【画像】新宿にめっちゃ変なビルが建つwww [668024367]

1 ::2021/09/23(木) 14:23:09.85 ID:x+Cm/84F0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像




結構高い模様

小田急、新宿に超高層ビル開発 のしかかる没個性の街という難題
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/091400046/

38 ::2021/09/23(木) 14:32:37.16 ID:x6Zg0p3P0.net

新宿で変なビルと言えば、モード学園コクーンタワー

https://www.mode.ac.jp/tokyo/topics/22361?page=9

>東京モード学園 総合校舎コクーンタワーが日本で唯一、
>「50 Most Influential Tall Buildings of the Last 50Years(過去50年間で最も影響力のある高層ビル50選)」に選ばれました。

80 ::2021/09/23(木) 14:42:31.17 ID:PjDYet+h0.net

>>38
30セント・メリー・アクスのパクり

192 ::2021/09/23(木) 16:06:51.24 ID:alkTuBgs0.net

>>80
それ。パクリ過ぎだよな

210 ::2021/09/23(木) 16:19:21.24 ID:iYlke7tc0.net

>>80
ロンドン駐在から戻ってきた時「えっ!?」って一瞬デジャヴ状態になったわ

256 ::2021/09/23(木) 18:03:38.05 ID:pw+4V10x0.net

>>80
そんな名前だったん
ガーキンとばかり思っていた

424 ::2021/09/26(日) 08:09:11.01 ID:zXfo+g0N0.net

>>80

こっちは割れちゃってるよw

159 ::2021/09/23(木) 15:33:49.94 ID:q9YX0Y5o0.net

>>38
スバルビルが解体されて、新宿駅からよく見えるようになったね

170 ::2021/09/23(木) 15:50:31.58 ID:3mjf7KEa0.net

>>38
みんな「ちんこタワー」としか呼んでないぞ
何がモード学園だみたいなニュアンスでさw
でもこれ設計したのは、
丹下健三の息子なんだよな、、、

201 ::2021/09/23(木) 16:15:30.27 ID:1iIz6kPW0.net

>>38
コクーンは奇抜なだけで損保ジャパンビルの方がカッコいいと思う

206 ::2021/09/23(木) 16:16:13.02 ID:lw9wFiws0.net

>>38
モード学園なら東京より名古屋の方が好きかな


241 ::2021/09/23(木) 17:38:37.48 ID:adx43D770.net

>>206
かっけー

261 ::2021/09/23(木) 18:22:02.97 ID:QJX2mZLgO.net

>>241
捻れチンコ見たいで

カッケーよね(・。・)

263 ::2021/09/23(木) 18:35:44.92 ID:rITsAkMF0.net

>>206
センスあるんだがまわりのビルが少な過ぎて悲しくなるわ名古屋は

267 ::2021/09/23(木) 18:51:26.21 ID:TJO6Df8u0.net

>>263
植民地の分際でw

239 ::2021/09/23(木) 17:27:05.07 ID:CSY235a50.net

>>38
高校生の時にクラスメイトが学校に隠してたビニ本のモザイク部分を思い出した

280 ::2021/09/23(木) 19:40:52.89 ID:lcu0fVHQ0.net

>>38
ぼんくら集めたカネでこれか

300 ::2021/09/23(木) 21:21:07.63 ID:/8TI96tg0.net

>>38
ご丁寧に金玉までつけたチンコビルいらね

314 ::2021/09/23(木) 22:40:53.47 ID:a2lT3cnR0.net

>>38
西梅田にもこれのミニ版みたいのある

317 ::2021/09/23(木) 22:52:29.35 ID:rLFTEjZo0.net

>>38
このまんこビルホンマ恥ずかしい

355 ::2021/09/24(金) 08:11:00.18 ID:tMR3390B0.net

>>38
コクーンが繭のことだってこのビルで知った

363 ::2021/09/24(金) 08:55:42.15 ID:EQ699dc70.net

>>38
片玉チンコタワーって呼んでた

364 ::2021/09/24(金) 09:20:48.57 ID:gGI7aJuF0.net

>>38
まんこビルだな
池袋ビックカメラのパソコン館はどう見てもチンコ

50 ::2021/09/23(木) 14:33:56.64 ID:IveP3Qia0.net

56 ::2021/09/23(木) 14:36:03.74 ID:Ze7vVpsO0.net

>>50
これくらいビュルビュル出た頃に戻りてぇなぁ…

104 ::2021/09/23(木) 14:49:42.74 ID:Mx0XzCn/0.net

>>56
40過ぎてから垂れるだけになったわw

149 ::2021/09/23(木) 15:23:24.73 ID:mjNbBD3Y0.net

>>56
失礼ですがおいくつですか?

347 ::2021/09/24(金) 07:27:36.57 ID:Zo3+1yO00.net

>>56
ほんとそれ

371 ::2021/09/24(金) 13:13:45.23 ID:D9nFXat90.net

>>56
つ エビオス

60 ::2021/09/23(木) 14:37:00.23 ID:4N2ZCtF50.net

>>50
このおちんちんビルはちうごく?

