【テレビ】北村義浩氏 コロナ「ピークアウト」断言、要因は「ワクチンだけではない」 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2021/09/08(水) 23:55:19.97 ID:CAP_USER9.net
北村義浩氏 コロナ「ピークアウト」断言、要因は「ワクチンだけではない」

テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」が7日、新型コロナウイルス新規感染者数が減少傾向にあることを報じ、
日本医科大学特任教授・北村義浩氏も「これはピークアウトしたといっていいと思う」と断言したが、その要因については「ワクチンだけでこれだけ急速に下がっているとは考えにくい」と分析した。

番組では、6日の全国の新規感染者数が8233人とは8月2日以来、およそ1カ月ぶりに1万人を下回り、東京の新規感染者数も968人で7月19日以来、およそ1カ月半ぶりに1000人を下回ったと報じた。

北村氏は「ずいぶん減少傾向が続いていますので、これはピークアウトしたといっていいと思う。昨日に限って言うと、全国で最も人数が多かったのは愛知県。愛知県だけが1000人を超えていて。首都圏、あるいは関西圏の減少傾向は顕著だが、一部の地域にはまだ減少傾向ではあるものの鈍いという場所もある。ですから全国一律に下がっているわけではない」と現状を語った。

ワクチンの効果で感染者数が下がってきたのかと聞かれることが多いというが、ワクチンだけではないと説明。

「東京の感染者の内訳を見ると、20代、30代、40代、50代といった、まだワクチンがそれほど進んでいないところも減少傾向が非常に顕著。下がりが悪いのは65歳以上の高齢者、それから10歳未満のかなり若い世代、この2つの両極端の世代がなかなか減らず、増えている傾向がある。だからワクチンの効果ももちろんないわけではないが、それだけでこれだけ急速に下がっているとは考えにくい」と解説した。

キャスターの羽鳥慎一が「何が考えられるんですか?人出も減ってないみたいに…」と聞くと、
北村氏は「対策をされている、あるいは人流がお盆以降増えているが対策をして出ている、あるいは出てるように見える人たちもワクチン済みの方たちがおそるおそる出てると考えていいんじゃないかと思う」と、人々の行動によるものも大きいとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c09227cf986c3949c93ef81818592981e18787dd

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:02:21.64 ID:+vgEP9L40.net

これコロナがどうとか、収まったとかその考えを捨ててさ
病院作りまくればえーやん、コロナ専用病棟を
問題はコロナがまんえいすることじゃなくてコロナで死ぬことなんだから

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:18:53.56 ID:Tx16Q6lI0.net

>>91
簡単に言うけどさ。現状でもコロナ以外の医療に負担が掛かってるんだよ。うちの親もコロナ以外で入院先探してるけど本当に入院先見つからん。都立や公社病院がコロナ患者以外は基本受け入れ拒否になってるから、その皺寄せが私立病院にも来てる。

コロナ病院作ってもスタッフが足りないし、コロナが収まって来たら、コロナ以外の医療逼迫も元に戻さなきゃならないから、スタッフ集まらんと思うよ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:51:34.42 ID:eskRCRKw0.net

>>91
問題なのはまんえいではなくまんえんなことなのだ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:56:41.94 ID:OzL8qmcoO.net

>>91
病院より特効薬だろう
今の日本は、コロナで病院行ってもただ帰れってだけで、薬はくれない、それは心因性だの、入院させないだので放置される
病床作るだけなら、野戦病院やれば良いだけ
問題はダイレクトな対策が無い
つまり薬

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:33:54.46 ID:c/B3wnar0.net

>>91
そんなの税金の無駄遣いだろ
しかし尾身さんの件をどのテレビも報じてないのはなぜなんだろう?

【独自】コロナ病床30〜50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」
https://dot.asahi.com/dot/2021083100080.html?page=1

>尾身氏は国会やメディアで『もう少し強い対策を打たないと、病床のひっ迫が大変なことになる』などと声高に主張していますが
>自分のJCHO傘下の病院でコロナ専用ベッドを用意しておきながら、実は患者をあまり受け入れていない。
>こんなに重症患者、自宅療養者があふれているのに尾身氏の言動不一致が理解ができません。
>JCHOの姿勢が最近になって問題化し、城東病院を9月末には専門病院にすると重い腰を上げましたが、対応は遅すぎます。
>そもそもコロナ病床の確保で多額の補助金をもらっていながら、受け入れに消極的な姿勢は批判されてもしかるべきではないか

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:40:33.23 ID:Tx16Q6lI0.net

>>192
それさ。コロナ以外との医療の兼ね合いはどうなってるの?、コロナ患者用のベッドを配置したとしても、コロナ以外の病気の患者の対応で医者が対応出来ない状況になってるからある程度仕方が無いと思うんだけど。

