【話題】ガンダムシリーズは何故「人は分かり合える」と言いつつ毎回戦争をするのか? [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2021/07/22(木) 13:46:30.06 ID:CAP_USER9.net
なぜわかり合えない?
ガンダムの話をしたい。みんなどうせ連休中暑くてすることないから暇でしょ? なので、まあ、お付き合いいただきたい。

今日は、ガンダムシリーズでしばしば語られている「人は分かり合える」というテーマについてのお話。この「分かり合える」がしっくり来るキャラクターは、ガンダムだと大体ニュータイプだ。たとえば初代『機動戦士ガンダム』だと、アムロとララァの2人がすぐに思い浮かぶ。

双方が惹かれ合っているのは、劇中描写を見れば明らか。しかし、アムロは連邦軍のパイロットで、ララァはジオン公国軍MAエルメスのパイロットだし、シャアとも良い仲だ。立場が違い過ぎる。

ところがこの2人は、劇中でも屈指の強い感応力で惹かれ合って、戦いながら精神の会話が成り立つレベル。この”会話”は、かなり美しい描写で描かれ、ビジュアル的にも双方の心の移り変わり、同様も大変分かりやすい。

しかし2人の関係は悲しい終わりを迎える。ララァはシャアをかばってアムロの攻撃を受け、命を落としてしまうのだ。分かり合える。だけど結果的に敵対し、どちらかが命を落としてしまうことは避けられなかった。(文:松本ミゾレ)

「分かり合えてないじゃん」?

先日、2ちゃんねるに「ガンダムって毎回『人は分かり合える!』とか言って、次の作品で戦争してない?」というスレッドが立っていた。

スレ主は「宇宙世紀毎回これ。分かり合えてないじゃん」とも書き込んでいる。アムロも結局、ララァを倒してしまっている。人が本当に理解し合えるのなら、戦争も起きないはず、という意見も分からないでもない。

僕自身、このスレ主にどう答えていいかわからないんだけど、スレッドには色々な切り口の声が寄せられていた。ちょっといくつか紹介していこう。

「分かり合えたら争わへんってわけやないやん」
「今はまだ分かり合えないけど、それでもいつの日か人が宇宙に適応し分かり合うことを目指し、それでも戦っていくんや」
「分かったって、考え方を変えるわけではないからな」
「分かり合える人より腐敗した連邦や反抗勢力で分かり合えない人達の方が大多数だからね」
こんな具合で、様々な意見がある。

「あなたの来るのが遅すぎたのよ」

考えてみると、アムロとララァが分かり合えたのは、ある意味で最前線の、それもニュータイプの特権みたいなものだった。感受性の高い者同士で直接ぶつかって、刺激を受けて、だから本当の意味で分かり合えたって側面はあるような気がする。

でもそういう人ばかりじゃないのは、まあ当たり前で。たとえば、理解し合ったアムロとララァの2人が「だからもう戦争を止めましょう」と言っても、そう簡単には行かない。前線のパイロット同士の相互理解で終戦となるなら、そんな都合の良い話もない。

ここは現実と一緒だろう。戦争状態の国の双方にだって、きっと友人同士だった者たちはかつて大勢いたことだろうし。

それに、僕らは『機動戦士ガンダム』をどうしても主人公視点で観てしまっているけど、アムロって、ジオン公国からすれば自軍のパイロットたちを大勢死なせてきた悪魔である。その悪魔が、いくらエルメスのパイロットと精神的に感応したといっても、他のジオンの人たちはピンとこないだろう。まして連邦の白い悪魔に撃たれた者の父母の果たして何割が、アムロを許すのか。

アムロとララァの2人は最終的に相互理解をしたが、その理解は一年戦争をどうこうするレベルには至らなかった。ララァも「あなたの来るのが遅すぎたのよ」と言っていたけど、もう少し早い段階でアムロとララァが出会ってさえいれば、殺し合いの渦中で理解し合うという最悪の事態は防げたのかもしれないし、戦争の行方も変わっていたのかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/entame/122240/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:47:02.65 ID:Gq9jIK6o0.net

分かり合うために戦争してんだよ
喧嘩した相手と友達になることあるじゃん

100 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:04:17.41 ID:AIyoqSE80.net

>>2
強敵と描いて友!

185 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:18:39.45 ID:T9k9ln6N0.net

>>2
マジでこれ。
おもいっきり本音でぶつかって殴り合いの喧嘩した方が分かり合える。

210 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:22:30.62 ID:TmhSCHcv0.net

>>185
確かに喧嘩はそうだろうけど
悲しいけど、これ戦争なのよね
殺しあいだぞ

230 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:25:07.78 ID:gzKn/t9w0.net

>>185
ガンダムファイトだな

228 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:55.61 ID:pFDXuz0i0.net

>>4
これは>>2で書けなきゃ意味のない言葉。恥ずかしくてたまらないだろうな…

292 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:34:35.04 ID:zzN6secDO.net

>>2
アムロとクワトロ
バナージとリディ
ライバルの共闘は熱いよな

377 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:47:03.74 ID:vGKJsSFW0.net

>>2
ただの利権分捕り戦です
キレイごとはノーサンキューですわ

425 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:57:41.54 ID:8HLyOZ8q0.net

>>2
戦時下で分かり合うために戦争やめようって話じゃないの

530 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:46:08.55 ID:FidxRLuK0.net

>>2
無いよ
それも漫画やアニメの定番演出なだけ
リアルだと負けを認めた方が勝った方に関わらないようになるだけ

648 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:52:33.54 ID:Fx8Rkzdh0.net

>>2
「勘違いするな、貴様を倒すのはこのオレだ」
少年ジャンプの読みすぎやで

654 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:54:17.75 ID:aGS/8TJE0.net

>>2
Gガンダムのテーマはそれでしたね
あれは良いガンダムだった
大好きです

729 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:36:42.18 ID:7+CDciv10.net

>>654
よし、結婚しよう!

762 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:00:57.94 ID:4tXA1Zb60.net

>>2
富野由悠季「分かり合っちゃったら次作れねーしメインキャラも殺せねーじゃんw」

767 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:03:11.51 ID:P/ZtL3QP0.net

>>762
作るつもりなかったからそれは間違い

95 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:03:19.50 ID:KhV/RvOB0.net

ファーストガンダムのオカンはなんで、戦争で傷ついてる人を見ていながら
息子が敵兵殺したことを責めたのかな?戦争って集団マインドコントロールだろ?
日本なんて竹やりでb−21スペシャルをつぶせ!って言われてたくらい気が狂ってる

105 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:04:57.85 ID:KfC/qzo70.net

>>95
アムロのオカンをさらに尖らせたのが
Vガンのカテジナさんとシャクティか

108 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:05:18.26 ID:ftVofElW0.net

>>95
確かにメンバーの2/3が死滅したなw

136 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:09:08.31 ID:54YD4PMa0.net

>>95
元からかーちゃん変だろ
まともな生活出来ん親父がおって一人っ子をほったらかしで自分は地球に残るとか病気

162 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:14:16.11 ID:KhV/RvOB0.net

>>136
そーいや頭打って基地外じみていたオトンだが
ジャンクに囲まれてとくに軍からの早く開発しろ!みたいなプレッシャーもなく
なんか自由気ままに生きてる感じはある意味幸せそうだと思ったw

141 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:10:16.15 ID:pHnPKoNN0.net

>>95
誰かツッコんでやれよ

149 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:12:08.03 ID:7WcuH6pU0.net

>>95
頭お花畑で
彼女の中で息子は陰キャの僕ちゃんで時間停止してるから

207 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:22:17.10 ID:0w30d8w50.net

>>95
ツッコまずに放置

231 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:25:20.46 ID:lTsddRHu0.net

>>95
息子が上司連れて挨拶来てるのに彼氏に送ってきてもらうくらいには狂ってた。

242 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:27:11.85 ID:P1LOBBMc0.net

>>95
平和を叫びながら頓珍漢なことしている人達を揶揄している
そういう道化キャラ

604 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:25:01.03 ID:CBmh6leJ0.net

>>590
そこから半世紀以上経って出てきたのがマリア主義
富野は左翼なのに女性観は保守的だし
敵の思想は必ず共産主義がベースになってるし
最後は必ず惨めな最後になる
変わっているというか何を考えてるのか分からないというか不思議な人だよなw

620 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:33:45.01 ID:aFQhZM0b0.net

