【音楽】「史上最高のパンク・ソング TOP50」 米Consequence発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/08/18(水) 18:47:02.87 ID:CAP_USER9.net
「史上最高のパンク・ソング TOP50」 米Consequence発表
2021/08/18 17:56掲載 amass : https://amass.jp/150006/
「史上最高のパンク・ソング TOP50」を、ニューヨークを拠点とするオンラインマガジンのConsequence(以前のConsequence of Sound)が発表

01. Sex Pistols – “Anarchy in the UK”

02. Ramones – “Blitzkrieg Bop”

03. The Clash – “London Calling”

04. The Stooges – “I Wanna Be Your Dog”
05. Bikini Kill – “Rebel Girl”
06. Violent Femmes – “Blister in the Sun”
07. Buzzcocks – “Ever Fallen in Love (With Someone You Shouldn’t’ve?)”
08. X- “Los Angeles”
09. Minor Threat – “Straight Edge”
10. Green Day – “Welcome to Paradise”

11. Talking Heads – “Psycho Killer”
12. Dead Boys – “Sonic Reducer”
13. New York Dolls – “Personality Crisis”
14. Fugazi – “Waiting Room”
15. Iggy Pop – “Lust for Life”
16. X-Ray Spex – “Oh Bondage Up Yours”
17. The Clash – “White Riot”
18. Ramones – “I Wanna Be Sedated”
19. Descendents – “Suburban Home”
20. Social Distortion – “Mommy’s Little Monster”

21. Patti Smith – “Gloria”
22. Dead Kennedys – “Holiday in Cambodia”
23. Sex Pistols -“God Save the Queen”
24. Richard Hell and the Voidoids – “Blank Generation”
25. Black Flag – “Rise Above”
26. Rancid – “Ruby SoHo”
27. Joyce Manor – “Constant Headache”
28. Bad Brains – “I Against I”
29. The Replacements – “Bastards of Young”
30. Sham 69 – “If The Kids Are United”
31. The Stooges – “Search and Destroy”
32. Green Day – “Longview”
33. Bad Religion – “American Jesus”
34. Germs -“Forming”
35. Bad Brains – “Banned in D.C.”
36. X – “Johnny Hit and Run Pauline”
37. Television – “Marquee Moon”
38. Bratmobile – “Gimme Brains”
39. Stiff Little Fingers – “Alternative Ulster”
40. The Velvet Underground – “I’m Waiting for the Man”
41. Wire – “12XU”
42. PUP -“If This Tour Doesn’t Kill You, I Will“
43. The Clash – “Complete Control”
44. Rancid – “Time Bomb”
45. The Replacements – “Unsatisfied”
46. Black Flag – “TV Party”
47. The Jam -“In the City”
48. Misfits – “Last Caress”
49. Against Me! – “I Was A Teenage Anarchist”
50. Johnny Thunder and the Heartbreakers – “Chinese Rocks”
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 https://consequence.net/2021/08/best-punk-songs-list/

7 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 18:50:10.93 ID:VNSaR9a00.net

340 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:02:28.54 ID:ZCy8HPfc0.net

>>7
コレと金魚草は定番

436 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:45:18.27 ID:eKJBqpcL0.net

>>7
これだけ話題になる凄い才能だ!

461 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:57:58.21 ID:/Tj7ugms0.net

>>7
すごいね
この無調パンクw
必聴!

764 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:53:05.37 ID:r2uVaV5o0.net

>>7
最強パンク

836 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:08:50.71 ID:lYe4PhhS0.net

>>7
ガセネタかよ

844 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:31:19.33 ID:J1mnkZPc0.net

>>7
パンク野原しんのすけ

846 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:40:35.57 ID:gzb+Fhi00.net

>>7
初めて知った 普通にカッコいい
そこらのゴミ芸人の寒いコントより面白いな

868 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:40:50.61 ID:mXWbaN7e0.net

>>7
これオリジナリティー高いし何気にギター上手いよなw
ボーカルがネタになっちゃってるけどこの辺真面目にやったら
化けるだろ

907 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:16:27.06 ID:r910gOgF0.net

>>7
PILのFlowers of Romanceのアプローチと同じ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:53:05.97 ID:ONsvC0i80.net

>>153
すまんのお
当時1年くらいイギリスをぶらぶらしてたBBAですわ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:58:01.41 ID:SYxYf1Q60.net

>>164
あんたいくつだよ。。。
絶対に俺の両親より歳上やん

215 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:09:42.59 ID:ONsvC0i80.net

>>183
リアタイパンクファンはだいたい60前後だよ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:18:25.57 ID:PCVpPcPi0.net

>>215
昔の話して「年よりかよ!」って驚かれるとこっちが驚くよなw

734 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:00:50.19 ID:bprqDU+90.net

>>164
それがホントだとしても薄っぺらいよ婆さん

893 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:37:56.93 ID:q8RNqbOS0.net

>>734
こう言うめんどくさい奴って今の時代でもいるんだな

901 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:56:51.62 ID:YQzmhq1E0.net

>>164
フランクチキンズの姐さんですか?

919 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:44:08.85 ID:rQAE4E8C0.net

>>901
>>164
>フランクチキンズの姐さんですか?

非常階段のシルクさんでは
もちろんユニット名はあのバンドから

970 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 14:59:46.33 ID:irRfu/Yf0.net

>>919
シルク姐さんはあの当時のロンドンのリアルパンクスの中枢に出入りしていた本物だからな

45 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:03:51.93 ID:hoR5Tzte0.net

ポリスはパンクとして認められてないんだな。
あと、ニューヨークのメディアなのにジェネレーションXやビリー・アイドルもスルーか。
ビジネスパンクにはシビアなランキングだな。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:05:08.37 ID:ONsvC0i80.net

>>45
ピストルズこそがビジネスパンクの最たるものかと…

54 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:06:25.91 ID:7lF/3d0+0.net

>>49
ビジネスだけじゃあそこまでできないよ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:09:37.14 ID:r1kxofAz0.net

>>49
儲けたのはマルコムとビビアンだけじゃねえの

153 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:49:20.68 ID:SSeJXgwV0.net

>>49
ちょっと齧った位だとそういう事言っちゃうんだよなー
君中学生?

402 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:25:14.81 ID:IDAaGvoc0.net

>>49
それひねくれすぎ
やっぱりどうしても一番本物のパンクやロックってそのバンドだよ
楽器が下手だったかしらんけど全曲同じに聞こえるかしらんけど
曲も詩も今でも聴けるくらい良い物

646 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:08:08.97 ID:w7UPgAzf0.net

>>402
曲はグレンマトロックが書きベースも弾いた
シド・ヴィシャスは何もしていないビジネスそのものだろ

743 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:21:55.48 ID:SdU5+DYE0.net

>>646
じゃあシドだけビジネスなんじゃないのw
ジョニーロットンに全く人気が無くシド人気しかなかったわけじゃないんだから
シドも若く美男のまま死んだのこそをパンクロックだと言う者も居ればだから何と言う者も居て
ジョンライドンは今でも一応人気あるw
曲の事だけ言ってるけどピストルズは詩も充分深く意味がある

282 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:43:11.11 ID:mezDhwtf0.net

>>45
初期のポリスは、パンクぽいな。
フォール・アウトなんて、そのものだと思う。

315 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:54:43.65 ID:XaN+d++n0.net

>>282
コステロとかポリスとかピストルズ見てこれおいしいなって
うまくパンクっぽく味付けしてデビューしたw

322 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:57:05.83 ID:yNcIsvRM0.net

>>315
なるほど、営業パンクを見て便乗パンク始めました

602 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:28:55.80 ID:DrRyN/Gm0.net

ビートルズのツイスト&シャウト

626 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:47:10.80 ID:9hZuQ4sv0.net

>>602
そっち系ならジャムのslow downが格好良いかな
ビートルズや矢沢のキャロルやはたまた本家よりも格好良くて黒人音楽を超えて完全なパンクサウンド、イギリスサウンドになってるから
https://youtu.be/WTQ76fuv0y8
ジャムでは一番好きな曲

632 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:53:41.35 ID:pa90wPz90.net

>>626
そっち系なら断然これ
THE JAM・HEAT WAVE
https://youtu.be/O6YXZBLankE
ジャムでは一番好きな曲

629 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:51:37.46 ID:xBVgGBdn0.net

>>602
ビートルズのパンク曲ならI Wanna Be Your Manだろ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:06:54.73 ID:vWhfeDUx0.net