それはコロナ関係無く他の病気でも同じ話だよね。命は平等なんだからコロナ患者の命が他の病気の患者の命よりも優先されるなんてのはあってはならないんだし。

202 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:46:42.06 ID:c/B3wnar0.net

>>196
続きを読めば分かる
対応できないなら断ればいい話
記事によると870床をコロナ専用の病床にして132億円の補助金を受け取っているらしい

>重症患者向けの病床を確保した病院に1床あたり1950万円、中等症以下の病床には900万円を補助するなどの制度もある。
>JCHOが公表したデータによると、全国に57病院あり、稼働病床は約1万4千床。そのうち、6・1%にあたる870床をコロナ専用の病床にしたという。
>2020年12月から3月だけでもJCHO全57病院で132億円の新型コロナ関連の補助金が支払われたという。

>「コロナ病床を空けたままでも補助金だけ連日、チャリチャリと入ってくることになる。まさに濡れ手で粟で、コロナ予算を食い物にしている。
>受け入れが難しいのであれば、補助金を返還すべきです」(厚労省関係者)

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:49:56.42 ID:Tx16Q6lI0.net

>>202
濡れてに粟?
自分の所の看護師を外に応援に出して、今回全国的に感染拡大した影響で自分の所の看護師が足りなくなって今増やしてるって話だろ?、全く受け入れてない訳でも無いし、人員配置なんて流動的なんだから、そんなもんで断ったらむしろ駄目だろ。

198 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:45:06.16 ID:Tx16Q6lI0.net

>>192
理由書いてあるじゃん

「JCHOは、国からの要請に基づきJCHO以外の医療逼迫地域(北海道・沖縄等)の病院へ、全国のJCHO病院から看護師の派遣を行ってきました。しかし、全国的な感染拡大に伴い、各地域においても看護師のニーズが高まってきた結果、全国のJCHO病院から当院への派遣が困難となってきました。(中略)今回、国や都からの受け入れ増加の要請に応えるため、8月16日から看護師を追加で確保し、受け入れ増加に向けて取り組んでいます」

むしろ、病院から全国に看護師の派遣を行ってるから対応出来なくなって今増やしてる所って。むしろ積極的に外に応援を出してコロナ対応をしてるって話だと思うが。

204 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:49:28.09 ID:c/B3wnar0.net

>>198
記事によると去年から補助金受け取ってるわけで今年の8月16日からって遅すぎないか?
それまでの受け取った補助金返せという話になるよ

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:59:14.17 ID:TbjKtLBU0.net

>>192
知らないのかな?
国はもうずっと国公立の病院減らしてきたし看護学校も減らしてきた
統合したり閉校したり聞いたことないですか?
とにかく人手が足りない
あなたも医療に手を貸してください

238 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:00:50.88 ID:KX2BMTgn0.net

>>91
新型コロナウイルスが収まったら作った病院はどうするん?

270 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 10:51:08.12 ID:zzns/Fm90.net

>>238
潰せばいい
テンポラリーなプレハブ作りにすればいい

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:02:59.65 ID:IO12n38x0.net

東大医学部を出て感染研で感染症の研究一筋だった北村先生だけど、
なぜか「テレビで勉強した俺のほうが詳しい」ってやつが多いね。

これ、例えば池江の白血病で、白血病の専門医が、
「池江さんの場合の治療法は〇〇です」
ってコメントしているのに、素人が「いや違うだろ」って突っ込むようなものだろ。

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:16:24.97 ID:L2xksO9H0.net

>>165
このウイルスがどう言う機序で体内に入り、体内ではどんな振る舞いをしてそれに対して免疫がどう作用するかって研究と、ウイルスはどのように疫学的な広がりを起こし、それによってこのように収束する波になる って話は全く別
感染経路、とくに経路不明の感染源はどこなのかってのが結局分かってないようにね

飲食を標的にして、結局ズルズル続けてるのがその良い例
経路不明潰しの飲食酒制限が全く効果無いのが分かってるのに続けてる

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:50:15.01 ID:BxFV8RjX0.net

>>173
いままで飲食制限なんて真面目なヤツしかやってないじゃん
本気で厳罰を伴う制限したら効果でるよ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:58:19.52 ID:L2xksO9H0.net

>>184
4波は緊急事態宣言と飲食停止で止まったと騒いでたけどね
その後の5波は緊急事態宣言があまり効いてないと良い、人流も変化が無いから減ることは無いと言われた矢先にピークアウト
笑えるね