>>604
まあ、カガチのマリア主義も結局普通のというか胡散臭い女を飾り立てただけだし
それ以外は、怖いカテジナさんかよく考えると頭おかしいシャクティだからなぁ。
ネネカ隊は責任感ある強い女たちって感じだけどあれはあれで男化した女って
だけなんだよね、だから途中で富野に全滅させられた気はする。

結局オルタナティブみたいの晩年にいたるまで思い浮かばなかった感じするよね富野って。

635 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:46:49.48 ID:CBmh6leJ0.net

>>620
殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
富野の子供はすべて女の子だったんだけどボコボコに殴ってたらしい
たぶん理不尽な理由で殴られたんだろうな
最近のインタビューでもアニメをやっていなかったら日本赤軍や連合赤軍でテロやってたって言ってるし
そんな過激な人が「人は分かり合える」とか言ってガンダムつくってた
そう考えると何か笑えるよなw

662 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:56:38.15 ID:KfC/qzo70.net

>>635
っていうか今のサヨク文化人ってこういうのばっかじゃね?
外ではみんな仲良くって綺麗ごと言うけど
家の中じゃDVしまくりっていう

699 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:14:49.18 ID:aGS/8TJE0.net

>>676>>635
娘さん達は思春期の反抗期がものすごかったそうだけど、それも当然だと思えるよね
酷いもん
いまとなってはただのDVだもん

Vガンダムは娘さん達の反抗期の時期に制作されているそうだよ
当時の富野監督の心情を反映してる
若い綺麗な女の子達がことごとく死んでいって「悪い女の子」の筆頭であるカテジナは死ぬよりももっと酷い状態になる
勝手な想像だけど、リアルタイムの「女の子」に対する怒りがそのまま出たんだと思っている

737 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:39:30.49 ID:CBmh6leJ0.net

>>699
Gレコの政策でパワハラを受けて泣かされる女性スタッフとか
アニメーターも必ず「難癖」の洗礼を浴びせさられるって言ってるし
圧力でコントロールしようとするタイプなんだろうね
天才である事は認めるけど

>>724
ナナイと比べたらそらアムロやろw

639 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:49:10.69 ID:aGS/8TJE0.net

>>604>>620
ターンエーは?

ディアナは実は女王としてはあまり有能じゃなかったが、健気で優しい女性ではあった
ディアナに瓜二つで、なおかつディアナよりも若くて野心ややる気に満ち女王向きな性格のキエルが後継になった
アメリアをスカートを履いたままで治めるリリ
おそらく生家の鉱山経営を継いで社長になったソシエ
不仲の姉妹を描いたイデオンやその後の宇宙世紀ガンダムと比較すると、かなり女性を良いものとして描いてると思う

富野由悠季は若い頃は母親と不仲だったが、伴侶が愛情深く優しい女性だったことと(奥様に対する感謝と愛情はことあるごとに語っている)その間に二人の愛娘に恵まれたそうで
そのことで女性に対する不信が解消されたんだと思う

651 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:54:01.77 ID:KcHTFzh50.net

>>639
めっちゃ早口で言ってそう

660 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:55:46.65 ID:yDJOpiH40.net

>>639
ムーンレイスは支配者の末裔と見るべき
地球が蘇生したのを機にまた支配しに地球に帰ってきたということ
黒歴史はムーンレイスにとっては白歴史。ムーンレイスの祖先による栄光の歴史
戦争を起こすことで支配を強化していったわけだから
戦争が悲劇みたいに思ってるの被支配層だけだから
ディアナも中身変わったけど女王面して支配しようとしてるし
実際テクノロジーもお金も持ってるから支配するだろう
しかし作者の富野自身がそこに気付いてない

664 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:56:48.09 ID:zivxvV//0.net

>>660

676 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:01:36.50 ID:CBmh6leJ0.net

>>639
Vガンの富野とターンエーの富野は別人よ
ブレンもキンゲもね
女性観がどうこうではなく白とか黒とか作品の性質が変わってしまった
そしてGレコに行き着くわけよw

分裂症寸前を自覚して生きようとしたら、カラッポの理が走る。カラッポの知が走る。

707 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:18:29.10 ID:aFQhZM0b0.net

>>639
ディアナの場合は立派な為政者となるために、女性性を捨てているきがするんだよね。
わざわざ、ウィル・ゲイムとの恋仲エピソード入れて吹っ切れさせているし明示的に
やっている感じはする。いろいろガンダムシリーズやってみましたけど、女性性も
希望はないなみたいなことかと思う。

ただ、そうなるとソシエとかの役割はなんなんだと
いう気もするけど、富野はそこまでいろいろ考えないで個人的なそのときそのときの心情を
いれこんでいるだけと解釈したほうがしっくりくるかもね。それこそ、書いていたように結婚子育てからの価値観の
変化と。

775 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:09:12.01 ID:aGS/8TJE0.net

>>707
ディアナは女性としての自分(ウィル・ゲイムとの恋や子供を産んで母になること等)を捨てて女王として立っていたけど、後継のキエルには側にハリーがついているからディアナとは違って恋愛を捨てないまま女王でいられる可能性がある
うまいことやればもしかしたら家庭を持つことさえも叶うかもしれない

ターンエーのあのラストを見てロランが恋愛的な意味あいでディアナを選んだと思っている人を時々見かけるけど
ロランが女性として愛していたのはあくまでソシエであり、ディアナは母や姉のような存在として敬愛していたからディアナが余命僅かと知り付き従ったと富野監督が語っている
ディアナは元来母性的な性質の女性だったけど女王としての役割からそれを捨てていた
(つまりギンガナムは富野作品で時々登場する「母に愛されなかった息子」)

全てのガンダムの始まりであるファーストでアムロの母親は、コロニーに移住せず地球にとどまる理由を「大地の上で暮らさないと性に合わないから」だと語っていたが
それは表向きの嘘で、彼女が幼いアムロを手離してでも地球を離れなかったのは不倫相手がいたからだった
全てのガンダムの終わりであるターンエーは、母性が欠けているアムロ母のような表向きの嘘ではなく、その対比として心から「地球の大地の上で死にたい」と望む母性的な女性ディアナを安らかな眠りにつかせることに意味があったんじゃないかと思う
そのような女性を描写できたのはやっぱり年月を経ての価値観の変化じゃないかな

30 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:52:05.30 ID:0WV+uWs20.net

ワンパターンとは言わせない!池田秀一代表作ランキング

1位 シャア・アズナブル
2位 クワトロ・バジーナ
3位 キャスバル・レム・ダイクン
4位 ネオジオン総帥
5位 フル・フロンタル
6位 エドワゥ・マス
7位 赤井秀一
8位 幽霊(赤い光)
9位 ギルバート・デュランダル
10位 オスカ・ダブリン
11位 オムル・ハング

47 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:55:33.07 ID:d/wy0rBv0.net

>>30
赤井秀一含めてほぼシャア、ほぼガンダムやんw
マジレスすると、ガンスリンガーガールのおっさん刑事が良かった

62 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:58:16.73 ID:gzKn/t9w0.net

>>30
ネオ・ジオン総帥ってシャア・アズナブルじゃないの?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:10:43.07 ID:mZBmbIV00.net

>>62
はい

573 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:05:14.21 ID:IKTYNqqX0.net

>>30
獄門島の了沢

683 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:03:47.80 ID:JVSiC8e+0.net

>>30
火堂くんがいない

823 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:58:22.35 ID:KOBkjgku0.net

>>30

882 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:55:59.73 ID:fFrRf+7b0.net

>>30
まさに上位4人は赤い四天王だな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:10:35.05 ID:Y1m6VZJL0.net

ガンダムの世界って全人類がニュータイプ
になれば戦争は無くなるみたいな事言って
るけど、むしろニュータイプが戦争を
拡大させてるようにしか見えん。
作劇の都合上優れたニュータイプ同士は
大抵ライバルで敵味方に分かれて常に
戦ってるし、どこが争いをしない為に
進化した人類なんだよ。

148 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:12:00.01 ID:KfC/qzo70.net

>>143
シロッコといい、ハマーンといい
愚民呼ばわりが大好きだしな
これじゃあ戦争なんて無くなりませんわ

156 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:13:34.72 ID:h892iqtu0.net

>>143
進化ではなく突然変異でもない
宇宙にいくとテレパシーが使えるとはロシア宇宙飛行士が証言している

160 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:14:00.19 ID:/qufzCmi0.net

