【芸能】実は早稲田卒のハリセンボン箕輪はるかが告白 「大学4年間で友達ゼロ」の過去とインテリ芸人ぶらない理由 〈dot.〉 ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/09/19(日) 17:34:27.14 ID:CAP_USER9.net
実は早稲田卒のハリセンボン箕輪はるかが告白 「大学4年間で友達ゼロ」の過去とインテリ芸人ぶらない理由 〈dot.〉
9/18(土) 11:00 AERA dot.(構成/AERA dot.編集部・飯塚大和)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d05fe9f5b83e1bda07e6e10cbf516bb219de7f
ハリセンボン箕輪はるかさん(写真提供/吉本興業)

 細身のシルエットから独特の笑いを生み出すハリセンボンの箕輪はるか(41)。実は意外にも、早稲田大学卒の“インテリ芸人”だ。早大OBには小島よしおやラサール石井をはじめ、クイズ番組で活躍するタレントも多い中、箕輪はクイズ番組への出演機会は少ない印象がある。大学時代のエピソードを披露することも決して多くはないが、一体なぜなのか。本人が早大在学中の過去を語る中で、意外な理由が見えてきた。

――箕輪さんは早稲田の第二文学部を卒業。難関私大に合格するためには努力も必要だと思いますが、受験勉強は相当されていたのでしょうか。

 たぶん直前とかは1日10時間以上やっていたと思います。私は塾には行っていなくて、独自のやり方をしていました。たとえば集中するために、受験前の一カ月間は家から一歩も外に出ないと決めて勉強。受験当日に久しぶりに外に出て、太陽が眩しすぎてくらくらしたので、あまりおすすめはできませんが……。

――やはり熱心に勉強されていたのですね。早稲田に行きたいというモチベーションはどこから湧いていたのでしょうか。

 奨学金が充実していたことが大きかったですが、早稲田に憧れもありました。テレビで見たことのあるキャンパスに自分が行けると思ったらテンションが上がりますし、未来がすごく明るく見えて。学生数も多いですし、友達もたくさんできて楽しく過ごせるのかなという淡い期待がありましたね。

――実際に進学してみて、思い描いていた大学生活とギャップを感じることはありましたか。

 私が見ている風景は、人がいっぱいいてみんな楽しそうで、まさにイメージ通りでした。でも、そこに「自分がこんなにも入れないんだ」っていうギャップがありましたね。どういう入口からあの輪に入ればいいんだろうって……。せっかく志望校に入れたのに、そこで挫折感を味わいました。

――当時の大学生活を振り返ってみていかがでしたか。

 友達がいなくてサークルにも入っていなかったので、ひたすら家と学校の往復でした。授業を一人で受けて、授業が終わったらすぐに帰るみたいな4年間でしたね。

 授業が1コマ空いた時は、中央図書館の地下にこもって過ごしました。図書館は一人でいても浮かないので落ち着きましたね。自動書架のスイッチをカチャカチャ押して、書棚を動かすのがすごく楽しくて。それをずっとやってましたね。それを押すことで、私は早稲田のものを動かしているんだ、早稲田に通っているんだという実感を得ていました……。

――4年間、友達は誰もできなかったのでしょうか。

 一人もいなかったですね。授業もずっと一人。一応、授業を取ってる期間だけしゃべる程度の子はいたんですけど、その場限りで。

 芸人になった後に、友達がいなかった早大OB同士で対談する企画があったんですけど、対談相手が「友達がいないから『マイルストーン』という雑誌から授業情報を得ていました」と言っていた。早稲田生なら誰でも知っている雑誌らしいんですけど、私はそれすら知らなくて……。「え、マイルストーン知らないんですか」って、友達がいなかった子にも驚かれるくらい。それで、本物の孤独だったんだなと実感しました。

――図書館以外で、楽しみは見つけられましたか。

 徒歩10分ほどある戸山キャンパスから早稲田キャンパスの間を移動するときに、最短ルートを模索していた時期がありました。それで、めちゃくちゃ良いルートを見つけたんです。人通りも少なくて裏道っぽいところで。誰かにおすすめしたかったけど、友達がいなかったので私だけの道みたいにしていました。

前スレ(★1=2021/09/19 07:14:34.66)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632003274/

1 :湛然 ★:2021/09/19(日) 17:34:27.14 ID:CAP_USER9.net

実は早稲田卒のハリセンボン箕輪はるかが告白 「大学4年間で友達ゼロ」の過去とインテリ芸人ぶらない理由 〈dot.〉
9/18(土) 11:00 AERA dot.(構成/AERA dot.編集部・飯塚大和)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d05fe9f5b83e1bda07e6e10cbf516bb219de7f
ハリセンボン箕輪はるかさん(写真提供/吉本興業)

 細身のシルエットから独特の笑いを生み出すハリセンボンの箕輪はるか(41)。実は意外にも、早稲田大学卒の“インテリ芸人”だ。早大OBには小島よしおやラサール石井をはじめ、クイズ番組で活躍するタレントも多い中、箕輪はクイズ番組への出演機会は少ない印象がある。大学時代のエピソードを披露することも決して多くはないが、一体なぜなのか。本人が早大在学中の過去を語る中で、意外な理由が見えてきた。

――箕輪さんは早稲田の第二文学部を卒業。難関私大に合格するためには努力も必要だと思いますが、受験勉強は相当されていたのでしょうか。

 たぶん直前とかは1日10時間以上やっていたと思います。私は塾には行っていなくて、独自のやり方をしていました。たとえば集中するために、受験前の一カ月間は家から一歩も外に出ないと決めて勉強。受験当日に久しぶりに外に出て、太陽が眩しすぎてくらくらしたので、あまりおすすめはできませんが……。

――やはり熱心に勉強されていたのですね。早稲田に行きたいというモチベーションはどこから湧いていたのでしょうか。

 奨学金が充実していたことが大きかったですが、早稲田に憧れもありました。テレビで見たことのあるキャンパスに自分が行けると思ったらテンションが上がりますし、未来がすごく明るく見えて。学生数も多いですし、友達もたくさんできて楽しく過ごせるのかなという淡い期待がありましたね。

――実際に進学してみて、思い描いていた大学生活とギャップを感じることはありましたか。

 私が見ている風景は、人がいっぱいいてみんな楽しそうで、まさにイメージ通りでした。でも、そこに「自分がこんなにも入れないんだ」っていうギャップがありましたね。どういう入口からあの輪に入ればいいんだろうって……。せっかく志望校に入れたのに、そこで挫折感を味わいました。

――当時の大学生活を振り返ってみていかがでしたか。

 友達がいなくてサークルにも入っていなかったので、ひたすら家と学校の往復でした。授業を一人で受けて、授業が終わったらすぐに帰るみたいな4年間でしたね。

 授業が1コマ空いた時は、中央図書館の地下にこもって過ごしました。図書館は一人でいても浮かないので落ち着きましたね。自動書架のスイッチをカチャカチャ押して、書棚を動かすのがすごく楽しくて。それをずっとやってましたね。それを押すことで、私は早稲田のものを動かしているんだ、早稲田に通っているんだという実感を得ていました……。

