【悲報】横綱・白鵬の引退に相撲ファンが歓喜 「嬉しい!」「二度と出てこないで!」 [306759112]

1 ::2021/10/02(土) 21:11:58.36 ID:UmGem5bA0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
9月27日、第69代横綱の白鵬が引退の意思を固めたというニュースが飛び交った。
突然の発表だったが、世間からは彼の引退表明に歓喜の声があがっている。

白鵬の引退が明かされたのは、27日に都内で開かれた横綱審議委員会(横審)の定例会での出来事。
すでに現役引退の申し出はしており、近日中に引退届が受理され、正式に『日本相撲協会』が発表することになるそうだ。
引退後、白鵬は親方として協会に残り、後進の指導に当たる予定とのこと。

定例会に出席した矢野弘典委員長は「今までの横綱の実績と比べて、本当に見事な成績を収めたと思います」と労いの言葉を述べた上で、
今までの問題行動についても言及。
「粗暴な取り口、審判に対する態度、あるいは土俵外での振る舞いなどに目に余ることも多く、
横審はそれらを都度指摘し、反省を求めてきた」とコメントし、「相撲道の良き伝統を伝えてほしい」と締めくくっている。

横綱・白鵬の引退に相撲ファン歓喜「嬉しい!」「二度と出てこないで!」
https://myjitsu.jp/archives/306769

128 ::2021/10/03(日) 00:10:36.90 ID:4EgCQukU0.net

伝統的な横綱の姿を求められるほど意固地になって最強の成績を残した自分のやり方こそが真の横綱なんだという観念にとりつかれてたように見える

132 ::2021/10/03(日) 00:18:32.61 ID:2dBFbI3t0.net

>>128
ほんとにそれなんだけど
口も上手いからその場で都合いいことばっかり言うんだよね
素直に勝てばよかろうだろ。ダメなことは明文化しろ
って言えばいいのに

134 ::2021/10/03(日) 00:19:47.47 ID:bN6ihD9+0.net

白鵬見てると何故かプーチンを思い出す
よくわかんないんだけどさ
>>128すごくわかる

241 ::2021/10/03(日) 11:45:52.28 ID:4B+XWbUk0.net

>>128
伝統って言っても、ここ数年10年の話だよな。
双葉山なんて出稽古で相手が絶対敵わないと思えるほど激しい稽古して、
本場所では歯が立たないように苦手意識植え付けたし、後の先なんて、がっぷり四つの真逆で
先に相手を動かして、素早く自分有利で相手は動きが取れない体制にするのが目的なのにw

がっぷり四つで相手を受け止めるなんて八百長で有名な千代の富士でさえしてなかったのにw

280 ::2021/10/03(日) 19:18:53.71 ID:2g8bS10m0.net

>>128
まあ曙や貴乃花がいた頃の高レベルだったら横綱どころか幕内にいたかすら厳しい実力だし
史上最弱とは言わないけど弱い横綱だろ

11 ::2021/10/02(土) 21:15:58.54 ID:7p+Jx1wQ0.net

間垣襲名したの知らんのか

16 ::2021/10/02(土) 21:17:02.97 ID:NrlmFGZR0.net

>>11
一代横綱認められず自分で買い取った横綱株さえ条件付き誓約書署名の上でなw
どんな横綱だよ

216 ::2021/10/03(日) 08:09:40.66 ID:8nMClP310.net

>>16
横綱株?www
バカなんだから黙ってろよwww

197 ::2021/10/03(日) 05:34:00.69 ID:26+sNk+i0.net

>>11
間垣は不遇な運命を辿る

133 ::2021/10/03(日) 00:19:15.65 ID:2dBFbI3t0.net

>>131
そんなのMLBだってウィンブルドンだってあるだろ

136 ::2021/10/03(日) 00:21:43.00 ID:Oxjj3tn60.net

>>133
具体例どうぞ

266 ::2021/10/03(日) 16:10:19.90 ID:idY7eGTT0.net

>>136
大谷に対する多数の敬遠は打たれたくない意味合いもあるだろうが
本塁打王にさせない意図の方が大きいだろうな

228 ::2021/10/03(日) 09:00:19.52 ID:164NZ8e80.net

>>133
世界ランクがより高いものだけが守らなければならないルール、順位が上のものだけが守らなければならないルールは寒いと思うぞ

強いものは正しくあって欲しいなどと言うのは見るもの側の傲慢さだと思うし、強くて悪い奴(白鵬)に勝てない理由をそいつ(白鵬)に求めるのは暴論だろ

興行だというのも分かるが無気力相撲が認められない以上、それを白鵬に求めるんじゃなくて、白鵬を倒せない周りに求めるべきだ
さらに白鵬の相撲にルール違反があってそれが咎められないなら、それは白鵬のせいではなく運営側の問題だろ