>>143
vガンは地球連邦衰退
コロニーが中心となりスペースノイドの内戦から絶望の時代へって感じだしな

615 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:29:33.62 ID:kV5BB/V50.net

>>143
全人類がニュータイプになるための一番手っ取り早い方法は戦争を起こして旧人類を殲滅する事だしね
人類の大半が旧人類なんだしコロニーでも隕石でも地球に落として大量間引きした上で残った旧人類をニュータイプが指導しつつ緩やかに駆逐していけばいい
作中でニュータイプ同士が戦うのは結局ニュータイプも所詮は人間だという皮肉でもある

618 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:32:24.25 ID:eM+luJCX0.net

>>615
>作中でニュータイプ同士が戦うのは結局ニュータイプも所詮は人間だという皮肉でもある

これは名文 富野が最初からここまで考えてやってたら世界的に売れたな

622 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:36:50.61 ID:CBmh6leJ0.net

>>618
宇宙の戦士やスターウォーズというパクリネタがはっきりしてるのに
富野が考えたことにしたらあかんやろ

先駆けじゃ無くアレンジや後付けで十分さw

785 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:18:27.06 ID:WclehJIPO.net

濃い人達いそうでちょうどいい
ガンダムを10単語しか知らない一般人の私に教えて
ガンダムシリーズって
A何だかんだ言っていつもガンダムが敵の最高戦力を撃破し連邦軍が勝利
Bジオン軍が勝利し連邦が苦々しい思いで講和してそのまま終わる話も有る
(最終的にガンダムが大暴れしてA展開にならない)
どっち?同居人が趣味を理解して欲しい一緒に見て欲しいと物凄く熱心なので
一回だけB展開に近い物が有ればそれで済ませたい

817 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:55:38.96 ID:0ywfzwG90.net

>>785
ジオンじゃないけど、ゼータみとけ。

833 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:12:14.50 ID:WclehJIPO.net

>>817
ありがとう
それ一緒に見るわ

870 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:48:38.14 ID:4xKBCS8k0.net

>>785
Bに近いのはOVAの「0083」かな
その同居人に聞いてみるといい

897 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:07:42.78 ID:BuF1Xlu/0.net

>>785
W見たら?女子にも人気だったし
musicも売れた
中身は5人の少年レジスタンスが連邦に
喧嘩売る話だし

900 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:14:37.14 ID:o+mQC7Bg0.net

>>785
敢えて言えばAだけど戦争は連邦の数の勝利
取り敢えず1stの三部作くらいは見てあげよう

590 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:13:04.69 ID:aFQhZM0b0.net

女の時代にとかシロッコ言っていたけど、ガンダムに出てくる女あれなのしか
出てこないよな

599 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:20:38.77 ID:iLGZ6S8k0.net

>>590
現代のフェミ気取りの馬鹿おまん子を見てると富野はわりと女の本質を理解してたと思うわ
作品の女キャラが有能である事以外はわりとそのとおりの性格のおまん子が増えた
欧米ならそれ相応に有能なのもいるのだろうが、欧米のいいとこ取りで真似をしてるだけの日本フェミ気取りおまん子は男から見て悪いとこ取りの最悪な存在になっている

810 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:48:13.12 ID:Qv/K7RrE0.net

つーか一年戦争から逆シャアまで16年くらい経ってるのに、全然ニュータイプの総数が増えてる感じがしないよな

836 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:14:46.03 ID:vj2C2FLz0.net

>>810
そうかな?
むしろZZとか名前すら出ないニュータイプうようよいたろ

841 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:24:05.02 ID:pEtn5aiX0.net

>>836
それプルのクローンだろ。
その一人が後にユニコーンに出るマリーダ

866 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:47:02.55 ID:o+mQC7Bg0.net

>>810
結構いるんじゃねえの
ただアムロほど突出してないってだけで
あと戦争やってないところで細々と生きてるとか

869 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:47:47.29 ID:XYL8bKit0.net

>>810
戦地にいなくてもニュータイプおるよ
インドジンとかそうやったろ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:17:59.10 ID:t2xhRB5l0.net

競争がある社会にいる以上戦争はなくならないでしょ

190 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:19:44.33 ID:KhV/RvOB0.net

>>179
人間というか、DNAに競い合えーっていう闘争心みたいなのが刻まれてるよね
共産主義的な理想はわかってても結局社会主義ですらうまくいかない。誰でも平等にしようにも
それをやるとまじめに働かなくなるのが人間なんだよなw基地外みたいな生まれる多様性でここまで進化したわけやね

211 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:22:32.19 ID:KfC/qzo70.net

>>190
性善説前提の体制って
一人でも邪な輩がいたら、すぐ崩壊しちゃうもんなあ

320 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:37:55.43 ID:Bo9FfktN0.net

>>190
遺伝子残したい
良い思いしたい
単独生存できないので社会生物として進化した

となると、群れの中で他人より上に立ちたい、他人を支配したい、他人の物を奪ってより良い生活がしたい、と考えるのは生物として避けられない運命
群れで内乱してると外敵に滅ぼされるので、群れの中では殺し合わない、消耗戦をしないってルールを作って、警察とか裁判所とか刑務所を作って調停した

でも群れが違ったらそんなもの関係ないので、殺し合って地球の限られたリソースを奪い合って、
勝った奴が一番いい思いをする
単純な話だ
37億年ずっとつづいてきた、適者生存の末の進化だ

欲望に忠実に殺し合うのをやめたら人類はここで進化終了だよ
同胞ではなくて、人種が違うのなら、生存競争の相手なんだから、分かり合う必要なんかなくて
どんどん殺して相手の持ち物を奪っていいんだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:43.61 ID:y4nH6fs80.net

平和になったらモビルスーツは何に使うんだろう?

233 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:25:48.19 ID:HreFcO160.net

>>226
洗濯

238 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:26:12.25 ID:hjz+yLnJ0.net

>>226
洗濯に使えるぞ、牛も運べる。

240 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:26:36.93 ID:KhV/RvOB0.net

>>226
まだまだ未開拓な地区の開墾にガンダムいいじゃない

317 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:37:48.39 ID:xQMhaCRI0.net

>>7
ロボットのドンパチが無いガンダムってどんなのか逆に教えて欲しいもんだな

593 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:16:00.38 ID:wuKJBIVk0.net

>>317
ヒゲガンダムで洗濯や家畜の飼育

598 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:20:35.54 ID:14hnHIZz0.net

>>317
鉄血は戦闘なし回ちょくちょくあった
ただ評判悪い

739 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:43:04.03 ID:AkTeItMF0.net

>>317
ポケットの中の戦争は6話中2回しかめぼしいドンパチがないぞ

356 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:43:19.61 ID:6cIVTGoq0.net

そりゃあ願望だもの
イギリス人は紳士たれ!というのと同じでイギリス人が紳士ならわざわざこんな事は言わない

わかり合えないから
ニュータイプ能力が分かり合える事を期待したけど
結局は人間はエゴの塊なので分かり合えるわけない

365 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:44:52.27 ID:h892iqtu0.net

>>356
その努力を続けて固めていくのが人生の目的であり言い換えれば幸せ

368 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:45:38.89 ID:KfC/qzo70.net

>>356
アメリカはさほど自由じゃなかったから
自由を謳ってたってやつですな
自称と他者からの評価は真逆なことが多いという不思議

408 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:53:54.62 ID:CBmh6leJ0.net

>>368
相対的な評価だろ
自由競争がなければアメリカの発展はなかったよw

因みに富野と安彦はニュータイプの概念(定義)で殴り合いのケンカをしたってよw

415 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:55:23.99 ID:h892iqtu0.net

>>408
あいつらはニュータイプじゃないからだよ
レビル将軍が言うてる

423 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:57:26.65 ID:KfC/qzo70.net

>>408
自由な競争ってのもかつては白人限定だったし

490 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:19:43.45 ID:CBmh6leJ0.net

>>460
当時は第二次ベビーブームで
増えすぎた人口それに伴う資源の消費問題が宇宙移民の動機だったが
現在は少子化で需要不足が問題視されてる

宇宙移民とかエリートしか地球に住めないという設定に説得力が無くなってきてる
最後の防波堤である環境問題もそろそろ化けの皮が剥がれそうw

506 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:32:25.16 ID:raLBR+h20.net

>>490
少子化って日本くらいでないの?