――4年間、友達は誰もできなかったのでしょうか。

 一人もいなかったですね。授業もずっと一人。一応、授業を取ってる期間だけしゃべる程度の子はいたんですけど、その場限りで。

 芸人になった後に、友達がいなかった早大OB同士で対談する企画があったんですけど、対談相手が「友達がいないから『マイルストーン』という雑誌から授業情報を得ていました」と言っていた。早稲田生なら誰でも知っている雑誌らしいんですけど、私はそれすら知らなくて……。「え、マイルストーン知らないんですか」って、友達がいなかった子にも驚かれるくらい。それで、本物の孤独だったんだなと実感しました。

――図書館以外で、楽しみは見つけられましたか。

 徒歩10分ほどある戸山キャンパスから早稲田キャンパスの間を移動するときに、最短ルートを模索していた時期がありました。それで、めちゃくちゃ良いルートを見つけたんです。人通りも少なくて裏道っぽいところで。誰かにおすすめしたかったけど、友達がいなかったので私だけの道みたいにしていました。

前スレ(★1=2021/09/19 07:14:34.66)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632003274/

14 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:47:28.11 ID:Sdgm0VmI0.net

>>1
この写真、人間の徳みたいのを感じる

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:04:42.99 ID:j1cEmLR10.net

>>14
お坊さん扱いかよw

16 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:49:14.81 ID:4gkkUfAU0.net

>>1
この人は歯さえ引っ込めたら堂本光一君に似てる

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:22:01.43 ID:og+Ow4nv0.net

>>1
何か胸が苦しくなるインタビューだな
ガチのボッチだったのが伝わってくる
それに引き換え最近のビジネスボッチときたら薄っぺらくて嘘つきでどうしようもない
リア充よりも殺意がわく

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:41:42.86 ID:CRnY/3Kr0.net

>>1
ほんっとに話し上手いな

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:50:54.72 ID:2/c7Rrko0.net

>>78
そこら辺がやっぱり腐っても早稲田なんだよな
時折りユーモアを交えながらきっちり話せる

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 12:18:41.86 ID:WajWWBM/0.net

>>81
頭いいよな

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:33:54.42 ID:kWVuTKop0.net

>>1
どこを盛ってるかしか、心の動かしようがないスレ
.

291 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:31:24.33 ID:mRoa0TlV0.net

>>1
いつしかテレビタレントも高学歴が重要な時代となってるから驚かんね
他にボクシングなんて昔は不良が伸し上がる術だったが
今は幼少の頃からボクシングやって教育施されたものしかチャンピオンになれなくなっている
今はバカや不良が伸し上がる術は殆どない
努力できなかったり努力に失敗した人は底辺を歩むだけの時代
これに気付けない親の元に生まれた子はこれからの時代苦労すんぞ

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:50:53.05 ID:ug4KHxbE0.net

もうさ、大学じゃなくてIQテストで良くね?
高校や大学で学んだ知識が役に立つんじゃなくて
大学の偏差値で頭良いとか悪いとか言ってるだけなわけじゃん?

頭の良さとかなら、大学受験よりはIQテストの方がまだ近いし
無駄な勉強コストも要らないし、手っ取り早いじゃん?

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:54:47.29 ID:3SisEWUR0.net

>>20
そのIQ使って何ができるかなんだよ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:58:23.63 ID:u4RAuZlK0.net

>>20
小学校の頃IQテストで2番目に高かった奴普通に進学校に受験失敗してたし
大学も明治が第一志望だったかな?
けどそれすら受からずに東洋大学行ってたぞ
後に発達障害だと判明した

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:18:20.48 ID:xP5jNhUM0.net

>>20
大学で勉強する前段階のことを学んでいるかどうかを見ているだけですよ
IQ高くても基本を学んでいなければ受け入れませんよ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 12:58:23.50 ID:7PXcvX+q0.net

>>20
数学は苦手なのにIQテストは得意

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:02:32.54 ID:1/05wteE0.net

>>20
IQだけ良くても筆記全然ダメな奴はやっぱり社会で使えないと思うわ
資格試験も全然ダメだし

そもそも大学受験の5割近くが推薦入試で
筋肉ムキムキなら入れるとかアイドルなら入れるとか
学力選抜ですらなくなってる件

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 14:53:22.33 ID:UlNiveHf0.net

>>20
IQいくら高くても何らかの才能がなかったらまったく意味ないよ!
うちの兄貴がそうだった。IQだけ何千人にひとりという高い数字だったが、學校の
数学ができるだけで、大会社入って凡庸な機械工学の技術者。

240 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 11:54:22.83 ID:HeV6AIO20.net

>>20
IQテストってレパートリーが少ないから何百何千もある大学入試に使われたらすぐ枯渇しちゃいそうだな
IQテストって問題必ず回収するのは出回ると対策立てられるから
問題作成の容易さで国語数学英語とかの方が楽に作れる

261 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:36:55.16 ID:b2PAy0IQ0.net

>>20
これがまさに低学歴の発想w

248 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:12:54.70 ID:/E1i+iru0.net

>>244
早稲田二文って日東駒専以下の偏差値しかないのに
難関大学の肩書が欲しいプライドの高い奴が多いって感じ
箕輪も一時期「早稲田ブランド」で高学歴芸人としてクイズ番組呼ばれまくってたが
推薦入試組と同様全く結果を残せずいつのまにかクイズ番組から消えて
早稲田の恥にしかなっていない

252 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:38:27.91 ID:q4JgJmKL0.net

>>248
上の方にも書いてあるけど
箕輪はるかが入った頃の1999年河合塾で
早稲田二文は立教法政治・経済、明治政経政治・法、同志社経済、
青学文英米文、明治文英米文、上智文哲学とかと同ランク。
当時日東駒専以下のわけがない。

256 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:12:14.51 ID:Y/aIE2ca0.net

>>252
早稲田二文は2000年代後半に文化構想に変わるまで2教科入試だったから
3教科必要なMARCHの法経済とは単純比較できない。

自分が受験した2002年時点でも早稲田二文は英語・国語・小論文で英国2教科で受けられた。

当時は文学部は社会なしの英国2教科で受けられる大学けっこうあったから、
女子だと社会捨てて英国2教科に絞って受験勉強して

慶應総合政策、慶應環境、早稲田二文、青学文【B方式】、中央総合政策、
法政文【B方式】、國學院文【B方式】、あとは適当に女子大併願ってのが
けっこういた。
というか、予備校が英語できて、社会苦手な奴にはそういう受験を勧めてた

慶應文とか慶應法も2教科だったけど、こっちは英語・社会・小論文で、英語と社会の2教科で受けられる大学はほとんどなかったから
結局英国社3科目やるしかなかった

257 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:13:07.97 ID:/E1i+iru0.net

>>252 >>253
早稲田二文は2教科入試
受験科目数の違う国公立と私立の偏差値を同時に並べて
国公立の方が下とか言ってるのと同じ馬鹿だな

260 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:31:52.81 ID:q4JgJmKL0.net