61 ::2021/09/23(木) 14:37:01.01 ID:xchoq46q0.net

>>50
俺のより勢いある

66 ::2021/09/23(木) 14:37:52.17 ID:Ij6DFUpm0.net

>>50
それしか思い出せない

100 ::2021/09/23(木) 14:48:44.27 ID:Cx8dDgoo0.net

>>50
金玉から上がってくる感じがすごい

147 ::2021/09/23(木) 15:21:49.90 ID:WbCDXxq00.net

>>50
メガちんぽやん!

171 ::2021/09/23(木) 15:52:11.32 ID:3mjf7KEa0.net

>>50
これはホントのちんこタワーだなっ

243 ::2021/09/23(木) 17:41:30.84 ID:T2t0wPUL0.net

>>50
伸び縮みしないの?

287 ::2021/09/23(木) 20:04:55.49 ID:57AGZQyi0.net

>>50
よく採用されたなw

289 ::2021/09/23(木) 20:06:28.09 ID:Lw550MSn0.net

>>50
これ中国か?
なかなか前衛的じゃねーか……

294 ::2021/09/23(木) 20:41:49.97 ID:3RPCTYDX0.net

>>50
完成度高けーなオイ

377 ::2021/09/24(金) 16:34:39.38 ID:QTuDsnau0.net

>>50
本能だからな

1 ::2021/09/23(木) 14:23:09.85 ID:x+Cm/84F0.net ?2BP(1500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像




結構高い模様

小田急、新宿に超高層ビル開発 のしかかる没個性の街という難題
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/091400046/

27 ::2021/09/23(木) 14:30:37.56 ID:xchoq46q0.net

>>1
新宿TOKYU MILANOビル

ホテル、劇場、映画館、屋外ステージ
2022年開業

330 ::2021/09/24(金) 00:53:57.74 ID:Zv4lgDS00.net

>>27
そんなのができるのか

384 ::2021/09/24(金) 17:57:00.70 ID:AdNUZZWj0.net

>>27
映画館もあるのか
楽しみだ

386 ::2021/09/24(金) 18:23:28.24 ID:ScyMbGNu0.net

>>27
ミラノ座の名前が残るんだね

37 ::2021/09/23(木) 14:32:20.71 ID:19+XaZUn0.net

>>1
これの件
前にスレ立ってただろ
記憶力ニワトリ以下かよ

67 ::2021/09/23(木) 14:37:58.45 ID:mJx5+yJg0.net

>>1
スレ開いたらいきなりNGでビックリしたわ
コイツ何訳わかんねえスレ立ててんだ?

高市「中国が技術盗んでる!」→元半導体部門トップ「日本がクビにした技術者が中国で事業立ち上げた」 [668024367]
78 :ガンシクロビル(茸) [US][]:2021/09/23(木) 09:11:49.67 ID:x+Cm/84F0
技術とったらすぐ捨てられるとか貧乏ジャップが一生懸命ネガキャンしてて笑えるよな

実態はこれな

光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍
https://mainichi.jp/articles/20210902/k00/00m/040/261000c

中国の方が待遇がいいからみんな日本から出て行く
ジャップに残るのはどうにもならないゴミと
うんこ製造機のネトウヨwww

207 ::2021/09/23(木) 16:16:16.27 ID:e2VKdXGq0.net

>>1
ださすぎる
中国のださいビルみたい
中国はかっこいいビルも多いけど

242 ::2021/09/23(木) 17:41:17.44 ID:I/lpMbrx0.net

>>1
うちの会社ここ入ってるわ

282 ::2021/09/23(木) 19:59:59.85 ID:h7BaTBam0.net

>>1
没個性を脱したいなら、真面目な話シティーハンターの世界をリアルで出したら?西新宿の高層ビル群を綺麗に守って、歌舞伎町も昔に戻せるところは外観戻してさ。
テーマパークに行ってアニメを楽しむんじゃなくて、色々作りすぎないけどアニメの世界観を出来るだけ作るというか。
もう高層ビルや商業施設作るだけじゃどこの街もやっているし。逆行して出来る個性もあると思う。新宿駅に黒板も作ってさ。

