引用元
1 ::2021/09/02(木) 12:23:20.68 ID:OXhCKkIs0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■新型レガシィアウトバック、国内販売店で先行予約を開始
スバルは2021年9月2日に新型「レガシィ アウトバック」(日本仕様)を初公開し、国内のスバル販売店で先行予約を開始した。
新型アウトバックは2つのグレードが用意される。
車両価格は、X-BREAK EXが414万7000円、LIMITED EXが429万円となる見込み。
なお正式発表は10月に予定されており、これらの仕様と価格も正式に決定される。
■アウトバックは新型6代目モデルへ、スバルグローバルプラットフォーム採用
レガシィ アウトバックは、1995年に北米市場で誕生以来、乗用車とSUVの長所を融合させたクロスオーバーSUVとしてその歴史を積み重ねてきた。
歴代モデルを通じ、どこまでも走り続けられるような安心感と快適性、荷物を効率的に積める積載性、質感の高い内装といった、クルマとしての本質的価値を磨き続けることで、乗る人の生活をさらに豊かなものにするパートナーとして信頼を築き上げ、SUBARUのフラッグシップクロスオーバーSUVとして、唯一無二のキャラクターを確立してきた。
今回の新型でも、「知的好奇心を刺激し、新たな発見を促すクロスオーバー」というコンセプトのもと、歴代モデルが培ってきた価値に最新の技術を組み合わせることで、さらなる進化を遂げている。
■CB18型 1.8L水平対向直噴ターボを搭載
(続きあり)
https://car-research.jp/legacy/outback-2.html
2 :
:2021/09/02(木) 12:24:51.18 ID:h3w7eGat0.net
124 :
:2021/09/02(木) 15:14:40.62 ID:bTJTjxo10.net
203 :
:2021/09/02(木) 19:28:27.34 ID:sqjQs+RB0.net
232 :
:2021/09/02(木) 21:52:36.36 ID:kcREpgpD0.net
264 :
:2021/09/03(金) 09:31:33.94 ID:lmagSRCp0.net
>>2,7
令和の時代に5ナンバーじゃなきゃ嫌だとか
世田谷にでも住んでて駐車場が幅1.7メートルとかなの?
マンションの立体駐だから全高1550以下だってなら分かるが
299 :
:2021/09/03(金) 17:04:27.02 ID:fxfkEARD0.net
>>264
元は一軒の土地に無理やり3軒くらい建てたエンピツハウスかもよ
283 :
:2021/09/03(金) 11:45:33.55 ID:SEsswret0.net
151 :
:2021/09/02(木) 16:01:48.47 ID:IoGzHSAC0.net
>>150
ランクルより地上高あげといて
アプローチアングルが話にならんのですが
155 :
:2021/09/02(木) 16:33:27.58 ID:tEZUUXnn0.net
156 :
:2021/09/02(木) 16:34:03.95 ID:tEZUUXnn0.net
157 :
:2021/09/02(木) 16:34:53.18 ID:tEZUUXnn0.net
163 :
:2021/09/02(木) 17:08:46.60 ID:IoGzHSAC0.net
>>157
後半やっぱどっかぶつけてるね
脚も伸びないし
プラドの兄弟とはいえ土俵が違うよ
262 :
:2021/09/03(金) 09:27:35.52 ID:Mlp3gN620.net
>>151
そこなんだよな。急な坂道とかアプローチアングルがネックになる
19 :
:2021/09/02(木) 12:43:44.38 ID:DShnMIlz0.net
初代インプレッサ、sh5フォレスター乗り継いで来たけど、大きくなりすぎて、次ほしい車がないんだよな。
駐車場も道路幅も変わらんのに、モデルチェンジするごとに、車横幅でかくなっていく。
もうすぐ20万キロだから、まじで軽自動車に乗りかえ検討中だわ。
52 :
:2021/09/02(木) 13:06:50.27 ID:UZ2XBEnZ0.net
>>19
BGレガシィ、エクシーガと来て20万キロ超えたので同じように買う車がなく、ヴォクシー買ったわ。
横幅狭いのに中は広いし、重心も全然低くて乗りやすい。使いやすいわ。
57 :
:2021/09/02(木) 13:12:01.54 ID:/J1UVXPO0.net
>>52
ヴォクシーは死ぬほどブサイクだった先代ですら走りはミニバン1の足回りだったからなアルファード買ってる奴に運転させてみたい
まぁアルベル買う奴は見栄重視だけど
236 :
:2021/09/02(木) 22:26:20.66 ID:Gtu7sOZ+0.net
>>52
そっか、やっぱそうだよな。生活で使ってるから、これ以上のサイズアップはきつい。
かれこれスバルに30年ぐらい乗ってるんだけど、次はダイハツタントにでもするかな。
65 :
:2021/09/02(木) 13:26:57.03 ID:56L8Hjow0.net
>>19
今の型のインプレッサはBPレガシィの乗り換え勢も視野に入れてデカくして投入されたらしい
インプレッサがレガシィの後継に設定される時代ですから、そらレガシィもどんどんデカくて高価格になりますわ
249 :
:2021/09/03(金) 02:18:32.99 ID:FllX/xTN0.net
>>65
インプもデカくなるから、次は何に乗ればいいんだ?w
10 :
:2021/09/02(木) 12:31:29.91 ID:STIM4Xfe0.net
89 :
:2021/09/02(木) 14:04:23.88 ID:oQ7stkF60.net
>>10
もう六発ボクサーなんて作らないだろうから大事に乗ろう
110 :
:2021/09/02(木) 14:42:31.44 ID:ak9MN98W0.net
>>89
だな、ターボよりトルクあったぞ、2.5ランカスターだったが
162 :
:2021/09/02(木) 17:06:46.41 ID:hO5vyY8S0.net
>>10
羨ましい
未だに中古で出てると気になってしまう
337 :
:2021/09/04(土) 04:08:49.93 ID:emIWulck0.net
133 :
:2021/09/02(木) 15:22:41.79 ID:HMUMPMGM0.net
そういやあ、こういう形の銀色の営業車が
よく高速道路ぶっ飛ばしてるよな
あれなんて言う車種だっけ?
