【サッカー】<日本代表/森保監督>まさかの黒星スタートに悔恨「攻撃ができなかった」 ★2 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/09/03(金) 17:43:41.17 ID:CAP_USER9.net
 森保一監督の率いる日本代表は2日、パナソニックスタジアム吹田でカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオマーン戦を行い、試合終了間際の失点で0-1と敗れ、黒星スタートとなった。アジア2次予選のグループFでは8連勝(46得点2失点)と、圧倒的な強さを見せて首位通過を果たしたが、最終予選の戦いは簡単ではなかった。

 スコアが示すように日本は攻めあぐねただけではなく、ホームゲームで何度もエリア内にボールを運ばれるなど、ピンチを招いた。そして後半43分、自陣左サイドを崩されると、ゴール前にクロスを入れられる。これをFWイサム・アブダラ・アルサビに1タッチで合わされて、ゴールを決められた。日本はDF吉田麻也を最前線に入れてロングボールを送って同点ゴールを目指したが、同点ゴールを奪えないまま試合は終了。日本は最終予選、黒星スタートとなった。

 試合後、森保監督は想定外なことがあったかと問われると、「我々が主導権を握ることも、相手が主導権を握ることもあると思っていた。彼らはしっかり準備をしてきているので、そう簡単な試合にならないだろうなというところで、非常に難しい試合になると思っていました」と、語った。

 攻撃が機能しなかった前半を終えて、ハーフタイムではどのような指示を出したかを問われると「中央をしっかり相手が固めてきて、カウンターという形で、前半からサイドに起点はできていましたが、そのあと、フィニッシュまでつなげる攻撃ができなかった。サイドバックとか、サイドの起点と中央の距離感を良くすることは、ロッカーで話しました」と、説明している。

 そして、勝ち点3がより強く求められることになった次節の中国戦に向けては「本当に悔しい敗戦になってしまいましたが、W杯(出場)に向けて次の試合は勝ち点3が取れるように最善の準備をしていきたいと思います」と、必勝を誓った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e64eaf8c31dc88031de4f498a09e30a4a40aca

1 Egg ★ 2021/09/02(木) 22:02:07.36
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630587727/

10 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 17:47:12.63 ID:+kPDCC0b0.net

森保采配ってそんな酷いのか?
素人には分からん

13 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 17:48:16.75 ID:3+LcZlEd0.net

>>10
旬の過ぎた選手ばっかり
せめて若手使って負けとけ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:00:26.96 ID:eqnaVawr0.net

>>13
ワールドカップジャパン乾がいればミドルではいったかも

38 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:04:35.06 ID:IAFpNUex0.net

>>10 
別に言うほど酷くはないよ
ザックやアギーレ、ハリルの時だって采配は酷かった
森保含め日本人監督だと試合もしていない就任時から批判しまくる人がいるからね
基本的にサッカーは海外かぶれで外人過大評価したがる傾向がある

41 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:05:23.84 ID:kpkcR6650.net

>>10
面白いか、面白くないか、だけでいいよ
面白いには理由がある

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:11:33.53 ID:6RODYuwz0.net

>>10
先制されたらまず勝てない
修正出来ないから

59 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:16:51.79 ID:8QcPL65h0.net

>>10
ひどすぎる
中盤ダイヤモンドは五輪のNZ戦でやられてたのに、昨日になってまでなんの対策も考えてなかった
メモ取ったって自分が何も会得することが無いまさに無能

89 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:54:47.77 ID:9y3pFwNu0.net

>>10
そもそも采配してない

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:45:19.70 ID:5db11SQK0.net

>>10
唯一の仕事だったスタメン選びすらできなくなった

195 :くろもん :2021/09/04(土) 16:19:51.29 ID:oU80Qrdg0.net

>>193
森保ってもしかして現場では戦術レベルの話がまったくできない人なのでは?
という超ヤバイ疑惑が出てくる指示だね。。

198 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:25:50.02 ID:FmTEvtoN0.net

