【プロレス】タイガー戸口、『ラッシャー木村こんばんは事件』を振り返る 「試合前にああいうことされると白けちゃう」 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/09/24(金) 12:57:13.00 ID:CAP_USER9.net
 新日本プロレスの10周年記念興行として行われた1981年9月23日の伝説の東京・田園コロシアム大会から40周年を迎えた。スタン・ハンセンVSアンドレ・ザ・ジャイアントの“スーパーヘビー肉弾戦”、初代タイガーマスクがエル・ソラールの肩を脱臼させた“事故試合”などが語り継がれているが、メインイベントはアントニオ猪木VSタイガー戸口のIWGPアジアゾーン予選。最大の“田コロ伝説”はこの試合前に起きた。

 両雄が入場してから、国際プロレスのラッシャー木村とアニマル浜口が、10・8蔵前国技館での全面対抗戦(メイン猪木VS木村)をアピールするため割って入った。だが、マイクを握った木村は「こんばんは」と律儀にあいさつし、失笑を買った。「10月8日の試合は、私たちは国際プロレスの名誉にかけても、必ず勝ってみせます」と続けたが、微妙な空気に…。

 すかさず浜口がマイクを奪って「10月8日は絶対、我々が勝ちますよ。おい、待っとけよ!」と対戦する剛竜馬に向かって叫んだ。猪木と戸口はガウンを着たまま渋い表情でやり過ごすしかなかった。これがプロレス界を超えた伝説になったのは、ビートたけしが「こんばんは、ラッシャー木村です」とギャグにしたからだった。

 あれから40年、日本プロレス殿堂会主催の日本プロレス史70周年記念「LEGACY」(14日・後楽園ホール)に、当事者の一人だったタイガー戸口(キム・ドク)が最年長73歳で出場した。193センチ、125キロの巨体は健在で、バトルロイヤルでは、孫ほど年齢の違う現役レスラー16人を相手に大立ち回りを見せてから最初に退場した。

 「あいつら何も考えずにプロレスやってる。失敗したらすぐに次のことを考えて試合を作っていかないと。教えるのがいないんだな」とぼやいた。興奮が収まってから、田コロ決戦40周年について聞いた。「あれから40年ですか。アンドレとハンセンもバッチバチにやりあったのを出番前に見たのも覚えてますよ」そして「一番近くで聞きましたよ」と「こんばんは」事件を回想。「試合前にああいうことをされると場が白けちゃうんですよ。ぶち壊されましたね」と苦笑した。

 全日本プロレス第3の男の座を返上して新日本に乗り込み、IWGP(アジア予選)をかけてエースの猪木と初の一騎打ちという大一番だった。日本プロレスの新弟子時代(1969年)に猪木の卍(まんじ)固めの公開練習の相手(実験台)だった男が12年後にメインイベンターとして肩を並べた。そして、その卍固めで猪木に敗れるというドラマは「こんばんは」に食われた。

 猪木との抗争は木村に奪われてしまい、戸口のIWGP予選もこの1試合だけで終わった。だが、主戦場の米国ではタイガー・チャン・リーとして悪役人気を誇り、アーノルド・シュワルツェネッガーの映画「レッドブル」(1988年)にも出演した。昭和の荒波にもまれてきた戸口は、心臓の手術を受けながらも、令和のリングで存在感を放っている。「あと2年、75歳まではオファーがあれば試合に出る覚悟でいますよ」と胸を張った。(酒井 隆之)

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb8ec18b8074525f29ec323253cb261b9b23a4ec
画像 タイガー戸口

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:43:30.76 ID:NL0uRsiV0.net

アメリカで成功した日本人レスラー

ジャイアント馬場
タイガー戸口
ザ・グレート・カブキ
キラー・カーン
ヒロ・マツダ

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 07:43:52.08 ID:YGdT/4u90.net

>>199
むしろ猪木の方が戸口の良さを引き出してる
第3回MSGタッグリーグ決勝なんか特にそう
戸口は試合スタイルが古くて動きが他のレスラーと較べてワンテンポ遅いから
あのまま新日に引き抜かれず全日に残っても居場所が無くなっていただろうね

>>201-202
ヒロ・マツダはベビーフェイス側が多かったらしい
逆に馬場はロスとハワイ以外はヒールが殆ど

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 13:11:08.45 ID:FcCFV5ly0.net

>>205
戸口の仕事がわからないなんて残念な人だな

215 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 20:47:15.21 ID:PiZtWFK80.net

>>212
戸口の“仕事”がわからない?

