【漫画】フェミニストの女流アメコミ作家「私の政治思想が嫌なら買わないで」⇒ 本当にコミックが売れなくなり焦り始める [ニライカナイφ★]

1 :ニライカナイφ ★:2021/09/24(金) 16:43:40.00 ID:CAP_USER9.net
『キャプテンマーベル』シリーズを手がけた女性作家ケリー・スー・デコニック氏がコミック業界の現状を憂えていることが分かった。
アメコミ業界の売上低迷を嘆くのはマーベル作家のケリー・スー・デコニック氏。

2017年に米メディアSyFy Wireの取材でケリー氏は「私の政治的意見が気に入らないのなら私の本を買わないで」と発言。
さらに「自分は自分が作りたい本を作るのであって、あなた方が読みたくないのであれば、どうぞ読まないでもらいたい。それで問題解決」と断言していた。

しかし読者が本当にコミックを買わなくなると彼女は危機感を募らせるようになる。
年後のインタビューでは「コミック業界が縮小していてとても気がかり」と明かしていたことが最近分かった。

「自分は楽観的な方ですが正直心配しています。
書店は脅威的なスピードで閉店しており、独立系コミックの売上は減り、メインストリームコミックも上位3?5冊を除いては減少しています。
過去には連載中止と考えられる部数もいまや”ヒット”と呼ばれ(中略)気がかりです」

それではどうすればこの問題を解決できるのか。
興味深いことにケリー氏は魅力的なコンテンツを作っていくという解決策には触れず、地元の書店が漫画コミュニティを作ることで事業を続けられるのではないかと論じていた。

<海外の反応>

・作家「政治色が嫌なら買うな」→ 読者「了解っす」→ 作家「なんでみんな買ってくれないの(ぴえん)」

・ 別にコミックに政治を出すなと言ってるわけじゃない。政治思想ばかりがメインでユーモアや面白味がなくいアメコミを誰が好んで買うんよってこと

・ 言われた通りにしただけやのになぜこの作家さんおこなの?

・ もはや自滅っていうw

・ こういう人たちはいつまで日本のマンガが売れ続けている事実を無視するつもりなんだろう

・ さすがに「嫌なら買うな」発言はまずかったのではw

・ 彼女は彼女で自分が信じるコミックを生み出せばいいと思うよ。しかしその本の善し悪しを判断するのは政治的正しさでも、内容の素晴らしさでもない。読者が金を落とすかどうかだ


http://yurukuyaru.com/archives/86800769.html

■ ケリー・スー・デコニック
https://en.wikipedia.org/wiki/Kelly_Sue_DeConnick
デコニックは自称フェミニストであり、コミックでの彼女の立場を利用して、フェミニズムとフェミニストのアイデアを宣伝しています。

11 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:47:58.05 ID:jwo7BLf80.net

ポリコレに配慮して黒人デブ女のヒーローとか出すけど、そんなの誰が読みたいのかって話な

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:51:13.08 ID:1kvx2naH0.net

>>11
山下たろーくんみたいな、不器用だけど頑張って、周りにも良い影響与えて、それなりの結果を出す漫画なら、王道と言えるから、それなりに読まれるだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:58:06.80 ID:82c416/X0.net

>>11
それなら障害者とか難病持ちとか顔に傷あるやつでもだした方がよくね?
超能力で超人的な力をもってるならストーリー的に問題ないし補聴器付けたヒーローとかもいてもよいかと

38 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:58:07.38 ID:82c416/X0.net

>>11
それなら障害者とか難病持ちとか顔に傷あるやつでもだした方がよくね?
超能力で超人的な力をもってるならストーリー的に問題ないし補聴器付けたヒーローとかもいてもよいかと

45 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:02:03.32 ID:rp/z8Io40.net

>>11
ポリコレが出張る前のアメコミはストームとかブレイドとか格好いい黒人ヒーローがいたんだけどな

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:03:44.60 ID:uPWnu5B00.net

>>11
なんかピントがズレてるんだよな
ちゃんと意味のあるポイントで出せばいいのに
均等に人種配置して文句言われないようにして話に関係無かったりするからクソつまらなくなる

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:06:00.80 ID:YLjXrTC70.net

>>11
それならそれで主人公のキャラ立たせて魅力的にすれば良い。

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:16:41.63 ID:CYO2TrbH0.net

>>11
でもそんなのが白人イケメンチート男性に転生するマンガ描いたら叩かれるんでしょ?

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:27:26.04 ID:bvMOX8Hz0.net

>>11
黒人オネエも2枠消費できるから有力らしいぞ

317 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:20:55.01 ID:feK29VGl0.net

>>11
こういうの見てると
サイボーグ009ってすごかったんだな
いろんな人種が配置されてたよな

331 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:33:09.07 ID:hCgpVk+Y0.net

>>317
それでもポリコレ野郎どもの攻撃を受けて、デザイン変更を余儀なくされた

359 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:47:51.90 ID:KRGUsDz90.net

>>317
あれは偏見的なステレオタイプの人物像ばっかりだからダメだろ

524 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:28:47.74 ID:21FptCIY0.net

>>11
何の映画か忘れたが、親が白人で子供が黒人とかもう無茶苦茶

539 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:45:05.21 ID:O7zbhKmG0.net

>>524
ジュラシックパークかな?

807 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:10:34.05 ID:kybhJcow0.net

>>11
アグリー・ベティは面白かったな
でもアグリー・ベティだらけってのはちょっと

851 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 08:43:51.07 ID:UvifQzx40.net

>>807
眼鏡や歯科矯正器具つけてそれっぽくみせてるだけで言うほどアグリーじゃないんよな
というか演じてる女優の可愛さが隠しきれてないわ

876 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 13:34:13.37 ID:4eTF7mR20.net

>>11
ジェイソンステイサムの映画でデブスの女がヒロインの映画あったな
ジェイソンステイサムが脳筋バカに描かれてファンがオコだったわ

880 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 14:05:11.56 ID:PG2O1b5l0.net

>>876
スターウォーズのケリー・マリー・トランなんか晒し上げみてーなもんだわ
可哀想にボロカス言われてでもヒロインじゃねえんだよなケリーは

883 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 14:24:14.81 ID:96YxkJJe0.net

>>880
寧ろ、ちゃんとストーリーに不可欠のヒロインとして出てるならまだ良かったけど
誰でもいい役がポリコレ都合で出ちゃってるのが見てる側に伝わったのがSFおじさんの逆鱗に触れたんじゃないの?

940 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 22:37:03.82 ID:dEGpeY+S0.net

>>11
黒人デブ女で抜いてる層も確実にいるんだろから別にマイノリティでもなんでもないと思うんだよなぁ

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:54:27.56 ID:0GEmdKd80.net

スレタイが2つの事象を切り貼りして(政治思想に関する宣言・業界全体の落ち込み)
最早捏造ニュースでは?こんなんアリ?

でも脊髄で叩くレスがずっと続きそう
そんなんじゃマスコミは益々調子乗りますわ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:56:05.69 ID:KguZA0Ap0.net

>>24
このフェミの本が売れなくなったのは業界の落ち込みとは別やという記事やぞ

36 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:57:21.76 ID:xC7jG5RR0.net

>>24
アメコミは全体的にポリコレ志向で滅茶苦茶になってるんだわ

この作家だけの話じゃない

261 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:00:51.35 ID:jVtLl1Fm0.net

>>36
ミュータントタートルズ的な人間でないキャラでもダメ?
非実在未成年扱いされてたらやだな。

465 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:28:41.27 ID:mV1E5nN90.net

>>36
70年前からポリコレ最前線のアメコミ捕まえて馬鹿なんじゃねぇのお前

809 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:22:15.60 ID:kbAB0lDO0.net

>>465
傾向が微妙にあっただけでここまで露骨にポリコレの押し売りになったのは近年だぞ
そもそもアメリカ合衆国は移民で突然発生したような移民の国だから色々な人種がいて当たり前の筈
しかし70年前なんてディズニーだってそうだが、ポリコレ以上にホワイト・エスタブリッシュメントに迎合していたレイシシズム肯定プロパガンダ・コンテンツだった

643 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 00:41:04.49 ID:oQNrqWV10.net

>>36
うるせえ原作1冊も読んだことなければ実写映画もひとつも観たことないくせに

55 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:04:29.88 ID:MCG41rKb0.net

>>24
お前リテラシー低いな
それとも既に脳が萎縮してるのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:07:19.96 ID:B22MIdci0.net

>>24
これ
本が売れなくて書店が潰れるなんて日本でも起こってることだしフェミ叩きたいだけのクソ記事
そもそも>>1のソースがウヨ系のまとめサイトだし

527 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:31:30.00 ID:2bnM82Q00.net

>>71
お前らパヨは息をしているだけで殴られて当たり前だぞ

587 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:42:44.02 ID:aTtZvdhnO.net

>>71
意味がわからん
日本は本屋は潰れてるけどコミック市場は売上も拡大してる

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:19:46.94 ID:7htC+me60.net

>>24
リベラル気取ってるケンモメンとて、ソースも見ずにスレタイ脊椎反射って意味ではネトウヨと同じなんだよな

556 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:03:15.55 ID:J9FrxcRv0.net

>>24
ちょっと酷いよなこれは

566 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:09:57.20 ID:5LuToprd0.net

>>556
でもこれに乗っかるのはいつもマスゴミとか言ってる自称情報強者様だよ

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:11:26.13 ID:E8TvbgG40.net

>>64
中国も規制強化で肌露出キャラが駄目になったからこんな事してる

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:12:22.30 ID:BsKYBAj10.net

>>95
これはこれで特殊な需要ありそうだなw

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:14:22.51 ID:Rge1X3KC0.net

>>95
かえってフェティッシュな何かを刺激してないか?w

275 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:05:51.82 ID:+2TI44SY0.net

>>107
まあ少しづつ歪な方向に歪めていくような気がするw

つかフェティッシュなナニカが刺激されて
意図せずに育まれていく流れかもぬ。
数十年後ケモナー大国化してるかもしれん…。

286 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:10:12.38 ID:/DSUqQKm0.net

>>275
まるでケモナー大国アメリカだなw

307 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:17:31.92 ID:+2TI44SY0.net

>>286
まさかケモナーで両雄並び立つ(ことになるかもしれない)とは
思わんかったわ(´・ω・`)

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:16:01.79 ID:vCsF/wC70.net

>>95
中国はAVとかもダメなんかな
向こうの若い人は大変だな

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:17:35.16 ID:1TLeS6lY0.net

>>114
中国は台湾のAVに訳つけてるよね
台湾AVは伸びている

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:21:07.55 ID:JobJTDsj0.net

>>114
hongkongdoll バカ売れだぞ
日本にファンも多い

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:30:18.35 ID:JobJTDsj0.net

>>114
昨今の中国エロを築いたのが
独特の映像感覚を持つ
「柚木 YUZUKI」というクリエーター

柚木が逮捕されて中国エロファンに大きな衝撃が走ったが
台湾、香港にYUZUKIの影響を受けたクリエーターがどんどんエロサイトを立ち上げ人気になる

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:32:45.62 ID:rccn8V6s0.net

>>163
日本の柚木N’じゃないよな

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:34:46.01 ID:JobJTDsj0.net

>>177
柚木Nは漫画家だろw

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:40:18.98 ID:hCgpVk+Y0.net

>>163
人は肉体的生殖で遺伝子を残すが、
それ以外にもネットに思想や概念を残し、それに共感者が現れて継承されていく、
みたいなことをコウカクの少佐がいっていたのが未だに印象に残ってる