526 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:44:52.78 ID:CBmh6leJ0.net

>>506
少子化は先進国全てが陥る病
貧乏子沢山って言葉があるように基本的に貧困国ほど出生率が高い

>>507
いまいち意味が判らんけど
現実的に考えると、ジオンの独立させて貿易した方が連邦の方がメリットが大きかった
更に付け加えるなら、植民地なんて手間も金も掛かるし損でしかなかった
70年代のアニメの監督に政治経済の専門知識を求める方が間違ってはいるがw

542 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:50:48.85 ID:5DH/tXfi0.net

>>506
世界一幸せな国とまで言われる福祉国家フィンランドは日本より酷くなる勢いだよ
先進国はどこもある程度は問題ある
今の生活が豊かになると子供を持って子供に尽くすモチベーションは落ちるんだろう

560 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:01:53.47 ID:CBmh6leJ0.net

>>542
もう少し具体的に説明すると
先進国ほど子供を育てる負担とリスクが上がる
反対に貧困国は子供が労働力(資産)になるので出生率が上がるという
ごく簡単な構図である

女性の社会進出とか格差拡大とか
少子化とは殆ど関係ございませんって言ってるんだけど理解できない人はけっこう多いねw

500 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:27:54.47 ID:/QqW7hEh0.net

戦闘しながら論争するのが
見どころだしな
おまえは本当は何が欲しかったんだーとか

511 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:35:03.41 ID:CBmh6leJ0.net

>>500
シャアはアムロに女を寝取られた恨みで隕石落としする情けない奴だしなw

522 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:41:12.43 ID:7WcuH6pU0.net

>>511
高貴な出自
恵まれた容姿と知性
生まれ持ったカリスマ性

の上でアムロに何もかもかなわないと拗らせてるからね

724 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:27:41.27 ID:nbiPAbR+0.net

>>511
むしろシャアはアムロに構ってほしくて隕石落としたように見えるが
絶対ララァやナナイよりアムロのが好きだろw

562 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:02:39.62 ID:eM+luJCX0.net

人は分かり合えない事を前提にして
それでも少しでも歩み寄るのが大人のやり方

ガンダムは人間ドラマだの何だの言っているけど
ただのガキの遊び 戦争ごっこ
平和ボケした日本人にしかウケないのも無理はない

605 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:25:17.27 ID:gWCGfHSK0.net

>>562

富野は年齢的に戦争に行ってないからな。
だから実際の戦争の厳しさ醜さが全然分かってないんだろ。
実際に戦地に行った水木しげるの戦争漫画読むと、
ガンダムの世界なんかお花畑に見える。

614 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:29:29.76 ID:IrxnGqy20.net

>>605
宇宙で食料を生産するのがいかに大変なことか そもそもコロニーを作る素材あんなに用意できるわけがない 

631 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:44:17.02 ID:Z+dWijdM0.net

>>614
ガンダムでコロニーの外側に丸いポコポコが円形に繋がって
取り付けられているけど、あそこが野菜とか色々を栽培してる
農場らしい
コロニーとかジオンの大型量産兵器とかは、宇宙の鉱物資源を
うまいことやって作ってるらしい

636 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:47:15.70 ID:oOkVVfT50.net

>>605
水木しげるは兵隊としては落第生だったから戦争をより悲惨に感じた面もある
ガンダムは兵隊としてはエリートのパイロットの設定だから、そこそこ持ち上げられたり食事でも優遇されたりしているから感覚が違うのだろ
スポーツものでも万年補欠部員のリアルを描いても作品として面白くないわけだから、エリートを描いたのは作品としては普通のこと

58 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:57:24.75 ID:afzl0hEo0.net

分かり合えるのはニュータイプだけだからだよ
ニュータイプの定義は「誤解無く分かり合える人達」
相手の気持ち(何を考えてるのか)が分かれば先手で動けて撃墜王になれる
モビルスーツの操縦が上手いってのは後付
ちなみにシャアは最後まで人の気持ちが理解できなかった。ただの操縦が上手い人
ガンダムでニュータイプなのはアムロ、カミーユ、ジュドーぐらいなもん

66 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 13:58:45.33 ID:2mINXyjT0.net

>>58
アムロとカミーユって分かり合ってたいっけ?

531 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:46:23.94 ID:YNBtHKtF0.net

527は>>58でした

856 :のー:2021/07/22(木) 19:38:30.92 ID:DteUlHkQ0.net

>>58
ゼータでニュータイプ同士でも分かり合えないをやって
ターンエーで別の答えを出した

644 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:51:06.36 ID:yDJOpiH40.net

戦争ってのは常にお金の力学で起きるものだけど
富野は憎しみだとか正義のぶつかり合いだとか甚だ勘違いしてる
だから辻褄が合わなくなる

663 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:56:39.26 ID:oOkVVfT50.net

>>644
そうか?
庶民のニュータイプの人は「人と人がわかりあえたら戦争はなくなる」と思って、それを描いているが
実際はお金の力学で戦争が起きているから戦争がガンダム世界で止まらない
という設定なのでは?

665 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:56:54.48 ID:Z+dWijdM0.net

>>644
宗教とか遺恨みたいなものは切っ掛けで
本質なお金なんだろうね

672 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:59:37.77 ID:zivxvV//0.net

>>644
それはそもそも話が逆なような
戦争はなぜ起こるのかを描いてるわけじゃなく
恨みや悲しみ互いの正義を戦争という形で描いてるのであって

129 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:08:12.99 ID:uF11sYPv0.net

逆襲のシャア以降は蛇足やな
ユニコーンとか

166 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:15:04.08 ID:Uon0nlQd0.net

>>129
逆シャアもゴミだろ
地球が持たんから隕石を落とすなんて意味不明すぎてビジネス以外の動機がない

173 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:16:48.78 ID:ftVofElW0.net

>>166
Zからちゃんと見ていれば、隕石落としの意味が理解できるはず

192 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:19:46.75 ID:YZKi/EtD0.net

>>173
百式大破で本当のシャアは死亡してる説

206 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:22:16.76 ID:ftVofElW0.net

>>192
ええーい!いったい何人のシャアがいると言うのだ!!

518 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:38:42.01 ID:qUr5jnwp0.net

>>206
池田秀一が仮面を被りながら「シャアは滅びぬ。何度でも蘇るさ。」

857 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:38:31.07 ID:61VDTee/0.net

>>518
ボンドルド卿方式ですね

146 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:11:14.08 ID:w49mqoSz0.net

人を殺さないように戦うとかいう主人公

腹立つよな(´・ω・`)

151 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:13:06.90 ID:KhV/RvOB0.net

>>146
アニメの銭型は「るぱーんはああ見えても人は殺しません」って言ってたけど
警察とか敵の組織とかはガンガン殺すよな?たぶん関係のない一般ピーは殺さないってことだよなw

198 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:20:54.72 ID:VC/sq31m0.net

>>146
SEEDキラ・ヤマト「・・・・・。」

170 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:15:56.23 ID:CBmh6leJ0.net

当初、富野たちは戦争は誤解で起きると本気で思っていた
ガンダムをつくった当時の富野はまだまだ子供だからw
要するに性善説を信じる理想主義者だった
しかし年を重ねる毎にその理想に裏切られ続け現実を知って大人になった
分かり合えるはずのニュータイプ同士でも争いは生まれると

194 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:20:15.91 ID:Uon0nlQd0.net

>>170
1stのすぐ後に人類滅亡エンドのイデオンやってるし

249 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:28:15.59 ID:CBmh6leJ0.net

>>194
だから富野も安彦もテロリストに共感するような「革新」馬鹿だったんだよ
人類をリセットしたい歴史をリセットしたい

まさに∀の黒歴史w

177 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:17:34.69 ID:6phPYmio0.net

アナハイムエレクトロニクスが絶対に分かり合えないように水面下で動いてるんだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:18:23.56 ID:PTGblLkH0.net

>>177
アナハイムはただ死の商売をやってるだけやぞ。

193 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:19:59.42 ID:KfC/qzo70.net

>>177
サンダーボルトは打倒アナハイムになってるな

227 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:43.76 ID:hGe2M1Dz0.net

ガンダム00はわかりあえたろ

852 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:34:34.98 ID:dmmGNqx/0.net

>>227
そうなんだけど
もっと早くに刹那が覚醒してればセルゲイ死なずに済んだのかなあという心残りが

858 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:39:14.84 ID:QRCSk0zx0.net

>>227
リボンズと対話で決着してればな
結局劇場版の結末だってTVシリーズでわかり合えない人達を排除した結果なんだよね

264 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:30:40.57 ID:V9V3dJIX0.net

「私ならエマ中尉となら・・・・きっと・・・・・」

274 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:31:57.78 ID:h892iqtu0.net

>>264
シーマ様なら落とす自信あるマジ

315 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:37:34.41 ID:DGOvTPeY0.net

>>264
食堂でカクリコンとジャマイカンがエマ中尉の髪型でどうたらこうたら

290 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:34:27.20 ID:AHMl0olW0.net

宇宙世紀は戦争の世紀
戦争の影には常に悪の組織バンダイの影があった

307 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:36:30.73 ID:YZKi/EtD0.net

>>290
出資者は無理難題をおっしゃるからな

350 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:42:12.02 ID:Bo9FfktN0.net

>>307
つべこべつべこべと!何故はいかしこまりましたー!と言えんのだ!修正してやる!