ソッチ(戸口流の挨拶)こそ過去の試合映像一つマトモに当たろうとせず
別冊宝島やGスピリッツの記事だけ読んで知ったぶってるだけでしょ?
実際に頭でっかちな先入観やトリビア抜きで試合を見直したら解るよ
戸口は70年代的な試合リズムに自信を持ち過ぎて
80年代以降のハイスパート化するプロレスに付いて行けてなかった

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/28(火) 05:16:28.17 ID:xLfNb6Wr0.net

>>215
残念な人ですね
幼稚な人格が滲み出てますよ
頭が悪いのかな?

216 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 20:58:45.77 ID:PiZtWFK80.net

>>212
だいだい戸口は少し前清水勉のブログの中で
もう日本のプロレスなんてダメ客の好みや反応もおかしいだとか
アメリカのプロモーションに誘われてるから向こうに永住するのどうのと大口叩いてた癖に
結局は今も日本の興行でレジェンド面して偉そうにしているだけ
そんな昔からホラ吹きで有名な男の言う事をいちいち真に受けるの?

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 10:15:48.04 ID:7iLIatZ00.net

>>201
マサ・サイトー、武藤

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 11:32:04.77 ID:C19guGfd0.net

>>201
将来、中邑真輔も入ってくるんだろう

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:02:32.62 ID:lXabbR8U0.net

新日はデビュー戦の谷津を潰したり「大物もウチではこの程度だよw」って露骨にやってたからな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:20:26.05 ID:I9MHtY9B0.net

>>28
そんなこと言ったら、フレアー以降、米マットでレジェンドになった、スティングやルードの扱い悪すぎの全日は?
WWFへの移籍前のアルバイトで来てたボスマンに鶴田がシュート仕掛けたなんて嘘ついて最強w
とかやってた全日は?

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:05:22.68 ID:jeLZYoKM0.net

>>72
平成以降の全日は四天王を中心にした日本人対決がメインになったから
外人レスラーの扱いが昭和の時代に比べて低くなったんだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 00:06:07.22 ID:zwOuIRhF0.net

>>28
今でもオーカーンをあんな事してるしエリート層に恨みでもあるのかね上層部は

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:47:49.75 ID:5W6XgL5M0.net

>>28
谷津なんかそれでいいよ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:24:18.27 ID:nUXik8ay0.net

何が事件なのかよく分からないけど怒り気味に巻き舌でまくし立てればよかったの?

27 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:02:18.47 ID:0+3NArFZ0.net

>>11
「こんばんは」も良くないし、そのあとの「ですます調」もマズイ
乗り込んでいったからには、「お前らよく聞け!」って観客に言わないと

88 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:52:40.86 ID:S6JZ6Hd90.net

>>27
やっぱ「なにコラたこコラ」は秀逸だな。
ラッシャーさんにはああいうのは無理なんだろうな。

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:12:22.95 ID:mvGpiLVi0.net

>>11
今も昔も新日ファンは何コラタココラ劇場と絶叫実況が見たくてリングの上はおまけみたいなもんだからな
人の良さが溢れかえるラッシャーさんとでは致命的に相性が悪かった

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 22:27:05.14 ID:s6ixyS600.net

晩年は幸せなレスラー人生だったと思うけど強烈なインパクトがあったのはやはり新日本殴り込みの頃

176 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 10:20:22.51 ID:PMP2cIKn0.net

>>155
この人とか、浜口さんとかは
幸せな晩年なんだろうけど、
同じ団体にいた剛竜馬は何であそこまで身を持ち崩したんだろ?