341 ::2021/09/24(金) 03:56:15.87 ID:fkN7neVI0.net

>>1
こういう写真見ると死ぬなら投身自殺かなって思う

346 ::2021/09/24(金) 06:32:45.70 ID:6OHI4o/T0.net

>>1
シャンハイみたい

416 ::2021/09/26(日) 03:39:26.88 ID:y71/WyBQ0.net

>>1
会社の食堂から見える景色だ…w

423 ::2021/09/26(日) 08:05:00.41 ID:zXfo+g0N0.net

>>1

コクーンタワーに較べりゃマトモ

10 ::2021/09/23(木) 14:25:54.30 ID:jpKAxm6x0.net

なんか爪みたいでキモいね
しかしダサいなジャップの建物は
中国を見習え

28 ::2021/09/23(木) 14:30:57.05 ID:MFd8CQ3z0.net

>>10
中国みたいだなと思ったけどw

53 ::2021/09/23(木) 14:35:26.66 ID:Mx0XzCn/0.net

>>10
中国とは建築基準法が違うし第一日本は地震が多いから強度重視だよ

84 ::2021/09/23(木) 14:43:46.84 ID:xp3CQRo00.net

>>10
中国って世界でもトップレベルで建物ダサい国で有名なんですが…

99 ::2021/09/23(木) 14:48:05.69 ID:fJUV1yps0.net

>>10
お前たたねえじゃない〜♪

144 ::2021/09/23(木) 15:19:32.79 ID:cfqhQQwr0.net

>>10
中国を見習って爆破するべきよね

156 ::2021/09/23(木) 15:32:17.76 ID:3rHnLUhL0.net

>>10
中国なんて未だに足場が竹だぞw

196 ::2021/09/23(木) 16:10:49.36 ID:4Z/prFvu0.net

>>10
そりゃ、耐震性ゼロベースで建てる国には敵いませんわw

213 ::2021/09/23(木) 16:22:44.16 ID:uhTGmhr40.net

>>10
積み木みたいな中国の建築はちょっと

254 ::2021/09/23(木) 18:00:52.77 ID:0sbfdkvQ0.net

>>10
中国の不動産もう駄目じゃんw

305 ::2021/09/23(木) 21:29:15.96 ID:Aod2847U0.net

>>10
香港は風水の専門家の言う「社運が上がる」デザインを採用しまくって
それで奇妙キテレツなビルが乱立するようになってたろ?

350 ::2021/09/24(金) 07:40:36.74 ID:9Mkq9YIB0.net

>>10
このダサさが中国っぽいけど?

407 ::2021/09/25(土) 21:32:28.83 ID:OX4L96oB0.net

>>10
日本はハリボテなんか作らないからw

419 ::2021/09/26(日) 04:19:26.13 ID:CtCskJ1e0.net

>>10
恒大大爆発ムードでいつもビル群貼ってた五毛ちゃんすら姿を消したというのにお前ときたら呑気だな

108 ::2021/09/23(木) 14:52:09.87 ID:5pI6MCkj0.net

>>8
テナント契約でこの辺の部屋あてがわれたらブチ切れるわ

113 ::2021/09/23(木) 14:53:55.54 ID:fsIbvSl+0.net

>>108
ベランダ使えるんじゃね?

115 ::2021/09/23(木) 14:54:47.93 ID:Mx0XzCn/0.net

>>108
大阪人はやっぱ高速道路がビルを貫通してるTKPゲートタワービルとかにブチ切れしてんの?

141 ::2021/09/23(木) 15:15:42.01 ID:gp1Gkk8q0.net

>>108
窓をどうやって磨くのか気になる

255 ::2021/09/23(木) 18:01:52.06 ID:c2IO3oSF0.net

>>141
磁石付きタワシでやるに違いない

351 ::2021/09/24(金) 07:42:35.28 ID:Q803JF3P0.net

>>255
出だしはどうすんの

と思ったけど窓の一部が開くのか

148 ::2021/09/23(木) 15:22:43.83 ID:hxkV3xKC0.net

>>108
借りなきゃいいじゃん

237 ::2021/09/23(木) 17:23:10.03 ID:5/y2VL/K0.net

>>108
契約してからあてがわれるとか思ってるの?┐(´д`)┌

319 ::2021/09/23(木) 23:02:02.06 ID:w+QxICpI0.net

>>108
床が有れば問題ないだろ。

339 ::2021/09/24(金) 03:34:04.69 ID:m87fEBfo0.net

>>108
そこ、下手に重いもの置いたら床抜けそうで怖いな

340 ::2021/09/24(金) 03:53:33.72 ID:rAhfvVyj0.net

>>108
寧ろその凸凹の部分が高いんじゃないの?
話題性に乗っかれるんだから

396 ::2021/09/25(土) 09:19:47.15 ID:Q0tsAWe70.net

>>108
あてがわれる?

意味がわからない

59 ::2021/09/23(木) 14:36:53.21 ID:oxh3EBy70.net

124 ::2021/09/23(木) 15:02:49.83 ID:z3usaMNs0.net

>>59,74

こっちの方がいいな

133 ::2021/09/23(木) 15:09:29.45 ID:lCR9/W5B0.net

>>124
マカオのグランドリスボアやね

299 ::2021/09/23(木) 21:17:52.27 ID:qprvFUmn0.net

>>124
FFのスラムやな

370 ::2021/09/24(金) 12:49:39.95 ID:mbJ3juBH0.net

>>124
この世界観は凄い好き。

409 ::2021/09/25(土) 21:38:13.02 ID:OX4L96oB0.net

>>124
まさに攻殻機動隊の世界

130 ::2021/09/23(木) 15:06:42.92 ID:r8oJyNwY0.net

>>59
スラムの男「あれは、この一帯を支配する○○様のヘルタワーです」

177 ::2021/09/23(木) 15:56:31.96 ID:ooqChSOP0.net

>>59
木と一体化したボロアパートすげえ
隈研吾の手になるものかと思ったわw

324 ::2021/09/23(木) 23:26:50.63 ID:U2k1P6fJ0.net

>>59
グランドリスボアカジノのバカラのゲームよくやった

361 ::2021/09/24(金) 08:47:24.98 ID:yYSwl+xd0.net

>>59
泊まったことがある

46 ::2021/09/23(木) 14:33:27.51 ID:0PRdnGTU0.net

外国のビル街とかすげーハイセンスな建物が立ち並んでるけど
日本ってなんで羊羹をおっ立てた様なつまらない建物しかないの?