304 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:36:22.65 ID:0XlqXE6i0.net

富野が言ってたけど
本当にわかりあった人達は戦争しないのであの戦場じゃないところに行った

313 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:37:19.71 ID:KhV/RvOB0.net

>>304
パヤオも鈴木も言ってたな
サンとアシタカは確実にやってる

327 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:38:28.41 ID:7WcuH6pU0.net

>>304
最も精神が強靭で幾多のNTの魂を背負えたジュドーは
政治に興味なくて違う星に行っちゃったもんね
畑耕してるかもしれない

325 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:38:10.06 ID:WegQ16UH0.net

戦争しなかったら
戦闘シーンもなくなって
ガンダムを動かす必要がなくなって
描くストーリーがなくなって
アニメが数話で終わっちゃうだろうが!

334 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:40:19.88 ID:KhV/RvOB0.net

>>325
アムロの休日
孤児がいる島に到着

武器なんてなくても強いんだぞーってザクを操る(細身の作画崩壊気味だが味のあるザク)

アムロ「こうしたらいいんですよ」ってザクを海に沈める

これ確実にジオン軍きたらコイツら全滅だろ?これでハッピーエンドってブラックユーモアすぎる

363 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:44:40.89 ID:Bo9FfktN0.net

>>334
まあこんな目立つデカブツ隠し切れないから、だからジオン(あるいは連邦)の目につくので、
いつか迎撃できない日が来る可能性が極めて高い以上、最初っから捨てて無かったことにしちゃえよ、っていう意図は分かるだろ

味のあるザクって、ブサメンをむりやり褒める合コンのギャルみたいで切ない

397 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:51:16.32 ID:IqsDuWXa0.net

まあ人類が分かり合える事なんか絶対無いんだけどな
パヨチンやビジウヨ見てたら分かる

411 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:54:25.40 ID:63z1CgBu0.net

>>397
でも、あいつらイジメ問題とかで傲慢な芸能人とかを見つけると
仲良く手を取り合ってリンチするよ

482 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:15:01.95 ID:IqsDuWXa0.net

>>411
それは敵が同じなだけでわかり合っては無いでしょw
協力攻撃してるならまだしも各々好き好きやってる結果たまたま同じやつ殴ってただけや

427 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:58:02.06 ID:XkeV/MFK0.net

そんなことよりエマ中尉の髪型について話そうぜ?

430 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:59:13.46 ID:YZKi/EtD0.net

>>427
ミライさんよりは美人だと思う

443 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:02:55.69 ID:0RH7dBG/0.net

>>430
ミライさんの男を惹きつける魅力にはかなわない

460 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:09:27.40 ID:63z1CgBu0.net

まーガンダムシリーズのベースにある思想が古くなってるからなぁ
(ロボアニメの平和主義みたいなやつ)

そのうち別のお題目のガンダムになるんじねーの?

477 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:13:19.88 ID:3Qgaxne70.net

まずは愚民どもに叡智を授けないと

486 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:16:16.57 ID:yylHE2TM0.net

>>477をやってから、そうさせてもらう!

503 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:28:53.79 ID:Z+dWijdM0.net

>>477
引き金を引き、最後人々を覚醒に導いたのが
計らずも、ジオンの忘れ形見キャスバルだった

494 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:20:51.38 ID:Nv/dYoXI0.net

マジレスするとジオンが国力なかったから
政治的に国として認めさせることができなくて
戦争に突入し短期決戦を挑んだからだろう
ガンダム後はさらにジオンが弱体化して
ニュータイプ部隊に頼った短期決戦しか方法がなくなった

504 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:29:43.44 ID:CBmh6leJ0.net

>>494
独立なんて認めさせてやればいいのになw
当時は植民地にして搾取する大国(欧米諸国)ってイメージがあったんだろけど

実際のアメリカは中東戦略なんかも別に石油とか資源がほしくてやってるんじゃなくて
中東を民主化して貿易する事で利益を出すっていうけっこうWinWinな発想らしい
アニメの原作者にそこまでの意図は理解できないから仕方がないけど

507 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:32:32.91 ID:NJ91Q3Ri0.net

>>504
なら現実も同じだとその文が証明してるな

549 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:55:53.89 ID:EegKTDYo0.net

フィクションだけど人間の歴史になぞらえてるからいつまで経っても恒久平和が来ないのは分かるじゃん、あれだけ痛い目にあってるのに痛みを忘れっぽいんだよ人間は
WとOOくらいか上手く行ったのは

569 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:04:28.50 ID:rmiVxOH90.net

>>549
Wは後日談がありすぎて結局うまくいってない

600 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:22:10.89 ID:vo3N0y9b0.net

>>549
Gガンダムが一番大団円だったろ

571 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:04:35.85 ID:QxU/VqVV0.net

サンライズとバンダイがわかり合えてない気がする

586 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:10:11.69 ID:CBmh6leJ0.net

>>571
知らぬ間にバンダイよりサンライズの方が立場が上になってたねw

もし袂を分かつとなればバンダイはキラーコンテンツを失って大ダメージ
サンライズは引く手あまただから何も困らんだもんなw

601 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:23:24.33 ID:Z+dWijdM0.net

>>586
タミヤが、地面に這いつくばって戦う
連邦やジオンの生身の兵隊を作るべきなんだ

689 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:08:01.64 ID:0vMrszFA0.net

分かり合うためには死ぬしかないんだよ。ZとかVとかそうだろ

695 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:13:25.88 ID:PIfTzW9q0.net

>>689
生きているときには譲れないもの捨てられないものがあるからな
死んでそれらから解放されてるな

703 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:17:07.86 ID:aGS/8TJE0.net

>>695
ハマーンの死に様はまさにそれだった気がする

718 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:25:32.77 ID:1cj3XMWN0.net

>>703
「お前が見せてくれたように、人類全てがニュータイプになれるものか!その前に人類は地球を喰い尽くすよ!」
「吐き出すものなど…ない!!」

と言っていながら最期は
「帰ってきて良かった…強い子に会えて…」
と希望を見出していたからな。

816 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:53:57.31 ID:aGS/8TJE0.net

>>718
ハマーンはジュドーの心の強さに救われたんだよね
シャアとは真逆の、妹思いの強い少年に出会えてよかった

821 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:56:53.26 ID:7WcuH6pU0.net

>>816
初恋のシャアへの情念に縛られて
心が鎧に包まれて鉄の女になってたけど
ジュドーに会って心氷解してたね

742 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:47:08.76 ID:1xgZqPvM0.net

分かり合えるっつってもほぼニュータイプ限定だからな
まあニュータイプ同士でも争うけど
権力持ってるお偉いさん達はニュータイプですらない人がほとんど
連邦高官の皆さんとかギレンとかマイッツァーとかカガチとかニュータイプではない
だからそもそも分かり合ってない

909 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:00:20.26 ID:K1HHx8it0.net

>>742
これよな
もうオールドタイプハブろうぜってフル・フロンタルの考え方って
コロニー落としやろうとしたシャアよりはマシに思える

まあ政治的にもニュータイプ性能も圧倒的上位互換の
ハマーン&シロッコとさえわかり合えないんだから、
やっぱニュータイプでもだめかな

919 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:19:54.32 ID:P/ZtL3QP0.net

>>742
分かり合えるだけで平和になるとは限らんからな
「あ、こついぶっ殺さなきゃ!」ピコーン!
というわかり合いもある

772 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:07:04.93 ID:pSZkbYWu0.net