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:54:28.83 ID:HZDLMbNX0.net

>>176
藤波と同格、ライバルって意識からか絶望的空気を読めない人だったとか

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:11:28.82 ID:P2Z4B9Tb0.net

>>176
平成維震軍の自主興行に乗り込んだけどあれはひどかった。色んな意味でw

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:58:23.88 ID:QwDWZGrq0.net

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:51:48.38 ID:KULK9YBG0.net

52 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:04:58.82 ID:8Y6xsB6w0.net

>>24
寺西アニマルもうひとり誰?

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 21:00:31.75 ID:bvKu6ASJ0.net

>>24
これ読みたい!

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:10:27.75 ID:0+3NArFZ0.net

>>30
馬場に拾われてからだよ、いい方向へ行ったのは。新日での扱いなんて酷いもんだった

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:18:48.97 ID:KMiX2JC+0.net

>>34
はぐれ国際軍団ってハンディキャップマッチやらされたり
完全に興行ネタ繋ぎの雑魚キャラ扱いだったもんな

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:26:17.65 ID:GK5NUwgb0.net

>>37
飽きたらラッシャー木村とアニマル浜口を仲間割れさせて
革命軍の長州とアニマル浜口が一緒になって維新軍を結成して
寺西も維新軍に入った

76 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:25:59.68 ID:bG/8A7/a0.net

>>34
違うだろ。
数年経ってからファミリー軍団で抗争してマイクが受けたからな。
ファミリー軍団ってことは第一線じゃなくてお笑い担当でベルトには絡まない鶴田や天龍とも絡まないって
役割に変わったってことな。

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 13:00:57.70 ID:ROqm8icP0.net

ラッシャーさん、新日参戦した時に新日ファンが家に石投げたりしたとか
そのストレスで愛犬が亡くなったことがレスラー生活での後悔だと生前インタビューで答えてた

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:46:52.72 ID:5W6XgL5M0.net

>>137
それよく言われるけど犬は屋外にいたんだよな
屋内に入れれば解決するだろ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 16:51:04.52 ID:t9yCPgMF0.net

>>147
あの頃は犬は外で飼うのが普通だったからな。

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 21:03:04.17 ID:bvKu6ASJ0.net

>>31
プロレスの技は殆どだろ笑

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:58:07.91 ID:MqUGftig0.net

>>31
いやグランド卍ならサブミッションレスリングの技術書に乗ってるぞ
グランドコブラもな

>>150
ルチャやロープ使ったり最近?のディスティーノとかはともかく、実は体力差や実力差があればかかる
バックドロップ、ジャーマン、パイルドライバー、パワーボム。。総合で出た事ない技ってブレーンバスターくらいだ。(それでも低空ならあり)

195 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 04:10:07.81 ID:0lV/cICI0.net

>>192
UFCの動画見てたらDDTやボディスラムなんかも使われていた
まあ意識して使ったというより自然な流れで出した技っぽかったけど

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 10:18:16.39 ID:kBgtKd/30.net

全日のナンバー3なんて時代あったんだな
キラーカーンなんかもそうだけど、アメリカでアジア人キャラのヒールとして活躍した事を売りにしてるレスラーって
日本だと中堅の印象が強いな
(日本でトップになれなかったから昔はアメリカで活躍したんだよ〜っていつまでも語られるからだろうけど)

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:54:40.12 ID:0lV/cICI0.net

>>175
戸口が新日に移籍してから天龍が第3の男に昇格した感じだったのかな

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 04:06:11.90 ID:Qpeyu4Z+0.net

>>175
今で言うTAJIRIみたいなもんか

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:21:52.36 ID:FcCFV5ly0.net

猪木より戸口の方が試合を成立させていた
猪木の攻撃を当たってないのに当たってるように見せてたからな
スローで再生したら受けの凄さがわかる
鶴田との試合も良かった

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:52:20.31 ID:kap+zPv50.net

まあリングの上に立ってあの言葉(口調)は白けるよ。。
例えば放送席にゲストで呼んで古館の横で座ってる姿か音声だけなら有りだったか。
国際でああいう熱気に包まれた大会場での啖呵の切り方というのか、煽動するようなマイクパフォ、
そういう場を踏んでいない経験不足な感じもあったんじゃないの??