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:02:09.52 ID:/bSA4Rfo0.net

>>173
こんな学んでない奴いるんだな
そうやってろくに聞いてないやつが医療崩壊でいうこと聞くようになったんだよ

211 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:59:41.94 ID:L2xksO9H0.net

>>189
ウイルス感染症を人流で抑制できると思いこんでる典型

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:16:36.98 ID:mv7tgw0F0.net

>>165
専門家よりも専門的に詳しい一般人
って凄いねw

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:30:29.32 ID:5QBJKca50.net

>>165
ワクチンが広まろうと数年後もマスクつけて生活しろなんて言ってるアホ専門家をありがたがってるのは日本人だけだろ

感染病のことを過剰に気にし過ぎなんだよアホ専門家は

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:52:17.66 ID:CdDvWkNM0.net

尾身や西浦の予想は何だったんだろうな。
素人の予想にも負ける連中がこれで給料もらってるんだろ。

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:10:41.04 ID:pYNK5DvE0.net

>>87
スダレも国民も頑張ったんだよ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:56:25.50 ID:V0aAXQQ20.net

>>87
8月下旬には、東京都の感染者が1日に1万人出るとか予想していたよな

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:23:02.41 ID:Tx16Q6lI0.net

>>87
恐怖心とかのメンタル面での評価はせずにただ単に数理モデルでその時々の人流が増えたらってシミュレーションだろ。それはそれで良いと思うよ。何も変えなかったらそうなるよってシミュレーションに意味はあるだろ。

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:25:17.31 ID:L2xksO9H0.net

>>131
なんならコロナは一ヶ月後にピーク来る事がとっくに分かってるんだから、何もしなければのグラフもデマ
と言うか毎回一ヶ月でピークになってるから、どの波も実は何もして無かったの方が正しい

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:28:03.92 ID:Tx16Q6lI0.net

>>137
デマでは無いだろう。1ヶ月後にピークが来るなんてのも分かってないよ。

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:32:02.11 ID:L2xksO9H0.net

>>141
月の周期が30日なのを観測して分かったなら、次はなんで30日周期なのか考えるのが科学
インフルの流行ピークも1ヶ月だし、他の季節性感染症も毎年の期間は同じ。じゃあそれはなぜなのか
それを考えないで人流任せにしてる専門家の予測は確実に当たらない

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:35:57.12 ID:Tx16Q6lI0.net

>>145
周期と簡単に言うが、コロナがピークが来て終息するまでの時間は感染者数の多さになるんだよ。山が大きくなればピークが来る時期が後ろになるし、山が大きくなれば感染拡大初期から収束までの期間も長くなる。第五波の波は大きくなったから、今までの波と期間が同じでは無いはずだよ。

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:40:16.50 ID:L2xksO9H0.net

>>148
今回を地域別で見ると、7/20あたりを境に急激に増えてるのが分かる
もちろん先に5波が始まったように見えた関東圏も、例外なく7/20あたりから実行再生産が急上昇した
では全国的にピークが来たのは何日後?

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:46:23.38 ID:Tx16Q6lI0.net

>>152
グラフ見ると6月の終わりに底を打ってから少しずつ着実に増えてる様に見えるが。少なくとも7月20日から増え始めたとは見えないよ。あとさ第四波と見比べて見ると、第五波の方がピークが来てからの減少具合が急になってる。波の形は期間は違う様に見えるよ

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:53:15.94 ID:L2xksO9H0.net

>>156
全国累計のグラフで見てない?
県別のなんなら分かりやすいように実行再生産のグラフも見てみな
東洋経済のサイトにあるから

コロナの波が収束する要因は一つで
波が起こる原因は二つと補助的に+αある事は予想できてる
すると次の12月前後に来る波は案外小さいと予想できてるし、逆に4月前後に来る波は更に大きくなると予想できる

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:28:59.06 ID:wWD1rA9D0.net

>>131
最近の西浦も尾身も感情論で数字叩いてるみたいよ。
https://twitter.com/B420R/status/1426169986217775109?s=19

尾身は
「バッハが銀ブラしたら人流が増えて感染拡大する!バッハは早く帰れ!」
とか主張してた。
(deleted an unsolicited ad)

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:08:31.52 ID:p+W/WzGN0.net

重症化してももう入院できませんって各所で報道してさすがにあほどもがおとなしくなった

44 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:13:32.53 ID:uO/v7fzy0.net

