札幌って福岡よりも都会なの?仙台、広島よりは都会だと思うけど [228348493]

1 ::2021/09/17(金) 20:52:00.23 ID:cKjTV2h90●.net ?PLT(17000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52514048.html

完成予想図(デザインは未定)

札幌駅に隣接した北5西1・西2地区の大規模再開発
「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業」について、
JR北海道よりマスターアーキテクト(全体デザイン監修)として建築家の内藤廣氏を招聘し、
建物の設計業務を担う日本設計とともに施設全体のデザイン監修を担当することが発表されました。
また、北海道新幹線札幌延伸に向けた工事についての情報も発表となっています。

今回のニュースリリースで施設イメージが公開されましたが
今後デザインを具体化していく予定とのことなので、現時点の施設イメージは
形だけと思っていた方が良さそうです。

施設規模は地上46階、地下4階、高さ約250m、延床面積約39万5000、
主要用途は商業、業務、宿泊、バスターミナル、駐車場、DHC・CGS(地域冷暖房・熱電併給システム)、
2023年着工、2029年秋の開業予定となっています。
ただ、早期開業を検討しているとのことなので2028年末か2029年前半に開業するかもしれません。

693 ::2021/09/18(土) 23:59:44.31 ID:wyPFYgPh0.net

>>66
嘘書くなw
札幌は昔からミュージシャン・作家漫画家アーティストが東京除いて日本一。
松山千春・中島みゆき・細川たかし・大泉洋・ZONE・田中よしたけとか色々。
福岡は在住で全国人気なんかいない
札幌はDJ日本一やないかw
今でもdjhonda・ダイシダンス・ブルーハーブとか在住だが。
QRIONはアメリカで活躍砂原まりんも札幌。
福岡なんかまったく音楽無いわw

702 ::2021/09/19(日) 01:10:14.94 ID:Q1gL7ykJ0.net

>>693
福岡にはオリーヴオイルがいるしかつてはサイジジーなんてものもあったのでセーフ

704 ::2021/09/19(日) 01:40:34.91 ID:Lxvdde6X0.net

>>693
田中よしたけは東北の人でねえか?

710 ::2021/09/19(日) 03:01:24.91 ID:xSbinNrH0.net

>>693
マジレスすっと、スピッツ、KAN、酒井法子、浜崎あゆみ、氷川きよし、森口博子、橋真梨子、椎名林檎、井上陽水、徳永英明、広瀬香美、牧瀬里穂、陣内孝則、松田聖子、小柳ルミ子、中村あゆみ、武田鉄矢、ASKA、鶴久政治、財津和夫、MISIA、中西智代梨、大村雅朗

716 ::2021/09/19(日) 07:01:49.67 ID:TpUXH5hk0.net

>>710
お笑い芸人も多いよな。博多華丸大吉、小峠、バカリズム、パンクブーブー、バッドボーイズ、竹山

719 ::2021/09/19(日) 07:28:21.79 ID:RnVfkAba0.net

>>716
ヘルメットまさるも

722 ::2021/09/19(日) 08:33:56.21 ID:x2USasr20.net

>>710
KANはSTVと繋がりが深い印象

861 ::2021/09/19(日) 21:14:28.79 ID:TBMSv1Gb0.net

>>722
日曜のアタックヤングやってる時に愛は勝つ売れて有名になったからね

725 ::2021/09/19(日) 08:49:35.71 ID:4IjehCyM0.net

>>710
なんでちょりを混ぜるw

855 ::2021/09/19(日) 20:47:27.86 ID:zsTY1Z2h0.net

>>710
在住だってのw
出身なら書ききれないぞ日本一との北海道は。
札幌や北海道がいつも全国で圧勝なんだよ各ジャンル有名人達多くて。

955 ::2021/09/20(月) 14:52:25.70 ID:utGSQGJG0.net

>>710
MISIAは長崎で高校から福岡
鶴久政治だけじゃなくてチェッカーズ全員
牧瀬里穂は佐賀
郷ひろみは須恵町

521 ::2021/09/18(土) 14:47:01.39 ID:GCiy8y5y0.net

>>515

いつも思うが、「移住したい都道府県や都市ランキング」ってあまり意味ないと思う。そこに移住して5年は暮らしている、定住している人対象に「移住してよかったランキング」の方がいいんじゃないかな。

人気移住先と言われる都道府県に憧れで移住して一年そこそこで「思い描いていたのと違う」と帰った人多数知ってる

534 ::2021/09/18(土) 15:16:51.91 ID:r2danywm0.net

>>521
住んでよかった都道府県ランキング
生活満足度

1位はやっぱり福岡でございます。
本当にありがとうございました。

538 ::2021/09/18(土) 15:24:29.25 ID:H9vTDHHF0.net

>>534
福岡の一位ってタクシーが怖いことだと思った

618 ::2021/09/18(土) 18:32:46.97 ID:YRfWCt8b0.net

>>538
西鉄バスやぞ

556 ::2021/09/18(土) 16:15:44.43 ID:Ozqf/jce0.net

>>534
県であって市ではない

福岡市民って都合の良い時だけ県を出したり九州を出したりするねー

いつもは他県や他市町村馬鹿にしてるのに

612 ::2021/09/18(土) 18:26:26.75 ID:uZLuhPtt0.net

>>521
ごめんね、三重もいいところだとは思うけど
やっぱり新幹線のない都市には住めないよ

616 ::2021/09/18(土) 18:30:26.35 ID:+AptZrrx0.net

>>612
熊本に住むとかなんの罰ゲームだよw
三重県の方が1000倍良いわ。

621 ::2021/09/18(土) 18:36:28.16 ID:YtXTY+1F0.net

>>612
でも、桑名あたりだと新幹線利用することん限ったら豊田とか岡崎より便利じゃないかな

643 ::2021/09/18(土) 20:04:01.60 ID:9J+yzYHc0.net

>>612
熊本はさぁ
新幹線が停まる政令市の代表駅としては
たぶんぶっちぎりで1番ショボいんじゃないの?
あれは酷い酷過ぎる

651 ::2021/09/18(土) 20:26:49.82 ID:qbGzjPHz0.net

>>643
最初城まで微妙に遠いし街の中心もそっちでなぜここにってビックリしたけど今は駅前に施設できるしよさげやん?

183 ::2021/09/18(土) 00:36:58.15 ID:FiRirm+u0.net

福岡になんの恨みもないが、札幌は頻繁に台風が来て水害とかは起こらない。自然災害がかなり少ない街。安心して暮らせる

188 ::2021/09/18(土) 00:48:56.92 ID:yrsKT0IJ0.net

>>183
いやいや年の半分があらゆるアクティビティが制限される大災害じゃん
しかも冬の暴風雪なんて台風より凶悪
人口大激減が証明してる

217 ::2021/09/18(土) 01:59:38.42 ID:FiRirm+u0.net

>>188
そりゃお前さんたちの貧弱な冬装備ならそうなんだろうなw
冬のアクティビティで制限されるのって俺はゴルフくらいかな。それと札幌が人口大激減なんて札幌市民の俺でも聞いたこともないけどな。

190 ::2021/09/18(土) 00:49:54.96 ID:yrsKT0IJ0.net

>>183
因みに今回の台風14号

観測史上初の福岡上陸だぞ。
そのくらい災害が少ない髪の立地

196 ::2021/09/18(土) 01:04:11.81 ID:mvEVnvZ80.net

>>190
こっち来て驚いたのは
河川の堤防がびっくりするくらい低いんだよね
確かに災害は少ないのかも知れない

210 ::2021/09/18(土) 01:46:09.92 ID:miwppate0.net

>>183
でも中心地が突然陥没するんですよ

218 ::2021/09/18(土) 02:01:31.66 ID:FiRirm+u0.net

>>210
福岡の地下鉄のことか

185 ::2021/09/18(土) 00:43:54.91 ID:dySsj0Dm0.net

>>180
福岡の魅力って博多周辺(中州や天神など含めた)の都会だけじゃね?
その都会すら九州の中では圧倒的だけどそもそも田舎の中にある都会だから大都会って程でも無いし
こう言うと大宰府やらなんやら色々言ってくるけど正直その他は何の魅力もないよ?

札幌も博多と同レベルくらいだけど北海道には色々魅力があるから札幌は引き立つんだよ
札幌は北海道行く上でちょっと寄る程度の場所なの
九州って博多に行ってあと何処に行くの?
佐世保バーガー?桜島?
ほら福岡含めた九州の魅力をもっと教えてくれよ

191 ::2021/09/18(土) 00:51:10.91 ID:yrsKT0IJ0.net

>>185
福岡VS大阪 ※全てソースありのランキング

生活満足度        福岡の勝ち
住みたい都道府県     福岡の勝ち
住んでよかった都道府県  福岡の勝ち
転勤したい都道府県    福岡の勝ち
彼氏にしたい都道府県   福岡の勝ち
彼女にしたい都道府県   福岡の勝ち
モテる都道府県      福岡の勝ち
格好いい方言       福岡の勝ち
女性が綺麗        福岡の勝ち
名物の多様さ       福岡の勝ち
ラーメン         福岡の勝ち
飯が旨い都道府県     福岡の勝ち
コンパクトシティ     福岡の勝ち
芸能人の多さ       福岡の勝ち
国際的評価        福岡の勝ち
若年層割合        福岡の勝ち
出生率          福岡の勝ち
長寿率          福岡の勝ち
地元愛          福岡の勝ち
災害の少なさ       福岡の勝ち
有名漫画家        福岡の勝ち
空港の近さ        福岡の勝ち
海の綺麗さ        福岡の勝ち         
漁獲量          福岡の勝ち
プロ野球         完膚無きまでに圧勝

206 ::2021/09/18(土) 01:42:11.49 ID:miwppate0.net

>>191
都市論争のたびにそれを張っているけど
つまらんからやめたら

425 ::2021/09/18(土) 10:46:28.47 ID:Ozqf/jce0.net

>>191
サッカーブームの時、藤枝からチーム強奪して全然応援しない福岡市民も入れてやれよ

後、ダイエーホークス時代悪どい事して勝つためには手段選ばんのが福岡市民

アルバイト雇ってサイン盗み
井口,松中、柴原のドラフト囲い込み
新垣の囲い込み
小久保の脱税
etc.