146 :
:2021/09/02(木) 15:47:14.34 ID:+Uhkx7zy0.net
154 :
:2021/09/02(木) 16:25:34.15 ID:vmh7y+cT0.net
>>133
サイドにキーエンスのロゴが入ってるプロボックスだろ
公道最速とされる
164 :
:2021/09/02(木) 17:16:03.73 ID:vEKrP1Q30.net
301 :
:2021/09/03(金) 18:04:49.33 ID:g9V+N0j20.net
>>133
お前は知る必要ないよ
社会の最下層なんだからね
245 :
:2021/09/03(金) 00:54:29.36 ID:u9BVt4eA0.net
>>226
北米のアウトバックウィルダネスはかっこよかったのに
日本バージョンのウィルダネス画像見たら糞ダサくて冷めた
295 :
:2021/09/03(金) 15:06:49.78 ID:b5g+OcKY0.net
313 :
:2021/09/03(金) 20:41:28.74 ID:HiEx6mWg0.net
316 :
:2021/09/03(金) 21:30:57.85 ID:NkJ8INfS0.net
320 :
:2021/09/03(金) 23:19:01.54 ID:b5g+OcKY0.net
>>313
ウィルダネス通りノーマルじゃ違うに決まってんじゃん
114 :
:2021/09/02(木) 15:01:28.60 ID:kbDN9qZ+0.net
今更BHレガシィ欲しくなってきたけど、もう部品調達厳しいのかな
あの辺が1番カッコいいデザインだと思う
244 :
:2021/09/03(金) 00:22:04.22 ID:UoJpt2550.net
>>114
今からBHはやめておいた方がいいよ
部品はリビルドやら中古やらでなんとでもなるけど、もうあちこち壊れる
ブラックフェイスメーターの半田割れとかもう参った
306 :
:2021/09/03(金) 19:09:01.69 ID:kqNi5Czb0.net
>>244
やっぱり部品調達がネックかぁ
個体はそこそこな値段で買えるけど、修理で半端ない金かかりそうよね
BPもそろそろ危ないか
346 :
:2021/09/04(土) 10:08:01.93 ID:e0yfSXwZ0.net
>>114
BH GT-B e-tune で300万ぐらいだったな。
いい車だった。
116 :
:2021/09/02(木) 15:03:35.37 ID:xwGZ4lY50.net
スバルは車は好きだったがディーラーがなぁ…
まだまだ乗る気だったクルマをもうダメだ古いとこき下ろし、とんでもない額の車検見積もりと一緒に査定額と新車見積書をニヤニヤしながら差し出しやがったから縁を切った
新車売りたいのは分かるが、愛着持って乗ってる客の気持ちも少しは汲んで欲しかったよ
182 :
:2021/09/02(木) 18:23:23.64 ID:ngxx4Tom0.net
>>116
わかる
オイル漏れを直したかったが直せないと言われ、漏れ止め剤使って様子見ると言ったら「だましだまし乗るんですね」って言われた
絶対あそこでは買わない
224 :
:2021/09/02(木) 21:20:56.75 ID:UZ2XBEnZ0.net
>>182
流石にボロくなったので買い替えでと言う話になったのだが、「ライフスタイルに合う車種がないなら車を決めてからライフスタイルを車に合わせて変えるのもあり」と言われてその足でトヨタ行って翌週にはハンコ押した。
おかげ様で後ろ髪引かれる思いも全くないまま乗り換えとなった。
191 :
:2021/09/02(木) 18:40:29.84 ID:tEZUUXnn0.net
>>116
そういうのはメーカーではなく地場の販社のせいだ
123 :
:2021/09/02(木) 15:14:05.80 ID:ETFiR07i0.net
>>104
今までが日立だったが余りの性能の悪さに廃止
Veoneer製に変わって性能アップ、ようやく欧州車に追いついたところ
日立アイサイトが世界一と盲信してたスバオタには耐えられない事実
135 :
:2021/09/02(木) 15:24:48.77 ID:bulkt66U0.net
>>123
うん 知ってる 「視界不良」でよくアイサイト停止する
いくら頑張っても眼だけじゃライバルには敵わない
こないだ買った嫁のハスラーはスバルが磨いた日立製
178 :
:2021/09/02(木) 18:00:28.43 ID:YwCc+wFj0.net
181 :
:2021/09/02(木) 18:09:34.42 ID:bulkt66U0.net
>>178
カメラだけしか見て無い奴っているんだな
四方向にレーダーも付いたって知ってるのか?