64 ::2021/09/23(木) 14:37:38.47 ID:E2v+rFzS0.net

>>46
耐震性
メンテナンスはしやすいから、悪い建物ではない

82 ::2021/09/23(木) 14:43:23.07 ID:/PMmtRs20.net

>>46
東京駅周辺を歩き回ったらそんなセリフは出ない

92 ::2021/09/23(木) 14:46:12.23 ID:2o5cF3Sj0.net

>>82
三重の人に難しいこと言ってやるなよ

88 ::2021/09/23(木) 14:45:10.00 ID:yfv+wjBd0.net

>>46

海外がセンス無い
派手が良いとか平安時代に終わらせてる

97 ::2021/09/23(木) 14:47:19.58 ID:0PRdnGTU0.net

>>88
そうか?じゃあ人によるのかもしれないね
俺は外国のようなド派手で奇抜な建物大好き

105 ::2021/09/23(木) 14:49:44.95 ID:x6Zg0p3P0.net

>>97
日本は地震大国だからね
奇抜な建物は耐震性が下がるから、立てるのは難しいのだろうね

120 ::2021/09/23(木) 14:59:29.41 ID:0PRdnGTU0.net

>>105
超高層は地震があるからわかるけど
オリンピックスタジアムなんかはあんなありふれたものじゃなくてもよかったと思うな・・・
決めてる奴らが年寄りなのか基本的に冒険しないんだよな・・・

354 ::2021/09/24(金) 08:06:33.40 ID:QgKaIWR+0.net

>>120
>オリンピックスタジアムなんかはあんなありふれたものじゃなくてもよかったと思うな・・・

Zaha案の方が良かったな

151 ::2021/09/23(木) 15:26:49.59 ID:XXiiS8Ek0.net

>>105
奇抜じゃなくても東京直下きたら高層ビルやタワマンなんてマジで数棟は折れそう

125 ::2021/09/23(木) 15:03:21.02 ID:P45lnNxE0.net

>>46
お前行ったこともないだろ
ポストモダンのビルばかりだそ

20 ::2021/09/23(木) 14:29:39.35 ID:iHPOASeD0.net

>>17
暗黙のルールじゃなくて都庁より高い建物は建てちゃダメって決まってるんだよ

65 ::2021/09/23(木) 14:37:50.24 ID:Mx0XzCn/0.net

>>20
どんな法律が抵触するんだろ?観光地だったらよく美観条例とかで派手にしないとか高い建物建てないとかあるけど

75 ::2021/09/23(木) 14:40:53.95 ID:2g+AEHSy0.net

>>65
航空法かな?

86 ::2021/09/23(木) 14:44:42.60 ID:Mx0XzCn/0.net

>>75
へー!意外な法律が抵触してたw勉強になりましたありがとう!

139 ::2021/09/23(木) 15:15:23.76 ID:dXFkVMFw0.net

>>65
地区計画

323 ::2021/09/23(木) 23:08:53.70 ID:ND2GimUD0.net

>>20
都庁よりならまだいいじゃん
奈良なんて五重塔より高い建物建てちゃだめなんだからw

408 ::2021/09/25(土) 21:33:24.04 ID:OX4L96oB0.net

>>323
いいねw

17 ::2021/09/23(木) 14:28:02.08 ID:MYMa4B2g0.net

新宿はある一定以上の高さのビルを建てていけない暗黙のルールがある

26 ::2021/09/23(木) 14:30:30.24 ID:dXFkVMFw0.net

>>17
暗黙のルールなんてない
全て法令で決まってる

42 ::2021/09/23(木) 14:32:43.48 ID:X+jmHPCD0.net

なんか安っぽいラブホのハリボテ尖塔みたいなの何?

48 ::2021/09/23(木) 14:33:38.59 ID:xchoq46q0.net

>>42
ホテルなんじゃね?あの位置は

79 ::2021/09/23(木) 14:42:25.43 ID:/PMmtRs20.net

>>42
ドコモの代々木ビルの事?