193 ::2021/09/18(土) 00:54:49.37 ID:yrsKT0IJ0.net

>>185
正直に羨ましいでしょう?
本音では南国に生まれたかたったでしょ?
幸福度ランキング、生活満足度、出生率、長寿率、自己肯定感
、、、
全てにおいて九州沖縄が上位独占なんだよね。
日本で幸せな人生は南国でしか成立しない。
素直な感想聞かせてよ
まぁ何言っても富裕層や金持ちが南国九州沖縄にこぞって移住している以上負け惜しみだけどさ

鹿児島本土

屋久島


種子島


薩摩硫黄島


奄美大島



徳之島


喜界島


沖永良部島


与論島



214 ::2021/09/18(土) 01:58:17.90 ID:YRfWCt8b0.net

>>185
マジレスが来るとは思わなかった
遠回しに福岡を博多というのはやめろって意味だったんだけどな
博多は博多区でしかないのよ天神は中央区
それだけ

まあ九州全域まで広げて良いなら阿蘇の大観峰とかフェニックスラインからの都井岬でも行ってみたら?
車かバイクがないと死ねるけど

231 ::2021/09/18(土) 02:58:26.17 ID:yJowdRTo0.net

>>185
180の趣旨は福岡と博多は違うということ
今の福岡市には博多と呼ばれる地域と福岡と呼ばれる地域があるから
昔からいた人たちが作った町が博多
江戸時代になってやってきた黒田長政が城を作った城下町が福岡
博多商人の町vs武士が中心となって作った余所者の町だから

20 ::2021/09/17(金) 21:05:27.49 ID:x3DnUHJJ0.net

おう、札幌市民の俺が答えてやる
福岡県の福島市と比較したらたぶん両方大差無いけど札幌が勝ってるとも思えんな
すすきのと中洲の対決ならすすきの圧勝だわ

41 ::2021/09/17(金) 21:19:14.76 ID:6q0I/4jz0.net

>>20
お前は書き込む前に読み直すとか地理の勉強をやり直したほうが良いと思う

52 ::2021/09/17(金) 21:26:58.86 ID:P7Dawn890.net

>>41
お前もな

100 ::2021/09/17(金) 22:29:09.51 ID:5cbW3Zvq0.net

>>41
わざとだろ

885 ::2021/09/20(月) 03:17:41.49 ID:O1WRGi7s0.net

>>41
>お前は書き込む前に読み直すとか地理の勉強をやり直したほうが良いと思う

 福岡市を福島市と書く処が、奥床しさを感じる。福岡市を博多と書いてホスイ。

129 ::2021/09/17(金) 23:09:52.53 ID:kgUyoD6y0.net

>>20福岡に福島市無いけどな、但し歓楽街の規模では確かに札幌が上やな

686 ::2021/09/18(土) 23:38:59.55 ID:asnE14wc0.net

>>20
空港は福岡が便利

36 ::2021/09/17(金) 21:15:13.23 ID:gNUQvK7J0.net

実質ススキノと中洲の勝負だろ
福岡の勝ち(´・ω・`)

50 ::2021/09/17(金) 21:26:00.67 ID:g66i/mSd0.net

>>36
中洲行ったことないけど賑やかなの?

>>40
札幌は都市高速計画で完全に失敗してる。環状線を作ってほしいが宅地買収で金かかるから無理

新幹線も札幌駅までの土地買収できるのか心配になる

58 ::2021/09/17(金) 21:31:44.65 ID:hoxGlOg00.net

>>50
中州はススキノよりも風俗店が密集してるかな
通りの両側がすべてソープ

69 ::2021/09/17(金) 21:48:42.83 ID:iaSN+OwP0.net

>>50
すすきのと同じだけど中州は超密集型

103 ::2021/09/17(金) 22:32:42.13 ID:eRZjkeHb0.net

>>50
札幌って都市高速作れるの?寒いから高架はすぐ凍結するんじゃないかと思うんだけどそーでもないの?

114 ::2021/09/17(金) 22:48:37.66 ID:89oyVS3R0.net

>>103
札幌住み、
これが慣れちゃうとスタッドレス高速100キロなんか余裕なんだよね
もちろん車間の慣れも必要だけどね

123 ::2021/09/17(金) 23:06:56.22 ID:eRZjkeHb0.net

>>114
こっちじゃ雪少しでも降ったらすぐ通行止めなるからね
てか雪国の人、運転まじ凄いと思うスタッドレスでもよく運転出来るなと感心する、俺には出来ないな…

133 ::2021/09/17(金) 23:12:30.98 ID:89oyVS3R0.net

>>123
慣れてるだけで手は汗だらけ
雪なんてなくていいし、雪道なんていらねw
雪がある圧雪の方が走りやすい。一番怖いのはブラックアイスバーンで凍ってるか凍ってないかわからない時、
あとミラーバーンはスタッドレスも効かなく走りながらズレてく。っでも楽しいよ、風物詩で

139 ::2021/09/17(金) 23:24:21.49 ID:eRZjkeHb0.net

>>133
前札幌でタクシー乗った時スゲーて思った。教習車とか怖いんだろうか。
因みに北海道は海鮮が旨すぎた、特に蟹とホタテ!福岡も海鮮は美味しいけど北海道のが断然上

81 ::2021/09/17(金) 22:07:54.58 ID:y46TtzMc0.net

>>36
中洲は中出しできる店がある時点で勝ち

85 ::2021/09/17(金) 22:11:31.51 ID:RIpXjijQ0.net

>>81
ババアしかいない、そんな店
ススキノは嬢が若い
気さく

107 ::2021/09/17(金) 22:40:10.18 ID:5aLXCCsp0.net

九州 → 奇界カルデラ破局噴火で消滅予定
北海道 → 特に噴火予定なし

122 ::2021/09/17(金) 23:02:14.68 ID:YuSwd8MT0.net

>>107
奥尻島地震のような大地震が起こるだろ

127 ::2021/09/17(金) 23:08:58.23 ID:TdIdVSXY0.net

>>107
洞爺湖とか支笏湖とかカルデラ噴火跡ばっかのくせに

136 ::2021/09/17(金) 23:18:13.71 ID:utuktG+00.net

>>107
藻岩山噴火したら崩壊するな

247 ::2021/09/18(土) 05:00:54.79 ID:2T3GzHgj0.net

>>107
はあ?
日本の108個の活火山のうち、ランクAの活火山が以下13個あり、
北海道の活火山が一覧でご紹介する4個です(十勝岳、樽前山、有珠山、北海道駒ケ岳)。

その他、北海道外の活火山9個です(浅間山、伊豆大島、三宅島、伊豆鳥島、阿蘇山、雲仙岳、桜島、薩摩硫黄島、諏訪之瀬島)。

日本の108個の活火山のうち、ランクBの活火山が以下36個あり、北海道の活火山は一覧でご紹介する6個です(知床硫黄山、羅臼岳、摩周、雌阿寒岳、恵山、渡島大島)。

その他、北海道外の活火山30個です(岩木山、十和田、秋田焼山、岩手山、秋田駒ヶ岳、鳥海山、栗駒山、蔵王山、吾妻山、安達太良山、磐梯山、那須岳、榛名山、草津白根山、新潟焼山、焼岳、御嶽山、富士山、箱根山、伊豆東部火山群、新島、神津島、西之島、硫黄島、鶴見岳・伽藍岳、九重山、霧島山、口永良部島、中之島、硫黄鳥島)。

251 ::2021/09/18(土) 05:09:35.06 ID:JYMDfyR20.net

>>247
奇界カルデラのほうが圧倒的に噴火しやすいけどな
しかも九州は巨大地震やらかしてるし周辺火山が常に噴火してるだろ

169 ::2021/09/18(土) 00:03:59.91 ID:dySsj0Dm0.net

福岡vs北海道だと公平とは言えないだろう
それなら九州vs北海道で考えてみようか
沢山の県がある九州よりも、それでも俺は北海道の方が魅力的だよ
そもそも北海道の圧倒的で雄大な大地は日本随一だ
そんな中にある札幌って都会は凄く魅力的だね

博多は言い方悪いけど九州と言う田舎の中にある都会なんだよ
福岡もそうだし九州は他も含めて魅力が少ない

174 ::2021/09/18(土) 00:15:06.66 ID:8y6hQdOK0.net

>>169
旅行で行くのと住むのとでも違う気がする

180 ::2021/09/18(土) 00:30:16.42 ID:YRfWCt8b0.net

>>169
そりゃ博多だけだとなあ
せめて福岡市で見てくれよ

254 ::2021/09/18(土) 05:16:50.82 ID:2T3GzHgj0.net

>>169
広すぎて真っ直ぐな道しかない北海道は、
面白味が無い、移動に果てしない時間が掛かり、
眠くなりそして事故る。
九州は起伏があり、走り甲斐があるし、
温泉が豊富で、各県の食べ物や物産に特徴がある。
文化的にも豊か。

257 ::2021/09/18(土) 05:18:52.30 ID:fUZB3QuE0.net

>>254
知床半島みたいなところは日本では北海道だけだと思うわ。ほとんど人が住んでいない秘境。

32 ::2021/09/17(金) 21:11:18.02 ID:z9dH09uj0.net

札幌って北海道から集まった人ばかりなの?青森とかから来たりするの?