161 :
:2021/09/02(木) 17:03:12.95 ID:R/VETN0p0.net
165 :
:2021/09/02(木) 17:17:24.43 ID:CInCAQ840.net
>>161
ママの子供送迎用に売れてる
男は買わない奥様カー
197 :
:2021/09/02(木) 19:01:33.14 ID:/0BHqjQs0.net
>>165
バフェットが2個くらい前のに乗ってなかったか?
170 :
:2021/09/02(木) 17:26:17.24 ID:FVPu97ZW0.net
>>161
中間層エリートの嫁がセカンドカーで乗り回すイメージ
226 :
:2021/09/02(木) 21:21:20.54 ID:4UYdfrDB0.net
ウェルダネスだっけ?車高が少し高いやつ
それがでたら速攻買う
98 :
:2021/09/02(木) 14:16:26.88 ID:dR+vsDp50.net
>>96
今のマズダは再教育されたのか、トヨタに近いレベルにまで引き上げられてるが
直営店だけかも知れんけど
クソ日産よりは確実に良いと思う
103 :
:2021/09/02(木) 14:19:59.46 ID:bulkt66U0.net
>>98
クソ日産より良いのは同意
確かに店舗はレクサスみたいだな セールスは当たりはずれが多い印象
問題はリセール 特に大量に走ってるディーゼルは・・・
241 :
:2021/09/02(木) 23:54:50.24 ID:XRUM8pPk0.net
>>98
されてない
店舗だけレクサス真似て、客の数に対応が追いついていない
オイル交換でエンジンカバーベタベタで帰ってきた
289 :
:2021/09/03(金) 12:01:35.12 ID:2ksD/45f0.net
1 :
:2021/09/02(木) 12:23:20.68 ID:OXhCKkIs0●.net
?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■新型レガシィアウトバック、国内販売店で先行予約を開始
スバルは2021年9月2日に新型「レガシィ アウトバック」(日本仕様)を初公開し、国内のスバル販売店で先行予約を開始した。
新型アウトバックは2つのグレードが用意される。
車両価格は、X-BREAK EXが414万7000円、LIMITED EXが429万円となる見込み。
なお正式発表は10月に予定されており、これらの仕様と価格も正式に決定される。
■アウトバックは新型6代目モデルへ、スバルグローバルプラットフォーム採用
レガシィ アウトバックは、1995年に北米市場で誕生以来、乗用車とSUVの長所を融合させたクロスオーバーSUVとしてその歴史を積み重ねてきた。
歴代モデルを通じ、どこまでも走り続けられるような安心感と快適性、荷物を効率的に積める積載性、質感の高い内装といった、クルマとしての本質的価値を磨き続けることで、乗る人の生活をさらに豊かなものにするパートナーとして信頼を築き上げ、SUBARUのフラッグシップクロスオーバーSUVとして、唯一無二のキャラクターを確立してきた。
今回の新型でも、「知的好奇心を刺激し、新たな発見を促すクロスオーバー」というコンセプトのもと、歴代モデルが培ってきた価値に最新の技術を組み合わせることで、さらなる進化を遂げている。
■CB18型 1.8L水平対向直噴ターボを搭載
(続きあり)
https://car-research.jp/legacy/outback-2.html
80 :
:2021/09/02(木) 13:48:39.74 ID:/DEfTztG0.net
180 :
:2021/09/02(木) 18:08:41.77 ID:lDmXH3qQ0.net
192 :
:2021/09/02(木) 18:43:59.02 ID:bulkt66U0.net
>>188
メルセデスなんて1500ccで800万超
217 :
:2021/09/02(木) 21:06:45.33 ID:PgUgCwli0.net
266 :
:2021/09/03(金) 09:40:06.11 ID:Mlp3gN620.net
281 :
:2021/09/03(金) 11:43:05.27 ID:gNqr7mMB0.net
>>266
ブランドがあればブランドそのものが価値だろ馬鹿
排気量が1500だろうが1000だろうが高級車だ馬鹿
スバルみたいなブランドもない雑魚メーカーが1800しかないくせに400万とかおかしいだろって話だろ馬鹿
194 :
:2021/09/02(木) 18:55:18.25 ID:4RxmkqzK0.net
205 :
:2021/09/02(木) 19:37:57.23 ID:Re3y3Qyk0.net