>>257
国公立と私立は模試が違うので比較できないのは当然。
私立でも科目数のほかに配点が違ったり
(英語の配点が国語より多いところが結構多くてその場合英語が得意な人が有利だし、
英語と国語の配点が同じだと相対的に国語重視といえる)、
国語でも現代文のみ、現代文・古文、現代文・古文・漢文のパターンがある。
小論文ありとなしでは違うし、社会が得点源でその方がいいという人もいるので単純ではないと思う。
あまり触れられないけど配点は結構重要だと思う。

266 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 17:29:25.28 ID:T3fPlJRu0.net

>>257
国公立受験者のうち突き抜けた得意科目がある学生は受かるがこれといった得意科目がない学生は厳しい

254 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:59:00.66 ID:dG+WYAwY0.net

>>248
その程度のことで早稲田の恥とか一切思わんけど

258 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:14:07.53 ID:/E1i+iru0.net

>>254
いや、恥だろ

270 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:19:14.74 ID:590lWOnr0.net

>>248
団塊ジュニアの時代は日駒程度だった記憶(偏差値55ぐらい)
その後徐々に人気あがったのかね・・
芸能人は夜間多い にしおかすみことかゆうこりんとか岡村とか
箕輪さんは知らないけどただただネームバリュー欲しさって感じ

12 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:46:40.69 ID:x40nS3730.net

ハリセンボンはるかが入った頃の1999年河合塾だと
早稲田二文は立教法政治・経済、明治政経政治・法、同志社経済、
青学文英米文、明治文英米文、上智文哲学とかと同ランクで
早稲田では低いが悪くもないという感じ。

42 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:24:48.99 ID:5fJq5xf20.net

>>12
早稲田一文ならともかく、二文やマーチ文学部とマーチ実学系学部じゃ
就活の時に文系と理系くらいの差があるから偏差値で語るのは無意味
実学系学部ですら数学に弱い学生は採用しないのに経済を苦手にしてる学生なんて採用する業種は限られる

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:49:22.09 ID:2/c7Rrko0.net

>>42
そこで二文生なら在学中に仲間を募って起業ですよ
昼間は丸々空いているのだし

と言ってももう早稲田に夜間部は無いのであった

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:27:13.81 ID:x40nS3730.net

>>67
>>12
に書いたけど箕輪はるかの年代だとMARCHレベルはあるから一応難関レベルには入る。

>>68
早稲田社学と二文は時期によって相対的難易度が違うから年代によって印象が違うかも。
かつての社学と二文は夜間だから簡単だと勘違いされることがあるのに対して
同じように早稲田内では難易度が低めだった所沢の人科は昼間だから
そのような勘違いをあまりされないのは得なのかもしれないな。

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:41:53.18 ID:4JWyy0e80.net

>>103
所沢の人間科学ってスポーツ推薦多いから別の意味でバカにされてるんじゃ

314 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:37:21.03 ID:4ei6hYiP0.net

>>12
二文って夜間?

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 12:23:45.20 ID:JwnFqTud0.net

はるかごときに嫉妬は醜いよ
芸人として何も無いんだから高学歴とけん玉ぐらいのキャラ付けはしてやっていい
あと子供の頃は可愛かったっていうのもある

339 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 19:01:53.31 ID:D1BLpypi0.net

>>336
いろんな価値観があっていいんじゃないかな
それにあと10年くらいで
「(大学に行かせてもらいながら政治経済法学商学or理系を学ばないなんて)女かよ」
もたぶん差別になる

まあ富国強兵立身出世の気風があった戦前ならそういう価値観が圧倒的だっただろうし
戦後の高度経済成長期も大方そうだろう

現在でも家の教育方針で男子なら絶対に上記の昼間部じゃないと大学進学は認めないみたいに育った人もいるだろうし
絶対に国立大学じゃないと学費は出さないとか
浪人は絶対ダメとかで厳しく育った人もいるだろう
そういういろんな思惑があっての早慶特に下位学部叩きだと思ってる

要はルサンチマン

343 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 20:01:45.01 ID:aMPZHzFl0.net

>>339
女子の方が北川景子みたいに商学部を選ぶ子が当たり前の時代
女かよが中傷にもならず、腰抜けかよと呼ばれる
もっともコロナ直撃業種がサービス業界が多いからブランド頼みで安易な道を選んだ学生には厳しい未来が待っている

352 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:58:44.03 ID:5kVDyBZY0.net

>>343
テレビ山梨 アナウンサーの小田切いくみ
中央大学商学部金融学科卒 最近 中大法学部
合格蹴り中大商学部がいるそうだ

363 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 13:02:39.05 ID:A8uR4nZX0.net

>>343
東都大学野球リーグ ガイドブックに載っていた 中央大学チアリーディング部4年女子
浦野さん タモリの後輩 偏差値70超 筑紫丘高校から商学部会計学科

350 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:52:07.93 ID:5kVDyBZY0.net

>>339
国立大学もピンきり

43 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:25:16.46 ID:UAwu+q/y0.net

>>38 おれにアンカーさすなよw 間違って早稲田入ったの?
ご愁傷様

まじめに勉強した奴が入るような大学じゃない
エスカレーターのボンボンバカか、スポーツバカのための大学

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:27:22.88 ID:JW7SCUA70.net

>>43
高卒が何言ってんだ

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:31:06.41 ID:UAwu+q/y0.net

>>46 >>47 早稲田バカが2匹もつれたw
性犯罪者予備軍w

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:27:30.92 ID:yjYBSS9E0.net

>>43
お爺ちゃん、20年間働かず進歩もないから、時間が止まってるんだね👴

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 00:36:13.72 ID:mIBYbV/k0.net

早稲田の夜間でこれだけ馬鹿にされるんだから、マーチとかニッコマの夜間なんてどうなのよ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 08:53:07.71 ID:R9l2UnYv0.net

>>122
昭和40年くらいまで
第二政治経済学部
第二法学部
第二商学部
第二理工学部
第二文学部
って5つの夜間部があったんだけど
第二文学部以外の早稲田夜間部出身者ってほとんど聞かないよな
森元と海部俊樹とヤクザに銃殺された長崎市長くらいしか知らない
政治家ばっかりだな
社会科学部は昼間部になって難易度が上がったし
つい10年くらい前まであった第二文学部ばっかり夜間部として目立ってしまう
ちなみに夜間部の政経、法、商学部を合わせて新しくできたのが社会科学部
所沢の人間科学部も新宿区西早稲田の近辺に大きなキャンパスを作れば今より更に難易度爆上がりなのは間違いない

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:13:12.20 ID:7DDuwSPq0.net

>>154
夜間時代の社学だったらデーモン閣下、室井滋、筒井真理子、小室哲哉、
NHKアナでスポーツ実況で有名な刈谷富士雄、水泳コーチの平井伯昌、
津田大介とかたくさんいるよ。国会議員も結構いる。

188 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:59:13.14 ID:f5XsPOcj0.net

>>154
菅原文太が第二法学部中退かな

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 17:53:36.55 ID:+nCjpxlQ0.net

母子家庭で働くために夜間行ったのに二文じゃ云々言ってる人は見当違いなんだよ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:54:04.98 ID:EDJC6nHJ0.net

>>24
こういうことを語らないから損してると思う
でも箕輪さんのアンチはいない

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 03:28:39.17 ID:68CmtGu70.net

>>24
夜間のバイトのほうが稼げるけど….