強いものが強いように戦う事に問題があって良いわけがない
全ての問題は周りにあるんだ

15 ::2021/10/02(土) 21:16:58.78 ID:c39qgj6l0.net

昔より場所数増えてるし色々やってるから優勝回数とか誇れないよな
てかモンゴル入れるの止めろよ

29 ::2021/10/02(土) 21:22:23.88 ID:HuMuhav90.net

>>15
照ノ富士も玉鷲もいなくなるぞ
残ったのは大関(笑)の貴景勝と正代なんて人気もクソもなくなるわ
はっきり言ってアイツラこそ無様で大関としての品格が無いわ

37 ::2021/10/02(土) 21:27:12.11 ID:cn/OOsAt0.net

>>29
次世代で期待できそうなのが霧馬山と豊昇龍だしな

65 ::2021/10/02(土) 21:59:03.69 ID:ZiUIfc0j0.net

>>29
汚いモンゴル相撲が一掃されればそれはそれで
その貴景勝、正代が強く見えるからいいんだよ
別に相撲にワールドワイドの強さなんか求めてねーよ

226 ::2021/10/03(日) 08:52:59.75 ID:Sf7fZiJf0.net

>>224
世間は何故か相撲取り全般に厳しいし、その中でもモンゴル人力士には特に厳しい。野球の中田なんて今でも普通に野球やっている。

234 ::2021/10/03(日) 09:55:31.39 ID:nLemjB1l0.net

>>226
日本人力士だって素行不良なら処罰されてるけどね

239 ::2021/10/03(日) 10:31:53.87 ID:vH9Ux7d3O.net

>>226
日本人力士で毎度毎度エルボーやらガッツポーズやらする奴はいないからw

結局、素行問題を人種差別にすり替えてるだけ
屁理屈だわ

273 ::2021/10/03(日) 19:03:09.97 ID:h5H1HOk20.net

>>239
ガッツポーズしたら
なんでいかんの?

素直な感情表現じゃん。

むしろ無表情のデブの方が
不気味なんだが。

244 ::2021/10/03(日) 12:24:07.50 ID:GtedrMCn0.net

>>242
朝青龍は、ガキっぽいところがかなりあったのは事実だけど、足の運びとかでも稽古はしっかりしてるんだなー、と感じて割と好きだった
ガッツポーズしちゃったりもしてたが、感情表現に陰湿さが少ないので、高校球児を見てるような感覚だったな

247 ::2021/10/03(日) 12:35:40.00 ID:CTJH9Una0.net

>>244
朝青龍は嫌いな人も多かったけど好きな人もかなり多かったからな
陽気なやんちゃなのよな

275 ::2021/10/03(日) 19:07:26.31 ID:h5H1HOk20.net

>>244
そもそもガッツポーズって
スポーツで最も標準的な感情表現だしな。

291 ::2021/10/03(日) 23:22:33.62 ID:GtedrMCn0.net

>>275
まあでも、引退後に朝青龍自身が「自分はついやっちゃったけど、それでも伝統なんで若い人は真似するな」とは言ってたからなあ。

とはいえ、本気でやってたからこそ思わず溢れてしまう喜びや悔しさくらいは、苦い顔しながらでも見過ごしてやれ、とは思う。
一方で、決着後に追撃したりするのは見ていて気持ちのいいものではないし、都度こまめにオフィシャルなペナルティを与えておくべきものだと思うな。

63 ::2021/10/02(土) 21:57:56.50 ID:3kQdEZFW0.net

>>5
横綱が小狡い手使ったり勝負後に土俵から突き落とすから、相撲ファンほど白鵬が嫌いなんだよ
パワハラ事件もモンゴル勢の八百長疑惑も解消したとは言えないし、公金使った人気商売でヘイト稼ぎ過ぎた奴が叩かれるのは当然

70 ::2021/10/02(土) 22:03:29.34 ID:KBqn8oKh0.net

>>63
ルール通りで何が小狡いんだよw
狡いのは運営体制だろ

104 ::2021/10/02(土) 23:11:02.22 ID:AASFd3lH0.net

>>70
日本のルールは性善説で成り立っているからな。

144 ::2021/10/03(日) 00:30:14.52 ID:jwaacFtp0.net

>>70
小狡い奴・・・・・

175 ::2021/10/03(日) 03:08:13.16 ID:lnMSaBrf0.net

相撲の外人叩きはさすが日本人て感じ
ドルジ大好き

178 ::2021/10/03(日) 03:27:59.75 ID:74D1qLnS0.net

>>175
昭和天皇は高見山が一番ではないけど好きな力士だった
引退して残念だって思ってるって聞いた森元がそれを高見山に伝えたら
もったいないですって高見山は泣いたんだよ
今の外国人力士にこれくらい皇室に敬意を払ってるのが何人いるか疑問

191 ::2021/10/03(日) 04:55:06.89 ID:h5H1HOk20.net

>>178
皇室に敬意を払ってない日本人は
かなりたくさんいるのが
小室圭さんとの結婚でバレたわけだが。

外国人に日本人以上の皇室への
敬意を望むとか、キチガイの所業だろ。

2 ::2021/10/02(土) 21:12:12.39 ID:UmGem5bA0.net

白鵬の引退を惜しむ声はゼロ?