>>195
プレーヤーとしても一流だったし、戦術レベルの組み立てが出来ない、ってことは
ないだろうが、、、、

ただ、五輪代表監督もやって、A代表側の戦略練りこみが足りないってのならスタッフ全体の問題だよな、、、

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:27:51.02 ID:QutXJsPw0.net

>>198
横内とかスタッフも森保の仲間じゃん

206 :くろもん :2021/09/04(土) 16:38:26.11 ID:oU80Qrdg0.net

>>198
さすがに戦術の話ができないって事は無いか・・

200 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:27:50.59 ID:QJp6R8Nr0.net

>>195
>>198
これを受けての
「負けるべくして負けた」(吉田)だから
答えは出てる

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:16:05.47 ID:cSzXGg7V0.net

縦に速いサッカーを封じられたら
他の戦術がない事はオリンピックで分かっていた

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:20:19.04 ID:iRNzVolF0.net

>>57
> 縦に速いサッカーを封じられたら
> 他の戦術がない事はオリンピックで分かっていた

五輪は縦に早かったか?久保と堂安がコネコネして渋滞起こしてた  昨日もだけど

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 13:11:00.13 ID:CZeOZ5h80.net

>>138
だから封じられて何も出来なかったろ

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 05:39:30.53 ID:0Ay5DLZw0.net

>>57
五輪でA代表殆ど出てないんだが

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 13:13:27.94 ID:CZeOZ5h80.net

>>57
森保のサッカーをオマーンにやられて崩し方も分からない

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:59:19.65 ID:In3JE7ip0.net

雨で球走らんかったからな
それがなけりゃコンディションの差はあったにせよ2ー1で勝ってたわ
まー強目の雨降ったらどこにでも負け得るってことだけども

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:36:12.66 ID:jMTDfkl10.net

>>91
>雨で球走らんかったからな

オマーンは雨でも球を走らせてたな
セル爺曰く、オマーンは年間十日ほどしか雨が降らないそうだ

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:57:01.34 ID:m1WaSQKy0.net

>>106
つまりそういうことなんですよね

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:09:33.96 ID:7bnm3Uxk0.net

>>91
オマーンはほとんど雨降らないんだぜw

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 05:26:46.18 ID:M2qbtLTw0.net

まぁポイチくんはいつでも糞だけど
攻めあぐねて負けるってのはいつになっても変わらん

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:04:03.10 ID:QJp6R8Nr0.net

>>147
これまでの代表とは一味違うぞ
普通に力負けだからな

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:12:39.28 ID:C+3kxm070.net

>>186
前回大会の大陸予選でやらかしたアメリカみたいになるのだろうか

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:22:36.11 ID:nNvGMuiJ0.net

中央固いから、サイドに起点作って、
ただサイド一辺倒とならずに
中央とのコンビネーションで崩したいって意味かな。

対策としてはあってるんじゃない。
出来たかどうかは別として。

205 :くろもん :2021/09/04(土) 16:34:41.33 ID:oU80Qrdg0.net

>>196
攻撃中は中央の大迫鎌田の2人が常にマークされてて機能しないから、
布陣そのままで中央との連携上げるのは困難だと思うなあ・・・

中央に人を入れて布陣をかえるとか、
もしくはまずブロックを崩すようなサイドチェンジやロングパスを使う動きがすべきことな気がする。

209 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:42:49.19 ID:nNvGMuiJ0.net

>>205
まあ、よくあるあの手の守備陣への対策として。
大外に1枚起点を作って、単純に逆サイド大外へのクロス。
もしくは相手ニアのSBとCBの間に味方を走らせてのスルーパス。
両方守るにはちょっと大変でばらけていくでしょ、ってやつがあると思う。
こういうことを言ってたのかな、と、これは俺の想像。