>>629
ボーカルがジョンレノンだったら元祖パンク的な曲だったかも

799 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:28:48.60 ID:CUplnZdk0.net

クラブ世代にとってはアンドリュー・ウェザオールのDJがパンク。
>>602
まあパンクはロックンロールリバイバルだからね。
>>666
NYノーウェイヴは入るんでは?つうことでアートリンゼイのバンドも。

850 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:49:02.72 ID:p+bobXF/0.net

>>799
クラブ音楽というか、初期のシカゴハウスやデトロイト・テクノは間違いなく精神的にはパンクそのもの

861 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:37:46.28 ID:Ib0lR9Ff0.net

パンクは何で反体制や左翼思想に傾くんだろうなぁ。ピストルズ、グリーンデイ、ハイスタ、ブルーハーツ、MONGOL800等々。
別に私生活でそんなに抑圧を感じる場面ないだろw

870 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:42:46.77 ID:pc14Pp6a0.net

>>861
ナショナリズムや排外主義に傾いた
右翼パンクも欧米では多数輩出した
日本では数は極少だが

871 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:42:50.57 ID:cyVCaCTk0.net

>>861
70〜80年代の音楽や文化を現代の日本人の感覚で考えても
そら理解できるわけないだろ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:49:50.82 ID:OA+lOz0V0.net

>>861
左翼だの反体制だのアナーキズムだのみたいな明確な思想があるとは限らないんじゃねーの?
こんな窮屈な世の中ぶっ壊れちまえ!!
っていう衝動的、感情的な心の叫びを言語化してるだけの場合とか

899 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:52:01.03 ID:2O94qS5n0.net

>>861
こういうのも反体制だよな
https://youtu.be/_riKXE86Nlk

926 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:56:28.19 ID:vKDSAWY50.net

>>861
70年代中〜末の英国は民主主義と自由主義経済の末期症状でどん底。
長い不景気と高失業率と手厚い福祉のせいで少し働いては生保で生活みたいなのが
若者にまかり通ってて労働意欲も地に落ちた状態。階級社会なのでアッパークラスは
どこ吹く風みたいな社会。

ブルハが人気があった頃の日本は70年代英国とは正反対。
バブル前夜で財テクだなんだと経済絶好調、若者も前途洋々、反体制や左翼思想も
ファッション。
大学サボってバイトで毎月20万近く稼いでた俺も「自由がー」とかバンドでやってたw

931 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 12:06:55.89 ID:pc14Pp6a0.net

>>926
うん
そのとおり
日本にファッションパンク以外のパンクなんてほとんどいなかった
ただの英米の猿まね

そのなかでミチロウだけは年上で
前世代の詩人的側面があったので
詩世界が深いしパンクという流行を身にまとったアーティストだった

367 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:11:48.14 ID:3XJj+j580.net

>>346
所謂パンクだってラモーンズとかのアメリカの方が早いんだよ
プログレ、ハードロックと来てる流れの中で要は60年代のブリティッシュビートやアメリカのガレージ、50年代のロックンロールへの回帰
シンプルでストレートに原点回帰しただけ
そのパンクより前にイギリスではパブロックが先に出てジョーストラマーとかもそこで活動してた
アメリカのパンクが当然イギリスにも入ってきてそこでイギリスは不況の仲でマルコムがああいうのを作り出しただけ
パンクってのは黒っぽさを排除して回帰したに過ぎない

389 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:20:20.76 ID:kjhAcRaM0.net

>>367
めちゃくちゃ早口で言ってそう

431 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:43:42.36 ID:hoR5Tzte0.net

>>389
その性急で生き急いだアティチュードこそパンクスピリッツよ。
>>389>>367にもっとリスペクトを払うべきたぜ。

517 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:33:51.25 ID:2AK5KtSm0.net

>>367
そうそう
1974型のロックンロールでしかない

684 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:45:06.23 ID:pnUCyXZv0.net

>>676
ストーンズのサティスファクションなら黒人のオーティスレディングの逆カバーがもろにパンク
https://youtu.be/gmnZRBTPzg0

690 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:49:38.89 ID:w+SfhNvO0.net

>>684
なんや、これ
和田アキ子のパクりやんかw

697 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:55:02.47 ID:2VpbCINd0.net

>>684
清志郎やヒロトもオーティスレディング大好きで歌い方も真似てるよな

707 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:01:38.84 ID:pnUCyXZv0.net

>>697
浩人が特にオーティスに寄せてる歌唱の曲
曲名もお前を離さないでオーティスから(曲はマーシー作だけど)
ブルーハーツのソウルナンバー
https://youtu.be/l19ihgqr_58

699 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:55:54.23 ID:AJQ+sJVi0.net

>>684
スマン笑っちまったw

705 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:59:39.69 ID:pnUCyXZv0.net

>>699
笑うほど格好良いだろ?w
心の叫びって感じで黒人版パンクだな

19 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 18:53:42.13 ID:lCSLB29d0.net

>>1
>47. The Jam -“In the City”

Jamをパンクって言うとウェラーに怒られるよw

511 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:32:20.65 ID:oKp17lkk0.net

>>19
L’Arc〜en〜Cielみたいなヤツだな

900 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:54:17.26 ID:YQzmhq1E0.net

>>19
town called malice は紛う事無きPunkでしょ

903 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:02:42.98 ID:LmRI9LY70.net

>>900
マージービートで超ポップなあの曲がパンクならなんでもアリだな

993 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 17:58:39.26 ID:EOqy0FMj0.net

>>903
バカ!アメリカのモータウンな
マージービートってのはデビュー前のハンブルグ時代のビートルズとかああいうの

https://youtu.be/du2rm2baVLk

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 18:28:12.65 ID:vHL72ct+0.net

>>993
デビュー前のビートルズこそパンク

937 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 12:18:21.61 ID:b4+kztYb0.net

>>900
モータウン
かっこいいが

324 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:58:31.03 ID:GaGxWvdL0.net

去年死んだ爺さんが、以前「Anarchy in the UK」のロゴの入ったTシャツ着ててビビったw
なんかユニクロで売ってたらしい

334 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:00:42.76 ID:yNcIsvRM0.net

>>324
Napalm Deathおばさん率も高い
あとパンクじゃないけど、大丈夫?って思うほどヨボヨボレベルのおじいさんがやたらとBABYMETALのTシャツ来てる謎

396 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:23:05.22 ID:pkuRjfoq0.net

>>324
爺さんなら別に不思議じゃないだろ
リアルタイムで聴いてたんだろ

565 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:00:21.14 ID:Sj17Zgre0.net

>>324
g.uにもあったよ!
ピストルズのTシャツ

579 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:09:45.19 ID:qmcRcT1p0.net

>>565
これは
アカン奴や

34 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:00:25.80 ID:6Z3401cL0.net

LondonCallingは好きな曲だしアルバムも名盤だと思ってるがパンクではなくロックだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:48:56.26 ID:8dcNuyJh0.net

>>34
ロンドン・コーリングはロック史に残る名盤だけどパンクかどうかは悩むな

でも精神的な意味でパンクだと思うわ
スタイルじゃなくてアティテュード

211 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:08:37.54 ID:KdwnML+P0.net

>>34
ホワイトライオットからの脱却だからパンクとは言えないな

277 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:41:19.40 ID:rE3+hh2h0.net

>>34
あのアルバムで一番好きな曲はしくじるなよルーディー

921 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:49:20.16 ID:b4+kztYb0.net

>>277
ミックとジョーのボーカル掛け合いがイイね

346 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:03:43.58 ID:7lF/3d0+0.net

>>288
パンクは政治性も重要

420 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:37:29.40 ID:xoHFvMNI0.net

あったまくるぜまったくよ
ただ飯くってのうのうと

これなんて曲だっけ?

446 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:50:10.26 ID:qmcRcT1p0.net

>>420
ロンドンズ バーニングの替え歌
333とか 缶詰め とか よく訴えられなかったなw
しかしタレントロボットは駄目って 恐ろしい国やな

448 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:50:52.55 ID:5y47kirR0.net

>>420
東京ズ・バーニング

451 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:52:40.82 ID:sEKxiieH0.net

>>420
アナーキーの東京イズバーニング

490 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:21:52.25 ID:JjtqT/BL0.net

>>420
ただその家に 生まれただけで

590 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:19:56.55 ID:n6jm4yCp0.net

ピストルズのギター楽譜本買った時に
店員にやっぱりピストルズってかっこいいかな?って好意的に聞かれたけど
ギターが簡単そうだからって答えたら寂しそうになってた

596 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:25:44.46 ID:1IAMoAVi0.net

>>590
ピストルズの楽譜買いに行くお前もどうかと思うが、店員の気持ちも分かるなw

600 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:27:40.72 ID:Nq+MgZ6p0.net

>>596
何故ラモーンズを薦めなかったのだろう?