ちょっと微妙に違うかもだが、古い言葉で言うと、虎は死んで毛皮を遺し、人は死んで名を遺す、みたいな。

607 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:02:13.69 ID:d5XsQeFO0.net

>>114
今は知らんが、昔渡辺淳一が中国でウケたのは、文学ジャンルで発行されてるのに中身はエロシーンがふんだんに盛り込まれてたかららしいね

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:23:39.23 ID:D7Y3rkPm0.net

>>95
俺は人間よりこういうのが好きw

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:26:19.98 ID:SYYtAy7Q0.net

>>95
中国でケモナーが増えるのか
ヨーロッパはズーフィリアそこそこいるんよね

211 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:43:34.54 ID:hCgpVk+Y0.net

>>153
本物のズーじゃなくて、人間が規制されたから逃げ道として偽ズー表現を選んでるというのは性癖や趣向としてはベツモノと考えた方がいいのでは
俺も名探偵ホームズぐらいのケモノ要素ならギリ抜けるかな
けもフレならもうばっちり楽勝 でも普通に本当は人間がいい

256 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:58:56.55 ID:kJDMRkVh0.net

>>95
欧米もケモナーで規制回避してるよな

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:45:55.41 ID:iPb2AKIM0.net

>>1
『日本の漫画(やアニメやゲームなど二次元)には政治思想や人権問題や環境問題などの社会問題風刺が含まれていない』
という総評が目立つが、答えは違う

答えは社会問題風刺が含まれている漫画は「星の数ほどある」
だがそれ以上に「含まれていない漫画に淘汰されている」からだ

そして何より重要なのは
『社会問題風刺が含まれていないかのように見える漫画にも、実は社会問題風刺沢山含まれおり、
それを読み解くには繊細な読解力を持つ人間性と高い基礎教養が絶対的に必要』なのだ

芸術作品は直球に問題をぶつけるだけでは芸術作品には足りえないのだ

ちょいマジレスしちゃいました(テヘペロ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:55:09.73 ID:b2wg4lwh0.net

>>219
頭悪そう
お大事に

249 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:57:10.93 ID:iPb2AKIM0.net

>>242
つ 鏡
つ ブーメラン

342 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:38:31.42 ID:ogcGoAH20.net

>>219
ド直球の正論なんだわ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:42:14.30 ID:vCsF/wC70.net

>>219
実際マイナー漫画で政治色つよいの結構ありそうだよな

355 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:46:12.51 ID:zu3pkXPU0.net

>>349
つーかエンターテイメントのメッセージって
主張はなにかでオマージュしたり、全体のテーマとして
話の中で薄めるんだよ

誰がくどくど説教くさいの楽しむんだ
そんなの押井守信者だけだろ

351 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:43:06.57 ID:BsKYBAj10.net

>>219
せやなぁ
政治的主張が先頭に来ちゃってる漫画ってよくした物でちゃんとつまらないんだよな
面白くて、深読みすると風刺になってるって漫画はいっぱいあるな

379 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:58:07.37 ID:fJ4BITnS0.net

>>219
進撃の巨人とかまさにそれだしな
ラストはどうあれ面白かったし

699 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 07:23:02.39 ID:Gf68gxp20.net

>>219
それ
まさにそれ

そこを外した作品が多いから他国の二次元はバズらないんだよなぁ
まずジャパニーズ・チラリズム(思考妄想させる余地)を学ぶべし

864 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 12:18:06.34 ID:YTmOmR5t0.net

>>219
日本の二次キャラの髪色が色彩豊かなのなんて
これぞまさに人権問題の多様性の象徴だな

他国の左巻き人権ガーさんには一生理解出来ない奴

943 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 01:38:06.97 ID:MskNfgP70.net

>>219
ストレートに社会問題を読者に押し付ける漫画って作者のオナニー漫画だよな
理解させる気も無ければ納得させる気も全く無い
尾崎豊みたいなメンヘラ系の歌が大好きな自己愛ナルシストタイプだと勝手に思ってる

951 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:47:42.96 ID:oPikp2cI0.net

>>219
>だがそれ以上に「含まれていない漫画に淘汰されている」からだ

ある程度以上の支持を集めた作品で
社会問題風刺や作者の政治や道徳理念が含まれていないものを探す方が難しい
コメディ系の萌えアニメですらさらっと風刺入ってる事だらけだし
作者の思想はどうしたって作品に反映されるからな

それから芸術作品=謎掛けのような含みをもたせた作品ではない
音楽でも美術でも詩でも何でも直球な芸術作品なんてごろごろあるわ
含みを持たせてオブラートに表現する芸術もあれば
ドストレートに思いの丈をぶちまける芸術もある

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:09:01.87 ID:4qljqEad0.net

なんで女って男が描いた漫画読むの?

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:16:20.71 ID:RN5gy4Ph0.net

>>81
少女漫画がつまらないって女の私でも分かるから

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:20:11.28 ID:aCWWmwre0.net

>>115
昔は一周まわって面白かったり独特の世界観あったり少女マンガも面白かったけど今の少女漫画家が少年マンガ育ちだからな
てか少女漫画家ってカテゴリーとして生き残ってんのかな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:32:07.93 ID:Dor3Aczr0.net

>>115
昔は面白かったと聞いたけど
はいからさんが通る、エースをねらえ、エイリアン通りとか
読んだことないから知らんけど

221 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:46:47.11 ID:7m5/bRHZ0.net

>>115
今つーか、ここ10年くらい見てないが、昔は面白かったよ。
細田が変なこと言ってるが、そもそも漫画なんて娯楽なんだから、対象とする読者の願望、妄想を目に見える物にすることなんだよ。
少年漫画のヒロインが男に都合の良い存在なら、少女漫画に出てくる男は、女の理想の姿。どっちも実在しないが、それで良いw

そこを突き抜けて、ストーリーや登場人物の感情の動きを、共感できるように描ければ男女関係なく支持される。
もしかするとキャラだけポリコレみたいな主人公にして、合議じゃ無くて日本人の原作者に見た目に合った話描かせれば、受けるんじゃネwww

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:34:47.36 ID:IFMby8TL0.net

>>81
サザエさんとかちびまる子ちゃんとか鬼滅とか鋼の錬金術師とか見ないってこと?

259 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:59:34.79 ID:C/uavauB0.net

>>81
?男だって女の描いた漫画読むだろ

277 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:06:54.90 ID:KxG7Dykz0.net

>>259
男性少女漫画家も女性少年漫画家も佃煮にするほどいるわな。

542 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:46:42.45 ID:Lbd6QFce0.net

>>81
え、男は鬼滅読まないの?

825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 02:06:01.88 ID:kbAB0lDO0.net

>>542,543
男性は女性の描くマンガに、社会的圧力を与えられる立場で圧力を掛けた事は無いし、
この記事のフェミニストの主張を汲んでの>>81だからな
本当に女性はアスペしかいなくて疲れるわ

543 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:47:25.15 ID:dU/z9ulA0.net

>>81
男はハリポタ見るの禁止な

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:27:00.98 ID:fCQGjcJc0.net


この低評価よ

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:29:02.79 ID:BsKYBAj10.net

>>155
草生える

164 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:30:25.42 ID:3K2/guju0.net

>>155
見目麗しい美男美女の活躍が見たいのに何が悲しくて不細工なんか見なきゃいかんのや

203 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:41:18.79 ID:60af01U50.net

>>155
要するにコレが何で低評価ばっかりなのか作り手側が全然分かってないって事なんだよな

224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:47:44.16 ID:EYgmQ8BJ0.net

>>203
それ元々1989年から90年代に人気有ったシリーズをタイトルとチーム名だけ使って、メンバー全員変えて中にゲイのカップルとか作者の思想丸出しで改悪したから旧シリーズとキャラファンがキレたんだよ

321 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:23:17.06 ID:gO4RhB9U0.net

>>224
なんで一から新しいものを作らないんだろうな
フェミも黒人も自分達で新しいものを作ろうとせず乗っ取ろうとしてばかり
言っちゃ悪いが男性や他人種と同レベルのものが作れませんって自分達で種や性の劣等性を証明しに行ってる

343 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:39:04.96 ID:aCWWmwre0.net

>>321
アメコミに関しては昔からその時々のアメリカの世論に迎合してきた
愛国心を煽ってた時も反戦してた時も黒人持ち上げてた時もあっていまフェミとLGBTのターン
アメコミのヤバいのは同じ作品を使って全く違う思想語らせるところ
一人の作家の創造物でないから愛着薄くて、キャラクターが思想に邪魔だとどんなに人気でもクビになる
読者はその時々の子供時代に持ったヒーローのイメージを覆されて文句タラタラ子供にも見せなくなる
女作家だけがやってることじゃない、アメコミに関しては男女作家関係なく既に人気のあるコンテンツを改変してる

272 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:05:25.55 ID:Gdp8TY350.net

>>155
人種のリスペクトなくアメコミ押し付けてるだけやん

484 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:55:46.53 ID:n/ExVIRH0.net

>>155
三つ編みの女って真ん中のピンクの男の女装?

754 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 13:04:55.90 ID:AgMAS9vY0.net

>>155
一番右以外はアメコミってこんな感じやろって思うけどな右はあかんやろな

775 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 19:57:24.61 ID:owJmYe1o0.net

>>155
黒人ばっかで媚び媚びだな

784 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:28:30.67 ID:bXW2cfgJ0.net

>>155
これキャラクターがナルトの丸パクリじゃない?

794 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 22:56:50.61 ID:PYzfhGVb0.net

>>155
唐澤のイラストみたいなのがおるな

483 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:54:05.03 ID:EC1XZkYr0.net

えーとこれ全体的にコミック本が売れてないって話でこの人の主義主張関係無い話に見えるんだが、スレタイの主旨で書いてる人は頭おかしいのかな?

486 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:57:40.74 ID:BsKYBAj10.net

>>483
アメコミがポリコレやり過ぎて売れなくなったのはだいぶ前から言われてる常識でな

491 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:01:38.06 ID:bp/l3MJF0.net

>>486
>>488
1960年代の時点で今でいうポリコレに傾倒してたのがアメコミ業界で
スタン・リーに脅迫状まで届いてるんだけどどこの世界の話?

498 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:10:06.50 ID:BsKYBAj10.net

>>491
この世界の話だぞ?
チャック・ディクソンの発言とか知らんのかい

505 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:13:32.99 ID:bp/l3MJF0.net

>>498
そのチャック・ディクソンが
90年代〜00年代初頭のアメコミ露悪趣味ブームの頃は人気あったけど
今は全く人気なくて2010年以降で担当したのは短編たった2作だけの人って背景を知った上なら
その発言の捉え方も変わるんじゃない

819 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:49:05.19 ID:kbAB0lDO0.net

>>491
で何
一般人にポリコレ・プロパガンダを強制して反論の自由すら封じている今のアメコミ業界と同じだったのかね

493 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:04:16.24 ID:EC1XZkYr0.net

>>486
つーか近年のポリコレ以前から売れてないでしょ、だからこそマーベル自体が身売りする羽目になったわけで

488 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:58:37.31 ID:X+sJmaHcO.net

>>483
ポリコレに傾倒しすぎたアメコミがどんどん売れなくってるのは事実だからな

494 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:05:03.09 ID:iTCq7/GI0.net

>>483
思いっきり関係あるよ
そもそもあっちの書店は日本の漫画に網羅されてるんだから
同じようなライターでも現実見えてるひとは日本の漫画に完膚なきまでの完敗だと
そしてアメコミはただ政治主張したいためだけの下手くそで陳腐で単調な書き物とまでいってる

499 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:10:14.22 ID:bp/l3MJF0.net

>>494
2020年にアメリカで一番売れたマンガがヒロアカだって信じてそう
去年一番売れたのは政治主張ガン出しのジョナサン・ヒックマンのX-MENです

820 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:52:10.04 ID:kbAB0lDO0.net

>>499
どんな政治主張なんだい?