分かり会えちゃった奴らの集まりがコスモ・バビロニア主義なんじゃろか NTの集まりではないけど

782 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:13:36.02 ID:P/ZtL3QP0.net

>>772
あれは真逆

多くの人間の集団がわかりあうことなんて絶対にない
だから民主主義なんて結局は戦争にしかならない
だから間違わない独裁を目指す

っていう、禿げがわりと古くから持ってる思想のひとつ

805 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:39:46.67 ID:MSTvM6Ez0.net

>>782
そうした世界観で対立する勢力間で戦争が起きないとすれば
互いの戦力差があり過ぎて弱者側が媚び諂うことで争いを避けているといったところか
あの禿親父からしたら一番嫌いなタイプだろうけど

773 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:07:36.69 ID:juNF2XKs0.net

分かり合えるはアムロの弱さを上手く現してるよキャラ設定をよく考えてるのがわかる
アムロは本当は戦いたくないそれでもガンダムに乗り攻撃しなければいけない戦いたくないからお互い分かり合えば余計な戦いをしなくていい
これは弱さからの逃げなんだよアムロの弱さはシャアに見透かされてるのがセリフにも出てるよね
ちなみに連邦もジオンも理想はあってお互い無茶してない戦いなんだよどっちも正義で動かしてるのも設定として絶妙だよ

777 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:10:09.39 ID:5kK4gAoO0.net

>>773
でも小説版だとシャアがアムロと解り合おうと説得するんだよね

783 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:15:29.37 ID:juNF2XKs0.net

>>777
へー
わかり合おうと説得した話の前後がわからないから読んでシャアの心情がわかれば面白いな小説興味ある

794 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:26:24.78 ID:Amn6a+hkO.net

ブレンパワードは親子の仲は相変わらずに悪い
しかし死ぬシーンはない

人はわかりあえないから殺し合うから
人はわかりあえなくていい。
に代わった

822 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:57:11.92 ID:aGS/8TJE0.net

>>794
あれはエヴァ旧劇場版に対抗というか、反発して作った作品だからかなり影響を受けてる

891 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:01:13.48 ID:BuF1Xlu/0.net

>>794
近親相姦の姉が死んだろ?
後宇宙へ浮上して行ったよな

849 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:31:54.66 ID:EXCThsFJ0.net

無理矢理にでも新作やらなきゃ製作側やスポンサーさまが潰れてしまうから

宇宙世紀はもう穴埋めしすぎて毎年別の戦争してるイメージ

853 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:36:15.26 ID:G+xQ46Z60.net

>>849
種死でデュランダル議長がいってた戦争は儲かるからという理由と同じで儲かるから続編作り続けるんだよな

872 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:48:54.41 ID:CBmh6leJ0.net

>>853
儲からないぞw

907 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:43:28.87 ID:G+xQ46Z60.net

>>872
Gのレコンギスタではプラモ買わせられないね

116 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:07:00.54 ID:KhV/RvOB0.net

ファーストガンダムのギレンのオトンは穏健派だったからな
あの人がそのまま大統領のままだったら戦争は避けられたろうw

245 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:27:51.89 ID:lTsddRHu0.net

>>116
その穏健派をブチ切れさせたのがレビルというオリジン設定w

123 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:07:33.77 ID:Uon0nlQd0.net

1stのラストは本当に見事だったのにZがすべて台無しにしてくれやがった

130 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:08:26.74 ID:DRIEwfol0.net

>>123
飛田「なんで続編作っちゃうんですか!?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:07:40.20 ID:h892iqtu0.net

>>115
レビル証券にサラッと答え言わせてるけどな

137 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:09:39.42 ID:D+Q+5P+s0.net

>>124
やっぱり金だよな
あれこれ理由つけて本質を誤魔化してるけど

133 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:08:45.39 ID:F+hondS00.net

戦争しなけりゃガンダム作る意味がない

139 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:09:46.98 ID:KhV/RvOB0.net

>>133
戦争がないと軍需産業が死ぬよな。戦後に東京焼け野原にされた日本も
チョン戦争のおかげでダメリカと南チョンに武器売ってそうとう復興したからなw

150 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:12:37.69 ID:Gj9B2wm60.net

ニュータイプにも好き嫌いはあるからな
カミーユとハマーンとか

155 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:13:26.07 ID:ftVofElW0.net

>>150
ハマーンはジュドーが大好きだもんな

167 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:15:19.69 ID:BmzNjy6f0.net

マンガで宗教対立は難しいかね
カルト的なのが暴れるのは出来るんだろうが

178 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:17:53.73 ID:h892iqtu0.net

>>167
あまり意味ないな
科学がなく未開ならば利用すれば何とかなった時代もあっただろうが今は他に色々有りすぎるから

172 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:16:45.25 ID:zQAu+21Q0.net

戦争やめろって大砲ぶっぱなしてたのってSEEDのラクスだっけ?

225 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:43.37 ID:mK70yU0H0.net

>>172
00じゃね?

181 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:18:17.06 ID:ckAW7Oo+0.net

テーマは、「人はわかりあえない」だからだよ。

この駄文を書いた記者が幼稚なだけ。

222 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:27.93 ID:CBmh6leJ0.net

>>181
1stは希望に溢れるラストだっただろw
アムロがオールドタイプを導いて「僕には還れるところがある」で皆感動したじゃないかw

197 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:20:44.91 ID:6sW7MnIn0.net

JUST COMMUNICATIONで「わかり合える人がいれば戦う事出来るから」って歌ってましたよ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:22:41.46 ID:h892iqtu0.net

>>197
ピースクラフト家は非暴力でしょ
ゼクスマーキスは騎士だよ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:20:56.46 ID:phM39Oqn0.net

悲惨な戦争の最中であっても人は分かり合えるってことだろ

220 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:24.44 ID:zBEoT2oP0.net

>>199
現場は分かり合えると思ってやってるけど、売る側が困るから戦争起こしてるって物語

224 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:39.01 ID:X+wMQTGX0.net

中国の人々は自分達の事しか考えていない

235 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:25:58.66 ID:h892iqtu0.net

>>224
だから五輪にきて意気消沈してるんだろ
何を言われたか知らないけど

229 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:24:57.22 ID:5cEBiLRB0.net

>>1
例としてアムロとララァを出すのって何もわかってない証拠だろ

286 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:33:52.52 ID:Bo9FfktN0.net

>>229
あれは交渉決裂じゃなくて偶発事故だからな

234 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:25:53.43 ID:/QwMVPAY0.net

上流と底辺の人間が分かり合えるワケないからな

241 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:27:07.47 ID:h892iqtu0.net

>>234
その思想が分断だけどな
天皇陛下もウンコするし屁もする

244 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:27:17.55 ID:KhV/RvOB0.net

ファースト作るときに、きちんとした宇宙年表作っておけよ
だからスターウォーズみたいにグダグダになっちゃうんだよ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:30:54.18 ID:zzN6secDO.net

>>244
当時は低視聴率でおもちゃが売れない打ち切りアニメだし

250 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:28:27.97 ID:3/PTj4eu0.net

分かりあってたら物語が始まらないだろうが

254 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:29:14.71 ID:YZKi/EtD0.net

>>250
ほのぼの日常系ガンダム

251 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:28:31.76 ID:w49mqoSz0.net

視聴者に反戦平和を訴えたいのなら
オルフェンズの様に胸糞悪くなる戦争のリアルを織り込んだ作品にすべきだろう

261 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:30:27.42 ID:DGOvTPeY0.net

>>251
あれ、ヤクザ映画によくあるアレじゃないか

252 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:28:50.01 ID:jRIy5w7Y0.net

人はわかりあえる→戦争なくわかりあいました
とか宗教団体の作るアニメになっちまう

263 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:30:37.94 ID:ftVofElW0.net

>>252
提供
〇〇学会
〇教新聞

260 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:30:23.06 ID:ckAW7Oo+0.net

そもそも、アムロとララァのような稀有な例をだして、人類全体がわかり会えるとか、>>1を書いたバカはどうしようもないな。

百歩譲って「人はわかりあえるよう努力するものだ」くらいだろ、この中学生は。もっと物語に触れるべきだな。

283 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:32:54.70 ID:0RH7dBG/0.net

>>260
しかも
O アムロ-ララァ
O シャァ-ララァ
X アムロ-シャア
だったしw

272 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:31:51.55 ID:EBgz9jBx0.net

