引用元
1 :muffin ★:2021/07/24(土) 23:07:21.01 ID:CAP_USER9.net
ソース/オリンピック速報
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/results/result/bra/JUDM60KG————————–/
高藤直寿が悲願の金メダル獲得!日本勢1号 リオ銅の屈辱が原動力に
7/24(土) 19:46配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b259fdf4823630d218afc257e824ba8e34059edc
金メダルを獲得した高藤直寿(撮影・堀内翔)
「東京五輪・柔道男子60キロ級・決勝」(24日、日本武道館)
リオ五輪同級銅メダルの高藤直寿が悲願の金メダルを獲得した。決勝で楊勇緯(チャイニーズタイペイ)をゴールデンスコア方式の延長戦の末に破り、日本勢金メダル1号となった。
初戦を内股で一本勝ちを飾ると、準々決勝、準決勝はゴールデンスコア方式の延長戦を制して、決勝にたどり着いた。
決勝は一進一退の攻防。最後は楊に3つ目の指導がいき、相手の反則で高藤の勝利となった。
5年前の屈辱が高藤の原動力だった。初出場の16年リオデジャネイロ大会では優勝候補と目されながら、準々決勝でまさかの一本負け。銅メダルを死守したものの、幼少期から金メダルだけを追い求めてきただけに「今までの自分の人生全体が否定されたような気がした」と大きなショックを受けた。
当時から付け人を務めている伊丹直喜さんは、目の前で泣き崩れる高藤の姿に声を掛けられなかった。「表彰式に出て取材は堂々と受けていたと思うが、その後、(バックヤードで)土下座というか泣き崩れた。その時に何も言えなかった」(伊丹さん)
五輪代表組では休養に入る選手もいる中、高藤はすぐに再始動し、16年12月のグランドスラム東京大会から休まずにトップを走り続けた。東京五輪までの代表争いでは後輩の永山竜樹(了徳寺大職)の猛追を受けたが、17、18年と世界選手権で2連覇。ここ一番で結果を出し続け、第一人者の地位を譲らなかった。
リベンジを誓って戻ってきた大舞台で、ついに世界の頂点に立った。
前スレ
★1:2021/07/24(土) 19:45:14.95
【東京五輪】高藤直寿が金メダル!!今大会日本人第1号・・・柔道男子60kg級 ★3 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627125103/
関連
【東京五輪】反則勝ちで「金」の高藤「豪快に勝つことはできなかったが、これが僕の柔道」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627126597/
120 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:22:19.80 ID:kgn/1rNd0.net
>>108
俺だけじゃなくテレビ解説の方が高藤に指導と言ってるんだけど
世論誘導部隊の工作員は絶対に認めたくないんだろうなw
128 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:25:57.11 ID:w1/TF2SR0.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:03:27.88 ID:wcxZed970.net
>>128
映像見ても良く分からんな
イケメンしか技掛けてないがこれは掛け逃げなのか?
高籐は技出せないならそれは戦略としていいんじゃないの?
高籐はわざと相手の頭が低くなるように押してる気がする
相手に反則与えるために
139 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:29:57.35 ID:ENosqmTD0.net
>>120
テレビでも両者に指導といっている時があった
高藤の作戦勝ちだよ
151 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:36:53.54 ID:w1/TF2SR0.net
>>139
あの主審の動作では台湾選手だけの指導に思えるけど
それに動画を見ると、主審は試合を続行させようとしていたふうにも
見えたから余計になんとなくテレビを見ている者がわかりにくくなった
ような気もする
副審かモニターチェックかどこか知らないが指示があって急に指導を
出した感じがした
191 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:53:14.19 ID:JdsfS/mE0.net
>>120
解説はこのままだと両者指導になるって言ってただろ
362 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:33:56.80 ID:GbrlNdCj0.net
>>353
そういや、今の柔道って
古賀とか野村とかYAWARAちゃんみたいに
「あの人はどうなった!?」てスター選手的なのいないね(´・ω・`)
370 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:43:49.33 ID:QlU3bSOx0.net
>>362
大野がいるやろがい
めっちゃ綺麗に1本決めまくって強い人
374 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:51:03.20 ID:5pXvxCMF0.net
>>370
全然スターじゃないだろスネに傷もあるし
やっぱクソルールにしてから競技の魅力底に落ちたの大きいわ
審判が一番とどめ刺してる競技おもしろいわけない
376 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:54:51.64 ID:zsN1tVVl0.net
>>370
大野は学生時代の後輩暴行による停学処分のイメージがあるせいか
スターという感じは受けない
相撲でいう白鵬に近い感じ
372 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:46:56.25 ID:Zd+58p+R0.net
>>362
一二三や詩ちゃんや大野がそうなんだろうけど、コロナの影響もあったし
阿部兄妹は今回初出場だし、まだ絶対的な信頼ではない
大野は絶対的な信頼はあるけど、武人って感じ
>>358,363-364
台湾選手の極端な防御姿勢に対しての指導
高藤の組み手になった際に台湾選手が腰を引いて頭を下げての逃げの極端な防御姿勢を取り続けてしまっている
2つ目の指導も3つ目の指導もこれによるものだね
375 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:52:45.94 ID:5pXvxCMF0.net
>>372
あのくらいで指導とか
前の試合では全然注意しないのに
しかも高藤の攻めない姿勢に注意ない
台湾選手めちゃくちゃ攻めてたのに
ほんとクソみたいな競技になったな
81 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:57:51.28 ID:XGi8HFxU0.net
88 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:05:54.36 ID:kgn/1rNd0.net
>>81
解説者が高藤に指導が来ると言ったタイミングでスルーされている
誰の目に見ても審判がおかしかったのは明らか
101 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:12:12.15 ID:w1/TF2SR0.net
>>88
解説者の目がおかしかったとか?