「矢野委員長が述べている通り、ここ数年の白鵬の素行は決して褒められたものではありませんでした。
相撲界を引っ張る立場、模範にならなければいけない立場にいながら、立ち合いで危険な技を繰り出し、横審から反省を促されることも。
また最近では名古屋場所で照ノ富士を破って優勝が決まった瞬間に土俵内でガッツポーズをして、厳重注意を受けていました。
大相撲で史上最多の優勝45回を誇っていますが、ファンや横審から見ると素行不良な横綱というイメージが根強いといえますね」(相撲ライター)

14年以上横綱として第一線で戦ってきた白鵬だが、世間からは引退を惜しむ声よりも喜びの声の方が多く上がっているようだ。ネット上には、

《白鵬の引退嬉しいー! 土俵であの下品なビンタを見なくて済む!》
《白鵬の引退は正直言って嬉しい。勝った者こそ強いのだという考え方には心底うんざりしていたところ》
《勝てば何をしてもいいのか、いや違うだろ? それを教えられなかった親方の責任もあるだろうな。これで炎鵬を応援できるようになることが一番嬉しい》
《引退してくれてホッとしています。これで品のない相撲を目にしなくて済むのが嬉しい》
《白鵬が引退することによって、場所中に致命傷を負う力士が激減する! もう二度と出てこないでほしい!》
《白鵬からは横綱のよの字も感じなかったな。引退大正解だよ》
《最後の取り組みはあのエルボー、本当に好き勝手やった感。まああの嫌いな土俵入りを見なくて済むのが唯一よかったことかな》

といった歓喜の声が続出。白鵬の不人気っぷりがうかがえる反響が相次いでいる。

将来的には独立も視野に入れており、東京・日本橋に予算20億円の部屋の創設を計画しているという白鵬。
引退後の素行や親方としての相撲との関わり方にも注目が集まりそうだ。

21 ::2021/10/02(土) 21:19:14.18 ID:FNSRiHS50.net

もうエルボーは見れないのか
賛否両論あるけど本気で戦う様は他の力士よりあって良かった

81 ::2021/10/02(土) 22:16:13.74 ID:cVSgOuDf0.net

>>21
君、間違った解釈だよ。

185 ::2021/10/03(日) 03:55:31.58 ID:CZfUi7EV0.net

>>81
相撲ってのは強く当たって後は流れでお願いしますが正しいと言いたいのは分かった

277 ::2021/10/03(日) 19:12:52.37 ID:7whMOaYt0.net

>>275
相撲はスポーツじゃないよ

282 ::2021/10/03(日) 19:20:10.85 ID:h5H1HOk20.net

>>277
ガッツポーズした位で
ガタガタ言うような格闘技なら
なくした方が健全だよ。

そんな格闘技だから
やくみつるみたいな
拗れた日本人みたいな
面倒くさい日本人がグダグダと文句を言って
デカい顔をするようになる。

結果、世の中が
ギスギスする。

ガッツポーズ
いいじゃないか

やくみつるの目の前で
これでもかと
やったれよと。

294 ::2021/10/04(月) 01:21:40.99 ID:yczKCnX00.net

>>282
剣道ではガッツポーズしたら反則
1本になってもガッツポーズしたら取り消し
マジで。
試合中も周りは騒いじゃダメ
そこはテニスや卓球と精神性は似ている
(卓球の雄叫びは例外的に許されてるみたい)

相撲ではそもそもそんなハデな?
事するヤツなんかいるはずもなくて
禁じる必要すら無かった
「目の前でやったら負けた相手に悪いよな」
的な武士の情けも多少あるだろうけど、、
負けた相手を起こしたり、
土俵下から上がるのに手を貸したり。。
決まった後は大人しくするみたいな?、、

ヤヲホウは勝ったらそこで、キモチや
相手への思いやりが終わって逆にバクハツ
おれは勝った!おれはやった!よし!
コーフンするなぁ!勝ったわ!圧倒的に勝った!
みたいなこの浅い、抑制のない感じ。
日本人じゃないから感覚は違うんだろね