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:03:04.39 ID:D0IrXu7J0.net

ミシャと片野坂がいなければ何もできなかった無能だろ
ひたすら遺産を食いつぶしたヤツに監督やらしてる時点で終わってる

42 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:08:02.65 ID:IAFpNUex0.net

>>37 
他の監督なら3連覇できなかったと思うぞ
森保はチームをまとめるのは優秀なのではなかろうか
コーチ陣に次第でもあるかな

248 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 22:41:19.45 ID:XDkjs8GY0.net

>>42
3連覇は鹿島だけだぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 18:28:36.74 ID:0+RBCnJl0.net

オナイウ呼ばないのはほんと意味わからん怪我とかじゃないんだろ?

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 13:23:44.69 ID:vlZG6EO40.net

>>69
黒人はいらん

217 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:09:31.66 ID:WWDn7Nst0.net

>>165

時代は変わっているぞ
ついてこいよ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:22:45.15 ID:eRFwJO4T0.net

>>96
臨機応変という名の中途半端になるで

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:30:09.14 ID:jrU4moD30.net

>>97
この程度の相手に臨機応変に攻撃オプション構築できんかったらもし本選に行ってもなんもできんからな
ていうかスタメンが絶望的に将来性がないよね連携云々の問題じゃないわ

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:33:49.45 ID:eRFwJO4T0.net

>>100
あえて言おう
構築できん、そして本選に行っても何もできんと
今までやったオプションって引いた格下を蹂躙するための超攻撃シフトくらいだし
ただ、君の意見を否定するつもりはない

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:23:22.26 ID:UXmZnzyj0.net

昨日の日本代表のフォーメーション

長友 原口 伊東 酒井
    鎌田
     大迫

  植田 遠藤

     吉田
     権田

246 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 21:49:55.48 ID:nWlr1hr60.net

>>130
サイドに追いやられてカウンターチャンス作られてたよな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 01:47:49.78 ID:DpUWC+I70.net

日本サッカーは10年遅れてる?!「東京五輪 で考える 『 日本代表監督 』って何なんだ?」現場記者二人がバトルトーク
https://youtu.be/e30NG1vc4nk

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 11:30:16.66 ID:YbpfSIA70.net

>>143
実力的にブラジルスペインは完全に格上
メキシコも総合的に日本より上
4位が妥当
ロンドンより実力があっての4位
久保なんかは個人で見るとメキシコの選手よりは上

全て同意やわ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 12:30:02.54 ID:K+xsLvUE0.net

いつもどおりなんとなく予選突破しちゃって本戦まで森保引っ張るのが一番やばい
てか森保確定しちゃってるところが本当にやばい

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:16:11.23 ID:C+3kxm070.net

>>154
中国戦での惨敗に期待w

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 12:34:46.99 ID:CaLA+VU20.net

スペースある相手なら永井浅野古橋みたいなスピードある選手を使うべき
スペースない相手には個の力で勝負できる三笘を中心としたサッカーにしないと日本は厳しい
久保堂安みたいな決定力ないスピードないスモールスペースばかり使ってスペースを潰すような選手は代表には必要ない

164 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 13:23:21.49 ID:QutXJsPw0.net

>>156
原口伊東は?特定の選手だけ攻撃するって
まさに芸スポしかもスタメンじゃないのに
あと大迫は決定力なくてもいいのか?
偏った判断だこと

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 13:05:53.57 ID:FkSVGu5+0.net

クラブチームで結果出せる監督 ≠ 代表チームで結果出せる監督

でも日本は代表監督が最大名誉だから
「なぜクラブで俺より結果を出していないアイツが代表監督なんだ」
と言う嫉妬が間違いなく起こる。

確かに「代表で結果が出せる素養」も明らかでない今は
jリーグで結果出してる順に就任させるしかない。

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:01:01.52 ID:jHkSnIDz0.net

>>160
森保はクラブでも結果を出してないぞ。
たしかに、片野坂の力でJを3回ゆうしたが、ACLではグループリーグ突破すらしたことない。

171 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 14:44:31.47 ID:hyMRyy7/0.net