>>194
こっちじゃ1ヶ月前なんてとっくに埋まってて取れやしねぇ
238 :
:2021/09/02(木) 22:48:01.26 ID:Fn39zU3y0.net
>>205
増えたもんな、街中のスバル車(´・ω・`)
199 :
:2021/09/02(木) 19:15:51.20 ID:CliRtx8D0.net
261 :
:2021/09/03(金) 09:03:00.85 ID:Q08nDsVN0.net
>>199
これもう円安の弊害だよね。
US$ 26945 日本円 414万7000円≒37700US$(1$155円)
271 :
:2021/09/03(金) 10:00:21.27 ID:3YkHx3Ev0.net
>>261
円高1ドル80円なら200万ぐらいだなw
286 :
:2021/09/03(金) 11:55:29.53 ID:mhZ1p6mM0.net
>>285
以前エクシーガ乗ってたけど
ださい外観なのに走行性能とパッケージング優秀で
クルマとしての本分とは何か?を語れる良い標本のようなクルマだと思ってた
そこらへんを愛しすぎるとアバタもエクボで
駄目デザインが一周回って「あえてのコレ」なんだよなーとか言い出してたと思う
298 :
:2021/09/03(金) 16:50:00.39 ID:PKKEjxSe0.net
>>286
エクシーガのリア周りくっそダサいよなww
商用車かよってレベル
312 :
:2021/09/03(金) 20:35:11.84 ID:IwC4TEUd0.net
>>286
解る
エクシーガは7人乗りミニバンと考えるとビミョーだったが、5人乗りワゴンと考えるとめっちゃ優秀なクルマだった
外観がダサい(特に前期型)のと、非力すぎるエンジン(前期NA2L)積んだ廉価版が評価下げてた感
291 :
:2021/09/03(金) 12:59:05.19 ID:PMuXKhoJ0.net
305 :
:2021/09/03(金) 18:35:04.53 ID:Sxc/9hJH0.net
>>291
ディーゼルは排ガス規制で無理だろ
欧州でディーゼル出してたけど結局日本では売らなかったしな
348 :
:2021/09/04(土) 10:38:24.79 ID:uwaRuEIL0.net
>>305
先の事はまだどうなるか分からないけどディーゼルエンジンは軽油からバイオ燃料に変える事で脱炭素の動きを乗り越えるって動きも出てるから乗用車もOKになったらディーゼルになる可能性もあるよ
359 :
:2021/09/04(土) 16:47:09.34 ID:pScqA7ND0.net
364 :
:2021/09/04(土) 18:01:38.55 ID:LQ4S4Fan0.net
>>359
電球型のLEDランプあるし
換えたらええやん
365 :
:2021/09/04(土) 18:12:22.81 ID:9ITkhigc0.net
>>359
スバルがよく売れる地域では一応リアは電球である意味があったりするからな
まぁオプションでいいから球だけでもLEDを選べるようにしろよとは思うわ
368 :
:2021/09/04(土) 18:47:45.91 ID:Dmt054dU0.net
>>366
排気量で車格を図る時代は10年前に終わってんぞ
371 :
:2021/09/04(土) 19:12:07.47 ID:yK4dyDe80.net
>>368
いや低排気量の4発なんてエンジンのフィーリングがモロ安物だからw
そりゃ技術の進歩で6気筒並みのフィーリングを4気筒が実現したんなら話は別だが、値段だけ立派になってんのに質感は一切進歩してないからw
374 :
:2021/09/04(土) 20:09:28.73 ID:CJbIwrqE0.net
>>371
確かに4発テンゴターボの排気音もエンジン音もしょぼい
つべchのDSTでよく清水和夫は文句付けねえなと思う
40 :
:2021/09/02(木) 12:56:15.85 ID:KpNAF5Ha0.net
>>38
SUVなら天井が高いんだけどね
ワゴンにするならSUVより走行性能が良くないと
46 :
:2021/09/02(木) 13:03:13.38 ID:MwXwxg1R0.net
>>40
当然ながら走行モードセレクターが付いている
77 :
:2021/09/02(木) 13:45:09.77 ID:Fnuwg1uL0.net
61 :
:2021/09/02(木) 13:19:00.06 ID:otvmaKuR0.net
64 :
:2021/09/02(木) 13:26:40.63 ID:jEWdYMTZ0.net
>>61
ボルボってえらいポンコツなんだろ?