51 ::2021/10/02(土) 21:47:45.60 ID:amNWH+RL0.net

茶番や八百長でも曙小錦のハワイアンに立ち向かう若貴兄弟みたいなエンタメ感出さなきゃ人気戻らんだろな
興行なんだからさ

240 ::2021/10/03(日) 11:38:52.69 ID:4B+XWbUk0.net

>>51
自称相撲好きっ真剣勝負が見たい訳じゃなくて、八百長で若貴が活躍した時代みたいなのが好きなだけだよな。

274 ::2021/10/03(日) 19:04:54.97 ID:h5H1HOk20.net

>>240
力道山の頃から変わらぬ
土人文化だな。

ネトウヨが好きな奴だわ。

77 ::2021/10/02(土) 22:10:38.22 ID:qb7FL/wf0.net

ドルジを叩くために無理矢理善玉に仕立て上げられたよな
実際はどちらも大差ない性悪なのに

87 ::2021/10/02(土) 22:22:55.50 ID:AW8Nc/gJ0.net

>>77
どちらも悪役に仕立て上げられただけだろ
ほんと相撲ファンて気持ち悪いわ

127 ::2021/10/03(日) 00:10:06.01 ID:+GDT+Y6K0.net

>>77
ドルジはテヨン記者を断罪した一件で英雄なのだ
本人は気の良いアンちゃん気質なだけだしw

105 ::2021/10/02(土) 23:12:05.87 ID:a06lnhBu0.net

>>58
スマホ見てた白鵬が手をとめて試合に釘付けになってるw
それにしても、小さい子はナイスファイトだな。決まり手は何になるんだろう?

212 ::2021/10/03(日) 07:00:19.94 ID:MG5r+SfW0.net

>>105
バックドロップ?

110 ::2021/10/02(土) 23:19:53.92 ID:INolxkMk0.net

これでアメリカでは大谷が差別されてるって喚き散らしてるんだぜ

113 ::2021/10/02(土) 23:23:45.81 ID:Un8+A1Nc0.net

>>110
白鵬が批判されてるのは日本人じゃないからではないぞ

114 ::2021/10/02(土) 23:26:53.68 ID:jW1ThCAy0.net

ルール上はエルボーも反則ではないんだろうけど
ひと場所くらいはエルボーなしで優勝して外野を黙らせるとかはしても良かったんじゃないの

125 ::2021/10/03(日) 00:03:58.45 ID:15IW5mzr0.net

>>114
ファンが求めてた相撲がまさにそれだろ
完璧に制覇を目指すチャレンジャーであって欲しかった

118 ::2021/10/02(土) 23:37:23.18 ID:egxPiFGL0.net

酷い扱いだな
こんだけ頑張って記録を塗り替えてもこんな扱いしかされないんじゃ
誰も横綱になんかなりたがらないんじゃないのか

129 ::2021/10/03(日) 00:11:11.43 ID:15IW5mzr0.net

>>118
手段を選ばずただ勝ちゃいいってやってたらもう格闘スポーツでええやん
というかそっちもやるべきだった

124 ::2021/10/02(土) 23:52:24.27 ID:PaYHzbRa0.net

どうせなら、やくみつるをカチアゲで脳挫滅にしてから引退して欲しい

182 ::2021/10/03(日) 03:44:49.84 ID:h5H1HOk20.net

>>124

126 ::2021/10/03(日) 00:04:54.05 ID:u3lOgEnM0.net

その悪評の白鵬が育てた日本人力士が横綱になったら「さすが白鵬」って感じで、コイツラは即手のひらを返すんだろうなw

173 ::2021/10/03(日) 02:20:46.85 ID:h5H1HOk20.net

>>126
ネトウヨはゴミ

130 ::2021/10/03(日) 00:17:03.26 ID:4l4rL1qN0.net

親方にもならず帰国して欲しい
はっきり言って嫌い

139 ::2021/10/03(日) 00:25:46.88 ID:zMA6bpi80.net

>>130
もう国籍取ったんだよなぁ

135 ::2021/10/03(日) 00:21:25.70 ID:PcAAcWRp0.net

貴ノ岩リンチ事件がトドメだったな。
あれ以来かなり嫌いだわ。

146 ::2021/10/03(日) 00:31:48.11 ID:15IW5mzr0.net

>>135


これ関係の報道めちゃくちゃだったから結局どうだったのかよう分からん

137 ::2021/10/03(日) 00:22:48.95 ID:/XRDJl1w0.net

かち上げは大鵬北の湖が多用してたし、張り差しなんかはほぼみんなやってたんだけどね
優勝が全部白鵬だからみんなストレスたまったんやで
こんなすべての力士に圧倒的勝率の奴なんておらんかったのだから
成績的に白鵬のライバルは朝青龍日馬富士で日本人じゃないんだよ
ライバルすら日本人がいないという現実に怒りを覚える人がいたんだろう
でも不人気というわけではなかった 強烈なアンチがいるだけで
一般知名度ある相撲取りって白鵬だけやもん

