東京都70代男性さん。自転車旅行の途中で空腹に襲われるもお金がなく旅館に入り残飯をねだる。 [866556825]

1 ::2021/08/10(火) 07:04:38.52 ID:g5kSEkuk0●.net ?PLT(21500)
「自転車旅の途中で、とてつもない空腹に襲われた。お金がないので近くの旅館で『残飯を分けて』と頼んだが…」(東京都・70代男性)

https://j-town.net/2021/08/09325419.html?p=all

7 ::2021/08/10(火) 07:10:29.78 ID:+zdW37mm0.net

暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、 ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。

 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。あれも指定切符を買ってあるのだろう。

 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。

24 ::2021/08/10(火) 07:31:23.71 ID:Ax+O/FNG0.net

>>7
いつ見ても胸糞で草

29 ::2021/08/10(火) 07:35:52.33 ID:1GT2M3my0.net

>>7
精神病だ

46 ::2021/08/10(火) 07:59:45.61 ID:dzMQapC+0.net

>>7
犬用に指定券取るのは無効だから車掌を連れてきてどかせばいいよ。
それでその場で座席指定券を買って座ればいい。

73 ::2021/08/10(火) 11:29:27.89 ID:8+ZEHGbq0.net

>>46
省かれてるけど確か金券ショップの自由席券でグリーン座ってたキチガイじゃ無かったコイツ。指定席特急券買うような金無かったはず

60 ::2021/08/10(火) 08:47:36.33 ID:nvfSs+OA0.net

>>7
これを見に来た

75 ::2021/08/10(火) 11:40:40.35 ID:um4GV7JB0.net

>>7
自分は犬以下なんだと、自覚する時間だよ

33 ::2021/08/10(火) 07:40:36.78 ID:Lu+is1TY0.net

>>27
ブーメラン刺さってますよw

44 ::2021/08/10(火) 07:57:21.50 ID:WDzv21c60.net

>>33
これは恥ずかしい

47 ::2021/08/10(火) 08:00:56.36 ID:Lu+is1TY0.net

>>44
無理すんなってw

55 ::2021/08/10(火) 08:29:10.31 ID:WDzv21c60.net

>>47
>>53
お前らホントにソース読まないな
>>それは今から60年ほども昔、U大さんが高校一年生だった時のエピソードだ。

53 ::2021/08/10(火) 08:23:25.03 ID:VzvGQn2U0.net

>>44
おのぼりさんはソースも読めないのか

27 ::2021/08/10(火) 07:34:03.08 ID:WDzv21c60.net

>>12
チョンバンク使いって日本語読めないの多いな

52 ::2021/08/10(火) 08:21:34.81 ID:7nCDyDev0.net

1960年代に100円しか持たず下駄履いて自転車乗った高校生というのが嘘くさ過ぎる
終戦直後じゃあるまいしそんなはだしのゲンみたいなやついねえだろ

57 ::2021/08/10(火) 08:38:46.31 ID:1xOQCe1C0.net

>>52
当時100円って相当な額じゃね?
今なら数万円相当じゃないか?

69 ::2021/08/10(火) 09:47:23.24 ID:z8VOb+2s0.net

>>57
今から60年前っていうから1961年だと仮定してもさすがにそれはない
初任給や物価から勘案しても当時の100円の価値は多く見積もっても今の2000〜3000円程度だな

71 ::2021/08/10(火) 09:58:58.55 ID:C/tQiakz0.net

この記事を読み砕いて見ると、戦後の復興でみんな困っている時期を知っていて、
復興後、暮らしが落ち着いてきた頃になってやはり困っている人を見ると深い同情
の心理が働く。

そういう困った時代を知らない現代人は、困っている人を見てもジコセキニンダー、で
済ませてしまうってことだな。

74 ::2021/08/10(火) 11:30:27.67 ID:8+ZEHGbq0.net

>>71
コンビニ多い時代で金もおろせない、食料も買えない時点でお察し

87 ::2021/08/11(水) 03:28:20.81 ID:hjAIXcpQ0.net

>>74
1980年代の旅は旅費現金で持っていく感じだったね
郵便局に口座あればキャッシュカードでおろせたけど、
都市銀の口座だとね

21 ::2021/08/10(火) 07:30:01.52 ID:6f2vDXmR0.net

昔は無銭旅行をやる人も多かったと聞く

小学校の教員をしてた祖父は学校の宿直室を訪ねて頼んだり
神社や寺、メンバー内の縁故を頼ったりしたらしい
本当に無銭だと詰みそうだが、たぶん多少の金はあったんだろう
途中で自転車が壊れて汽車で帰ってきたと言ってたから

67 ::2021/08/10(火) 09:32:31.61 ID:KbuliVB/0.net

>>21
旅先で飛び込みの箱ヘルしながら北上してる
って子に当たったことあるわ
自分で客取るのは怖いけんねぇ〜とか言ってた
顔が良ければ即採用で働けるらしいな

26 ::2021/08/10(火) 07:32:36.61 ID:x4zhsmRT0.net

>>1
この爺ちゃん、実は超大金持ちだったりして!

59 ::2021/08/10(火) 08:46:37.31 ID:0HPwbAwG0.net

>>26
旅館も繁盛したから今もあるんだろね。
なんか言い伝え聞いたことある
こういうの商売人は断っちゃいけないんだってよ。

本人も竜宮城だった。て言ってるから、言い伝え現象が乗り移ったんだろ

62 ::2021/08/10(火) 09:25:09.30 ID:0VCWacbn0.net

空襲に襲われたのなら仕方ない

66 ::2021/08/10(火) 09:29:47.94 ID:/kpeEJWz0.net

>>62
俺も空襲に見えたわ
この時期だけに

72 ::2021/08/10(火) 10:40:09.82 ID:346lS/nw0.net

どういう計画を立ててるのかね。

86 ::2021/08/11(水) 03:24:10.77 ID:hjAIXcpQ0.net

>>72
逆ルートで田沢温泉泊まってから松本にいって松本一通り見て
田沢温泉帰ってきたことあるけど
結構距離ある上に道が険しいのだよね
車でも半日かかったから自転車では相当きつい
田沢温泉から上田までもそこそこ距離あるし

RSS