下がったかどうかは問題では無い。
この先上がると思うなら[買い]だし、まだ下がると思うなら買うな!

今、下がった事は誰でも見りゃわかる。

226 ::2021/10/01(金) 14:24:43.67 ID:Le4jhxSc0.net

まだ高い

243 ::2021/10/01(金) 14:31:03.45 ID:zvqOVvJY0.net

毎日株の上げ下げの理由考える担当者は閑職なんだろうか

250 ::2021/10/01(金) 14:36:08.15 ID:4QcJ6N520.net

金融所得の税率上げるって言ってるからだろ
値頃感が出るまでは買われない

255 ::2021/10/01(金) 14:37:42.03 ID:KZPmRqbL0.net

もうアメリカ株しかない。昨日買って早速マイナスになったけど。

257 ::2021/10/01(金) 14:38:06.07 ID:253S9xy50.net

騰落レシオが過熱してたからクールダウンしてるだけだな

259 ::2021/10/01(金) 14:38:42.15 ID:iPiSaXgm0.net

権利確定後のこの時期下がるって普通じゃないの
総裁選の上げ期間終了も重なっただけだし
この下げで特に誰も驚いてないと思ってたけど

262 ::2021/10/01(金) 14:40:41.60 ID:tvmJ7Yqn0.net

押し目だぞw

263 ::2021/10/01(金) 14:41:12.16 ID:lhj146CQ0.net

>>アメリカ政府が債務不履行に陥るのではないか

毎度の事だろw

269 ::2021/10/01(金) 14:44:10.03 ID:u/1d31xM0.net

>>11
TOPIX1%落ちたらTOPIX投信に1万入れてる
2%落ちたら2万

281 ::2021/10/01(金) 14:51:11.49 ID:0NWNQR6F0.net

週明け何か中国側で材料が出て来て上がりそうだから、今日は下がるギリギリで買うべき

283 ::2021/10/01(金) 14:53:14.47 ID:xx65hUOD0.net

米国債買い支えしている日本も
一緒にデフォルトになるの?

289 ::2021/10/01(金) 15:02:05.34 ID:juW6jP6R0.net

逮捕を避けたい安倍の私的な都合で岸田にした自民党に国民が呆れ果てているので
市場は衆院選の大敗リスクを織り込みはじめた
まだまだ下がるよありがとう安倍ちゃん

292 ::2021/10/01(金) 15:03:35.19 ID:mQfbTk+90.net

【悲報】ネトサポは高市早苗の足を引っ張っていた(苦笑)【馬鹿、馬鹿】

高市早苗の足を引っ張った“熱烈支持者”の脅迫ファクス「河野は売国奴」「岸田に投票したら村八分にされて餓死するぞ」
9/29(水) 

《マスコミの世論調査で河野候補が1位で、岸田候補が2位となっていますが、あれはマスコミの出鱈目です》

《岸田候補は、まず、各分野に精通していないので議論ができません》

《河野候補は、完全なる売国奴であり国賊で論外の一言です》

(中略)

《前述したように、
落選するだけでなく選挙区内で食べ物を買えなくなって居場所が無くなるでしょう。
国賊議員は日本列島に居場所がありません》

 などと、脅迫めいた主張で高市氏への投票を促す文章もあった。

(中略)
高市氏の健闘に貢献したという“熱烈支持者”。
だが、彼女が実際に総裁に選ばれるためには、
むしろ足を引っ張る存在になっていたはずだと指摘するのは別の自民党関係者だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a268e2e98bb760f8d9d7dc61bcf4ec8da408aecd

ネトサポ笑

294 ::2021/10/01(金) 15:06:00.73 ID:WN95DiHP0.net

岸田は何ヵ月もつかな?

295 ::2021/10/01(金) 15:06:05.83 ID:t0gXwIfK0.net

岸田ショックか

296 ::2021/10/01(金) 15:09:09.34 ID:l6k5LKh10.net

コロナショックも金曜から始まった。来週どうなる?