183 ::2021/10/03(日) 03:48:59.83 ID:h5H1HOk20.net

>>137
相撲ファンはずっと
日本人横綱はよ
日本人横綱はよ
しか言ってなかったもんな。

思考がほとんど
ネトウヨだな。

159 ::2021/10/03(日) 01:12:18.92 ID:aXMdOtsg0.net

気に食わないのは、わかる
けど、このモンゴル横綱達を圧勝できる日本人力士がいない
実力主義とは、言わないけどやはり強い人が上の世界やからな

162 ::2021/10/03(日) 01:33:31.52 ID:qB9D7Tyx0.net

>>159
世の中弱肉強食やからな
強いやつが弱いやつを食えるんやで

199 ::2021/10/03(日) 05:49:51.73 ID:lmZwb9lL0.net

間垣部屋をヒールのユニットに仕上げて、この部屋の力士の土俵入りはブーイングの嵐
ここぞというときに親方は三役の日本人力士を支度部屋で襲う(もちろんカメラ有り)
その後マイクパフォーマンスで両国を凍らす
ここまでやって欲しい

229 ::2021/10/03(日) 09:04:29.75 ID:SC7QM2LV0.net

>>199
次の千秋楽で金網デスマッチが決まる、と

202 ::2021/10/03(日) 06:00:14.15 ID:MIIiFMB20.net

モンゴル親方が増えてくるとそのうちモンゴル相撲になる

209 ::2021/10/03(日) 06:25:01.41 ID:CTJH9Una0.net

>>202
名門高砂部屋は朝赤龍だよ今親方

220 ::2021/10/03(日) 08:46:41.68 ID:Sf7fZiJf0.net

ガッツポーズもかち上げも別に良いだろ。

224 ::2021/10/03(日) 08:50:04.93 ID:oII8UrOr0.net

>>220
ダメだから怒られるんだろ

235 ::2021/10/03(日) 09:59:59.73 ID:Sf7fZiJf0.net

>>234
「世間は何故か相撲取り全般に厳しい」と書いてあるだろ、だから日本人力士にも風当たりは強いし、モンゴル人力士にはもっと風当たりが強い。

254 ::2021/10/03(日) 13:55:57.90 ID:zvMpu0/h0.net

>>235
そりゃ国技を名乗り公益財団法人に認定されてるからね
税金を軽減されてるんだから不祥事はご法度なのは当たり前だろ
世間が厳しいのが嫌なら公益社団法人を辞めて一般社団法人になってちゃんと税金を払えばいい

260 ::2021/10/03(日) 15:40:23.81 ID:Y76QeMRr0.net

俺はかちあげガンガンやってほしかったけどなー

272 ::2021/10/03(日) 18:44:34.64 ID:MGPyx4wB0.net

>>260
俺はVS白鵬の全関取が
勝敗無視して、かちあげを
やり返してほしかった。
せめて誰かひとりでも
やり返してほしかった。

262 ::2021/10/03(日) 15:48:40.80 ID:5+14GNeK0.net

いやモンゴル勢の態度云々もわかるけどさ
入ったときはニコニコしてさぞありがたがり、日本人は不甲斐ないねえ、モンゴル最高
みたいか調子だったじゃないか

なんかゴーン連れてきて汚れ仕事(大規模リストラ)やらせて、使い終わったら「ほらな最初からアイツはやばいと思ってたんだよ」みたいな流れと重なるね

白鵬もゴーンも、功罪あるけど罪の部分しかとりあげないし、日本に担い手いなかったから連れてきたみたいな面も無かったことになるのはちょっと違和感あるね

278 ::2021/10/03(日) 19:14:20.22 ID:h5H1HOk20.net

>>262
日本人は汚い仕事を過去なら朝鮮人
今ならベトナム人、相撲ならモンゴル人
に一手に担わせてる癖に
そういう事実をガン無視して
外国人を日本人と同じ基準で
文句を言ってるんだから
ナチュラルレイシストと呼ばれても
仕方がない。

日本人は本気でレイシスト発言とか差別発言に
自分達自身で気付いてない
残念な人達ばかりなんだわ。

287 ::2021/10/03(日) 21:25:08.54 ID:STLIC+Fk0.net

こんなに 二度と見たくない力士が出ようとは もの心ついた時からの相撲ファンには
許しがたい人物

ひじ打ちで一発KO
張り手で血まみれ 土
俵を割った相手を突き飛ばす 投げ飛ばす
自分の知っている相撲では無い
その他もろもろの悪行三昧で
休場を繰り返しては給料タダ取り
早く居なく成る日を心待ちしていた

