引用元
1 :湛然 ★:2021/08/16(月) 06:03:29.54 ID:CAP_USER9.net
アシタカはどうしてかっこいいの? ⇒ ジブリ公式の回答が話題【もののけ姫のQ&Aを一挙紹介】
8/14(土) 16:12 ハフポスト日本版 https://news.yahoo.co.jp/articles/78bcf5d562a625ea773f5ea00bc71288572f6ab2
もののけ姫
スタジオジブリ作品「もののけ姫」が、8月13日の金曜ロードショーで放送されました。
【ツイート】裏話も明かした、ジブリ公式・もののけ姫のQ&A
放送中、スタジオジブリのTwitter公式アカウントが、ファンらから寄せられた作品や登場するキャラクターにまつわる質問に次々に答える企画があり、知られざる作品の裏話も明かされました。
「サンがアシタカに食べさせていたのはなんのお肉?」
「デイダラボッチは夜、何してるの?」
「モロは何年くらい生きてるの?」
ジブリ公式は何と答えたのでしょうか。一挙紹介します。
Q:サンがアシタカに食べさせていた、肉の干したような食べ物は何の動物のお肉なんでしょうか? 子どもの頃の私はよくビーフジャーキーで真似してました(笑)
A:絵コンテには「干肉」としか書いてありませんでした……。
サンを育てた犬神モロの君に関する質問もありました。
Q:作中ではモロの君が「少しは話がわかるやつが来た」などのセリフがあり、長い付き合いがあるのがわかる場面があります。モロの君と乙事主はいつどこでどのように初めて会ったのでしょうか?
A:詳しくはわかりませんが、宮崎(駿)さんはアフレコ時に、(声を担当した)美輪明宏さんに色々説明する中で、モロと乙事主は昔いい仲だったが100年前に別れたと思って演じてほしい……と話していたそうです。
Q:モロは何年くらい生きているんでしょうか?
A:300歳という設定です。ちなみに乙事主は500歳です。(年の差カップル……)
やはり人気のアシタカ。松田洋治さんがアシタカの声に抜擢された理由を尋ねる質問もありました。
Q:アシタカがジブリキャラで1番好きなのですが、キャストを松田洋治さんに決めた決め手を教えて欲しいです!
A:宮崎さん「くずれた少年を出来る役者は多いが、凛とした少年を出来るのはこの人しかいない」が大きな理由だったそうです。
アシタカファンからは、こんな率直な問いも飛び出しました。
Q:どうしてアシタカは、あんなにカッコいいんですか!
A:宮崎さんは制作中に「オレはいま一世一代の美形を描いてるんだ!」という言葉を残しています。
このツイートには10万件を超える「いいね」がつき話題に。
「王道のアシタカカッコ良いですが、私的にはコクリコ坂の風間くんと耳をすませばの聖司くんが好きです」「ハウルもいいけど、アシタカも捨てがたい」「私にとってのアシタカを、現在もずっと探しております」など、様々なコメントが寄せられています。
謎多きシシ神やデイダラボッチにまつわる疑問も。
Q:シシ神様は生と死、両方を司ってる神様ですよね。元々、そういう神様が在られるのですか?
A:シシ神についてですが、その姿は宮崎監督が奈良公園で見た鹿が発想のきっかけになっています。1994年秋にスタジオジブリは社員旅行で奈良に行っており、その時に見た印象から生まれました。
Q:シシ神から呪いを治してもらったのに、ややアザが残っているように見えるのは何故?
A:痣が薄く残っているのは、呪いが完全に消えてはないからです。宮崎さんは座談会で「今の若者たちは皆、ハッピーエンドにむしろ納得しない。痣が完全に消えたんじゃなくて、いつまた再発するかわからないものを抱えて生きていくんだというほうが、本当らしく感じていると思います。」と述べています。
Q:デイダラボッチは夜、その巨体で山を跨ぎ歩いて 何をしているのでしょうか。
A:「夜、歩き回って森を育てている。」と、宮崎さんは座談会で述べていました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
13 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 06:33:18.12 ID:6Rw6m0pr0.net
アシタカがこんな避け方するわけねえだろ!
アシタカってのはなあこう動くんだよ、みたいな感じでコンテ持ってきたスタッフ
えらい怒られてたもんな、すごいこだわりだと思った
16 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 06:34:37.26 ID:S56CXkzv0.net
>>13
酷いパワハラ
初めから指示してやればいいのに
41 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:09:10.93 ID:4RbowsFM0.net
>>16
いやいや想像より詳細だから言葉で説明しにくいと思うよ
「斜面に着地してバランスを崩して転げ落ちる」と言われてもスタッフと宮崎駿では描いた画が全然違うんだから
49 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:11:42.06 ID:LAqe/QJZ0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:53:18.68 ID:6n4FmCM+0.net
>>16
すべて言語化できたらそれはアートではない
パワポで会議資料作ってるんじゃないんだぞ?
223 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:49:19.37 ID:nW6IMJDZ0.net
>>16
こいつみたいなのが自分でもできると思って作ったゴミが関係者の新作映画の鹿の王だ
あのティザーで誰がワクワクすると思ったのか自分でアイデアも出せないただのパチモン臭しかしない
233 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:06:49.36 ID:MI36JLKn0.net
>>223
鹿の王は原作面白いから普通にヒットするんじゃね?