297 ::2021/10/01(金) 15:10:13.85 ID:n2Y8EDi10.net

日経先物もー400円か

299 ::2021/10/01(金) 15:13:34.94 ID:RvrPxroL0.net

売る奴はパヨクだろ

301 ::2021/10/01(金) 15:15:23.06 ID:Gd5dcAFd0.net

米中ダブルデフォルト

303 ::2021/10/01(金) 15:16:41.71 ID:pGnv9a630.net

確定拠出年金定期預金運用に切り替えておいて良かったわ(´・ω・`)
ちうごくがいい加減だし岸田新政権は証券増税だから暫くは乱高下しそうな雲行きだなコリャ

それでもちうごくがギブアップするまでは上がるんだろうけどな
あと1年が勝負かな、ヤッパシ

305 ::2021/10/01(金) 15:18:10.87 ID:n2Y8EDi10.net

>>304
金玉

307 ::2021/10/01(金) 15:18:32.41 ID:3qbhck2j0.net

眞子ショック?

315 ::2021/10/01(金) 15:20:16.04 ID:BsTuw8cS0.net

任天堂ショック

317 ::2021/10/01(金) 15:20:29.79 ID:gQ6mXsH90.net

>311
そりゃ日銀が刷りまくってそこらへんで勝負仕掛けてた連中を壊滅させたからやろ

319 ::2021/10/01(金) 15:22:23.68 ID:X+W0BDgH0.net

新総理&コロナ解除なのに

320 ::2021/10/01(金) 15:23:30.26 ID:pru10Og00.net

大陸は相当ヤヴァいんじゃないのか

323 ::2021/10/01(金) 15:30:04.03 ID:C/BLDzBY0.net

大した事ねーな

326 ::2021/10/01(金) 15:34:49.37 ID:pGnv9a630.net

>>325
今はちうごくからベトナムやインドネシアあたりに軸足が移ってるからダイジョブ(´・ω・`)