97 ::2021/09/17(金) 22:26:49.17 ID:XUUQDwYK0.net

>>32
来る

209 ::2021/09/18(土) 01:45:21.73 ID:zN/vGYUw0.net

>>32
青森の人はあまりいない印象
函館の人は札幌より東京に行くほうが多いかな

410 ::2021/09/18(土) 10:23:57.96 ID:fdLqHoeo0.net

>>209
函館人は札幌志向が強いよ

445 ::2021/09/18(土) 11:13:04.01 ID:n8zvNTyz0.net

>>32
青森からはほとんどいない
そもそも近くない

477 ::2021/09/18(土) 11:46:24.72 ID:uZLuhPtt0.net

>>445
おるやろ前科3犯の詐欺師とか

56 ::2021/09/17(金) 21:30:04.67 ID:czjQRBq50.net

そもそも首都圏1都7県の外とか土人の田舎だろ

70 ::2021/09/17(金) 21:50:54.08 ID:0nidORBt0.net

>>56
お前やろやんだろ

90 ::2021/09/17(金) 22:19:10.78 ID:O+1Wcukr0.net

>>56
だっぺだっぺだんべだんべうるさい南東北は思いきり土人の田舎だから心配すんなw

727 ::2021/09/19(日) 09:16:07.09 ID:MtToFQs20.net

>>56
7県の中でも群馬は間違いなく土人の土地だよ
住んでる奴らの民度がヤバい

895 ::2021/09/20(月) 05:50:30.42 ID:vJWBaeCr0.net

>>56
それってまさに田舎者の思考

902 ::2021/09/20(月) 06:38:47.39 ID:HaiwpLJ10.net

>>56
ノーベル賞も大企業も芸能人も殆ど西日本

関東は日本に何も貢献してない。要らないよ。

66 ::2021/09/17(金) 21:45:38.82 ID:QYEFRdjE0.net

俺の好きなもの対決

寿司は、
札幌>福岡
トリトンに敵わない

鍋は、
福岡>札幌
アラ鍋(クエ鍋)は鍋の王様

クラブ、ディスコは、
福岡>札幌
札幌はDJのレベルが低い 東京の真似ばかり

風俗店は、
ススキノ>中州
女の子のレベルが高い、若い、かわいい

ラーメン
札幌>博多
好みの問題だが、札幌は全体のレベルが高い

3対2で札幌の勝ち

102 ::2021/09/17(金) 22:30:02.27 ID:LRwwi3wm0.net

>>66
札幌にはプレシャスホールがあるのでセーフ

153 ::2021/09/17(金) 23:45:54.67 ID:rtV/ijgo0.net

>>5
花粉症も無いんやで

158 ::2021/09/17(金) 23:48:15.62 ID:uDGbzNYV0.net

>>153
代わりにエキノコックスとヒグマが。
ヒグマはツキノワグマの数倍の体格で性格も凶暴。

182 ::2021/09/18(土) 00:31:47.06 ID:K5lGOnZv0.net

>>158
でも体育でスキー教えてもらえるんやで

667 ::2021/09/18(土) 22:15:13.74 ID:lkEf/oqc0.net

>>158
代わりに北海道娘が居る。
やや太めながら色白で可愛い。

290 ::2021/09/18(土) 08:16:08.21 ID:DS2aqe5l0.net

>>153
白樺花粉あるよ

168 ::2021/09/18(土) 00:02:48.11 ID:bdR23aNk0.net

札幌は名古屋よりも都会だろ
福岡は流石になあ
京都も都会じゃあ無い
横浜もそうだ
大阪も東京に較べるとしょぼいが
他よりも頭1つ抜けてる

186 ::2021/09/18(土) 00:46:23.73 ID:poXBDAC90.net

>>168
大阪は横浜さん以下だろ

915 ::2021/09/20(月) 09:26:41.99 ID:7m5PNV340.net

>>186
人口だけで見てるからそんなトンチンカンな物言いになる

281 ::2021/09/18(土) 07:50:51.05 ID:5SoYz8g00.net

>>168
札幌が名古屋より上?無い無いw
名古屋圏のデカさを知らんだけw

291 ::2021/09/18(土) 08:16:50.93 ID:1KEEVvum0.net

>>281
名古屋のデカさって
地下街と100m道路と花嫁のトラックくらいか

295 ::2021/09/18(土) 08:21:46.37 ID:fUZB3QuE0.net

>>291
名古屋都市圏は福岡都市圏の2倍。
札幌都市圏は福岡都市圏よりも少し小さい。
なので計算上は 名古屋都市圏 ≧ 福岡都市圏 + 札幌都市圏 になる。

246 ::2021/09/18(土) 04:38:27.37 ID:2T3GzHgj0.net

>>112
空港から同じ地下鉄で博多駅まで6分
中心の地下鉄で福岡天神まで11分
千歳空港から札幌は最速50分
話にならない。

ヨーロッパ風の街並みを再現した、天神を貫く渡辺通りの
地下にある、
天神地下街も地下鉄直結でビルのアクセスに便利

海鮮も玄界灘の身の締まった魚には大味の
北海道の魚は及ばないし、
玄界灘の生食出来るサバやマダコやヤリイカに比べ、
水ダコとかスルメいかとか不味くて食えたもんじゃ無い。
いくらとホタテ位か。

福岡住みじゃねえだろw

372 ::2021/09/18(土) 09:26:52.07 ID:Ozqf/jce0.net

>>246
住んでたよ
博多区比恵町に
でも貴方みたいに福岡市はプライドだけが高く治安も悪いので地元に帰った
まぁ国から交付金貰ってる乞食都市民より良い暮らし出来てます

因みに札幌は札幌駅からすすきのまで地下街があり札幌の勝ちとしました
地下鉄も福岡市の地下鉄は七隈線は天神で乗り換えないといけないので札幌の地下鉄勝ちとしました
海鮮も札幌の方がウニ、いくら、蟹、ホタテなど豊富ですので札幌の勝ちとしました

はっきり言って玄界灘だと言って福岡市で取れた魚って何があります?
殆ど糸島、福津産じゃない?

大都市って言うなら城くらい復建しようよ

福岡市の名所って油山位?

377 ::2021/09/18(土) 09:30:21.32 ID:Ozqf/jce0.net

>>372
ごめんなさい札幌は大通り公園からの地下街でした

383 ::2021/09/18(土) 09:33:12.93 ID:ozC7uA/K0.net

>>377
いや、今は普通に札駅からすすきのまで繋がってるでしょ

390 ::2021/09/18(土) 09:44:37.85 ID:Ozqf/jce0.net

>>383
そうなんですか?
じゃー訂正は無しとします

517 ::2021/09/18(土) 13:42:11.58 ID:5L3Kgeq80.net

>>246
新千歳から札幌はJRであれば37分。50分ってバス?

928 ::2021/09/20(月) 10:09:39.64 ID:HWR3n2U00.net

>>246
東欧に住んでたワイ
大草原不可避

289 ::2021/09/18(土) 08:16:01.57 ID:fUZB3QuE0.net

>>275
福岡は初回は泊まったが次からは乗換で利用しただけだったな。福岡のおすすめ観光地はどこ?

広島は宮島には数回は行ったわ。

304 ::2021/09/18(土) 08:35:35.28 ID:+AptZrrx0.net

>>289
福岡に観光地なんて無いよ。
韓国と全く同じ。

308 ::2021/09/18(土) 08:40:21.24 ID:P/SVBczI0.net

>>304
やろやんとりあえず死んどけ

344 ::2021/09/18(土) 09:15:30.18 ID:R+0jsgaq0.net

>>289
宮島かあ
広島はヒロシマのイメージが圧倒的過ぎて
単なる行楽旅行だと何だか申し訳ない気する
ってのもあって避けてたわ
福岡は自分はひたすら食いまくったけど
確かに検索してランク付けされてるような
ザ・観光名所はあんま無いかもね
久留米もありなら大仏はシンプルにすげーw
を体感出来てなかなか良かった

356 ::2021/09/18(土) 09:20:32.87 ID:HCViGvrZ0.net

>>344
たしか、広島は今は原爆ドームと宮島の鳥居は工事中だから
よく調べて行った方がいいぞ

374 ::2021/09/18(土) 09:28:48.02 ID:R+0jsgaq0.net

>>356
ありがとう
たまにそういうトラップあるからなw
以前京都の清水寺だったかな?でそれ喰らったわ

33 ::2021/09/17(金) 21:11:18.06 ID:dZ42Smu/0.net

札幌って素材は良いのが有る筈なのに
スープカレーとかジンギスカンとか微妙なものが名物なの

115 ::2021/09/17(金) 22:50:33.47 ID:6YaPEh4/0.net

>>33
両方とも大好きなわいに謝れ

178 ::2021/09/18(土) 00:27:53.42 ID:CWTHrVLJ0.net

>>33
超美味いじゃん

391 ::2021/09/18(土) 09:48:20.67 ID:bIRzjEej0.net

>>33
札幌のジンギスカンて別次元に旨い

743 ::2021/09/19(日) 10:59:17.78 ID:tJPpMczk0.net

>>391
ジンギスカンは岩手の遠野だろ。
新千歳空港のやつなんか酷い。

346 ::2021/09/18(土) 09:16:35.33 ID:+tmHYX0m0.net

博多駅内のラーメン屋入ったら
メニューがちゃんぽん麺とラーメンの2つしか無くて
ラーメン頼んだら豚骨ラーメンだった^^
どっちも同じスープだった・・・

369 ::2021/09/18(土) 09:24:58.49 ID:WJWe8jIQ0.net

>>346
前に調べたんだけど
長崎ちゃんぽんから派生したのが豚骨ラーメンだそうだから九州じゃ一緒扱いなのかな

376 ::2021/09/18(土) 09:29:30.40 ID:LRa6l5s90.net

>>346
駅内のラーメン屋なんか入るか普通、、

北口ちょっと歩けば一双とかあって幸せになれるのに

379 ::2021/09/18(土) 09:31:11.65 ID:ozC7uA/K0.net

>>376
歩けばちょっとだけど最後尾に並んでからがちょっとじゃ無いんだなこれが

403 ::2021/09/18(土) 10:16:43.48 ID:+tmHYX0m0.net

>>376
仕事で初めて行ったので時間が無いのと
迷子で・・・;;

349 ::2021/09/18(土) 09:18:25.37 ID:+tmHYX0m0.net

小倉住んでた時は
お風呂にアシダカグモが遊びに来て
でかくて大変だったからなぁ
住み着いてたらしい^^
福岡はとにかく虫が多い・・・
大量発生だわ
Gも含めて大量・・・

北海道は鹿とヒグマとキタキツネだけだから

358 ::2021/09/18(土) 09:20:53.84 ID:LRa6l5s90.net

>>349
年間何人ヒグマに殺されてるの?(笑)

362 ::2021/09/18(土) 09:21:59.07 ID:+tmHYX0m0.net

>>358
先週、スマフォにヒグマ出没の緊急情報が来ました;;
怖い;;

361 ::2021/09/18(土) 09:21:24.56 ID:yZ+nDfVU0.net

>>349
アラフォー道民だが
キタキツネは子供の頃、実家の辺りでまたに見た
鹿は鹿注意の看板はたまに見るけど、本物見たのは2、3回
野生熊なんぞ見たことない

368 ::2021/09/18(土) 09:24:58.03 ID:+tmHYX0m0.net

>>361
車で20分の自衛隊の辺りに
常時ヒグマの親子が仲良く遊んでいます・・・
鹿は会社の事務所のすぐ横に集団でいる
駐車場にも普通に歩き回っていて、全く人間を怖がらない・・・
キタキツネは路上で昼寝してやがって邪魔・・・
結構よく、飛び出してきて路上を横断していく
轢き殺さないように気をつけないといかん
車いても平気で飛び出してくる

40 ::2021/09/17(金) 21:18:23.76 ID:QPF3KD2r0.net

福岡には都市高速と海と空港がある
つまり陸海空の王者

577 ::2021/09/18(土) 17:04:05.60 ID:s6v198230.net

>>1
福岡県民は博多が日本三大都市の一つだと洗脳されて育つ
実際は全国7位の都市だが、それを指摘するとマジギレするので要注意

581 ::2021/09/18(土) 17:06:43.17 ID:+AptZrrx0.net

>>577
福岡は9位だよ。無知馬鹿

591 ::2021/09/18(土) 17:29:31.11 ID:s6v198230.net

>>581
文盲か、おまえ
博多だよ、博多!

583 ::2021/09/18(土) 17:10:46.93 ID:Ozqf/jce0.net

>>577
福岡県民は思ってない思ってるのは福岡市民だけ

597 ::2021/09/18(土) 17:43:31.50 ID:mfWlQSpc0.net

>>577
それ福岡市民だけだよ
オリンピックの国内候補地争いは
東京都vs福岡市(福岡県ではない)だったもん
福岡市民がいかに異常な連中かわかるね?

>>10
福岡市の女は遊び用だよ、性格が家庭向きではない
その証拠に、福岡市では女が余ってる
結婚に向いてるなら他県の男がほっておくわけがない

141 ::2021/09/17(金) 23:25:02.27 ID:IzBRzBSK0.net

>>130
札幌は計画都市?だからなのか
日本にしては独特だよね
最初道が思ってた以上にまっすぐなのに感動して
写真撮りまくったら
どこもかしこもまっすぐ過ぎて最初の感動は何だったのかと
笑ってしまったわ
札幌のあの整然とした感じって唯一無二な気がする

144 ::2021/09/17(金) 23:32:40.58 ID:uNA9NQ860.net

札幌民だけどなんとなくJRタワーより高い建物を近くに建てちゃいけないきがする

>>141
それな
おかげで札幌出ると若干戸惑う
特に函館・・・

408 ::2021/09/18(土) 10:22:02.82 ID:fdLqHoeo0.net

>>144
小樽みたいじゃん函館

167 ::2021/09/18(土) 00:02:02.23 ID:3z29V05Z0.net

>>141
それ思った
京都とか碁盤の目とか言うけど
真っ直ぐ言ってもズレてる時あるし

148 ::2021/09/17(金) 23:41:27.60 ID:9UP7mt2h0.net

どこも新潟より田舎

156 ::2021/09/17(金) 23:47:47.20 ID:m0gy+BlC0.net

>>148
西トーホグw

173 ::2021/09/18(土) 00:09:29.46 ID:miwppate0.net

>>148
新潟って東北にも入れてもらえなくて
北陸からも一緒の地域になるのは嫌がられて
ボッチの県だろ

181 ::2021/09/18(土) 00:31:03.54 ID:DWOSTcnf0.net

>>173
ユーはどこの田舎モンだい?

