【芸能】杉浦太陽、子どもの小遣いは「報酬制」 皿洗いに100円 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/09/28(火) 13:59:12.46 ID:CAP_USER9.net
9/28(火) 11:57
J-CASTニュース

杉浦太陽、子どもの小遣いは「報酬制」 皿洗いに100円
杉浦太陽さん(写真:つのだよしお/アフロ)
 俳優の杉浦太陽さんが、子どものお小遣いを報酬制にしていることを明かした。

 杉浦さんは現在、4人の子どもを育てている。

■「毎月のお小遣いではなく…」

 杉浦さんは2021年9月27日にブログを更新し、「晩御飯の洗い物担当」と、夕食後に食器を洗っている小学5年生の長男・青空(せいあ)君の写真を投稿した。

 杉浦さんは、「ありがとう」と感謝し、「報酬、お小遣い100円」と、皿洗いの報酬が100円であることを明かした。杉浦さんによると、「うちは毎月のお小遣いではなく報酬制です」という。

 皿洗いをしている長男の様子について、「鼻歌を歌いながら洗ってます」とご機嫌でお手伝いをしていると明かしていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8df5a3d62d548c0a66ea9be952eeee1253e0e1

6 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:06:44.98 ID:mWSeGEA40.net

お金くれないと手伝いしない子になるよ
ソースは小学生時代の俺

16 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:12:07.94 ID:vg3QBPkz0.net

>>6
それでもやらないよりはましでは?
使い道も考えるだろうし。
家事一切タッチしないで大人になったらあとで苦労する。

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:53:59.45 ID:ompTc77H0.net

>>16
> 家事一切タッチしないで大人になったらあとで苦労する。

ほんとそれ
子供にとって家の手伝いは簡素かつ一番安全な社会勉強

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:19:11.52 ID:cFrI63O10.net

>>16
逆だろ!!!
お小遣い渡さなくても手伝える人間に育てないと
所帯持ったときに苦労する

まさか嫁にハイ100円とか言えんだろ!

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:23:26.43 ID:DCci20j70.net

>>142
場数踏まないと解らないことは沢山あるからそんなに発狂せんでもいいと思うがな

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:27:36.57 ID:sbp9kF/K0.net

>>6
これ教育に良くないって先生が言ってた

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 17:08:38.20 ID:VO1hIBaX0.net

>>151
何もかもに報酬求めるようになるし
ストレス耐性下がって理不尽に弱くなるからね

209 :名無しさん@恐縮です:2021/09/29(水) 05:26:48.73 ID:aewe8oPT0.net

>>6
どう声かけするか、どう接するかしだい。
あれやったらダメとかこれやったらダメとか方法論を語るやつは、
一番大切な親子のコミュニケーションを無視してる
高度経済成長の時にここを無視しまくったツケが今来てる

169 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 17:02:54.56 ID:P+XAJhit0.net

別に子供にお手伝いしろって言わなくても両親が率先して家事してたり実家に帰った時に親が祖父母を手伝ってるのを見て育てば大人になったら自主的に家事するようになる

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 17:38:27.29 ID:vjw7aEJW0.net

>>169
うん、お前の子はそうなんだろうけどそんなの子によるわ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 18:54:30.11 ID:MIJQxnAn0.net

>>169
ならない
ソースは俺

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 19:21:53.88 ID:09s4cc3J0.net

>>169
たまたま自分の子がそうだっただけだから、その狭い視野は今のうちに変えた方が良いな

孫の代で違うタイプが生まれた時に、ここでレスしてる様な事を息子・娘やその配偶者に言わないように

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 21:50:57.69 ID:3ySRV5Sx0.net

>>192
本当それ
>>98みたいな発言からも>>98の子供の配偶者は苦労しそう

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/09/28(火) 13:59:12.46 ID:CAP_USER9.net

9/28(火) 11:57
J-CASTニュース

杉浦太陽、子どもの小遣いは「報酬制」 皿洗いに100円
杉浦太陽さん(写真:つのだよしお/アフロ)
 俳優の杉浦太陽さんが、子どものお小遣いを報酬制にしていることを明かした。

 杉浦さんは現在、4人の子どもを育てている。

■「毎月のお小遣いではなく…」

 杉浦さんは2021年9月27日にブログを更新し、「晩御飯の洗い物担当」と、夕食後に食器を洗っている小学5年生の長男・青空(せいあ)君の写真を投稿した。

 杉浦さんは、「ありがとう」と感謝し、「報酬、お小遣い100円」と、皿洗いの報酬が100円であることを明かした。杉浦さんによると、「うちは毎月のお小遣いではなく報酬制です」という。