ボルボとアウディはボンネットから聞こえるカリカリ音がもう壊れるイメージしかない。
112 :
:2021/09/02(木) 14:47:02.59 ID:f7D+MVfV0.net
113 :
:2021/09/02(木) 15:01:07.37 ID:EdpD7evt0.net
117 :
:2021/09/02(木) 15:06:49.41 ID:AxUSWeYx0.net
>>113
連日のyoutube更新お疲れさまです
125 :
:2021/09/02(木) 15:15:07.55 ID:85qOaSFo0.net
おらの去年買ったインプレッサスポーツ、リッター13キロ
172 :
:2021/09/02(木) 17:39:45.51 ID:4aayECCb0.net
>>125
リッター13も走るんだ、もっと燃費悪いかと思った
186 :
:2021/09/02(木) 18:31:26.19 ID:PGrSAK0v0.net
外人には普通の値段で日本人には高く感じる
つまり日本が貧しくなってるのだ
239 :
:2021/09/02(木) 23:05:45.09 ID:Od3/ufIM0.net
>>186
本当そう思う。諸外国と同じように所得が伸びていれば400万でもさほど高く感じてなかったはず
187 :
:2021/09/02(木) 18:31:49.33 ID:eOvUJzyQ0.net
227 :
:2021/09/02(木) 21:22:14.06 ID:aOxrcNgs0.net
>>187
ついにキモオタスバリストから脱却か
感慨深い
243 :
:2021/09/03(金) 00:16:15.67 ID:qtIemhXe0.net
2.0DITツーリングワゴンの俺の乗り換え先は一生なさそうだな 壊れるまで乗るわ
252 :
:2021/09/03(金) 02:44:39.33 ID:IwC4TEUd0.net
>>243
自分もBRGを乗り続けたかったが、爺のプリウスミサイル特攻で全損したわ
年末に出るレヴォの2.4ditを買う予定
253 :
:2021/09/03(金) 02:51:29.00 ID:2rBgeJDR0.net
あと、スバルのエンジニアはクラシック聞け
演歌きいてた爺がかっこいいと思うデザインの押し付けは辞めろ
クラが無理なら三味線や和太鼓ぐらいぶっとんでみろ
282 :
:2021/09/03(金) 11:43:58.64 ID:Nuv1EBE/0.net
257 :
:2021/09/03(金) 03:44:18.88 ID:egCsMKQz0.net
293 :
:2021/09/03(金) 13:03:51.09 ID:xbwSAnYz0.net
307 :
:2021/09/03(金) 19:17:41.40 ID:M8+O3MUT0.net
ちょっと高くねぇ?!
現行アウトバック、350万弱で買ったんだけど…
325 :
:2021/09/04(土) 00:38:04.13 ID:sXoFlpgs0.net
>>307
新型はオプションだの諸経費だの込で550とかだね
354 :
:2021/09/04(土) 15:57:13.78 ID:lj5feRzF0.net
スバルは軽自動車部門諦めちゃったのがなぁ
R1やR2が先進過ぎた
今でも遜色ないトップレベル低燃費で24km/lとかだったのに
そのままR1やR2をベースにEV方向にシフトしていれば…
361 :
:2021/09/04(土) 16:56:41.97 ID:56OFAQN30.net
>>354
4気筒エンジンで4輪独立懸架の軽自動車なんてもう出ないだろうね
356 :
:2021/09/04(土) 16:35:20.27 ID:bIXta4F+0.net
>>354
あ?バリバリ進んでた三菱アイは
なぜかルノーの中で生きてるんだが
R1とか言われてもヨーグルトしか思い浮かばないレベルでザコ
だって普通のFF軽だしw
370 :
:2021/09/04(土) 18:59:19.74 ID:CJbIwrqE0.net
>>356
R2は前面デザイン以外は凡庸だがR1は素晴らしいデザインだぞ
82 :
:2021/09/02(木) 13:51:04.25 ID:R94AilYk0.net
アイサイト専業になって世界中の車屋に売ったほうがいいのではないか?