あの気持ち悪い代表ユニとともに、こいつと田嶋も早く消えて欲しい。

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:22:12.02 ID:HCpdUQrr0.net

>>171
確かに今のユニはダサいw
というか、アディダスのセンス、デザインがいつもダサいんだよね
視聴率がとれない一因もアディダスと言っても良いかもしれない
ダサい服着てたら、若者は見ないからな                    

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:35:36.57 ID:cwb76QBV0.net

>>178

森保なんだし南野いても大迫だろ
何いってんだ?

183 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:59:30.62 ID:si3FD+Uf0.net

>>179
かしこい

202 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:28:53.39 ID:TU8noOs/0.net

戦術がどうのこうのの前に単にやる気が違っただけ、オマーンの方がやる気あったわ
日本はだれも自分のところで失敗したくないって感じで足元足元ばかりのチンタラパスワーク

210 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:47:35.37 ID:DAHTnOjU0.net

>>202
アホか
寧ろ「やる気」だけしか戦えてねぇんだよ
戦術面、コンディションも含めた選手の能力
サッカーをやるに当たって必要な要素が負けてた

211 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:52:20.44 ID:h1u+rf4m0.net

仮にFWもう一枚呼んだとしても森保ならオナイウ差し置いて林呼びそうなんだよな
五輪ノーゴールなのに何故か成長したとか言ってべた褒めしてたし

214 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:03:28.77 ID:lrrI5LKl0.net

>>211
あのコメントは絶望感あったな
大会後まさかノーゴールの林を絶賛するとは思わなかった

215 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:08:14.62 ID:qKKYzGwg0.net

久保は流石にスペース見つけて埋めて、攻撃組み立ててたけど、
全選手に役割を指示してないから、散発の攻撃にしかならなかった。

これが選手任せの監督の限界なんだわ。

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:11:28.44 ID:Zx4Mhkox0.net

>>215
選手の並べ方選び方が悪いんだろ
ジーコですら強力な中盤だったのにサッカーそのものはFWが点を取らせるサッカーだったしな

216 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:09:04.37 ID:Zx4Mhkox0.net

森保は2列目が点を取るサッカーを目指してるからFWは林のように自陣深くまで戻って守備する奴じゃないとダメなんだろうな
大迫でもセンターライン付近か鎌田のちょっと後ろくらいまで戻って守るだけじゃダメらしいね

222 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:18:36.95 ID:QutXJsPw0.net

>>216
結果的に2列目になってるだけでしょ
大迫はゴールに背を向けるプレーで
満足してるから
それで南野頼みだから南野いないと
点取る人がいない
ただ特定の選手に頼ってるだけ

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 20:41:14.55 ID:Z5jrH+7R0.net

>>236
大迫のプレースタイルを前提にチーム編成している
大迫が怪我などでいない場合に(備えて)、大迫と同じプレースタイルのFWを探しているのが証拠
現在の調子よりも実績を重視しているから、メンバーも硬直化
交代もパターン化しているから、対策され易い
森保の戦術は唯一無二で、封じられたら地蔵になるしかない

247 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 22:39:44.32 ID:00HNeWvj0.net

>>239
MFがパスサーカスしてあわよくば点を取るサッカーのために大迫を使ってるんだよな
大迫は下がってボールを受ける傾向があるしな

245 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 21:43:49.35 ID:nWlr1hr60.net

鎌田まで潰されたのが意外だった。

249 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:19:26.85 ID:TvqW1g240.net

>>245
鎌田も伊東もボックスに居るFWへのチャンスメイクが長所
下りてきてポストする大迫とは絶望的に相性が悪い
仕事が被るしターゲットが居ない状態じゃ何も出来ない
どうしても大迫を使いたいならポストを利用して切り込むプレーをする久保と堂安の方がまし
その結果が五輪だけどね

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:17:30.05 ID:q5eXjmq60.net

後の為にメモ取ってるんだろうけどさ…
試合中の今対応しろよ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:12:44.45 ID:WWDn7Nst0.net

>>95

そっかコメメモだったのかw

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:30:42.10 ID:gV3TcT1c0.net

辞めてください
髪型がキモ過ぎ

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:31:44.23 ID:/JEigRs+0.net

対策されっぱなで対策しねえからだろアホ

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:34:47.54 ID:ktBYlIf50.net

うんこブリブリ絶好調です!