 皿洗いをしている長男の様子について、「鼻歌を歌いながら洗ってます」とご機嫌でお手伝いをしていると明かしていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8df5a3d62d548c0a66ea9be952eeee1253e0e1

26 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:17:51.04 ID:Us/l/LKn0.net

>>1
お手伝い一回100円でフォートナイト部屋が手に入るのか
羨ましい

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:38:51.40 ID:XKg0arXi0.net

>>1
「対価」で教育するならしっかりとマネー教育
しないとね。なぜこの労働を必要とされているのか、
なぜ労働をすると対価が発生するのか。
しっかり教えておかないと、パブロフの犬みたいに
皿洗い金貰える、対価が発生しない労働は損ってバカに育つ。

223 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 05:14:53.98 ID:V4slpPx60.net

>>1
金がないとやらなくなるなw
人間性や精神性を捨てて拝金主義に染められる子供がかわいそうだわ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:06:41.18 ID:2QuJji5n0.net

5ちゃんは働かないゴミみたいなカスばかりだからな

子供の頃からお金は働いて稼ぐものって親が教えなかった
親ガチャに外れたからヒキこもってるw

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:08:07.61 ID:ocYLNkfs0.net

>>130
外での労働と家の中の協力を分けて考えられないお前こそコドオジなんじゃないの?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:15:01.67 ID:z0UZ+u+l0.net

>>130
自己紹介かな?

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:23:15.50 ID:GaMyMlyR0.net

>>138
何?図星だから相手も自分と同じだと思いたいの?w

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:31:27.82 ID:Jz0LXAcl0.net

小遣いも無ければ小学校から帰宅後に前日の夕飯食器洗い6人分と炊飯と味噌汁作りしてから
風呂洗いもして報酬0だったワイからしたら羨ましい限り

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:36:07.40 ID:GvpfqR3R0.net

>>102
その反動で今は昼から5chなのか(´;ω;`)

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:53:15.08 ID:Ng7NkEVd0.net

>>102
昔だとそのくらい当たり前な感じしそう
うちのおばあちゃんも稼業ですら手伝ってたし

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:56:15.27 ID:Ng7NkEVd0.net

>>119
家事ってのは他人のためじゃなく
自分や家族のためにやるから
家事したことないのか?

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:05:56.36 ID:z0UZ+u+l0.net

>>119
友達を助けるのに金を取る子供に育つかもね。

>>123
家事は自分たちのためにやるんだ!

>>123が典型的なアスペ(あるいは文盲)だろ。

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:17:33.27 ID:NSkFt/U80.net

こういう経験がないとな、結婚しても家事や育児の手伝いどころか
自分の身の回りのこと一切できない下品で不潔な大人になってしまう

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:20:23.31 ID:cFrI63O10.net

>>141
だからお前の環境おかしいぞ

小遣い制でなくとも
今時の子供は自分の身の回りのことなんてできるよ
昭和一桁生まれのジジイかよw
もしくはマザコンだな

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:20:48.32 ID:IpzLJdBo0.net

>>141
あんまり関係ないな
体育会系とか寮に入ったら先輩の飯作ったりユニフォーム洗濯したり部屋掃除したりするわけだけどその人たち結婚したら何もやらないよ
それそういうことは下のものがするものだという感覚が身につくからでお金貰えないなら手伝いはしなくていいという考えが身につくだけだよ

158 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:33:34.25 ID:QwpQk74m0.net

自主的に家の手伝いをする子に育てたいものですね

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:43:12.75 ID:81xg9hxP0.net

>>158
そう言って親がやってたらいつまでも親に頼ってやらなくなる
自主的だろうが小遣い制だろうが、親がいなくてもある程度は家の事ができるような子に育ててあげないと将来困るのは子供自身

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 19:09:45.43 ID:NjvXXCVg0.net

>>158
自主なんてない
自主に見えるとこは圧かけてるだけ

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:29:30.49 ID:oVjZO1cm0.net

いいやん
うちの子食洗器にすらいれてくれないで
もう仕事して独立しちゃったけどな
お手伝いするようになってええと思う
うちの子いい子達だけど本当にお手伝い何もしてくれんわ
私自身は幼稚園のころから皿洗いに弟のこもりりもしてたけどな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:34:12.99 ID:UbLAp7fr0.net