608 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:31:18.87 ID:1IAMoAVi0.net

>>600
ラモーンズ良いね、簡単カッコいい

598 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:27:30.11 ID:M+2ch1Kf0.net

>>590
本当のギター初心者はリンクレイのランブルから始めるのが一番だと思う

607 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:30:11.77 ID:n6jm4yCp0.net

>>598
まぁディープパープルのハイウェイスターもいいね
速弾きできたような気にもなるし

621 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:43:34.19 ID:9hZuQ4sv0.net

>>613
mc5 はデビュー前のこの音源が一番格好良い
メンバーが15歳くらいの時の
イギリスの60年代の初期ストーンズやゼムに影響受けてハチャメチャに黒人音楽やってるガレージパンクだけど演奏も上手くて最高だわ
https://youtu.be/OvFskTTo8Fs

641 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:03:50.76 ID:mT7i4Gci0.net

>>621
15才の声、演奏力じゃねえだろ
黒人みたいな太い声で日本の15才じゃこんな声聴いたことねえわ

651 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:12:25.82 ID:pnUCyXZv0.net

>>641
もちろん上手いし迫力もあるけど結局黒人とは違うし粗くて青いとこがいいんだよな
黒っぽいけど黒人じゃないこれがいい

785 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 04:52:32.45 ID:GPu8IvmA0.net

>>621
小僧これパンクじゃねーよ

789 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 05:23:49.67 ID:RkGwX1R50.net

>>785
60年代のブリティッシュビートや同時期のアメリカのガレージバンドは元祖パンク
これや同時期のアメリカのバンドにも言えるけど直接本国の黒人に行ったというより英国のバンド経由でのブルースファンだからな
こんなとこからもアメリカの奴隷の歴史がわかる
パンクは60年代のブリティッシュビート、アメリカのガレージ、50年代のロックンロールへの回帰だぞ
黒っぽさをなくして少し速くしただけ
プログレやハードロックに飽き飽きしてた時に本来のロックンロールと同じシンプルでストレートなものとして出てきたロック

645 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:07:11.94 ID:EWzx86DJ0.net

聞いたらクラッシュのロンドンコーリングってえ?!って曲なんだがどこからかっこよくなるかと思ったらその曲調のまま終わったし
これ流行ったの?
アナーキーインザユーケーはカバーソングとか結構出てて悪くないとは思うけど、ラモーンズの電撃バップも悪くはない

654 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:13:00.11 ID:ctiddLx50.net

>>645
演奏してる姿が半端なくカッコいいじゃん

683 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:42:54.06 ID:EWzx86DJ0.net

>>654
え?!そこだけでランクインなの?!
ランシドの方がまだ音楽性カッコいい気がするんだが…

698 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:55:12.25 ID:cDY3Ht7Y0.net

>>645
洪水で俺の家は川のそば
って歌詞を乗せて歌ってるところがパンクなんだよ

732 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:58:58.24 ID:o3p6RRas0.net

>>645
元々クラッシュの熱心なファンだった人には楽しめる内容。
でもいきなりこのアルバムから入ると、演奏力がない音楽的才能もイマイチなパンク兄ちゃんが無理にジャンル広げた凡庸なアルバムにしか聞こえないのよ。

649 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:10:14.01 ID:LyxADBUY0.net

>>1
実際には日本の頭脳警察がナンバー1だよね
演奏力や音楽性の高さが桁違い
https://youtu.be/Dm8x0Ubd3hg

677 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:34:00.62 ID:hzAeYtkA0.net

>>649パンタさんなつい〜
今お幾つなんやろてウィキ見たら71やて
そら私も歳取るわ〜

700 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:55:55.93 ID:eXKAZz2h0.net

>>649
昭和のブランキージェットシティだな

719 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:19:53.46 ID:TopWeExU0.net

>>649
https://www.youtube.com/watch?v=P-ipLljswl4
PANTAってこんな曲も作れるんだよね。
ジュリーに91年に提供したこの曲は素晴らしい。

変な話、歌謡曲の世界のほうが成功してたかも

794 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:13:13.13 ID:bA8WWNNz0.net

>>719
パンタは歌謡曲界にも良い曲書いてるよね
石川セリとか
今やハリウッド映画俳優までやってて相変わらず曲はとんがってる
この前はデビュー前のGSバンドのセルフカバーを52年ぶりにやった
https://youtu.be/lljFEPdW7xI

666 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:25:52.96 ID:vHL72ct+0.net

トーキングヘッズをパンクに入れていいのか

682 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:42:00.35 ID:o3p6RRas0.net

>>666
様式化したパンクの類型に当てはまらない所がパンク

693 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:51:49.59 ID:NjQaaL1v0.net

>>666
televisionやtalking headsはNYパンクっていう、後のグランジやオルタナに繋がるような独自な路線がある

676 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:31:36.14 ID:jD1rnJl00.net

ビートルズ ピッギーズ
ローリングストーンズ サティスファクション

765 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:53:49.08 ID:T79vo0500.net

パンクとか中学生用音楽だぞ

781 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 04:17:56.42 ID:18dIfZec0.net

>>765
こういう事言う奴てつまらんわ〜

822 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:24:41.24 ID:mXWbaN7e0.net

>>765
もうおじいちゃんしか聴いてないぞw

829 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:40:26.56 ID:rDlulWFt0.net

>>765
還暦くらいのやつしか聴いてないんじゃないの
パンクのくせにこんな順位付けして喜んでるくらいだし

862 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:37:56.97 ID:pc14Pp6a0.net

>>829
そうだね
2021年のパンクの現在地は還暦世代の思い出音楽(懐メロ)
80代にとっての演歌みたいなもの

107 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:24:24.89 ID:B6z1/nBtO.net

東京・イズ・バーニング

204 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:05:26.61 ID:XHqJTQ4/0.net

>>107
な〜にが日本の象徴だ!

550 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:49:08.05 ID:I5g3MPLu0.net

>>204
>>107
>な〜にが日本の象徴だ!

パンタの「人間もどき」まんまだな
みっともない

139 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:42:44.81 ID:+fXBcDvl0.net

パンクとスカの違いがいまいちよくわからん

143 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:44:36.26 ID:ONsvC0i80.net

>>139
(;゚Д゚)エエー

147 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:47:10.39 ID:BBYKd6RN0.net

>>139
教えてやろう
俺の脳みそがパンク、お前の脳みそがスカ、どっちもダメダメ似たようなもんだ気にするな

191 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:00:11.20 ID:ITV6C5y20.net

>>139
スカコア・スカパンクのことだろうけど、
単純言えば裏打ちの有無じゃね

156 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:50:09.99 ID:PCVpPcPi0.net

>>81
俺も大好きだったけど、なんかパンクとは違う扱いみたいね。パブロックとかなんとか..まあカテゴライズとかどうでもいいけど。
で一番はMartin だな。客との掛け合いでトムが笑っちゃうとことかすんごい好き

163 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:53:03.78 ID:8dcNuyJh0.net

>>156
この前やってた当時のクラッシュとかの反人種差別パンクフェスのドキュメンタリーみたいなのでトム・ロビンソン・バンドが大トリ扱いだったな

そんな大物だったのかと

186 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:58:48.12 ID:PCVpPcPi0.net

>>163
TRBの歌のテーマが反差別だったのはもちろん知ってたけど、正直俺はそういうの余り考えなかったな..単純に音楽が好きだった。まあ、ガキだったしw

884 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:01:36.50 ID:y7WP5Tjh0.net

>>163
そのドキュメンタリーって白い暴動?
録画だけしててまだ見てない奴だ
トムロビンソンバンド出てるならすぐ観るわ

889 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:08:52.85 ID:p+bobXF/0.net

>>884
それそれ

この前、ピーター・バラカンの音楽映画祭でも上映してた

188 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:59:18.70 ID:1b9S1EGC0.net

ブルハってパンクなん?(´・ω・`)

195 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:00:59.32 ID:btPxXJGQ0.net

>>188
パンクだねえ

197 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:01:29.98 ID:lCSLB29d0.net

>>188
フォークやろ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:15:16.64 ID:XaN+d++n0.net