189 ::2021/09/18(土) 00:49:01.73 ID:0xzWBmS70.net

やきそば屋大通りでウルトラ頼もう

211 ::2021/09/18(土) 01:53:50.62 ID:42aMxUId0.net

>>189
懐かしいけどあんなん学生しかくわねーよ

660 ::2021/09/18(土) 21:37:28.73 ID:92u3d2Bd0.net

>>189
長崎屋にあった奴か?

825 ::2021/09/19(日) 18:04:14.55 ID:SpYd0pHP0.net

>>189
これでもくらえ+五目野菜一択。

311 ::2021/09/18(土) 08:44:19.76 ID:S1GisJ+u0.net

>>309
増えてるのは福岡市であって福岡県は人口減だよ

315 ::2021/09/18(土) 08:48:47.60 ID:LRa6l5s90.net

>>311
やれやれ自然増の概念もわからないかぁ
東日本からカッペをかき集めても東京はこの有様

この数字の意味することわかるかなぁ

もうね、東日本は終わりなの。
東京ももうすぐ人口減少始まるよー
人口は減って当然なんだ、年寄りだらけだから

問題は自然増と若年層割合      

15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%

321 ::2021/09/18(土) 08:54:30.88 ID:LRa6l5s90.net

>>315
これみると北海道と東北の10年後はガチでヤバいと思うよ。

いや、もっと早い時期やな

若年層率と出生率ってその後の発展にもろリンクやからな
東南アジアみてりゃわかると思うけど

325 ::2021/09/18(土) 09:00:00.93 ID:S1GisJ+u0.net

>>315
ブーメランかな?
初の人口減少 社会増続くも自然減上回る 福岡

https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20200430-TMC6FJBV3VJMRMAJCLSABUCJ2I/%3foutputType=amp

366 ::2021/09/18(土) 09:24:46.37 ID:c5EgnCCa0.net

>>364
東京は飛行機でしか行けない訳じゃ無いだろアホ

370 ::2021/09/18(土) 09:25:43.30 ID:SDCfXK880.net

>>366
騒音問題は?

373 ::2021/09/18(土) 09:28:44.53 ID:c5EgnCCa0.net

>>370
空港から10kmの地点に住んでるけど騒音なんか聞こえたこと無えぞボケ

375 ::2021/09/18(土) 09:28:52.08 ID:t0RnUDdw0.net

>>370
お前、東京いったことねえだろw
外でろ

386 ::2021/09/18(土) 09:35:10.54 ID:SDCfXK880.net

あと福岡は水も不味い、だから料理全般が不味い

392 ::2021/09/18(土) 09:50:42.28 ID:LRa6l5s90.net

>>386

食事がおいしい都道府県

福岡1位、九州勢ほぼ全県上位

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

味覚障害者かな(笑)

因みにうどんも福岡は日本一旨い by タモリ、ホリエモン

てか東京の新規出店ラーメン屋の7割が豚骨
全国制覇したのも豚骨
世界進出できたのも豚骨
そして福岡人から豚の餌扱いの一蘭に大行列の東京(笑)

399 ::2021/09/18(土) 10:07:34.49 ID:sytGHis70.net

>>392
よく北海道はウニが美味しいというが
全然美味しくない
西日本に分布しているウニと別の種類

404 ::2021/09/18(土) 10:17:30.86 ID:+tmHYX0m0.net

>>399
ちゃんと 塩水うに 食べた?

430 ::2021/09/18(土) 10:56:02.37 ID:fFTBhBwL0.net

>>392
そりゃ水の美味い熊本とかは料理全般美味いよ
ただ福岡の水がクソ不味いのは事実だし、だからくっそ濃い味付けやくっそ臭い料理じゃないと不味い
あと福岡は多少強引なアピール活動もやってて、ロビー得意だからな

429 ::2021/09/18(土) 10:54:30.48 ID:uZLuhPtt0.net

あえて言おう
北海道札幌はカスである、と

437 ::2021/09/18(土) 11:05:42.68 ID:XVk0NJ0q0.net

>>429
負け惜しみにしか聞こえん
熊本は災害多すぎて可哀そう(上から目線)
ご冥福をお祈りします(優越感)

448 ::2021/09/18(土) 11:19:28.67 ID:uZLuhPtt0.net

>>437
せっかく減った人口です
これ以上増やさずに優良な人種だけを残す
それ以外に人類の永遠の平和は望めません

464 ::2021/09/18(土) 11:35:06.67 ID:n63iJBUk0.net

>>437
九州から見ると年の半分大災害の北海道とか何で住んでるのか理解に苦しむ

まぁ絶賛人口大激減だから気づいてる人は多いんだろうけど

あと首都圏と札幌と仙台以外で熊本に勝てる都市は東日本にないからな

勘違いしないように

434 ::2021/09/18(土) 11:04:25.95 ID:cKh4oIOa0.net

福岡駅と博多駅って大阪と梅田と同じようなもの?

438 ::2021/09/18(土) 11:06:19.28 ID:JF4fUUQQ0.net

>>434

そんな感じだけど
規模の差は

ファミコンとスーファミくらいの差があるよ

441 ::2021/09/18(土) 11:07:51.62 ID:+AptZrrx0.net

>>434
福岡は40m以上のビルが無い糞ド田舎。
大阪と比べるとか失礼すぎる。
テメーは朝鮮人か

505 ::2021/09/18(土) 13:15:08.23 ID:ue+azQY90.net

>>441
それな
それがあるからぱっと見、見た目には札仙広福の中で下位だと思う

508 ::2021/09/18(土) 13:16:54.96 ID:STzg1wmw0.net

>>505
空港近すぎるからしゃーない

600 ::2021/09/18(土) 17:56:44.94 ID:uZLuhPtt0.net

>>505
ヒント:煙となんとかが好きな場所

475 ::2021/09/18(土) 11:44:55.51 ID:rPERRrLf0.net

福岡は空港が近い。港やタワーもある。
札幌は空港遠いし港は小樽まで行かないだめ。
福岡の方が都会だね。

でも、観光力は札幌の方が上。

526 ::2021/09/18(土) 14:52:59.96 ID:uZLuhPtt0.net

>>475
でもアップルストアはともかく
プロ野球の本拠地も新幹線の駅すらないんでしょ

536 ::2021/09/18(土) 15:18:15.82 ID:Ozqf/jce0.net

>>475
タワーって福岡タワーの事?
福岡市の僻地に立っても意味ないじゃん笑笑

544 ::2021/09/18(土) 15:45:10.67 ID:eZuCkIgG0.net

>>536
博多ポートタワー…

547 ::2021/09/18(土) 15:58:00.40 ID:Ozqf/jce0.net

>>544
…言ってて虚しくない?
札幌時計台を自慢してるのと同じだよ

479 ::2021/09/18(土) 11:48:09.21 ID:GCiy8y5y0.net

札幌出身の友達が名古屋に出てきたとき、名古屋の街を案内したときの一言。
「(名古屋高速を見て)なぜ街中を高速が走っているの? 地下鉄なぜこんなに本数多いの? テレビ塔と大通りの写真だけ見ていたら札幌と似た街と思ったけど規模が違う」だった。

名古屋は高層ビルの数や人口や都市イメージは横浜には劣るかもしれないが、都市高速、地下鉄網からすると都市機能的には横浜より上だろう。

485 ::2021/09/18(土) 11:52:32.16 ID:bXJoRXvT0.net

>>479
大都市を比べるならオフィス街の規模を見れば一発でわかる
札幌福岡はその辺はまだまだよな

498 ::2021/09/18(土) 12:43:37.32 ID:9g55AAyL0.net

>>479
都市的エネルギーで言えば札幌は名古屋の半分

532 ::2021/09/18(土) 15:10:04.07 ID:uZLuhPtt0.net

>>479
横浜は完全に東京の継子

515 ::2021/09/18(土) 13:39:13.84 ID:YXi5MOK50.net

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/360705/4
移住したい都道府県ランキングTOP30

もうね、、、、

ありとあらゆる様々なランキングで福岡が1位
無敵過ぎる

564 ::2021/09/18(土) 16:28:07.33 ID:9G0O3HAR0.net

>>563
狭くは無いよ
博多から中州とか天神なんか電車とかタクシー乗らないといけない

569 ::2021/09/18(土) 16:36:57.21 ID:Ozqf/jce0.net

>>564
いや博多駅から天神まで普通に歩けるよ
中洲はその中間だし

574 ::2021/09/18(土) 17:00:54.44 ID:x6BX7scH0.net

>>564
品川から上野まで歩くのは嫌だなあ

596 ::2021/09/18(土) 17:43:07.36 ID:NcchY6na0.net

>>574
品川→高輪Gもしくは上野→御徒町ぐらい

720 ::2021/09/19(日) 07:49:19.14 ID:FWBFJADW0.net

札幌にいて一つ不思議だったのは
道民の皆さんてメチャクチャ信号守るんだよね
正しいと言えば正しいから否定すべきでは無いんだろうが
セルフジャッジで信号なんて参考程度
どこの繁華街でもそれが割と普通だと思うんだけど
道民性みたいな感じなのかな

723 ::2021/09/19(日) 08:36:08.89 ID:SGpJp0AG0.net

>>720
札幌は東京神奈川埼玉千葉と比べて運転が荒い人間が多い印象だな
道幅が広いからなんだろうけど

724 ::2021/09/19(日) 08:43:51.54 ID:6wAMLn7K0.net

>>720
>セルフジャッジで信号なんて参考程度
>どこの繁華街でもそれが割と普通だと思うんだけど

どこの田舎ですか

765 ::2021/09/19(日) 12:10:25.46 ID:n0cdr4h20.net

>>720
東京もそうだよ
東西南北200m見渡せる幅7mの交差点でもボケーっと信号を待ってる

やつら飼いならされた家畜だと思うよ

75 ::2021/09/17(金) 22:02:23.78 ID:tHpY8Tt/0.net

ソープは中洲の圧勝だろ
札幌は基本ゴム

78 ::2021/09/17(金) 22:04:38.34 ID:8Gig/ttr0.net

>>75
えっ
札幌で生中だったんだが

93 ::2021/09/17(金) 22:21:53.86 ID:YuSwd8MT0.net

>>75
熊本の勝ち

897 ::2021/09/20(月) 05:52:11.04 ID:7m5PNV340.net

>>75
ソープが都市のど真ん中にある時点で田舎

797 ::2021/09/19(日) 13:38:23.55 ID:OyhUnlEx0.net

福岡は位置が恵まれすぎだわ。
本州や九州
海側も他国から博多港で受け入れて

何もせずに人が集まる

札幌は気の毒なくらい集まらないよね

800 ::2021/09/19(日) 14:20:18.83 ID:ZHQqI9Ng0.net

>>797
でも札幌人口多いよね

807 ::2021/09/19(日) 14:38:00.15 ID:tC9dRmYw0.net

>>800
面積が4倍有る
そもそも福岡から半径50kmの人口は400万を超えるが
札幌は230万ほど、つまり札幌は福岡の半分くらい

827 ::2021/09/19(日) 18:06:43.42 ID:OyhUnlEx0.net

>>800

合併してるかしてないかの差だよ。
同面積でコンサルタントは見てる。

だから札幌にららぽーとも出来ない。

942 ::2021/09/20(月) 12:02:47.18 ID:V8q+aLTp0.net

東京の国家公務員宿舎の駐車場は面白いぞ。

東京以外では西日本ナンバーと札幌ナンバーしかない。

地域的に東日本人が圧倒的に多いのに。

どういうことかと言うと東日本人はソッコーナンバー変える(笑)