>>34
それが一番効く
有名芸能人の死があればなお効く
緊急事態宣言とかバカには何も効果ないよ

55 :ナンパ師:2021/09/09(木) 00:19:16.85 ID:4ddTpE1O0.net

>>44
人気のやつら全員死ねばいい

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:31:34.69 ID:yL8sschj0.net

>>55
菅さん麻生さん二階さんがコロナで死ねば国民みんな危機感抱くはず。

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:36:59.08 ID:z9S0TMES0.net

>>34
野々村真とか千葉真一は割とインパクトあったな

232 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 06:23:07.17 ID:lHZaqhqx0.net

>>34
これだな。第一波も志村けんはまだしもなんの非もない岡江久美子は衝撃だった。
サニーとか野々村は割とインパクトがあった。

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:25:11.24 ID:hbqoCMG70.net

イスラエル
2月 国民過半数が1回目接種完了
3月 国民過半数が2回目接種完了
4月 1日平均100人台程度まで抑える
5月 10人割るほど抑える日も
6月 下旬から増加傾向で100人突破!
7月 感染急拡大し1,000人突破!
8月 3回目接種開始するも過去最多10,000人突破!
9月 人口当たり新規感染者数で世界一達成!

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:27:09.03 ID:Tx16Q6lI0.net

>>136
結局、イスラエルはワクチン接種率は6割程までしか行かずそれでは集団免疫に足りないってのはデータ出てるだろ。なのにマスクを外してコロナ流行前の生活様式に戻せばそりゃ拡大するよ。

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:57:06.94 ID:Yr3MYOzB0.net

>>136
これ見ると約2ヶ月猶予あるんだね
日本では大半が10月〜11月に2回接種完了なら
一番厳しい環境の12、1月を
何とかやり過ごせないだろうか
今冬乗り切って、更に効きの良い治療薬や
新たなワクチンが登場してくれたらいいな

285 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 01:09:53.36 ID:aGwJiCPo0.net

>>136
イスラエルもワクチン接種率65%程度だしね
あと結局重症化してるのはワクチン接種してない人が大半よ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:28:49.70 ID:eslb/HOR0.net

>>66
「ウレタンマスク」やら「名古屋市長が着けていたガバガバ布マスク」でも
「咳エチケット」程度の効果は期待できるよな。発症またはその2〜3日前の
人が、粒の大きな「飛沫」を周囲に飛び散らせない程度の効果は期待できる。

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:16:49.06 ID:UZ5fsGX20.net

>>70
ウレタンマスクは全体を水に濡らして絞ってから使うことで
効果を発揮する。暑い時期は涼しくなるし。
但し、2,3時間おきに濡らす必要がある。

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:36:30.10 ID:gs2zMTjF0.net

>>105
いや濡らそうが何しようが、そこそこ大きな粒子を通してしまうからウレタンマスクはダメよ

284 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 00:38:30.51 ID:ISklM7IJ0.net

>>105
生乾き臭そう

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:37:47.05 ID:0wEeTZbR0.net

んなの原因は夏休みだろw

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:14:59.29 ID:mv7tgw0F0.net

>>121
夏休みだと人流はどうなるんだっけ

240 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:11:40.77 ID:ZXkPRHaZ0.net

>>121
夏休みと冬休みとゴールデンウィークと3連休とかの連休が原因
ピークは8/25ぐらいと1/18ぐらいと5/15ぐらいと連休の10日後ぐらい

178 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:28:07.36 ID:mv7tgw0F0.net

>>177
コロナはなくならないものとして、
大体あとどんくらいでとりあえず普通の生活ができるんだろう。
見通しはまだ立ってないのかな

234 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 06:25:43.50 ID:lHZaqhqx0.net

>>178
まずは特効薬の出現だろうな。
インフルエンザに対するタミフルやイナビルみたいなものが出れば一旦は収束だろう。
後は今以上のワクチン。

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:01:57.07 ID:KX2BMTgn0.net

>>234
今でも「タミフルがあるからインフルエンザにかかっても大丈夫」って
状況じゃないだろ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:53:54.90 ID:Tx16Q6lI0.net

>>204
以下の尾身氏の回答を読んだ方が良いと思うけどね。

尾身茂氏からの回答全文は以下の通り

 私共、JCHOは、これまでに国からの増床の要請について、全国のJCHO病院、特にJCHO都内5病院と連携・役割分担しながら対応してきました。この結果、都内JCHOの5病院では全病床の13%程度にあたる189床のコロナ病床を確保しました。

 昨日、東京蒲田医療センターの石井院長が回答したとおり、東京蒲田医療センターにおいては、新型コロナウイルスの発生初期より、国からの要請に積極的に応えてきました。

例えば、クルーズ船患者の受け入れの際に1病棟(29床)を確保、さらに、令和3年2月には、もう1病棟(49床)の患者さんの転院等を行い、コロナ専用病棟に転換しました。その際、新たに生じる看護師不足については、全国のJCHO病院からの派遣によって確保してきました。