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:43:15.44 ID:A4yZ/Xgb0.net

>>47
渕なんて全日では全くマイクパフォーマンスしなかったのに
一人で新日リングに乗り込みバッチリ決めたけどな

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:08:10.69 ID:BPLMcjZY0.net

>>60
あれはカッコよかったな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:39:10.84 ID:VnCfjYX/0.net

タイガー戸口の重量級の体格なら、普通はタッグマッチでフォールを取られることはまず無いのだが、ヘビー級に転向したばかりのちっこい藤波なんかによくフォールを奪われていた
後にバンバンビガロがゴム毬のように場外に豪快に落ちて負ける役を引き受けていたが、その前任者だな
そういや、タイガー戸口は坂口征二とタッグを組んでいたが、坂口もあっさりと負ける負け役者だったな
何度も技を受けて相手を引き立たせてから負けるのは痛いから嫌だったんだろうな

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:10:35.31 ID:jeLZYoKM0.net

>>80
坂口や戸口みたいな格闘技で実績のある連中ほど
勝ちブックにはあまりこだわらないイメージがあるし
逆に猪木や前田みたいな格闘技の実績がない連中ほど
勝ちブックにこだわるイメージ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:38:12.19 ID:4DAuccS50.net

>>113
エースレスラーかどうかの違いじゃないの

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:19:19.62 ID:MW6WQtDx0.net

ラッシャーはバラエティーに魂売らなかったのが偉い

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:29:01.83 ID:l5Stk9pB0.net

>>97
センスなくて無理だと思う

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:47:42.31 ID:2eYIWeot0.net

>>97
イカ天に審査員として出てたけどあれはOK?
他の審査員がスタンドマイクなのにラッシャーだけハンドマイクだったのは面白かった

1 :シャチ ★ :2021/09/24(金) 12:57:13.00 ID:CAP_USER9.net

 新日本プロレスの10周年記念興行として行われた1981年9月23日の伝説の東京・田園コロシアム大会から40周年を迎えた。スタン・ハンセンVSアンドレ・ザ・ジャイアントの“スーパーヘビー肉弾戦”、初代タイガーマスクがエル・ソラールの肩を脱臼させた“事故試合”などが語り継がれているが、メインイベントはアントニオ猪木VSタイガー戸口のIWGPアジアゾーン予選。最大の“田コロ伝説”はこの試合前に起きた。

 両雄が入場してから、国際プロレスのラッシャー木村とアニマル浜口が、10・8蔵前国技館での全面対抗戦(メイン猪木VS木村)をアピールするため割って入った。だが、マイクを握った木村は「こんばんは」と律儀にあいさつし、失笑を買った。「10月8日の試合は、私たちは国際プロレスの名誉にかけても、必ず勝ってみせます」と続けたが、微妙な空気に…。

 すかさず浜口がマイクを奪って「10月8日は絶対、我々が勝ちますよ。おい、待っとけよ!」と対戦する剛竜馬に向かって叫んだ。猪木と戸口はガウンを着たまま渋い表情でやり過ごすしかなかった。これがプロレス界を超えた伝説になったのは、ビートたけしが「こんばんは、ラッシャー木村です」とギャグにしたからだった。

 あれから40年、日本プロレス殿堂会主催の日本プロレス史70周年記念「LEGACY」(14日・後楽園ホール)に、当事者の一人だったタイガー戸口(キム・ドク)が最年長73歳で出場した。193センチ、125キロの巨体は健在で、バトルロイヤルでは、孫ほど年齢の違う現役レスラー16人を相手に大立ち回りを見せてから最初に退場した。

 「あいつら何も考えずにプロレスやってる。失敗したらすぐに次のことを考えて試合を作っていかないと。教えるのがいないんだな」とぼやいた。興奮が収まってから、田コロ決戦40周年について聞いた。「あれから40年ですか。アンドレとハンセンもバッチバチにやりあったのを出番前に見たのも覚えてますよ」そして「一番近くで聞きましたよ」と「こんばんは」事件を回想。「試合前にああいうことをされると場が白けちゃうんですよ。ぶち壊されましたね」と苦笑した。