西日本人はアイデンティティがあるから絶対に変えない。

唯一札幌ナンバーだけは見る。

945 ::2021/09/20(月) 12:25:15.00 ID:dM0rJRBN0.net

>>942
分かる
うちも、一応47都道府県に事業所がある会社なんだけど
西の方の人と北海道は、地元配属希望する人が明らかに多い
東北は、どんな部署でもいいから東京配属希望がやたら多いな

946 ::2021/09/20(月) 12:36:29.38 ID:H3shSv6P0.net

>>942
おまえアホだろ

956 ::2021/09/20(月) 14:54:25.56 ID:utGSQGJG0.net

>>942
他県ナンバーって職質受けやすいわ

961 ::2021/09/20(月) 16:43:18.03 ID:9ObY8iNT0.net

福岡が増長しやすいのは近くに大都市が無いせいだと思うけど
その理屈で行くと札幌の謙虚さが説明できない

964 ::2021/09/20(月) 17:12:47.69 ID:EPujkj0/0.net

>>961
北九州市「・・・」

もし道庁が札幌市じゃなく石狩市だったら100年後くらいに福岡市より増長してると思う
それくらい福岡市は博多で自信持ってる

970 ::2021/09/20(月) 18:29:09.41 ID:aIJodP0e0.net

>>964

石狩まで合併して港湾強化すべきだった。
港湾も格がちがいすぎるよ

966 ::2021/09/20(月) 17:21:05.56 ID:aIJodP0e0.net

>>961
札幌は計画都市なんだよね。

結局はその政策も失敗に終わったの。
北海道が有望されていた頃と
北海道終了の今日

143 ::2021/09/17(金) 23:31:39.58 ID:1yAuFH6E0.net

>>141
人口200万もあるのに身近に大自然があるのが札幌の魅力
北18西2とか座標軸で今自分がどの辺りに居るのか理解できるのは凄く便利

252 ::2021/09/18(土) 05:11:04.75 ID:2T3GzHgj0.net

>>143
福岡市も中心から1時間もクルマで走れば、
海山温泉何でもある。
糸島に足を伸ばせば、
日本一になった日本酒の蔵元から農産品直売所まで沢山ある。
30分で釣りスポットも鳴き砂の白く美しい海岸もある。
札幌は北海道がだだっ広すぎて、移動だけで最低数時間掛かるだろw

287 ::2021/09/18(土) 08:11:56.85 ID:P/SVBczI0.net

>>252
福岡の都心に大通公園や北大キャンパスみたいなスケールでかい大自然があるのかを言ってんの
福岡はせいぜい大濠公園界隈くらいだろそんなの
車で走りゃ札仙広福どこでも自然なんか出てくるわ
こういうところで「うちが一番たい」って奴がやたら出てくるのが福岡のめんどくさいところ

312 ::2021/09/18(土) 08:44:55.36 ID:LRa6l5s90.net

>>287
福岡は都市部にエメラルドグリーンの海持ってる唯一の都市

申し訳ないがその他似たりよったりの都市とはレベチ

171 ::2021/09/18(土) 00:06:18.12 ID:LCR88HHD0.net

名古屋は意外に田舎だった

176 ::2021/09/18(土) 00:23:54.54 ID:CkTJjCCR0.net

>>171
大都会岡山と比べちゃうとね

241 ::2021/09/18(土) 03:27:48.14 ID:i9QXKPpM0.net

>>171何か和歌山に似とる

172 ::2021/09/18(土) 00:08:49.65 ID:FJBFFvJx0.net

>>171
それが日本第三の都市よ

198 ::2021/09/18(土) 01:12:02.77 ID:mvEVnvZ80.net

>>172
そうなんだよね
東京大阪と比べて何もかもスケールダウンしただけの
味気ない第三の都市って感じ
自分の掘り方が足りなかっただけなのかも知れんが
旅行で行くとこじゃねーなあと感じた

204 ::2021/09/18(土) 01:21:03.05 ID:YtXTY+1F0.net

>>198
なんことたぁ地元民は十分分かってるから
東京はもちろん、大阪だって行けば次元違うって猿でもわかるしw
で、観光に来るとこじゃないってことも
近場にいくらでも良い観光地あるから自前で用意する必要ないし

258 ::2021/09/18(土) 05:22:13.00 ID:fUZB3QuE0.net

>>256
その中だと広島以外は観光できるところがあまりないよ。
広島も原爆ドームは市内だが宮島は広島市から近いが市外だし。
一応、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡は行ったことあるわ。

275 ::2021/09/18(土) 07:30:58.27 ID:R+0jsgaq0.net

>>258
その中だと広島以外は大体3泊くらいで行ったけど
名古屋以外は飽きもせず十分満喫したよ
逆に広島ってそんなええんか?って興味湧いてしまうな

331 ::2021/09/18(土) 09:05:43.27 ID:LRa6l5s90.net

>>326
チョンに近いのは細目の関東人じゃないの?(笑)

凄いブーメランだな(笑)

チョンに近いから福岡は美男美女が多いの?

339 ::2021/09/18(土) 09:14:12.34 ID:+AptZrrx0.net

>>331
田舎の劣等感丸出しの偽(東京都)
効いてるwww効いてるwwww

348 ::2021/09/18(土) 09:18:11.85 ID:LRa6l5s90.net

>>339
神奈川だけどな

くそー3連休群馬に渓流釣りにでも行くかと思ってたのに

411 ::2021/09/18(土) 10:25:43.81 ID:+AptZrrx0.net

>>348
福岡カッペの劣等感丸出しの偽(東京都)
生きてて恥ずかしく無いの?

345 ::2021/09/18(土) 09:15:52.63 ID:SDCfXK880.net

全国展開の豚骨ラーメは人気あるけど本場の豚骨ラーメンて言うほど美味いか?

354 ::2021/09/18(土) 09:20:13.64 ID:LRa6l5s90.net

>>345
知らんだけ
どうせ一蘭にでも大行列してる層でしょ。

一双とかは昔ながらのクセをいい意味で残しつつ食べやすい。

363 ::2021/09/18(土) 09:22:39.23 ID:FnHQ1RR90.net

>>345
全国展開できるのって言い方悪くすると万人向けの味
本場は地元民に愛される味で万人向けには作ってない
要はそもそも美味い不味いの土俵が違うから
そういう物言いはあんまり適切ではないと思うけど?

351 ::2021/09/18(土) 09:19:04.52 ID:Tt8esAI30.net

僻地のくせに空港遠すぎる札幌ww
福岡はそこをわきまえてる

355 ::2021/09/18(土) 09:20:29.52 ID:+tmHYX0m0.net

>>351
電車で一時間じゃん
近所だよ
車で2時間なら金城なんだぞ

357 ::2021/09/18(土) 09:20:32.92 ID:c5EgnCCa0.net

>>351
あれ腹立つよな
空港から札幌駅前にレンタカーで移動するのに時間食い過ぎ

402 ::2021/09/18(土) 10:14:25.64 ID:JF4fUUQQ0.net

札幌も人口減少時代に突入してるよ。
前年割れしてる

407 ::2021/09/18(土) 10:21:50.39 ID:n63iJBUk0.net

>>402
人口減は大した問題じゃないんだ。

ボリューム層の年寄りが死ぬだけでむしろ好材料。

沖縄ですら2025年には人口減少スタートするんだから。

問題は出生率と若年層率。

日本で唯一、自然増可能なのが福岡と沖縄だけ。

東日本はマジで思ってる以上にヤバイ未来だぞ。

危機感ないだろうけど。

422 ::2021/09/18(土) 10:44:03.06 ID:hSYDpXMZ0.net

>>402
コロナ下でも増えてない?
統計見ると9月の段階でプラス518人。

435 ::2021/09/18(土) 11:04:36.07 ID:fFTBhBwL0.net

髪を洗うとギシギシする、風呂に入ると肌荒れする…
そんな水使った料理が美味いはずがない
福岡人はよく東京の水が不味いというが、かなりのブーメランやぞ

457 ::2021/09/18(土) 11:30:28.00 ID:uZLuhPtt0.net

>>435
いや東京のはウンコ水やけん、、
比べようがなかろうもん

460 ::2021/09/18(土) 11:33:54.36 ID:fFTBhBwL0.net

>>457
そう思い込んでるだけ
不味い水に慣れすぎて、それ以外の水を不味いと判断してる

496 ::2021/09/18(土) 12:32:05.91 ID:uZLuhPtt0.net

>>460
最近の研究でわかってきたことだけど
すき焼き以外の鍋物が名物の地域の水がうまい

472 ::2021/09/18(土) 11:41:42.22 ID:fFTBhBwL0.net

福岡はやめて熊本に住みなさい、熊本もそこそこの都会だしなにより水が美味い

489 ::2021/09/18(土) 12:00:21.85 ID:yJowdRTo0.net

>>472
仕事関係で言えば福岡と熊本は天と地の違いがある

523 ::2021/09/18(土) 14:49:29.88 ID:uZLuhPtt0.net

>>472
球磨川の水のことかな

476 ::2021/09/18(土) 11:45:24.50 ID:fFTBhBwL0.net

しかし水が不味いそれだけで住むに値しないのが福岡

514 ::2021/09/18(土) 13:37:51.51 ID:YXi5MOK50.net

>>476

食事がおいしい都道府県

福岡1位、九州勢ほぼ全県上位

https://news.yahoo.co.jp/articles/21532979565b6dc9d938ad39d1fe5a721c164f33

悔しい?ねぇ悔しい?