 また、JCHOは、国からの要請に基づきJCHO以外の医療逼迫地域(北海道・沖縄等)の病院へ、全国のJCHO病院から看護師の派遣を行ってきました。しかし、全国的な感染拡大に伴い、各地域においても看護師のニーズが高まってきた結果、全国のJCHO病院から東京蒲田医療センターへの派遣が困難となってきました。

 このため8月27日(金)時点では、東京蒲田医療センターでは5割程度の受入れとなっておりますが、JCHOの都内のその他の病院では確保病床の9割程度を受け入れており、全体では確保病床の7割程度の受け入れとなっております。

 東京蒲田医療センターでは、国や都からの受け入れ増加の要請に応えるため、8月16日から看護師を追加で確保し、受け入れ増加に向けて取り組んでいます。

 なお、JCHO全体の取り組みについて、国や自治体からの要請に応じてきたものであり、東京都の令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)実施要綱に基づき申請を行ったものであります。

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:01:08.45 ID:c/B3wnar0.net

>>206
132億円もの補助金貰えればそりゃやるだろ
調べたらIHIやしまむらの純利益より多い
馬鹿げてる

245 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:03:27.03 ID:TbjKtLBU0.net

>>212
医療ソースを舐めてる
もっと勉強して

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:10:39.58 ID:Tx16Q6lI0.net

病院ってそれ程儲かっては無いと思うけどね。
都内でも資金不足で潰れる総合病院あるし、俺が行ってる癌研も寄付金だより。それに開業医でない総合病院の勤務医や看護師なんてかなりの重労働だよ。徹夜明けで帰れないとか普通。

コロナ対応の医者なんてまともに家帰れてない人ばかりだろ。

224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:23:17.17 ID:c/B3wnar0.net

>>218
製薬や医療工学が進めば将来的に診断や治療で食える医者は少数になるだろ
コロナは5〜10年早回しししたようなもの
今、クリニックや製剤薬局が大変らしいけどあと10年でそれが当たり前になる

248 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:07:03.63 ID:TbjKtLBU0.net

>>224
日本劣化の象徴のような浅さで呆れました

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:26:57.09 ID:uGyUiu6M0.net

>>64
ウレタンマスク(形だけ)もかなりいるけどね

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:24:40.01 ID:zzns/Fm90.net

インドとスウェーデンはワクチンに頼らず収束させたね
集団免疫を獲得するために、人口あたり日本の十倍の死亡者を出したが

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:28:07.21 ID:zzns/Fm90.net

>>115
訂正、十倍以上
インドは人口が日本の約十倍で、死亡者はアメリカの研究機関によると約400万人で、全人口の七割以上が抗体を獲得
ワクチンはまだ一割くらい 
インドはイベルメクチンで感染を減らしたわけではない
日本のコロナの死亡者は1.6万人ほど

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:25:35.92 ID:Z2ilaJ6X0.net

更なる変異株はわからんけど、イスラエルのデータを見る限りはワクチンを打ってればどの世代であっても重症化は大幅に抑えられるから、ワクチンパスを印籠に生活を戻す流れなんかねぇ

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:40:04.75 ID:gs2zMTjF0.net

>>116
ワクチン打って、マスク手洗いアルコールとかの対策は今まで通りなら、感染自体もかなり防げそうだから、段階的にワクチンパスポートで出入りできる範囲を広げるんだろう
でも人数制限で蜜を防ぐのは続けないとね
これから寒くなるとまたヤバい

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:13:54.68 ID:6NJxLdGC0.net

ワクチン接種しても感染し、感染させるのに宴会やれるワクチンパスポートの意味がわからん

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:23:47.30 ID:wWD1rA9D0.net

>>127
松本「がんばってワクチン打った人とワクチン打ってない人が同じ生活しろって言うのは、ボクはちょっと違う気がするんですよねぇ〜」

と主張してた。

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:39:17.51 ID:VdOa/G1T0.net

次に流行りそうなミュー株はワクチンの効果ほとんど無いってよ
ワクチンパスポートとかやってたら余裕で感染するよw

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:45:40.24 ID:wWD1rA9D0.net

>>150
WHOがミュー株をVOIに指定したのは8月30日。
日本では6月にアラブ首長国連邦から、7月にイギリスからそれぞれ入国した女性2人から検出(いずれも無症状)されたと、厚生労働省が9月1日に発表した。

ミュー株まとめ
・無症状なのでザッコ株(暫定)