516 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:22:13.20 ID:VMrxExC60.net

>>514

499名無しさん@恐縮です2021/09/24(金) 21:10:14.22ID:bp/l3MJF0
>>494
2020年にアメリカで一番売れたマンガがヒロアカだって信じてそう
去年一番売れたのは政治主張ガン出しのジョナサン・ヒックマンのX-MENです

519 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:23:03.86 ID:G/eQOkuu0.net

>>516
個別のタイトルの話とか一切してねえから
何の突っ込みかわからん

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:37:07.65 ID:BsKYBAj10.net

男が美人好きなのって本能であって、それをねじ曲げられたらたまらんぜ
いくらポリコレでブス持ち上げても本質は変わらねえしおまえらがブスな事実も変わらねえよってな
今ある手札で勝負するしかねえんだよ人生なんて

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:42:04.15 ID:hGnnIVlg0.net

>>189
男のブスだって女はみたくねぇしな

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:42:25.79 ID:owFbR+4×0.net

>>189
フェミってもともとは女も自由にしていい、トップレスで何が悪いみたいな
文化だったのに、いつの間にか男性に見向きもされないのをありがたがる
価値観に統一されていった感があるよね。男にモテたい女性だって
たくさんいるだろうに

231 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:50:19.89 ID:K/DltYMj0.net

>>208
だから、女の中でコンセンサスとってから男の世界にもってこいよって思ってる
男と争うんじゃなく、まず女同士で争えよって話

男はその点基本的な部分で一致してるからその作業は不要なんだよね

679 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:25:58.27 ID:iBJ1RrGU0.net

>>208
フェミというのは
烏合の衆な女達を、政治的に組織化するやり方で成り立っているから

895 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:24:05.57 ID:3mARawJ80.net

>>189
女がイケメン好きなのも本能で大多数の女がブサイク男やオッサン嫌いなことも忘れちゃいけない
女界隈だって人気あるのは主にイケメンコンテンツだからな

899 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:32:49.45 ID:qZiPTX+h0.net

>>895
ブサイクが不人気で30代以降の需要がガクッと落ちるのは男女どちらもの同じって統計あったな
美人ヒロインを減らせとやらずにブサイクヒーローやおっさんヒーロー減らして
ヒーローも若いイケメンで統一しろってやるのが正解なんだよな

900 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:37:26.15 ID:goA99wRx0.net

>>895
少年漫画でもぶさめの男主人公は女人気なくてサブのイケメンキャラに女人気集中するはあるあるだし
顔がいい異性が好きなのはもう人類みんな当然のことなんだから
開き直って全キャラ美男美女のみの作品ばんばん出してこうぜと思うよ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:05:22.21 ID:HvBLRXL80.net

>>1
フジテレビ視聴者へのコメント

■ビートたけし
「テレビは無料。嫌なら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな、デモするのはおかしい。」

■ダウンタウン松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん。(笑)」

■ナイナイ岡村
「見たくないなら見なきゃいい。ペイパービューならまだしも消せばいい。 」

■ロンドンブーツ淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。ネチネチうるさいって言われない?」

■マツコデラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

■テリー伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

■ミッツマングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。 (カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから!」

■江川紹子
ふかわの意見は「中身がない」「人を批判する時には、きちんとした裏付けが必要なのだにゃ」

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:07:06.39 ID:4T3nUwJK0.net

>>62
言われた通りみんな見なくなってテレビ全体がオワコン化して
コメントだした芸能人もねがったりかなったりだな

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:08:07.45 ID:GhUxkPn00.net

>>62
発言者全員フジテレビが無くなっても誰も困らないじゃん 無責任な発言でしかない
むしろフジテレビが潰れるように指南してるとも捉えられる

245 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:56:15.73 ID:KP5XedSl0.net

>>62
っていうか1番の根っこの韓国との関係今どうなってるかと
テレビだけだろ今だにKPOPとか持ち上げてんの
笑えるわ日本のゴミ芸能人

687 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 06:18:22.41 ID:M7QMUsOc0.net

>>245
KPOPに負けて10年以上経ってるのに化石みたいなネトウヨだな

727 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 09:56:04.77 ID:eR7WkUT00.net

>>687
女の子何人も自殺してるKポみたいなことは日本じゃムリだな

361 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:49:47.21 ID:nwKI7MSB0.net

>>62
高岡蒼佑は時代を先取りしすぎたな

710 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:29:02.89 ID:0N/jKSbZ0.net

>>62
これと同じやなあw

838 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 05:24:22.48 ID:03NgDR9p0.net

>>62
こいつらは企業から金貰ってるからなぁ
俺ら→会社→広告費でタレントって流れだろ
会社は有名人や広告には高額ギャラを支払う

64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:06:01.91 ID:BsKYBAj10.net

政治的主張だらけになってマジでアメコミ衰退してるらしいね
で、自由な発想で作られた日本の漫画がそこに置き換わってるっていう
この流れ、今後あらゆる場所で起こるんじゃねえかな
ポリコレブスだらけになったゲーム業界を見て、外人が和ゲーや中国ゲーはいいなぁ、ってよく言ってるし

521 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:25:51.35 ID:P+4qFy9G0.net

なんかアメコミって作者が全員同じなのかと思うほど同じような画風ばっかりなんだけど、なんでなのアレ?
アメコミはコレ、ってルールがあるとか?

それとも自分は知らない全然別の作画もあるのかね?

525 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:29:00.19 ID:x5JBHn0Q0.net

>>521
シェアワールドの弊害で出版社の画風に統一させられるから

528 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:32:52.09 ID:VMrxExC60.net

>>521
>>525
眼科に行った方がいいんじゃないの

540 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:45:22.49 ID:G/eQOkuu0.net

>>528
右のは日本風の画風を取り入れたくて
わざわざ日本人にアメコミを描かせてるやつだっけ

560 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:06:13.66 ID:5v7ElgQM0.net

>>528
右のは、ウイングマンだな

824 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 02:01:03.66 ID:kbAB0lDO0.net

>>528
何、その多様性の欠片も無いレズ・ソーシャル漫画w

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:44:18.51 ID:Ht/fhIqu0.net

ザマァw

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:23:51.33 ID:RnC7ZTho0.net

>>2
ネトウヨ向けに事実を歪曲した記事なだけ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:29:00.51 ID:rj5hsQZ00.net

>>142
アンチフェミまでネトウヨなのか
ネトウヨとは?だな

171 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:31:45.97 ID:gGNBCror0.net

>>160
フェミがネトウヨ化してる
表現問題で言ってることは石原慎太郎と同じ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:31:57.19 ID:swreSYwU0.net

>>171
なんでもかんでもウヨガー

952 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:56:04.88 ID:7/BG/5740.net

>>171
バカなの?
ネトウヨ言われてる層は一貫して表現規制反対派だろ
当時、石原慎太郎も叩かれてたわ

散々作家として性的表現しまくっておいて(例、障子紙に怒張したち○ぽを突き刺す)
ジジイになって不能になったら表現規制するのかよ
ってな

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:38:24.59 ID:1o6pjg260.net

>>142
でも売れていない現実には変わりはないんです…。

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:37:19.52 ID:1o6pjg260.net

>>2
って言うか自業自得の一言に尽きる話ですな。

281 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:07:44.12 ID:r9CfkB3s0.net

>>2
ネトウヨ歓喜

906 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:03:33.27 ID:Mbq+eJS/0.net

日本の少女漫画なんか造り手も客も女性で、市場が成熟しているからフェミニズム的な作品が受けるかと思うとそうでもない。
地位も金もあるイケメンが主人公の何の取り柄もない内向的な少女を無条件に愛してくれるみたいな話がほとんど。
愛されることで才能が開花して色んなタイプの男に言い寄られて戸惑いながらも結局最初のイケメンと添い遂げる。
造り手も客も女性でこれが一番受ける形なんだから、これがマスな女性の願望だってこと。
フェミニズムの男女平等なんてノイジーマイノリティの意見なんだよ。それをさも女性代表の意見のように詐欺って発信している。

909 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:13:20.04 ID:GfqgAIn/0.net

>>906
色んな男に言い寄られてというがその言いよる男キャラは基本全員イケメンだし
女主人公もなんだかんだで顔がいい設定が多い
あと今女も普通に働いてる時代だからバリキャリヒロイン多いからな
ドラマなんかも仕事バリバリやりつつイケメンと恋愛する美人設定がスタンダード

913 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:28:17.30 ID:t0W8Mao/0.net

>>906
なんの取り柄もないのに無条件に愛されるヒロインって一番叩かれるパターンやん
少女漫画でアンチがやたらと多いの大体それだぞ

>>909
今は女も皆働いてるから専業主婦系の女キャラの方が今の世に不自然だし
どうせ働いてる設定なや仕事できない女よりもバリキャリのが見ていてストレスにならしま憧れ要素になるからな
女児がセーラームーンやプリキュアに憧れるのと同じ
女はイケメンが好きなのとは別のベクトルで活躍する美女にも憧れる
男人気もブサイクおっさん主人公とイケメン主人公なら後者の方が明らかに高い

911 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:18:03.70 ID:zD5RkiH70.net

>>906
顔が平凡か美人かは作品にもよるけど両方同じくらいの割合である
内向的なヒロインってのは少女漫画は案外少ない
少女漫画ヒロインというと元気活発で明るく行動力ある系が一番多い

929 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:13:34.40 ID:OSLGTi9D0.net

>>923
そのどれも>>906の要素に該当してない件
大体どれもその才能やら行動やら積極性に他人が惹かれていく話で無条件で愛されてないだろ

それに女も少女漫画ヒロインより少年漫画の女キャラ好きが多くないか
少し前ならワンピやNARUTOの女キャラ人気すごかったし鬼滅の禰豆子とかしのぶとかも女人気高い

923 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:53:54.54 ID:Mbq+eJS/0.net

北島マヤ…貧乏。コミュ障。登場当初は容姿並
牧野つくし…毒親の見栄で金持ち学園に入学。当初は地味おんなでいじめられっ子。
のだめ…汚部屋に住んでプリごろ太というアニメのオタク。容姿は並。
まる子…容姿並。才能なし。
本田透…容姿並。両親いない。特殊能力なし。優しいだけ。
入江琴子…勉強ダメ、ドジ、天然、料理ダメ。コーヒーを入れることしか出来ない。

926 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:55:37.62 ID:X5kgQGAi0.net

>>923
全部古いなwww

927 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:03:41.46 ID:bH0A0Abh0.net

>>923
その中に内向的なキャラ一人もいないな 

北島マヤ→演技の天才
牧野つくし→権力者に捨て身で立ち向かえるバイタリティー。容姿は美人ではないが一般人の中では可愛い方の設定
のだめ→ピアノの天才。作中の描写的には顔は結構可愛い方
本田透→菩薩並の包容力と家事能力と忍耐力。作中描写的に容姿はどちらかというと可愛い方
入江琴子→描写的に顔はわりと可愛い方。勉強が完全にダメだったのがコネなしで看護師になれるだけの潜在能力はあった

まる子→そもそも恋愛漫画でもなく主人公がハイスペイケメンに愛される話じゃない

928 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:07:11.57 ID:OSLGTi9D0.net

>>923
全部昔の漫画な上に才能のあるキャラ混じってるし行動力すげえのばかりで内向的なキャラ一人もいなくね

938 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 22:09:33.55 ID:1hwJjtrX0.net

>>923
本田透は顔は並よりやや可愛い程度だけど
その優しさが突き抜けたレベルでどんなのが相手でも無条件で全肯定で受け入れてくれて癒やして支えてくれて(しかも相手がブサイクどころかバケモノ系の奇形が正体でも受け入れる)
高校生にして圧倒的母性に完璧な家事の腕前を持ち身の回りの世話もしてくれて
自身はどんな状況でも一切の不平不満を言わず常に明るく穏やかに笑っているという
少女漫画ヒロインというよりむしろ少年漫画やラノベのヒロインでは?って感じの男の理想の彼女や嫁像に極めて近いスーパーヒロインなんだが

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:15:43.65 ID:qMtuCTHp0.net


これが最新のポリコレヒーローチームだ!