266 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:14:17.68 ID:LCmMXIoh0.net
295 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:35:14.80 ID:jXyoJHwv0.net
>>16
ママが先回りして何でもやってくれるもんね
440 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 07:20:25.18 ID:1rQ3RfxG0.net
>>16
センスの問題だから、指示あればいいってもんじゃないぞ
462 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:40:56.56 ID:korojE9m0.net
>>16
アシタカはこう動くではなく人間は、動物はこう動くという指摘
ここはもっとこうだからって話をしている時も相当熱心に説明している
本人もめちゃくちゃ描き直すし想像でなく実際どう動くのかをちゃんと確認して描いている
怒っていたという言葉だけを鵜呑みにしてパワハラとかアホみたい
181 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:59:21.05 ID:cDPulq4a0.net
>>13
そういうのがセンスだよね〜
スターウォーズもルーカスのセンスだけでできた作品だった
JJなんとか監督のは全然面白くない上に全部格好悪い
1 :
湛然 ★:2021/08/16(月) 06:03:29.54 ID:CAP_USER9.net
アシタカはどうしてかっこいいの? ⇒ ジブリ公式の回答が話題【もののけ姫のQ&Aを一挙紹介】
8/14(土) 16:12 ハフポスト日本版 https://news.yahoo.co.jp/articles/78bcf5d562a625ea773f5ea00bc71288572f6ab2
もののけ姫
スタジオジブリ作品「もののけ姫」が、8月13日の金曜ロードショーで放送されました。
【ツイート】裏話も明かした、ジブリ公式・もののけ姫のQ&A
放送中、スタジオジブリのTwitter公式アカウントが、ファンらから寄せられた作品や登場するキャラクターにまつわる質問に次々に答える企画があり、知られざる作品の裏話も明かされました。
「サンがアシタカに食べさせていたのはなんのお肉?」
「デイダラボッチは夜、何してるの?」
「モロは何年くらい生きてるの?」
ジブリ公式は何と答えたのでしょうか。一挙紹介します。
Q:サンがアシタカに食べさせていた、肉の干したような食べ物は何の動物のお肉なんでしょうか? 子どもの頃の私はよくビーフジャーキーで真似してました(笑)
A:絵コンテには「干肉」としか書いてありませんでした……。
サンを育てた犬神モロの君に関する質問もありました。
Q:作中ではモロの君が「少しは話がわかるやつが来た」などのセリフがあり、長い付き合いがあるのがわかる場面があります。モロの君と乙事主はいつどこでどのように初めて会ったのでしょうか?
A:詳しくはわかりませんが、宮崎(駿)さんはアフレコ時に、(声を担当した)美輪明宏さんに色々説明する中で、モロと乙事主は昔いい仲だったが100年前に別れたと思って演じてほしい……と話していたそうです。
Q:モロは何年くらい生きているんでしょうか?
A:300歳という設定です。ちなみに乙事主は500歳です。(年の差カップル……)
やはり人気のアシタカ。松田洋治さんがアシタカの声に抜擢された理由を尋ねる質問もありました。
Q:アシタカがジブリキャラで1番好きなのですが、キャストを松田洋治さんに決めた決め手を教えて欲しいです!
A:宮崎さん「くずれた少年を出来る役者は多いが、凛とした少年を出来るのはこの人しかいない」が大きな理由だったそうです。
アシタカファンからは、こんな率直な問いも飛び出しました。
Q:どうしてアシタカは、あんなにカッコいいんですか!
A:宮崎さんは制作中に「オレはいま一世一代の美形を描いてるんだ!」という言葉を残しています。
このツイートには10万件を超える「いいね」がつき話題に。
「王道のアシタカカッコ良いですが、私的にはコクリコ坂の風間くんと耳をすませばの聖司くんが好きです」「ハウルもいいけど、アシタカも捨てがたい」「私にとってのアシタカを、現在もずっと探しております」など、様々なコメントが寄せられています。
謎多きシシ神やデイダラボッチにまつわる疑問も。
Q:シシ神様は生と死、両方を司ってる神様ですよね。元々、そういう神様が在られるのですか?
A:シシ神についてですが、その姿は宮崎監督が奈良公園で見た鹿が発想のきっかけになっています。1994年秋にスタジオジブリは社員旅行で奈良に行っており、その時に見た印象から生まれました。
Q:シシ神から呪いを治してもらったのに、ややアザが残っているように見えるのは何故?
A:痣が薄く残っているのは、呪いが完全に消えてはないからです。宮崎さんは座談会で「今の若者たちは皆、ハッピーエンドにむしろ納得しない。痣が完全に消えたんじゃなくて、いつまた再発するかわからないものを抱えて生きていくんだというほうが、本当らしく感じていると思います。」と述べています。
Q:デイダラボッチは夜、その巨体で山を跨ぎ歩いて 何をしているのでしょうか。
A:「夜、歩き回って森を育てている。」と、宮崎さんは座談会で述べていました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
7 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 06:19:53.19 ID:i8qYWX7W0.net
36 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:00:40.25 ID:KzkiMX/60.net
>>1
アシタカはカヤとサンの二股かけたので女性からは不評なんだが…声優同じだけど
54 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:16:29.51 ID:eDHtEmK80.net
57 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:17:57.00 ID:l8em2eqI0.net
>>54
石田ゆり子もカヤにもらった小刀をサンにあげるのはどうかと思うって抗議(?)したらしいよ
65 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:21:21.10 ID:eDHtEmK80.net
>>57
そんなんだから未だに・・・・なんでもない
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:40:00.56 ID:KzkiMX/60.net
>>57
ジブリの公式本でもコメント寄せた女性評論家が「呪いが解けたならカヤのところに何故帰らない」と言ってたらしい
村を出るシーンのカヤが健気だったしアシタカも誠実に答えてたから女性的にはサンに小刀渡したりショックなんだろう
でもこの時代の長になる人だから妻が何人かいても不思議じゃないんだよな
297 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:37:31.10 ID:LCmMXIoh0.net
>>102
女系の群れ・村社会だと男は基本みんな外に出される
55 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:17:11.17 ID:F6Ea6qIt0.net
221 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:45:17.69 ID:BsvmJUQ00.net
>>36
カヤとは村で別れた=サンと出会った頃はフリーだからセーフの精神
398 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:27:09.55 ID:lCpTYBqm0.net
>>36
1: 風吹けば名無し 2019/01/26(土) 00:29:53.44 ID:SLiF8Nq3r
宮崎駿「なぜこのシーンで雫はスカートを抑えているんだ?」
スタッフ「? 普通女の子はしゃがむときスカート抑えますよ、下着見えますから」
宮崎駿「馬鹿野郎!純真爛漫な少女が男の目線を気にするか!
スカート抑えるってのはつまり男の目を意識してる!非処女!汚い!