いつも解説者が試合中に指導が来るかもと言ったら
審判は100%その通りに指導を取っているのかあ
それに試合のジャッジをするのは解説者ではなく審判がやるものでしょ
104 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:13:19.03 ID:kgn/1rNd0.net
108 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:16:06.50 ID:w1/TF2SR0.net
>>104
>>81の昨日の決勝の動画をしっかりと見て本当に指導だとあなたが思うなら
もうそれ以上はこっちは言うことはないなあ
113 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:17:30.32 ID:26L7peSx0.net
>>104
審判と解説者ならどっちの方が信頼できるの?
111 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:17:13.84 ID:pxTAPGqK0.net
>>101
日本柔道は微妙判定で辛酸舐めてきた過去があるから
自国に厳しいんじゃない
少しも隙を見せるなと
136 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:28:37.02 ID:ENosqmTD0.net
>>81
腰を引いて技をかけているフリ
かけ逃げだよ
355 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:25:40.66 ID:uiqHG/Qy0.net
359 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:29:15.05 ID:GbrlNdCj0.net
>>355
判定で決まる試合がつまらないのは同意。
でも勝負の舞台に立ってるわけでもないんだからおまえに勝ちなし
366 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:41:26.63 ID:uiqHG/Qy0.net
360 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:30:55.72 ID:Py/0jkqu0.net
367 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:42:34.68 ID:uiqHG/Qy0.net
>>360
これからは指導こいこい柔道が主流になりそうだね
76 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:52:17.38 ID:r4L87/qM0.net
>>74
お前試合見てないの?
延長でご老体の高藤はバテバテ何もできず
なのに台湾だけ指導とかおかしいだろ
21 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:18:21.08 ID:5FHtBlmD0.net
台湾人は何で、あんなに組み手嫌って半身だったのかね?
まともに組んだら勝ち目無かったのか?
62 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:37:03.79 ID:DFKjGpab0.net
>>21
なんだかんだでまともに組んだら日本強いからなあ
64 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:39:09.47 ID:kqi30Hmu0.net
>>21
よく言われるのが、日本選手とまともに組んだら一本取られるということ
だから如何に逃げ回るかに外国人選手は活路を見いだす
315 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:01:36.07 ID:wi+IEc860.net
>>21
準決勝と準々決勝を見ると良いよ。
対戦相手も高藤も化け物だから。
組んだら簡単に投げられる。
260 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 06:59:37.36 ID:ydyFabi30.net
よくわからん有効、効果が無くなったり
反則3枚貯まるまではポイントにならなくなって指導1回の差だけで勝ち、みたいなことは
無くなったから
試合はわかりやすくはなってるよ
谷亮子の終了直前の指導で負け、とか意味不明だったもん
264 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:06:26.37 ID:D24msJF30.net
>>260
ルール改正自体はいいね
指導もらって逃げ切り勝ちみたいのがなくなった
延長になってバテバテになって技出さない高遠に指導が行かず、
逆に延長になって動きが良くなってきた台湾の人に3回目の指導が行ったのが不可解なだけ
267 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:14:48.97 ID:PeIGE5fz0.net
399 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 13:59:10.16 ID:6wdxrz/50.net
>>264
それな
むしろ高藤の方が指導もらって負けてもおかしくなかった
294 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:02:01.13 ID:t+jyBLxA0.net
あんな恥ずかしい金があるのか!!!
日本柔道を否定しやがって。
反則を取られないように逃げ回る戦法を4年間研究してたか馬鹿が
304 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:32:35.84 ID:Rf+jyZfw0.net
>>294
柔道のルールっていつからおかしなことになってるの?