328 ::2021/10/01(金) 15:38:43.54 ID:gDgKXaXy0.net

なんやかんや言っても
大して下げないんよな

329 ::2021/10/01(金) 15:39:25.46 ID:TVlj3y/q0.net

月曜日が相当ヤバいみたいだな

330 ::2021/10/01(金) 15:39:53.49 ID:ixJBfJz70.net

ドルを刷れるアメリカが破産するわけないだろ

331 ::2021/10/01(金) 15:40:47.74 ID:FZVtmcKu0.net

半導体息してない

333 ::2021/10/01(金) 15:41:57.89 ID:WayFztDu0.net

中国がかなりやばいしさらに景気悪くなりそう

340 ::2021/10/01(金) 16:01:37.69 ID:ireTlv9L0.net

結婚決まったから失望売りw

341 ::2021/10/01(金) 16:01:55.56 ID:1qWnxaKD0.net

>>325
スーパーロボット大戦の食玩が延期した

353 ::2021/10/01(金) 16:08:49.25 ID:xVj1C5Is0.net

ヤフコメでは岸田総理になったら世界株安になったそうだよ

354 ::2021/10/01(金) 16:09:48.80 ID:QXfcgTay0.net

日銀が買うって言うんだから大丈夫

355 ::2021/10/01(金) 16:10:37.86 ID:6NoBda+z0.net

来週明けブラックマンコーか

360 ::2021/10/01(金) 16:16:02.51 ID:su9Gs00o0.net

岸田のアホアホ人事にいきなり増税案というこいつ正気か?
という危うさがそれに拍車をかけてるからしゃーない

362 ::2021/10/01(金) 16:18:08.90 ID:zqxNAAGO0.net

ハンカチ引退だからなぁ
仕方ない

363 ::2021/10/01(金) 16:19:06.81 ID:JfE6s2hD0.net

日経には大暴落がよく似合う
百姓は郵便貯金でもしてろ

364 ::2021/10/01(金) 16:21:22.63 ID:QRgoHAH10.net

パニック売りならこんなきれいな右下がりチャートにはならない

366 ::2021/10/01(金) 16:27:29.74 ID:su9Gs00o0.net

>>365
日本端子はセーフだな

367 ::2021/10/01(金) 16:28:49.46 ID:D8AjONEE0.net

アメリカ政府が債務不履行ってなんだ

369 ::2021/10/01(金) 16:31:55.61 ID:nMvoIwyU0.net

岸田ショックwwwwwww

373 ::2021/10/01(金) 16:35:53.48 ID:CQFbuLFH0.net

血動くの建国記念日って6月4日かと思ったら違うんやね

376 ::2021/10/01(金) 16:54:50.32 ID:SNxltYRK0.net

実体経済反映してない株高
どこかが転けると引っ張られやすいバーチャルゲーム
勇者はロング
賢者はホールド
魔神は全力ショート

377 ::2021/10/01(金) 16:55:36.55 ID:r/pWNq/V0.net

引けで買った

後悔してる

379 ::2021/10/01(金) 17:06:07.27 .net

>>11
東芝買っとけばいいよ

382 ::2021/10/01(金) 17:15:40.59 ID:BwFZbIrZ0.net

売りしてないけど何故か俺はプラスだった

385 ::2021/10/01(金) 17:19:21.03 ID:5A4lfNPt0.net

中国ショックに、さらに岸田の株所得への増税発言で令和バブル崩壊。

387 ::2021/10/01(金) 17:19:52.22 ID:vtIdGM4v0.net

HFT業者だが一般人はかわいそすぐる

388 ::2021/10/01(金) 17:19:59.43 ID:jmWb5cVy0.net

ありがとう自民党

389 ::2021/10/01(金) 17:20:45.85 ID:JkbS2TX/0.net

岸田への期待感なさすぎ、、

391 ::2021/10/01(金) 17:28:13.27 ID:Yj14Ym7l0.net

新総理祝いでいっぱい買ってやったのに
軒並みやられた

395 ::2021/10/01(金) 17:35:04.57 ID:lE1UfaYx0.net

>>11
下がると思ったらベアを買っておけ
もっと下がれば儲かるよ
下がる時は一気だからな

401 ::2021/10/01(金) 17:39:10.08 ID:Rk2keBL50.net

わざとやってるやつやん
どこかの誰かが大儲けしてるんだろ?どうせ

403 ::2021/10/01(金) 17:49:23.85 ID:oHT18F290.net

>>402
一昨日も買ってたやんw

408 ::2021/10/01(金) 17:57:52.16 ID:oHT18F290.net

>>405
じゃあさ、ゼロ金利政策やめろよ

412 ::2021/10/01(金) 18:16:22.82 .net

>>410
株価が上がるといつも余計な事を言うんだよな
口先だけでも株価上昇は経済の潤滑剤です
投資は大歓迎ですって言うだけで
相場は良くなるのに

417 ::2021/10/01(金) 18:23:46.36 ID:dc8p2nZ10.net

毎年やってるアメリカの奴で驚くようなやつがいるとは思えんが?

418 ::2021/10/01(金) 18:25:46.04 ID:+IQZ7DoH0.net

パニック売りってよくわからないや
機関や大口の売り仕掛けだろ

423 ::2021/10/01(金) 18:49:54.17 ID:Z24csGOk0.net

岸田って麻生の傀儡だろ

425 ::2021/10/01(金) 18:53:54.76 ID:Ha5CLKP00.net

買いブタァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwww
全財産没収だねwwwwざっま、バカかwww

どこでブラーンするのwwww

バカの一つ覚えで新小岩はやめてねww

426 ::2021/10/01(金) 18:54:32.83 ID:l77/tUa80.net

岸田ショック!

