【音楽】ジャミロクワイ「Virtual Insanity」のミュージックビデオが4Kレストア化 9月9日深夜25時30分公開 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/09/08(水) 13:16:02.16 ID:CAP_USER9.net
ジャミロクワイ「Virtual Insanity」のミュージックビデオが4Kレストア化 9月9日深夜25時30分公開
2021/09/08 10:17掲載 amass
https://amass.jp/150623/

ジャミロクワイ(Jamiroquai)のジェイ・ケイ(Jay Kay)が動く床の上で踊る「Virtual Insanity」のミュージックビデオ。リリース25周年を記念して4Kレストア化決定。日本時間9月9日(木)深夜25時30分(10日午前1時30分)にYouTubeで公開されます。

ジャミロクワイのSNSによると、ジェイは公開30分前にプレミアチャットでQ&Aを行う予定。質問をツイートしてくださいと投稿しています。

●4Kレストア版
https://www.youtube.com/watch?v=OeTFAiYbR9o

●現在公開されている
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE

@JamiroquaiHQ
https://twitter.com/JamiroquaiHQ/status/1435271598899142662/video/1
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:31:48.24 ID:9xrvJkNz0.net

一発屋とか書いてるやつは恥ずかしいから止めとけ
ジャミロクワイはアシッドジャズを世界中に広めた世界的アーティストだぞ
そういう事書くのはここだけにしとけ

35 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:37:20.04 ID:7vuOIBuP0.net

>>28
あの一発が核弾頭レベルだからな

50 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:48:24.78 ID:bMEjGP+d0.net

>>28
ジャイルピーターソンに失礼だろそれは

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:59:35.84 ID:cKepKrU10.net

>>28
アシッドジャズを広めたのはジャイルスピーターソンだし、
アーティストはインコグニートやガリアーノやニューヨリカンソウルだろ!!

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:52:19.89 ID:ZD7Nu1mSO.net

>>66
ニューヨリカンソウルはハウスじゃない?
ケニードープとルイヴェガだし

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:19:17.58 ID:cKepKrU10.net

>>175
じゃあブラン・ニュー・ヘヴィーズで

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:57:50.31 ID:2yQdnHjoO.net

>>66
コーデュロイが好き

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 18:50:45.73 ID:V4KQemcR0.net

>>28
アシッドジャズじゃないって。
アシッドジャズはほぼラテン音楽。

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:23:22.51 ID:R/9M36bh0.net

>>28
アシッドジャズを終わらせた男として
有名だな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:15:02.75 ID:D5F/GzfW0.net

動く床ではない
動く天井と壁とカメラ

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:21:26.79 ID:cKepKrU10.net

>>80
床だけ動かさないで、定点カメラと天井と壁を動かしてたんだ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:27:27.73 ID:Wsfpa3et0.net

>>87
あれを見れば>>80が嘘だとわかる

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:43:19.26 ID:cKepKrU10.net

>>92
あれってどれよ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:38:36.10 ID:euEtXhsC0.net

>>80>>87は同じ事イメージして言ってるだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:44:12.24 ID:pOF7v7IL0.net

>>97
だよなw

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:51:40.48 ID:euEtXhsC0.net

>>100
だから>92がいったい何を言ってるのかまるで理解できんw

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:38:34.56 ID:q4fhWZWc0.net

167 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 18:52:18.58 ID:V4KQemcR0.net

>>96
尋常じゃなく上手いな

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:54:49.51 ID:vIb37I6X0.net

>>96
Top of the popsって誰が出ても当て振り口パクで有名だよね
ニルヴァーナがふざけ倒したやつとかオアシスのノエルとリアムが入れ替わったやつとか

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:19:49.64 ID:+XVxwvaN0.net

>>192
ニルヴァーナはヴォーカルだけ生でと頼み込んで、結果ああなった

202 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:06:44.95 ID:q4fhWZWc0.net

>>192

>Top of the popsって誰が出ても当て振り口パクで有名だよね

Jamiroquaiに限っては例外では?