102 :
:2021/09/02(木) 14:19:15.70 ID:YwCc+wFj0.net
>>82
最新のアイサイトは自社開発製品ではないらしい
87 :
:2021/09/02(木) 13:56:45.49 ID:CvXm4tiN0.net
108 :
:2021/09/02(木) 14:32:59.82 ID:NTGjGdKw0.net
>>87
三菱は軽やらPHEVやらEV技術があるから日産に吸収じゃねえかなあ
マツダは今やってる電動化がこけたら終わる
スバルはまあ頑張れって感じ
88 :
:2021/09/02(木) 14:03:18.86 ID:YeUyywQi0.net
91 :
:2021/09/02(木) 14:07:55.85 ID:sZLyrpdt0.net
>>88
トヨタなら極限まで削ぎ落とした299万〜のモデルを設定するだろうな
100 :
:2021/09/02(木) 14:18:27.53 ID:OBJppq1u0.net
トヨタやマツダのディーラーいくと怒りのスバヲタ海苔がやってきて
乗り換えた話はよく聞くw
101 :
:2021/09/02(木) 14:18:34.13 ID:Qu/ZjTo20.net
>>18
壊れてるのに3週間予約できなかったりするからな
105 :
:2021/09/02(木) 14:26:45.64 ID:W2Ghe8ww0.net
XVの最高グレードと10万程しか値段変わらなかったのに
高くなったな
106 :
:2021/09/02(木) 14:27:55.82 ID:FEiBDAEI0.net
ようやく出て来た順番通りに
レヴォーグとマイチェン・フォレスターとアウトバックと
アイサイトカメラがフロントガラスに密着するスタイルになったけど
何故頑なにカメラ吊り下げタイプで戦って来たのかな?
107 :
:2021/09/02(木) 14:30:54.07 ID:VCpntFN30.net
ハリアーは299万〜だっけか。
スバルはもう趣味のクルマ路線だな
109 :
:2021/09/02(木) 14:34:52.82 ID:JxHeg+hr0.net
高さ1550に入るように作れや
てか価格が高すぎるハリアーとかレクサス買うわ
111 :
:2021/09/02(木) 14:43:29.62 ID:bulkt66U0.net
こんなに高いんだったら、次はボルボか?と思ってサイト見たら
XC60が649万〜、ハイブリッドだと844万〜 大人しくBS9乗ります
115 :
:2021/09/02(木) 15:02:10.11 ID:VN4hM5QC0.net
118 :
:2021/09/02(木) 15:08:01.13 ID:fdENXV530.net
スバルディーラーで400万の車を買うのかよw
それとも売る気がないのか
119 :
:2021/09/02(木) 15:09:45.61 ID:Re3y3Qyk0.net
>>118
10年前からレガシィのターボモデルなら支払総額400万なんて軽く越えてたぞ?
127 :
:2021/09/02(木) 15:15:20.85 ID:8Wn70m0P0.net
>>18
スバルはディーラーの奴らが糞すぎるって話はよく目にするな
展示車事件は結局どうなったんだろう
128 :
:2021/09/02(木) 15:18:28.51 ID:gCyhHYSx0.net
129 :
:2021/09/02(木) 15:18:32.92 ID:+b3DXYlY0.net
トヨタには及ばないが新車を次々と発表してくるのは凄い
130 :
:2021/09/02(木) 15:19:36.73 ID:CzQwRQwb0.net
2.4ターボは後出しかよ
WRXが先かな
そんなことやってる間に潰れるぞ
131 :
:2021/09/02(木) 15:20:45.86 ID:hqr9WdFB0.net
>>54
BE5乗ってたけどBPBLはほしかったぞ
134 :
:2021/09/02(木) 15:24:39.42 ID:RrPdaVoN0.net
139 :
:2021/09/02(木) 15:33:03.75 ID:82aNCGNt0.net
フォグ周りの樹脂がダサすぎるな…、今後2.4載ったとしても乗り出し550万↑だろうしこりゃ本当に趣味だな
160 :
:2021/09/02(木) 16:56:15.77 ID:bulkt66U0.net
>>159
等長エキマニになってからはかなり静かだね
168 :
:2021/09/02(木) 17:22:36.44 ID:B8P3A/fn0.net
モデルチェンジするたびに100万ぐらいずつ値上がりしてるような気がするんだが
ここまで値上がりの激しい車種は他に見たことない
171 :
:2021/09/02(木) 17:28:52.40 ID:aWO0pw1Q0.net
173 :
:2021/09/02(木) 17:43:09.47 ID:09qXa3MV0.net
ツーリングワゴンは本当にトヨタの私怨だけで潰されただけだったなレガシィ
私怨じゃないなら、レヴォーグに切り替えた当時のように肥大化止めろよ
175 :
:2021/09/02(木) 17:46:55.81 ID:S4BCqXiD0.net
今更いるかよこんな真新しさゼロなもん
CB25でも積むなら面白味もあったけど
176 :
:2021/09/02(木) 17:48:38.77 ID:0vcG9ujd0.net
これならフォレスターのほうがよくね
スバルだから買わないけど
177 :
:2021/09/02(木) 17:54:38.04 ID:q/2wXJco0.net
なんだレガシィって廃盤になったのかと思った
レヴォーグとかいうのは別グルマだったのね
179 :
:2021/09/02(木) 18:03:35.85 ID:MAzknigj0.net
何でフォレスターとアウトバックでこんなに値段差あるんだ?