427 ::2021/10/01(金) 18:55:20.94 ID:1+VxkarO0.net

27000円になったらパニック売り

430 ::2021/10/01(金) 19:00:43.46 ID:4P2rsuXN0.net

日経平均が1円になったら買ってみようかな。

434 ::2021/10/01(金) 19:05:20.30 ID:5MHVj8Iv0.net

みんなが売ってる時に買う買う買う
みんなが買ってる時に売る売る売る
世間に対して常に逆張りのchネラーにとって株取引なんて簡単だよね

436 ::2021/10/01(金) 19:08:47.53 ID:KEKSzaKE0.net

クレヨンしんちゃんのテーマ曲を流しながら

441 ::2021/10/01(金) 19:20:32.18 ID:D/zRHnBj0.net

日銀がまた無限買いで支えんだろ・・・
これの繰り返し・・・
もはや資本主義国じゃねえ

442 ::2021/10/01(金) 19:23:08.44 ID:1OJtZSu40.net

2020年18年には大谷だったんだよなー
日経平均5年前から10年前のチャート見たけど
でも、今では鰻登りだし

444 ::2021/10/01(金) 19:24:03.40 ID:vo7DLLid0.net

また口先介入とかしてんじゃないのか

451 ::2021/10/01(金) 19:29:22.93 ID:6k0TFe/E0.net

きっと国家的なあの女が下げマンだと踏んだ

455 ::2021/10/01(金) 19:30:33.01 ID:ozv3/kO50.net

岸田のせい

459 ::2021/10/01(金) 19:37:10.04 ID:vo7DLLid0.net

総悲観でパニック売りなのか・・・

460 ::2021/10/01(金) 19:38:05.39 ID:b7af3ULm0.net

「汚職のスペシャリスト・甘利」のショックじゃねーかな
こんなキチガイをまだ登用するんだから

466 ::2021/10/01(金) 19:50:10.41 ID:Ox62LszK0.net

9月は締めの季節。
そりゃ下がって当然。

ここから上がるか下がるかは株屋の思惑次第。
とにかく値が動かないと儲からないし、年度末は商いを占める必要がある。

473 ::2021/10/01(金) 20:02:52.58 ID:oHT18F290.net

>>472
じゃあ、黙れよw

476 ::2021/10/01(金) 20:13:17.22 ID:3H2F6D7i0.net

もうパニクり売りとか無い。

477 ::2021/10/01(金) 20:16:31.32 ID:vo7DLLid0.net

景気の踊り場に逆戻りしたのかもなw

478 ::2021/10/01(金) 20:20:40.80 ID:IGKlHWh90.net

中国大型連休前の手仕舞い?

483 ::2021/10/01(金) 20:29:45.09 ID:oHT18F290.net

もう少し落ちないと買う気起こらんで

487 ::2021/10/01(金) 21:23:40.26 ID:NdOwWpbr0.net

ドーンと行こうや

488 ::2021/10/01(金) 21:25:03.38 ID:RJvD6eAl0.net

先物は戻しつつあるな
他国の前のネタで今過剰に反応するのは頭おかしいな
3000上げた時はインサイダーみたいに早かったのに

491 ::2021/10/01(金) 21:35:02.68 ID:RJvD6eAl0.net

>>490
お前も資産を増やしても
老人ホームしか使い道ないだろ

493 ::2021/10/01(金) 21:42:06.08 .net

>>491
公園のベンチが住処になるお前よりはマシだろ

498 ::2021/10/01(金) 21:49:00.35 ID:4iy51ffi0.net

おんぎゃああああ!