下記URL先の、
Canned Heat (Top Of The Pops 1999)に於いて、
再生から10秒後くらいで発声している単語、
“worship”の子音”P”を聞くとライブ録音だと判断できる一方、
そのライブでもCD音源と遜色ないヴォーカルを堪能できる。

・Jamiroquai – Canned Heat (Top Of The Pops 1999)
https://www.youtube.com/watch?v=ylwBbkamjkw

262 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 18:13:48.82 ID:OM9VHL2l0.net

>>96
すごいね、
CDより声も高い

276 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 21:08:50.45 ID:D+iL0JSd0.net

>>96
0:07 空耳だと「やめてぇ〜や」だったけど安斎さんが僕も気がついていたんですよ。「なめてぇ〜や」だったから躊躇したと言ってたな。
1:15 「バケツに石鹸たくさん」

1 :湛然 ★:2021/09/08(水) 13:16:02.16 ID:CAP_USER9.net

ジャミロクワイ「Virtual Insanity」のミュージックビデオが4Kレストア化 9月9日深夜25時30分公開
2021/09/08 10:17掲載 amass
https://amass.jp/150623/

ジャミロクワイ(Jamiroquai)のジェイ・ケイ(Jay Kay)が動く床の上で踊る「Virtual Insanity」のミュージックビデオ。リリース25周年を記念して4Kレストア化決定。日本時間9月9日(木)深夜25時30分(10日午前1時30分)にYouTubeで公開されます。

ジャミロクワイのSNSによると、ジェイは公開30分前にプレミアチャットでQ&Aを行う予定。質問をツイートしてくださいと投稿しています。

●4Kレストア版
https://www.youtube.com/watch?v=OeTFAiYbR9o

●現在公開されている
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE

@JamiroquaiHQ
https://twitter.com/JamiroquaiHQ/status/1435271598899142662/video/1
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:29:34.25 ID:OKSsjG1h0.net

>>1
あの MV はまさに傑作だもんな
どれだけMADとか作られたか
有名なのは初音ミクMADか

246 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:28:52.48 ID:rfWaw/Wy0.net

>>1
床が動いたり、アレが実は人力なのがエエわ

274 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:57:21.54 ID:MOUfyVqX0.net

289 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 00:08:57.87 ID:Z65631YL0.net

>>1のリンクにある YouTube 4系レストア版リンク開いたら80分後に開始と表示された

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:43:25.83 ID:Ej+r1M7E0.net

結局スティービーワンダーのフォロワーみたいなのはネタだったのか?
コーネリアスの1stはまんまジャミだったな

200 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:29:34.43 ID:h+/iJS6Z0.net

>>141
>結局スティービーワンダーのフォロワーみたいなのはネタだったのか?
>コーネリアスの1stはまんまジャミだったな

スティービーよりレロイハトソンのフォロワー

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:16:24.42 ID:tu8n0qq60.net

>>200
昔から言うほどスティービーに似てるかな?と疑問だった
ダリル・ホールもすごい批判してたよな
スティービーの金属音みたいな部分はJKにはないと思うが

228 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:12:20.33 ID:kTkl5Uxr0.net

>>218
実は声じゃなくてああいう風にフェイクとアドリブで崩して歌いまくるのが
スティービーぽいというだけじゃないかな?
そんなに珍しいかなとも思うが

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:46:45.03 ID:L0amvs950.net

>>141
最近知ったけど
ももクロ作った宮井って人が小山田圭吾と一緒にジャイルスピーターソンのクラブを見にいって
ジェイケイがステージを逆立ちで歩き回ってたから
なんだこれwwかっけえwwとなってあっちのソニーの人に
「日本では100万枚売れる」と豪語して契約させたんだと。
最初から小山田絡んでた

215 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:08:03.94 ID:W2mMYTFf0.net

>>208
小山田圭吾はポリスターなのに
なんでソニーが出てくるんだよ
うさんくせえな

229 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:38:54.11 ID:NaAU5M0S0.net

>>215
宮井って人がソニーで
嗅覚重視で縦横無尽な遊び人だったことは知ってるだろ

>>223
芸名だよ

15 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:22:45.20 ID:yiLZuqzD0.net

日本では完全に一発屋扱い

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:26:31.12 ID:lBoVBsdw0.net

>>15
バーチャルインサニティとキャンドヒートの二発屋

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:35:17.85 ID:gcD16oUQ0.net

>>16
(/´△`\)ヤメテー

>>20
髪を切るのは散ぱ(以下自粛

90 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:25:32.41 ID:lGVq4FwK0.net

>>20
コズミックガールあるだろ簿価

204 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:34:00.55 ID:7t6s/Bym0.net

>>15
ディーパーアンダーグラウンドがあるだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 17:22:24.99 ID:s+oxfL7p0.net

ジャミロクワイって日本で言ったら誰?
福山雅治?