550 ::2021/09/18(土) 16:06:54.96 ID:fFTBhBwL0.net

>>514
福岡市のロビー活動がうまく行ってるだけ
水の不味い地域の料理が美味いなんてことは天地がひっくり返っても無い

486 ::2021/09/18(土) 11:52:58.20 ID:8j14Q85j0.net

札幌はクマが出る
たにま地下鉄にヒグマが入り込む
これな

545 ::2021/09/18(土) 15:47:30.57 ID:uZLuhPtt0.net

>>486
福岡も猿とか猪くらいならたまに出るとよ

548 ::2021/09/18(土) 15:59:08.76 ID:F1OXwvEJ0.net

>>545
猿、猪、鹿辺りは、神奈川県でも出るよ。
時々、熊も出たりする。

519 ::2021/09/18(土) 14:12:02.78 ID:aeU3CCd80.net

最近の大雨や台風を見ると九州は悪手
雨による不作だけでなく、気候変動によって品質低下を起こしている
採れるものが北上している
独身サラリーマンが転勤で行くわけではないなら九州はやめたほうがいい

531 ::2021/09/18(土) 15:02:52.38 ID:H9vTDHHF0.net

>>519
ピントが大きくズレている
九州の話はしてない
福岡と札幌の話だ

606 ::2021/09/18(土) 18:14:37.31 ID:uZLuhPtt0.net

>>519
箱根の壁を越えたら
汚染食品だよ

554 ::2021/09/18(土) 16:13:08.59 ID:fFTBhBwL0.net

あとサラミに塩ごっそり乗せてウイスキーで流し込むって食べ方も味覚おかしい

558 ::2021/09/18(土) 16:19:30.95 ID:eZuCkIgG0.net

>>554
あの漫画のおっさん個人の嗜好だろあれ

567 ::2021/09/18(土) 16:33:44.48 ID:fFTBhBwL0.net

>>558
作者福岡人だろ?
福岡人の味覚を紹介してくれてるんだよ

611 ::2021/09/18(土) 18:23:12.81 ID:oGi2Vk9B0.net

博多と福岡の違いが分からない、あと黒田官兵衛が地元民にあまり人気なさそう、そんな私は埼玉県民

617 ::2021/09/18(土) 18:30:40.21 ID:vELrGKRe0.net

>>611
市にするとき博多と福岡でどちらの名前が残るか投票した結果福岡市が勝った。
その後博多駅が出来たり博多区が出来たりして博多という名が残った

633 ::2021/09/18(土) 19:39:00.96 ID:cfJhPQmU0.net

>>611
>>572にも書いたが単純に元々場所が違う

そして埼玉県民でよく分からないお前ですら名を覚えてしまうくらい
そもそも博多は日本において重要な場所

631 ::2021/09/18(土) 19:12:40.70 ID:m8TRdJ2N0.net

>>1
大都会岡山を忘れるな!

638 ::2021/09/18(土) 19:52:07.36 ID:9J+yzYHc0.net

>>631
岡山って大都会ネタ一応あるけど
良くも悪くもこの手のスレで熱く語る奴見たことないね

938 ::2021/09/20(月) 11:12:54.18 ID:7m5PNV340.net

>>638
まあ正直何もないところだからな

699 ::2021/09/19(日) 01:05:27.71 ID:hVmxJMEn0.net

群馬さんが来ないな、心配、コロナとかじゃないと良いが

705 ::2021/09/19(日) 01:45:41.02 ID:6wAMLn7K0.net

>>699
新潟さんも

726 ::2021/09/19(日) 08:51:15.69 ID:4IjehCyM0.net

>>699
いるだろずっと
県名表示というのを覚えたみたいで高齢なのに頭が下がるよw

752 ::2021/09/19(日) 11:51:07.64 ID:MTyFLnXu0.net

>>750
いや、東京と大阪もだいぶ違う

755 ::2021/09/19(日) 11:54:19.17 ID:RD1hVJeB0.net

>>752
名古屋には名駅が繁華街があって、それなりの規模なんだけど、東京って、そのクラスの繁華街が
十指に余るくらいあるのがすげーなぁって思う
なんか、悟空vsギニュー特戦隊みたいな
大阪もすごいけど、東京ほどではないね

760 ::2021/09/19(日) 12:04:02.02 ID:MTyFLnXu0.net

>>755
そう、大阪も大きな繁華街は梅田とミナミぐらいであとは大したことない

763 ::2021/09/19(日) 12:07:25.47 ID:XEE3j0+X0.net

>>760
でも梅田や難波に対抗できるクラスの繁華街って東京以外にないよ
少なくとも札幌福岡あたりからしたらレベルが違う

754 ::2021/09/19(日) 11:53:43.93 ID:T/ulNdm/0.net

>>753
超高層ビルと都市高速はできるよ

767 ::2021/09/19(日) 12:12:44.30 ID:x2RX8uDR0.net

>>754
都市高速にしても構想だけ
この計画もいつもの計画倒れでしょ
650mテレビ塔や185m三井ビルとか、いつもこと
そもそも需要が無い、建設費をどこが出すんだよって話

774 ::2021/09/19(日) 12:19:18.22 ID:T/ulNdm/0.net

>>767
いや割と現実的に進められてるよ

766 ::2021/09/19(日) 12:12:01.40 ID:QNZ8jNj90.net

関西人の友人が札幌を梅田と難波プラスαを合体させた大都会って言ってたな

771 ::2021/09/19(日) 12:15:35.90 ID:MzNL1pAm0.net

>>766
意味わかんないけど
札幌の繁華街は全部合わせてもミナミの1/3にも満たないのだけど

939 ::2021/09/20(月) 11:14:35.24 ID:7m5PNV340.net

>>766
誰だそんなわけわからんこと言ってんのw

819 ::2021/09/19(日) 15:41:44.76 ID:LdVEx7fV0.net

大阪ー福岡間の移動は飛行機と新幹線どっちが多いの?

824 ::2021/09/19(日) 18:02:03.09 ID:6fM3y4Nb0.net

>>819
高速バスだよ。

826 ::2021/09/19(日) 18:05:04.04 ID:z4Bx2BUj0.net

>>819
新幹線の圧勝

857 ::2021/09/19(日) 20:50:47.35 ID:Q1gL7ykJ0.net

>>855
まりんは東京じゃねえの

868 ::2021/09/19(日) 22:40:14.95 ID:zsTY1Z2h0.net

>>857
まりんは札幌出身だって事な。
福岡はDJやクラブとかテクノとか有名人いねえよって事。
福岡何も出てこねえしどんなジャンルでも
在住で人気なのは福岡じゃ無いダサいゴリケン・パラシュート部隊・中沢裕子・はたようくだぞw
ダサいし終わってるの福岡
北海道は昔から在住でいて大スターや活躍してる有名人達ばかり。
そんなとこは北海道だけ。

871 ::2021/09/19(日) 22:56:52.88 ID:Q1gL7ykJ0.net

>>868
お前のレス追ってると出身と在住がごっちゃになっててようわからん部分もある
在住で良いなら福岡は5lackがいるな
昨晩もレスしたけどOlive Oilもそうだな
ブルーハーブ知っててオリーヴ知らねーのはちょっとおかしいぞ
おそらくhonda全盛を知ってる世代だとして
畑は違えどほぼ同時期に活動してたsyzygy recを知らないのも変だ
レスから察するにテクノも好きなんだろ?

882 ::2021/09/20(月) 02:53:50.80 ID:uRaEt1up0.net

おっしゃ俺が行った都市ランキングな

S 東京
A 金沢 大阪 横浜
B 名古屋 京都
C 浜松
D 大分

922 ::2021/09/20(月) 09:47:52.01 ID:N+SkxjQo0.net

>>882
金沢の評価が高杉だろ
私見の体感なら参加させてくれ
県庁所在地都会度実感ランキング

S:東京
A:大阪
B:横浜、名古屋
C:札幌、京都、福岡
D:仙台、神戸、広島
E:新潟、岡山、熊本、鹿児島
F:松山、金沢、那覇
G︰長野、富山、高松、長崎、大分
H:山形、福井、和歌山、徳島、高知
I:松江、鳥取、奈良

夜だけや車で通過だけの都市は省略

925 ::2021/09/20(月) 10:00:40.42 ID:Q7HYJS++0.net

>>922
いい線いってる
ただ神戸はCでもいいかも

949 ::2021/09/20(月) 12:49:39.06 ID:N+SkxjQo0.net

>>925
そうだね、神戸は一つランク上かも
ハンズ閉館とかモトコーの惨状とか
最近のネガティブ情報につられてしまったわ

883 ::2021/09/20(月) 02:58:05.37 ID:5uOvKb6Z0.net

>>881
関西人らしく内容がかなりでたらめ
実際に住んでみないとわからないよ
1日2日の印象だけなら写真で十分

887 ::2021/09/20(月) 03:38:06.33 ID:TAS29ks10.net

>>883
これがでたらめかどうかは分からないけど
見ると行くとじゃ全然違うよw
もちろん住んだらもっと印象違うんだろうけどね
例えば今もスレ立ってるけど
よくある代表駅比較画像の浦和駅のやつ
あれほんとはすぐ右にパチ屋があって
あの画像とは全然印象違うんだな
とか

919 ::2021/09/20(月) 09:38:28.23 ID:jU01o37H0.net

>>883
どこがデタラメか具体的に指摘しろよなクズ。
俺の主観だからお前に指摘できるはずないけどwアホだろお前w

142 ::2021/09/17(金) 23:29:27.43 ID:jtxJ/Chc0.net

ぶっちゃけ福岡のもつ鍋は最高に美味い
醤油ベースが好きです

914 ::2021/09/20(月) 09:25:20.47 ID:TNjvIbOR0.net

>>142
最初の3切れくらいは最高にうまいけど、そっから先はもういいやってなる

2 ::2021/09/17(金) 20:52:15.52 ID:VMrHCMnP0.net

やろやんやろやん

263 ::2021/09/18(土) 06:09:13.78 ID:+AptZrrx0.net

>>2
効いてるwww効いてるwwww

259 ::2021/09/18(土) 05:32:57.16 ID:haF6YZTm0.net

>>5
自衛隊官舎に出たぞ。
風呂入っている時、コンクリートの壁に立派な成虫がいたわ。
うぎゃーって感じ。

552 ::2021/09/18(土) 16:09:11.14 ID:i1iOiawu0.net

>>259
自衛官がGごときでギャーギャーぬかすな

266 ::2021/09/18(土) 06:34:08.44 ID:hNQMrfrd0.net

札幌は半島人や○落が少ない若しくは目立たない
福岡はそんなんばっか

279 ::2021/09/18(土) 07:45:17.59 ID:zI6PhPks0.net

>>266
歴史が古いから仕方ないよ日本は朝鮮を併合したんだから影響があって当然
ずっと差別してる日本人にも問題はある

276 ::2021/09/18(土) 07:35:49.30 ID:sEXL1EJe0.net

>>274
九州はあの狭い中に政令指定都市が福岡市以外にあと2つあって
それ以外に40万人越える都市が4つある
なので北海道や東北や中国よりは分散してる

292 ::2021/09/18(土) 08:19:45.14 ID:fUZB3QuE0.net

>>276
福岡市と熊本市はいったことあるが熊本市の規模は平成大合併前の政令指定都市に比べると小さいと思うわ。

あと熊本駅のしょぼさはびっくりした。
鹿児島中央駅と差がありすぎ。

288 ::2021/09/18(土) 08:12:40.88 ID:Adrcsb7R0.net

ホワイトアウトした道路を運転して毎日通勤
あれ見て絶対北海道にはすめないなと思った

294 ::2021/09/18(土) 08:21:13.95 ID:i0ga7Crf0.net

>>288
札幌って地下鉄の駅ビルがマンションだったりしてね
地下街、商業施設、病院、銀行、全てある
もちろん通勤も地下鉄
冬は外に1歩も出ないで生活可能

296 ::2021/09/18(土) 08:22:31.49 ID:cUIJ+mWK0.net

市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

923 ::2021/09/20(月) 09:56:44.51 ID:7m5PNV340.net

>>296
東京区部のこの状態を崩していかんと、日本がほんとに終わるぞ
トンキンはホルホルしてるんだろうけど、ほんとアホ丸出しとしか思えん

314 ::2021/09/18(土) 08:47:45.14 ID:6alIx+Oa0.net

>>312
いやでも日本海たぞ
エメラルドグリーンの玄海灘なんか見たことない
神奈川あたりの汚いコバルトブルーとかわらん
砂は白くて綺麗だけどな

318 ::2021/09/18(土) 08:50:27.66 ID:LRa6l5s90.net

>>314
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bc5-m9kb) 2021/07/28(水) 14:01:18.34 ID:nwF9tXgV0 BE:944297578-2BP(1000)