506 ::2021/10/01(金) 22:10:14.87 ID:qNyTwVzN0.net

実体経済とかけ離れた株価が是正されるならそれは良いこと

507 ::2021/10/01(金) 22:11:26.67 ID:j8J79/Re0.net

パニックでは無いだろw単に岸田売り

508 ::2021/10/01(金) 22:22:27.59 ID:RJvD6eAl0.net

噂で買って事実で売るって言うからな
外人が日本の総理大臣に期待で上げてたとかふざけた事をメディアは言ってたな

510 ::2021/10/01(金) 22:49:32.50 ID:RhR1LDFR0.net

総選挙終わるまで様子見だね

511 ::2021/10/01(金) 22:52:42.44 ID:zOkrKRDN0.net

まだ早い

512 ::2021/10/01(金) 22:57:07.66 ID:l77/tUa80.net

総選挙がワクワクするな

521 ::2021/10/02(土) 00:40:08.84 ID:k4HpmIHa0.net

今持ってる現物はそのままに下がりきった所で追加するかな。

524 ::2021/10/02(土) 01:36:29.97 ID:ZSOTWGvD0.net

総裁選でどの候補者もバカ晒したからな
そりゃ株価も下がるだろ

530 ::2021/10/02(土) 03:31:54.98 ID:3bQ5tPkS0.net

夜普通にめちゃくちゃリバウンドしてるww

ほんとアホはパニックになって損するよなwwww

532 ::2021/10/02(土) 03:43:18.34 ID:f1pdIpO30.net

死人を出せ

533 ::2021/10/02(土) 03:43:44.42 ID:3bQ5tPkS0.net

お前らに美味しい情報教えてやるわ
投資関連の板以外にこういうスレが立った時に買えばかなりの確率で大儲け出来るぞ

545 ::2021/10/02(土) 08:45:13.75 ID:fjL3jt4U0.net

アメリカテーパリング
中国は景気下振れ

日本はチャンスなのに
実際は米中より売られるんだろなw

547 ::2021/10/02(土) 08:51:25.20 ID:bMVw7qI/0.net

>>544
人生寄り天www

553 ::2021/10/02(土) 09:03:08.96 ID:wxj1qdk90.net

仮想通貨がえらいことになってるな 爆上げやで 5万の小遣いが20万になっとる

559 ::2021/10/02(土) 09:15:10.29 ID:5cuHXwdO0.net

ノーポジ最強!

568 ::2021/10/02(土) 12:30:00.12 ID:evw6q5rD0.net

今日は緊急事態あけと台風一過もあって、街は世界平和が訪れたみたいな

569 ::2021/10/02(土) 12:44:13.36 ID:NGI+CKIM0.net

>>562
それはないやろ

574 ::2021/10/02(土) 15:28:58.37 ID:G29EDQbD0.net

権利落ちでも対して下げてねえな
これは強いぞ(´・ω・`)
とか煽ってみる

576 ::2021/10/02(土) 17:02:07.49 ID:SYgGj1jB0.net

ワンチャン有ってもそこから増えるか

585 ::2021/10/03(日) 08:55:57.09 ID:yMYgxhhz0.net

月曜は一旦上がりそうだな

592 ::2021/10/03(日) 12:32:25.69 ID:n1ZYSFqu0.net

恒大集団ショックww

594 ::2021/10/03(日) 12:38:23.09 ID:qHZaxMJs0.net

この機会に日経も熱をさました方がよくね?

595 ::2021/10/03(日) 13:07:01.80 ID:BCnYOVwR0.net

パニックパニックパニックみんながあわててるwww

596 ::2021/10/03(日) 20:32:04.38 ID:vhKqy9JA0.net

ハゲ

597 ::2021/10/03(日) 20:41:45.43 ID:neU0z8dw0.net

世の中多少はそういう人必要だけどみんながそうしたら成り立たないだろっめ話
上級じゃないけど真面目に働かないやつの比率決めて超えたら殺し合いさせて調整すりゃいいんだよ

598 ::2021/10/03(日) 20:59:18.28 ID:oaKYpXmt0.net

明日どーなんの?

599 ::2021/10/03(日) 23:51:14.57 ID:DjtVdcyh0.net

中華休みだしどうにもなんないんでない

603 ::2021/10/04(月) 09:32:03.22 ID:MBdEnIwG0.net

10/7まで上海市場が休みなので
日本株を売ってしのごう、という流れがあるんじゃないかという話

【特集】暴落の日経平均、米中クラッシュでバブル崩壊の序曲は始まったか 21.10.01
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110010992

606 ::2021/10/04(月) 10:35:46.94 ID:x5bD33w+0.net

な?下がるだろ?
買い豚は焼かれるんだよ

610 ::2021/10/04(月) 10:57:22.10 ID:LEKyDN230.net

ほぼ中国のせいだろ

611 ::2021/10/04(月) 10:58:01.62 ID:anrGWcE40.net

>>609
なわけねーだろ
中国とアメリカ大きけど
緊縮財政も外人は嫌うから売るよw

614 ::2021/10/04(月) 11:00:30.96 ID:myJUejFg0.net

下がるとしてインデックス以外で何かやいいのさ
大賢者さまオススメ銘柄をおしえてけろ
5年くらいなら握ってられる

619 ::2021/10/04(月) 11:54:22.67 ID:n6IQ7Tq10.net

通貨の信用力は核爆弾の数に比例する

620 ::2021/10/04(月) 11:57:29.36 ID:kVjViplS0.net

全世界、岸田ショック。

622 ::2021/10/04(月) 12:04:48.74 ID:dfzYCpkU0.net

もっと税金かけろよ

624 ::2021/10/04(月) 12:28:53.76 ID:cpssqeIO0.net

ダウが482ドルも上げてるのに、日経273円安とかワロタ。
岸田にNOってことだわな。