306 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:41:25.08 ID:bsos5/iA0.net
>>294
JUDOは国際競技ですよ、もうご飯食べたでしょおじいちゃん
311 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:53:57.79 ID:Rf+jyZfw0.net
>>306
日本だけのスポーツなのに海外の選手がしゃしゃり出てくるのも
338 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:04:59.21 ID:zsN1tVVl0.net
有効廃止・・・一本柔道を掲げる日本に有利
延長無制限・・・瞬発系パワーより長期戦のスタミナに向いた日本人に有利
逃げに対する指導厳格化・・・散々逃げに苦しんだ日本にはこれ以上ないくらい有利
「日本が勝つたびにルールを変えられるー」って喚き散らしてた被害妄想馬鹿どもは、今のルールに対して何か言えやw
346 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:14:17.26 ID:GbrlNdCj0.net
>>338
逃げへの指導厳格化はいいと思うけど、
その3つって結局「審判がクソだったり、偏った奴」だった意味ないよね(´・ω・`)
オリンピックを360度HD動画で配信できるようにしたり(サッカー?とかはできるんでしょ?)して
ズルできないように衆目にさらした上でやればいいのに
そうすりゃ少なくとも偏ったジャッジは牽制できるし
353 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:24:08.70 ID:tvgK42yO0.net
>>338
無知すぎて笑えるけど
ルール変更に日本絡んでないからね
もはや日本が主流ではないから国際柔道連盟の中心から外されて日本柔道の悲壮感や苛立ちはそりゃすごいもんだったよ
欧米が求めたのはとにかく投げで決まるショーになるルール変更。今までが判定ばかりだったから
結果的に今回は実力が拮抗して延長ばかりになってしまってルール変更の魅力が確かに発揮されていないけど
最後の指導は審判としても取らないと仕方ない指導だった
344 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:10:51.10 ID:7zp7F9cN0.net
指導勝利とか萎えるな
古賀吉田村などの歴代の金メダリストが見ていたらちゃんと勝負しろって怒っていたかもねえ
348 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:15:55.10 ID:GbrlNdCj0.net
>>344
吉田は答えてたじゃん
「きれいじゃないけど、あれがあいつの柔道」て含みもった言い方してたけど。
てか吉田って相撲部屋の親方かとおもうぐらい太ってたんだな
354 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:25:10.91 ID:zsN1tVVl0.net
>>344
ちゃんとした勝負をさせない柔道を相手がやってたから反則負けしたんだよアホ
何でこれが分からないかな?
脳みそがスッカスカなん?
361 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:31:54.28 ID:9f0BA6Qe0.net
35 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:26:29.47 ID:CI9GiTVr0.net
指導って何したらアウトなの?
試合見ててもよくわからんかったわ
39 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:28:28.06 ID:u0NSapEP0.net
42 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:29:56.16 ID:KEmdqOdX0.net
>>35
防御姿勢をずっと続けて戦う意思がないのはダメ
48 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/24(土) 23:32:18.46 ID:CI9GiTVr0.net
229 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:59:42.46 ID:uAx036JM0.net
>>48
今回はそれが3つ
違反は攻撃しない、技の掛け逃げ(攻撃してるふり)、わざと場外に出る、危険な行為(ベアハッグや下半身へのタックルなど)など
86 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:04:40.72 ID:26L7peSx0.net
89 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:05:59.01 ID:w1/TF2SR0.net
93 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:07:57.65 ID:6sXmjrlu0.net
>>86
過度な防御姿勢
腰引いて頭下げて防御姿勢とるとこの指導がくる
相手をそういう体制にさせたのは高藤
97 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:09:54.90 ID:26L7peSx0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:18:38.88 ID:wcxZed970.net
素人には腰引いてるイケメンが防御姿勢とか分からんからなあ
解説でよく教えてくれればいいのに
119 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:21:43.67 ID:pxTAPGqK0.net
>>115
素人だけどあれされると組めないし
ダメなのわかるよ
日本の金メダルが気に入らない変な連中が騒いでるだけじゃないの
325 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:42:12.21 ID:jczrZaUg0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:23:56.44 ID:Dz5wtwRZO.net
メダルにケチ付けるとかじゃなくて
現行のルールのままで競技の人気が出るか?って話よ
見てるのは大半が素人なんだし
127 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:25:54.43 ID:6sXmjrlu0.net
>>123
これでもマシになったほうだぞ
リオまでは指導差で勝敗ついてたからリネールみたいに指導先行したらあと逃げ回って勝ちみたいなのがあったし
208 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:19:09.08 ID:DY2emsIQ0.net