259 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 17:52:22.85 ID:sqt1Tt2c0.net

>>255
岡村さん

267 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:22:56.38 ID:5AQyclpS0.net

>>255
小山田圭吾

321 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:20:35.71 ID:Q5+vMyPz0.net

>>255
挙動不審さからいくと宮本浩次

322 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:21:03.21 ID:Q5+vMyPz0.net

>>255
挙動不審さからいくと宮本浩次

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:36:08.36 ID:flfexy1w0.net

もう25年くらい前なのか
この頃のPVは斬新で面白いの多かったな
カイリーミノーグが分身の術で増えていくのとか、
延々と列車が走り抜けていくやつとか

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:38:23.55 ID:34hJqYM30.net

>>34
ケミカル兄弟のstrarguitar?
あれ世界の車窓からそのものだった

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:46:23.02 ID:OHGTBCjG0.net

>>37
お前洋楽詳しそうだな
1995年前後に流行ったトロッコを2人組の男が左右にいて漕いでくMVなんだ?
ロシアへ旅行行った時、その曲が流れてて未だに何の曲だったのか気になってるんだ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:56:24.22 ID:SKv+BHgE0.net

>>34
ミシェル・ゴンドリーよかったよね
CGが当たり前になってからこれどうやって撮ってんだ?みたいなワクワクないもんな

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:24:14.11 ID:R/9M36bh0.net

>>34
全部ミシェル・ゴンドリーやんけw

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:54:29.88 ID:Bv0qUpSz0.net

最強の一発屋はハンソンな

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:44:58.28 ID:cKepKrU10.net

>>131
mmmmm BUP

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:49:52.45 ID:OKSsjG1h0.net

>>131
ぴーぱぱぱぱっぱ♪ぴーぱぱぱぱぱ♪
名前が思い出せない
外人でヒゲ生やした白人
何か早口言葉みたいな曲歌ってた人

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:21:57.55 ID:hx7HG7CX0.net

>>143
スキャットマン・ジョン
既に故人

236 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:05:51.16 ID:7SNWjpQA0.net

>>153
たまに無性に聴きたくなる

243 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:41:16.15 ID:EY8shEkv0.net

ベースが良かったのに途中からそれがなくなったよな

265 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 19:56:06.76 ID:om+QfWkE0.net

>>243
でも後期の曲を「やっぱゼンダーのベースはすげえ」と感嘆してるベース弾きの人をやたらと見るから
最初の人は名前が有名なだけで実はあんまり差はないのでは…

277 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 21:23:20.07 ID:m5IFhw220.net

>>265
Jamiroquaiは結局JKのバンドだよ
ベースラインだってJKが作ったものそのまま変更許されずゼンダーが弾かされてたりしたしな
ゼンダー作曲の候補曲アルバムから外されてたことほとんどみたいだし
ベースと言えばこれってぐらいの名曲Space CowboyはJKがベースライン作って
ゼンダーが在籍してるのにわざわざいない間にスタジオミュージシャン使って録音してるし

287 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:51:03.57 ID:MeSfnuMQ0.net

>>277
ゼンダーさんってあくまで伴奏と修飾、ムード全振りタイプの追随する人。
ゼンダー作曲の曲というほど曲を主体的に形にできる人ではなかったと思う。
ポール・マッカートニーではないのにそう持ち上げるファンがいたせいで……
これ唯一のJKが作曲してないジャミロクワイ曲
https://youtu.be/rBxaAEF_24M
クレジットはフルートの人とトビー(key)とゼンダーさん(bass)

297 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 07:10:43.72 ID:NJ/d7i2B0.net

>>277
Space Cowboyのベースラインってシングルの?アルバムバージョンの?

>>280
ゼンダーはちょっと前のインコグニートのアルバムに数曲参加してた

272 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:39:31.87 ID:W2mMYTFf0.net

>>243
手数が多いだけで良くはないだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:13:34.28 ID:L4AHMLPg0.net

曲が良いのはもちろんのことだが
ジェイケイのルックスの良さがバンドの人気を押し上げたんだよな
ストリートっぽいカッコよさがいかにも90年代のアイコン的で

214 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:04:39.85 ID:W2mMYTFf0.net

>>79
アディダスのジャージ着てて
みんなアディダスのジャージ着るようになったよな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 03:14:45.70 ID:AJpcFAeQ0.net