わかりあえないからだよ

今も戦争はある。

日本と韓国もそうだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:32:42.46 ID:h892iqtu0.net

>>272
兄弟喧嘩だよ
ガチではない

297 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:35:00.29 ID:TQIt+y8L0.net

ニュータイプですら人は分かり合えないってのがテーマだと思っていたわ

323 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:38:07.84 ID:lIh46Y590.net

>>297
なる程、確かに
極論食糧難とかでも災害時でも何でもお互いが困ってる時にどっちかが自己犠牲で助けてくれるのかって話だもんな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:38:08.38 ID:qXJ9WGBB0.net

>>1
バカか?
安室の願望だろ

354 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:43:00.18 ID:h892iqtu0.net

>>324
人はとは人界のことだよ
地獄 餓鬼 畜生 修羅 の四悪道なら当然の成り行き

352 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:42:29.43 ID:SsSxmWkn0.net

深く理解する程、嫌悪感が募る事もあるだろ?
ほら、お隣の国とか

375 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:46:43.53 ID:aCAXfE0l0.net

>>352
それな

このての勘違いをする人の一番の原因は「理解し合えばお互いのいいところがわかって仲良くなれるハズ」という謎の思い込みで、
「理解しあった結果、お互いにとって相手がクソである事がわかった」となってしまう可能性を想定していない事。

353 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:42:41.85 ID:Oz1qgegc0.net

戦争しなかったらアニメにならないじゃん(´・ω・`)

366 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:45:01.38 ID:KhV/RvOB0.net

>>353
アムロとマチルダの恋物語アカンのか!フラウとの三角関係でもよい

367 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:45:23.14 ID:VjhGn6pt0.net

社会性動物は戦争が本能なんだよ
ハチやアリだって戦争するんだから、もう仕方ないよね

376 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:46:49.27 ID:h892iqtu0.net

>>367
畜生を模範とする人界って意味ないじゃん
ゲーム戻す意味がわからん

398 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:51:20.14 ID:E6Mef9Yh0.net

同じ目的があると、わかりあえる場合もある。
その後は知らん

404 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:53:05.04 ID:h892iqtu0.net

>>398
死ぬまで同じ目的でいいだろ
楽しく可愛い人類でいい
だからアニメが世界に流行るんだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:51:54.43 ID:B9MZKaB60.net

君の父上がいけないのだよ。
君の生まれの不幸を呪うがいい。
まあ、分かり合えるわけないよな。

410 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:54:22.19 ID:AZx8+e8U0.net

>>399
それで殺した後に実は友として信頼してたことを
やっと自覚して落ち込むからタチ悪い。

406 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:53:28.08 ID:sp9zGQEC0.net

SNSを見ていればわかるだろ
お互い本音でぶつかり合ったら争いしか生まない

435 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:01:22.31 ID:CBmh6leJ0.net

>>406
ニュータイプはその感情や結論に至るまでの経緯が分かる(らしいw)
だから相手の事を全て理解できれば争いなんて生まれないって発想だった(らしいw)

富野や安彦は共産主義者だったので人間の個性は後天的なものだと思ってた(らしいw)

418 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:56:09.50 ID:hjz+yLnJ0.net

シャアを買いかぶりすぎな奴がいるの気になるなぁ
アクシズ落とそうとしたのは、女との思い出を消し去りたいし
アムロの気を引いて、決着つけたいだけなのに
5thルナ落としはリハーサル。

433 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:59:56.92 ID:ftVofElW0.net

>>418
あぁ〜、本番に弱いタイプだったんだなぁ・・・

421 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:57:09.77 ID:R6HS7vDq0.net

シャアはどんな気持ちでいたんだろう、って思う
(精神的にではあるけど)寝取られてるんだし

押井攻殻のバトー(←これも目の前である意味「寝取られた」)と、
シャアは個人的にかぶってる

446 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:03:46.12 ID:7WcuH6pU0.net

>>421
わ”ぁーーーーーーーーー何してんだあああーーーー
やめろやめろイチャつくのをやめろおおおおおおおお
うわああああああああ全然アムロにかなわねええええええええ
しぬううううううううう
わ”ーーーーーーーーーーーーーーララァがわいをかばって死んだぁああああああ
死んじゃったあああああああああああああああああああああ

432 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 14:59:56.65 ID:Oz1qgegc0.net

劇場版の「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」でさえ毎回何かと戦ってるじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:01:55.72 ID:h892iqtu0.net

>>432
悪とは戦わないと駄目だろ
駆除はしないとダメだろ
超能力あるなら尚更暴力など必要ない

440 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:02:03.37 ID:Wb73j+U/0.net

アニメだからだよ
戦わなきゃ物語を作れない
一番簡単だからね

492 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:19:59.33 ID:L6mKY7Te0.net

>>440 決して分かり合えることの無い人類がおこす争いの虚しさ残酷さを伝えるアニメだからだよ

正義のために戦っているつもりでいたら最も共感し合えた相手を殺害してしまう

親が戦争で亡くなり孤児となり生計を立てて弟達と暮してた少女
その少女に恋した正規軍の兵士が不用意に近づいて行ったことにより
戦争に巻き込まれて少女は幼い弟達を残し無駄死にする

455 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:07:50.78 ID:QZU2kjiP0.net

ビートルズも愛を歌ってたけど、メンバー同士の仲は最悪だったからな。

470 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:11:43.27 ID:ftVofElW0.net

>>455
オノヨーコがどうもすいません!!

459 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:09:23.31 ID:9SjKfoak0.net

>>1
戦う事で許す気持ちや理解する気持ちが芽生えて仲良くなる事があるだろ
引きこもりのコミュ障かお前

469 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:11:28.22 ID:ans7ZHe/0.net

>>459
面と向かって人とぶつかり合う事が出来ない層が増えてるから>>1こんなアホが湧くんだろうね

499 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:26:42.26 ID:NJ91Q3Ri0.net

ララって急に割って出てきて三角関係になったら死んで、何だったの?って印象

510 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:33:49.14 ID:Z+dWijdM0.net

>>499
出会ったのが遅過ぎた
だが、それが運命だった

508 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:33:12.51 ID:+B1NVbYn0.net

>毎回戦争をするのか?

ガンプラ、ブルーレイ売るために決まってるだろうが。

516 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 15:36:53.48 ID:g9AubBXX0.net

>>508
死の商人バンダイ

585 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:10:08.56 ID:FRc/JC6R0.net

>>575
有能でもロリコンのサイコパスやで

771 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:05:39.82 ID:7WcuH6pU0.net

>>585
ロリコンじゃない
レコアを愛人として重用してるしマウアーにも粉かけてた
サイコパスは合理的天才には結構見られる素養

588 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:11:14.82 ID:0Rl8N/Ug0.net

一次大戦が1914-1918
二次大戦が1939-1945
その後は冷戦中に何度か危機がありながらもほぼ80年三次大戦はまだ発生してない

宇宙世紀だと一年戦争以降ザンスカール戦争まで30年間大戦規模の戦争がおきてない時期が基本的にない
まあ戦争ないとアニメにならんけども

608 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:26:12.53 ID:Z+dWijdM0.net

>>588
もしかしたら、もう始まっているのかも知れない
宇宙世紀元年も実は到来しているかも

610 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:26:34.01 ID:GdzIq4um0.net

キン肉マンは分かり合うために戦ってるぞ
戦うのを嫌がるキン肉マンに「俺達だってそうだったろう」と説得するくらいに
それで友情を拡げていって今では全属性の超人が神と戦うぞ

653 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 16:54:17.26 ID:AZx8+e8U0.net

>>610
旧作ラストの「許すことなど何もない」は
割と名台詞だと思う。

685 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:03:54.87 ID:eM+luJCX0.net

エゴイズムは人間の動物の本能であるが
それを自覚出来るかどうかが
人間と弱肉強食の野生動物との違いだろう

706 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:18:00.38 ID:Z+dWijdM0.net

>>685
自覚できるできぬに関わらず
それが自己を確立しているに違いないね

693 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:11:00.82 ID:G1glS5h70.net

Vガンの相手方とか
この上ない鬼畜カルト集団だと思うけど
それでもそれなりに理屈があるんだろうね

696 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:14:17.44 ID:CBmh6leJ0.net

>>693
根底にあるのは共産主義やぞ
コスモ貴族主義もマリア主義もジオニズムもぜんぶ下地にあるのは共産主義

745 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:48:40.59 ID:0ywfzwG90.net