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:36:23.06 ID:RdeFwaa90.net

スガーリンすら辞めたのに
責任取らない田嶋・反町・ポイチ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:41:27.55 ID:1wmnkiKH0.net

困ったときの岡ちゃん

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:48:42.01 ID:KaWYAZoE0.net

もう日本人監督うんざりだわ

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:55:22.16 ID:lGTGAPTs0.net

仮に予選突破できてもこいつで本戦行って何ができんの?
ブラジル大会より見せ場ないままGL敗退する未来しか見えないが
その場で状況分析して対応できない奴が監督なんて人選が間違ってんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 19:57:59.03 ID:/r0zaLwc0.net

解説聞くに広島があんな優勝できたのは佐藤寿人と青山監督が有能すぎたんだろうな。マジでやったの守備だけだったんだな。

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:11:56.38 ID:RdeFwaa90.net

オナイウは単なる実力不足
そもそも代表に呼ぶ方がおかしい選手
柴崎や植田と同じカテゴリー

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:26:10.73 ID:jvrc2tBo0.net

コメントの浅さもやばい
メダル逃した時点で引責辞任しとけよ…なんでまだそこにいるかな?

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:27:26.41 ID:Y8UapWu80.net

ミシャが構築した攻撃に、森保はやや疎かだった守備面を足しただけ
攻撃陣が年齢と共に劣化していって、そのままフェードアウト

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:47:50.81 ID:7ks43uxu0.net

どうせワールドカップ出場は余裕と思ってたんでしょ

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:54:12.14 ID:TI4tEeeW0.net

最初から最後までオマーンペース、日本は何も手を打てずに終わった試合、
日本がオマーンに勝っていた部分は一つもなし、
ここ数年で最低の試合だたと言えるだろう。

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 20:57:53.86 ID:EEAFWKTM0.net

前回の最終予選初戦もUAEにホームで負けたけど、今回はチャンス作りまくっても決められずにワンチャン生かされて失点して負けたわけじゃなく、普通に実質0-2の完敗だもんな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 21:08:00.15 ID:T0aBCx8B0.net

>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 21:09:10.43 ID:42Ec1u4z0.net

オマーンが長期合宿して日本対策しているのはわかつていただろうに
それをかいくぐるとか裏をかくとかすることなしに対策されていることをそのままやって、打開策を何も持たずに試合して負けただけ

森保の戦術戦略は一つだけ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 21:22:44.96 ID:Vs6Kvzvp0.net

どうせ監督解任しないだろうから今回は諦めるしかない
W杯ダメな場合は協会含めて総退陣してもらい膿を出し新たな日本サッカーの歴史を作るしかない

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 21:28:05.74 ID:T0aBCx8B0.net

>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:03:20.28 ID:BHqajWbf0.net

失点のシーン
昔はああいう時間帯で集中力が切れないのが日本人で集中力が切れるのが中東だったのにな
日本人の質が低下している

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:17:37.74 ID:ZUgN80UX0.net

ポイチは選手からも信頼されてないだろな
チームの雰囲気は最悪なんじゃないかなぁ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:20:13.07 ID:0RFiYALP0.net

今気がついたんだけど
オリンピックでニュージーランドと引き分けたじゃん
ニュージーランドが強いんじゃなくて日本が近年最弱代表なんじゃね?