89 ::2021/09/23(木) 14:45:31.35 ID:X+jmHPCD0.net

>>79
いや、下のほうの白いトゲトゲ

174 ::2021/09/23(木) 15:54:20.66 ID:hNk+T7vi0.net

>>42
あれずっと建設中のクレーンだと思ってたわ

191 ::2021/09/23(木) 16:06:47.18 ID:zGrG3A0U0.net

それよりも麻布台あたりに建設中のあべのハルカスを超える325mの超高層ビル(2023年竣工予定)と、

東京駅近くに建設予定で高さ390mのトーチタワー(2027年竣工予定)が楽しみだわ


219 ::2021/09/23(木) 16:33:19.50 ID:DYnwN4+n0.net

>>191
竣工じゃねーか、こりゃ2030年コース

224 ::2021/09/23(木) 16:41:33.80 ID:7okS37Ml0.net

>>219
竣工って完成のことだぞ

398 ::2021/09/25(土) 10:02:19.81 ID:yto+wFd20.net

>>191
おてぃんてぃんにしか見えない。

195 ::2021/09/23(木) 16:09:42.76 ID:alkTuBgs0.net

新宿の変なビルというなら、
イーストサイドスクウェアのファサードだと思うわ

198 ::2021/09/23(木) 16:11:32.72 ID:alkTuBgs0.net

>>195これ

251 ::2021/09/23(木) 17:57:48.86 ID:OATTmbQt0.net

>>198
残念ながら、それも

https://saitoshika-west.com/blog-entry-773.html
2010年完成

310 ::2021/09/23(木) 22:27:12.80 ID:alkTuBgs0.net

>>251
イーストサイドスクウェアは二番煎じだったのか
大阪富国生命ビルのモノマネというより、そのまま同じだな
設計・施工も同じなのかもかな

328 ::2021/09/24(金) 00:47:12.26 ID:ExVUsDBU0.net


>>310
新宿イーストサイドスクエア
設計者 三菱地所設計・日本設計
施工  鹿島建設
着工  2010年5月6日
竣工  2012年4月27日

大阪富国生命ビル
設計者 清水建設・ドミニク・ペロー
施工  清水建設
着工  2008年6月
竣工  2010年10月31日

大阪富国は基本平面で窓が内側に凹む形だけど
イーストサイドは外側に張り出す形状。

331 ::2021/09/24(金) 01:00:25.62 ID:1vuJK8PM0.net

>>328
詳しい情報ありがと
設計も施工も別なんだな。ファサードをパッと見た感じでは凹凸の違いがわからなかったわ
ちなみに、あの設計を三菱地所に出来たとは思えないな。まぁ元受ってだけだろうけれど

332 ::2021/09/24(金) 01:02:14.91 ID:Zv4lgDS00.net

>>328
イーストサイドスクエア、わかった
近場にいったことがある。
うらが普通の住宅街だった。

258 ::2021/09/23(木) 18:04:40.34 ID:zBKi/rNj0.net

>>198
スクエニ本社?

102 ::2021/09/23(木) 14:48:54.26 ID:31q/cPov0.net

最近の流行は極細


169 ::2021/09/23(木) 15:49:57.07 ID:rawABzdM0.net

>>102
地震に弱そ

262 ::2021/09/23(木) 18:25:45.13 ID:TFVC/Bak0.net

>>102
これマンハッタン?

103 ::2021/09/23(木) 14:48:58.93 ID:cyUkdX1p0.net

またタワマン?
東京という都市の墓標にならなければ良いが

221 ::2021/09/23(木) 16:34:49.71 ID:Q2+8Vcmd0.net

>>103
箸の持ち方直せよな

271 ::2021/09/23(木) 19:00:15.15 ID:G4jbteXz0.net

>>103
これがマンションに見えるようなクルクルパーが
ニュースにお気持ち表明する資格ねーから

150 ::2021/09/23(木) 15:24:52.27 ID:EPU+IIt70.net




157 ::2021/09/23(木) 15:33:27.67 ID:oSsOQBEe0.net

>>150
やっと場所わかった

327 ::2021/09/24(金) 00:42:53.60 ID:fftuSSwf0.net

>>150
ほんと高層ビルが似合わない街並みだよな…(´・ω・`)
どこもそうだが

153 ::2021/09/23(木) 15:31:10.17 ID:kM+opZ3W0.net

>>151
新宿に40-50年前から高層ビルできたのは地盤硬いから
10メートルも掘ってない

162 ::2021/09/23(木) 15:37:46.48 ID:coOz6P6h0.net

>>153
東京礫層まで40mくらい掘るだろ
つか、高層ビルは支持杭深くしないと耐震できねーだろ

182 ::2021/09/23(木) 16:01:36.52 ID:kM+opZ3W0.net

>>162
新宿の高層ビルは杭を打ってない

235 ::2021/09/23(木) 17:09:11.16 ID:L44UmdyR0.net

東京の人に聞きたいんだけど
西武新宿駅にペペっていう商業ビルあるよね、上階はホテルかな
これは高層ビルの範疇に入る?

253 ::2021/09/23(木) 17:59:42.50 ID:FozYzh5d0.net

>>235
西新宿駅の上は新宿プリンスホテルだな

265 ::2021/09/23(木) 18:49:54.04 ID:P5F7ubWY0.net

>>235
一応

387 ::2021/09/24(金) 18:40:38.56 ID:WYR8qbC20.net

見た目キレイだけど現場の足元はホームレス、ホスト、立ちション、タクシー運転手のタバコでめちゃくちゃ臭いよ
そいつらを排除しなけりゃどんなビルも無駄

421 ::2021/09/26(日) 07:28:28.27 ID:VjoE685X0.net

>>387
あの辺の歩行者層は新宿でも最底辺。
立ち止まって後ろを振り向くと
夫婦がニヤニヤ財布を狙っているとか、
またもう一度立ち止まって後ろを振り向くと
別な誰かが背後でニヤニヤしているとか
普通。ゴミみたいな通り。ホテルあるけどな。

425 ::2021/09/26(日) 12:43:30.66 ID:gCw4PpOS0.net

>>421
心療内科へ

98 ::2021/09/23(木) 14:47:52.54 ID:lU0WgQmW0.net

>>8
ジェンガみたいな?
安定感のないビルはやめてくれ
六本木ヒルズみたいなどっしりとしたビルにしてくれ

200 ::2021/09/23(木) 16:13:45.42 ID:iYlke7tc0.net

>>98
超高層ビルだと風(共振)対策でわざと不規則な形状にしないとタコマ橋みたいに揺れがどんどん大きくなっていって崩壊するらしい

211 ::2021/09/23(木) 16:19:49.77 ID:UCwDAbLC0.net

>>200
ほー、タメになった!