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:21:20.78 ID:OJioBqfK0.net

>>111
右のやつスターウォーズにいたな
本物はもっと酷かったけど

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:24:25.90 ID:ci7rWgAw0.net

>>111
ヴィランズにしか見えない

167 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:30:44.06 ID:EYgmQ8BJ0.net

>>111
ニューウォリアーズの去年のシリーズね、それ作者がやらかして警察に捕まり速攻で打ち切りになってる

853 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 10:28:49.31 ID:Kf9z4ggpO.net

>>111
ここまで格好良く無くするのはヒーローに憧れないようにする権力者の意思を感じる

311 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:18:36.82 ID:6qL+qXnO0.net

こういう奴って作品を面白くする腕がないから
偏った政治思想振りまいてそういう偏った奴らからの称賛を得て越に浸ってるんだろ
ああいう奴らって小数なのに声だけはでかいからね

320 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:23:01.64 ID:rr5gz3E+0.net

>>311
この人の場合は若いころはそういった主張を抑えて職人に徹してたんだろ

その点において宮崎駿って大したもんだなと思う
本人はド左翼なのに視聴に耐える作品を作り続けてるもの

323 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:25:42.87 ID:4Rex5AR/0.net

>>320
宮崎駿は根本が主義主張じゃなくて楽しませることが目的なんだよ
そこをずっと押さえてるから風立ちぬみたいに自分を全開に出してもエンターテイメントとして評価されるし一定の面白さがある

885 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 15:05:44.79 ID:nFGqN0A40.net

>>320
月刊「丸」に高校生の頃から投稿した駿が、左翼とはどうしても思えない。本人のミリタリー好きを隠す為のポーズなんじゃ無いかな?

888 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 15:24:33.22 ID:pV6CSR4G0.net

>>885
軍事ってのは右左関係ないぞ

894 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:20:30.02 ID:PG2O1b5l0.net

>>888
そういや元共産党員の篠原常一郎も重度のロシアミリヲタだったな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:27:29.54 ID:BsKYBAj10.net

>>311
ラスト・オブ・アスは1で高評価受けた脚本家が2でポリコレにはまって何もかもボロボロになってたわ
まあ今のご時世だと実力無いヤツが政治的主張を理由にして採用される事もありそうだが

33 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:56:52.74 ID:EgPsF2YN0.net

フェミって簡単に言えば男女平等だろ?
女の立場からでしか語れないからフェミは嫌われる
皆が男とか女の立場じゃなく人の立場から言えばいいだけなのに
女性が強いたげられてきた事ばかり並べて男は戦争行って殺し合いしなきゃならなかったとか10年くらいまでは会社クビになったら当たり前のように男は離婚切り出される可能性あったり自殺するやつもいたし珍しくなかったのはスルー
女の人は会社クビになったら離婚させられるとか考えたことすらないだろう こういうことばかり言う男のフェミがいたら仲間にしてくれるの?しないだろうなw

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:06:17.72 ID:acCp6j7e0.net

>>33
フェミは男女平等じゃないよ女権拡張論者

213 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:44:19.79 ID:/tiXnPfK0.net

>>65
これだよな
アテクシどもを優遇しろだもんな

735 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:27:31.60 ID:Op/2SuZW0.net

>>33
本来の意味でのガチフェミニズムは男女平等を軸にしながら、
性別関係なしにどの人も人間として大事にしようねという人間の立場を基本にしているが

日本でフェミニズムを偽装している連中は
家父長制パターナリズム的な傘に守られたいという古い考え方をこじらせて
「強い男を用心棒にして気に入らないやつを代わりに殴らせる・金や利益を持ってこさせる」ことを押しつけるために
それに合わない進歩的な男性、もの言う男性や、弱い男性を攻撃することを正当化するために
理念的には本来は正反対のフェミニズムの看板を勝手に奪って振りかざすという
ミサンドリーや利己主義だからねえ

891 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 17:05:04.18 ID:QfohU4yf0.net

>>33
戦争を出すのは良いな 目から鱗だわ

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:59:32.44 ID:4T3nUwJK0.net

おかしいな
欧米と違って作者と作品を同一視したり作者の思想から作品を判断する日本は遅れているという決まり文句みたいになってる批判をめちゃくちゃ聞いたんだが
出羽守教えてくれよ
お前らが言ってたのは何なんだ?

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:07:42.10 ID:1qWdxIG/0.net

>>40
手塚がストーリーマンガを発明した当時から文明批判、社会批判、政治批判を取り入れた作家性の高い子供向けエンタメを展開してた
そしてアメリカには手塚治虫が現れなかった

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:07:55.07 ID:/iOPJgS40.net

>>40
人間には感情があるんだからそんなもの机上の空論でしか無いんだよね

451 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:16:57.91 ID:8mgMgWYT0.net

>>40
単に面白くないだけだな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:24:29.46 ID:DJg9uELx0.net

>>40
「作者の人格や思想と作品の”良し悪し”は別」というのがほんと何だけど、あいつら勘違いしてるw

こいつのはつまんなかったんだろw

705 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 07:53:01.12 ID:O1m/DPPS0.net

時代の潮目が変わった(揺り戻しが来た)んじゃないか?
数年前まではフェミだのポリコレだのが売りになってたのが
今じゃ敬遠されるんだろ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:19:43.02 ID:xckTGOqh0.net

>>705
揺り戻しとかじゃなくてもはや
全くポリコレやらフェミやらを取り入れない作品ってないと思うよ

884 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 15:02:32.98 ID:GFpqSxrV0.net

>>708
君はアイドルマスターやらラブライブのどこらへんにそんなの感じるの?

714 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:52:09.83 ID:VkYU7yv50.net

>>705
ポリティカル・コレクトネス的に“買うべきマンガ”があったとしても
消費者の買わないという選択肢は失っていないだけ

736 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:35:00.45 ID:Op/2SuZW0.net

>>705
フェミとかポリコレ自体が時代の揺り戻しだしなあ
真面目に人権や差別反対を考えている人間にとっては
あたり構わず差別だと因縁と付けるとかああいうのは妨害者でしかないし

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:38:00.22 ID:kC9FjhkK0.net

ガチホモの性転換アメコミヒロイン?が無双する話書けばええんやで

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:42:10.00 ID:1o6pjg260.net

>>193
それはヤマジュンや田亀源五郎先生ぎ(ry

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:43:38.38 ID:1o6pjg260.net

>>206
ぎじゃなくってがだった。

210 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:42:49.76 ID:3K2/guju0.net

>>193
日本に既にありそうなんだが

262 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:00:53.56 ID:RMVJHr/C0.net

>>3
政治色濃くて作品から離れようか悩んでた層が
こういう発言で踏ん切りついて離れるんじゃない?

303 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:16:17.66 ID:g+cmR2yy0.net

>>262
日本でいう「美味しんぼ」だな
作者が腐れパヨクったせいで
誰もいなくなったからな

405 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:20:29.41 ID:LVFviv300.net

>>303
あれ原作者の積極的発言がなかったらそれなりに維持できたと思うんだよな
鼻血はやりすぎだと思うが

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 09:08:53.23 ID:QxcsLkhf0.net

>>303
美味しんぼってブックオフですら見ないからなぁ。
変に長いと棚圧迫する
かと言って半端にしかなければ買いづらい

ってことでネット売り倉庫や古紙行き。
長編作品って連載終わった途端
凄まじい津波になって中古市場に押し寄せてくるから
あっという間に価値暴落する。
再販ビジネスも数が多すぎると高くて買われづらいし厄介者で
かつての人気が嘘のように市場から消えていく。

290 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:12:33.55 ID:LHRlQoQe0.net

日本の演劇界もそうだけど売れないのに意味不明の正当性とプライドだけを維持しようとしてるの本当に醜くて草

302 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:16:10.91 ID:rr5gz3E+0.net

>>290
出版業界だとエロ本の編集者がでかい顔してたんだそうな
反体制の体現者という理由で
すげえ話だなと
半世紀くらい前のことだそうだが

890 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 15:37:19.90 ID:31MDKyht0.net

>>302
「右手に少年マガジン左手に朝日ジャーナル」だったっけw
マスコミ=反体制左翼
という時代

682 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:37:09.29 ID:iBJ1RrGU0.net

>>290

業界が衰退しているから
売れることよりプライド満たすことしか考えない連中しか業界に残らない

411 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:23:51.08 ID:nwnV9hJ70.net

>(ぴえん)
wwwwこれ何語の何という単語を和訳したんだよw
でっち上げハンパねえなw

420 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:30:56.30 ID:cIFN92bL0.net

>>411
ジジイは絵文字も知らんのか

423 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:32:12.67 ID:nwnV9hJ70.net

>>420
何語のどの絵文字?

501 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:11:24.42 ID:cIFN92bL0.net

>>423
世界共通の絵文字ぴえん
英語では pleading face

803 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:05:24.46 ID:kbAB0lDO0.net

>>420
ぴえん自体も既にお寒い時代遅れのモノだよオバサンw

457 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:22:14.12 ID:zu3pkXPU0.net

日本の少女漫画をみて
女も別にブスが主役の漫画なんて読みたくないとなんで気付かないものかね?

妄想で感情移入する世界なら美人・かわいいになりたいに決まってるだろw

467 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:30:32.60 ID:yhFm/3S40.net

>>457
結構昔からライバルは美人だが主人公は非美少女設定の少女漫画は定番だよ、美貌でなく人柄でヒーローに愛されるって感じの
ただ設定上は可愛くないことになってても絵を見るとちゃんと可愛く描かれてるんだよな
結局読者が何を求めてて何が受けるかって話なんだな

512 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:19:18.22 ID:x5JBHn0Q0.net

>>467
設定上は可愛くなくて普通

でもどうみてもかわいいが定番w

810 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:24:02.22 ID:kbAB0lDO0.net

>>467
ブスを心底嫌悪しているのは女性自身だからね

フェミニストはそれを無視していて全て男性の所為にしている卑劣で醜い女性だ

834 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 03:02:17.89 ID:D5xDoTH40.net

>>810
デブとラブと過ちと!とか面白いけど

604 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:59:32.09 ID:zgt96GIp0.net

>>601
ああごめんごめん
知らんわ

言いたいのは君みたいなマニアにとっては違ってもさ
出版側が俺みたいな素人に届けるときにイメージを統一しているだろってことだから
絵描きクイズには付き合いきれないよ?