100万違うじゃん
184 :
:2021/09/02(木) 18:30:04.76 ID:4eP08Vn50.net
185 :
:2021/09/02(木) 18:30:18.36 ID:IJ5Gt7Ky0.net
189 :
:2021/09/02(木) 18:34:57.77 ID:jSB/8JKL0.net
190 :
:2021/09/02(木) 18:38:49.01 ID:C/EAwZnt0.net
193 :
:2021/09/02(木) 18:44:37.44 ID:o2OH3Dfw0.net
195 :
:2021/09/02(木) 18:55:21.08 ID:g+gZpRTQ0.net
>>193
トヨタにないもの日産にないものホンダにないもの三菱にないものを追求したらダサくなっちゃった
しかたないよ
200 :
:2021/09/02(木) 19:23:58.59 ID:11L4YYEL0.net
201 :
:2021/09/02(木) 19:26:02.74 ID:V9shjw7V0.net
FB25でいいからもう少し安くして、旧型の中古買うわ
210 :
:2021/09/02(木) 20:23:26.39 ID:VIWh0lTh0.net
212 :
:2021/09/02(木) 20:51:19.67 ID:dBYWCS570.net
218 :
:2021/09/02(木) 21:06:49.03 ID:d6GiRwqv0.net
スバルユーザーがデカい車種嫌うのは、世界的な傾向なのかな?
日本じゃレガシィのデカさが嫌われてレヴォーグが出て、欧州でも
レガシィよりインプレッサやXVの方が売れて、何でレヴォーグを
こっちで売らないんだって催促されてるし、アメリカでは鳴り物入りで
登場した巨大SUVのB9トライベッカが大失敗したしで、スバルユーザーは何が欲しいのかさっぱり分からん
231 :
:2021/09/02(木) 21:40:42.60 ID:I9XO01Wm0.net
240 :
:2021/09/02(木) 23:28:27.59 ID:GOGGCdSM0.net
247 :
:2021/09/03(金) 02:00:15.80 ID:iOsdGgiG0.net
リース型が増えてるのか知らないけど、給料上がらないのに昔より100万以上高い車をよく買えるね。カローラも軽もねぇ
250 :
:2021/09/03(金) 02:21:55.10 ID:2rBgeJDR0.net
251 :
:2021/09/03(金) 02:42:38.77 ID:IwC4TEUd0.net
前モデルのBSアウトバックも結局NA2.5Lオンリーだったし、2.4dit載せる予定は無いんだろうな
まあ1.8ditでもNA3Lくらいのパワーがあるから、これで充分との判断なんだろう
254 :
:2021/09/03(金) 02:58:39.43 ID:gnIP3IsN0.net
256 :
:2021/09/03(金) 03:10:51.95 ID:QiLDLmGJ0.net
259 :
:2021/09/03(金) 07:41:46.67 ID:iyIsrdJ/0.net
260 :
:2021/09/03(金) 07:49:05.08 ID:GwZ9twAK0.net
燃費が悪すぎて買う気が起きない何で四駆ばっかりなの?
267 :
:2021/09/03(金) 09:41:22.94 ID:QBYzNuw00.net
268 :
:2021/09/03(金) 09:41:47.55 ID:4+2PROCp0.net
269 :
:2021/09/03(金) 09:49:16.54 ID:6+Y3HPhG0.net
270 :
:2021/09/03(金) 09:58:33.57 ID:R5aVG5oc0.net
スバルの販売店で400万もする物を買いたくないだろ
あそこは軽トラ買いに行くところ
272 :
:2021/09/03(金) 10:13:10.20 ID:FpmMDjP20.net
カローラツーリング 良く見るしやたらカッコいいけど、リアかなり狭い
あれを二回りほどデカくして車高上げたら次期アウトバックか
275 :
:2021/09/03(金) 10:18:41.03 ID:dCJjUBug0.net
米国では270万ぐらいからだったと思うが何でそんなに高いんだよ
276 :
:2021/09/03(金) 10:29:55.48 ID:39S59IWR0.net
277 :
:2021/09/03(金) 10:39:16.91 ID:FpmMDjP20.net
リミテッドでもレザーシートはオプションだもんな
ナパレザーだと、いくらすんだ?
280 :
:2021/09/03(金) 11:41:22.81 ID:JqwTf5a40.net
スバルで400万円!?