>>214
松本人志もジャミロの影響でアディダスばかり着てたな

312 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 15:30:48.75 ID:r3ZkATRZ0.net

>>79
イギリスの岡村隆史やん

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:11:00.59 ID:toUKZf1F0.net

>>9
ソファーとかが動いて無かったか

168 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 18:55:53.48 ID:7StNPTYW0.net

>>133
ラジコン

171 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:19:14.51 ID:OKSsjG1h0.net

>>168
ライブだから多少ボーカルの声落ちるかと思ったらCDそのままだな
ライブ映像も洒落てるわ
今でも通用するだろ
MVとあの帽子とマスコットロゴ結構フィーバーしたしな

ところでレストアってなんだろう4K映像画質アップグレードバージョンなだけ?
多少の変更点は期待していいのか

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:59:23.08 ID:ZD7Nu1mSO.net

blow your mindをクソカバーしたサチモスは絶許

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:30:38.88 ID:h+/iJS6Z0.net

>>160
>blow your mindをクソカバーしたサチモスは絶許

うわ
聴きたくない

250 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:54:24.13 ID:XMT2jiC60.net

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:37:40.78 ID:L0amvs950.net

>>152
いや、契約のことを言うならジャミロクワイはジェイケイの芸名です
ほかのメンバーはジャミロクワイのバンドのメンバーではあっても
ジャミロクワイさんではない
ジェイケイだけがジャミロクワイさん

223 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:39:11.06 ID:ZGZIli8E0.net

>>205
日本でいうならTMレボリューション、スーパーフライ、コーネリアス、(今の)ハウンドドッグ当たりと一緒
あくまでも(1人)ユニット名であって芸名じゃない

因みにシャーデーはバンド名なんだぜ

マメな

256 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 17:33:58.75 ID:daDGG/m40.net

言うほどスティーヴィーだろ
https://www.youtube.com/watch?v=Me-HOoM-3D4

282 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:09:55.90 ID:tu8n0qq60.net

>>256
スティービーの方はやっぱり女性ホルモンみたいのを微妙に感じるが
ジェイケイにはないんだよ

301 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 08:20:39.80 ID:Spmmr/Ke0.net

>>282
意味わからん
女みたいな声だろ

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:16:30.17 ID:zpKIvLIw0.net

>>79
ちょっとキアヌ・リーブスっぽかったな

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:54:52.99 ID:L4AHMLPg0.net

>>81
ニルヴァーナのカートやブラピやベッカムに通ずるところがある
おそらく当時の日本人の女性がもっとも好む外国人の顔立ち

315 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 16:30:51.54 ID:gcuMgPGZ0.net

>>111
そこまでイケメンじゃねーだろww
地味顔だが帽子の奥でたまにイケメンに見えるところが奥ゆかしくていいんじゃね

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:47:24.48 ID:ymKyHKqD0.net

背は低いんだよな

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:51:45.82 ID:L4AHMLPg0.net

>>104
自分にコンプがある奴ほど相手の体系の事を言うんだよな

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:01:53.93 ID:gu779aQJ0.net

4kのまえにゴキブリ消してくれよ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:12:13.83 ID:toUKZf1F0.net

>>117
日本のと見た目違うからGと思わなければ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:04:05.70 ID:srBeOE7R0.net

>>117
Gは嫌いだが、このプロモの虫は大丈夫だな。
最近は虫全般駄目で映すなって人が多いな。
ジャポニカ学習帳まで虫止めちゃったし。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:14:00.26 ID:lzFvyAl50.net

>>119
気持ち悪いもんな

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:46:07.97 ID:lWkBADxF0.net

>>172
ゼンダーの恨み節とキーボードのトビーが抜けて迷走までがセット

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:54:23.68 ID:6FmVpkam0.net

>>174
そうですね
曲の骨格作ってたのはやっぱりトビーだったんだろうな

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:41:46.78 ID:GHulvfaD0.net

これが1996年の曲という衝撃

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:02:44.05 ID:JzpU5LjF0.net

>>191
単に21世紀の音楽がロクに進化してないだけでは

203 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:27:56.39 ID:L0amvs950.net

きいていいかな
レストアって何

207 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:39:31.88 ID:+XVxwvaN0.net

>>203
修復、復元

216 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:11:54.93 ID:0WBz1/7y0.net

ジャミロクワイはライブのほうが真骨頂
CDは売れ線狙いでポップス的にしてるけど、ライブはベースやドラムがガンガンに乗せてくる

226 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:05:24.32 ID:ZGZIli8E0.net