608 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:02:16.94 ID:VMrxExC60.net

>>604
知らん人から見たらガンダムもAKBも全部同じに見えるって話?
ていうかそれこそアメリカに日本の漫画が上陸した時に
全部似たような絵に見えるとか全員目がデカすぎとか揶揄されたのも知らなそう
お前の無知で認知力の低さ自慢とか知らんよ

615 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:07:08.74 ID:zgt96GIp0.net

>>608
ガンダムね
まさにその通りだ
認識が一致したようで何よりだわ
アメコミのキャラはそういう事だよ
誰が描こうがオリジナルじゃないのさ
すべてオーダー通りに作ってるからね
いやーちゃんとお互い落とし所に至って良かった

618 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:08:52.68 ID:VMrxExC60.net

>>615
ええ……反論できない事を悟ったんだろうけど
根拠も妄想なら結論も妄想ですって……

617 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:08:46.21 ID:8exGdPPO0.net

>>608
その日本のマンガが世界中で売れてるんだぜ

620 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:10:12.48 ID:VMrxExC60.net

>>619
出版社も作品も違うのに全部統一されてると言い張るのがおかしいと
ようやくわかってくれたか

624 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:11:49.39 ID:X6MjsLqA0.net

>>620
はじめからシェアワールドで出版社の戦略によって
と書いてたのに本格的に頭おかしいのか?

それでいつ著作権について説明してくれるんだね
煙にまいてるね君
映画化まフィギュア・グッズ拒否の調整についてはやく

627 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:14:44.10 ID:X6MjsLqA0.net

>>626
即座に>>620の主張に矛盾するのやめてくれないかな?
見苦しすぎるからw

630 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:17:34.51 ID:I0aihwPG0.net

>>627
>>628
だまらっしゃい!!!!!!(°ω°)

830 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 02:27:50.29 ID:sL69VZNL0.net

ガチで冗談じゃなくヒロアカとか鬼滅の売上はマーベル中堅の100倍くらいだからな
桁が違うというか2桁違う

ヒロアカなんかはコミックのカテゴリじゃなく一般書籍のランキングでも上位独占してるし

837 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 05:11:41.20 ID:rsVSYEDw0.net

>>830
そもそもアメコミは普通の本屋にほとんど置いてないから本屋のランキングに載らないのは当たり前
日本の週刊誌とか単行本みたいな流通形態じゃないからな
その辺の基礎知識すらないのにホルホルして拡散してんのがアフィサイトでお前みたいな馬鹿を量産してるんだよ

841 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 05:37:45.82 ID:mf1J0Ssg0.net

>>837
んじゃあ売上はどこで分かるか教えてよ
アメコミが上なん?

852 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 10:15:13.13 ID:sL69VZNL0.net

>>837
その普通の本屋に置いてないのが一番の大問題なんだろうがww
入荷してる大型店でも店員に聞かないとどこに置いてるかわからなかったり辿りついても背表紙で何の作品か判断できないとか言われてる有様

一部のファンしか買わないようなマイナー趣味になってるからMANGAに市場全部持ってかれるんだろ

902 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:46:13.82 ID:ldPMr0ua0.net

男向けはエロだと醜いおっさん使われがちだけど
一般向けやラノベだとイケメンや設定は平凡顔でも絵的にはそれなりに格好良いキャラが主人公の作品が流行るから
男にしてもブサメンよりイケメン主人公に憧れる傾向はあると思う

905 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:49:46.88 ID:u2S4pj5I0.net

>>902
エロ同人やAVも男キャラがイケメンの奴しか見ないわ
小汚いオッサンの裸なんて見たくない

912 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:19:28.66 ID:zD5RkiH70.net

>>902
アニメや漫画で男女共に人気のラブコメやカップリング見ると
何だかんだで男も女も美男美女カップルが好きなんだなって思うわ

930 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:17:56.47 ID:ZfOt5DmG0.net

>>912
男はよくおっさんキャラやネタキャラをノリで持ち上げてたりするけど
じゃあガチで好きな男キャラ誰だよってなるとSAOのキリトやデスノの月やワンピースのゾロやPSYCHO-PASSの狡噛とか
普通にイケメン系の男キャラのファンだったりして
ネタメンやオッサンキャラのガチファンって男にも少ねえんだよな

956 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:59:55.52 ID:5rkjpX6j0.net

>>87
逃げるは恥だが役に立つなんかもドラマ第ヒットだったしなぁ
ここで持ち上げられている進撃の巨人って正直かなりポリコレ色強く出してる作品だよな
ポリコレ入れると作品が売れなくなるってのは売れる作品生み出せないヘボ作家の言い訳に聞こえる

959 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:34:12.05 ID:G1b2eh+B0.net

>>956
アメコミなんてここ何十年も売り上げ低迷しっぱなしだしなー

961 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:50:01.21 ID:c1Xo24ms0.net

>>956
ポリコレ一辺倒だとつまらなくなるでしょう
進撃の巨人はオニャンコポンのセリフとかでポリコレも織り交ぜてるけど、
それ以上に現実や皮肉も織り交ぜてる政治ドラマだから面白いんじゃん
マーレとかどこかの国にそっくりな部分ありまくり

964 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:55:25.20 ID:lPMRXPOn0.net

>>956
アナ雪とかもポリコレ意識したけどヒットさしたから結局作る側の能力次第なんだよな
ポリコレ入れたらつまらなくなるみたいな作品はポリコレなくても大体つまらない
素人がやりたい放題書いてるなろう作品とかポリコレなんてクソ喰らえみたいな勢いだけど大多数はゴミで
アニメ化するほど面白くて大人気な作品は本当にごく僅かだからな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:17:51.27 ID:fJ86jEa20.net

>>1
フェミニストの面構えって人種関係なく共通するものがあるな
ダウン症と同じような染色体の変異を持ってるのか?

AIが犯罪者予備軍を顔の特徴から識別する研究がされてるけど
将来、顔から思想の傾向まで判別することができるようになるかもしれなくて興味深い

665 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 03:12:27.72 ID:oN275gAp0.net

>>122
ネトウヨも似たこと言われてたよな。
やっぱ偏ってる連中は似てくるんだな。

668 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 03:25:14.56 ID:oN275gAp0.net

>>667
ん?
>>122の括りで言ってんだよ。

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:19:49.27 ID:60af01U50.net

俺がアメリカ人ならハーレーでアメリカ中を旅するだけの漫画描くな
目的それだけの事で面白い事を描けるかどうか?なんだよ
わかるかなぁ

796 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 00:13:20.99 ID:ruiooyFk0.net

>>130
最期はすれ違ったトラッカーに銃で唐突に射殺されたら名作になるな

866 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 12:27:57.40 ID:PG2O1b5l0.net

>>130
行く先々での現地の人たちとのエピソード
たまにバイカーに襲われたりすりゃアクションもできるし
いいロード漫画できそうだよな

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:35:34.88 ID:3K2/guju0.net

>>162
スタンリーは何度も日本の市場にチャレンジしてきたけど日本でやると作品が凡庸すぎるんだよね
日本が特殊なのは分かるがね異種族の風俗がテーマの作品なんてアメリカじゃ絶対生まれないじゃん

190 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:37:09.21 ID:5YPgm7ye0.net

>>184
いやあれは日本以外じゃ絶対生まれないだろw

772 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 16:27:56.06 ID:kz0D0sw40.net

>>190
あれ、アニメ見たけど意外に佳作だった。
真面目に種族毎の好みや視点、長所・短所を
はっきりさせてレビューしてこっちも真面目に
見てた。ホントは多民族共生国家でこういう作品
出なきゃ駄目なんだろうけどw

197 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:39:22.88 ID:vtpuirrT0.net

不細工でもブスでも
憧れは弱い自分の無様な投影じゃなくて
カッコイい主人公なんですよ。
それを
不細工主人公にしたら
何で夢の世界でも
不細工見なきゃいけないんだ!
ってなるわけですよ。

298 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:14:46.67 ID:BsKYBAj10.net

>>197
そういう需要あるよな間違いなく
現実と違うからひかれるのに、現実のネガティブ要素をわざわざヒーローヒロインに持ち込むなってなぁ
むしろ自分がブスな事重い知らされるだろ、わざわざブス出されたら

319 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:21:58.50 ID:7m5/bRHZ0.net

>>298
キン肉マンなんて(マスクの下はイケメン匂わすが)ブサイクキャラでしょ。最初はギャグだし。
でも路線変えても行動で人気保った。つまりは描き方なんだよ。

386 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:01:59.69 ID:UofhL9+50.net

ドラゴンボールが世界で売れた理由
→金髪青目だから
NARUTOが世界で売れた理由
→金髪青目だから
セーラームーンが世界で売れた理由
→金髪青目だから
ゼルダの伝説が世界で売れた理由
→金髪青目だから
FF7が世界で売れた理由
→金髪青目だから

395 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:12:23.98 ID:vCsF/wC70.net

>>386
金髪青目じゃないのに全米1位になった鬼滅は凄いな
マリオや進撃やヒロアカやキャプテン翼も凄い

406 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:20:53.84 ID:aTtZvdhnO.net

>>386
ポケモンは?

390 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:07:28.99 ID:ycWXrc950.net

>>56
これかw

416 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:25:56.11 ID:eewTSpAU0.net

>>390 そうw これこれ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 00:44:46.95 ID:zNUUCN3m0.net

>>390
この絵、初めて見たけど天才やな…

425 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:33:06.87 ID:fJ4BITnS0.net

アメコミ読んだことないけどそんなに思想丸出しなん?
遊戯王のキャラ使って政権批判するあのイラストみたいなイメージ?

432 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:42:21.74 ID:rxelOAxE0.net

>>425
アメコミは社会風刺とメッセージの文化でもあるよ
この人のはそんなに知らんけど中には読み応えあるものも多い

438 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:50:17.02 ID:aTtZvdhnO.net

>>425
そもそもキャプテンアメリカが戦中のプロパガンダそのものだから
日本がヴィランだし

453 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:18:42.52 ID:MZ+SEW2R0.net

大坂なおみもポリコレ棒振り回し始めたら一気にファンが居なくなったからな

469 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:31:29.80 ID:wiFDxZdb0.net

>>453
これは本当に大きいと思うんだけどね

496 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:06:06.92 ID:NW+CFcsO0.net

>>453
彼氏の影響なんだっけ?

466 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:30:24.38 ID:qtOicBzv0.net

映画でアイアンマン、ソー、キャプテンアメリカが大人気になってもコミックに興味持った子供に与えようとしたのは、
性別人種を取り替えた偽物2世代目とかで、全く新規客に定着しなかったというオチ。
今は実写ドラマや映画がその後追い始めて絶大不評食らい始めてるのが現状。
反ポリコレがあまりに大きくなってきてるので方向転換余儀なくされてるがどうなるか。

473 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:35:31.90 ID:mV1E5nN90.net

>>466
レディソーやマイルズスパイダーマンや二代目Ms.マーベルは人気で定着もしましたけど

500 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:10:21.36 ID:zr7dtpY90.net

>>473
何百万部売れてんの?