何も出来ない相撲協会にも呆れ果てる

290 ::2021/10/03(日) 22:38:05.54 ID:4B+XWbUk0.net

>>287
貴乃花時代の空気読んで筋書き通りってのが良かったよな。

67 ::2021/10/02(土) 22:00:18.63 ID:7f14aIS/0.net

ビンタからのエルボーほんと嫌いだったわ

72 ::2021/10/02(土) 22:05:42.97 ID:OQ//SKW10.net

>>67
ビンタと言うか
めつぶし もしくは、サミングだよな

あれで本能的に体が硬直して
腰も浮いたところに
回避不能のエルボーが
顎もしくは喉にヒット

急所に連続攻撃で完全に動けなくなった相手を
更に土俵外にだめ押しつきで突き落とす。

最近じゃ強引な小手投げと言う
やべーのまでやり始めて
大砂嵐かよって思ったわ、、、、

78 ::2021/10/02(土) 22:11:29.74 ID:XX2SF4VG0.net

モンゴル力士が口を合わせて互いに体力を使わない八百長を行い
日本人力士で強そうなのを全力で潰しに来る、

そういう自民族びいきの親方にならないように期待したい

85 ::2021/10/02(土) 22:19:44.22 ID:EjRgjoCe0.net

>>78
何言ってんだこいつw
それを言うなら日本人力士の方が圧倒的に人数が多いだろ

100 ::2021/10/02(土) 22:53:42.90 ID:pj/T7RHa0.net

俺は照ノ富士みたいな取口が好きだな

101 ::2021/10/02(土) 22:53:49.42 ID:4w8rwLg+0.net

【尿路結石予防の四ヶ条】

十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)

動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

プリン体の多い食品や飲料はほどほどに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。 

寝る前に食事をしない 
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

102 ::2021/10/02(土) 22:58:24.70 ID:bjBy9JKo0.net

まいじつかと思ったら、まいじつか

103 ::2021/10/02(土) 23:05:30.34 ID:4wuFXbrS0.net

白鵬はー相撲をー辞めへんで〜

106 ::2021/10/02(土) 23:14:46.73 ID:txrrYTW50.net

史上最悪の横綱らしくない横綱
本当に二度と見たくない

108 ::2021/10/02(土) 23:18:53.46 ID:INolxkMk0.net

元モンゴル人だからな
国籍迄日本人にさせた
第一天皇家の皇女が逃げ出す国だもん

111 ::2021/10/02(土) 23:22:06.69 ID:LFldj+Kq0.net

栃煌山のコメントは無いの?

112 ::2021/10/02(土) 23:23:23.89 ID:AuMHRS9s0.net

闇堕ちしなけりゃね
知能は高いのに支えてやれる親方がいなかったのが不幸

115 ::2021/10/02(土) 23:29:02.67 ID:9QPsLDW20.net

親方なったらガッツポーズ引き継がれるからふさわしくない
プロレスなら好きにしていいぞ

119 ::2021/10/02(土) 23:40:39.08 ID:ODTOIDUQ0.net

>>117

それのどこが八百長なん?

120 ::2021/10/02(土) 23:41:09.50 ID:JZt40a3p0.net

ケガしてるのに無理やり出場させる今の方針が頭がおかしい
きちんと怪我治ってから出場させるべきなのに

121 ::2021/10/02(土) 23:47:51.01 ID:bbLY22900.net

>>119
同郷の為に頑張ったってだけの話だよな

131 ::2021/10/03(日) 00:17:12.00 ID:Oxjj3tn60.net

>>14
スポーツじゃ無いよね
横綱だからこの手は使うなみたいな暗黙の了解があるとかワケわかめ

138 ::2021/10/03(日) 00:23:24.52 ID:lf4X6qlo0.net

平親方で冷や飯食わされてモンゴル帰れ

140 ::2021/10/03(日) 00:28:11.05 ID:GBH3++Bz0.net

アホ横綱氏ね

141 ::2021/10/03(日) 00:28:21.80 ID:lf4X6qlo0.net

鶴竜は人物がいいから境界でがんばって欲しい

142 ::2021/10/03(日) 00:28:53.64 ID:6zxrXZMj0.net

横綱の品格を貶めたからなぁ
嫌われてもしゃーない

143 ::2021/10/03(日) 00:28:57.35 ID:jwaacFtp0.net

>>1
?いい横綱だったのに?