121 ::2021/09/23(木) 14:59:43.24 ID:N5k0o7NO0.net

ラブホテル?

129 ::2021/09/23(木) 15:06:13.98 ID:GtPDjTOB0.net

>>121
窓ガラスが安いラブホみたいなんだよ
山手線が通勤ルートで毎日見てるが設計ミスだろ

142 ::2021/09/23(木) 15:15:45.23 ID:7yfPB3Ql0.net

>>18
コクーンタワーはよく外人さんも写メ撮ってるから向こうの人から見てもかっこいいんだろうね
wikiにもあるけどあのビルは銀行からの借り入れ無しで全額自己資金で建ててるんだよね
借り入だと銀行からの物言いが付いてデザインとかがあんな風に自由に出来ないからって以前学長さんが語ってた

145 ::2021/09/23(木) 15:19:43.63 ID:GtPDjTOB0.net

>>142
ロンドンのパクリだろ
ttps://i.imgur.com/ebie7FZ.jpg

146 ::2021/09/23(木) 15:20:37.95 ID:4MqtKipV0.net

徳島に建設する音楽ホールの方が攻めてる

190 ::2021/09/23(木) 16:06:28.33 ID:3mjf7KEa0.net

>>146
サナーとか伊東とか、、??
白くて細い柱好きなのいるね
流山おおたかの森の図書館みたいな感じだな、
あれはシーラカンスだったかな。。

172 ::2021/09/23(木) 15:53:47.05 ID:3mjf7KEa0.net

>>74
愛宕の辺のあれのパクリやんけ

234 ::2021/09/23(木) 17:05:36.23 ID:xaObMbRW0.net

>>172
元麻布ヒルズのことかな?

199 ::2021/09/23(木) 16:13:02.12 ID:51BPnhW50.net

204 ::2021/09/23(木) 16:15:48.72 ID:h5WHbg9j0.net

>>199
ええな

216 ::2021/09/23(木) 16:31:22.06 ID:D2R4LbFy0.net

236 ::2021/09/23(木) 17:14:56.60 ID:tNS6lSAv0.net

>>216
まさにそそりたってるな

252 ::2021/09/23(木) 17:58:58.83 ID:FozYzh5d0.net

昔新宿リキッドルームがあった辺り?
映画館もあったような

276 ::2021/09/23(木) 19:31:35.95 ID:h5WHbg9j0.net

>>252
ミラノ座のほうじゃね

290 ::2021/09/23(木) 20:09:02.72 ID:JgeR3rC00.net

これで全部の階が飲み屋と風俗だったらいいな

293 ::2021/09/23(木) 20:26:49.62 ID:hXyfMMIm0.net

>>290
デリヘル用ホテルやろこれ

307 ::2021/09/23(木) 21:51:25.52 ID:VbZlTpfS0.net

>>8
キングパワーホテル
ネーミングセンスねーな

329 ::2021/09/24(金) 00:50:42.99 ID:3wrlrB/60.net

>>307
キングパワーって言う財閥が経営するホテルだよ。

349 ::2021/09/24(金) 07:29:31.04 ID:Zo3+1yO00.net

368 ::2021/09/24(金) 12:14:37.69 ID:VRTKGK5j0.net

>>349
コラを疑うレベルのキチガイ的所業

392 ::2021/09/24(金) 22:46:29.35 ID:gUwRwsh50.net

最近の新宿知らんけどホームレスは過去に一掃されてなかった?
もし復活してんなら増加速度に行政の対応が追い付いてないって事になるが……

395 ::2021/09/25(土) 09:02:34.26 ID:wXl/KJuN0.net

>>392
消えたことないですよ

405 ::2021/09/25(土) 21:18:26.61 ID:xzviE0NX0.net

410 ::2021/09/26(日) 00:06:07.24 ID:CHzVh7D10.net

>>405 ♪コーロナ コロナ

107 ::2021/09/23(木) 14:51:11.86 ID:ko97gRM+0.net

うちの近所もビルの建設ラッシュだわ
バンナムの向かいと森永ビルの隣と東芝ビルの隣にまた高層ビル作ってる

112 ::2021/09/23(木) 14:53:27.95 ID:dxHilHYg0.net

悪目立ちするとテロリストとかの標的になる可能性が高いから
地味で目立たないビルがおススメ

116 ::2021/09/23(木) 14:55:57.76 ID:/3Wx9J4V0.net

中央線も高架でなく地下にすりゃ良かった
細長いけどタワマン建つよ

117 ::2021/09/23(木) 14:57:13.20 ID:88xjhIYO0.net

>>95
新宿ミラノ座跡だから歌舞伎町のど真ん中
強いて言うなら方向的には代々木や原宿とは逆だね
コンパで無理やり飲まされて急性アルコール中毒になった女子大生たちが集団で倒れ込んでる写真で有名な場所だよw

118 ::2021/09/23(木) 14:57:33.82 ID:quKF4Ffg0.net

う○こでも乗ってんの?