507 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:16:30.62 ID:bp/l3MJF0.net

>>500
知らんけど全員映画化が決定してる程度には人気あるよ

468 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:30:48.83 ID:zgt96GIp0.net

あとアメコミが売れないのって高いというのもあるんじゃない?
思想を売りたいならモノクロで安いのも用意したら良いのでは

472 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:34:11.51 ID:rL7WMCL50.net

>>468
現地で買っても高いの?

480 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:43:51.18 ID:zgt96GIp0.net

>>472
昔の古い情報だが日本でいう単行本にあたるものが10ドル台後半〜40ドル位するとか
今は物価の上昇に伴ってもっと高いかも
月一くらいで出る30ページくらいの薄いやつは4〜5ドルくらいとか聞いた

471 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:33:06.61 ID:xysgyMgQ0.net

こんな信用できないソースありなの?

475 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:36:57.66 ID:mV1E5nN90.net

>>471
信用できないもクソも無関係のソース二つ無理矢理組み合わせてるだけだからな
そういう指摘が出来ないあたりネトウヨって本気で頭悪いんだなって思う

811 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:28:20.15 ID:kbAB0lDO0.net

>>475
おまエラ韓国人には関係の話だろw

日本のポリコレ乞食・フェミニストは韓国系だらけなのは有名だが、失せろ

977 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:48:39.08 ID:DNGP8heH0.net

>>811,814,823,825
こう自分自身が色んな意味で差別にどっぷり浸かっててなおかつアスペである自覚がないようなのが
>>818みたいな事を言うと色々説得力なくなるからやめれ

これだからネトウヨは癌だと言われるんだよ

983 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:28:16.26 ID:V7zDbD1o0.net

>>977
フェミニストが差別主義者だという自覚を持たないと世間との乖離は埋まらない
フェミニストは色々と自覚が無いから終わっている

489 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:00:37.33 ID:rNBaU+me0.net

反体制左翼は嫌いだけどフェミニズムは気にならない
女性を鼓舞するような内容は別にマイナスじゃないし

818 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:46:40.45 ID:kbAB0lDO0.net

>>489
フェミニズムが一番の癌だ
差別を無くそうとしている今の時代、極端な差別主義でしかないフェミニズムが野放しなのが信じられないわ
ポリコレはそこから既に矛盾を孕んでいるんだよ

503 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:12:55.16 ID:ZsszX1Zv0.net

今現在のアメコミが単純につまんねーとバレただけでは…
ウルヴァリンが主人公のオールドマンローガンなんかはヒーローがほぼ破滅した絶望的な世界を年老いたローガンが生き抜くポストアポカリプスものとしてよくできてたが映画が凄まじい改変でゴミクズレベルでひどすぎてワロタ…

510 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:18:59.77 ID:bp/l3MJF0.net

>>503
そういうのはコケた映画や批評的に失敗した映画に言うべきじゃないの?
あとブラックキャットなんか映画化してないよまだ
ハーレィクィンがポリコレ的属性持たされたのってもう20年近いんじゃないの?今更?

822 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:56:47.09 ID:kbAB0lDO0.net

>>510
無駄に”男性が、いつまでも女の子でしかない女性の我侭で男性を攻撃して排除する”だけのポリコレに寛容だったのがどうかしていたな
初めから拒否するべきだったわ

537 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:44:23.90 ID:VMrxExC60.net

>>535
グリヒルって20年前からいる作家だけど

541 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:45:32.15 ID:x5JBHn0Q0.net

>>537
人が存在するからってだからどうなんだって話だが
もっというともとはこうだな

544 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:48:52.35 ID:VMrxExC60.net

>>541
何が言いたいのかマジで分かんないんだけど
絵柄が全部同じって主張だよな?
だったら全然違うけどアホなんじゃねぇのって実例示しただけだが

563 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:08:00.96 ID:x5JBHn0Q0.net

>>544
おまえが何が言いたいのかさっぱり分からないけど
なんで同じなのという主張なのという質問にたいして
答えただけだろ。例外もってきてどうするの?
マーベルでもなんでも会社に質問しても構わんが敢えてそうしたのは
誰でも知ってる戦略と方針だし別に蔑んでるわけでもない
ただの特徴なのに馬鹿なんじゃないの?という感じだが?

538 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:44:50.53 ID:LfALn+c80.net

アメコミも政治思想が強くなってるのか
ハリウッド映画も洋ゲーもそうだし制約だらけでつまらなくなったよな
昔のドンパチやってた作品が好きだった

548 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:50:41.77 ID:VMrxExC60.net

>>538
その手の政治思想の急先鋒がアメコミだが
1960年代からやってる

843 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 06:15:21.96 ID:kbAB0lDO0.net

>>548
そういう屁理屈は通用しないぞw

574 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:25:22.18 ID:VMrxExC60.net

>>573
それで何で絵柄まで指定がある事になるんだ

577 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:29:29.04 ID:zgt96GIp0.net

>>574
工業製品的なものだろ
商品のイメージを揃えてるんだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:38:30.49 ID:x5JBHn0Q0.net

>>574
アメコミの制作体制が完全分業で著作権も出版社なのに
なんで指示しねえと思ってるんだ

582 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:39:58.32 ID:zgt96GIp0.net

>>580
完全分業制で大勢で作っているのは周知の事実だろう
そしたらイメージを揃えて絵を描くスタッフ間で齟齬が生じないようにするのは当然の仕事ですよ
それがビジネスとしての視点
その縛りの中でアートを主張する分には良いんじゃないか?
ビジネス展開する側としては絵描きがプライドを持ってアーティストぶるのは容認するだろうね
意地の悪い言い方になるがね

585 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:42:22.45 ID:VMrxExC60.net

>>582
同じライターの話なのに
突然アートが変わってキャラの顔がガラっと変わってギョっとするなんて珍しくないのに
どこの話してんの?
ああ、アメコミ見た事無い妄想ベースで話してるもんね、失敬失敬

598 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:49:02.50 ID:zgt96GIp0.net

>>585
どれくらい変わるかな?
いつも見てる人が違うと言ってもな
ぱっと見では同じビジュアルイメージを踏襲してるはず
ビジネス的にそうでなければ統制が図れない
君のレスからもそういう事だと分かるけど

601 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:54:16.56 ID:VMrxExC60.net

>>598
流石にビックリしたんだけど
ていうかいい加減お前の妄想ベースで話されても困るんだが
とっととアートの名前20人上げてみろよ
ttps://i.imgur.com/AOWQktd.jpg

591 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:45:03.14 ID:x5JBHn0Q0.net

>>590
それを一部と認識してるなら話にならないほど
根本的に理解してないアホ丸出しってなるわけだがw

594 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:46:12.84 ID:VMrxExC60.net

>>591
論破された人って毎回同じ反応だよね
上から目線で分かってね〜的な事を言いつつ
具体的な言及は一切避ける
根本的にとか良いんで具体的にこの件に関してどう違いがあるか説明しろよ

597 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:48:50.06 ID:x5JBHn0Q0.net

>>594
誰か一人に集約化されるという意味でな

596 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:48:39.83 ID:VMrxExC60.net

>>595
は?基本的にライターだけど
まさか編集者が全部話作ってるとか思ってる?

599 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:49:21.76 ID:x5JBHn0Q0.net

>>596
最終決定権者のこといってるの分からない馬鹿?

602 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:55:18.56 ID:VMrxExC60.net

>>599
論破された人間の特徴その2
全然関係ない話し始める
で、それがアートは必ず統一されるという話に何の関係があるの?

677 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:22:54.02 ID:853EUv+X0.net

同じ言葉を繰り返すしか能がない馬鹿がポリコレがーとか覚えたせいでお話がぐちゃぐちゃになってるよな
そんな言葉が生まれる前からアメコミや洋画なんてリベラル的な価値観が強い土壌なのに
エイリアンとかターミネーター見ても文句言いそうだしワンダーウーマンやX-MENが生まれた背景も知らなさそう

711 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:30:21.00 ID:fVeOtrL20.net

>>677
オリジナルの作品でやってればリベラルな作風の作家ってだけで終わるけど
既存の人気キャラの属性を変えて自分の政治思想を語る道具にしてるから寄生虫ポリコレ作家として叩かれる

798 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 00:45:08.64 ID:kbAB0lDO0.net

>>677
そのリベラル的価値観もポリコレの内なんだよ
ポリコレを理解できないクズがポリコレを推進しているのがよくわかる
女性はどれだけ自分達が忖度されてきたのか全く認識できない
どんなに女性優遇しても、いつまでも女性は差別されている〜だからね
ポリコレ勢が嫌悪されるのは当たり前だ

695 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 07:06:00.25 ID:Pam0p2ws0.net

アメリカは漫画市場自体が大きくないみたいだね。
日本   4300億円
アメリカ 1100億円
https://otakuindustry.biz/archives/82383

773 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 19:46:58.50 ID:F3xUy2/U0.net

>>695
でもヒロアカとかアメリカで一般書籍と同じくらい売れてるぜ
先週は全米のベストセラーの全書籍部門で総合3位の販売部数だったし
今週もサイズ別部門で2位に入ってる

795 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 23:40:08.92 ID:oN275gAp0.net

>>773
将来的には日本の出版みたいに
全体に占める漫画の売上は無視できないものになるだろうな。
ハリウッドだって結局内容は漫画と大差ないレベルだし

709 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:24:57.42 ID:O1m/DPPS0.net

>>708
取り入れるのと売りにするのは違う
取り入れはするけど売りにはならない時代に入ったんだろう

712 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 08:36:07.20 ID:xckTGOqh0.net

>>709 そうだね
お笑いでも暴力とか容姿弄りがダメになって行き過ぎみたいな声があるけど
じゃあ頭どついてブスデブ弄れば笑えるようになるのかって訳じゃないのと同じだと思う

867 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 12:40:19.92 ID:Kf9z4ggpO.net

>>712
今日の夜フジでドリフのコントをリメイクするけど結構容姿弄りや力押しのネタが多いイメージだからどんな風になるのか興味がある

744 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 12:11:09.29 ID:ROTqcnbv0.net

>>742
ワンダーウーマン:初登場 All Star Comics #8 (1941年11月)

マジでなんも知らないんだな〜
キモオタはガラパゴってないで相手のことくらい調べた方がいいよ

774 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 19:53:20.21 ID:F3xUy2/U0.net

>>744
日本の少女漫画の主人公とか1930年代にすでに出てるから負けてんじゃんw

778 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:10:00.96 ID:SVN53yOI0.net

>>744
それは作者男やん
フェミ目線ではやはりけしからん男目線じゃね
「男のオフェンスと女のオフェンスは違うのよ」(吉祥天女by吉田秋生

881 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 14:06:41.28 ID:rSLsUFsA0.net

まあ日本のゴミフェミと同列に扱うのは可哀想だけどな。
日本のフェミ豚はBLや少女漫画で量産されたキチガイポルノの愛好家であり擁護者でありながら
その上で少年誌に登場するわずかな猥褻描写に発狂するという究極のゴミ生物だから。

886 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 15:17:14.08 ID:wi7QrIf30.net

>>881
腐ェミと言われるゆえんだね

898 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:30:14.79 ID:HbK33SUc0.net