 全日本プロレス第3の男の座を返上して新日本に乗り込み、IWGP(アジア予選)をかけてエースの猪木と初の一騎打ちという大一番だった。日本プロレスの新弟子時代(1969年)に猪木の卍(まんじ)固めの公開練習の相手(実験台)だった男が12年後にメインイベンターとして肩を並べた。そして、その卍固めで猪木に敗れるというドラマは「こんばんは」に食われた。

 猪木との抗争は木村に奪われてしまい、戸口のIWGP予選もこの1試合だけで終わった。だが、主戦場の米国ではタイガー・チャン・リーとして悪役人気を誇り、アーノルド・シュワルツェネッガーの映画「レッドブル」(1988年)にも出演した。昭和の荒波にもまれてきた戸口は、心臓の手術を受けながらも、令和のリングで存在感を放っている。「あと2年、75歳まではオファーがあれば試合に出る覚悟でいますよ」と胸を張った。(酒井 隆之)

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb8ec18b8074525f29ec323253cb261b9b23a4ec
画像 タイガー戸口

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 16:53:59.57 ID:zfEN6laq0.net

>>1
ビッグマウス戸口の名にふさわしい上から目線
コイツの試合見て面白いと思った事一度もねーわ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 12:23:57.78 ID:c9plTXCP0.net

中野龍雄は崩壊前の国際プロレスに入門しようとしたが
ラッシャー木村に断られてその後、新間寿が設立した
旧UWFにラッシャー木村が入って中野は
ラッシャー木村のおかげでUWFに入門できたんだな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 13:42:49.57 ID:lJAk35gO0.net

>>135
へー、知らなかった
中野が国際プロレスにいたらすげー似合ってた気がするわ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:44:05.77 ID:9S0reUz60.net

木村の試合でいちばん印象に残っているのは、大阪?でやった猪木とのシングルだな
国際軍団との最終決着をつけるという触れ込みで行われた試合
始まって3分だけは木村が攻勢にあったけど、その後は一方的なリンチ試合になって木村が血だるまにされた
顔中血だらけにしながら、言葉にならず猪木ぃー猪木ぃーと叫んでいるだけの木村と、後味の悪そうな顔でそれを眺めている猪木の姿が印象的だった。
ちょっと純文学みたいな時間だった
この試合、当時の週刊ファイトと投稿欄で大論争になっていたな
貴族様のキツネ狩りかよ、って猪木批判があったな

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 23:59:48.58 ID:2PlPUCdd0.net

>>145
あの試合は腰痛が酷くて長い試合が出来ないラッシャーを何とかするにはああいう試合にするしかなかったという話だね。

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 22:58:27.68 ID:elbPc8jQ0.net

つか猪木と戸口の試合自体かなりしょっぱかったよね

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 00:34:21.35 ID:HZDLMbNX0.net

>>160
決め技がキウイロールというのが地味すぎる

168 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 00:55:40.65 ID:1cME0JXb0.net

ずっと思ってるんだが
ラッシャーの「こんばんは」と
橋本の「ときは来た」って
別にイジられる言葉かなあ
普通だと思うんだが・・・

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 09:20:20.21 ID:kNL8Osbr0.net

>>168
「こんばんは」は舞台裏でやること
国際プロレスからの殴り込みという表向きなのに客前であのローテンションは無い

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 10:30:41.80 ID:S9UyLVaN0.net

>>176
剛竜馬は国際→新日→旧UWF→全日と移ってたが
ジャパンプロレス、カルガリーハリケーンズとか全日に来て
人が多すぎたので人員整理で剛、菅原、高杉は解雇されてその後、
大仁田のFMWより先にパイオニア戦士を旗揚げしたがあかんかったな

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 00:06:04.92 ID:6Z7wRqx+0.net

>>177
剛の団体、オリエンタルプロレスもあるよ
後楽園ホールに見に行ったけど外国人レスラーは結構よかったな
外国人レスラーに金かけたから赤字だったのかもしれんけど

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 00:37:14.75 ID:lJErakiH0.net

外人レスラーのギャラって1試合幾らくらいなんだろか?