>>127
よく日本は柔道、世界はJUDOと言うが、リネールはJUDOですらないからな。相手が攻めてないように見せかけて指導を稼ぐという謎競技
235 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:45:14.94 ID:Y5rzp4tc0.net
314 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:59:22.69 ID:DY2emsIQ0.net
>>235
JUDOは1本を狙わないが、一応攻めはする。リネールは攻めすらしない
373 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:49:15.29 ID:5pXvxCMF0.net
>>314
JUDOとか言われてたころのほうがよほどおもしろかったな
今や反則誘い合戦
かけ逃げだろとかアピールしてチクりあうみたい
美しい一本とか言ってたバカ切腹してほしい
237 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:51:12.99 ID:UUouei9f0.net
柔道は最高でも金、最低でも金なんだよな
プレッシャー半端ないだろうな
240 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:57:13.64 ID:vR5RdApC0.net
>>237
もうそこまで競争力ないよな
女子だって金のコソボのねーちゃんがランク1位だったらしいし
248 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 05:58:56.35 ID:rpL5qbqT0.net
>>237
その通り
銀で終わった女には「死ぬな」と言いたい
一人でいるとヤバイ
255 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 06:25:42.41 ID:Zd+58p+R0.net
>>253
準決勝まで毎回ゴールデンスコアでの勝ち上がりで体力削りまくっての勝ち上がりだからね
圧倒的強さでの優勝ではないのは確か
ただ、準決勝までの試合内容は悪くない
本当に激戦制して上がった決勝戦でスタミナ尽きてしまった
286 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:51:21.34 ID:GMc95X2Q0.net
>>255
いや内容良かったのは初戦の二回戦だけで、特に準々決勝はあの回された瞬間に終わったと思ったぞ。
高藤自身もヤバいと思ったんだろう、審判見てたし。
364 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:40:38.64 ID:n3KKF0bV0.net
>>286
本人も解説者もアナも100%負けを確信したよなアレw
金メダル第一号より開催国ヤオ判定第一号の称号の方が大きい
309 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:52:34.20 ID:3roK4Ps20.net
解説が3回目に不可解な判定が来ることがあるから注意と言ってたがまさに台湾側にそれが出た
3回目即判定負けではなく延長最低5分保証するか3回目まで貯めて時間切れは負けだが技を取れば挽回できるとかにすればいい
今のままだと3回目の主審の指導をいかに勝ち取るかのつまらない競技になる
士道の指導ではなく死道だ
316 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:02:53.46 ID:w1/TF2SR0.net
>>309-310
同じルールの中で試合をしているのに
日本だけが特別なことをする必要もないように思う
昨日の試合はなんの不正もない立派な勝利
イヤならオリンピックJUDOを見なければ
気分悪くならなくていいのでは
見ない権利はすべての人間にあるのだから
320 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:17:06.81 ID:voddSvh90.net
330 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:53:05.33 ID:w1/TF2SR0.net
333 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:56:03.47 ID:6DYjsUcs0.net
>>330
他人には見ない権利を勧めながら自分は無視できない性分と
ダブルスタンダードの巨大なブーメラン頭に突き刺さってるぞw
337 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:00:14.80 ID:w1/TF2SR0.net
358 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:27:38.44 ID:H2qYKJaK0.net
柔道経験者には妥当な判定だったのかな?
素人にはよく分からん。
378 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:59:01.48 ID:GbrlNdCj0.net
ていうか高藤、試合でわりと頻繁に太ももキックみたいな事してたけど反則にはならないの?
ルール問題なし・しかも有効な戦術だとしたら今まで他の選手もやってそうなもんだけど見たことないし
417 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 19:00:25.83 ID:H/WJXuqZ0.net
>>378
そういう反則スレスレの汚い柔道が彼の柔道
だから柔道仲間の誰からもリスペクトされない
金メダル獲っても誰からも祝福されないw
418 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 19:19:10.84 ID:jZK3/d6h0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:16:18.16 ID:DH1kzvmN0.net
でもお前ら台湾の子がイケメンな上に性格までイケメンだったから高原叩いてるだけだろ?
相手が韓国だったらよく高原よく耐えた!頑張ったてなるだろ
114 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:18:15.76 ID:kI+fZTFt0.net
>>109
正直高藤の喜び方がキモかったw
数年間の苦労が実ったんだろうが…
196 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:58:33.86 ID:wcxZed970.net
高籐の両者指導狙いの相手の頭を押さえこんで技出せなくするズル技が許されるなら
JUDOの勝ち方が分かった!
初めはとにかく攻めて相手に消極的指導を取らせるか
掛け逃げされてる演技で相手反則取らせる
相手に1個反則が付いたらもう勝利
後は両者指導狙いを2回すれば勝ち確定!