>>881
ポルノ脳の連中はむしろフェミ叩きしてるだろ
公共でえろいもん垂れ流して何が悪いんだキモオタ脳は男と女で差はない

944 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:11:56.55 ID:lSQRWuay0.net

>>943
んなことねーよ
ストレートに社会問題描いた漫画なんていくらでもあるわ
ブラックジャックによろしく、ケーキの切れない非行少年たち、クニミツの政、コウノドリ、「子供を殺してください」という親たち、健康で文化的な最低限度の生活、ちいさいひと、マトリズム、闇金ウシジマくん、医龍etc

社会問題漫画=フェミ系漫画と思い込んでね?
社会問題をストレートに扱った作品がエンタメとしても面白いかどうかは作者の力量次第

978 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 07:08:35.86 ID:0z99xZFa0.net

>>944>>948
ストレートなやつはピンポイントでそのテーマを読みたい人が辿り着くから
ファン層に偏りは出るけど読みたい人が多ければ結果的に売れるんだよな 

まあそもそもジブリシリーズみたいに年齢性別問わず万遍なくどの層にも人気の作品を生み出せる人のが少ないが

996 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:47:26.32 ID:aWWbsr7k0.net

>>978
漫画じゃないけど82年生まれ、キム・ジヨンってド直球フェミ小説が韓国で135万部以上で日本でも22万部超えと小説分野ではしっかりベストセラーになったりしてるからな
ポリコレやフェミ物だと売れなくなるみたいなのはネットでお仲間としかつるんでないオタクがやりがち勘違い
ポリコレアフロとかなんだかんだで売れまくってるし
ある層の主張や思想が鬱陶しく感じるのとその思想を作品に入れたら売れないってのは話が別
進撃なんかも結構フェミ思想盛り込んでるからな
ポリコレにしても反ポリコレにしてもどちらも作品に入れてもそれぞれに表現の自由
アメコミは古い作品の派生ばかりで衰退し続けてるからポリコレ関係なく元から勢いないし
アメコミは結局ハリウッド映画の原作ジャンルであってコミックそのものが日本史上のように力がないんだよ

948 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:34:31.71 ID:AIaI8HjF0.net

ネトウヨ系の描いた右翼本やコラムが普通に売れてて
ひろゆきだのホリエモンだのDaiGoみたいな奴が何冊もオナニー本出してそれなりに人気なのに
ストレートな社会問題本は売れないってのも思い込みだと思うぞ
鬱病やら心理学やら発達障害やら育児系の悩み綴ったエッセイ漫画とかもわりと売れてるし
買う人がガチでいないなら問題提起本なんて誰も出さなくなる

957 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:10:18.20 ID:HOaP0wtU0.net

>>955
でも宇垣美里とか和久田麻由子とか美人女子アナがフェミ的発言したらそれはそれで 
容姿でチヤホヤされてきたくせにフェミるなとボコボコに叩くよな
エマ・ワトソンも向こうの非モテオタクに叩かれてるし
ブスだけ敵にしたいなら美人がフェミった時は受け入れろや

960 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:47:49.18 ID:c1Xo24ms0.net

>>957
エマ・ワトソンは超まともな方のフェミニストだろ
叩く方がおかしいわ

967 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 05:12:36.02 ID:ikh2EU390.net

>>960
JKローリングスを批判した時狂ったフェミだと確信した

987 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:34:25.22 ID:V7zDbD1o0.net

>>986
フェミニストの主張を見ていると男性全てを犯罪者だと決め付けてきた歴史がある
フェミニストはアスペそのもの
フェミニストは鏡を見ることから始めないと、コンテンツ業界を腐らせることになる

994 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:42:08.84 ID:n5yNVfs60.net

>>987
でも反論されたらフェミ認定したり女は皆アスペだと発狂しているお前は普通にアスペだよな

995 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:42:22.29 ID:FDiUCJsZ0.net

>>987
鏡見ろよ

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:22:21.53 ID:lNPEgRfw0.net

>>133
もう半分そうなってるな
フォロワーの数でしか判断できない編集も軽く炎上したし、自由度の高いプラットフォームさえできれば完全に出版業界終わる

325 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:29:09.39 ID:aCWWmwre0.net

>>137
編集が手つけてきてプロの仕事してくれないならただの中抜き野郎だからな
ちょっと前の作家と編集者の話聞くとプロ同士だなと思うのに…

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:24:00.60 ID:H/q2iSt60.net

女流作家でも腰の低い鬼滅の刃作者は良い

981 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:13:26.20 ID:/IQ9/+Jf0.net

>>143
男も女も関係なく面白い作品は売れるという普通の話の流れで
性別と絡めて作者腰の低さを褒めポイントにするのはキモいな
単純にエンタメとして面白いものが売れるだけだろ
漫画を作者の腰の低さで選んで買う奴がいたらそれはそれで病的

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:31:56.22 ID:Kk+HIbOY0.net

日本は才能ある子供はまず漫画家目指すパターン多いからアメコミとはレベルが違うの

183 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:35:24.45 ID:Avb0Ljkc0.net

>>172
20年くらい前なら、まあ…
今は新人に困らないのってジャンプくらいじゃね
講談社は引き抜き、小学館は昔ながらのメンバーを使い倒し

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:38:58.05 ID:TLp1aUyF0.net

>>5
いくえみ綾はでも面白いマンガ描けてるよ
あの年で少女漫画の(大人向け含む)第一線やれてるのは純粋にすごい

790 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 22:46:38.03 ID:UceW12eJ0.net

>>196
歳のわりに絵が古くならない

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:40:53.10 ID:p3lFnfEg0.net

絵は上手いけどただその上手い絵が並べてあるだけ。臨場感や心理描写の表現が
全然出来てない

204 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 17:41:36.50 ID:EYgmQ8BJ0.net

>>201
何を読んでそう思ったの?

341 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:38:23.90 ID:GU33GDKj0.net

>>329
そうか?
日本が一番クリエイターの政治的発言を嫌がるでしょ
だからほとんど表に出さないのがほとんど
出してるのは我慢できない一部のキチガイ左翼くらい

363 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:50:45.33 ID:KRGUsDz90.net

>>341
嫌がってるわけじゃなくてクリエイターの政治的信条と合わないから離れていくだけだよ
支持率の低い政治家と一緒だろ

政治的に非常に健全な状態だよ

348 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:42:13.18 ID:olPu+5Xm0.net

フェミの思想漫画なんかほしくねえし
漫画家は自由にやりたい放題書いて

973 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:37:22.34 ID:iczNTpTN0.net

>>348
漫画家が自由にやりたい放題書いた結果がフェミ系の漫画ってのも普通にあるだろ
ミステリと言う勿れとかそれの最たる例じゃね

>>942
日本のエンタメの自由度ってポリコレやフェミ的な作品も元々普通にあったのを
フェミ憎しのあまりに逆に「フェミやポリコレ的表現はやめろ!」と表現狭めるような事や表現の弾圧してくるのが昨今のオタなんだよな
日本の文学や言論の自由はどの立場の人も自由な見解を書けるってのも大きいから
自分にとって気に食わないものを排除しようとするなら一部の過激なツイフェミとなんも変わらん
少しでもオタクsageだと思ったら記事削除させたりタイトル変えさせたりしてるし
チートスレイヤーみたいなのも自由にやれるのは日本ならではだなと思ったらオタクがキレて一話で打ち切られたし何だかね

356 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:46:55.27 ID:Iua9Ny/80.net

アメリカ人はヒーローコミックしか描けないの?

622 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:10:50.68 ID:j2oKudpB0.net

>>356
描けないよ?

358 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:47:21.30 ID:uBFpPY+U0.net

今のアメリカ

作家「ポリコレ配慮の作品作るよ!」
読者「なんかつまんねぇな。」
作家「嫌なら見るな!」
読者「べつにいいよ。ポリコレに犯されてない日本のマンガを読む」
作家「きー!アメコミが売れない!日本のマンガもポリコレ配慮するべき!」←いまここ

371 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:54:13.43 ID:gt+GL2iZ0.net

>>358
これも追加で

クソフェミ「ワシらがモテんのは二次元が悪いんじゃぁ!!性的搾取!!性的搾取!!」
細田「そーだそーだ!」

364 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:51:01.06 ID:sPiYh9H10.net

コミックも映画もドラマもゲームも今の洋系創作物全般マジでヤバイよな

369 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:53:25.84 ID:BsKYBAj10.net

>>364
本当にヤバい
おかげで進撃の巨人が海外で大人気に

380 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:58:17.83 ID:UXhtCjqI0.net

ラスアス2でレズセックスとゴリラみてえな女のセックスばかり見せられたのは許せない

388 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:03:03.32 ID:QgcIWLdK0.net

>>380
デイズゴーンやって久しぶりにゲームに対するやる気が復活したのにラスアス2でまた無くなったよ
あのゴリラさえいなきゃ本当にいいゲームなのに

392 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:09:50.99 ID:GXPZcI5X0.net

ゲイ・ホモが出始めてから映画も洋ゲーも糞つまんなくなってやらなくなった

448 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:06:56.80 ID:FApQWSwd0.net

>>392
セクシャルマイノリティをわざとらしく見せつけてくるとつまらなくなる
偽善臭えのな

レズもホモもナチュラルに登場させたセーラームーンやポリゲイバーネタで笑いを取るポリスアカデミーの姿勢の方がずっとバランス感覚が良い

393 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:11:15.47 ID:shCxWwDl0.net

日本赤軍リンチ事件思い出した…
美人殺されてるし、美人庇った男も殺されるしで、顔面差別をなくせの理想郷は未来がなさすぎだった…

412 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:25:09.30 ID:BsKYBAj10.net

>>393
自分より優れたメスを殺すなんて本能ド直球で笑うよな
何が共産主義だっていうw

413 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:25:18.91 ID:Hemevmsq0.net

フェミニストでしかもコミックを読む層って、超マイノリティーじゃないんですか
売れなくて当然ですよね

802 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:01:29.82 ID:kbAB0lDO0.net

>>413
しつこく口を出すけど金は出さない、典型的な女性だよ
結局、意見を出して腐女子好みでホモホモしくした正規品は買わないが、エロ同人誌しか買わない腐女子
女性客って本当にこんなクズしかいないんだよ
海外のボッタクりブランド品には惜しげもなく金をだしているのにw

428 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:38:41.68 ID:3sKxUrWy0.net

アメコミ界隈はポリコレ以外にも構造的な問題抱えてるらからなあ
・超分業制で絵描きがストーリー考える機会がない
・ストーリー担当は大学院出たインテリが小難しいことやって名前あげてブロードウェイかハリウッドに栄転希望
・超絶長期シリーズ&世界観リセット&多数作家の持ち回り営業やりすぎてファンの単行本全巻揃えたい欲低下
・そのくせ投機目的でコミックス買い占める奴らが跋扈してて子供ファンの手元に届かない

806 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:09:05.12 ID:kbAB0lDO0.net

>>428
そこにポリコレ・プロパガンダが被さっているのか
絶対に金を落としたくない業界だわw

446 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:05:19.04 ID:xbBam6fV0.net

アメリカでも「ぴえん」って流行ってんのか

449 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:11:24.17 ID:MZ+SEW2R0.net

>>446
それ韓国語だぞ

470 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:32:27.17 ID:lD9pgY0P0.net

日本では人気ないのになぜか海外で受けてる漫画やアニメってあるのかな?