>>197
パンクの源流がフォークだからな

259 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:30:39.03 ID:fQ2XCwbs0.net

>>226
1960年頃のPPMとかのフォークソングとパンクはコード進行がほぼ同じなんだよな

ちなみにブルハのトレイン トレインのサビメロはPPMの悲しみのジェット プレインのサビメロ
ブルハは当時オッサン世代にも少し受けたのはフォーク臭が漂っていたから

837 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:09:04.83 ID:d9U0Ugtu0.net

>>226
吉田拓郎とか海援隊もパンクだよな

274 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:38:04.34 ID:3XJj+j580.net

元祖パンクであり最高のガレージバンドでもある
The Kinks/I’m A Lover Not A Fighter
https://youtu.be/5D61MDy9FF4

アメリカのガレージバンド
本家リトルリチャードを超えたパンク
The Sonics/Keep A Knockin
https://youtu.be/sxHBiA6QQps

314 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:54:43.14 ID:3XJj+j580.net

>>274
このキンクスの曲からインスパイアされた日本のパンクの元祖ルースターズの恋をしようよ
https://youtu.be/c0zMjH8P1sU

481 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:11:05.61 ID:kxpx8FsP0.net

>>274
>>314
30代のガキだけどミッシェルガンエレファント好きだったけどこれ聴いてわかったわ
ミッシェルはこのルースターズのパクりでそのルースターズってのはキンクスのパクりなんだな

287 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:44:52.72 ID:8qGvGfrk0.net

MC5がいないのは珍しい
トーキンヘッズ、テレビジョン、ブロンディはパンクじゃないと思うんだが

308 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:53:47.64 ID:8dcNuyJh0.net

>>287
テレビジョンはむしろ元祖パンクだろ

316 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:55:05.36 ID:MhHfSb/S0.net

>>287
珍しいよね
Kick Out the Jamsなんかランキングの常連曲なのにね

344 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:03:06.07 ID:rd1E31+n0.net

>>287
ニューヨークパンクってその後のパンクとはちょっとな
でもリチャードヘルがいた頃のテレヴィジョンはパンクと言ってもいいと思う

299 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:48:55.66 ID:YvkOKyE50.net

ハイスタやブラフマンが入ってないのは衝撃だな
世界は広いわ…

399 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:24:27.52 ID:J6V8y+gu0.net

>>299
どうがんばっても入らないだろうな
ベスト2万とかならワンチャンあるかもね

737 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:09:02.54 ID:PTAniNBJ0.net

>>299
ハイスタはコピーバンド

741 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:17:52.11 ID:XfUe4lMu0.net

>>299
そもそもハードコアですらないからパンクって言っても弱いな
ハイスタは完全にスナッフだしスナッフが入ってないんだから当たり前

306 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:53:38.64 ID:PsF/1MK10.net

>>302
パンクだった時期あるの?
機械になりたいの?

326 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:58:56.11 ID:vUujUL0u0.net

>>306
young savageはパンクアンセム

https://www.youtube.com/watch?v=7l1OX4EnGfU

341 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:02:34.13 ID:A6RU7nJL0.net

>>326
キレがあっていいわ

374 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:13:26.09 ID:PsF/1MK10.net

>>326
https://www.youtube.com/watch?v=WUWoEs8CIeo
こっちの方がパンクぽいよ

336 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:01:12.83 ID:arYlk6pK0.net

>>9-10
スタークラブから選ぼうとしたら「これ!」てのが一発で出て来なかった…

405 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:27:50.53 ID:qmcRcT1p0.net

>>336
プッ

478 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:08:43.35 ID:RAaf2Ogi0.net

>>336
好きな曲はほかにあるけど定番は
power to the punks

https://youtu.be/J1B8YrAJeEw

879 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:53:17.66 ID:NTG2PryZ0.net

>>336
思考殺人までで離れたけど
一曲選べって言われてすぐ出てくるのは

ごっ
ごっ
ごあーへっ

424 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:40:05.84 ID:eWsRyn+f0.net

セックス・ピストルズの良さが分からん

442 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:47:10.67 ID:uJdKOFvM0.net

>>424
後のヘビメタハードロックのがハードだからな
後追いだと何なのこれ?って感想が普通

445 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:47:37.93 ID:XJyN6CJX0.net

>>442
無理するなよ

760 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:46:46.91 ID:0GU8iSe30.net

>>424
プログレ聞きまくって疲れた時に聞けば分かるんじゃね

51 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:05:23.46 ID:r1kxofAz0.net

ディスチャージもエクスプロイテッドも無しか

263 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:32:51.44 ID:AMHA0v/40.net

>>51
G.B.H.も無くて悲しい

496 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:25:29.25 ID:Fkr6ZJ4h0.net

>>51
カオスU.Kもアンチノーウェアリーグも

688 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:48:07.41 ID:XC9RpRmN0.net

>>51
ハードコアって海外のこの手のランキングだとメタル枠に入れられる傾向があるんですよね
なのにマイナースレットとブラックフラッグが入ってるのはなんで⁉︎と…

611 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:32:58.11 ID:znKuKlqk0.net

『ロンドン・コーリング』

こちらロンドン 遠くの町へ
宣戦布告されました。戦争が始まりました
こちらロンドン 下層社会の人たちへ
少年少女たち、戸棚から出てきなさい

氷河期が来てる。太陽は近づいている。
メルトダウンが予想される。小麦は痩せている。
エンジン停止。でも俺は平気だぜ
ロンドンは溺れつつあり、俺は河沿いに住んでいる

こちらロンドン 偽物の地区へ
忘れなさい、ブラザー、自分らだけやりなさい
こちらロンドン 死んだゾンビたちへ
抵抗はやめて、一息つきなさい

614 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:33:42.77 ID:zaaN/PRr0.net

>>611
なんで翻訳が丁寧語なん

620 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:42:38.28 ID:znKuKlqk0.net

>>614
BBCを意識しすぎた すまんす

662 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:21:19.96 ID:0CaMM5I80.net

>>611
大徳中学校は見せしめをやめてください

628 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:50:48.22 ID:SJ+pPToI0.net

2位はクラッシュだろ

アメリカ贔屓し過ぎ
ラモーンズはパンクというよりスイーツ系ロックンロール

849 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:47:24.77 ID:p+bobXF/0.net

>>628
クラッシュ自身が僕らはラモーンズの子供みたいなこと言ってるんだけど

953 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 13:08:42.69 ID:R4k5xMPo0.net

>>849
ニューヨークドールズとラモーンズがイギリスツアーやったときに後のピストルズ、クラッシュ、ダムドのメンバーがローディやボディガードなんかやったんだよな

957 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 13:43:23.44 ID:YQzmhq1E0.net

>>628
これは擁護出来ない

779 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 03:35:19.58 ID:qoNHYAK20.net

日本から入れるならとか結局ブルーハーツすら世界じゃ評価されてないという虚しさが浮き彫りになるだけだから止めとけ

787 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 05:10:53.63 ID:CUplnZdk0.net

実はピストルズの良さがまったくわからないダムド派、PILは好きなんだがな。
クラッシュ、ラモーンズはわかる。
>>770
少年ナイフ良いね。
>>779
同意。まあ日本ならノイズミュージックの方が良い。
>>782
パンク関係無いが同意。

823 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:26:35.59 ID:mXWbaN7e0.net

876 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:50:41.42 ID:mXWbaN7e0.net

>>779
ブルーハーツに影響を受けたLAの十代の女の子のバンド
https://youtu.be/J5AhU5Q7vH0

86 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:17:31.24 ID:gaKmy3Gl0.net

やはりストラングラーズは、
アメリカで人気ないんだな。

91 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:18:39.11 ID:PsF/1MK10.net

>>86
どっちかというとプログレ系扱いぽい

99 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:21:30.41 ID:A6RU7nJL0.net

>>86
これに入ってなくても
Always The Sunは超名曲

419 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:36:24.52 ID:xQvct01y0.net

>>86
Walk on by. は隠れた名演

980 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:11:05.54 ID:yASnNCei0.net

今さら売れない山のようなレコードをどうするべきか…

983 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:33:29.69 ID:MCqOwOpI0.net

>>980
寂しい話だよなぁ。。。
でもパンク、ロック系のコレクターって意外とキレイに保管してそうだしその内欲しがる人出てくるんじゃないんすか?
ウチなんてただでさえ扱い雑なのに猫の爪研ぎやらションベンやら虫が湧いてたりで引っ越しの時ほとんど捨てたけど

992 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:54:51.57 ID:yASnNCei0.net

>>983
>>990
そうだね、オリジナル盤のシングルとかなら値段つきそうだね

990 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:52:29.96 ID:BmiQBDGL0.net

>>980
ユニオンやらタイムボムに買ってもらえばいいんじゃない?