>>216
その昔、地元に来たんで見に行ったが
効果音の変なデカい笛をちょっとだけ吹くドレッドの黒人が
ずーとステージを無駄にうろついてるのが不快だった記憶しか残ってないw

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:50:09.29 ID:vN3goHzj0.net

壁がうごいてるとかあほかな?
ソファーうごいてるから床がうごいてるのは確定的に明らか

224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 07:39:18.92 ID:SYnfvAYF0.net

>>219
アホにわかりやすい説明

https://youtu.be/8lbaXLhJDeg

222 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 06:20:22.47 ID:uPSfyY1f0.net

格好良かったし歌も良かった
なぜ消えた

230 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 09:00:35.75 ID:D2nh4y5G0.net

>>222
現地の嫁にしたいタレントナンバーワンだったお天気キャスターと派手に交際して
車と女と家を見せびらかして
そこからパパラッチにたかられた

アメリカでは多分態度がデカすぎて業界に嫌われた

あと売れすぎて金でバンドもゴタゴタして
お薬に走ったりやる気減った

231 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 09:05:39.60 ID:tu8n0qq60.net

アメリカでなぜ売れなかったのか不思議
オアシスもポール・ウェラーもそれなりにやれてるのに

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:38:29.28 ID:LoGUp76G0.net

>>231
瞬間的には売れてるんだよ若いクラバーや学生相手だけど
自分は90年台にアメリカに留学してたけど
ハウスパーティーやクラブで必ずと言っていいほどヴァーチャルインサニティがかかってたくらい
継続的な人気が無かったていうだけどそれなりに知名度はあったよ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:28:02.87 ID:l40XjaQd0.net

ジェイケイ→ジェイソン・ケイさんの芸名
ジャミロクワイ→ジェイケイのユニット名(他メンバーいようが1人だろうが)
だという認識で今までいたんだけど違うのか

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:04:11.00 ID:kTkl5Uxr0.net

5chてこの世代意外と少ないよな
Rストーンズスレは伸びるのにノエルの暴言スレだとそんなに伸びないもん
定年まだで家にいないんだろうな

>>238
ジェイはジェイソンの短縮形だから
ニコラスをニックと呼んでるようなもんで
ジェイケイは本名

240 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:34:03.44 ID:5TSX7K9J0.net

フランツ・フェルディナンドがユニット名だったり、大橋トリオがソロだったりするからな
あまり深く考えんなよ

266 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:00:43.04 ID:kTkl5Uxr0.net

>>240
スティーリー・ダンには騙された
スティーリーなダンさんかと思ってたよ

248 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:44:27.65 ID:xG7mjgBd0.net

クワイは野菜
サチモスは倍野菜

303 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 10:48:06.78 ID:Z9vzicWH0.net

>>248
ややウケ

280 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 21:52:30.23 ID:UkTHeEB/0.net

ゼンダーって今なにやってるの?

313 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 15:58:28.71 ID:saGLjF6D0.net

この時代から残ってるのがドラムとパーカスの黒人コンビしかいないのがなあ
今のキーボードの人も奥さんと共にYouTubeで人気とって認知度上げてくれ

316 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 16:56:33.85 ID:r3ZkATRZ0.net

>>313
今のレコード会社とは知らんけど、ソニー時代に会社と実際に契約してたのはJK一人だけで
バンド形式でも、メンバーにはJKからギャラが払われていた、実質的には個人バックバンドだったんだよな

だから入れ替えも多かった

325 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:52:03.25 ID:sEVJBwzP0.net

そういえばCDにアルバムに付いてきたキャラのステッカーまだ貼ってねえやもういい加減どっかに貼り付けようかな

331 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 11:22:01.18 ID:gw6Et9PX0.net

>>325
センゴクの今川義元とかなー

335 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 18:18:56.85 ID:iWs0b5cQ0.net

JKって売れた途端スーパーカー乗り回して排ガス撒き散らしてたな
ACID JAZZの頃は地球を救う宣言してエコ路線だったのに、金持つと変わるんだな

343 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 19:15:55.89 ID:U0DWTlPj0.net

>>335
誰でもそうなる
金の使い道が結局は物欲に走るのは仕方がない

342 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 19:09:13.44 ID:GgKuG8m60.net

これに限らずどのPVもカッコいいんだよなぁ
当時ビートUK録画してテープ擦り切れるまで見てたわ

348 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 21:40:42.07 ID:jyUeKKcY0.net