雫になんてことしてくれたんだ!」
スタッフ「ってことがありまして」
原作者「えぇ・・・(ドン引き)」
宮崎駿ブチギレ「おい!なぜこのシーンで雫はスカート抑えてパンツ隠してんだ!?(激怒)」
476 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 16:23:52.70 ID:N35E9oLtO.net
>>36
ララァとガルマのオンナの声優が同じ件について
258 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:00:43.88 ID:LCmMXIoh0.net
>>1
・数が多くて狩る必要がある(狩らないと今の山みたいに荒れる
・大きさが手ごろで加工が容易
・くせがない
などからメスジカの大腿部を干すのが一番安直
ただ国内だとカビないように干したり栄養価を上げ保存性を高めるための血のかけ方とか割と技術的な課題が多く
モロがそこまで指導できるか微妙 少なくともオオカミの文明アイテムではない
猟師を拷問してレシピを聞き出したか拠点から略奪したと考えるのが自然
モロが指導するとしたら大型獣の大腿骨を何個か背負わせて適宜砕いて骨髄を食う程度
人類が最初に獲得した保存食であり知能の獲得に必要な栄養源
486 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:25:29.19 ID:Cv4FnD6V0.net
58 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:18:28.04 ID:Sp+DS2jU0.net
個人的に
もののけ姫と千と千尋の神隠しは失敗作
突然、何の伏線もなく世界観が広がって無理矢理に話を転がす展開で
もののけ姫はいきなり何の説明もなく外の部族が攻め込んでくるし
千と千尋の神隠しは湯屋から出て電車旅になるし
85 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:35:16.93 ID:4Scq02BV0.net
>>58
ハウル以降に比べたらずっと
話がまとまってるよ
110 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:42:39.91 ID:nD0IbtXs0.net
>>58
室町時代を背景にしているから侍が越境には殊更厳しいし、
領地開拓や武器鉄、力の源を求めて攻めてる構図は説明なくでも読み取れる
305 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:46:40.49 ID:LCmMXIoh0.net
>>110
銃もさることながら火薬の保有量が驚異的
あと弾に使う鉛はまだ海外との交易が主体のような
あとこのころまだ有力武器だった弓矢が少なすぎるというのは若干ある
411 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 22:41:13.84 ID:YEoU6Sag0.net
>>110
義務教育レベルの日本文化や歴史への理解は前提知識として必要だから、娯楽作品としてのハードルはやや高いとは思う
うちの小学生の息子は>>58じゃないけど、なぜ侍がたたら場攻めるのかとか、包帯だらけの人がなんで呪われた身と言ってるのか理解してなかった
千尋以降と違ってそれなりに前振りの説明あるし、日本人の大人なら分かって当然なんだけどな
>>365
ハウル、千尋、ポニョは描きたいシーンが先にあって、その舞台装置として物語を展開させていく感じだからな
もののけは(日本人なら分かるだろ)で省略しまくってるだけ
137 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:00:39.22 ID:uRnclTOt0.net
>>58
起承転結の転が脈絡が無いんだよね
起承で前振りがあってこその転なのに
309 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:56:30.48 ID:SkQX8imy0.net
>>58
そんなん気にならない位その2作が一番好きだわ
365 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:12:36.28 ID:cZwWG0VU0.net
>>58
もののけ、千と千尋あたりからジブリだから面白いって持ち上げ方されて
内容的には適当になってきたと思うわ
ハウルとかも酷かった
306 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:53:33.08 ID:IN9HCKrW0.net
>>299
パヤオ解説によるとあれは許嫁というかまわりがそのつもりだった子でアシタカ的には恋愛の気持ちはない女の子だった
村を去り際玉の小刀をくれた時に初めて相手の好意(好きな人に玉の小刀をあげる風習)を知ったけど二人とももう二度と会えないのを理解した上での別れだった
からあれはあれで…え、あかんの?
311 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:59:33.02 ID:U1gkvKIa0.net
>>306
相手の気持ちを知ってたなら尚更なぜあげたwと思うけど
単に綺麗だから好きな子にあげただけなんだろうなー
315 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:02:17.06 ID:IN9HCKrW0.net
>>311
まぁ看病の礼に渡せるのはあれぐらいやったし
321 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:06:46.77 ID:PXV/9QAX0.net
>>306
いいと思います、しかも臨時の武器として渡した可能性の方が高い
345 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:14:53.80 ID:LCmMXIoh0.net
>>321
強度はガラス程度なんで魔よけ・御守りの意味合いが強いかと
おっこと主に取り込まれなかったのはこれの効能とも
>>329
むしろ作用反作用の法則では
>>332
もののけ姫の原作絵本は別にあってトトロが若干混じってる
407 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 19:52:32.65 ID:VCsBxk9N0.net
325 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:18:16.12 ID:BsvmJUQ00.net
>>306
あれ、そうなの?
てっきり元カノとばかり
339 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:53:08.26 ID:HPcR0juC0.net
>>306
カヤってアシタカのこどもを宿してるって噂はどうなったの?
386 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 16:00:32.87 ID:3JvyFwhw0.net
>>306
あれは、シシガミに会って命は救ってもらっても呪いは解いてもらえなかったのでアシタカはもう死を覚悟してて、自分が一番大事にしてる物をサンに託したのだと思う
135 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:58:25.52 ID:uRnclTOt0.net
>>130
細田は家族観が希薄なのに、なんで家族ものを作ろうとするんだろうなぁ?