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 04:03:36.05 ID:0lV/cICI0.net

>>187
今はどうか知らんけど昔は週給ギャラ払いが主流だったよ
だから2週間のシリーズで1週間分のギャラ約束で外人選手を呼ぶ時
後半戦のみにその選手が参加とかあった

48 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:53:55.62 ID:eEoz9eFP0.net

木村自身は
「初めてのところに行って、きちんと挨拶するのは当然なのに、なんで笑われなくてはいけないんだ」
と怒っていたという。

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:45:51.92 ID:L4LUEfKR0.net

>>48
この辺りの感覚のずれっぷりが全日で思わぬ形で開花する
何が起こるかわからないものだ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:54:48.26 ID:FMbtx0az0.net

はぐれ国際軍団とかネーミングからしてヘッポコヒール扱い、ヤッターマンの敵連中みたいな3人で
後にマイクパフォーマンスのラッシャーとか京子絡みでの浜口とか、人生どこでどうなるか

53 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:06:10.23 ID:kap+zPv50.net

>>49
古今、男女含めのプロアマ問わずで、2世のなかで一番名を残したのって浜口京子か、ひょっとして。。

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:25:26.02 ID:QSEevEJK0.net

この人のキウイロールて技を動画で見てみたい
天龍が試合でやったのをTVで見たことはあるが

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:10:29.72 ID:kvYEGhhD0.net

>>57
ニコ動に上がってる、その技で鶴田から1本取ってる
AJスタイルズのカーフクラッシャーみたいに脚を決めてローリングクレイドルの様に回転して面白い技だった

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:06:08.44 ID:FMbtx0az0.net

国際プロレス ’78.11.25 ラッシャー木村VSキム・ドク(日本リーグ争覇戦決勝トーナメント)
https://www.youtube.com/watch?v=POKm7BswrgE

ストロング小林とニッコリ握手するラッシャーと拒否するドクのコントラストがいかにもって感じで

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:30:34.84 ID:S6JZ6Hd90.net

>>91
これが当時の国プロのトップレベルの試合か。
新日全日じゃ前座に毛が生えたレベルの、素朴な試合、技の応酬だな。
倒産したのも納得。

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:11:39.54 ID:UX6u0p460.net

>>91
これだってニッコリ笑って握手しちゃ駄目なヤツだと思うんだが・・・
そういや木村と戸口って日プロ時代被ってなかったっけ?

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:16:11.67 ID:GK5NUwgb0.net

>>93
ラッシャー木村が日プロ→東プロ→国プロに移籍した頃に
戸口は日プロに入ってるね

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:40:23.15 ID:8h+esbpw0.net

>>101
外人レスラーは個性派揃いで面白かったんだけど肝心の日本人レスラーが揃いも揃って全く華がなかった

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:51:36.65 ID:kap+zPv50.net

ラッシャーと戸口はこの年の暮れのMSGタッグスペシャルマッチでコンビ組んで
ダスティローデスとマードックの復活テキサスアウトローズと対戦。
フェンスアウト負けだったが、アウトローズ生粋の荒くれファイトに一歩も引かず流血乱戦。
決して力負けはしてなかったな。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:30:03.89 ID:noWqcR480.net

無表情のレッグブリーカーが秀逸

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:53:14.96 ID:zvsNYMIP0.net

渕、お前は嫁もらえ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:08:36.91 ID:jN8gZn/D0.net

それはキムドクいや気の毒だったね

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:10:48.68 ID:oXUrjwZ/0.net

気の毒

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:16:11.47 ID:l83/Eqlx0.net

年齢層高いな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:21:23.98 ID:YYx56XCC0.net

「渕、オマエの嫁さんにな、俺の親戚を紹介しようとしたんだよ。だけどな、やっぱりやめたんだよ。何故かって言うとな、俺はオマエと親戚付き合いしたくないんだよ」。思わず渕も「俺だってしたくねえよ」

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:09:32.95 ID:mMMPXcrw0.net

それはキム・ギドク?