198 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:01:30.74 ID:v3ZWdEXC0.net

GBHとディスチャージもないな

561 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:59:19.27 ID:jTWcAdIf0.net

>>198
CRASSもEXPLOITEDもCHAOS UKもない

622 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:43:34.56 ID:jTWcAdIf0.net

>>198
CRASSもEXPLOITEDもCHAOS UKもない

212 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:08:45.42 ID:hkmMctss0.net

グランジはパンク認定されてないのな

219 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:11:19.24 ID:4ZRHIbvi0.net

>>212
グランジはハードロックの扱いでいい
パンク・ハードコア度が高いバンドもいい曲あんまないし

229 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:16:01.30 ID:hkmMctss0.net

>>219
ストゥージズもベルベッツもランクインしてんのにあんまりだと思うがなw
メジャーグランジじゃなくて
初期のグランジ界隈は充分パンクだった様な気がする

240 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:21:28.05 ID:XaN+d++n0.net

スペシャルズとかスピリッツは間違いなくパンクだよな
https://youtu.be/cntvEDbagAw

244 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:25:17.11 ID:8dcNuyJh0.net

>>240
英国スカは間違いなくパンク

249 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:27:32.56 ID:XaN+d++n0.net

>>244
だよな
オリジナリティーもあってスピリッツもあってなんたって
かっこいいw

267 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:34:20.22 ID:TMmt9pn60.net

ベースがカッコいい曲ベスト3ならコレやで。異論はないやろ〜
あるか〜?そら色々あるわな〜
クラッシュのThe Guns Of Brixton
ビートルズのcome together
joy division のdisorder

279 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:42:33.11 ID:PsF/1MK10.net

>>267
ジョイディビジョンはシーズロストコントロールのベースが一番有名だと思うが

305 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:52:17.87 ID:8dcNuyJh0.net

>>279
Transmissionでは

278 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:41:25.56 ID:7PbpNLRD0.net

BON JOVIの復活期、2000年のロンドンウェンブリースタジアムのライブ
オープニングでいきなりクラッシュのロンドンコーリングのカバー
当時友達から聞いて嘘だと思ったけどブートの映像残ってて感動した

691 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:50:24.82 ID:0mfy0lhR0.net

>>278
ブルース・スプリングスティーン公式チャンネルある
ライブカバーもいいですよ

London Calling (London Calling: Live In Hyde Park, 2009)
https://www.youtube.com/watch?v=8RxT5CBHsJA

863 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:38:51.33 ID:dPjYvSDP0.net

>>691
これはすげぇ
知らなかった
カッコいい

281 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:43:02.82 ID:MhHfSb/S0.net

クラッシュはTommy Gunみたいな前のめりのグイグイくる感じがパンクっぽい

289 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:45:42.13 ID:yNcIsvRM0.net

>>281
分かる
初期パンの前のめりイッパイイッパイ感
で、ちょっと手数が多くなるところではモタモタするところも

291 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:45:54.50 ID:qmcRcT1p0.net

>>281
クラッシュはライブ盤を聞いた方がいい

296 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:47:34.81 ID:yNcIsvRM0.net

クラッシュのファーストアルバムのわりと丁寧に作りました感

382 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:18:06.79 ID:3XJj+j580.net

>>296
クラッシュはファーストだけ好きだけどファーストは丁寧ではないだろw
粗いチープな音でガレージパンクだよ
当時リアルタイムだった世代としてはハードロック好きな連中はクラッシュはセカンドは聴いてるのもいたけどファーストだけは絶対に聴いてなかった
俺からしたらピストルズもサウンドはシンプルなハードロックみたいなもんだわw
それだけクラッシュのファーストは好きだった
ハードロック好きはクラッシュのファーストや黒っぽいJamは拒否してたぞ
一応ピストルズは聴いてるのいたしダムドだけは聴くって奴が多かった

463 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:00:16.70 ID:Ef28vVrm0.net

>>382
アラ還www

482 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:13:20.91 ID:qmcRcT1p0.net

>>463
何?か可笑しくて笑ってるの?
日本のハードコアパンクが好きだった
ジジイになってから クラッシュのスカビートや ラモーンズを聴ける様になった

298 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:48:40.48 ID:qmcRcT1p0.net

>>296
クラッシュのアルバムはスカビートだからな

388 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:20:17.07 ID:3XJj+j580.net

>>298
レゲエだね
ファーストの頃からレゲエ調の曲あった
ジャマイカ移民の黒人が多くてジョーストラマーは黒人と仲良かったし自然とレゲエ聴いてたんだろう

407 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:28:51.36 ID:PsF/1MK10.net

>>388
60‾70年代のロンドンはジャマイカ系の連中がロンドンで末端のドラッグ売買牛耳ってたらしくて
ドラッグやるやらないに関わらず音楽やってる連中はジャマイカンとなんらかの交流はあったらしい
パンクとは関係ないけどジャンキーのクラプトンもレゲエやってたしね

300 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:48:59.96 ID:FlCTKvIM0.net

NOFOXが入ってないのか

303 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:49:55.78 ID:VMQDRxpv0.net

>>300
NOFOXってなんや??

307 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:53:43.03 ID:FlCTKvIM0.net

>>303
ごめん、入力ミス
FOXってなんだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:49:37.18 ID:EPBSDow+0.net

パンク期のウルトラボックスが入ってないな

393 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:21:21.89 ID:GyJ5/+e50.net

赤痢が入ってないからどうでもいい

398 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:24:23.83 ID:yNcIsvRM0.net

>>393
初めてのライブハウス
中学生のときエッグプラントというライブハウスに赤痢を見に行った
対バンにレイプスという客を睨みつける怖い人のバンドがいて、デビルスファイヤー!と叫んでいたことの方がよく覚えている

586 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:17:02.08 ID:6qd8NUSe0.net

>>398
エッグプラント…
かなり前に近くを通ったら
パーキングになっていて泣いた。

630 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:53:25.29 ID:mrpYsXD90.net

>>586
西成ハードコア最高でした
青春でした(泣
ベアーズはまだあるのかしら
アイちゃんとか精一さんとかお元気かしら

412 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:31:47.89 ID:RdF2eiYW0.net

クラッシュならロンドンコーリングじゃなくアイフォートザロウだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:38:44.58 ID:Nq+MgZ6p0.net

>>412
カバーだから駄目とか?

430 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:43:23.79 ID:qmcRcT1p0.net

>>412
カバーだから

>>238
カバーだから 小峠はわりと好き
>>48
カバーだからw でもカッコいいな

421 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:38:01.24 ID:99sEj3FS0.net

ディスチャージは?

473 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:04:28.50 ID:7lF/3d0+0.net

>>421
ディスチャージとかクラスとかあの辺のハードコアは無駄に真面目腐って苦手だな

488 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:18:51.96 ID:qmcRcT1p0.net

>>473
ディスチャージは あの頃のディスチャージは
エクスプロイデットより真面目だった

459 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:57:10.67 ID:hiqyRgG20.net

あれっ
デッケネのホリデイインカンボジアは?