138 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:00:46.77 ID:izyntFfI0.net
>>135
母親に恵まれなかった男が女叩きするのといっしょ
142 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:04:52.83 ID:N/4ADI290.net
>>138
あー、なんか分かるわ
あちこちのスレにいる
319 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:05:19.18 ID:LCmMXIoh0.net
471 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:56:03.86 ID:qlw/cUVS0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:01:32.36 ID:AHfpTEJy0.net
>>135
細田はなんか気持ち悪いんだよな
宮崎駿もロリではあるけどおおかみのやつとかおえ〜だった
167 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:38:09.95 ID:0kHcu4ww0.net
>>139
適当な思い付きで言うけど
宮崎駿は自分が大人であることを自覚しているけど
細田守はオッサンなのに自分を高校生くらいの人間だと認識してそう
十代の子に対する目線が水平すぎる感じ
364 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:11:12.01 ID:cZwWG0VU0.net
>>135
細田アニメは簡単に親を捨てるんだよな
親は無条件で子供を愛して、子供はそれを当たり前に受けて、最後に親から巣立ち自立する(親を捨てる)
そこが1番理解不能
299 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:38:48.21 ID:U1gkvKIa0.net
許嫁がくれた首飾りをサンにプレゼントしちゃう所とか嫌なリアリティを感じた
62 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:19:48.56 ID:Xrj0DvyQ0.net
>>10
ハウルもパズーもハクも聖司もバロンもめちゃくちゃかっこいい。
カンタもそうすけも将来が楽しみ。
トンボあいつはダメだ。
66 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:22:22.90 ID:M7hjetKW0.net
>>62
トンボ賢いし喋れるしリアルならモテるタイプだぞ
148 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:18:23.83 ID:sxlpbj9d0.net
>>62
しかしトンボさん見事にキキを射止めているんだなあ…
150 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:22:51.25 ID:uLBcGGsY0.net
155 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:27:20.85 ID:m26qqW6Z0.net
178 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:53:56.50 ID:TyLDRBYZ0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:37:39.46 ID:OQ7aZ6kA0.net
>>150
男が思うカッコ良さが詰まってるのが豚だよな
463 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:43:17.61 ID:ikmSJUu10.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:55:53.84 ID:arUkh/Mi0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:26:17.35 ID:8YqOZ/gy0.net
もののけ姫って映画公開当初はあまり評判良くなかったと思うんだけど
記憶違い?
157 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:30:08.63 ID:pXiL9JxW0.net
>>154
分かりにくいって意見は多かったけど、新しいパヤオ感あって評判はよかったよ
161 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:32:15.49 ID:z4yZ0TMK0.net
>>154
普通に評判良かったぞ
祟り神が気持ち悪いなんて意見もあったけどな
169 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:40:16.60 ID:IHBuSLko0.net
>>154
評判よかったよ
ジブリがワンランク上がったような感じだった
238 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:20:50.98 ID:Pidps+cu0.net
>>154
むしろ評判の良さでどんどん客を増やした最初の映画と言える
当時今のようにシネコンが普及してなくて劇場の外に行列が出来てる映像がワイドショーで流れてた記憶
354 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:36:00.50 ID:Y0KYKbsR0.net
371 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:24:26.10 ID:8aTsiPU30.net
>>354
サンは虫の息状態から走り回れるほど回復するまで面倒をみてくれた命の恩人だし何かあげたくなっても仕方ない
武器以外はお椀と箸ぐらいしか持ってないでしょアシタカはw
それにあの場面では呪いを解く最後の砦だった古い神々からも去るように言われてしまいサンともまた生きて会える事があるのかわからない状況
山犬と別れたあと絶望しながら雨の中とぼとぼしてたけど森やサン達に良くない事が起きてるのを察知して次の目的を見つけたから戻っただけであって
406 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 19:46:49.88 ID:pH8/8jXp0.net
>>371
要はそこ
献身的な看病のターンがなきゃアシタカだって身に付けることなく大切にしまっていた小刀を渡すことはなかったはず
前後を無視しあげたとこだけ取り上げてさも酷い奴みたいに持っていく思考って映画なんてみてもつまんないだろうに
意味わからなくて
376 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:34:21.68 ID:sddugXWE0.net
382 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:16:04.22 ID:v85CtiMqO.net
>>354
それもののけスレで腐るほど見たが
価値観がリアル現代と違うのと
今生の別れなのと、そんな大事なのを大事な女にあげる
ってので別に
そもそもそうやって拘る男をキモがるのが女じゃん
396 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:24:28.01 ID:lCpTYBqm0.net
>>10
富野 「紅」は何が悪いの?
庵野 僕は、映画としてはイイものもあると思うんですけど。宮崎さん個人を知っているから、そういう目で見れなくて。フィルムの向こうに、宮崎さんが露骨に見えすぎて、ダメなんですよ。つまり、カッコつけて出てるんですよ。
富野 何が?
庵野 豚という風に、自分を卑下しておきながらですね、真っ赤な飛行艇に乗ってタバコふかして、若いのと年相応のふたり(女性)が横にいるわけじゃないですか……。
富野 ハァッハハハハハハハ。わかっちゃったよ、言ってる意味。僕には年齢的には同年代でしょ。僕にはわかっちゃうんだよ(気持ちが)、無条件で。「困ったもんだ」という感じで、怒る気もおこらない(笑)。
庵野 僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。富野さんの作品は(富野さん自身が)全裸で踊っている感じが出ていて、好きなんです(コブシを握っている)!
宮さんの最近の作品は「全裸の振りして、お前、パンツ履いてるじゃないか!」という感じが、もうキライでキライで。「その最後の一枚をお前は脱げよ!」というのがあるんですよ(すでに調子に乗っている)。
富野 ハッハハハハ!
庵野 (さらに調子に乗っている)おまけに、立派なパンツを履きやがって!
富野 そう言われちゃうとね。ミもフタもないんだよね。………言ってる事は、みんなよくわかります。
庵野 (恐縮して)すいません。
富野 よくわかると言って、宮崎弁護をするつもりはないけどさ。おおむね、年を取るっていうことは、ああいうことなんだぜって………アッハハハハハハ………いや、失礼(笑)。
僕のことで言えば、いや、きっと、そうなのね。ここまで言葉として聞かされたことないから、初めて聞かされたけど。僕の言ってること、もう、わかると思うけど。「映画って、やっぱり、ああじゃなくっちゃ」ってね。やっぱり、チンチンを振り振り見えてるほうが気持ちイイんだよね。
400 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:33:04.75 ID:v85CtiMqO.net
>>396
こういう会話って一見意味わかんないんだけど
こいつらが実写やアニメやらで暗喩比喩で表現をやってるのがよくわかる
412 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 02:37:59.85 ID:o5f/kHKX0.net
>>396
それぞれの人となりを然程知ってるわけでもないけど、なんかすっごく分かる
444 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 11:10:00.47 ID:YQ+FeUaO0.net
>>396
そういう格好つけを隣に座ってるイケすかない奴がやってる瞬間を見たら、そう思うんだろうけど
映画を見るだけの人には関係ないし、その格好つけを綺麗に作品に昇華してるから多くの人が面白いと言ったんだ
468 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:53:39.89 ID:I+tv4hlQO.net
>>396
まぁでもこういう、自分の鬱屈としたリビドーをおっ立てて、綺麗に装飾して、大量にぶっぱなすオナニストじゃないとパワーがある名作は作れないんだよね
今の奴らはそのオナニーを見てシコシコ隅でやってるだけだからつまらない
アニメに限らずTV芸能やゲームや一般職や政治も同じ
70 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:27:14.30 ID:E7QZdM/t0.net
>>17
アニミズムで見れば上級も低級もない
はい、やり直し
86 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:35:27.51 ID:Mf3n3HsH0.net
>>70
アミニズムにも、如来、菩薩、明王、天部って階位があるけどな〜
96 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:38:13.88 ID:E7QZdM/t0.net
>>86
君にはアミニズムが一つの宗教しかないのか?