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:45:58.79 ID:7RLduT7b0.net

100年前のスペイン風邪は
足かけ4年で収束してる
特にワクチンとか無くてもだ

医療が発達してる現在だと
2年くらいで終息すると言われてる
だから今年の冬にもう一回流行が来て
来年中には収まるだろう

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:51:12.73 ID:e2kX3sYe0.net

>>155
世界人口18億の時代に3分の1が感染して5千万死んだとかいう超ハードランディング

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:51:55.63 ID:QWFAjloh0.net

ゾンビ先生は残ったな晴恵はみなくなったけど

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:04:47.15 ID:IO12n38x0.net

>>160
東大医学卒の感染症研究医の北村先生を晴恵と比較は失礼。

167 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:06:10.34 ID:it/+DmUC0.net

緊急事態宣言が出ていてピークアウトしましたってのは、自動車の運転を禁止しておいて交通事故が減りましたと言っているのと同じなんだがなw
コロナでバカがどんどんあぶりだされる。

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:16:41.90 ID:465v+a0u0.net

>>167
コロナ脳ってこの通りマジ低脳(笑)

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:25:19.37 ID:ZUNRsuH40.net

これまでの経緯を見ても、感染者は一直線には増えない
増えたら減り、減ったら増えるを繰り返す
自然現象というのはそういうもの
これからしばらくは減り、年末にかけてまた増えるだろう
こういう周期を繰り返し、最終的にはこれまでの数々の感染症と同じく自然に終息する

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:33:17.57 ID:it/+DmUC0.net

>>177
これまでとの違いがあって、デルタ株は感染力が強くかなり大きなクラスターを発生させている。
これまでのような密な空間でなくても、デパートなど人が集まる空間では発生している。
緊急事態宣言を解除して施設側を開放すれば一発でアウト。

200 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:45:09.25 ID:CdNMvzW00.net

犯人は男もしくは女 みたいなw

203 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:47:33.57 ID:OzL8qmcoO.net

>>200
犯人の特徴は
10〜20代
30〜40代
50〜60代
の男女の可能性

懐かしいな田宮w

217 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:07:06.82 ID:c/B3wnar0.net

日本って医療を過大評価しすぎだと思う
病院がとんでもない補助金貰ってても仕方ないと済ましてしまう
その積み重ねが年間40兆円にもなる医療費と2兆円以上の医療貿易赤字
もうちょっと厳しい目で見た方が良い気がする
医師、祈祷師みたいのを珍重して衰退した国というのは数知れずあるからね

246 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:05:51.41 ID:TbjKtLBU0.net

>>217
あなたまるでわかってないよ
リテラシーが低すぎて日本の皆保険勉強して

220 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:15:03.43 ID:NprGtV+00.net

来年収束だろ
俯瞰でみれば流れはスペイン風邪そっくり
スペイン風邪は3年目で収束

237 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 06:58:35.54 ID:PJ88vxII0.net

>>220
集団免疫獲得して重症化しにくくなるまでそのくらい掛かったんだろう。

225 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:32:44.40 ID:Tx16Q6lI0.net

>>224
開業医はそうなるかもね。ただ手術に関してはそんなに早く対応出来るとは思えない。それにコロナでネックになったのは重症者用の対応だよ。

228 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:40:09.43 ID:c/B3wnar0.net

>>225
外科医の需要は長続きするだろうけど手術ロボットやAIの進化によっては20年後は分からないね

260 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:46:07.36 ID:/eZHk5ZK0.net

データ上は何故かw減少してるけど、身近な人がどんどん感染して、半年前より確実に増えてる体感ある

264 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 10:30:23.93 ID:vswvEncH0.net

>>260
減ってるといってもまだまだ多いからねえ

なぜだか知らんが
新コロは一つの株が燃え盛るだけ燃え盛ると気が済んで自己鎮火
そうしてる間に次の株が控えている長篠の戦い方式

1年半以上これが3か月くらいの周期でずっと起きている

次は11月だろうけど
外国人がバカなおかげでマスク大好き日本人は
まだまだマスクマンで何とか時間稼ぎするだろう

しかし、地獄なのはジジババのワクチン効果切れが一斉に来るのがまたこの時期ってことよな

265 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 10:32:27.15 ID:A8VR/yk00.net

コロナに周期性があるんだろ
人間の行動が変わらなくても
勝手に収束していく

268 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 10:47:30.17 ID:zzns/Fm90.net

>>265
70日周期説を唱える海外の専門家もいる
理由はわからんと

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:46:01.49 ID:fo+hw2DE0.net

医療現場のひっ迫状況はどうなのか
入院したくても自宅待機でなかなか医療が受けられない、なんて人が今どれくらいいるのか
そういうとこもちゃんとやらないと、ただ陽性者が減少したとかピークアウトしたとか、そればっか強調したら、
またぶり返すぞ、絶対