472 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:03:06.41 ID:8qGvGfrk0.net

>>459
22
タッチのイントロはデッドケネディーズをパクってる

619 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:38:28.52 ID:mrpYsXD90.net

>>472
わろたw
たしかに近いなw

465 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:01:55.03 ID:0OBiAuvN0.net

fugaziは最後のアルバムが好きやねん
https://youtu.be/WgqX_KXmc90

483 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:13:53.11 ID:PsF/1MK10.net

>>465
俺もアーギュメントが一番好きだな
前フィラデルフィアにフガジのライブ見に行って高い所によじ登ってたら
ギーにおいお前!って指さされて
やべえ怒られるって思ったら
気をつけろよと言われて嬉しかったが
内心お前もなと思った

508 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:30:24.73 ID:0OBiAuvN0.net

>>483
ギーええ奴やん!
fugazi生で見たのええな、死ぬまでに活動再開して来日して欲しい

527 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:36:57.41 ID:Gg7zGqTi0.net

>>508
フガジは昔アンティノックで見たなぁ。MCに通訳入れたり真面目だった

534 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:41:13.17 ID:0OBiAuvN0.net

>>527
ええな!
イアンマッケイはevensで来日したときに見たけど真面目なおやじという印象がある

505 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:29:55.55 ID:2AK5KtSm0.net

本人達的にはビートルズのつもりでやったらああなったんや

ってジョニーラモーンが語ってた

605 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:29:47.96 ID:GcSxsFGE0.net

>>505
そうそう。あとビーチボーイズとかね、やってみたらこうなった。最高。

755 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:40:45.10 ID:2DgEnfXM0.net

>>505
ええやんええやん

507 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:30:17.13 ID:cRXE8Fp40.net

rise againstはパンクではないか

522 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:35:47.79 ID:oKp17lkk0.net

>>507
アレはメロコワだろ

532 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:39:59.11 ID:cRXE8Fp40.net

>>522
メロコアか
そうだよね

552 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:50:32.32 ID:sDuqj/lD0.net

612 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:33:09.99 ID:GcSxsFGE0.net

>>552
ガキパンク。最高

627 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:47:41.21 ID:qmcRcT1p0.net

>>612
平和ボケした 島国のキミには、何も届かなかったみたいだね、

553 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:50:50.94 ID:lCHp5nlF0.net

日本の若い子とかはパンクと言ったらこれじゃないのか?w

スタンスパンクス
https://youtu.be/u3SbHLuBJRU

童謡のような歌は完全にブルーハーツでサウンドはラモーンズ
一番わかりやすい日本的パンクw

581 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:14:42.45 ID:UP/8zGXK0.net

>>553
若い子ならスタンスパンク多そうやな。
あとは銀杏ボーイズちゃうか

680 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:40:58.12 ID:a6vYG+ME0.net

>>581
スタンスパンクスに銀杏が若いってw
ゴイステをリアルタイムで聴いてた世代だけど30代後半のアラフォーよ
若い子は峯田和伸ですらおっさん扱いしてる。

557 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:55:54.55 ID:+z1RDt1T0.net

>>555
Oh Bondage Up Yoursはもちろん>>1にランクインしてるぞ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:01:28.76 ID:SzftCmHt0.net

>>557

失礼したわ
結構知られてんだな

574 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:03:46.81 ID:+z1RDt1T0.net

>>568
この手のランキングは売上よりも、影響力だからな

583 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:15:14.23 ID:cMAFlOJs0.net

I fought the lowが無いじゃん!

587 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:17:06.98 ID:Gg7zGqTi0.net

>>583
カバーだしな

589 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:19:23.71 ID:pa90wPz90.net

>>583
The Clash の I Fought The Law はパンクではなく、ネオロカビリーの原点と言われている

609 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:31:40.56 ID:ZHypsOg90.net

こういう海外のパンク関係のランキングって必ずダムドを無視するよね。

616 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:36:15.08 ID:KShyaxG70.net

>>609
ハードロックすぎるからな

813 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:06:37.64 ID:fw2uUaeW0.net

>>616
Black album とか Phantasmagoria とかパンクとはかけ離れてるからかなぁ
それはそれで好きなんだけれど

でもTalking headsに比べたらパンクだよなぁ

642 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:05:05.64 ID:ZjvEaFZq0.net

パブリックイメージリミテッドは、
パンクに入る?

647 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:08:57.77 ID:TQpJzvms0.net

>>642
自分で決めろ

695 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:53:47.41 ID:cDY3Ht7Y0.net

>>642
あれはニューウェイブ

653 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:12:58.32 ID:0dkARutM0.net

THE STAR CLUB / ROCK’N ROLL RIDER
https://youtu.be/FMMxZuOdZp0

656 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:15:10.29 ID:w7UPgAzf0.net

>>653
ネットが無い時代でよかったな
今ならパクリやコピーバンド扱いだろう

660 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:19:29.09 ID:NochCqmx0.net

>>656
夜のヒットスタジオ?に出た時は古舘に小馬鹿にされるは演奏はショボいわでガッカリだった記憶
昔NHKのアイドル番組にラウドネスやスターリンがこんなのもありますよ枠で出た時の方がまだマシだった

686 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:47:04.37 ID:z4aQYD0P0.net

なんでピストルズっていうとアナーキーなんだろうか
絶対ゴッド・セイヴ・ザ・クイーンのほうがかっこいいのに
あとパティスミスがないんだが

689 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:49:17.23 ID:EWzx86DJ0.net

>>686
わかる
ゴッセバクィ〜ン!ってとこカッコいいよね
アナーキーインザユーケーはメッセージ性が強いだけで曲としてはgodsavequeenの方がいいよ聞いててノレる

730 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:53:14.29 ID:o3p6RRas0.net

>>686
わいはPretty Vacant派

694 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:52:34.86 ID:vWhfeDUx0.net

いつもこの手のやつにダムドは入らないな
ハードコア系は除外かなと思ったらMisfits入ってるし もっとあるだろ

703 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:58:17.65 ID:pnUCyXZv0.net

>>694
ダムドは唯一ハードロック好きも認めて聴いてたサウンドだからだろうな
近年だとモーターヘッドやAC/DCみたいに幅広く聴かれてた

713 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:11:27.13 ID:vWhfeDUx0.net

>>703
近年て
でもなるほどな モーターヘッドとダムドが一緒にやった曲があるな

728 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:47:38.16 ID:JWXe3OD20.net

https://youtu.be/nYVDN27CrOo
ダムドのこれは入ってもよいのにな

759 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:46:23.34 ID:wm65SdVW0.net

>>728
この辺が日本で評価されるならウィラードはもっと売れたろうな。ダムドの経歴ってヒット曲のないクイーンみたいなもんだ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:21:50.72 ID:XksFE4AT0.net

>>759
ウィラードは歌下手
見た目が悪い
そういう欠点を修正して売れたのがBUCK-TICKだと思うわ

752 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:37:20.11 ID:JWXe3OD20.net

日本から1曲入れるならこれかな
https://youtu.be/mLAw5bFFnz8

もしくはブルーハーツ

769 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:59:40.88 ID:BrnxSlkn0.net

>>752
その年代の日本だと俺はキングブラザーズの1stがガレージパンクの最高傑作だと思う
それ以降の作品は俺は評価しないけど
あ、ただ夙川ボーイズはアリ

https://youtu.be/QteGBWQmGQY

775 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 03:18:56.48 ID:SiQQfHOs0.net

>>769
そっち系だとギョガンレンズが一番好きだったな
https://youtu.be/blRxoTk8Tg4
https://youtu.be/OcZCSFflZUg

840 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:17:56.67 ID:p5Ws7tnc0.net

アナーキーは普通に不良
ライブには知り合いの族とか来てたくらい

911 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:27:12.95 ID:RHQHfrYG0.net

>>840
メンバー実際に殺ってるからなあ

923 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:50:00.66 ID:pc14Pp6a0.net

>>911
殺してないだろ
元女房(ジル)を刺した傷害罪

もう本人は死んじゃったが。。。

940 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 12:26:29.66 ID:ZyrAOTtX0.net

パンクとは、歌がヘタで演奏も下手糞という認識なんですが、あってます?

943 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 12:33:54.62 ID:pc14Pp6a0.net

>>940
間違ってはいない

950 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 13:01:06.83 ID:rQAE4E8C0.net

>>940
バッドブレインズは違うよ
声はバイキンマンみたいといわれるが

981 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:21:03.69 ID:pZpttPyY0.net

Jロットンは「俺はゴミを着ている」て言って破けたジャケットをはおってた。
それがパンクの精神だと思うんだけど、
当時原宿にあった店で、皮のリストバンドが一つ6千円だった。
ギズムとかラフィーノーズとかああいうクソみたいなバンドは
札束を体に巻き付けながら「戦争だ」とか言ってたわけで。
まったくばかばかしい時代だった。80年代は。

986 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:41:22.71 ID:BmiQBDGL0.net

>>981
ギズムもラフィンもそんなに儲かってなかったぞw

989 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:52:18.58 ID:pZpttPyY0.net

>>986
奴らの財布の中身なんか知らんよ
ただ物凄く「調子に乗ってる」感じが気に食わんかった

120 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:32:52.27 ID:PsF/1MK10.net

>>98
スカやってるWhat do you Know とかテクノポップのRunning freeとかどう?

243 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:24:42.25 ID:TMmt9pn60.net

>>120
ええ曲やけどそこまでかなぁ ワイはsixteenとかESPみたいなんが好みやな

122 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:33:52.77 ID:o4IgIcPR0.net

ハートブレイカーズが入ってないのおかしい

169 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:55:07.43 ID:LVRAqaB70.net

>>122
50位

124 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:36:36.06 ID:vgvblav30.net

ストーンズのrespectableは?