479 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:40:05.20 ID:6z++abwW0.net

>>470
日本のロボットものアニメとか色々作品あるけど
知名度とか人気が国によって全然違うと聞いた

495 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:05:07.50 ID:bp/l3MJF0.net

>>493
マーベルが買われたのはMCUフェイズ1が軌道に乗って経営が安定してからだけどな

502 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:12:37.19 ID:EC1XZkYr0.net

>>495
単純な時系列で言うとハルクが大コケした後だね、まだMCUが正式に動いてない頃、90年代にはマイケル・ジャクソンが買収したいとか言ったりしてずっと傾いてたんだよ

513 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:21:09.38 ID:I+tN4w8v0.net

業界の話と
個人の話を区別出来ないバカがネトウヨになるのな
キャプテンマーベルはバカ売れしとるわ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 01:58:04.56 ID:kbAB0lDO0.net

>>513
何でアメコミの話にチョンが必死なの?

547 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:50:34.66 ID:zgt96GIp0.net

ところでヨーロッパはどんな感じ?
アメコミが流行ってる印象は無いけど
フランスはバンド・デシネだっけ
メビウスの名前しか知らないけど
やっぱ日本の漫画が席巻してるのかね?
突然高橋留美子に賞を与えたりして権威主義的なムーブをしている印象あるし
それとも一般的にそもそも漫画なんて読まない?

550 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:54:13.93 ID:aTtZvdhnO.net

>>547
フランスでお前ら美術館とかいけよ芸術に触れろよって未成年にクーポン配ったらほぼみんな日本の漫画買ってた

570 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 22:16:14.75 ID:x5JBHn0Q0.net

>>569
出版社の戦略でやってるわけじゃねえだろ
話が通じないやつだな

690 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 06:42:58.81 ID:2JyIMgif0.net

>>570
偏屈な奴を相手にしても無駄

623 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:11:20.60 ID:VMrxExC60.net

>>622
ウォーキングデッドやメンインブラックが元々アメコミってことも知らなそう

637 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:40:01.09 ID:wdcN0d7a0.net

>>623
そらアメコミに人生捧げてないからねぇ

629 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:17:23.04 ID:X6MjsLqA0.net

>>628
ディレクションって知ってる?反論できなくなると論点ずらしたり
煙にまいたり見苦しいね

君以外は君を馬鹿だとおもってるから君がそれならそれでよいよ

633 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 23:18:35.58 ID:VMrxExC60.net

>>629
そらアンタが目の前でやってるから重々承知でマジレスが一番効くってのもアンタが身をもって証明してくれてるな
で、それ何か関係ある?
同じアニメ会社でも出版社でも作品が違えば絵柄変わって当たり前だよね

658 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 01:48:47.65 ID:vfQ1GvtL0.net

アメコミってこんなだから売れないんだろうよな
なんだよフェミだとかつまんねー主義主張交えて
そりゃ面白くなさそうだよな

683 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:38:18.16 ID:F+0eRt1v0.net

>>658
娯楽が指図がましくなったらおしまい

734 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:26:20.85 ID:IuovS2lV0.net

>>721
日本の漫画アニメは昔から強い女性が活躍してるだろw

737 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 11:40:11.99 ID:HPsZj3MH0.net

>>734
ドラゴンボールだってあられちゃんがベジータを瞬殺してたしな。

761 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 13:56:57.05 ID:niKD2yRh0.net

>>5
作風自体にアメリカ嫌い反映されてないし別にいいだろ
恋愛なりひとの機微みたいな日常話しか描いてない作家だし

日本は「エンタメとして」がありきだから作家の個人的考えが先に来ないしなぁ
最近スレ立ってる細田守も結局、主人公は可愛い女の子として描かれてるわけだし

786 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 20:54:55.38 ID:lm8O99UQ0.net

>>761
そうやって庇うあなたは、やはりチョンなのですね。
ロシアの傘下に入りたいのですね。

826 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 02:06:47.57 ID:HFnN0Ep00.net

>>14
復活はない。
30、40代と言うド真ん中世代を敵に回してるからむしろまだこれから衰退していく。
そして今のマスメディアは偏向報道が凄すぎるから更に厳しくなっていくだろうね。
バカな奴ら。

844 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 06:20:49.05 ID:YgkkSJCJ0.net

>>826
そこは敵に回してないだろ
そもそもその世代はあの話の時に昼ドラ見てる程暇じゃない

882 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 14:10:28.70 ID:Iz7X1OKl0.net

>>178
アリエル黒人になっちゃったんだよな
赤毛って金髪に比べて地位が低いらしく
アリエルが出てきたときに赤毛の人が喜んだらしいのに
そういうのを全部潰して黒人にしちゃうんだもんなあ
赤毛白人の仕事を奪うなって言われないのかなw
白人化は駄目だけど黒人化は良いってさあw

そ言えばハリー・ポッターのハーマイオニーも舞台で黒人になってたな

936 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 21:50:55.20 ID:N6unA2pJ0.net

>>882
てか今時シンデレラ、白雪姫、人魚姫なんて普通にやっても誰も見ないごみ箱行きの話ばかりだろ
だからもう廃棄処分前の最後の最後でちょっと色を塗って僅かでも稼げるんだったらやってみようって状況だよ

897 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:29:20.08 ID:Un0XqrjV0.net

>>895
日本のAVがブサイクな男優ばっか使ったせいで女性ユーザーにキモがられて
女性用のAV=イケメン男優物が作られるようになった背景があるからな

901 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:38:07.57 ID:goA99wRx0.net

>>897
男でも男優がキモジジイすぎると抜けないから女向けの方観てるって人時々見かけるぞ

904 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 18:48:25.73 ID:a9gEEb4i0.net

ブ男ブ女の話見て何が面白いんだって気がする

915 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:32:24.62 ID:iyf6qhVV0.net

>>904
ルッキズムだなんだと言われても美男美女最強

そしてイケメンに言い寄るブ女も美人に言い寄るブ男も死ね
10歳以上年下の異性狙う身の程知らずの年増も死ね

922 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 19:46:45.88 ID:/Lpzncg10.net

よく見たらコミック業界全体の話でこいつ自身の話じゃないし
書店が次々に潰れていってるのは日本も同じだからあんまでかい事言えない

931 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:19:28.40 ID:haHrqT3w0.net

>>922
しかも書店の潰れ方は日本のがえぐい

932 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 20:28:55.06 ID:bRrjoN630.net

>>1
こじつけが雑
元々売り上げが下がり続けていたから新たなファン層取り込もうとしたけど結局さほど効果なかっただけで
その眼鏡女の発言を機にアメコミが売れなくなったというわけじゃない
アメコミは古い作品とその古い作品のスピンオフでずっと繋いでる閉鎖的ジャンルな事が一番の問題点だろ

>・北米のコミック業界は90年代以降、売上は右肩下がりで瀕死状態だ。この問題を解決するため、業界は女性やマイノリティの人々にターゲットをシフトすることに決めた

>・人種や多様性の問題などを認識(Woke)することで売上に繋げようとしており、例えば黒人のバットマンや、バイセクシャルのウルヴァリンなどが誕生している

>・社会問題に切り込むことでメディアから絶賛される上、現状コミックを買う若い女性が少ないことを考えると、理論上は正しい判断なのだろう。しかし実際にこのやり方が売上に貢献しているとは言い難い。金を出してコミックを買うのはオタクであって、意識が高い人々ではないからだ

937 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 21:57:34.19 ID:DCAvxtnH0.net

>>932
売り上げ落ち続けているのを何とかしようと取り入れたポリコレもなんか滑ってるし
結局昔からある年寄ジャンルで細々と食いつなぐしかない状況だもんなぁ
アメコミってもはや化石文化なイメージ

934 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 21:47:02.16 ID:DbNVbozl0.net

逆転の発想でLGBTに配慮どころか
日本の人気あるBL漫画どしどし転載したら
腐女子市場が拡大する

980 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 07:38:57.92 ID:y1aEcJrP0.net

>>934
少なくとも海外の腐は金出さんぞ
漫画やアニメをタダで楽しめるコンテンツとしか認識してないから

954 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 02:58:22.93 ID:CN91VhSC0.net

ID:kbAB0lDO0←さすがにキチガイすぎて吹いた

982 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:25:22.54 ID:V7zDbD1o0.net

>>954
お前フェミニストか
お前が買わないから色々と駄目になっているんだよ

958 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:31:00.52 ID:G1b2eh+B0.net

ツイフェミとフェミニストは違うからね

橋本愛、和田彩花、宇垣美里、横山由依、神谷明采(ミス東大)、山口真由とか
フェミニスト公言やフェミ的発言してても攻撃的な感じではない人はあんま目立たないし

963 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 03:52:43.68 ID:bp73iEp30.net

>>958
橋本愛は日本版エマワトソンになれるかな

969 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:16:37.81 ID:M7Etmdn+0.net

でも正直狂ったオタクのが多いじゃん
色んなものを好き放題罵倒して燃やすのもオタクの十八番だし
ネラーならオタクのキチガイ度合いなんて身にしみて分かってるだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:42:05.02 ID:+emQA7Un0.net

>>969
大人が14歳とセックスしても問題ないとかロリコンの人権を認めろとか言ってる連中はツイフェミ以上に嫌い

976 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 06:42:59.94 ID:+emQA7Un0.net

>>972
トランスジェンダーって結局性犯罪者が性犯罪者しやすくなるためのシステムでしかない

985 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:30:43.53 ID:V7zDbD1o0.net

>>976
お前みたいな性差別主義者は社会的に抹殺される時代だ
自身が犯罪者という自覚を持て

986 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:31:05.46 ID:JDvqse4J0.net

今時マンコとかチョンとか女は皆○○とか言ってる典型的な差別主義の奴が
今の時代は差別なくそうとしているのに〜とぬかして
ドン引きされたらした人をフェミ認定って
まさしく正しきアスペのサンプルって感じだな

993 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:41:19.69 ID:xRDYLxWd0.net

>>986
クソオスとかチンさん等と言ってるツイフェミヤバいと思っていたら5chに来たらもっと口汚い男オタ大量だったという例

989 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:35:48.03 ID:Jlpvb5800.net

フェミでも、話が面白ければ読むけどさ
そういうのって作者が一番読んでほしいメッセージを優先させるから、つまらないんだよね
売れてる漫画って、別に嫌いな国叩いたり無意味に弱者を虐げたままにしてないじゃん
そこがこの人にはわかっていないから、仮にフェミじゃなくても漫画は売れてなかったと思う

997 :名無しさん@恐縮です:2021/09/27(月) 08:56:56.64 ID:TTx1HliF0.net

>>989
嫌いな国sage作品はちょいちょいある
日本だと嫌韓物が結構売れてたりしたし
はだしのゲンは戦争の実態を描くのと同時にある意味日本を叩きのめす作品でもある
SAOで中国バカにするような表現があるけど普通に売れている
鬱作品はある意味の弱者が虐げられたままな物も多い
エヴァやぼくらのや鉄血のオルフェンズや笑ゥせぇるすまんみたいに

どんなメッセージ込めても他国や自国叩きがあっても救いのない鬱作品でも
一定以上の人に面白いと感じさせる何かがあれば売れる
○○があるから売れないのではなく造り手に才能がなければ売れない
どんなに人から毛嫌いされるようなテーマを扱おうが売れるものを作れる人は作れる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

RSS