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 12:10:03.86 ID:tCOHb8ow0.net

>>145
それを良しとしない考えもある

279 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:48:03.50 ID:pylU/X8r0.net

代ゼミ 1998年

代ゼミ 1999年(社学はこの年から 夜間→昼夜開講へ移行)

288 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:27:07.09 ID:Y/aIE2ca0.net

>>279
箕輪は一浪してるから1999年入学

1999年 は1教科入試 は2教科入試

70 慶應法 慶應総合政策
69
68 早稲田政経(政治) 上智法(国際)
67 早稲田法 上智法(法律・地環) 
66 早稲田教育(社会科学)
65 中央法(法律・国際) 中央総合 同志社法
64 中央法(政治) 立教法(法)
63 早稲田社学 青学国際政経 明治法 明治政経(政治)
   立教法(国際) 立命館法 立命館政策PS 関学総合
62 青学法 学習院法 立命館政策 関西学院法
61 法政法 関西法 西南学院法(国際) ★早稲田二文★
60 成蹊法(政治) 日大法(法律) 南山法(法律) 関西法(法律) 西南学院法(法律)
59 成蹊法(法律) 日大法(新聞) 明治学院法(政治)
58 成城法(法律) 日大法(政経) 明治学院法(法律)
57 専修法(法律) 東洋法(法律) 甲南法

290 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:30:11.47 ID:Y/aIE2ca0.net

二文61じゃなくて60だったわ

>>279
箕輪は一浪してるから1999年入学

1999年 は1教科入試 は2教科入試

70 慶應法 慶應総合政策
69
68 早稲田政経(政治) 上智法(国際)
67 早稲田法 上智法(法律・地環) 
66 早稲田教育(社会科学)
65 中央法(法律・国際) 中央総合 同志社法
64 中央法(政治) 立教法(法)
63 早稲田社学 青学国際政経 明治法 明治政経(政治)
   立教法(国際) 立命館法 立命館政策PS 関学総合
62 青学法 学習院法 立命館政策 関西学院法
61 法政法 関西法 西南学院法(国際) 
60 成蹊法(政治) 日大法(法律) 南山法(法律) 関西法(法律) 西南学院法(法律) ★早稲田二文★
59 成蹊法(法律) 日大法(新聞) 明治学院法(政治)
58 成城法(法律) 日大法(政経) 明治学院法(法律)
57 専修法(法律) 東洋法(法律) 甲南法

300 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 21:04:47.38 ID:q4JgJmKL0.net

>>290
その年の代ゼミだと
60 明治政経(経済)、明治商、明治経営、青学経営
59 中央経済、青学経済、法政経営
とかだから比較的法学系が高いね。人気があったのかな。
2000年前後あたりだと心理系が高かったイメージがある。

予備校の場合、入試難易度は翌年用に反映されるので
正確には99年入学だと2000年を見る必要があるけどね。

282 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:59:14.85 ID:gF7GMxS90.net

保谷高校から早稲田って凄くない?偏差値50ぐらいしかないし

313 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:35:19.82 ID:Lzavac9d0.net

>>282
カラテカ矢部はそこから東京学芸大学って凄くない

328 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 13:58:45.74 ID:GWb1yd/+0.net

>>313
>>282
は最近の話だからね。
ネットで保谷高校のサイトの古いデータを探すと古いので20年くらい前のが見られたけど
その頃の合格実績に東大がある。
最新の公式サイトを見ると特進クラスもあるみたいだけど、90年代後半あたりにもあったかは不明。

336 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 17:51:06.09 ID:aMPZHzFl0.net

>>331
大学が早稲田と言ったら学部も聞かれるから下位学部と聞くとまあいろいろな表情されるよ
経済学とか法学から逃げた奴、女かよとかね

168 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 12:48:11.80 ID:O26LAJkT0.net

23、24ならともかく、

30過ぎて尚、
早稲田大学にコンプレックスを抱いてしまう人生が
哀れでならない

お前のことだが

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:08:00.52 ID:p1wiDjuk0.net

>>168
5ちゃんに多い就職氷河期世代は30になっても40になっても50になっても不遇だから
大学受験でつまづいた層は何やかやといちゃもんつけて早稲田バッシングし続けるよ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:12:22.74 ID:E10modZC0.net

>>175
二文、社学、人間科学、教育の卒業生は逆に早稲田ブランドと入試難易度しか自慢がないから
氷河期でロクな就職できなかった人間はいつまでもブランドと難易度を唱え続ける

33 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:12:23.03 ID:yjYBSS9E0.net

インテリぶってる芸能人って、早稲田ならラサール石井、京大なら宇治原、東大ならクイズの若い人と林修ぐらいじゃないか?
菅原文太も辰巳琢郎も香川照之もインテリぶってないし

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:18:59.17 ID:DC7SO8G80.net

>>33
25年くらい前の辰巳琢郎は今の宇治原的な立ち位置だった

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 22:00:44.81 ID:3ip4OEDm0.net

>>102
平成教育委員会ではいつもすごかったな辰巳琢郎
でもひけらかしてる感じはなかった
二枚目で得してるとこはあっただろうけど嫌みのない人だったよ

331 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 15:40:01.01 ID:D1BLpypi0.net

>>329
地方民が東京の都心で過ごす4年間は大きいと思う
ましてや私学の雄
まあ価値観はそれぞれだろうから
都会の私学の下位学部より地方の国立大学の方が手堅いと思う人も一定数いるだろう

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:17:59.32 ID:Ke++vgDt0.net

アラフォーのおっさんだけど早稲田に入りたいな
どうすればいい?

44 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:27:17.05 ID:Xid1QzlI0.net

>>37
通信行っとけ。授業料はバカ高いが。

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 18:50:41.53 ID:Ke++vgDt0.net

>>44
通いたいんや

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:10:54.52 ID:LdDZGUOZ0.net

早稲田の二文って夜間でしょ?それでも偏差値高いのけ?