157 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:50:32.21 ID:hoR5Tzte0.net

>>124
ストーンズならストリートファイティングマンを推したい。

ミックテイラーのせいでブルースロックのイメージが強いが、
曲も歌詞もストーンズの中では一番パンクとの親和性が高いと思う。

154 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:49:42.67 ID:L4JLT1ka0.net

実は天皇陛下が庶民の誰よりもめちゃくちゃ仕事をしてるという事実を知ったあとで聴くと面白くてこの頭の悪さも含めてもパンクロック

https://youtu.be/r6FqCV2Ioxk

669 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:27:56.02 ID:bcOXBIYx0.net

>>154
そのとおり

155 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:49:48.50 ID:tiEN7ZVy0.net

crashのShould I Stay or Should I Go?だなー

333 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:00:21.61 ID:A6RU7nJL0.net

>>155
カヴァーだけどね
ブランドニューキャデラックもカヴァー

176 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:56:35.25 ID:XTYcTvQ80.net

ラモーンズってロックンロールレディオが1番だと思うんだけどなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:58:13.89 ID:LVRAqaB70.net

>>176
ブラス入りまくりだからなぁ
悪い曲とは思わんがラモーンズらしくはないねぇ

181 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 19:57:31.20 ID:btPxXJGQ0.net

えーなんでーブロンディないよー
トーキングヘッズがパンクならブロンディはもっとパンクだよ
わかりいやすいポップな曲調だけどぎゃんぎゃんギター言わしてる曲あるよー

192 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:00:16.79 ID:lCSLB29d0.net

>>181
初期のブロンディは入っててもいいよなぁ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:15:23.97 ID:1ohmpfnW0.net

The WhoのSummertime Bluesしか知らない

230 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:16:53.70 ID:hkmMctss0.net

>>227
サマータイムブルース なら
ブルーチアー 一択やろ

231 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:17:09.13 ID:AlTEneR80.net

>>170
既にビートルズ登場後の60年代に世界中で起きてる現象だ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:24:02.71 ID:kfaUMJih0.net

>>231
ビートルズの前身ポールのバンドがな
それからラモンーズが拝借したんだろう

235 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:18:59.79 ID:TLMDh9wE0.net

StranglersだったらNo more heroesかSomething better Changeがベタだが
オレはGrip派

920 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:44:26.92 ID:b4+kztYb0.net

>>235
on yourself

238 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:20:03.59 ID:NBeHoP6s0.net

小峠オススメのruby sohoが26位!!!

個人的にはNOFXのlinoleumが無いのは許せん

251 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:28:07.80 ID:MQJiepn50.net

>>1
グリーンデイのバスケットケースを入れない熱い想いを感じるw別の曲は入ってるのに

265 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:33:10.38 ID:PsF/1MK10.net

>>251
1998年くらいかな?
グリーンデイの7インチ中古屋に売りに行ったらバスケットケースより
ウェルカムトゥーザパラダイスの方が1.5倍くらい高く売れた

255 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:29:33.86 ID:hzgk52uW0.net

>>250
ベースラインむちゃくちゃカッコいいじゃん。

272 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:36:26.38 ID:jcggfSVf0.net

>>255
超同意します。

271 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:35:59.89 ID:+O+iLe0J0.net

未だに一番テンション上がるのがピクシー図のディベイサーなんだけどこの曲はパンクじゃないのか

280 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:42:53.39 ID:TMmt9pn60.net

>>271
自分で最高のパンクや思ったらそれはもうパンクでええんや
ピクシーズやとsomething against youとかgiganticが好きやのう

309 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:53:52.43 ID:x0j//lR70.net

>>1
Bis – STUPiG

531 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:38:52.18 ID:m0t/TF5B0.net

>>309
お前馬鹿だろ
馬鹿って呼ばれてるだろ馬鹿

320 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:56:36.49 ID:AoPWxF+t0.net

各バンドの有名曲並べただけのつまんないチャート

410 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:31:07.29 ID:MhHfSb/S0.net

>>320
後追い世代の上澄みシングルランキングみたいでこれが自分が聴いてきた中の好きな一曲みたいな独断性や思い入れを感じないよね

321 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:56:49.07 ID:3XJj+j580.net

>>288
このドクターフィールグッドのYou Shouldn’t Call The Doctorのギターカバーをやってる日本人
パンクとかモッズ好きそうな感じだけどこの曲はウィルコと同じピック使わない奏法だけどこの人かなり上手い
https://youtu.be/su_4jcVAi9Y

503 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:29:37.75 ID:LxRKFrHG0.net

>>321
なんだこの弾き方…
こんなの初めて見たが指怪我しないの?

323 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:57:52.59 ID:FlCTKvIM0.net

Me First & The Gimme Gimmesがお気に入りだけと続編が無いや

391 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:21:09.29 ID:FlCTKvIM0.net

335 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:01:07.36 ID:rd1E31+n0.net

ブランクジェネレーションが低いな
まあ替え歌なんだけど
アレンジは元がテレヴィジョンの曲だけあってオシャレなんだよね

349 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:04:33.07 ID:hzgk52uW0.net

>>335
ハートブレイカーズバージョンのブランクジェネレーションは物凄く泥臭くて違う意味で面白かった。

373 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:13:00.27 ID:xpCbeSC50.net

ブルハとかは歌謡曲や

394 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:22:21.91 ID:XaN+d++n0.net

>>373
パンクの精神性を日本人でも受け入れやすいように歌謡曲テイストにした
ってこれこそがパンクやん
もっと言えば童謡とか昔のアニソンの要素も強い

376 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:14:07.82 ID:ZBDDi+A70.net

2000年以降のパンクでおすすめある?

381 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:17:29.37 ID:PYS5eDSA0.net

>>376
exploding hearts

409 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:30:39.74 ID:g4DYE7Di0.net

voidあるわけないか

562 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:59:28.88 ID:q2yaT1WJ0.net

>>409
よっちゃん乙 w

439 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:46:45.89 ID:eXzcESec0.net

ブロンディのデボラはボーカルとは
こうあるべきってシンボル的な華があった
知らなくてもTシャツとか着たいもんな

450 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:52:15.37 ID:Nq+MgZ6p0.net

>>439
デビーは顔がデカいからヤだよw着たくない

455 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:54:40.26 ID:AuT3WLjx0.net

楽器を持たないパンクバンドの方々にこの偏ったランキングをYOUTUBE上で正していただきたい

471 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:02:59.69 ID:i/kVD7tj0.net

>>455
楽器を持たなきゃバンドじゃねえだろがw
アカペラじゃなけりゃ結局バッグバンドいるんだろが

458 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 21:56:55.86 ID:EbNIWSWS0.net

これはロンドンコーリング

464 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:01:04.37 ID:qmcRcT1p0.net

>>458
それは違う Tシャツ売り上げなら
クラッシュでNo.1だけども

480 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:10:30.29 ID:ShhzHXIp0.net

バンクは70年代で終わりだろ
それ以降は先達の焼き直しじゃん

492 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:24:07.43 ID:VZBGmRfz0.net

>>480
それでなんら問題ないやん
今だとオージーパンクのthe chatsみんなに聴いてほしいわ

486 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:17:11.74 ID:Qh5o5Y+n0.net

ラモーンズ、テレビジョン、ブロンディ、パティスミスあたりと同期の
Dead Boys は何故に黙殺されたのか
一番ロンドンパンクに近い感じだけど

498 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:25:50.54 ID:hzgk52uW0.net

>>486
昔、ビースティがAn Open Letter to NYCにサンプリングでガッツリ使ってリバイバルが起きたりもしてたし結構評価も影響力も高いんじゃない。

523 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:35:52.78 ID:LJxgq1Bf0.net

GREENDAYはありえん

551 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:49:39.19 ID:SzftCmHt0.net

>>523
パンクじゃないよ
巻き込まれただけかと

543 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:45:01.11 ID:uMLUwVxy0.net

ブロンディのXオフェンダーがないとは

546 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:47:26.49 ID:+z1RDt1T0.net

>>543
Liveだとジミーデストリもコーラスするからいい
https://www.youtube.com/watch?v=eCcjLh9GPJc

547 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:47:36.06 ID:lCHp5nlF0.net

チャックベリーかなり年だったし2003年の来日が最後になると思って赤坂BLITZ観に行ったわ
奥田民生とかのopkingが前座やった時だけどロックンロールとかパンクはやっぱいいな