スーパーロボット大戦みても分かるだろ?
最初は第二次スーパーロボット大戦、第三次スーパーロボット大戦とかの表示でやってたけど
キリがないからスーパーロボット大戦Fだのスーパーロボット大戦αだのに変えやがった。
いま最初のような表示だったら第136次スーパーロボット大戦ぐらいになってるんじゃないか?w
それぐらいクリエイターにより大戦が引き起こされている。これはもう悲劇。

757 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 17:58:55.07 ID:0Rl8N/Ug0.net

>>745
やったことないだろ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:26:11.13 ID:SrzWuEo80.net

戦争にならなかったらアムロがおっさんになるまで部屋で趣味機械いじりしてるアニメ、Zはカミーユがそのうち誰かに暴行して逮捕されるだけのアニメになるやん

798 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:28:49.42 ID:tC3glPDG0.net

>>793
それもちょっと面白そう

806 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:40:25.17 ID:juNF2XKs0.net

考えてるけど分かり合えるは深いよガンダムが大人のロボットアニメと言われてるのもわかるしよくこれを出してきたなと
ガンダムのあとのエヴァもたかがアニメなのに見る者を考察させて深く思考させて迷い込ませるのを仕組んでるよね

809 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:46:40.76 ID:4j/pZIj+0.net

>>806
エヴァは思想なんか無いただのハリボテだけどな

815 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:52:55.81 ID:IHDwlGCD0.net

>>1
それは現実の世界そのもののテーマだろ
最近多様性とか言い出したけど分断や紛争は絶えないじゃないか

820 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:55:54.89 ID:lydBrqHr0.net

>>815
多様性や人権を
相手捩じ伏せる便利なツールにしてるからな

819 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:55:53.89 ID:IEZdmC320.net

人は分かり合えるなんて1stでしか言ってないのでは

830 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:11:00.92 ID:KOBkjgku0.net

>>819
1st 人は分かり合える アムロ、ララァが共鳴
Z 人は分かり合えない! ハマーンがカミーユを拒絶
ZZ 存在そのものが鬱陶しいンだよ! ジュドーがハマーンを拒絶

910 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:01:24.09 ID:crOceXsJ0.net

>>1
戦争がなければララァのニュータイプへの目覚めはなかった

915 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:12:47.36 ID:dkqoLeFl0.net

>>910
そんなことは理屈だ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:28:30.48 ID:cH3Vc/2X0.net

まあ、いくらコミュニケーションが発達しようと
相互理解が進むわけじゃないのはリアルなネット登場後の世界もそうだな
生の意見が垂れ流されるから逆に収拾付かなくなってる

800 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:30:49.57 ID:MAK+mOpK0.net

兄弟喧嘩や親子喧嘩が無くならないのと同じ
上記も裁判までいけば戦争みたいなもんでしょ
実際刃傷沙汰にもなるしな ヤクザじゃなくても殺したりする

802 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:35:41.18 ID:zLqCe/Kd0.net

架空の話になにいってんだこいつは。

804 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:36:59.37 ID:o+mQC7Bg0.net

イデオンで結論出しちゃったじゃん
馬鹿は死ななきゃ治らないって

813 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:51:25.29 ID:X9tdJx+k0.net

全ての終着点が「お休みなさいディアナ様」だからまだ救われる

814 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 18:51:42.66 ID:gx1i1RPq0.net

殴り合い〜宇宙〜

831 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:11:11.09 ID:djjYVz980.net

バンダイナムコの株主のためだろう?

832 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:12:07.52 ID:n+Gvq30/O.net

マ大佐の後任、山崎たくみ氏は塩沢氏の雰囲気にかなり似せていると思いました

834 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:13:43.06 ID:o14eB4T50.net

あんたって人は

840 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:23:39.93 ID:lxX3nd2Q0.net

わかりあえる人たちとわかりあえない人たちで争ってしまうジレンマ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:24:47.16 ID:Zwb+Bbou0.net

機動戦士オモチャ買えヽ(`Д´)ノ!!イイコトイッタ!!

843 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:24:53.73 ID:JJA3lhwe0.net

分かり合えないから強調するんだぞ
一種の自虐ネタでだからこそ戦争は良くない時メッセージを送っている
ツッコミを入れるのは無粋だわ

844 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:25:55.08 ID:8Q7Go/dO0.net

酒を飲んで分かり合うとか言ってる奴らがゲバ棒片手に以下略

850 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:32:12.98 ID:kjZfhp7d0.net

人間同士だからわかり合ってるわけじゃねえってのは見ればわかるやろ

851 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:33:44.89 ID:kJkJ6arP0.net

>>1
それはアムロが作中で言っただけだろ、ハゲ監督は分かり合えないと言っていた
だからアムロとギュネイが対峙した時、
ギュネイ「ガンダムをこちらに渡せ、ガンダムを手に入れりゃ総帥だろう何だろうが」
アムロ「。。分かった、ファンネルを外す」
ギュネイ「そんな放熱板がどうしたって言うんだ(←ファンネルだと分かってない)
ケーラ「きゃああぁぁぁぁぁぁぁ、うううううぅぅ(他界)」

854 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:37:13.85 ID:M9gcsZEr0.net

人は同じ過ちを繰り返す

861 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:44:55.91 ID:aXa9ENNZ0.net

ならば今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:46:27.27 ID:lDLIe/jp0.net

話は本当につまらないからな

868 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:47:31.02 ID:cIArTlPE0.net

互いの主張を理解するまでの課程も必要だろう

873 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:51:25.42 ID:lIno4m2p0.net

富野「わかり合える訳ねーだろバーヤ!」

877 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:54:08.99 ID:405mNvkP0.net

Xも分かりあえて平和になって終わったような

880 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:55:28.76 ID:wW/m/3AQ0.net

>>1
ガンダムの完結編と言うべきターンエーガンダムでその答えは出てるよ。

人は解り合えないけど隣人は大切にしろ。

881 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:55:50.06 ID:405mNvkP0.net

W,X、ターンAって平和になって終わらんかったっけ?

884 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:57:12.39 ID:tNDJMWSt0.net

結局戦闘が見たいんや

885 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 19:57:24.19 ID:kl7ooEQr0.net

地球に住めるのは上級国民
コロニーに住むのは下級国民
これがガンダムの世界の戦争の原因

892 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:02:03.14 ID:A07znldb0.net

修正してやるぅ〜に繋がるんじゃねえの

893 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:02:45.83 ID:blUHQjL60.net

でも分かり合えないよ?ってのがテーマだからだろ

894 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:02:56.87 ID:mCAyQ1VA0.net

「ならば!、今すぐ愚民どもに叡智を授けてみろ!」
この一言に集約する

895 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:03:16.75 ID:573TB9J+0.net

殴り合わないとわからないんだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:03:55.45 ID:IcX7uIMA0.net

>>889
決算見るとドラゴンボールに次ぐ売上

902 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:17:15.29 ID:irKY2uT80.net

プラモデルを売るためじゃね?

903 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:24:50.13 ID:/UwTe3uQ0.net

戦いはコミュニケーションの手段なんだ
言わせんな恥ずかしい

905 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:33:34.88 ID:3uMCEoE80.net

>>903
00の劇場版って「滅びそうなんだ助けてくれよ〜」って助けを乞いたいのにどうやって伝えればいいかわからなかったがゆえに起こった戦いだったよな確か

908 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 20:44:54.88 ID:FT33kdBN0.net

金になるから

916 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:14:04.07 ID:/BTF/A6J0.net

戦争しないと話が続かないからだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:14:04.85 ID:dkqoLeFl0.net

ニュータイプ能力ってプライベートないもんな
全部ばれちゃうんだろ

そんな世界に憧れるか?
分かり合えるというよりも、個を失って、蟻のような社会的な昆虫まで退化してるだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:16:09.30 ID:lqhbEhyN0.net

さあ心の扉を開き我らと交わるのだ
今こそニュータイプの本当の意味を知るが良い

923 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:37:01.42 ID:+ceSVIRA0.net

戦争がなくなったらガンプラが売れないだろうが!

924 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:43:12.23 ID:uww6sVp50.net

>>923
Gガンダムみたいに大会にすれば良い

925 :名無しさん@恐縮です:2021/07/22(木) 21:56:34.22 ID:k+yfSax10.net

それは言わない約束