サメが出没 福岡・糸島市
糸島市志摩芥屋の海水浴場沖で28日、サメが確認されました。糸島警察署によると、シュモクザメとみられ、体長1m〜1.5m、海水浴場の沖200m付近で10〜15匹が目撃されている、とのこと。警察は、海水浴客やサーファーを退避させました。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6141ef48a6127e39819be22419cb329639c5833b

福岡海キレイ過ぎ
都市で綺麗な海って神の立地だろ。

337 ::2021/09/18(土) 09:12:51.93 ID:CtrYTRmR0.net

ビール 札幌
焼酎日本酒 福岡
ウイスキー 札幌
海鮮 ドロー
ラーメン 福岡
カレー 札幌

343 ::2021/09/18(土) 09:15:04.85 ID:SDCfXK880.net

>>337
ラーメンは本場福岡のはクセ強くてなあ…

342 ::2021/09/18(土) 09:14:42.78 ID:hdTGY+8D0.net

>>43
街中に飛行機降りるのって福岡くらいだろ

350 ::2021/09/18(土) 09:18:38.10 ID:ozC7uA/K0.net

>>342
着陸旋回してるとき天神に突っ込みそうな勢いがgood

371 ::2021/09/18(土) 09:26:35.93 ID:SDCfXK880.net

あと新千歳空港は観光スポっととしてもかなり完成度高い

747 ::2021/09/19(日) 11:34:28.22 ID:tJPpMczk0.net

>>371
えっ!

454 ::2021/09/18(土) 11:26:45.55 ID:fFTBhBwL0.net

福岡人にとって、料理は思想であり宗教
味は二の次

494 ::2021/09/18(土) 12:23:23.87 ID:uZLuhPtt0.net

>>454
お前らの大好物は通販のウンチとか
使用済み紙オムツやろ

461 ::2021/09/18(土) 11:34:07.10 ID:cnhexIpY0.net

バイクツーリングが趣味だが観光なら北海道、札幌一択だな
九州一周って何日くらい掛かるの?

499 ::2021/09/18(土) 12:46:11.61 ID:uZLuhPtt0.net

>>461
日本の気候で
バイクツーリングはマスターベーションでしなかい
せめて北海道一周してから質問してみなよ

474 ::2021/09/18(土) 11:43:39.56 ID:UD3w4UNr0.net

>>447
かしわうどんは自慢してもいい

484 ::2021/09/18(土) 11:52:11.53 ID:uZLuhPtt0.net

>>447
>>474
かしわはまあいいとしてすじ肉はB系

493 ::2021/09/18(土) 12:14:12.17 ID:H8w/Mt9P0.net

札幌は、どこ行ってもマンションだらけで、人が多すぎる。
利便性を良くするために交通網の整備が必要なんだけど、それをしていない。
だから広がっていかない。

561 ::2021/09/18(土) 16:24:16.16 ID:uZLuhPtt0.net

>>493
土地余ってるのにマンションってもったいないよね

506 ::2021/09/18(土) 13:16:17.67 ID:8oCNx55U0.net

札幌は日の丸五輪方式のやり方が古い町
周りがああだから気候が爽やかなだけの結構田舎
結局引き離された
福岡には永久に追い付けん

603 ::2021/09/18(土) 18:04:54.84 ID:uZLuhPtt0.net

>>506
気候が本当に爽やかならもっと歴史が長いはずだけど

516 ::2021/09/18(土) 13:40:24.79 ID:CIU22M9s0.net

誤解してる人多いけど福岡は岡山よりも大都会だから
つまり札幌仙台広島よりも都会的

529 ::2021/09/18(土) 15:00:25.92 ID:H9vTDHHF0.net

>>516
岡山を基準にしている段階で
コイツは少し変な奴だとわかる

525 ::2021/09/18(土) 14:51:04.75 ID:p53VHmGZ0.net

なんで名古屋周辺の田舎者って福岡に抜かれた現実を受け入れないの?

今の義務教育では三大都市圏は東京福岡大阪で習うのにね

542 ::2021/09/18(土) 15:43:09.77 ID:fMuHSKgt0.net

>>525

福岡みたいな中央から地理的にも遠い街をいれるのなら、大阪を外して札幌を入れた方がいい。東京、札幌、福岡だったらバランスがとれていていい。
東京、大阪、福岡って、西に片寄りすぎ。

553 ::2021/09/18(土) 16:12:47.03 ID:VsXElYQu0.net

札幌民に聞きたいんだけど
福岡と名古屋ならどっちに住みたい?

565 ::2021/09/18(土) 16:28:17.09 ID:SCPTIcZX0.net

>>553
そら福岡やろ
名古屋は都市としては格上やが面白みに欠ける

559 ::2021/09/18(土) 16:22:10.90 ID:9G0O3HAR0.net

福岡は西と東に向けて栄えてるだけで北がないし
南に行くとすぐ田舎
札幌も同じようなもんだけど

592 ::2021/09/18(土) 17:30:54.26 ID:IQ+jt2YA0.net

>>559
政令市クラスで端までそこそこ都会なのは大阪ぐらい
大阪でも最末端(鶴見や平野)は畑が広がってる

562 ::2021/09/18(土) 16:26:26.60 ID:JVjTTqPq0.net

福岡っていつから日本になったのw

615 ::2021/09/18(土) 18:30:15.71 ID:bL/wJCtN0.net

>>562
金印を受けた国は福岡にあったから
中国の漢の時代から日本(当時は倭国)だよ
むしろ東側がその後日本に組み込まれていった

573 ::2021/09/18(土) 17:00:52.92 ID:Ozqf/jce0.net

>>570
新潟は田舎すぎて車移動しかしないからじゃない?
札幌駅からすすきのまで歩けるなら歩けるでしょう⁉︎

587 ::2021/09/18(土) 17:17:56.39 ID:9G0O3HAR0.net

>>573
博多は道が扇状になってると言うか
そもそもネットの徒歩何分ってのがウソだからね
その点ススキノは駅からまっすぐ歩くだけ

602 ::2021/09/18(土) 17:59:37.21 ID:+AptZrrx0.net

福岡は政令指定都市で一級河川が無い不便な地。
じゃあ水はどーすんの?
海水を淡水化して飲んでます。
こんな所人間の住むところじゃねーよ。

水がまずい=飯がまずい

742 ::2021/09/19(日) 10:58:22.69 ID:mZ8sE4Ik0.net

>>602

一応ね水は筑後川から頂いてます、あと各ダムのネットワーク導水管があるのよ。あとね淡水化プラントのまみずぴあは常用してる訳じゃ無いよ。

620 ::2021/09/18(土) 18:35:39.47 ID:iDee+4p+0.net

ガンダムベースがある所が都会
無い所は田舎

はっきりワカンダフォーエバー!
 

624 ::2021/09/18(土) 18:39:07.22 ID:+AptZrrx0.net

>>620
日本で唯一ワークマンの無い糞ド田舎宮崎県
カッペさん乙

622 ::2021/09/18(土) 18:37:54.11 ID:g8+7Uyub0.net

>>582
暖かい訳ねぇし(笑)
頭いかれてんだろ
雪食っとけよ

654 ::2021/09/18(土) 20:36:25.66 ID:5L3Kgeq80.net

>>622
地下が寒いって?

634 ::2021/09/18(土) 19:40:29.14 ID:Tuz1ZYLr0.net

福岡行ったことないけど、札幌がダントツでしょ

637 ::2021/09/18(土) 19:49:41.48 ID:+AptZrrx0.net

>>634
札幌の方が都会だよ。
福岡は行かない方がいい。
とにかく全てが不愉快。

650 ::2021/09/18(土) 20:26:17.41 ID:+AptZrrx0.net

>>648
お前も立憲民主党支持者の同和か。
生活保護者だな
人間の屑

656 ::2021/09/18(土) 20:44:45.68 ID:Ozqf/jce0.net

>>650
悪いけど今、福岡県は自民党議員ばっかだよ
福岡市の馬鹿市民は民主党の松龍とか出したけど

652 ::2021/09/18(土) 20:30:24.67 ID:yZrp7SCQ0.net

福岡民の都会アピールって何なん?

655 ::2021/09/18(土) 20:37:19.40 ID:qbGzjPHz0.net

>>652
福津市は観測史上初めて台風が上陸した今ホットな街だし、北九州市若松区はサルで賑わってるからな注目スポットだ。

662 ::2021/09/18(土) 21:44:02.49 ID:C3wmIvaP0.net

福岡県が広すぎるからね・・小倉まで福岡だってよ・・・。平均したら広島には辛うじて
勝つみたいなことになるのかも

665 ::2021/09/18(土) 21:56:56.88 ID:qp7fQJ4r0.net

>>662
福岡県は広島県と三重県どちらよりも狭い上に
都道府県の面積順でも半分より下なんだが
大丈夫か?

682 ::2021/09/18(土) 23:20:07.09 ID:NR3oOllW0.net

福岡なんて政令指定都市になったの遅いだろ
急に発展しただけの田舎だ
川崎と同じ
ほぼ同時期に政令指定都市になったのも同じ

770 ::2021/09/19(日) 12:14:34.53 ID:FOciidcn0.net

>>682
それが一気に三大都市になり、未だ伸び続ける最高都市

683 ::2021/09/18(土) 23:23:17.46 ID:+AptZrrx0.net

>>681
吉野川の水源は高知県
香川は徳島に頼ってない。

687 ::2021/09/18(土) 23:39:59.23 ID:6jKl4BjL0.net

>>683
吉野川に接続して利水権主張しているじゃないか
治水事業には全く協力しないでさw

685 ::2021/09/18(土) 23:31:21.17 ID:+AptZrrx0.net

日本三大疎水
安積疎水 那須疎水 琵琶湖疎水

疎水の概念もなかった福岡土人=朝鮮人

688 ::2021/09/18(土) 23:41:33.57 ID:6jKl4BjL0.net

>>685
安積疎水と那須疎水は薩摩主導、琵琶湖疎水は長州主導だし
むしろ西の人間に足向けて寝られないぞ

738 ::2021/09/19(日) 10:40:53.66 ID:DD/pZlUu0.net

都市圏人口だと福岡>札幌
札幌市は市域面積が他の日本の主要都市と比べて極端に大きいので、単純に市内の人口で比べるのは公平ではなく、都市圏人口で比べるほうが実態に合っている
他の都市では郊外のベッドタウン地域は市外になることが多いが札幌では市内に入っている

745 ::2021/09/19(日) 11:12:05.67 ID:DYoyPNhC0.net

>>738
札幌は東京23区の面積より広い人が住めない山林を抱えてるからな

739 ::2021/09/19(日) 10:41:07.92 ID:FjdmfDcN0.net

横浜よりは都会だよ

札幌も福岡も

753 ::2021/09/19(日) 11:51:29.19 ID:a528kQh/0.net

>>739
札幌のどこが都会?