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:24:24.95 ID:LrEWq4XU0.net

グループリーグとトーナメントでは戦い方が変わって当然だけど、日本の戦い方はバカの一つ覚え

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 22:41:54.33 ID:qBFgP4xg0.net

ミシャの遺産で、偶然広島連覇出来ただけの監督だったんだから、森保には代表監督なんて無理だったんだよ。

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:03:15.68 ID:U4mbS7DW0.net

アウェイならまだしもホームだからな
富安以外は本物のベストメンバーの布陣なんだから悪夢なんてもんじゃないよこれ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:10:39.02 ID:AZk4Pz9Q0.net

まず試合中のメモを止めろ。
メモが活かせるのは次の試合以降だろ。
目の前の試合に集中して臨機応変に対応しろ。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:16:47.32 ID:n4p54Od00.net

俺は1失点なら例えどんな相手だろうけど守備陣はよくやったと思うよ
そういうもんだって知ってるから

逆にろくにチャンスも作れず無得点ってのは酷すぎる
それは完全に相手に劣っている証拠だから

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:16:58.31 ID:nyBVK2RO0.net

K 攻撃が
D できな
K かった

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/03(金) 23:17:30.24 ID:cP3HhMrC0.net

ノープランで挑むからこうなるっていう見本

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 00:36:42.70 ID:3tV8gLS90.net

なぜクビに出来ない?

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 00:58:19.53 ID:cEEld/IY0.net

女子の高倉と同時に辞めてりゃよかったんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 01:06:26.46 ID:UYettY0Z0.net

コンディション不良の選手が多くてゲームに入れてない印象だった
せめてオリンピック代表に選出した選手は休ませてほしい、潰れちゃうぞ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 01:19:52.35 ID:Jn1s1kOT0.net

遠藤田中の控えも用意しないで過酷日程で使い続ける無能だからな
五輪でCB過多にしてA代表はSB沢山CB少なめのCF2枚
本当にあのメモ地蔵は何を見てどう選んでるんだ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 04:06:47.27 ID:z83EmJqF0.net

なんでそんなに他人事なんだよ
お前のせいなんだぞ?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 05:17:46.03 ID:oLAWPF8T0.net

>>1
ドメサカ 3月の書き込み数
2018(J1計4節、代表2試合) 414141
2021(J1計4節、代表4試合) 244802 ↓41%減少
ここ数年を見ると、1ステージ制に戻したもののよかったのは最初だけで
2ステージ制の頃を下回る。完全に失敗。

2008(J1計3節、代表2試合) 636662
2021(J1計4節、代表4試合) 244802 ↓62%減少
全盛期の13年前からすると、クラブ数は24も増えたのに大幅減。
クラブ数増加が大失敗。

日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

三菱UFJリサーチ調べ
最も好きなスポーツ
//// 野球  サッカー
2012 14.0% 13.4%
2020 16.0% 10.8%

よく観戦するスポーツ
//// 野球  サッカー
2012 39.8% 43.7%
2020 32.4% 24.9% ←サッカー過去最低の数字

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 05:31:38.13 ID:QutXJsPw0.net

>>146
監督の重要性わからないお爺ちゃんかな

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 07:54:10.85 ID:aRy/zIG/0.net

伊東とか鎌田っていつの間にかいるけど上手いの?

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 12:18:40.77 ID:TVhyOgs00.net

>>152

>久保なんかは個人で見るとメキシコの選手よりは上

お、おう・・・

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 12:40:48.19 ID:7WOnxfeC0.net

選手としてだけではなく監督としてもワールドカップ出場を逃した初の日本人になりそう

158 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 12:42:42.38 ID:Gu4hcK8V0.net

女子バスケのあの人にコーチ頼んだほうが良い

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 15:07:07.01 ID:XdoEbUHs0.net