132 ::2021/09/23(木) 15:09:17.75 ID:ud4Tn/5u0.net

中国っぽい

134 ::2021/09/23(木) 15:09:54.57 ID:AVW68NJL0.net

第二都庁わよ

137 ::2021/09/23(木) 15:12:40.11 ID:aTyySgdF0.net

京王はどうするんだろう

143 ::2021/09/23(木) 15:18:54.62 ID:43H3agjS0.net

ぺぺの向こう側って歌舞伎町かな

152 ::2021/09/23(木) 15:30:07.68 ID:kGxjd6z20.net

オーナーはチャイナ?

154 ::2021/09/23(木) 15:31:14.86 ID:NMWuXaIk0.net

>>7
その前、午前中に9,11の世界貿易センタービルのテロ崩壊のドキュメンタリーやってんだよな。九死に一生を得た人や火災の熱さに耐えられずで飛び降りた人が200人とか凄まじく悲惨なドキュメンタリーで、その午後はタワーリングインフェルノ!?!
NHKアタマおかしいわ。

160 ::2021/09/23(木) 15:34:27.88 ID:GYECCarI0.net

メガテンのダンジョンぽい

161 ::2021/09/23(木) 15:37:11.88 ID:znhbYKyn0.net

没個性になるのは

結局、入居する店が、いつものチェーン店になるからだぞ
ブランドやらルミネ系やらパルコ系ばかりになる訳よ

165 ::2021/09/23(木) 15:43:24.67 ID:zRIvL82/0.net

よだれかけ みたい

167 ::2021/09/23(木) 15:47:42.11 ID:pK7GLOLP0.net

>>164
グロ

183 ::2021/09/23(木) 16:02:39.39 ID:31q/cPov0.net

>>164
これ10年前の計画だぞ
多分中止になってる

「9.11」連想させる? 韓国で建設予定の高層ビルに批判や困惑の声。
https://www.narinari.com/smart/news/2011/12/16913/

186 ::2021/09/23(木) 16:04:35.23 ID:UCwDAbLC0.net

昭和生まれなのでビルは質実剛健、真四角なのがいい

2 ::2021/09/23(木) 14:23:52.49 ID:QRwKLmxj0.net

東宝?

205 ::2021/09/23(木) 16:16:01.75 ID:1aYzpdl/0.net

うんこを超えるものなし

208 ::2021/09/23(木) 16:17:07.34 ID:FqP1CTdm0.net

ここに住む事にする

209 ::2021/09/23(木) 16:18:09.68 ID:1iIz6kPW0.net

>>208
人の多さにビックリするなよw

212 ::2021/09/23(木) 16:20:33.17 ID:31q/cPov0.net

今こそ東京バベルタワーを


214 ::2021/09/23(木) 16:24:19.83 ID:7Mu96rS+0.net

へん?

218 ::2021/09/23(木) 16:33:01.52 ID:OwBLSdqb0.net

都内に原発作れや

222 ::2021/09/23(木) 16:38:07.53 ID:NJkG2nsY0.net

【尿路結石予防の四ヶ条】

十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!) 