145 ::2021/10/03(日) 00:31:19.98 ID:WvqkgaeU0.net

朝青龍が居たころは白鵬がベビーフェイスだったと思ったが
なんでこうなっちゃったの

147 ::2021/10/03(日) 00:34:57.91 ID:4iqhQtjk0.net

>>5
あんまり大相撲を見ない俺がたまの日曜に見ても「これは酷い」と思った位だからな
爺ちゃんに「ジャンボ鶴田だな」って言ってたら笑ってたわ
ファンにはあれはやっぱり大相撲と見てなかった事に安心したけどw

149 ::2021/10/03(日) 00:38:01.53 ID:RoHv3fYk0.net

皆さんが言ってる立合いのエルボー
土俵際の駄目押し他立ち振る舞い等
全部同感なんだけど幕内優勝43回が…
モンゴル互助会有りきで汚えー野郎だと思うんだけど
矛盾してるけど凄過ぎる
年完全制覇しても7年以上かかる

150 ::2021/10/03(日) 00:42:44.45 ID:daySow480.net

ドルジを引退させなければ白鵬はこんなに優勝できなかっただろうね
そのかわり悪役は全部ドルジが引き受けてくれたんじゃないか

151 ::2021/10/03(日) 00:43:01.17 ID:UdKF1g7I0.net

力は強かったんだろうけど試合が汚ねぇ
見てて不愉快

152 ::2021/10/03(日) 00:50:37.78 ID:sowVJIPG0.net

こいつ本人だけはやりたい放題で相手が突っ張りでもしようもんなら試合止まるからな

164 ::2021/10/03(日) 01:43:21.90 ID:CTJH9Una0.net

普通は張って差すなんて並の力士がやろうとすると
まわしがお留守のなって碌な事にならないんだけど
反応速度が尋常じゃないのよな

171 ::2021/10/03(日) 02:12:57.94 ID:fgQlmkla0.net

エル鵬、汗ヌル鵬お疲れ

172 ::2021/10/03(日) 02:17:34.40 ID:hRxrwWWG0.net

八百長 エルボー攻撃 だまし討

格闘家になったら?

179 ::2021/10/03(日) 03:32:30.30 ID:e3NHqjyy0.net

あとは照ノ富士だな

204 ::2021/10/03(日) 06:06:21.82 ID:uLQ14uAf0.net

勝ってたけど器が小さくてなぁ
昔のドルジといいコイツといい、なんで張るのか

210 ::2021/10/03(日) 06:39:00.83 ID:KYaLxowL0.net

酷い扱いやなぁ
相撲界て強けりゃ何でもいいみたいな世界じゃなかったのか
しかも結局は手も足も出ず勝ち逃げされてやんの

211 ::2021/10/03(日) 06:53:46.90 ID:Yw0reY7e0.net

ファン『早く死んでほしい!!

213 ::2021/10/03(日) 07:17:26.86 ID:6LTtNzkC0.net

こいつの親方が一番のバカ

214 ::2021/10/03(日) 07:37:37.91 ID:I1uel3bG0.net

最後の取り組みが、パンチして肘打ちしてガッツポーズだもんなぁ・・・
有終の美飾ったなw

217 ::2021/10/03(日) 08:14:21.19 ID:htFDRjXg0.net

元々は相撲を国際的にしてオリンピック種目にしようとしてトンガやハワイから入門させたのが始まりで
それが失敗だったのに懲りずにモンゴル人入れてもうアホかと
アマチュアの階級制の方がずっと盛り上がってる

219 ::2021/10/03(日) 08:43:16.34 ID:yMYgxhhz0.net

エル鳳”

221 ::2021/10/03(日) 08:47:02.13 ID:FREPb3Ek0.net

双羽黒以前にもいたっけ?こういうの。

222 ::2021/10/03(日) 08:47:41.07 ID:2ZUYyf3b0.net

>>1
白鵬、八百長で相撲界が低迷した時も相撲界を引っ張って頑張ってた
元、舞の海とか内館牧子ややくみつるが理不尽に執拗に白鵬を叩きすぎてから今みたいな白鵬になったような気がする

223 ::2021/10/03(日) 08:48:29.17 ID:2ZUYyf3b0.net

>>222
追記
相撲審議会はクソ

225 ::2021/10/03(日) 08:52:06.41 ID:2U/SqUpl0.net

団塊消えたら相撲なんかもう誰も観なくなるよ
間違いないから

227 ::2021/10/03(日) 08:53:25.87 ID:5Cqkq9Z00.net

ゴミみたいな奴だったな

230 ::2021/10/03(日) 09:09:51.86 ID:t2GKlqCy0.net

サポーターでカチ上げとか、マジで笑った

232 ::2021/10/03(日) 09:21:19.54 ID:N7IS4nvJ0.net

こいつの実績は無しにしろ

233 ::2021/10/03(日) 09:23:13.54 ID:QeYaFJSI0.net

言動行動が芳しくない。
親方としての技量は如何に

237 ::2021/10/03(日) 10:23:57.50 ID:/beSJB5c0.net

血なのか文化なのか知らんがモンゴルは下品なんだよな

238 ::2021/10/03(日) 10:28:38.41 ID:lgkHqo7N0.net

インチキ相撲で勝ってきたクズ

242 ::2021/10/03(日) 11:50:57.38 ID:4B+XWbUk0.net

>>167
そうそう、優勝した後の両手上げて御見物の一万人が一緒になって喜んでる姿なんて感動したな。
歌舞伎役者の三流の横審が難癖つけていたけど、お前の芸で一万人の観客と気持ちを一つにできるのか?