そりゃ既にアニミズムじゃないな
104 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:40:24.36 ID:Mf3n3HsH0.net
235 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:07:11.55 ID:E7QZdM/t0.net
>>104
じゃあ、とか返にすらなってないなら
お前にとってアニミズムは仏教しかねえのかよ
狭い知識をひけらかして悦に入るな小僧
99 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:38:55.19 ID:4Scq02BV0.net
282 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:24:21.61 ID:JYQ4VotU0.net
>>70
やり直しって、作った宮崎駿が言ってたらしいけど
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:44:49.43 ID:i527jyM30.net
当時は世間の持ち上げ具合が気持ち悪くてスルーし今回みたが話の内容スカスカだし声優()と言う名の声当ては下手くそだらけだし見るところのない駄作
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:49:14.29 ID:4Scq02BV0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:54:32.33 ID:iOvkrAbk0.net
>>113
最初から悪意を持って見たらそりゃ駄作にしかならんわな
公開当時を知ったらならそれなりの年齢だろうにそんなことも分からないなんてよっぽどだぞ
136 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:58:25.97 ID:kTdf0Fgg0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:22:57.48 ID:scAbYW9E0.net
162 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:33:33.54 ID:13mms5Gi0.net
>>151
自分も元カノだと思ってたけどこの前見たら兄様!って言ってわ
あれ妹?
165 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:36:01.16 ID:4tKOLoyv0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:13:29.23 ID:jmx1FUzj0.net
>>162
あれは幼馴染にニイニって言うようなもん
二人は許嫁だった
212 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:34:21.11 ID:7q6sqseU0.net
もしアシタカの見た目がリュックを背負った眼鏡デブだったら
220 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:44:08.26 ID:zUmDyEBi0.net
>>212
アシタカ「生きよ、そなたは美しい」
サン「キモ」
完
341 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:59:09.49 ID:LCmMXIoh0.net
>>212
全身返り血で血まみれにすれば金太郎風に
368 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:22:32.13 ID:jsYPWhoE0.net
255 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:56:50.33 ID:ANKtmQxV0.net
とりあえずアシタカが刀つまんでぐにゅ〜っと丸めたシーン あれ凄いのはアシタカじゃなくて支え続けたおっさん
324 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:08:40.77 ID:HPcR0juC0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:24:15.77 ID:iZVjkioV0.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:25:31.48 ID:d+6TiEPr0.net
294 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:35:03.43 ID:iqTsIIK10.net
>>283
旅の王子様はあちこちと遺伝子をバラまく宿命があるんだよ
スケコマシなんて言ったらダメ
仕方なく、ついヤってるだけだよ
388 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 16:44:33.84 ID:1Mhlim1j0.net
>>294
どっかのゲームの赤毛の主人公にもそんな異名があったな
343 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:06:37.62 ID:LCmMXIoh0.net
38 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:05:25.16 ID:C5lZUtIq0.net
宮崎駿がストーリーの合理性を無視し始めたのってこの辺からだよね。
92 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:37:28.96 ID:3+sJx53Z0.net
>>38
詰め込み過ぎて端折りまくって解説見なきゃ理解出来なくてだから何なんだになるんだよな
多分数回に分けて公開しても庵野みたくそこにまた詰め込むから意味無いんだろうけど
350 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:21:18.87 ID:B1mL8yPI0.net
>>92
庵野のはオナってるだけにしか見えないし別に金出して見たくないなと思うが、宮崎駿はエンタメと芸術昇華してるとは思う
宮崎駿の作品は何度も見てるし、特に見る気ないのに途中から見かけたらつい最後まで見てしまう力があるから凄いと毎回思わせられる
277 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:21:46.17 ID:LCmMXIoh0.net
>>38
駿がもっと若かったら巴御前を映像化してほしかった
45 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:10:45.85 ID:LAqe/QJZ0.net
48 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:11:33.04 ID:l8em2eqI0.net
51 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:13:11.79 ID:LAqe/QJZ0.net
>>48
ヤツはとんでもないものを盗んでいきましたね。
280 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:23:07.74 ID:LCmMXIoh0.net
>>48
昔Doコンポに投稿があったのを思い出した
81 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:32:53.05 ID:4bseBUsU0.net
村の中で交配を繰り返した結果、男は生まれにくいが
女はかわいいのがたくさん生まれるのか
91 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:37:07.01 ID:E7QZdM/t0.net
94 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:37:42.49 ID:4Scq02BV0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:44:25.74 ID:GmNLwqs60.net
>>94
あのタタラ場はできたばかりで子供をつくる暇、余力は無いみたいなこと
を言ってたけど嘘くさいと思った。
サンを生け贄にして生き残ろうとした親との対比もあるだろうけど
98 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:38:25.54 ID:T2Guov/U0.net
>>35
少なくとも、10センチ引くのと20センチ引くのとでは威力が違うことぐらい分かるよな?