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:03:34.64 ID:KDwbEdzO0.net

>>83
春先に一度一桁とか0になりそうな雲行きだったのを早々に緩めて、五輪開催決定と併せて、今回の大爆発になったからな
0は不可能なんだろうけど、一度病院の負担取るためにももう一踏ん張りした方がいいだろうね

85 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:50:17.26 ID:s5O1lmJ60.net

また11月くらいから増え出すんじゃね?
もう増えたり減ったりの繰り返しになるんだろうな

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:04:41.81 ID:KDwbEdzO0.net

>>85
治療薬治療法の開発まではそれだろうね。そして時期にみんな耐性付く、もしくは耐性ある人だけが生き残ると。

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:13:18.94 ID:Aly2HIkZ0.net

ウイルス自体のコピーのも限界が有るんだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:13:43.53 ID:SMVBd6ZW0.net

いやワクチンだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:13:45.77 ID:Z2ilaJ6X0.net

医療崩壊して入院出来ません
ワクチン打ってないし打つ気がないことを公言していた著名人が何人か死にました
から、アホもようやく引きこもりだした
あるいは
自粛する気なかった連中が一通り感染しました

ワクチン以外ならここじゃないの?

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:15:35.75 ID:NKg+C7G00.net

3ヶ月周期だな
間違いない
違うのに変わるんだなコレ
毎回だもん

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:17:49.87 ID:VuhRDlaj0.net

人流減ってないのになぜ?

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:18:15.98 ID:bSLciPgY0.net

ただ盆休み前後にうぇーいがうぇーいして周りが割り食って増えただけやろ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:21:39.66 ID:IKrJMSee0.net

普通に医療受けれる状況になってからピークアウトとか言ってくんね?
今かかっても入院出来ず自宅放置なんだろ?

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:22:38.73 ID:zzns/Fm90.net

コロナ70日周期説が海外にあるね
理由はわからんが過去の波もだいたい70日で収まると
生き物だから寿命があるのか?

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:22:52.29 ID:Vi65+H3e0.net

>>25
西村秀一
ダイヤモンドプリンセス号に初めて入った感染衛生のプロ
経歴も凄いがウイルスを深く熟知している

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:22:57.59 ID:vN3goHzj0.net

やっぱり酒が諸悪の根元だったな

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:23:14.97 ID:IKrJMSee0.net

>>88
あのサッカー選手のCMはまじでやめろとおもう
誤解させる気まんまんじゃん
政府が流すCMがデマとかやばいって

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:24:00.22 ID:IKrJMSee0.net

>>112
はやければ来月から解禁なんだろ
ワクパス万能説で政府がウェーイ推奨だし

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:26:56.39 ID:mbt1rxBD0.net

>>1
おりぱらおわって中国人がウィルスばらまくのやめたからだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:33:08.71 ID:wWD1rA9D0.net

麻生「悪いながらもコロナは収束した」

コロナ脳発狂

北村教授「コロナはピークアウトした」

イマココ

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:49:30.15 ID:qzVpMPLi0.net

コロナって違う株が同一個体に共存することってあんの
ないなら新たな変異株と切り替わってる最中なんじゃないの
知らんけど

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:06:36.28 ID:GmakRpv10.net

こんにちは第六派

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:20:25.66 ID:VpInLv3s0.net

スガの最期の祈りが届いたんや

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:24:18.67 ID:zk8gtCz90.net

収束しただのピークアウトしたを聞くのはもう何回目だろうか
冬になるしワクチンもブーストしなきゃ意味なくなるのに
その都度責任取らないよねこういう人たちは

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:24:58.65 ID:K4bQXrGT0.net

ベータ株、実は雨に弱いとか、暑い時に活発になるとか

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:26:05.47 ID:e2kX3sYe0.net

正直日本人の元々の性格や生活様式からして
欧米ほどには爆発的に感染が広まりにくいってのはあるだろうな
ワクチンが十分に広まったとしても欧米みたいに即ノーガードに戻るなんてのは少数派だろ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:31:01.87 ID:Tx16Q6lI0.net

>>142
気持ちは分かるがな。
人流が中々減らずに感染拡大が続き東京は医療崩壊してる状況だから、打つ手無しで感情に訴える所まで追い込まれてるって事だろう。

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 02:39:30.64 ID:Tx16Q6lI0.net

>>149
季節?、夏は感染拡大しないとか言ってた話?