たっかたっかたっかたっかたっかたっかたっか
300 :
:2021/09/03(金) 17:11:00.95 ID:p4khs+oI0.net
レガシィの後継がレヴォーグだと思ってたんだが
レガシィまた出るんか
303 :
:2021/09/03(金) 18:06:52.46 ID:EyTvcS650.net
311 :
:2021/09/03(金) 20:20:58.78 ID:02vtnI+u0.net
324 :
:2021/09/04(土) 00:28:39.10 ID:z48Kgc8X0.net
330 :
:2021/09/04(土) 01:31:34.30 ID:Bgp8qgKS0.net
332 :
:2021/09/04(土) 02:25:57.62 ID:JSiFtelr0.net
日本では売れなくてこれが国内最後のレガシィになるんだろうな
レガシィに500万超えはないわ
333 :
:2021/09/04(土) 02:30:33.51 ID:AId5ljfb0.net
直噴にCVT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wwwwwwwww
335 :
:2021/09/04(土) 02:36:20.73 ID:nByoGi5t0.net
339 :
:2021/09/04(土) 06:07:31.13 ID:zjWrj88o0.net
糞燃費悪いし、安全性能がーとかほざくわりには全周囲モニターも付いてないし内装もチープ、なんのために存在するのか分からん車(メーカー)
341 :
:2021/09/04(土) 07:39:18.23 ID:Azx9Gpxr0.net
デカくなり過ぎて日本に合わなくなったレガシィの代わりに当時国内専売だったレヴォーグ出したのに、
今じゃそのレヴォーグも末期レガシィ並みにデカくなっちまった
342 :
:2021/09/04(土) 08:07:36.18 ID:M65RhYOG0.net
スバル車は運転席に座ったときに、車幅とか把握しやすく、
山道とか雪道とかでは4輪駆動で、滑った感覚とか分かりやすく、
それなりに運転したくなる車だった
ところが、今は運転席はスイッチ、計器モニターだらけで戸惑う
また幅や長さがデカくなるのは、細い道を走るのに致命的
上から垂れ下がったつるとかで止まったり、センタラインキープとか、
アイサイトは誤動作した事はあっても、役に立った事がない
結局必要ない機能満載で、値段もむやみに上がるばかりで、ちっとも楽しくない
30年近くスバルに乗り続けてきたけど次は買わない
347 :
:2021/09/04(土) 10:15:10.34 ID:LA0WvtTT0.net
>>345
金がないのも認めるけど、デカすぎて乗る気しない
349 :
:2021/09/04(土) 12:15:15.50 ID:gN+lhbpS0.net
100万ぐらい割高感ある
他社ならハイブリッドで同価格帯
353 :
:2021/09/04(土) 14:53:03.71 ID:4i/5isF60.net
>>350
その貧困層が金にしやすいからって食用の作物から油脂採取用の作物への転作しちゃってるからな
355 :
:2021/09/04(土) 16:20:31.06 ID:xDuIcKI40.net
マジでわからん
どこが変わったん
マイチェンだろこれ
357 :
:2021/09/04(土) 16:37:41.66 ID:ScWIw3jo0.net
スバルは燃費どうにかしないともう終わるぞ。
いきなりEVにいくとかあるかもな。どうしようもないし。
362 :
:2021/09/04(土) 16:59:21.14 ID:9vHYTvUE0.net
366 :
:2021/09/04(土) 18:13:43.02 ID:yK4dyDe80.net
369 :
:2021/09/04(土) 18:49:44.54 ID:Dmt054dU0.net
乗り出し500万?
北米基準で値段決めるとそうなるわな
今どのメーカーも日本の物価に合わせた価格設定にとても苦心してる
あるメーカーは安全装備減らしたり、内装の素材を簡略化したり...
372 :
:2021/09/04(土) 19:12:33.62 ID:PqeHRxVm0.net
くっそダサいwwwwwwwwwwwwwww
ホンダよりマシってレベルwwwwwwwwwwwwww
375 :
:2021/09/04(土) 20:16:03.60 ID:Ublf2ezS0.net
最近の4発はバランスシャフトの装備でかなり良くなったんだけどな
官製マスの影響で、回りが重くなるけど、返ってそれも重厚感
バランスシャフト抜きの場合、偶力出るものの、3発のバランス感も良いよね
1500以下は3発が主流になりつつ有るな
1600V6とはなんだったのか
376 :
:2021/09/04(土) 20:27:15.82 ID:QsMV4U2S0.net
>>375
1600のV6は三菱だっけか
時代が時代なだけにそういう遊び心やロマンを追い求める設計が許される余裕があったんだろうな
377 :
:2021/09/04(土) 20:33:21.38 ID:uwaRuEIL0.net
>>375
今の時代は小排気量の多気筒エンジンはコストと燃費でダメなんでしょ。
378 :
:2021/09/04(土) 20:41:54.28 ID:Rq5v75Vu0.net