68 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:16:01.35 ID:icnuk59i0.net

俺が受けた頃は早稲田二文は法政より少し下だった

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:41:21.90 ID:74bDEHPx0.net

広末涼子と同じ時期に早稲田の学生だったのかな
広末は講義には出なかったけど図書館には行ってたと
よく対談で言ってた
ということは同じ頃の早稲田の図書館には
箕輪はるかと広末涼子がいたということか

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:52:26.94 ID:SzAqmFBo0.net

>>108
早稲田大学には図書館はいくつもある
中央図書館、14号館図書館、高田早苗研究図書館、
広末涼子の言ってるの教育学部校舎の隣の14号館図書館か高田早苗研究図書館なんじゃないか?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:54:01.96 ID:tBT1fYt70.net

俺も派遣の仕事4年やって友達0だし

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 03:01:04.91 ID:Ti4V+qva0.net

>>140
大人になってからは友達なかなか出来ないしそんなもんだよ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 02:53:59.49 ID:U3w778XV0.net

文化構想学部出身アナ

テレ朝 
斎藤康貴アナ
フジテレビ
宮司愛海アナ
宮澤智アナ
竹内友佳アナ

アホのハリセン妖怪は
さほど年齢遠くないのだから早大文化構想と言っとけ
または菅野よう子同様 早大文学部と言っとけ
しかそもそも迷惑だから高卒と言っとけ
早稲田の名前出すな

いやなら今日中に自殺しとけガチグソ

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 04:09:19.71 ID:IKYYBsfx0.net

>>143
あなた他人に対して自殺しとけとか
精神病んでるよ。そういう考えだと
必ず己に返ってくるから、人に対してそんな感情もつべきじゃないよ。
不遇なのはあなた自身の業なんだよ。
恨みとか妬みとか僻みばかりだと
そのうち取り返しがつかなくなるよ。

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 05:55:46.17 ID:pEghspYS0.net

>>146

 
ID:IKYYBsfx0

   ↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。
IPブチ抜いて今日中にマジで殺害しておけ

穴八幡崖から突き落としマジでブチ殺しとけ
ちょうど交番前で脳みそブチ撒け即死するので
110番不要である。

 

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 06:33:26.22 ID:3+b/dGk50.net

>>148
通報しました。

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:34:37.22 ID:cfLZ3SIm0.net

MARCH上位学部並みの学部なんぞ今やスポ科くらいだろ。
スポ科でも体育会つながりでめちゃめちゃ就職先いいし。
早慶とMARCHには越えられない大きな川が流れている。

223 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:38:27.00 ID:jER43jd50.net

>>184 
スポーツ科学部から三井物産 東京民放キー局に採用されている学生がいる。一方で政経学部から伊藤園 文学部や文化構想学部から山崎製パン 基幹理工学部からセブン-イレブンがいたわ

198 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 21:48:07.58 ID:mIBYbV/k0.net

北大路欣也って二文だっけ?

225 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:41:12.17 ID:jER43jd50.net

>>198 北大路欣也
40歳超えて出演したTBS早春物語で当時
17歳の荻野目洋子とキス

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 23:10:22.87 ID:pU19ivvQ0.net

学歴だけが自慢でそれで相方を下に見てたら
才能であっという間に追い越されて悲惨な目にあう人多いよね
この人とか光浦とか

221 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 07:23:15.58 ID:BUKaFP630.net

>>206
大久保さんも千葉大だし、学歴で下に見たわけじゃないだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 23:52:58.49 ID:7DDuwSPq0.net

>>212
社学も98年まで夜間だけど90年代を見る限り二文よりやや上の難易度。

データを見ると早稲田ファンが多いのか早稲田の昼間部と併願する人が結構多かった模様。
他大だと昼間を受ける人が同じ大学の夜間も受けるというのはデータは見てないけどほとんどいない気がする。

217 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 05:30:37.52 ID:RF6/iGEA0.net

>>213
第二文学部は第一文学部や
他大の文学部昼間部と併願するパターンが多いと思う
社会科学部は政経、法、商、そして他大の昼間部の文学部以外の文系学部と併願するパターンが多いと思う

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 05:51:27.63 ID:Xe4FLAq70.net

二文って早稲田にどうしても行きたいっていう執念が見えててどうも好きになれなかったな

227 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:45:12.04 ID:0astc/ZK0.net

>>218
東大の文3なんかと同じだよな

226 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:42:14.72 ID:RF6/iGEA0.net

>>214
早稲田の夜間部すごい
社学は午後1時からだから純粋な夜間部とちょっと違うから実質二文が夜間部のトップ

251 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:34:18.24 ID:q4JgJmKL0.net

>>226
社学が午後1時からになったのは98年に昼夜開講になってからのはずだと思う。
詳しくはわからないけど、その前の時期は社学が4限からで二文が5限からという感じかも。

237 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 11:08:20.59 ID:vRoqXyo80.net

早稲田って毎年4万も入学生がいて、その数倍の不合格者がいるんだよなw
早稲田の下位学部を叩く人って、そういうことよw
地方国立やマーチ以下の奴らにしたら目の上のタンコブw

243 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 12:10:13.97 ID:7gCLISsP0.net

>>237
毎年一万人が入学するんだよ
一学年一万人くらい
で全部で大体45000人前後の学生数
留年者とか留学生や大学院生を含んでそのくらい

毎年4万人も入学しないよ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 16:09:46.19 ID:pylU/X8r0.net

1992年の合否分布表

早稲田
早稲田

明治
明治

立教
青学

      早稲田政経  早稲田一文  早稲田二文   明治文     青学文
       (3教科)    (2教科)    (2教科)    (3教科)    (3教科)
合格者平均 67.3    67.0      62.3     62.6      62.6

偏差値  合   否    合   否   合   否   合  否     合  否
76〜   2    1    9    0                      1 
74〜  12    8   16   13   1                  1  
72〜  42   29   36   36   3        2        10  
70〜 106  113   69   52  12   1   20    1   19   2
———————————————————————-
68〜 159  277   94  138  13   2   47    9   43   8
66〜 120  509   95  255  24   7   73   49   97  36
64〜  74  651   67  339  40  10  117  124  109  62
62〜  48  591   48  439  52  34  148  248  142 149
60〜  27  548   29  493  46  34  108  396  116 220
———————————————————————–
58〜  16  404   17  374  27  81   59  490   66 278
56〜   9  319    6  325  20  65   36  526   53 296
54〜   2  271    4  285  14  77   30  510   21 290
52〜   1  175    3  204   5  77   12  426   14 251
50〜   1  139    4  183   2  76    8  390    7 208

324 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 11:06:56.79 ID:iTa27H3R0.net

>>265
偏差値76で早稲田大学教育学部不合格
偏差値70以上で早稲田スポーツ科学部や明治大学農学部に不合格者がいたなんて

273 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:26:39.76 ID:3ITluyTx0.net

>>253
平成元年当時は、「立教 明治 青山 中央
同志社 関西学院」と「法政大学 成蹊大学 成城大学 関西大学 立命館」に分けるのが正しい。早稲田第二文学部 法政大学 立命館 関大 めちゃめちゃ得をしている

277 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:38:06.41 ID:q4JgJmKL0.net

>>273
その当時の河合塾だと細かく見ると青学中央でも後者ぐらいのレベルが結構あるよ。
早稲田だと社学と人科(健康)が60.0、二文が57.5、人科(スポーツ)が55.0は相対的に低め。
上智文(教育)が57.5だっだりもする。
逆に津田塾などの女子大の相対的難易度は落ちた感じ。

274 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:34:44.14 ID:HSbhm5GY0.net

そもそも5教科まともに出来ないアホがインテリぶんなよ
数学出来ないとか末代までの恥だわ

281 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:56:13.44 ID:dG+WYAwY0.net

>>274
こんなところに書かずに直接周りの人に噛みつけよ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:08:25.27 ID:5PCivRrc0.net

博多華丸大吉に喋らないことを強めにいじられて泣いて被害者ぶって同情誘ってたね

302 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 21:17:21.93 ID:5xW9jgD/0.net