200 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:02:42.13 ID:z+uy0kuA0.net
>>196
それやるには
柔道で一番難しい
相手に、組勝つ、ってことでうわまわっていけないんだよな
198 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:01:32.25 ID:ENosqmTD0.net
終始圧力をかけ続けて
相手を消極的にさせる
これには相当な実力が必要だ。
高藤は金メダルにふさわしい。
203 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:12:33.03 ID:pxzWlykE0.net
>>198
>>199
どっちにしても相手が反則取られたから勝てただけなんで
結果として高藤の実力は全く関係無いところで勝ったということです
運も実力の内なんてものはありません
ラッキーメダリストということです
相手の自滅で勝てただけなので評価に値しません
金メダル取れたことは勝負の内容とは切り分けて賞賛してやるできことです
これは柔道だけじゃなくて他の競技も同じです
199 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:01:35.06 ID:UNJX4Z5E0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:03:55.64 ID:wcxZed970.net
引き手取らせない体制になってたのは高籐だった気がする
それでも攻めたイケメンが不十分な体制で掛け逃げ判定
高籐は掛け逃げされてる風演技で実はバテて休んでるだけ
239 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:51:42.49 ID:/O68VsUb0.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:16:18.78 ID:Zd+58p+R0.net
今回の指導は掛け逃げではなくて極端な防御姿勢に対して
台湾の選手は掛け逃げはしていないし威力ある技で積極的に攻めていた
しかし高藤の組み手になった際には高藤の圧に負けて腰を引いて頭を下げて逃げの極端な防御姿勢を取ってしまった
2つ目の指導も3つ目の指導もこれで取られてる
210 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:22:37.05 ID:vR5RdApC0.net
>>205
2、3目も何で?って思ったが
それっぽいね
不利な組み手になったら一回技受けろってことなんだろうな
218 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:01:28.52 ID:tAh3XTjl0.net
230 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:05:41.90 ID:uAx036JM0.net
222 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:17:27.38 ID:vk4r/I720.net
>>221
少な過ぎ
バドミントンで1-2枚
柔道で4-5枚
レスリングで1-2枚は取るでしょ
あと大坂なおみ
236 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:50:01.64 ID:/O68VsUb0.net
>>222
空手とスポーツクライミングで3-5ぐらいとるぞ。
225 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:42:04.44 ID:g42qyfTg0.net
動画見たけどゴミみたいな競技になり下がったなw
日本の希望通り有効、効果を無くした結果が、「指導とらせ合い対決」wwwww
しかも、果敢に技をかけるほうがかけ逃げを取られて反則wwwww
もう日本は一生国際スポーツに関わるな
234 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:43:31.45 ID:K9s7GdxS0.net
>>225
ああいうの掛け逃げっていうんだよ?柔道のこと何にも知らない素人が書き込まないでくれるかな
231 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:06:40.00 ID:vR5RdApC0.net
249 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 06:00:36.13 ID:rpL5qbqT0.net
244 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 05:11:56.77 ID:Y5rzp4tc0.net
>>243
リネールが相手の奥襟取って頭下げさせて何もさせずに指導稼ぐだけの作業を楽しめ
282 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:48:47.49 ID:GMc95X2Q0.net
>>244
やっぱりまた今回もそれ??
いやほんと勘弁してほしい。
もうなんかあれただの奥襟取る競技だよ。
261 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:01:15.51 ID:Hb0gTlWV0.net
効果、有効、技あり、一本が変な風になって効果でもないのが技ありだかんな。
299 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:17:23.66 ID:w1/TF2SR0.net
>>261
いくらJUDOでも、きれいに投げて相手が倒れても
腹ばいならなんのポイントにもならない
ぶさいくな形でも相手の背中がつくような形になれば
技あり、1本という判定はよく見るようにはなって
しまっているけどね
262 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:02:00.36 ID:PeIGE5fz0.net
疑惑の金メダル
お互い指導イーブンぐらいに見えたが
287 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:53:03.65 ID:GMc95X2Q0.net
>>262
お互い指導ならやはり先に3つになった楊の負けだよ。
270 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:24:31.13 ID:O7q88dW00.net
今日の阿部一二三でお前らの好きな柔道が見れるぞ
今大会の出場選手中で全試合一本勝ちするとしたら阿部一二三だ
273 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:33:20.10 ID:rpL5qbqT0.net
>>270
一二三は将棋で十分w
柔道じゃ大野より落ちる
288 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:55:09.28 ID:QmF2KTnc0.net
>>27
組み手争いに勝てば、投げなくても勝てるルールもおかしい
298 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:15:55.31 ID:RuvQlwGe0.net
>>288
普通の選手は組み手争いに負けても、あそこまであからさまに腕外さないぞ。
両手組の状態で隙をみて巴投げとかでどさくさに紛れて逃げる。
両手組になったと途端に片腕外して、片手状態で内股とかやってたら
ダメだろ。
あと、頭下げてたり、場外に逃げると問答無道に指導がくるのは昔から変わってないよ。
310 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:52:58.11 ID:k2dfyabG0.net
多くの人が言ってるようにみっともない柔道してんなあw
実力じゃ銅が限界だからああいう相手の反則待ちスタイルにしたんだろうけど
リネールくらい実績と無敗記録続けた奴が最終解答としてああいう柔道に行き着いたならまだわかるが
軽量級の雑魚があんなスタイルを「自分の柔道」とかほざいてるのがもう呆れを通り過ぎて失笑だわ
そんなんだからコーチ陣にも同僚にも相手されずどちらかと言うと干され扱いなんだよ
金で舞い上がって色々言ってるけど引退後のお前の柔道人生の未来は無いし
少しは恥を知れよハゲ
339 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:07:06.11 ID:GMc95X2Q0.net
>>310
どさくさ紛れにニゲール肯定してんじゃねえよ。
331 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:55:15.87 ID:4YT6dkOn0.net
336 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:59:56.19 ID:zsN1tVVl0.net
>>331
フランスの逃げーることリネールみたいに、圧倒的な体格差で奥襟をつかんで動きを封じ、相手に指導が入るのを待ってから
そのままのらりくらりの躱し、そのまま指導の差で優勢勝ち
こんな柔道がまかり通ってたからルールを抜本的に見直したんだよ
元の方が良いか?