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:41:02.97 ID:/V+lOMAC0.net
>>98
逆に、20センチ引くのであれば
怪力でもそうでなくても同じということでは
152 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:25:33.50 ID:r1x8TPTb0.net
>>106
例え話として、普通なら10センチしか引けないのを怪力だから20センチ引いたっていうのと
10センチと20センチなら当然威力は違うよねっていう理屈も理解できんオツムかよ
170 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:40:45.44 ID:e/4tPE1U0.net
>>152
普通引き尺変えんやろ
いっぱい引けばいいってもんじゃないからな
174 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:49:00.62 ID:WbH+SYS90.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:39:47.90 ID:LCmMXIoh0.net
>>106
精度にもかかわる
まあ誘導弾っぽいからあまり論じてもしょうがなさそう
116 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:45:31.02 ID:m+sWPkBQ0.net
宮崎駿の作品って
少女で母みたいな女の子しかいないけど
男まで理想の男みたいな感じだよね
125 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:53:01.94 ID:Bxr0aeAI0.net
干肉表記しかしてないのは人肉だからなんですが映画は人間向けがほとんどなので当然ですね
他にも敵である人間を捕食してた表現はなるべく避けているはずです
276 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:20:31.81 ID:raqN+xHT0.net
>>125
隊列の牛持って帰ってる描写あるし、ショウジョウに人間なんて食うなって言ってる
313 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:01:32.61 ID:LCmMXIoh0.net
>>125
人間とシカだったらシカのがうまい
あと猩々との会話で本人が人間を嫌ってるので除外できる
また干し肉の生産は雨除けやら虫や野獣除けやら通風やら
結構張り付きで時間や労働力や設備が必要になるので村規模の人手と文明力がないと厳しい
182 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:00:32.94 ID:Rmii1Xd50.net
いつも冒頭のカヤが黒曜石かなんかの矢じりみたいなの渡す時
「いつもお前を思おう」
で笑う
192 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:11:31.61 ID:jmx1FUzj0.net
>>182
カヤとサンどっちも石田ゆり子だからok
201 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:20:43.96 ID:e/4tPE1U0.net
>>192
トンボがウルスラに浮気してもOK
18号がヤジロベーと浮気してもOK
218 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:41:12.00 ID:7q6sqseU0.net
一方鳥山明がイケメンキャラとして描いたキャラは天使ウイスである
ドラゴンボールファンからは「どこがイケメンやねん」「ただのオカマやんけ」と言われ女からも特に人気ない
228 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:55:53.18 ID:Skykc+0C0.net
234 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:06:58.68 ID:7q6sqseU0.net
>>228
トランクスはイケメンだが鳥山はトランクスのこと嫌いみたい
トランクスの未来世界をめちゃくちゃにしてるし中身が自分の母親のブルマより年上のババアのマイと一緒にさせてるし
291 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:32:42.38 ID:ytyzUH3m0.net
岡田斗司夫のジブリ考察はどこまで真に受けていいの?
296 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:36:55.94 ID:iqTsIIK10.net
>>291
岡田さんは「頭のいい人の養分になるな」
って言ってたよ。
Daigoの言う事を信じたらダメなのと同じ。
358 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:41:52.25 ID:ENrPrxIV0.net
ハンセン病差別、被差別部落差別、自然破壊とかも理解してないと理解できない
370 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:24:04.89 ID:4U1fiYYQ0.net
379 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:06:58.06 ID:cZwWG0VU0.net
>>370
日本の文化なのに
アミニズムと横文字にしてる時点で
アミニズムは胡散臭い
409 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 20:03:44.71 ID:jsYPWhoE0.net
422 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 10:48:51.95 ID:i909wi9T0.net
>>421
なんで優しい口調になったらやったことになるんだ?
やってたらアシタカがモロに食われて胃袋の中だわ
427 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 11:31:04.79 ID:STkPkoIz0.net
429 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 12:35:04.90 ID:+n1nwLQJ0.net
>>422
モロや山犬たちに匂いでバレるよな
猩々たちも覗いてただろうし
458 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 13:56:24.58 ID:A/mq0BRY0.net
もののけ姫のその後は、サンがアシタカの子を産み、タタラ場ではアシタカそっくりの子供が沢山産まれ、故郷の村から
アシタカそっくりの子供を連れたカヤがアシタカを訪ねてやってくる修羅場しか思いつかない
479 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 16:57:58.64 ID:omjZ+9pN0.net
>>458
優れた人の遺伝子はたくさん後世に伝えなきゃ
489 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:38:30.16 ID:VTvsIREA0.net
68 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:25:33.03 ID:WyLKNHcj0.net
>>67
おトキさんの旦那とか不細工だし結構喜ぶかもな
子供がいないタタラ場に優秀な子供があふれかえるなw
83 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:34:21.86 ID:E7QZdM/t0.net
>>68
たたら場にも痣者病棟にも第一次ベビーブーム
334 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:42:47.86 ID:FN7txwQ/0.net
79 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:32:22.08 ID:4Scq02BV0.net
421 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 10:11:35.49 ID:FrmlDSAn0.net
>>79
子どもの頃は分からなかったけど、これ間違いないよな
洞窟で一緒に寝てるシーンから、突然サンが優しい口調になってるから
そこで察しろって事なのかな
461 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:28:03.64 ID:Uf9PQ3Ay0.net
>>421
「歩けたか?」と訊いているレベルなのにセックスしてるわけないだろアホか
優しくなったタイミングがあるとしたら干し肉を与えている時
アシタカが涙を流しているのを見て表情が変わっている
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:45:06.27 ID:UMc5lQI00.net
アシタカの声優やってた松田洋治って最近見ないよね
昔は子役で出まくってたのに
232 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:05:09.81 ID:K1omrm+N0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:48:37.03 ID:jiKbX6qe0.net
307 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:54:39.77 ID:LCmMXIoh0.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:53:29.86 ID:QuT4KEe+0.net
316 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:02:38.73 ID:LCmMXIoh0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:57:03.10 ID:v01LGtzD0.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:03:50.58 ID:LCmMXIoh0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 07:57:08.64 ID:4Scq02BV0.net
サンとエボシが斬り合ってアシタカが二人を止める
アクションシーンは本当に秀逸
144 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:09:48.06 ID:QbC3+Fjh0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:32:14.22 ID:djGr5uSZ0.net
322 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:07:20.87 ID:LCmMXIoh0.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:43:49.24 ID:1ZMqJQ7D0.net
上流の人間は考えかたも振る舞いも官僚的で面白くないし
底辺は荒っぽく自己中心で手がつけられない
子宮が疼いて結婚したくなった男はいても、人間性に心底惚れた男にはまだ会ったことがないな
176 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:52:11.45 ID:5fpLZ1rk0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 08:47:44.30 ID:gmGVlWY30.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 09:11:58.88 ID:82A9ayQy0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 10:53:11.25 ID:JUiE+G3G0.net
327 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:23:28.14 ID:iZVjkioV0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:20:07.46 ID:iqTsIIK10.net
アシタカ「あの娘を解き放て!あの子は人間だぞ(俺とヤらせろ)」
モロ「黙れ小僧!(我の息子達と獣姦させるんじゃ)」
ちゃんと行間を読まないと。
279 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:23:04.02 ID:hcuhDMc80.net
301 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:44:22.56 ID:iqTsIIK10.net
都会に出てエキセントリックな女達を味わったら
純朴な田舎娘に過ぎないカヤじゃ物足りないからな
そりゃもう帰らない。
304 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:46:11.03 ID:QX0zfsNu0.net
314 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:01:40.22 ID:QX0zfsNu0.net
317 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:03:17.80 ID:IN9HCKrW0.net
>>314
戻らないというか戻れない
たたらばに残ると本人も言ってる
331 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:36:09.05 ID:aXoZMHSe0.net
やっぱりもののけ姫は名作だな。
もう何十回観たか。何回観ても飽きないんだよな
1番最初に観たのは小学二年生?だったかな?