>>285
あの回華丸悪酔いしてて、ちょっと凄すぎた

359 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 10:17:58.64 ID:7F1//sP+0.net

早稲田コンプって早稲田だったら何でもいいと片っぱしから学部受けてる人のことだろ

366 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 14:58:09.35 ID:A8uR4nZX0.net

>>359
両親やおじいちゃんが東京農大だから
農大を片っ端から受けているのがいたわ
網走市の学生だったけど農大昆布はなかったわ

82 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 19:55:14.32 ID:3LQhASqw0.net

友達はいなかった
でもセフレはいたに違いない

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:03:30.19 ID:F7lAD2pB0.net

>>82
それなら少し救われるからいいね

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 20:59:29.42 ID:OsAoSS250.net

>>94
自分で書かずに他人のレスに寄りかかるあなたも十分痛いです

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:28:27.12 ID:u4RAuZlK0.net

>>96
日本語でどうぞ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 20:59:59.44 ID:iL21jMPk0.net

新入生の時にサークルの勧誘がうざいほど来るんだから
その時にどこでもいいから入れば友達くらいできるだろ

316 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:39:47.58 ID:4ei6hYiP0.net

>>73
>>97
サークル入らなくて普通に卒業できたのはちゃんと勉強したんだろな

部活もサークルもやってない大学生って専門学校みたいなもんだな

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:10:34.01 ID:4JWyy0e80.net

大企業に就職決まらなかったら中小企業とかに行かず
介護とか福祉とか金ジャナイ道を選んでプライドを満足させるのも中途半端な高学歴の特徴
才能があればお笑い、劇団、バンドもアリ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:13:14.37 ID:FMDoEO4k0.net

ガイコツの方か
非処女なんだよな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:34:18.17 ID:lCPlAKes0.net

>>73
早稲田のキャンパスは1990年代から建て直してる
俺が入学したころは、商学部校舎が新しくなった
政経学部校舎が新しくなったのは卒業後だな
青学のキャンパスのほうが汚い
というより古い
安保闘争の歴史映像に出てきそうな昭和の建物
耐震にする為に壁に斜めの鉄骨を貼り付けて貧乏くさい
あれは貧乏な学校がやることだよw

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:36:02.93 ID:PcRLOHaw0.net

結構話も面白いし早稲田の文学部なら本とか執筆やったらいいのに

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:39:53.94 ID:tcDZBBYZ0.net

せっかくサークルが山ほどあるのに

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 21:49:24.37 ID:Khj7rA9/0.net

可愛い
好きだ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 22:31:54.82 ID:Bewxuctf0.net

>>113
俺の目にはひけらかしキャラで嫌味で俳優としては二流だから京大の名でテレビ出てる印象だったけどな

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/19(日) 22:51:08.29 ID:bovXe4690.net

>>93
そうかもなぁ
年1〜2回会って細々と続いてた友人達が、コロナで音沙汰なくなって悲しい
暇だし勉強でもしようかなぁ

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:35:03.42 ID:AZBAPTXd0.net

社会科学部は今は商学部と難易度同じくらい

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:38:59.27 ID:f0HwBAnz0.net

神戸大学でさえ合格できなかった橋下
早稲田は政経でもクソ
いわんや二文、社学をや

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:48:50.92 ID:U3w778XV0.net

現在の文化構想で偏差値は高い。当時でも授業は夜だが社学と同様夜間ではなく昼間学部同等。
菅野よう子、タモリ、吉永小百合同様に「文学部」とだけ言っとけ。同窓生にも大迷惑な全く仕事のない無能ゴミ芸人。
もう自殺しとけ。よしもと、早稲田のフルゴミガチグソ 存在さえ全方位クソ大迷惑。
未だ嘗てお客様を一度も笑わせた事のない よしもとのデルタ株顔面タリバン妖怪ゾンビ骸骨腐敗死体。
文キャン裏の旧陸軍細菌兵器病院跡地注射器でも掘り起こし自身に注射して即死しとけクソが

 

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:51:07.02 ID:U3w778XV0.net

 
現在唯一の仕事

ナイツラジオショーは
ヒコロヒー、薄幸、鬼才蛙亭、東島アナなどが良いだろう
とにかく自殺しとけクソが

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:51:40.04 ID:WAKoclqQ0.net

数あるオンナ芸人のなかでほとんど唯一許せるのが
ハリセンボンの二人。
何故か角野卓造と歯死のはるかさんはこの世に居ていいよ。
その他の森三中、オセロの白、オカリナ、ぽる塾やら、
特に3時のヒロインは全て消去対象。
糞ツマンネ、存在意義なし。

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 01:52:35.77 ID:AZBAPTXd0.net

早稲田政経とか数台模試で偏差値65でもA判定とれなかったな

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 02:09:09.40 ID:fy767T030.net

>>140
いいじゃねえか
友達がいたらいたで面倒なことも多い

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 02:44:33.71 ID:+mpG3pZ10.net

二文の方がワセダって感じの人多くて面白そうだけどな〜偏差値だけで見たら、最下層みたいになっちゃうけどさw
二文とかなくしちゃったのが、早稲田がつまんなくなった原因だと思うわ。

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 04:32:43.27 ID:anOq5v5Q0.net

>>146
逝け

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 06:07:21.12 ID:mV+jKCNT0.net

クソビッチ

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 06:25:22.87 ID:p+tT9GCn0.net

早稲田ともなれば、ネームバリューは凄いだけに、こういうヤバい人がガチで絡んでくるんだろうな
なぜか自分でも合格できると勘違いしちゃう

【ラオウ】早稲田志望でアルファベットも分からない!12浪代ゼミ刺傷犯(30)「わが人生に悔いなし!」 [転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1415793092/l50

【北九州】「志望校は早稲田。アルファベットもわからないけれど」 代ゼミ殺人未遂、30歳予備校生のインタビュー動画★2©2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415789524/

被害者はしっかり東大に合格された模様

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 06:27:59.93 ID:p+tT9GCn0.net

通信制の大学に行けば同じような仲間がゴロゴロしてるのに

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 10:14:23.67 ID:tfTcW8Ni0.net

そんなコミュ症が
どういうきっかけでお笑い芸人になったんだ?