332 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:55:26.23 ID:kRzFKIIQ0.net
順調に勝ち進んできた渡名喜のほうが銀に終わって死にかけでヨレヨレながらもなんとか生き残った高藤が金メダルってのが勝負の綾だよなあ
347 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:14:37.05 ID:DnNUzkwU0.net
>>332
確か決勝で女子のほうは技を仕掛けにいって墓穴掘ったんだよな
あれ観てたら慎重になってしまうよな
377 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:55:02.74 ID:5pXvxCMF0.net
>>371
結局judとか言ってたシドニーやアテネのほうがバンバン投げてたのよな
今柔道社交ダンスだもん
そんななかおもしろい試合してたのが台湾選手なのに
まったく攻めない姿勢の高藤に反則負け
恥ずかしい競技になり下がったわ
380 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:02:46.50 ID:zsN1tVVl0.net
>>377
そこらへんは有効廃止が影響してるのかもな
一本や技ありにはならなくても、有効を取れるならと、多少強引にでも投げに行ってたとか
386 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:16:10.00 ID:Zd+58p+R0.net
>>384
有効だけで満足してそれ取ったら逃げに入るのが多かったから
一本・技有り取りに行くのを推奨するため
390 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:33:49.89 ID:GbrlNdCj0.net
>>386
だったら
逃げに対する厳罰化で有効相当の指導の頻度をあげればいいだけなのに。
技あり一本だけにしたせいで、なんか返し技オリンピックみたいになりかねないやん
404 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 16:04:18.30 ID:vR5RdApC0.net
411 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 17:16:51.10 ID:OGVoUz0W0.net
>>404
寝技に持ち込みたかったわけだからな
要は投げを崩せれば良かったわけだし
96 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:08:36.65 ID:kI+fZTFt0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:12:43.07 ID:pxTAPGqK0.net
>>96
ダサいのは相手だけどな
あと一つ反則撮られたらアウトなのに腰引き続けるとは
審判は我慢したほう
100 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:10:41.67 ID:HMQ4x/710.net
105 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:13:23.83 ID:47SQiZR50.net
今ダイジェスト見たがなんだあれ、指導三つで勝って嬉しいのか?
もっと攻めろよつまらん
106 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:14:18.04 ID:HVF4fk8t0.net
>>28
お前もそれ言うためにわざわざこんなところ着てタダのバカだなw
112 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:17:25.63 ID:7+o8GDX/0.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:20:51.41 ID:aHqPaygB0.net
以前の日本は「一本こそ柔道」って感じの武士道精神でやってたんだよ
でも海外ではかけ逃げだとかタックルまがいの技が増えてきて通用しなく
なってきた
それで今は日本の柔道も変わってきた
阿部兄弟は比較的昔っぽい柔道だから人気はある
121 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:22:57.77 ID:gl7upQlK0.net
こういうルール勝ち狙い海外Judoに散々やられて
「日本の柔道は綺麗な一本にこだわる柔道」
とか言ってたの遠い昔昔のお伽話にしたのね
131 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:27:16.21 ID:gl7upQlK0.net
こいつ決勝直後のインタビューで
「豪快な一本勝ちはできなかったけどこれが僕の柔道」
とかホラ吹いてて
誰が豪快な一本とか言った⁉︎綺麗な一本だから摺り替えんなや‼︎ピュータンかよw
てなった
135 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:28:15.25 ID:LMh8/+Cd0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:28:59.59 ID:MBPmeRjq0.net
ラクス
ンKの
ブHN 07/25 0:28
ル
化
まだ
?
138 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:29:41.10 ID:h2/fr0BT0.net
>>107
日本人の好む柔道感の方が世界の素人の観客から分かりにくい
すると不人気スポーツになって五輪から外れてしまう
空手がその例
テコンドーは武道の道を捨てて素人目にも分かりやすいスポーツとして生き残った
142 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:31:14.54 ID:oduGuzKh0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:31:50.94 ID:aHqPaygB0.net
康生も一本に拘って負けたからどうしても勝ちに行く指導してるんだと思う
上層部からの圧力もあるだろうし
145 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:33:17.29 ID:DH1kzvmN0.net
高藤だって引手はつかめてたし、足技くらいなら出せただろ
こいつは全然足技も出してないし
釣り手が掴めないのはお互い様だし
146 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:33:18.17 ID:gl7upQlK0.net
まあでも自国開催で何がなんでも金が至上命題ならこういうダーティジュードーも辞さないやつがほしかったんやろなあ
一本でも金
判定でも金
忖度でも金
今大会にふさわしい金メダル第一号ともいえるか
147 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:33:50.89 ID:nvTYxXDL0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:38:36.65 ID:Cenj5bd90.net
ズルして負けたのは相手選手
高藤はルール通りに勝っただけ
153 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:39:39.39 ID:3o7RVyGk0.net
準決勝はいい内容だった
相手が強敵であった
今大会のベストマッチの一つ
まさに死闘であった
カザフスタンの選手
凄かった!