札幌とは

超高層なし
副都心なし
私鉄なし
新幹線なし
都市高速なし
観光地なし
国宝なし
特別史跡なし
テーマパークなし
新交通システムなし
標準軌なし
LRTなし
国際港湾なし
BOAT RACEなし
劇団四季シアターなし
ビーチなし
マリーナなし
国際線ターミナルなし
48グループなし
アップルストアなし
環状鉄道なし
相互乗り入れなし

761 ::2021/09/19(日) 12:04:15.22 ID:P/o06Jm80.net

>>13
田舎の方は子供たくさん作るしな

901 ::2021/09/20(月) 06:25:11.98 ID:IznC8aac0.net

>>761
作らないよ

762 ::2021/09/19(日) 12:04:15.53 ID:T/ulNdm/0.net

>>758
ああそっちはまだ残るから大丈夫
向いのビルだよ
巨大な液晶モニターつけるみたいだから
アナログなニッカの看板と面白い対比になると思う

768 ::2021/09/19(日) 12:12:46.53 ID:YmwYDImT0.net

>>762
あーよかった
ありがとう

783 ::2021/09/19(日) 12:51:41.47 ID:lDX1ILKu0.net

福岡って過小評価されやすいよな九州にあるからか

788 ::2021/09/19(日) 13:00:15.00 ID:FOciidcn0.net

>>783
わかりますか?

国際都市ランキングで日本一貰ってる時点で、オワコン日本の評価なんて気にしてないわけ

世界しか見てない

784 ::2021/09/19(日) 12:51:58.89 ID:FOciidcn0.net

福岡ってさ

知事の言動見てりゃわかると思うけど、正直、オワコン日本、
特に東京含む東日本なんて眼中にないんだよね、無価値、無だよ無。

アジア、世界しか見てない。

だからクルーズ船寄港地独占したり、取込みに大成功してたろ?

現実的にアジアの人モノの取込みが将来を左右すんの。
それしか日本は生き残る術がないわけ。

地理的アドバンテージのある福岡だけが唯一成功してるわけ。

だからやろやん見たいな未だ東京〜首都圏〜ってのが哀れで哀れで仕方ないわけよ。

沈みゆく年寄りだらけの東京なんて眼中にないわけよ。

わかる?

中国韓国に近いと罵るが現実的に圧倒的アドバンテージなわけ?
令和だよ今は?

わかる?

820 ::2021/09/19(日) 16:29:15.21 ID:axxjpTim0.net

>>784
韓国、中国共にデフォルト間近だが経済の勉強した方が良いよ

787 ::2021/09/19(日) 12:59:29.76 ID:9CW8WTA+0.net

広島と札幌は比べるレベルじゃないよ
街のデカさが全く違う
札幌の方が遥かにデカい

790 ::2021/09/19(日) 13:08:31.02 ID:edEBeyF60.net

>>787
町の大きさは札幌と広島はいい勝負だよ
札幌って過大評価されすぎ

801 ::2021/09/19(日) 14:22:57.92 ID:9ktePuLW0.net

北海道て札幌だけなんだよな
2位の旭川なんてショボ過ぎだもん

808 ::2021/09/19(日) 14:40:13.59 ID:u3u60Qxb0.net

>>801
札幌から旭川なんて福岡から熊本くらい距離が有る
函館なんて広島飛び越えて岡山くらいの距離
そもそも北海道の面積は九州の倍以上

806 ::2021/09/19(日) 14:30:35.32 ID:ssMQzNp/0.net

冬にあれだけ雪降るのに、あの人口の都市って世界でも珍しいらしいな

809 ::2021/09/19(日) 14:41:52.74 ID:u3u60Qxb0.net

>>806
北海道各地の炭鉱労働者の受け皿になったからな

818 ::2021/09/19(日) 15:35:45.43 ID:cZAp5Wkp0.net

札幌は商圏人口が少ないのに栄えてるのが凄いと思う

823 ::2021/09/19(日) 17:46:48.16 ID:GytsvtCp0.net

>>818
札幌のどこが栄えてる?
札幌の繁華街の売上は福岡の半分
商圏よりも少ない売上

832 ::2021/09/19(日) 18:25:36.11 ID:hrpan3oQ0.net

福岡東京
福岡札幌はほぼ同じ距離

847 ::2021/09/19(日) 19:44:10.70 ID:hVmxJMEn0.net

>>832
お、勉強になる!

835 ::2021/09/19(日) 19:19:18.18 ID:TTiUcIxN0.net

>>834
博多と札幌の経済規模を比較したら、そんなことは言えないはず

838 ::2021/09/19(日) 19:28:50.18 ID:Q1gL7ykJ0.net

>>835
そりゃ博多区と比べりゃ札幌市の方がでかいよ
その比較はフェアじゃない

836 ::2021/09/19(日) 19:26:16.69 ID:Q1gL7ykJ0.net

札幌で気になるのは南区

奈良小選挙区の3区みたいな

839 ::2021/09/19(日) 19:32:40.21 ID:Vw56hrts0.net

>>836
定山渓温泉まで南区だからな

851 ::2021/09/19(日) 20:04:21.05 ID:5cc54ViM0.net

両市共に繁華街歓楽街だけなら名古屋より栄えてたで

870 ::2021/09/19(日) 22:51:05.97 ID:FWBFJADW0.net

>>851
名古屋は酷いな
ここほんとに栄ってとこなの?
って呼び込みのにーちゃん聞いちゃったわ

853 ::2021/09/19(日) 20:11:59.68 ID:c07mN00U0.net

札幌ー東京500km
福岡ー東京1220km ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

856 ::2021/09/19(日) 20:50:21.48 ID:jIqSjgCo0.net

>>853
出鱈目

福岡東京
札幌東京は、およそ900kmでほぼ同じ距離
しかし札幌首都圏間は大都市が仙台しかないに比べ
福岡は北九州、広島、岡山、姫路、神戸、大阪、名古屋、浜松、静岡と大都市が連なり新幹線で自由に行き来できる

札幌の場合は一番近い大都市で有る仙台でも600kmも離れており、ほぼ行き来する人は居ない
札幌が井の中の蛙は当然

858 ::2021/09/19(日) 20:53:08.91 ID:jIqSjgCo0.net

>>841
両方合わせても名古屋に勝てない
そもそも札幌はものの数にも入らない

886 ::2021/09/20(月) 03:24:04.62 ID:w+zAufYz0.net

>>858
札幌は酷いな
ここほんとにすすきのってとこなの?
って呼び込みのにーちゃん聞いちゃったわ

875 ::2021/09/20(月) 00:08:05.21 ID:qYpdTbtg0.net

まともな若い九州人はキチガイだらけの地元を出て本州へ行きたがる
道産子は外が怖いからなかなか内地へ行きたがらない

890 ::2021/09/20(月) 03:54:27.89 ID:nSyikxmQ0.net

>>875
毎年人口5万人づつ減りつづける北海道(笑)

日本で唯一の人口自然増地域九州を比べられてもなぁ

889 ::2021/09/20(月) 03:44:34.47 ID:4nvDQqDG0.net

札幌は
1階飲み屋
2階キャバクラ
3階セクキャバ
4階ソープ

みたいな決まりが面白い

898 ::2021/09/20(月) 05:56:31.04 ID:teWhlDsk0.net

>>889
あー、だから高層階にしかなかったのか。

910 ::2021/09/20(月) 07:57:53.47 ID:Cgbh736J0.net

東京>大阪≧福岡>>>>横浜・札幌・京都・神戸・広島・仙台

この現実を受け入れろよ

957 ::2021/09/20(月) 15:01:12.21 ID:L7lfuHXF0.net

>>910
君の本心はこうじゃないの?

福岡>>>>>>>>>東京・大阪・横浜・札幌・京都・神戸・広島・仙台・名古屋

916 ::2021/09/20(月) 09:31:00.85 ID:m1CZQQ1H0.net

鍋 札幌<福岡
ラーメン 札幌>福岡
寿司 札幌>福岡
肉 札幌>福岡
風俗 札幌>>>福岡

札幌圧勝 

927 ::2021/09/20(月) 10:03:20.10 ID:ppU8Tfzf0.net

>>916
福岡VS札幌 ※全てソースありのランキング

生活満足度        福岡の勝ち
住みたい都道府県     福岡の勝ち
住んでよかった都道府県  福岡の勝ち
転勤したい都道府県    福岡の勝ち
彼氏にしたい都道府県   福岡の勝ち
彼女にしたい都道府県   福岡の勝ち
モテる都道府県      福岡の勝ち
格好いい方言       福岡の勝ち
女性が綺麗        福岡の勝ち
名物の多様さ       福岡の勝ち
ラーメン         福岡の勝ち
飯が旨い都道府県     福岡の勝ち
コンパクトシティ     福岡の勝ち
芸能人の多さ       福岡の勝ち
国際的評価        福岡の勝ち
若年層割合        福岡の勝ち
出生率          福岡の勝ち
長寿率          福岡の勝ち
地元愛          福岡の勝ち
災害の少なさ       福岡の勝ち
有名漫画家        福岡の勝ち
空港の近さ        福岡の勝ち
海の綺麗さ        福岡の勝ち         
漁獲量          福岡の勝ち
プロ野球         完膚無きまでに圧勝

ラーメンと寿司は福岡な

934 ::2021/09/20(月) 10:29:36.09 ID:HWR3n2U00.net

雪質は国際の方がいいね

941 ::2021/09/20(月) 11:37:19.23 ID:N+SkxjQo0.net

>>934
国際は雪質良いね
テイネも街に近いわりに良いと思う
ばんけい一度行ってみたい

935 ::2021/09/20(月) 10:35:07.13 ID:c3XhVrte0.net

北広島市の新球場は応援してるぞ
成功して欲しい

940 ::2021/09/20(月) 11:36:02.46 ID:HWR3n2U00.net

>>935
楽しみよね

954 ::2021/09/20(月) 14:03:42.21 ID:GIQlw77w0.net

大企業の本社、首都圏外へ移転の動き加速 年内に300社超え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631762543/
転出先を見ると、「大阪府」が22社で最も多く、次いで「茨城県」の19社
「静岡県」16社、「北海道」14社と続いており、全国に分散しているようだ。

969 ::2021/09/20(月) 17:40:48.92 ID:/sxuZf6V0.net

>>954
茨城静岡って工場多そうなとこだね

963 ::2021/09/20(月) 16:51:52.52 ID:ib/+dZzB0.net

やろやんはいじめられていじけてしまったの?
それとも単に飽きただけ?
群馬県で検索しても彼のいない寂しさたるや筆舌なんたらかんたら

967 ::2021/09/20(月) 17:37:12.46 ID:mKTn7PIC0.net

>>963
(茸)で探せ
規制を食らったか固定回線の契約を切ったかはわからんが今はモバイル回線らしい

RSS