今でも覚えてるわ。
アシタカはかっこいいしサンは強いけど弱い所もあってそのギャップが良いよね。可愛いし
生きろというキャッチフレーズや人間の欲深さが
感じられる深い映画だわ。
ジブリNo. 1はもののけ姫だよ
397 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:25:39.45 ID:lCpTYBqm0.net
340 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:58:13.78 ID:dSOlOUwc0.net
>>339
岡田斗司夫の知ったか
宮崎さんはそんなこと一言も言ってない
348 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:18:22.17 ID:HPcR0juC0.net
346 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:17:46.93 ID:726N789m0.net
>>344
アシタカのイケメン度も声優の力が大きいもんな
もっとキャラに合った声優にしとけば魅力もあがっただろうねハウル
349 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:20:08.46 ID:HLgwdsPG0.net
>>346
アシタカ完璧すぎだから比べるのは悪いけど何でキムタクでOK出したのかなぁとは正直思う
374 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:30:45.59 ID:gzliCMYx0.net
モロの子供たち(山犬)は乙事主の子供でもある可能性あるの?
377 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:46:40.17 ID:8aTsiPU30.net
>>374
アフレコの指導時に昔ちょっとあったみたいな関係でって駿が言ってたので父親ではないと思う
元カレ程度かと
416 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 04:03:13.30 ID:vwDaNZJC0.net
岡田某じゃないが
カヤは子供を孕んでただの、サンとヤってるだの
小刀渡したのは暗喩だの言ってる連中は
それこそ、もう少し曇りなき眼で作品見た方が良いよ
423 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 11:05:10.32 ID:0cwWfqVE0.net
>>416
だからどうした的などうでもいい事だな
岡田ってそういうのできもヲタ食いつかせて食ってるのか
441 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 07:39:06.99 ID:m257Frw50.net
「なぜもののけ姫から有耶無耶な終わり方にしたの?」
465 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:49:27.15 ID:I+tv4hlQO.net
>>441
ナウシカから有耶無耶じゃん
そもそも少年少女が主役が大半で映画尺なんだからそうなる
453 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 12:23:26.38 ID:W+n59Y6j0.net
>>10
カリオストロ伯爵は女たらしってのはフェイクで実際はホモ設定だったそうだが
(城内にもクラリス・不二子以外の女いないしw)
クラリス奪還組にアシタカみたいのがいたら展開変わってたかも
457 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 13:44:14.14 ID:k1talmP20.net
466 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:50:34.77 ID:eXzcESec0.net
大体あの時既にヤってるなら
一緒に毛皮の毛布にくるまって寝てるだろ
岡田斗司夫もどこまで本気で言ってるのかは分からないが
こいつの発想の方が童貞というかキモオタそのもの
470 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:56:00.33 ID:I+tv4hlQO.net
>>466
描写しないだけで、普通男女が夜を超えて、気安くなってたら普通はセックスを連想するんだよ。
アニメに限らん
現実だってセックスした男女は気安い
それが分からないお前が童貞
483 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:15:09.95 ID:98CXUicy0.net
外国人みたいに大きくないんだから当たり前だろ
外国人もアジア人を長身マッチョになんか描かないと思うぞ
488 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:36:19.86 ID:YeZi3u2S0.net
>>483
アシタカは同じ人種というか物語内でも高身長ではないだろ
493 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 20:15:52.74 ID:NZaWZFec0.net
>>31
あれひでぇと思ったな
彼女のプレゼントメルカリで売るタイプ
498 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/19(木) 00:33:45.99 ID:Wp0llcmb0.net
>>493
あれは、呪いをとくすべを失って死を覚悟したアシタカが、一番大事なものを形見としてサンに託しただけ
2 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 06:04:23.43 ID:0H31t6mP0.net
286 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:28:50.41 ID:LCmMXIoh0.net
>>77
アシタカと普通に会話してたからそれぐらいはできるし
現代語が必要なら里から攫って来たり山に遺棄された爺婆から聞き出したりの手法も
287 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:29:09.81 ID:iqTsIIK10.net
290 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:31:38.52 ID:iqTsIIK10.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:34:47.46 ID:lCGVKMs70.net
>>199
むしろエボシとゴンザが異様に長身なのかと思った
確かにもうちょっとサンと身長差ほしかったが
10代だしあれから干し肉食いまくれば伸びるかもw
310 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 11:58:29.85 ID:SkQX8imy0.net
337 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 12:49:20.04 ID:ENrPrxIV0.net
342 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:03:44.14 ID:sF8pOgF70.net
>>10
ハウルはすごくよかった
キムタクもいい仕事した
ていうか別にロリコンじゃないじゃんアニメ絵でもないし抒情的な絵で
なんで小さな子を描いたらロリコンになるんだ
344 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:14:08.63 ID:HLgwdsPG0.net
ハウルは声がキムタクすぎていつも途中で見るのやめてしまう
351 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:22:18.85 ID:B1mL8yPI0.net
>>349
中身空っぽのスカスカだから
ハウルと同じ中身空っぽのキムタクを選んだそうだ
352 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:32:50.57 ID:aEqN/fIJ0.net
355 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 13:37:17.75 ID:VPDIP4hp0.net
367 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 14:16:23.31 ID:XUDTlaD20.net
380 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:10:16.26 ID:BsvmJUQ00.net
>>369
妖怪大戦争の宣伝で最近よく心くん見るけど大きくなって少し声変わりまでしててぶったまげたわ
育成成功ルートに入ってる気がする
381 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:13:53.32 ID:v85CtiMqO.net
>>360
実際言うかは別だが
黙れ小僧はみんな思ってるわな
383 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:26:50.55 ID:3X1taWzM0.net
宮崎駿はエロアニメに挑戦してほしい
真新しい感動がそこにある
384 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:32:41.80 ID:arNsviX/0.net
385 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 15:52:10.96 ID:A8FySTbZ0.net
>>326
小太りメガネの右腕壊死ニキだったら地獄のような展開だったろうな
387 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 16:37:56.64 ID:xuHmu8tM0.net
もののけ姫って
ジブリにしては話が暗くてグロいのになんで大ヒットしたの?