まさか でもなんでもない 2年前から分かってたしオリンピックでみんな見たでしょ
チャレンジして失敗するのは良いけど 負けて学ばないバカじゃどうしようもねー
ここまで負けた試合の相手のサッカーから学べ 各試合20回見ろ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 16:05:32.97 ID:Mu6YZiP10.net

海外組で3チームできるくらいいるって現状だと
所属チームでがんばってくれになる
代表どうでもいいや

221 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:14:10.22 ID:rykk0Xwd0.net

マジで死んでくれ
無能森保

226 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:29:02.46 ID:qgjPL1xW0.net

ハリルホジッチはここから1位通過してるからな
今の日本代表にあのストイックなサッカーは無理だろうな

233 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 17:37:05.46 ID:hg7EdVO10.net

古橋をサイドで使ってもな・・五輪も前田をサイドで投入したし
俊足系FWは取り合えずサイドでって方針なのか?

234 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 18:19:09.41 ID:qKKYzGwg0.net

セルで古橋のサイド起用は駄目だと発覚してる。
ドリブルで抜けない。要するに突破できないって事。

もしも足が速いってだけで判断してるなら、試合を観てないって事だ。
選手選ぶ監督の仕事を放棄してる。

235 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 19:37:56.18 ID:lLRYA+Yd0.net

五輪もそうだったが三笘をもっと使えよなー
怪我なしで今回代表にも呼んでいないんだろ?

237 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 20:11:08.45 ID:NaAi5vjp0.net

>>232
代表は所詮寄せ集めで、2〜3日練習して本番みたいな感じだから試合中に柔軟な変更は難しい
常に同じメンバーで練習して連携高めてるクラブチームなら柔軟な変更も出来るだろうけど。

238 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 20:21:21.09 ID:HnUpvhJ00.net

なんで後半30分くらいでリードされてるとパワープレイを選択するんだろう。
パワープレイですうまく点が入ったのなんて
ほぼ見てないし
日本はパワープレイでの良さなんて全然出せないし
ゴール前に6,7人何て状況ならボールは跳ねされるだけだし
ペナルティエリアでドリブルしてPKゲットの方が
確率高いんじゃないやろかいな

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 21:26:13.61 ID:bkVeaRUX0.net

>>240
林てw
林ならまだまだサコのが数段上だろw

タキが離脱したんだからショーヤ追加招集すりゃいいじゃん
それだけでシュート数激増して守備負担もぐんと減るから

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/04(土) 21:39:18.25 ID:zlxQSA2u0.net

ちゃんとメモしとけよ
こうげきができなかった。_φ(・_・

252 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 16:33:34.36 ID:8xMZKL3p0.net

ツートップにしろよ
いつまでも二列目優遇したサッカーするなよ
特に久保なんかノーゴールだし堂安も全然決めれない
この二人を外してFWを多く呼べよ

253 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 16:42:01.73 ID:afj31SwS0.net

鎌田や伊東って前線にターゲットがいてこそ輝く選手だろ
ポストしに下りてくる大迫とは全く合わないよ
加えて左サイドにはハードワークしか取り柄のない攻撃力皆無の原口
そりゃ攻撃出来ないだろ
左に三笘使ってFWに古橋なり上田なりストライカー置くだけで見違えるよ
何でこんな単純なことわかんないんだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 19:12:51.82 ID:fA1JtfA00.net

にわかなので過去の日本代表にも詳しくないが最終予選の初戦黒星でもワールドカップ出場出来た結果もあるんだろ?
最終予選のドラマとしては初戦敗退はサッカーファン盛り上がるだろ
もう残りの試合全て勝てばいいわけで

257 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 19:17:51.50 ID:fxUfNiZu0.net

原口はWBだからな事実上SBが片方に2枚居る様な状態のスタメンで攻める訳がネェだろ・・・ば〜ろぉ

258 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 19:19:17.32 ID:Q8Y6HLJ80.net

サイド攻撃に拘って
サイドでまともに突破できずにバックパスだもんw
そりゃ点なんて取れるわけがない

RSS