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:32:57.74 ID:lp7yRPFv0.net

>>177
過去終息してきたのは弱い個体が死んでいったからだろ
今みたいに弱い個体を無理やり生かしてたら相当長引くと思うよ
いっそ弱い個体を切り捨てた方が早く回復するんじゃないかなとは思う

185 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:50:26.11 ID:WMgZ8yBM0.net

対策のほとんどが無意味
自然の摂理で勝手に減った

190 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:26:56.78 ID:IhR+05DK0.net

俺の周りで誰もワクチン打ってねえわ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:45:07.42 ID:x5Ei9HMt0.net

コロナ患者の隔離等を考えたら単純な病床数とは数が合わんわな

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:56:43.47 ID:0VGb/S2P0.net

弱い奴が死んで、強い奴が生き残っているって事かな

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 04:58:04.01 ID:Tx16Q6lI0.net

>>207
尾身氏の回答読めよ。>>206

213 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:03:09.49 ID:23NWbwS/0.net

テレビに出続けてる識者の人達はヒマなの?

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:14:47.94 ID:OzL8qmcoO.net

>>217
日本の医者病院は並の病気怪我なら問題無いんだが
持病大病難病レベルになると全く役に立たないからな
分かりやすい病変が無いと直ぐ風邪だの心因性だので逃げる誤診の荒らし
コロナはそれが露呈した感じ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:18:02.14 ID:GI6xfRPx0.net

東大先端研のウイルス自壊説が正しかったんかな
ただそうすると選択制限を逃れて幹になったトコから、またすぐに波をおこすんだろ
減った所で集積地に一気に検査掛ければ
次の波を小さく出来る
どーせヤラないだろうけどなぁ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:39:06.73 ID:UH5qrn520.net

マスクはワクチンの北村です。

229 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 05:46:53.03 ID:it/+DmUC0.net

緊急事態宣言に猛暑に大雨、これで更に増え続けていれば先々地獄だからな。

235 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 06:40:32.20 ID:5iyNXgl30.net

全然普通の風邪にならないじゃん
どんどん強力になってるし

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:13:02.14 ID:WvHVAiaZ0.net

これが嵐の前の静けさだと何故、思わないのか?

243 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:38:20.60 ID:Z8cOj4aL0.net

フランケン吐いた言葉を飲み込むなよ 一応専門化なんだし 覚えておこう

253 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:18:00.47 ID:o/Y7HPL40.net

ターンエーガンダムのミーム・ミドガルドみたいな胡散臭い顔してるけど
言ってることはまとも

254 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:20:48.42 ID:/uLhbdGX0.net

これでまた増えたら「次のフェーズに入った」とか言うんだろ
言葉遊び止めろよ

255 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:23:02.20 ID:QfhBDey50.net

ミューに置き換わってきてるんだろ

257 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:27:04.52 ID:3WeRLdj10.net

自宅監禁で、世帯内を全員陽性化させたのが原因

261 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 09:55:19.69 ID:/uLhbdGX0.net

2021年の出来事

1月 緊急事態宣言発令 (2回目)
2月 緊急事態宣言延長
3月 緊急事態宣言再延長
4月 緊急事態宣言発令 (3回目)
5月 緊急事態宣言延長
6月 緊急事態宣言再延長
7月 緊急事態宣言発令 (4回目)
8月 緊急事態宣言延長
   緊急事態宣言再延長
9月 緊急事態宣言再再延長←New!

274 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 11:04:36.00 ID:xQQkLTiu0.net

イスラエルやシンガポールどうなってんだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 11:24:47.37 ID:sRp2vb//0.net

感染しやすいやつが感染する

感染しやすいやつが感染しきる

感染者減少

ウイルスの変異

感染しやすいやつが感染する

以降、繰り返し

276 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 11:47:57.45 ID:P+4Eoxqb0.net

第6波ってくるかな?

281 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:38:07.58 ID:o1PxQh0c0.net

ピークアウトしたっていうか次のピークに向けて準備運動はじめた感じw

282 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 18:01:08.30 ID:szeDwXtM0.net

愛知だけ増えてるってことは、感染者が増えてきたらみんな対策をしっかりやって外出も控えて、
感染者が減ってきたらまたウェーイやって増やすってだけだろう
愛知県だけ増えてるときにウェーイやったから

289 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 20:30:46.92 ID:RrHgejKJ0.net

ワクチン接種で免疫を下げた連中がコロナ以外の病気にかかりはじめるだろうな

インフルエンザが猛威を振るわないといいのだが>>1

291 :名無しさん@恐縮です:2021/09/12(日) 10:41:59.80 ID:6CDCSmss0.net

義浩「いやー コロナのおかげでガッチリ稼いだわ」

RSS