>>342
ビートUK!
なつかしー

75 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:10:49.01 ID:zpKIvLIw0.net

日本で言えば宇多田ヒカルが天井の低い部屋で歌ってたPVくらいの影響力があった

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:58:19.42 ID:1qgvRIXc0.net

>>75
90年代はなぜか退廃的なかんじのが流行ったね
服もグランジ?とかルーズソックスとか腰パンとか

94 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:34:37.48 ID:pFMDnLgJ0.net

私この歌大好きだな
葬式で流して欲しい

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:49:48.93 ID:vRAFzt+z0.net

>>94
ジャミロ帽子かぶせてあげる

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:47:43.37 ID:jp0KLhAv0.net

懐かしい〜

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:48:59.46 ID:ymKyHKqD0.net

昔のcmはカップヌードルも車も外国のプロモ流してるようなもんやな

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:50:03.88 ID:WnfzA6PU0.net

ワクワクしてきた

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:56:14.53 ID:2BgQAx8f0.net

リアルタイムでは10代後半でファックセルアウトってとこがあったので避けてたが、最近は温故知新でブックオフの投げ売りコーナーでこの人のアルバム片っぱしから買うと名曲結構あってビックリ
blow ya mindとか好き

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:00:17.94 ID:MxOsXEK00.net

世紀末で無駄に退廃的になってたからね

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:14:39.46 ID:iaj5ErE30.net

>>83
久々に見た

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:31:49.99 ID:6SIk4BpH0.net

黒人だとばかり思っていた筆頭

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:41:00.80 ID:7j27Q6jU0.net

向こうのゴキってでかい団子虫みたいだな
日本のゴキが映ってたら画面直視出来ないわ

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:43:25.96 ID:6+iVZg1w0.net

アシッドジャズってジャズなん?

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:27:11.13 ID:669ANqyK0.net

小さいおっさんが変な帽子被って踊ってるのに凄くかっこいい不思議なPVだった

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:52:25.26 ID:HMD6xEgp0.net

氷河期おじさん時代の青春

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:55:32.32 ID:lbJQe7Wx0.net

一発屋だよな

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:57:54.82 ID:HMD6xEgp0.net

>>146
スペースカウボーイとの二発屋かな

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:00:21.49 ID:lGVq4FwK0.net

>>93
( ゚Д゚)ハァ?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:03:50.40 ID:798qXxEk0.net

>>93
時差だろw

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:32:26.49 ID:3e47xOBD0.net

>>26
松山千春みたいなもんだったのか

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:46:58.39 ID:ricYbHcJ0.net

結局あのPVどうやって撮ってんの

158 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:54:49.52 ID:cKepKrU10.net

>>157
壁のスソ見てみろ
ペラペラで移動出来るようになってるだろ

天井と両壁と手前の定点カメラは全て固定
カゴを逆さにして被せてるようなもん
だからカゴを動かしたら床だけ動く

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 18:01:27.18 ID:8xtjSe9p0.net

>>26
まじかよ
札幌でみんなが地上じゃなく地下にいるからなんかヴァーチャルを批判的な歌詞になったと

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 18:35:48.17 ID:wgRxI/SV0.net

ジャミラかい!?

176 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:53:30.10 ID:Vy3+oGw10.net

レストアっって旧車じゃあるまいし

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:58:22.22 ID:w6xHrcAO0.net

懐かしいな。デカい帽子被ってる外人てことしか知らんけど。

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:04:35.89 ID:HDqs9JKg0.net

cm撮影の時すごく機嫌よくて好印象しかない

185 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:13:08.26 ID:O4VZ6dUU0.net

このビデオ撮った監督は本当凄えと今でも思う

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:58:07.81 ID:hOfjQpgH0.net

帽子はジャミロクワイじゃない定期

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:59:40.48 ID:JzpU5LjF0.net

この曲より、deeper underground(映画ゴジラの主題歌)のMVがすげえ
製作費めっちゃかかってそう

195 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:01:41.91 ID:KWNg7Q8L0.net

>>26
結局なんの曲なのさ

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:16:53.85 ID:guUdbgjW0.net

ウォークマンcm

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 23:38:03.23 ID:pLgA6/bv0.net

これは楽しみ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 00:16:52.75 ID:Wgvp4/FV0.net

ソニーのオーディオ機器が天下とってた頃かあ
アンダワはvaioのCMだっけ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 08:08:07.60 ID:VTVYTdw20.net

>>226
効果音の変な笛ってディジュリドゥの事かw

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 15:32:24.33 ID:mjCPsEm10.net

おせちの慈姑か?て言われて本人きょとーんしていたな

252 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 16:59:48.36 ID:2QqV+iED0.net

20年くらい前、東京ドーム公演がガラガラすぎて急遽武道館公演になった
その武道館に行けた俺は勝ち組だと思う

253 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 17:00:55.92 ID:7kptVGoo0.net

JKちっとは痩せたん?