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:22:20.79 ID:b8gHManG0.net

全日の時はキムドクだったよな

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:28:21.50 ID:A4yZ/Xgb0.net

>>122
大木と組んでた時がキムドクで
大木と分かれて全日入りしてからタイガー戸口に改名した

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 09:50:29.07 ID:ilDpjdPO0.net

「社長には戸口とのカードを組んであります」
ニヤっと悪魔的に笑うキラー猪木

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 10:14:54.75 ID:53SRYM/u0.net

昔猪木と上田馬之助の試合でロープに飛ばされた馬之助が、
卍固めにかかる体勢で喉ってきたのは笑った

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:16:05.70 ID:KimqqMQH0.net

全日で輝く前の話か
ラッシャーさんってなんか独特なんだよなぁ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:34:22.27 ID:c9plTXCP0.net

ラッシャー木村は昭和の時代に
日プロ→東プロ→国プロ→新日→旧UWF→全日
と6団体を渡ってきた人は珍しかった

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:37:52.04 ID:zDJSGpWt0.net

整形しただろ…目が変わったぞ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 12:10:08.67 ID:s6ixyS600.net

旧UWFの時も悪い話はなかったはず

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 12:23:50.95 ID:sH3VhYDY0.net

結果的にラッシャーはみんなの記憶に残り続けたな

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 12:29:48.79 ID:gQ5Hdd2Y0.net

おい 馬場 てめえ この野郎
なぁんか 最近 強くなったと思ったらなぁ
やっぱりなぁ お前はなぁ
ジャイアントコーン食べてるだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 13:23:31.26 ID:bflq7Kf/0.net

おい馬場てめえこの野郎
まあ試合のことはさておき
あけましておめでとう

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 14:16:49.95 ID:s6ixyS600.net

中野はルックス的に新日本全日本に入団は無理そう

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:07:32.40 ID:AKA3sXvK0.net

木村はその前にも上田馬之助の事をあんな人とは思いませんでしたとか放送席で語ってたし
さらにもっと前に馬場に不本意な負け方した時も丁寧語で抗議してたからな

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:29:59.82 ID:9S0reUz60.net

いい本あるんだけど見る?って木村に言われた若手レスラーがエロいの期待して見に行ったら
動物図鑑だったというエピソード好き

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:44:08.80 ID:XzbjRsDX0.net

裏足四の字固め
回転足四の字固め
風車吊り

幻の三大必殺技

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 22:37:37.20 ID:OJfCXfK60.net

ラッシャーて在日か?

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 23:09:15.27 ID:w49z9YES0.net

新日本プロレスワールドのCMでお馴染みの「こんばんは」かw

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 23:47:17.26 ID:Lhqzy7Bk0.net

国際プロレス関係者でご健在の方も少なくなってきたような…
マイティ、浜さん、

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 04:07:35.49 ID:S9UyLVaN0.net

UWFから全日に移籍して最強タッグで馬場のパートナーになって
裏切った展開も面白かった

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 09:27:15.84 ID:Oo0foNoH0.net

あの時ラッシャーが「我々は秩父で特訓してきた」みたいな事言ったけど
新日ファンから「秩父だってよ!国際らしいぜw」と言われたのは可哀想だと思った。

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 21:03:53.34 ID:U2NvAxuG0.net

>>133
ロナウド「なぜ笑うんだい?」

190 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:42:05.52 ID:OJV8zJR/0.net

>>188
ミグエルペレスJrもルチャではトップ
大会場メインでヤマト(タイガー戸口)と試合してた

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 04:12:28.13 ID:ZmVWY8QP0.net

韓国師弟コンビがヒールでおまけに卑怯な急所攻撃とかは今だったらクレーム殺到だろう。

210 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 11:46:39.68 ID:U7nj2pDN0.net

>>209
初めてNYで飯食ったのが山崎夫妻の店だったな笑

211 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 11:48:34.96 ID:Ou0cSlff0.net

鉄道も好きなので戸口の名を見るたび、国鉄コンテナ車に書かれてた「戸口から戸口へ」が出てくる。。

213 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 13:18:57.06 ID:lIR8YZ3U0.net

戸口が日本に戻ってきても団体側の人間じゃないから重用されるわけがないのがわかってるだろうに
東京プロレスで猪木と縁があったマサ斎藤は特別だから

RSS