176 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:08:05.10 ID:BRQuzDab0.net

最初にグループできちゃうからなぁ

178 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:10:13.62 ID:E10modZC0.net

入試の難易度なんて卒業時にどんな仕事にありつけたかで 難易度が妥当なのか、
無駄に難しい大学学部を選んだ情弱かに分かれてしまうけどな
二文は後者の方だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:20:51.08 ID:E10modZC0.net

早稲田受けるなら商学部までにしておかないと
それより下を受けると下手に受かってしまったら他にマーチが受かっていると天秤で悩むことになる
下位学部は学内ヒエラルキーと後々就活時に企業からの学部差別に苦しむことになるわけだが
受かってしまったらたいていの人は早稲田を選ぶだろうから残酷な学部たちだ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:43:04.07 ID:E10modZC0.net

早稲田下位学部の就職先見たらいいぞ
サービス業ばっかだから

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 13:47:06.85 ID:f5XsPOcj0.net

>>30
早稲田同窓に意味なんか無い
何も知らんな

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 14:04:52.48 ID:Y5aFnfdu0.net

保谷高等学校

偏差値:53

入江慎也(お笑い芸人(カラテカ)) 保谷高等学校
箕輪はるか(お笑い芸人(ハリセンボン)) 保谷高等学校 → 早稲田大学第二文学部思想宗教系専修
矢部太郎(お笑い芸人(カラテカ)) 保谷高等学校 → 東京学芸大学教育学部国際教育学部欧米研究専攻

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 20:20:45.64 ID:p1wiDjuk0.net

>>191
マスコミに早稲田卒が多いから自画自賛でメディアを使って全国民を洗脳しているだけ

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 20:30:34.54 ID:p+tT9GCn0.net

大手メディアはむしろ早稲田の凋落記事を書くんだけどなw
そっちの方が売れることを知ってるから

195 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 20:38:37.66 ID:dCrLIcfd0.net

勝ち組になってしまえば笑い話に出来ますなあ

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 22:43:31.44 ID:chH8iY560.net

二文は西早稲田戸山地区の最底辺

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 23:00:35.97 ID:i+GNK/MX0.net

凄い努力家で集中力あるんだな、羨ましい。友達いなくても平気なタイプっぽいね。春菜がいればいいよね。

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 23:15:50.12 ID:ixMx6SIx0.net

1998年
68 政治     
67 経済 法 一文
66          教育(地歴)
65 商        教育(社科専・英文・国文・心理) 人科(基礎)
64 社学      教育(教育・社教) 人科(健康)
63
62 
61 二文      人科(スポーツ) 

1999年
68 政治
67 経済 法
66 一文      教育(社科専・地歴・心理)
65 商        教育(社教・英文
64          教育(教育・国文) 人科(基礎・健康)
63 社学
62
61
60 二文      人科(スポーツ)

2000年
68 政治
67 法
66 経済      教育(心理)       
65 一文      教育(英文・地歴)
64 商        教育(社科専・教育・社教)
63 社学      教育(国文) 人科(基礎・健康)    
62
61          人科(スポーツ)
60 二文

2001年
67 政治
66 法 経済
65 一文      教育(社科専・心理)
64 商        教育(英文・地歴) 人科(健康)
63 社学      教育(教育・社教)
62          教育(国文) 人科(基礎)
61
60 二文      人科(スポーツ)

2002年
67 政治
66 法
65 経済      教育(心理)
64 商 一文    教育(社科専・英文・教育・社教・地歴)
63
62 社学      人科(基礎・健康)
61          教育(国文)
60 二文      人科(スポーツ)

210 :名無しさん@恐縮です:2021/09/20(月) 23:21:16.39 ID:ixMx6SIx0.net

2008年
67 国政
66 政治 経済 法
65 国教
64 文 文構 商   教育(心理・初等・英文・地歴・社科専・複合)
63 社学
62            教育(教育・生涯・国文)
61            人科(環境・情報)
60            人科(健康) スポ科(スポーツ医科)
59            スポ科(スポーツ文化)

2009年
67 政治 経済
66 国政 法      教育(地歴)
65 国教 商
64 文 文構      教育(心理・初等・英文・社科専)
63 社学        教育(教育・複合)
62            教育(生涯・国文) 人科(環境)
61
60            人科(情報) スポ科(スポーツ医科)
59            人科(健康) スポ科(スポーツ文化)

2010年
67 政治 経済 国政 法
66 国教
65 文 文構 商    教育(英文)
64 社学         教育(地歴・社科専・複合)
63             教育(教育・生涯・心理・初等・国文)
62             人科(環境)
61             人科(健康・情報) スポ科

2011年
69 政治
68 国政
67 経済 法
66
65 文 商 国教    教育(心理・複合)
64 文構 社学     教育(教育 英文・地歴・社科専)
63             教育(国文)
62             教育(初等) 人科(環境・情報)
61             教育(生涯) 人科(健康)
60             スポ科

220 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 07:04:42.11 ID:92/up6ro0.net

友人作ってダラダラ過ごさず
真面目に授業を受ける。
コレがまるで異端児みたいな扱いにされるのは違うと思う。

229 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:48:01.47 ID:dG+WYAwY0.net

社学、二文は午後からだけど結局政経・法・商も午後から
来る奴ばかりだから生活形態はどちらも変わらんというのが実感だったけどな

231 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:52:05.42 ID:MFKkBwxB0.net

インテリ芸人ぶらないのは二文だって事を弁えてるからだろう。このひと高校はどこなのかな?

232 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:54:08.03 ID:zF8mU8ji0.net

まぁ芸人なって良かったな。

233 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 10:58:16.80 ID:jER43jd50.net

>>215
この時代は、明海大学外国語学部英米語が
代ゼミ58 網走市の東農大生産学科が55
だった

236 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 11:06:26.86 ID:DkPYUt7K0.net

エロ本やAVの貸し借りができんもんな。女は不憫やわ

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 11:44:24.70 ID:DA5K1zqo0.net

>>190 都立武蔵は、中高一貫校に移行
週刊ダイヤモンド「塾 予備軍」
『最難関校』開成 桜蔭 麻布 都立小石川
『難関校』早稲田高等学校 慶應普通部 青学
明大明治 東農大第一中 私立武蔵 都立武蔵

241 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 12:03:26.50 ID:DA5K1zqo0.net

>>212
ネットで発見したよみうりウィクリー
1994年に1人だけ慶應義塾大学文学部合格蹴り
早稲田大学第二文学部入学がいた

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 12:08:16.99 ID:fbEwEdID0.net

早稲田ヒエラルキーの最下層なのはわかってるからな
これはマジでつらいだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 12:54:20.61 ID:Xp8OVoDQ0.net

若い頃の脚がキレイだった

246 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:00:09.58 ID:OgpUZcGj0.net

>>244
同じ第二文北大路欣也に嫉妬するけど、はるかに嫉妬は、せんわ。小学生の時に見た早春物語で荻野目洋子が北大路欣也にもうアタックをしているのを見て早くおっさんになりたいと思ったわ。赤川次郎とTBSに騙されたわ
(●`ε´●)

247 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 13:04:48.60 ID:BCDi2RyX0.net

年齢=友達がいない期間のお前らと比べればはるかは恵まれてるよな。

259 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 14:15:29.63 ID:dG+WYAwY0.net

>>258
いや一切思わんね

262 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 15:14:48.97 ID:7gCLISsP0.net

>>260
すごく納得
偏差値ランクによる見かけの難易度より
受験生個別の事情で実際以上に合格は簡単だったり逆に難しかったりすると思う
二文が見かけの偏差値以上に合格は難しいとか逆に簡単とか言っているのでは無い

264 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 15:51:18.99 ID:Q1r6MMws0.net

俺も大学で一切友達できなかった
寮に入らなかったら一切いなかったと思う

275 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 18:35:36.78 ID:3ITluyTx0.net

>>269
平成元年の貴重な資料ありがとう
〈私立〉東京農業大学は、農芸化学科だけは
明治大学農学部と同ランクだったのか!
理科2科目必須の関学理学部 理科1科目の
東京理科大学より高い

289 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:30:04.75 ID:WlyGbvwR0.net

こんだけの学力ありながらバラエティじゃ相方に頼り切りだもんな

293 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:34:37.50 ID:xkVjhmYw0.net

早稲田の名前は強い

295 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 19:38:12.63 ID:go/U314e0.net

早稲田の社学はいつのまにか難易度が上がったようですね
箕輪さんはそっちのクチなんでしょうか
私は59歳なんですが、当時の社学は「早稲田ならどこでもいい」の人の志望先でした
「でも夜間でしょ……」と冷ややかな人が多かったです

303 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 21:23:13.83 ID:pylU/X8r0.net

2000年だとこんな感じだね

心理系

308 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 22:20:36.61 ID:3ITluyTx0.net

>>307 所沢市のスポーツ科学部
文化構想学部 文学部より総合商社就職率が
高いけど高校時代 帰宅部や文化部だった奴でも入学できんのかな?