254 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 17:19:53.95 ID:s+oxfL7p0.net

>>6
椅子に人が入って動かしてる

263 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 18:16:35.90 ID:OM9VHL2l0.net

>>258
これもすごいな

268 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:23:34.55 ID:GtsYO8Me0.net

3枚目のアルバムが名盤すぎる
単発で好きな曲はあったけど他のアルバムはいまいちハマらなかったな
特に4枚目以降

273 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 20:56:00.76 ID:9Jb9yGW20.net

アルバム2作目が隠れた名盤なんだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:10:59.25 ID:tu8n0qq60.net

>>269
自分はフジテレビ深夜で放送していたビートUKでジャミを始めて知ったな
Too young too dieだね

284 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:16:06.67 ID:Ka241mBx0.net

ビートUKクソ懐かしいなw

285 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:17:31.08 ID:YHXBGgrw0.net

今でも大好きだわ

286 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 22:21:22.45 ID:95VQ4Aig0.net

あ、3D化じゃねえんだ?
じゃあどうでもいいわ

288 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 23:26:30.17 ID:kTkl5Uxr0.net

ジェイケイが質問に答えるコーナー要るか?
痩せろとか言ってもきかないんだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 02:20:08.29 ID:l2eZuyoj0.net

>>290
普及ってw
ミシェル・ゴンドリーの数ある代表作として
元々十分過ぎるほど有名だろ

295 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 05:55:36.56 ID:tvdhc/5j0.net

壁を動かして床が動いてるよう見せるのは画期的だったね
そのあとELTもやってたけどあれはふつうに床を動かしてたのかな

299 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 07:39:38.94 ID:QqsIqyMd0.net

4K見たついでにつべの公式動画を見てみたら、知らないおっさんがいた

300 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 08:20:02.59 ID:lus8pUU40.net

宮井さんといえばTraveling Without Movingの頃の来日記が好きだったなー文章面白くて
新幹線の中でキックボードしたり
自転車で自動改札突っ切ろうとして駅員さんに怒られたり
みんなイカレててまともなのがトビーしか居なかったらしい…

4kにしたからって新たな感動とかないでしょ?
あとで見に行くけども

306 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 13:20:43.53 ID:60qKshmY0.net

RUNAWAYけっこう好きだったなー新しい曲だよねー
って2006年かよ
もう15年もたってるなんて!

308 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 14:15:59.51 ID:rBH/dS5X0.net

フェラーリバカ

311 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 15:25:15.48 ID:ri3nN8C70.net

>>309
俺も
PVも一人しか居ないし

320 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:16:44.81 ID:Q5+vMyPz0.net

広角レンズっぽいセットだとひと目でわかる
何も錯覚が起きないよポカリ

326 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:54:10.63 ID:75DR3aIy0.net

ワンピースのチョッパーもジャミロクワイを意識してんの?

329 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 11:03:23.56 ID:RjCWr1z10.net

traveling without moving のライブバージョンはファンクの名作だから是非見てほしい

341 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 18:53:37.58 ID:0QczPY1m0.net

けーぽっぷが侵食してきたころから

344 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 20:08:18.60 ID:W3ojUAIO0.net

イギリス人が車たくさん持つのは節税対策らしい
あとぜんぶ一斉に乗れるわけなく趣味で1台をたまに乗るだけなので
通勤車よりふかしてないとか

345 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 20:16:59.75 ID:KR1AYXDM0.net

小山田が帯に書いてたな
小山田の感度は高い

346 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 20:17:09.84 ID:oq1n5bYZ0.net

>>213
イギリス人と一緒にバンドやってたけどMCで喋っている内容が90パーセント以上でたらめだった

353 :名無しさん@恐縮です:2021/09/12(日) 08:34:38.50 ID:ljv7j38+0.net

>>26
確かにall lives in underground って言ってたな
札幌だったのか

RSS