動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

プリン体の多い食品や飲料はほどほどに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

223 ::2021/09/23(木) 16:40:39.16 ID:zCxuRcZ/0.net

サーフボード刺さっとるな

227 ::2021/09/23(木) 16:43:02.91 ID:gptt+O7C0.net

龍に突っ込まれそう

228 ::2021/09/23(木) 16:44:30.91 ID:QLobDFi80.net

みんな謎の白いトゲトゲを見ても不思議に思わないのか
なんだアレってメチャクチャ気になったけど

230 ::2021/09/23(木) 16:48:53.82 ID:N+n4VR0X0.net

まだ建ってないんじゃん。

250 ::2021/09/23(木) 17:55:34.45 ID:E5u9VZPp0.net

>>7
あれ本当名作だよな

264 ::2021/09/23(木) 18:47:03.15 ID:C0B2azoK0.net

>>8
雪積もったら大変そう

268 ::2021/09/23(木) 18:52:11.07 ID:90lCo3aH0.net

俺のビルもそろそろ耐震対策してほしいわ

270 ::2021/09/23(木) 18:55:35.53 ID:VaSman+Y0.net

どこが変なんかよーわからん

272 ::2021/09/23(木) 19:02:31.89 ID:HKj4Ph/f0.net

大して変じゃなかった

277 ::2021/09/23(木) 19:32:02.70 ID:oo8ffgI50.net

ミラノ座の跡地か?
懐かしいな

279 ::2021/09/23(木) 19:34:13.73 ID:8ntxsXCl0.net

コクーンタワーをなんとかしてくれ、実に気持ち悪いデザインだ。

283 ::2021/09/23(木) 20:00:56.13 ID:bDDvGSnn0.net

見てないけどどうせ黄色いウンコみたいなオブジェが乗っかったビルなんだろ

284 ::2021/09/23(木) 20:01:16.26 ID:h7BaTBam0.net

あと、新宿スワンもリンクさせていいな。新宿舞台の有名漫画3つくらいをリアルで作ればええやん。

285 ::2021/09/23(木) 20:01:45.63 ID:57AGZQyi0.net

西武新宿線との位置取りはどうにもならんのかね

288 ::2021/09/23(木) 20:05:25.33 ID:5qYthkag0.net

>>96
64のウェーブレースみたい

297 ::2021/09/23(木) 21:05:04.30 ID:h7BaTBam0.net

>>286
そだね。
変に新しくしないで欲しい。とにかく西新宿のビル群とゴールデン街は残っていて欲しい。

304 ::2021/09/23(木) 21:25:56.96 ID:xfYNsr370.net

コマ劇前の広場もなんとかしろよ
汚なすぎる

308 ::2021/09/23(木) 22:06:40.90 ID:j3ma84YM0.net

>>8
テトリス下手杉

312 ::2021/09/23(木) 22:34:32.01 ID:FYGC2A1V0.net

クウェート大使館は遠目から見ても凄い異様さだったなあ

315 ::2021/09/23(木) 22:43:56.77 ID:UCwDAbLC0.net

>>313
ぐにゃあ・・・・AA略

318 ::2021/09/23(木) 22:55:07.97 ID:pZH4N/8j0.net

>>313
そんなに変か?と思ったらこれか!?

320 ::2021/09/23(木) 23:03:13.59 ID:EPU+IIt70.net






もうやんカレー向かい。

333 ::2021/09/24(金) 01:04:54.73 ID:Zv4lgDS00.net

渋谷があんな状態で、新宿に
ビルたててもオフィスも店舗も
入らない気がする。

337 ::2021/09/24(金) 03:06:10.09 ID:LRX+PEJF0.net

>>321
この角度だと見た目怖いね・・・

338 ::2021/09/24(金) 03:26:13.40 ID:Is/8NxGx0.net

暫く新宿降りてないけどこんなの作ってるのか

342 ::2021/09/24(金) 04:46:40.86 ID:X21b171A0.net

2045年完成予定のスカイマイルタワー
日本が誇る世界一高いビルになる
標高1700m

343 ::2021/09/24(金) 04:56:38.81 ID:DOxfUBfH0.net

今時新宿に何の用事があるのかと。

344 ::2021/09/24(金) 06:06:15.70 ID:56Zn4VUZ0.net

>>342
デザイナーのただの妄想だろそれ

352 ::2021/09/24(金) 07:42:53.92 ID:ok4MK9Wu0.net

本日から期間限定で現金ばらまきキャンペーンやってますよ!!!
お金が欲しい人は是非ご利用ください

357 ::2021/09/24(金) 08:16:52.85 ID:qn0lFZ/W0.net

神羅ビルかな

362 ::2021/09/24(金) 08:47:38.39 ID:kfRF9u2B0.net

中国の設計か

365 ::2021/09/24(金) 09:42:35.85 ID:f+7wxtub0.net

こういう話ならシンガポールの舟張り合うレベルじゃないと
今の日本そんなの無理だろうから
もう仕方ないよ

366 ::2021/09/24(金) 11:00:20.49 ID:1diL5r6W0.net

>>365
あのビル、地元民からはいつ倒壊するか
賭けの対象になってるってよw

373 ::2021/09/24(金) 15:14:06.08 ID:nM0BsksU0.net

ダサすぎるw

374 ::2021/09/24(金) 15:41:02.33 ID:c1O0sCua0.net

脳がバグるビル

375 ::2021/09/24(金) 15:49:30.95 ID:rldI0CHp0.net

今の歌舞伎町完全に観光地だし新宿全体が中国人だらけで全然魅力が無い

388 ::2021/09/24(金) 20:41:16.18 ID:nM0BsksU0.net

タワー型ラブホ

393 ::2021/09/24(金) 23:59:19.51 ID:2XFqswn40.net

外観が昭和のラブホ

399 ::2021/09/25(土) 10:46:45.02 ID:BcCMhOPZ0.net

昔、この辺にあったオリエンタルパサージュってパチ屋に通ったな

411 ::2021/09/26(日) 00:10:18.63 ID:73QPsVOs0.net

今は変なビルないみたいなタイトルだな

415 ::2021/09/26(日) 03:29:45.24 ID:q0YFn6eC0.net

日本って都市設計失敗してるよな

417 ::2021/09/26(日) 03:53:20.45 ID:NXHNqDKX0.net

近くに第二種住居地域とか公園とかあって
天空率を減らすために変な形になったって奴じゃね?

418 ::2021/09/26(日) 03:56:22.62 ID:NXHNqDKX0.net

住居地域とかの斜線制限に引っかかる

天空率使えば良くね?

これじゃないか?、
だから都内は変な形のビルが多いんだよね

420 ::2021/09/26(日) 04:29:53.38 ID:NXHNqDKX0.net

あと日影規制ってのがある、建物の角が欠けてるみたいなビルは
変なデザインでは無く、できるだけ陰の発生する時間を短くする為のモノ
日影規制と天空率の合わせ技でデザイン決定したら変なビル出来ました
って都内あるあるだからな

422 ::2021/09/26(日) 07:31:12.83 ID:VjoE685X0.net

>>73
コンセプトがダサいなんだろ。
場所的に人が集まらなくていいし。

地味なビルを目指したんだよ。
人が来ない様に。警備会社とか入るんじゃないか?
きたねーおっさんが集まる様な高層雑居ビル。

RSS