309 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 22:47:52.89 ID:Y/aIE2ca0.net

政経がすごいのか他がダメなのか。

ってか政経って一般4割で推薦AOが6割なのに就職強いな

五大商社

早稲田政経 1学部で31人

早稲田【教育・社学・人科・スポ・文・文構】6学部あわせて12人

三菱商事 

早稲田政経 1学部で10人

早稲田【教育・社学・人科・スポ・文・文構】6学部あわせて2人

311 :名無しさん@恐縮です:2021/09/21(火) 23:04:15.55 ID:T3fPlJRu0.net

自分はマーチの経済系の学部だが地元の電力を受けた時は面接まで進んで慶応経済の学生とセットで面接受けた
そこまで進んだ中に経済・法以外の学部の学生はいなかったと思う
パン職的な採用で入る女子学生ならいるかもしれない

312 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 00:39:44.87 ID:JOKg2+mY0.net

>>253
法政大学の最難関学部が経営学部!!
東農大農学部農芸化学科と立命館産業社会学部
が同ランク!

317 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:40:46.25 ID:50bhe5Hf0.net

>>306
俺らの時は東大文一合格者の半分以上は早稲田政経の併願に失敗してるというデータがあった

319 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:45:03.53 ID:ecVSRaBP0.net

原田とかああいうタイプが理想とされるセカイなんだろうw

320 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 06:51:12.22 ID:TZLwNxvN0.net

2005年でも4人に1人は落ちてるな。まああくまで併願した人のデータだけど。

東大新入生アンケート

2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3% )

併願校の合格率 ( )は2005年入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文 慶應法  202  139  68.8%   理 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文 慶應経済 107   81  75.7%   理 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文 慶應法   109   67  61.5%   理 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%

325 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 11:12:12.45 ID:Z85UjF/O0.net

そもそも早稲田にインテリなんて印象ねーよw

327 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 11:41:58.29 ID:iTa27H3R0.net

>>253
早稲田大学第二文学部と同ランクだった 関西外国語大学外国語学部英米語学科出身 朝日放送テレビ「おはよう朝日です」鷲尾千尋 お尻が大きいとまとめサイトで話題になっているな

335 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 17:30:19.90 ID:lQ7sovJk0.net

あの大学あの顔でも入れるんやな

338 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 18:03:18.12 ID:NO/BSapQ0.net

幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://izphoto.ddo.jp/1632197941.html

340 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 19:12:34.05 ID:/XHI2Is/0.net

働きながら合格できる偏差値ではないからな
高校生でさえバイトどころではないのに、働きながら卒業できるヌルい大学というのも矛盾してるが

341 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 19:22:21.36 ID:ubvdH/vU0.net

早稲田とか慶応ってほぼ将来に向けての人脈を作りに行く所だろうしな

342 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 19:45:35.56 ID:Xc0h/kkv0.net

>>269
日大医学部と東農大農芸化学科並んでんで

344 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 20:19:38.67 ID:aMPZHzFl0.net

>>334
社学の偏差値が上がったのは昔なら難関女子大入るような女子が社学を進路に選ぶようになったからだろ
それだけ大学の努力で清潔なキャンパスにしたりしたのもあるが男子の就職先は昔の社学と変わってない
代わりに難関女子大が軒並みニッコマ並みの偏差値に転落

347 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:15:43.33 ID:Xc0h/kkv0.net

早稲田大学スポーツ科学部 楽天 早川隆久
9勝目 後1つ勝てば 2003年ダイエーホークス 和田毅以来 18年ぶりの早大出身1年目
2ケタ勝利

351 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:57:52.01 ID:0qHqZfyv0.net

643 名無しなのに合格 2021/07/07(水) 10:10:41.45 ID:RXXT0tvJ
>>627
企業単位でなら5名未満も見ることができる。
ちな2020年度はまだ出てない

ゴールドマンサックス証券

      合計 国教 政経 理工院 その他       
2019年 3   1   1   0    理工1
2018年 9   5   2   1    商1
2017年 6   1   4   1     0
2016年 0   0   0   0     0
2015年 2   2   0   0     0
2014年 3   3   0   0     0   
2013年 2   1   0   0    文系院1
2012年 2   2   0   0     0
2011年 4   3   0   1     0
2010年 0   0   0   0     0
————————————————-
合計   31  18   7   3    3

グーグル

      合計  国教 理工院 政経  商 人科 文系院  法 教育 文構 社学 理工 他
2019年  3   1    1    0   0  0    0   0  0   0   0   1   0
2018年  7   3    1    1   1  1    0   0  0   0   0   0   0
2017年  5   2    0    1   0  0    1   0  0   0   1   0   0
2016年  6   4    0    0   0  0    0   2  0   0   0   0   0
2015年  2   1    0    0   0  0    1   0  0   0   0   0   0
2014年  7   3    1    0   2  0    9   1  0   0   0   0   0
2013年  9   3    0    1   0  1    2   0  1   0   1   0   0
2012年 15   7    0    1   0  1    0   0  2   3   0   1   0
2011年  4   2    1    0   0  1    0   0  0   0   0   0   0
2010年  2   0    1    0   1  0    0   0  0   0   0   0   0
—————————————————————————–
合計    57   26   5    4   4  4    4   3  3   3   2   2   0

644 名無しなのに合格 2021/07/07(水) 10:14:40.87 ID:itfI+kSa
>>643
マッキンゼーみたいな外コンや他の外銀はどんな感じなん?

646 名無しなのに合格 2021/07/07(水) 10:39:14.96 ID:RXXT0tvJ
>>644
マッキンゼー

ボストンコンサルティング

モルガンスタンレー

JPモルガン

その他も似たような感じ

355 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 02:34:17.00 ID:+E9xJgZz0.net

>>346
それはいわゆる早慶上智という難関大学の括りには
早稲田の下位学部は含まれてないから

360 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 10:40:58.02 ID:zhW8Op0f0.net

一橋や早慶の社会科学系の人らだって、東大文3はバカにしてるからな
3科目時代の東京外大と都立大が早慶の滑り止めだった時代もあったが、その当時が両校の最も輝かしい時代だった…

RSS