390 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:06:00.66 ID:XUDTlaD20.net
キモオタの基準でモノ考えすぎ
村としてはアシタカはもう居ない存在だし
カヤだって村の女としてさっさと他の男と一緒になって子供作るだろ
なんでこれが分からんかね
393 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 17:15:12.62 ID:EMfU3gEA0.net
402 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/16(月) 18:26:18.44 ID:Eh+KuK/90.net
女が去った男のこといつまでも想ってるとか夢見すぎ
それも二度と帰ってこない男のことなんか目の前から消えた時点で忘れてるわw
413 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 02:44:34.71 ID:o5f/kHKX0.net
宮崎さんのあの圧倒的演出力はなんなんだろうね
話の筋が通ってない?そんなもん知るかと押し通る感じ
415 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 03:51:22.36 ID:ZxgIabk00.net
最初の村を守るバトルシーンとか、たたら場での『どいてくれ』とかひたすらカッコ良過ぎるんだよアシタカは。
417 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 04:14:11.15 ID:YOhajRtH0.net
419 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 07:09:29.36 ID:i909wi9T0.net
425 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 11:19:59.22 ID:6EiuN1xz0.net
勇者アシタカ
勇者ナウシカ
勇者パズー
勇者シータ
海賊ドーラ
悪役は勿論ムスカ
430 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 13:00:03.32 ID:NjuwzVVE0.net
竜とそばかすの姫観て帰ってTVでもののけ観たら、なぜ細田がハウルを降ろされたか分かった
まあ宮崎の世界づくりと比べるのは酷だけども
433 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 15:03:17.51 ID:Dy1sDt+H0.net
アフレコで宮崎駿がアシタカが村を出る大事なシーンで
アシタカ役の俳優にいろいろ説明するとこがものすごく好きだ
おおーとなった
435 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/17(火) 19:28:09.47 ID:uiRb4htV0.net
446 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 11:15:43.78 ID:YQ+FeUaO0.net
アシタカは常時毅然としすぎていて、見た時は違和感あったんだが
それはアシタカ以外の男主人公が意図的に崩されていたからだったんだなと気付いたのは、随分後のこと
450 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 11:35:16.47 ID:XJUPgBGx0.net
結婚したいキャラなら
ラピュタの最後で何しろ時間がなくってよ、って言ってる奴
なんか人生楽しそう
452 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 12:22:13.88 ID:HzkuxTuY0.net
アシタカの子孫がその後中東に移り住みペジテを建国
アスベルは遠い子孫
455 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 12:40:24.02 ID:6EVWoZhQ0.net
ナウシカが男だったらこんなだろうなというのがアシタカ
459 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 13:58:16.86 ID:A/mq0BRY0.net
>>10
ロリコンすぎて思春期の少女の気持ちをよくわかってるからかな
464 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:46:28.83 ID:f+ZR4Jrw0.net
岡田解説でアシタカとサンはあの洞窟でえちえちやっちゃってます笑はワロス
467 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:52:08.95 ID:kuTqG6vh0.net
初めてみた時は気持ち悪いと思ったけど見るたびに好きになる作品
以前ノアの方舟に例えられてたのを見た
アシタカはアヒタカヒコだから信仰がかってるんだと思ってた
472 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 15:56:09.03 ID:xFF0SP3y0.net
>>10
イケメンなんて描くのが1番簡単だからな。
あんな人間いねえよ映画の中のスーパーマンだ
474 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 16:04:33.19 ID:PiyTX1lT0.net
結局、もののけ姫はアシタカのすけこまし紀伝だったのだ。
・許嫁をすぐ忘れ、道中で野性的な娘に目をつける。
・途中寄った町で女共にここぞとアピール、掌握する。
・再会したサンに死にかけながらも口説き、その流れでチューを頂く。
・サンをものにしたいので母親に言いがかる。
・許嫁から貰った品をサンへプレゼント(もう誰から貰ったか忘れている)
・祟りからサンを救うどさくさで2度目のチューを頂く。
・エボシを介抱時に修羅場になり、サンに拒絶されて刺されもするが自前の打たれ強さで強引な包容し、惚れ直させる。
・最後シシガミの首を返す時、しれっとサンのおっぱいを触る。
最終的にタタラ場に腰を据え、エボシと他の女共を手入れてサンを現地妻にして物語は終える。
475 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 16:18:50.37 ID:N35E9oLtO.net
>>10
キャッキャする連中にはそれがイケメンとわからんからな
478 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 16:57:24.22 ID:I+tv4hlQO.net
>>477
現代の価値観だし、サンを卑下し、カヤを美化し過ぎ
細野って最近反日テレが押してる奴か
何が良いのかさっぱりわからん
481 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:11:16.87 ID:NlJWOXhi0.net
アシタカって、優しくて、誠実で、絶対に諦めない理想の主人公
んなヤツいるかぁ?ってシラけてしまうミジメな自分がいる
484 :
名無しさん@恐縮です:2021/08/18(水) 17:22:42.33 ID:DarVMbAm0.net