575 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:04:19.07 ID:0OBiAuvN0.net

>>547
貴重なライブええな!
レジェンド勢は死ぬまでに日本でライブして欲しいわ

548 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:47:45.77 ID:RIjb8pwq0.net

>>6
それは改名させられたXジャップの方だろう

585 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:16:06.37 ID:PtURu7QL0.net

>>548
このバンドがあったから米デビューした時にXジャパンになったんだよな

556 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:54:23.88 ID:qj7Yx0/s0.net

聞いてたら恥ずかしいバンド

A: Oasis Greenday Nirvana Offspring Linkin Park Radiohead Limp Bizkit System of a Down Twenty One Pilots
  Arctic Monkeys Red Hot Chili Peppers Rage Against the Machine Coldplay Maroon5 Korn The Killers Weezer
B: Imagine Dragons SUM41 Muse Blink182 Hoobastank Nickelback Foo Fighters Franz Ferdinand The 1975
  Fratellis Fun. Fall Out Boy Slipknot Panic! at the Disco Libertines Tame Impala White Stripes Travis The Cure
C: My Chemical Romance Smashing Pumpkins Kasabian The Stone Roses Blur The Smiths R.E.M. The Hives
  Queen of the Stone Age Belle and Sebastian Foster the People Vampire Weekend Portugal the Man Bastille
D: Arcade Fire Momford and Sons One Republic Kings of Leon MGMT Flaming Lips The Strokes The Kooks Paramore
 Stone Temple Pilots Soundgarden Alice in Chains Pixies Incubus Beck
E: Passion Pitt M83 Black Keys Depeche Mode Of Monsters and Men LCD Soundsystem Editors Death Cab for Cutie

979 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 16:02:50.65 ID:f9NX7/k10.net

>>556
お前、小山田みたいな考え方なんだな

558 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 22:57:01.18 ID:F3H2BUTz0.net

パンクロック好きと
ハードコア パンク好きは
別なのかな

571 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:03:16.00 ID:SzftCmHt0.net

>>558
バカ死ね
で笑ってたのが
戦争をやめよう
だからな
引くわ

566 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:01:11.55 ID:Bo4mJypd0.net

クラッシュの良さが全くわからん

661 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:19:54.18 ID:5OTXlRtc0.net

>>566
サンディニスタすき

603 :名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 23:29:13.80 ID:6RNJnU1S0.net

えっ?fugaziってこんな評価されてるの?

726 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:44:28.72 ID:5ZLmDP1y0.net

>>603
好きだけど俺もそう思った

655 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:14:00.23 ID:2JLI3wAZ0.net

1位は容易に想像つくってのも1位たる所以なんだろうな

702 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:56:25.58 ID:cDY3Ht7Y0.net

>>655
つうかパンクはピストルズのアナーキーインザU.K.のことだもんな

657 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:17:46.47 ID:FlqrPS3A0.net

OFFSPRINGが入ってないけどパンクス的にOFFSPRINGはナシなのかな

665 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:25:51.64 ID:ctiddLx50.net

>>657
ミレンコリンやドロップキックマーフィーズに比べたらヒット曲あるし入ってても違和感ないけどな

668 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:27:34.70 ID:4WyMxIgL0.net

cockney rejectsのOi! Oi! Oi!だろ

674 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:29:39.85 ID:UHOEd/I50.net

>>668
その日本版、というか関西版バッドバルチャーズのoioi powerが大好きだ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:45:40.64 ID:yO/qLsvv0.net

1.The Exproited/PUNKS NOT DEAD
2.The Clash/Safe Europian Home
3.The Damned/Love Song
4.GenerationX/King Rocker
5.Dead Kennedy’s/Holiday in Cambodia
6.Bad Religion/Suffer
7.Sex Pistols/Holidays In The Sun
8.Buzzcocks/Ever Fallin’ In Love
9. The Jam/Art School
10.The Offspring/Take It Like A Man

821 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:23:44.40 ID:DYmgu6VX0.net

俺が頭ひねり出して考えたTOP20が>>685>>816
結構被ったなあ見てなかったのに
絶対かっこいいからオススメ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:03:19.74 ID:d0+CWOsB0.net

Xは大仁田のテーマで有名だな

717 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:18:36.36 ID:EWzx86DJ0.net

>>708
やっぱりあのXか
日本では全然流行ってなくていきなり映画の主題歌になったから当時探したもんだわ

720 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 01:21:44.52 ID:1rAKJwvg0.net

>>542
演奏も

745 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:25:46.85 ID:iQug4IVn0.net

>>720
いい所ないなw

753 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 02:38:14.93 ID:cSfPaNy60.net

In The CityはピストルズのHolidays In The Sun

922 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 11:49:47.78 ID:0OM1wAlE0.net

>>753
似てる!

770 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 03:03:47.94 ID:SiQQfHOs0.net

女も入れとくなら少年ナイフか
https://youtu.be/QF1jkpmcMyQ
これとか初期パン

777 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 03:29:04.26 ID:Nr9/QUT20.net

Sham69入ってねえな

807 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:47:05.57 ID:9IF2V61Z0.net

>>777
30位

こっちでも良かったけど >>434

782 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 04:28:00.94 ID:sKcAkmFH0.net

デュランデュランのグラビアの少女という曲が好き

796 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:19:55.28 ID:ipwYeES80.net

アナーキー以外に日本のクラッシュがいた
https://youtu.be/9mWRDy-sNZo

803 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:41:15.33 ID:ipwYeES80.net

>>796
令和の今にコーツの同曲
https://youtu.be/03ZYFDK0BI0
山川のりを君と河ちゃんがギターやってる

802 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:40:19.63 ID:vuo5pt2E0.net

ダムド無し
あれをゴス扱いする輩はパンクスのなんたるかを全く理解していないやり直し

809 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 06:48:49.95 ID:9IF2V61Z0.net

>>802
うん分かる
でもダムドをゴス教祖にしてる人はパンクとか別にどうでもよさそうなんで話が通じない

820 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 07:22:32.14 ID:mXWbaN7e0.net

>>696
青春パンクとかあるくらいだからなw

834 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:06:00.07 ID:fw2uUaeW0.net

>>820
イギリスだってToy dolls がいるじゃない

832 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:03:03.18 ID:7anIolJm0.net

>>112
右翼から襲撃うけるような本物のパンクバンド日本にあるの?

857 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:12:45.70 ID:OpLPj5380.net

>>832
パンクの定義によるんちゃうか?反体制だけがパンクってなら左翼はそうかもしれんが、型に囚われない自由な衝動みたいな定義なら日本にもそれなりに面白いのはあるで

838 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:12:37.45 ID:mXWbaN7e0.net

>>837
俺はプロテスタントフォークのつもりでレスしたんだが
普通のフォークだって事にされてたw

841 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 08:24:27.07 ID:d9U0Ugtu0.net

>>838
吉田拓郎も人間なんてがあるし海援隊も青い空て名曲が有るんだぜ
本来のフォークの

858 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:15:08.54 ID:UrIMTcvu0.net

ジョイディヴィジョンはパンクじゃないの?

867 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:40:42.69 ID:p+bobXF/0.net

>>858
微妙だけどポスト・パンクだろうなぁ

875 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 09:50:01.95 ID:pc14Pp6a0.net

ジョニーロットンの出自をたどると
典型的アイルランド移民の労働者(英国で差別されていた)で
日本における50〜60年代の在日コリアンみたなものなので
なぜ英国批判やアナーキズムに傾いたがよくわかる

888 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 10:07:29.79 ID:p+bobXF/0.net

>>875
別にそれビートルズもオアシスも、ていうかマンチェスターやリパブールの大体のバンドがそうだけど?

英国ロックはアイリッシュ移民系無しにありえない
まあどこの国でも文化の担い手は移民が多い

934 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 12:13:06.71 ID:Y89GVDzN0.net

トムロビンソンはレイディヴィスにプリンスオブザパンクスwといじられてた人という認識しかない
結構人気あったのね

956 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 13:40:18.77 ID:VzewGtxh0.net

>>934
初来日のライブの時ヘルメットにゲバ棒のコスプレで出てきて日本語で
「おまえらは日本人のくせに毛唐の音楽なんか聴きにきやがって」
ってパフォーマンスして面白い人だったw

974 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 15:42:48.74 ID:IVRbdGAp0.net

俺のSum41は?

977 :名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 15:55:42.67 ID:rcADS9zt0.net

>>974
そのへん入るならもう全然違うランキングになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。