>>40
そういうの、ヤングケアラーと言って
子供の権利が守られていない子供で問題になってるよ
昔は当たり前だったんだろうけど、今の子に求めるのは虐待

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:51:46.40 ID:jI+yjUXQ0.net

>>40
お手伝いも家族の一員としての役目だと教えて、親がやらせればよかったんだよ
自分が教えるのめんどーだったから子供はそうなった

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:59:16.06 ID:ZzbAtw/D0.net

こういうのって専門家から見てどうなのか知りたいよな
子供の教育的には正しいのかどうか
いい子に育つならみんな真似すればいいわけだし

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:10:49.45 ID:XKg0arXi0.net

>>69
ここのスレ読んでれば感じるだろ。
こんな育て方って特別じゃないし今に始まった訳じゃない
サービス残業とか
就職氷河期とか
論点がズレとる

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:14:07.18 ID:2jxakGgK0.net

>>69
お金で釣るのは専門家的には基本NGだよ
でもこういう育児の仕方してても良い子に育つ子もいるから
関係性ややり方次第のところもあるから
一概にダメとも言わないと思うけど

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:27:09.05 ID:P+XAJhit0.net

うちはおこづかいもあげてないし手伝ってって言ったこともない
自発的なものだと思ってるから

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:29:19.23 ID:tYCupZFC0.net

>>119
家事の手伝いって両親が困ってるからやるものだと思ってるの?w

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:42:49.56 ID:/bUS+bOk0.net

>>153
例えが変だよな

友達に何か頼まれごとをされました

子供「ん?くれんの?」だよね

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:42:35.25 ID:rzeONKJ+O.net

これ下手したら金が絡まなきゃ自分からは何もしない人間になりうるよね

164 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:43:43.11 ID:/bUS+bOk0.net

>>160
それはそれでブラック企業には勤めなくなるからまあ悪くない

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 18:09:10.62 ID:53bbPHNZ0.net

うちは皿洗い、洗濯物畳み、風呂洗い全て5円だったなぁ
100円は羨ましすぎる

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 19:08:11.19 ID:fNrHJu1n0.net

>>179
時代と親の年収を考えたらお前ごときと比べる事がおかしいわw

195 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 19:27:15.79 ID:jeUnHUsF0.net

あやちゃんのお手伝い
https://www.youtube.com/watch?v=fR-cWCrbFTk

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/29(水) 14:06:26.35 ID:NLZu4JgJ0.net

>>195
こんな屁理屈こねる子供はこの夫婦からは生まれない

203 :名無しさん@恐縮です:2021/09/29(水) 02:11:18.65 ID:soCH2RBg0.net

あくまで確率的なことだけど
親がなんでもやってると、引き籠ってニート・無職への道になりがちだから
太陽のように子供の頃から労働意欲や18になったら家から出てやる!って自立した人間を作らんと日本は衰退したまま
ただし、二世タレントのような事やり出したら太陽叩くわ

215 :名無しさん@恐縮です:2021/09/29(水) 19:52:30.60 ID:DhfSgZIZ0.net

>>203
それ確率的なことではなく偏見だろ
引きこもりとニート・無職は別物だぞ?

35 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:25:53.33 .net

お手伝いと称して本来、親がやるべき面倒な作業を全て子供にやらせる悪い循環ができてしまう
たんなる虐待なんだよね

227 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 08:07:45.91 ID:LlYnM8lV0.net

>>35
でもお前ニートやん?

53 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:41:26.83 ID:gY3HD1ng0.net

羨ましい。うちは10円だった

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:55:32.99 ID:mS2kXFgP0.net

>>53
うちも5円とか10円だった

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:47:30.01 ID:BzNjN8ID0.net

何にでも対価を求める人間に成長しそう

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:55:19.55 ID:3TPNY+KV0.net

>>57
親が子どもの身の周り世話してお駄賃請求すればいいじゃんw
「御飯作ったから100円」
「洗濯物干しといたから100円」
ってな感じでw

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:51:21.47 ID:2AiHgMyy0.net

皿洗い約十分100円
わいの実質時給より上やないか!

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 14:59:58.91 ID:a0RZcViV0.net

>>61
自宅警備おつ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:01:32.81 ID:Ikk9ovOg0.net

お金くれないと働かない大人になっちゃうな

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:04:10.81 ID:83DodXHX0.net

>>74-75
サービス残業する大人になれと?w

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:29:36.12 ID:Bz9IX2m70.net

たっか!

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:29:49.67 ID:0fmnPR3E0.net

お手伝いが当たり前な事だと主張してる人、今の時代にその考えヤバくないか?
そういう人って誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!って平気で言いそう
子供の教育に金かけなさそう

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:31:35.42 ID:TL9209ak0.net

習慣付けにはいい方法だけど将来的に仕事の対価として給料を要求する人間になりそう

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:33:52.52 ID:B81QPmO+0.net

昭和なら駄菓子屋でたくさん買えてたが今の小学生は
すぐなくなるな

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:41:44.94 ID:SltGhMGp0.net

ちゃんと見合う見合わないを判断する養って、ブラックや詐欺に引っかからないようになるかも。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:42:25.25 ID:D7gMVPjc0.net

100円とか高いな
まあ習慣付けるにはいいんでないの?