156 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:45:54.79 ID:xgHb1z9T0.net
トークがかなり面白いからバラエティ番組とかに結構呼ばれそう
160 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:48:53.84 ID:AEfp4fWL0.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:48:59.42 ID:nvTYxXDL0.net
162 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:49:25.07 ID:nszn9OEw0.net
167 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:56:29.12 ID:nvTYxXDL0.net
金メダル以外は一回戦負けと同じ扱いの日本柔道界においては、オリンピックは勝ち方より結果。
168 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 00:58:23.85 ID:H2PcNVSZ0.net
171 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:05:17.14 ID:wcxZed970.net
高籐は技出せないから相手を掛け逃げ風に見せるズル野郎じゃないの?
172 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:09:03.68 ID:0+rLPpQJ0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:21:31.45 ID:wcxZed970.net
うんやっぱ俺の思った通り
高籐が両者指導を狙って
相手をわざと固定して両者指導取って勝った
177 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:23:31.63 ID:k9kgi+YI0.net
>>68
あれ見て、柔道って楽しいって思える方が異常だろ。
ちゃんと攻め合って盛り上がるための指導なのに、指導で終わるって本末転倒だよなぁ。
もう少し、技の決まりやすいルールにすべき。
日本同士見てても、今日みたいにグダグダばっかりだし。
178 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:24:13.26 ID:+rkm73Vd0.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:25:02.04 ID:59/On85N0.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:27:17.99 ID:wcxZed970.net
両者指導狙いで
相手を固めて反則勝ちが高籐の柔道なの?
185 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:39:12.44 ID:wcxZed970.net
186 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:39:21.69 ID:qq3WuEa+0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:44:45.95 ID:ENosqmTD0.net
> ズル金
ズル キム キムはずるい、よくわかります。
193 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:57:38.51 ID:fFSskvM10.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:58:11.17 ID:ENosqmTD0.net
はいはい
日本人が勝つと必ず出てくる書き込み
レス乞食工作員が必死
195 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 01:58:17.11 ID:z+uy0kuA0.net
台湾はビビってしまったのが敗因だな
後半盛り返そうとしたが指導2つで時すでに遅し
両社組合わない指導を仲良く貰って敗退
高頭は技の切れも落ちて全盛期完全に過ぎてるのによく耐えて勝てたわ
イケイケのまんまだったら準々決勝で負けてる
すげぇ慎重で常に組勝ってカウンターしてたわ
202 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:07:19.29 ID:VHutOyH20.net
五輪授賞式の朝鮮服の山口壮大
ファッションディレクターの山口壮大が手がけるプロジェクト「ジャップ」が始動し、オンライン
ショップが10月28日に立ち上がった。主に日本国内のものづくりメーカーと取り組んだプロダクト
や気鋭デザイナーのファッションアイテムなどを取り扱う。
206 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:16:46.68 ID:vR5RdApC0.net
ルールがかなり変わってるぽいな
印象で指導は来なくて明確な反則の型になったとき指導が来る
台湾が攻めてる印象だったが
組み手不十分からの仕掛けと引け腰の反則の型になったから、らしい
212 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 02:28:45.24 ID:z+uy0kuA0.net
見直したわ
台湾 両者防御姿勢 指導1
台湾 消極的 指導2
GS
台湾 防御姿勢 指導3で負け
横綱相撲かな
台湾はとにかく引手で組み負けて半身でしか技かけられなかった
高頭に組まれたら防御姿勢になって負けてしまった
223 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:17:42.76 ID:a2kk+NS4O.net
226 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:52:11.69 ID:JZ9ax+OS0.net
あれだけ準決勝で絞め技を連発していた福原の旦那を
決勝で高遠は1度だけしかさせなかった。
素晴らしい勝利
228 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 03:54:07.04 ID:rTrzxe1C0.net
で?別にお前がメダル取ったわけじゃないのに何で喜んでるの?
世界が日本を見て笑ってるよ
232 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:35:48.45 ID:6IKyrdZY0.net
いつも泥臭い柔道だけど金メダル取れて良かったよ…(T_T)
233 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 04:41:19.82 ID:rtGdAX890.net
243 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 05:09:12.49 ID:VSD/ljEX0.net
最軽量級でこの塩分濃度の高さとなると重量級はどれだけつまらないのかと思うと胸が熱くなるな
247 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 05:57:42.65 ID:bCjN5l/60.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 06:37:28.15 ID:D24msJF30.net
やっぱり、3回目の指導はおかしいよ
解説の人も、延長になってから技が出てない、ばててきてる
攻めないと指導取られるって連呼してて台湾の人に指導来てあれ?みたいな
まあ、台湾の人も別に強くなかったし、銅のカザフスタンの人も強くなかったし
韓国人に勝ったフランスの人も強くなかった
全員強くないどんぐりの背比べの印象で、地元有利な分高遠が勝った感じ
263 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:03:59.89 ID:T2oseIgY0.net
柔道のコロボックル級とか極東の愚劣種どもしかやってないんだし当たり前だろw
265 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:09:28.53 ID:Zd+58p+R0.net
>>264
動きの善し悪しではなく、反則行為の腰引いて頭下げての極端な防御姿勢を続けてしまったための指導
269 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:16:35.52 ID:Et6SSs350.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:26:54.39 ID:htJ96My40.net
ポイントを稼ぐのが柔道じゃない、ちゃんと技で決着すべきとして有効や効果を廃止したんだろうけど
技あり以上が出ないと指導で勝敗がつくのが目立ってしまうな
275 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:42:19.60 ID:Oo9MZPS30.net
柔道は昔みたいに効果と有効復活させた方がいいんじゃない?