って書いたら朝青龍嫌いから突っかかられたな。

245 ::2021/10/03(日) 12:26:01.10 ID:N7IS4nvJ0.net

モンゴルみたいな程度の低い土人を連れてくるのがそもそも間違い

246 ::2021/10/03(日) 12:33:10.82 ID:cwNsUbBg0.net

間垣親方?
かち上げ親方じゃないの?

248 ::2021/10/03(日) 12:36:06.56 ID:coJBequp0.net

横綱審議会が悪いよ
強制的に引退させるべきだった

249 ::2021/10/03(日) 12:54:04.89 ID:dVHxBoYV0.net

力士という名のチンピラ
角界追放がふさわしい

251 ::2021/10/03(日) 13:09:55.25 ID:WI1B2Yjc0.net

デブが押し合うだけの格闘技に品位だの格調だの笑うわ
あんな見苦しい体型で人前に出ることがまず品位ゼロだろ

252 ::2021/10/03(日) 13:22:20.12 ID:w1BOYjkx0.net

弱いのが悪い

253 ::2021/10/03(日) 13:43:32.05 ID:2U/SqUpl0.net

ビール瓶で弟子の頭殴る親方がいる世界で
力士に相撲道求めるとか厚かまし過ぎだな

255 ::2021/10/03(日) 14:15:29.62 ID:lZGcE4AV0.net

>>34
腰骨折して休場、帰国してモンゴルの友人とサッカーしながらダイビングヘッドはさすが横綱と爆笑したわ。
ただ相撲に関しては格はあった

257 ::2021/10/03(日) 14:20:41.82 ID:meNSfXpb0.net

「憎まれる」と「嫌われる」の違いを体現している、白鵬は後者

259 ::2021/10/03(日) 14:29:36.96 ID:dkTrb0hm0.net

まずは土俵で行事をビール瓶で殴ります

263 ::2021/10/03(日) 15:50:24.51 ID:NkcC4Miq0.net

朝青龍関が引退するまでは対戦隊手に敬意を払うシーンが随所に見られたのに
その後は張り手・かち上げ・駄目押しと何でもありになっていったのはなぜなんだろう

265 ::2021/10/03(日) 16:03:27.58 ID:Knn4xc7/0.net

先場所、初めて国技館へ行った
引退したけど髷を取っていない関取がいてフレンドリーで良かったんだけど、
175cmぐらいの人がいて強そうな感じがしなかった
辞めたらただのデブだから仕方ないんだけど

267 ::2021/10/03(日) 16:15:43.43 ID:PpdycLYm0.net

反則負けにならない範囲のギリギリまで何でもやって勝ちにしがみつく、
これを見てる側が肯定と否定で意見分かれるような、ストーリーが無いんだよね。
ただ性格悪いだけに見えてしまう。

白鵬の気持ちも分からなくもない、俺が白鵬でも同じ事する、
こういうのが全く無い。

268 ::2021/10/03(日) 17:16:40.62 ID:6yY7VnMA0.net

>>267
協会や稀勢の里や3代目若乃花は勝つ為に当然だと言ってる。
見たいもの聞きたいものしか受け付けていないお前の感性の問題だぞ。

279 ::2021/10/03(日) 19:17:33.65 ID:LCRcjJpTO.net

荒っぽい相撲は横綱としてはな…
相手もやり返せば不満ないんだけど
他の力士はおとなしいからね

293 ::2021/10/04(月) 00:58:22.96 ID:+L+aLndN0.net

>>291
スポーツの凄さは観客の一万人だけじゃなくてテレビを見ている連中まで感動を与えるからな。
しかも、予備知識もなしで見たら分かる感動を与えることができる。
これに匹敵するのは大衆音楽ぐらいだな、イントロだけでワクワクしてくる。

朝青龍の時に非難した沢村なんとかって言う横審の歌舞伎の馬鹿は、歌舞伎界じゃ大物で大名跡か知らないけど
歌舞伎座の1000人程度の心も掴むことができなかったんだろうね。
でこう言う奴の言い草は共通して俺の芸は知性と教養がないと理解できない。

RSS