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:45:34.90 ID:J7nzx+lC0.net

子供の労働w

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:47:27.99 ID:/D1fM3040.net

お金のためにお手伝いするようになるな 

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:51:42.74 ID:Ng7NkEVd0.net

いいと思う
皿洗いすら出来ない大人になるよりは
なお皿洗いが出来るってのは毎日家事として行うってことだぞこどおじ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:54:38.03 ID:mS2kXFgP0.net

>>33
いいことだけど俺に比べれば小遣いが高すぎる

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:55:57.37 ID:DQZpPhmK0.net

ウルトラ マンコ スモス

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:56:03.77 ID:LnpaPmD80.net

食洗機とか使ってそうだけど辻ちゃんちは手洗いなのか

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:57:33.72 ID:3kriWKIV0.net

長男、下の弟に10円でやらせてそう 

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 15:57:42.36 ID:GXjojies0.net

>>123

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:00:05.29 ID:X3yJwGLn0.net

>>125
アスペかよ

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:03:42.03 ID:chcDPS1k0.net

それで子供が万引きしたり
パパ活しても気にしないのか

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:07:24.22 ID:ucA1EvIe0.net

日常の行動が換金できちゃうとコスパを考えてしまって犯罪の加害者や被害者になる可能性が高まりそう

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:07:25.04 ID:QtAObEwB0.net

5chの書き込みで子育て論とか説得力ゼロなんだよなぁ…

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:10:01.48 ID:81IQY/YH0.net

結局汚れがきれいに取れてないか落として割りそう

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:12:41.95 ID:NSkFt/U80.net

良いことだと思う、最初は面倒臭がって手を抜くけど
繰り返しやらせる事が肝心、そのうち拘りが芽生えて丁寧になっていく

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:17:06.53 ID:IpzLJdBo0.net

うちもこれだったけど金いらんから手伝いはしないになったな結局

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:17:24.73 ID:w1F11TKx0.net

これダメな教育。何するにも金になると錯覚する

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:19:39.90 ID:qx2vaJEJ0.net

なんで皿洗い?低学歴のおっさんでもできることを
わざわざ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:24:30.19 ID:Mui3a2JO0.net

家の中っていうより外に(近所のオバサン)とかにサービスを売るような教育のほうが良いよな
親から稼ぐのは稼ぐって力は付かない

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:25:08.39 ID:+IH7cLFi0.net

こどおじが教育を語る優しい世界

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:25:30.46 ID:9kU0HHyE0.net

これに文句つけてる人たちはどういう層なの?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:29:18.56 ID:J4KyWRQW0.net

大人になって必要に迫られればやるし、必要なければやらない。
子どもの手伝いが〜とかどうでもいいわ。

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:31:10.70 ID:Y9M57Tni0.net

ばあちゃんからの小遣いが
通知表の成績で決まった

5段階評価で
5なら2000円、4なら1000円

いま思うと図工や体育と国語算数が
同じっておかしいなw

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:32:15.13 ID:GvpfqR3R0.net

あまり関係ないんだよなそういうのってw

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:32:25.19 ID:cYxHdyWg0.net

何より太陽のドヤ顔が嫌い

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:32:54.47 ID:3TPNY+KV0.net

夏休みの宿題を手伝ってお駄賃は回収しますw

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:38:31.40 ID:qx2vaJEJ0.net

>>158
家事は家政婦がするものってラモスがいってた

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 16:42:47.40 ID:yKE3JMeT0.net

月3000円か
ええ父ちゃんや

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 17:00:48.89 ID:feIMlGFb0.net

それをブログで書いて、親も報酬を得るとw

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 17:16:13.28 ID:4tcSvZ4p0.net

手コキはいくら?

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 18:04:37.03 ID:itygpky10.net

>>176
目標を立て達成してほしいものを得るという経験を得たじゃないか

183 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 18:44:48.88 ID:wQzy4TCO0.net

狂った太陽

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 19:24:33.60 ID:5YUvCV150.net

これは良い事だけど
気を付けないと報酬無いと手伝わなくなる

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 21:31:20.03 ID:NNlD8l+R0.net

辻希美の一族は嫌いだがコレは褒めてやろう
子供に労働の対価を与えるのは良いことだ

231 :名無しさん@恐縮です:2021/10/02(土) 12:22:27.28 ID:vvNtEXq10.net

夫婦ふたりとも昔と顔が全然違う