指導決着とか見ててモヤモヤするわ
276 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:44:09.42 ID:Zd+58p+R0.net
>>274
高藤の組み手になった際に、台湾の選手が腰を引いて頭を下げての
逃げの極端な防御姿勢を取り続けてしまった
分かり易い説明がその場であれば良かったんだけど
277 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:45:28.69 ID:GMc95X2Q0.net
>>28
いや国の代表として出てるんだが。
お前は頭のおかしい人なの?左翼なの?
278 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:45:33.10 ID:UxYULU6V0.net
279 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:46:13.00 ID:Yt5eBK0m0.net
日本代表決定戦は延長逆転勝ちだったんだよな 相手の永山が金メダルの未来も有り得た
281 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:47:24.10 ID:wTwl5fjO0.net
284 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 07:50:14.99 ID:lAQ8WldW0.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:00:09.10 ID:Ym4bV6Qq0.net
高藤ナイナイの岡村と徳永英明混ぜたようなツラしやがって。
295 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:06:58.58 ID:KEcQGnzV0.net
305 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:36:15.49 ID:RuvQlwGe0.net
>>304
最近の柔道はかなりまともになった方。
山下対斉藤とかの方が数段醜いぞ。
差が無くてもネームバリューある方がハタ判定で必ず勝つからな。
313 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 08:55:34.53 ID:Zd+58p+R0.net
>>311
女子柔道の試合に関しては海外の方が早い
319 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:15:25.10 ID:voddSvh90.net
>>317
解説者ですらこのままだと高藤指導来ますという状況で相手に指導
解説者に理解できないんだから一般人に理解できるわけは無い
こんな不可解なJUDOやってたら柔道が地に落ちる
321 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:18:30.18 ID:+rq/QZII0.net
延長戦になったら指導なしにしてずっとやれ
その代わり10分で決着付かなかったら両者敗北
324 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:41:28.15 ID:OwUSjr0/0.net
327 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:49:44.44 ID:evJp12DA0.net
五輪60kg級3連覇の野村忠宏がいかに偉大だったかというのがよく分かった。
328 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:50:48.14 ID:oyVIm6R+0.net
334 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:58:07.65 ID:2VYRN3L30.net
335 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 09:59:43.13 ID:txqBQfq40.net
まあすっきりしない勝ち方ではあるが、解説の人よりも審判のほうがよく見てるって事で
それはそれで安心
341 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:08:57.65 ID:GbrlNdCj0.net
おめでとうだけど
台湾イケメンが待て食らって相手選手の指導?が予想されるであろうタイミングでヨッシャー的なジェスチャーしてて
スポーツマンとしてはどうなのかと思った
342 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:09:08.99 ID:AXeW8VmH0.net
352 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:23:22.91 ID:GbrlNdCj0.net
ていうか、主役は会場の選手たちなのに
(時間調整とはいえ)スタジオパートを長々やって
誰だよあんたって人たちがいつまでもしゃべってて不快だった
356 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:27:02.63 ID:GbrlNdCj0.net
台湾といい韓国といい、なんかイケメンで
柔道にこんな連中が普通に参加する時代なんだなあとか思った
昔なんてじゃがいもみたいな顔の連中ばっかだったやん(´・ω・`)
363 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 10:39:13.68 ID:5pXvxCMF0.net
384 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:13:54.58 ID:GbrlNdCj0.net
なんで有効なくなったんだろう?
審判が微妙な判断できないぐらい劣化してるから?
388 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:27:28.87 ID:mVsO1Unm0.net
このスレより負けた人のスレの方が伸びるあたり芸スポだよなあw
393 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:46:44.53 ID:pC68kj2V0.net
判定は一本のみ、指導なし、時間無制限、金的目潰し以外すべてOKにすれば盛り上がる
394 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:49:37.48 ID:GbrlNdCj0.net
395 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 11:55:17.58 ID:2snvasJh0.net
なんという欠陥スポーツ
審判の顔色伺いながらフォークダンス
409 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 17:08:34.63 ID:Pc2ISoO80.net
敗者復活戦て要らんだろなんの価値も無い銅が2人てwww
412 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 17:24:37.03 ID:WYbqLvV40.net
414 :
名無しさん@恐縮です:2021/07/25(日) 17:55:24.44 ID:mGJFCis/0.net
指導狙いとか、かけ逃げを防ぐルール考えた
ゴールデン含め10分やって、技ポイントが入らない場合
両方負けにすればいいんだよ。
決勝でも両方負けた場合は金無しでいいよ